JP3899428B2 - 閃亜鉛鉱を含む鉱石または精鉱から亜鉛を回収する方法 - Google Patents

閃亜鉛鉱を含む鉱石または精鉱から亜鉛を回収する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3899428B2
JP3899428B2 JP53146797A JP53146797A JP3899428B2 JP 3899428 B2 JP3899428 B2 JP 3899428B2 JP 53146797 A JP53146797 A JP 53146797A JP 53146797 A JP53146797 A JP 53146797A JP 3899428 B2 JP3899428 B2 JP 3899428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaching
carried out
zinc
sphalerite
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53146797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000506222A (ja
Inventor
ブロワー,シーボルト
ファンヒュッテ,ディルク
Original Assignee
エヌ ヴェ ユミコア ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ ヴェ ユミコア ソシエテ アノニム filed Critical エヌ ヴェ ユミコア ソシエテ アノニム
Publication of JP2000506222A publication Critical patent/JP2000506222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899428B2 publication Critical patent/JP3899428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/02Preliminary treatment of ores; Preliminary refining of zinc oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/02Roasting processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/20Obtaining zinc otherwise than by distilling
    • C22B19/22Obtaining zinc otherwise than by distilling with leaching with acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/20Obtaining zinc otherwise than by distilling
    • C22B19/24Obtaining zinc otherwise than by distilling with leaching with alkaline solutions, e.g. ammonia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、第一工程において、閃亜鉛鉱を含む鉱石および精鉱を熱処理に供して、閃亜鉛鉱を湿式製錬媒体中でより容易に作用される物質に変換し、そして、第二工程において、該物質を浸出することにより、前記鉱石または精鉱から亜鉛を回収する方法に関する。
従来技術に従えば、閃亜鉛鉱を含む鉱石または精鉱は焙焼工程に供され、鉱石または精鉱は高められた温度で酸化される。この焙焼工程において、硫化亜鉛は、SO2および熱を放出しながら酸化亜鉛に転換される。続いて、酸化亜鉛は浸出され、溶液中にもたらされる。この慣例の工程経路はいくつかの不利な点を有する。該SO2はさらに処理されなければならず、そして大量の硫酸を結果として生じる。また、硫酸中で行われる浸出は通常二工程を必要とし、第一工程において、鉱石または精鉱は中性浸出に供され、そして、第二工程において、残存する亜鉛フェライトは強酸性浸漬を行われる。強酸性浸出の間に溶解した鉄は、方法に依り、ジャロサイト、ゴウサイトまたはヘマタイトとして沈殿する。
本発明は、目的として、なかんずく、従来技術に従う方法よりも大幅に少量の酸しか発生せず、また浸出を二工程の代わりに単一の工程にて行うことを可能にする方法を表すものである。
この目的のために、本発明に従うと、該熱処理は、非酸化条件下でかつ閃亜鉛鉱のウルツ鉱への転移温度を超える温度、即ち900℃を超える温度で、閃亜鉛鉱が少なくとも一部はウルツ鉱に変態することを可能にならしめる条件にて行われる加熱サイクルと、および少なくとも一部は該ウルツ鉱が低温で保持されるような条件にて行われる急冷サイクルから本質的になる。
閃亜鉛鉱のウルツ鉱への転移温度は、閃亜鉛鉱中に溶解している鉄の量がより多くなればなるほど、該転移温度はより低くなるような関係において、閃亜鉛鉱中の不純物の量の関数であると考えられている。
本発明の好ましい態様において、加熱サイクルは1020℃を超える温度で行われる。
本発明の他の好ましい態様に従うと、前記急冷サイクルは水中または前記湿式製錬媒体中での焼入れによって行われる。
第二工程における浸出は、ウルツ鉱から亜鉛を浸出することができる全ての種類の酸性、中性または塩基性湿式製錬媒体中で行うことができる。従来技術に従うと、浸漬のために使用される湿式製錬媒体は、通常硫酸を含むにもかかわらず、HCl、NaOH、NH4 +イオン(例えばNH4Cl溶液)他を含む溶液を使用することも可能であり、HClおよび/またはH2SO4が本発明の好ましい態様において使用される。
浸出は、非酸化条件下または、例えば酸化剤としてO2またはCl2を用いる酸化条件下で行われることができる。
浸出後、亜鉛を含む溶液は精製され、そして続いて亜鉛はこの溶液から電気分解によって回収される。
本発明の他の特徴および利点は、本発明に従う鉱石およびバルク精鉱を処理するための方法の特別な態様の記載に表される。
述べられるべきものは、鉄含有硫化亜鉛精鉱(iron-bearing sulphidic zinc concentrate)からの亜鉛の回収方法を開示するEP−A−0195650である。ここでは、閃亜鉛鉱を含む精鉱は、酸素欠失雰囲気中で700−1050℃で酸化焙焼工程に供される。この工程において、鉄は優先的に酸化され、費用のかかる分離処理を必要とする亜鉛フェライトの形成が妨げられる。鉄を含む画分および未反応硫化亜鉛を含む画分はその後分離され、そしてさらに加工される。WO−A−9013679もまた、700および1050℃で、酸素欠失雰囲気を使用することにより、硫化亜鉛鉱石または精鉱中の鉄を選択焙焼するという大変良く似た方法を記載する。
ブルンスビック マイニング アンド スメルティング(Brunswick Mining and Smelting)からの硫化亜鉛精鉱の2種の試料についての以下の比較実験が、例としてのみ与えられるが、発明の範囲を制限するものでない。該精鉱のおよその重量%分析は、Zn52重量%、Fe10重量%、Pb2.0重量%、Cu0.4重量%、S33.6重量%およびSiO2、MgO、Al23およびCaOを含む代表的な不純物2重量%である。一方の試料を約1100℃の温度に加熱し、そして急冷に冷却した。引き続いて、それぞれの試料からの100gの試料を、6N HCl溶液1リットル中で90℃で浸出した。熱処理試料について4gのみの残渣が残留したが、一方、非熱処理試料については50gの残渣が残留した。精鉱を1100℃の温度に加熱したとき、試料の閃亜鉛鉱はウルツ鉱に変態し、それは水中での焼入れによる急冷によって保持される。結果として、反応ZnS+2H+→Zn+++H2Sに従うZnSの非酸化浸出は、熱処理および急冷の組み合わせにより閃亜鉛鉱をウルツ鉱に変態することによって促進されることができることが証明された。
この実験において、ウルツ鉱浸出反応は、ZnCl2およびH2Sを生成する。亜鉛は、必要な精製が行われた後に、電気分解によって溶液から回収されることができる。電気分解はカソードで亜鉛を発生し、またアノードでCl2を発生する。特に、このCl2は浸出反応によって発生したH2Sと反応することができ、そして、硫酸よりも備蓄するに容易である元素硫黄と、および浸出工程に再循環されることができるHClとが生成する。その代わりに、H2Sおよび/またはCl2は多数の他の湿式製錬の運転における試薬として直接使用されることができる。
本発明は、もちろん例に限定されず、また工程の態様の記載は上記に与えられている。

Claims (12)

  1. 第一工程において、閃亜鉛鉱を含む鉱石または精鉱を熱処理に供して、閃亜鉛鉱を湿式製錬媒体中でより容易に作用される物質に変換し、そして、第二工程において、該物質を浸出することにより、前記鉱石または精鉱から亜鉛を回収する方法において、前記熱処理は、非酸化条件下でかつ900℃を超える温度で行われ、閃亜鉛鉱が少なくとも一部はウルツ鉱に変態することを可能にならしめる条件にて行われる加熱サイクルと、および少なくとも一部は該ウルツ鉱が低温で保持されるような条件にて行われる急冷サイクルとから本質的になることを特徴とする方法。
  2. 前記熱処理は1020℃を超える温度にて行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記急冷サイクルは水中または前記湿式製錬媒体中での焼入れによって行われることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 第二工程は酸性溶液中での浸出からなることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記酸性溶液は塩酸および/または硫酸を含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 浸出は非酸化条件下で行われることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 浸出において発生するH2Sを回収し、そしてこれを何らかの他の化学装置の運転において使用することを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 浸出は酸化条件下、例えば酸化剤としてO2またはCl2を用いて行われることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 浸出はNH4 +イオンの存在下で行われることを特徴とする、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 浸出は中性またはアルカリ性溶液中で行われることを特徴とする、請求項1ないし3および6ないし9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 第二工程において得られる溶液を精製することを特徴とする、請求項1ないし10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 亜鉛を溶液から電気分解によって回収することを特徴とする、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の方法。
JP53146797A 1996-03-07 1997-03-06 閃亜鉛鉱を含む鉱石または精鉱から亜鉛を回収する方法 Expired - Fee Related JP3899428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96200620.1 1996-03-07
EP96200620 1996-03-07
PCT/EP1997/001115 WO1997033007A1 (en) 1996-03-07 1997-03-06 Process for recovery of zinc from sphalerite containing ores or concentrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506222A JP2000506222A (ja) 2000-05-23
JP3899428B2 true JP3899428B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=8223753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53146797A Expired - Fee Related JP3899428B2 (ja) 1996-03-07 1997-03-06 閃亜鉛鉱を含む鉱石または精鉱から亜鉛を回収する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6162346A (ja)
EP (1) EP0909336B1 (ja)
JP (1) JP3899428B2 (ja)
KR (1) KR100496320B1 (ja)
CN (1) CN1066203C (ja)
AU (1) AU721143B2 (ja)
BR (1) BR9707929A (ja)
DE (1) DE69702613T2 (ja)
ES (1) ES2150240T3 (ja)
NO (1) NO322208B1 (ja)
PL (1) PL185916B1 (ja)
WO (1) WO1997033007A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2567782C2 (ru) * 2013-09-24 2015-11-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Курганский государственный университет" Способ получения металлического цинка из водной суспензии частиц, содержащих соединения этого элемента руды, и устройство для его осуществления
CN109763141B (zh) * 2019-01-31 2021-02-05 白银原点科技有限公司 一种多金属浸出回收工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB701555A (en) * 1950-12-21 1953-12-30 New Jersey Zinc Co Autogenous roasting of sulphide ore concentrates
US4049770A (en) * 1973-10-19 1977-09-20 Sherritt Gordon Mines Limited Recovery of copper and zinc as sulfides from copper-iron sulfides
SU926045A1 (ru) * 1980-09-18 1982-05-07 За витель Способ переработки халькопиритсодержащих медных руд и концентратов
EP0195650A3 (en) * 1985-03-21 1987-04-08 Materials - Concepts - Research Limited Recovery of zinc from zinc-bearing sulphidic ores and concentrates by controlled oxidation roasting
GB8910083D0 (en) * 1989-05-03 1989-06-21 Minerals Concepts Research Ltd Metallurgical process for upgrading zinc concentrates

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997033007A1 (en) 1997-09-12
KR19990087466A (ko) 1999-12-27
EP0909336A1 (en) 1999-04-21
DE69702613D1 (de) 2000-08-24
JP2000506222A (ja) 2000-05-23
NO984064D0 (no) 1998-09-03
ES2150240T3 (es) 2000-11-16
AU721143B2 (en) 2000-06-22
NO322208B1 (no) 2006-08-28
BR9707929A (pt) 1999-07-27
DE69702613T2 (de) 2001-08-02
CN1066203C (zh) 2001-05-23
NO984064L (no) 1998-09-03
CN1212732A (zh) 1999-03-31
PL185916B1 (pl) 2003-08-29
US6162346A (en) 2000-12-19
AU2382597A (en) 1997-09-22
KR100496320B1 (ko) 2005-09-15
PL328773A1 (en) 1999-02-15
EP0909336B1 (en) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0451456B1 (en) Hydrometallurgic method for processing raw materials containing zinc sulphide
US7422621B2 (en) Method for concentrating precious metals contained in leaching residue discharged from copper hydrometallurgical process
JPS6154095B2 (ja)
CA1224926A (en) Method for working-up complex sulphidic ore concentrates
AU2013204508B2 (en) Method for leaching gold from gold ore containing pyrite
US4260588A (en) Production of sulphidic copper concentrates
CA1107973A (en) Recovery of silver, copper and zinc from partially roasted pyrite concentrate by ferric sulphate leaching
JP2008208441A (ja) 塩化物水溶液の溶媒抽出方法
JP3899428B2 (ja) 閃亜鉛鉱を含む鉱石または精鉱から亜鉛を回収する方法
EP3084024A1 (en) Method and process arrangement of separating indium and arsenic from each other
CA2246272C (en) Process for recovery of zinc from sphalerite containing ores or concentrates
US20020001552A1 (en) Treatment of roasted metal sulphide ores and ferrites by leaching with peroxysulphuric acid
JP5181684B2 (ja) 塩化物水溶液の溶媒抽出方法
MXPA98006992A (en) Process for the recovery of zinc concentrated minerals containing spheres
US949002A (en) Process for the separation of combined minerals.
JP2003041325A (ja) 銅鉱石からそれに含まれる有価金属を分離する方法
RU2082781C1 (ru) Способ переработки сульфидных медно-цинковых материалов
CA2334511A1 (en) Treatment of roasted metal sulphide ores and ferrites by leaching with peroxysulphuric acid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees