JP3892741B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3892741B2
JP3892741B2 JP2002044120A JP2002044120A JP3892741B2 JP 3892741 B2 JP3892741 B2 JP 3892741B2 JP 2002044120 A JP2002044120 A JP 2002044120A JP 2002044120 A JP2002044120 A JP 2002044120A JP 3892741 B2 JP3892741 B2 JP 3892741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
data
common
dimensional object
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002044120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003241655A (ja
Inventor
茂 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2002044120A priority Critical patent/JP3892741B2/ja
Publication of JP2003241655A publication Critical patent/JP2003241655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892741B2 publication Critical patent/JP3892741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンビニエンスストア等の特定施設を地図上で立体表示するナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、自車位置周辺の地図情報を表示するナビゲーション装置の中には、その表示形態の1つとして、自車位置上空に視点位置を設定して車両前方を見渡すようないわゆる鳥瞰図表示を行うことができるものがある。このような地図表示の形態と併せて、最近では各種施設の立体表示が行われる場合が多い。例えば、所定階数以上の高い建物を立体表示する場合が考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した鳥瞰図表示等を行う場合に、特定施設を表すアイコンあるいはランドマークと称されるシンボルマークについては、平面地図用のシンボルマークをそのままの表示形態で用いる場合が多い。この場合には、三次元表示された各種の建物の間に、地面から垂直に板状のシンボルマークが立ち上がったように見えるため、地図の三次元表示を行うという観点からは違和感があり、地図表示が不自然になるという問題があった。この問題を解決するためには、シンボルマークの代わりに、対応する特定施設の立体画像を表示すればよいが、各特定施設の敷地形状はまちまちであり、一のシンボルマークに対応する特定施設を同一の立体画像に置き換えてしまうと、地図画像内の建物形状が実際の建物形状と異なる場合が多く、やはり表示画像の違和感および不自然さは解消されない。また、各特定施設毎に立体画像を用意しておくことも考えられるが、広域地図の全体について各特定施設の立体画像を個別に用意しておくことは、データ容量の増大を招くため、実用的ではない。
【0004】
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、特定施設の三次元表示を少ないデータ量で実現し、表示の不自然さを解消することができるナビゲーション装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、本発明のナビゲーション装置は、立体表示の対象となる複数の施設を分類して、各分類に属する一あるいは複数の施設に共通の特徴を有する個別三次元オブジェクトを対応させて地図表示を行うために、各分類毎に共通の特徴を有する共通三次元オブジェクトを特定する第1の地図データと、個別三次元オブジェクトの背景となる地図画像に関する第2の地図データとが格納される地図データ格納手段と、地図データ格納手段に格納されている第1の地図データを用いて、施設の設置状態にあわせて共通三次元オブジェクトを個別三次元オブジェクトに変形する三次元オブジェクト変形手段と、地図データ格納手段に格納された第2の地図データに基づいて地図画像を描画するとともに、この地図画像上に三次元オブジェクト変形手段によって変形された個別三次元オブジェクトを重ねて描画する地図描画手段と、地図描画手段によって描画された地図を表示する表示処理手段とを備えている。施設毎ではなく、施設の分類毎に共通三次元オブジェクトを用意しておいて、これを各施設の設置状態に応じて変形することにより、各施設毎の個別三次元オブジェクトを作成しているため、施設毎に三次元オブジェクトを用意する場合に比べてデータ量を少なくすることができる。また、各施設毎の個別三次元オブジェクトを用いた地図表示が行われるため、各施設にシンボルマークのみを対応させて地図表示を行う場合や、各分類に属する全ての施設に同じ三次元オブジェクトを対応させて地図表示を行う場合に比べて、表示の不自然さを解消することができる。さらに、各分類毎に共通の特徴を有する三次元オブジェクトが用いられるため、実際に車両を走らせる際の良好な視認性を確保することができる。
【0006】
また、上述した共通三次元オブジェクトは、ポリゴンによって構成されていることが望ましい。これにより、データ量をさらに少なくすることができると共に、個別三次元オブジェクトを作成する際の変形処理が容易となる。
また、上述した第1のデータには、ポリゴンの形状を特定するデータと、ポリゴンに対応するテクスチャを特定するデータとが含まれていることが望ましい。ポリゴンとテクスチャを組み合わせて用いることにより、オブジェクトの変形処理を行う際の処理内容の簡略化、高速化と共に、より自然な施設画像を得ることができる。
【0007】
また、上述した地図データ格納手段には、施設に対応する敷地形状を特定する敷地データが含まれており、三次元オブジェクト変形手段は、敷地データに基づいて共通三次元オブジェクトを個別三次元オブジェクトに変形する処理を行うことが望ましい。敷地形状に合わせて共通三次元オブジェクトを変形させることにより、実際の施設の形状をほぼ正確に再現することができる。
【0008】
また、上述した敷地データには、対応する施設の入口位置が含まれており、三次元オブジェクト変形手段は、敷地データの入口位置に基づいて、個別三次元オブジェクトに入口を付加することが望ましい。これにより、各施設の実際の入口位置に合わせた固有三次元オブジェクトを作成することができるため、施設の形状をさらに正確に再現することができる。
【0009】
また、上述した地図データ格納手段には、各分類に属する施設の種別を表すシンボルマークの描画に必要なシンボルマークデータが含まれており、地図描画手段は、シンボルマークデータに基づいて、個別三次元オブジェクトの描画範囲に重ねてシンボルマークを描画することが望ましい。固有三次元オブジェクトを用いるだけでも良好な目印となるが、シンボルマークを重ねて表示することにより、さらに視認性を向上させることができる。
【0010】
また、上述したテクスチャには、各分類に属する施設の種別を表すシンボルマークが含まれていることが望ましい。テクスチャにシンボルマークを含ませることにより、シンボルマークの表示を、より自然に行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用した一実施形態のナビゲーション装置について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態のナビゲーション装置の構成を示す図である。図1に示すナビゲーション装置は、ナビゲーションコントローラ1、DVD2、ディスク読取装置3、リモートコントロール(リモコン)ユニット4、車両位置検出部5、ディスプレイ装置6を含んで構成されている。
【0012】
ナビゲーションコントローラ1は、ナビゲーション装置の全体動作を制御するものである。このナビゲーションコントローラ1は、CPU、ROM、RAM等を用いて所定の動作プログラムを実行することによりその機能が実現される。ナビゲーションコントローラ1の詳細構成については後述する。
【0013】
DVD2は、地図表示や経路探索などに必要な地図データが格納されている情報記憶媒体である。具体的には、DVD2は、経度および緯度で適当な大きさに区切られた矩形形状の図葉を単位とした地図データを格納しており、各図葉の地図データは、図葉番号を指定することにより特定され、読み出すことが可能となる。
【0014】
各図葉の地図データには、
(1)地図画像の表示に必要な各種データからなる「描画ユニット」、
(2)マップマッチングや経路探索、経路誘導等の処理に必要な各種データからなる「道路ユニット」、
(3)交差点の詳細情報を表す各種データからなる「交差点ユニット」、
などが含まれている。上述した描画ユニットには、建物あるいは河川等を表示するために必要な背景レイヤのデータと、市町村名や道路名等を表示するために必要な文字レイヤのデータが含まれている。
【0015】
本実施形態では、立体表示の対象となる複数の施設を分類し、各分類に属する施設に共通の特徴を有する共通三次元オブジェクトを対応させると共に、表示に際しては、この共通三次元オブジェクトを各施設の実際の設置状態に合わせて変形して個別三次元オブジェクトを作成している。従来から行われている地図表示処理に加えてこのような処理を行うために、
(a)各分類に属する施設に共通に用意された共通三次元オブジェクトを特定するために用いられる建物ポリゴンデータ、
(b)この建物ポリゴンの表面の模様を示すテクスチャデータ、
(c)各施設の実際の設置状態を示す敷地ポリゴンデータ、
(d)個別三次元オブジェクトの視認性を向上させるために組み合わせて用いられる各分類毎のシンボルマークデータ、
(e)個別三次元オブジェクトの背景となる背景データ、
が上述した背景レイヤに含まれている。
【0016】
ディスク読取装置3は、1枚あるいは複数枚のDVD2が装填可能であり、ナビゲーションコントローラ1の制御によっていずれかのDVD2から地図データの読み出しを行う。なお、装填されるディスクは必ずしもDVDでなくてもよく、CDでもよい。また、DVDとCDの双方を選択的に装填可能としてもよい。
【0017】
リモコンユニット4は、上下左右のカーソルキーやテンキーなど各種の操作キーを備えており、操作内容に応じた信号をナビゲーションコントローラ1に出力する。
車両位置検出部5は、例えば、GPS受信機、方位センサ、距離センサなどを備えており、所定のタイミングで車両位置(経度、緯度)の検出を行い、検出結果を出力する。
【0018】
ディスプレイ装置6は、ナビゲーションコントローラ1から出力される画像データに基づいて、自車位置周辺の地図画像などの各種情報を表示する。
次に、ナビゲーションコントローラ1の詳細構成について説明する。図1に示すナビゲーションコントローラ1は、地図バッファ10、地図読出制御部12、描画処理部14、特定施設抽出部16、VRAM18、車両位置計算部20、経路探索処理部22、誘導経路メモリ24、誘導経路描画部26、入力処理部28、マーク画像描画部30、画像合成部32を含んで構成されている。
【0019】
地図バッファ10は、ディスク読取装置3によってDVD2から読み出される地図データを一時的に格納する。DVD2から読み出されて地図バッファ10に格納される地図データには、上述した背景レイヤの建物ポリゴンデータ、テクスチャデータ、敷地ポリゴンデータ、シンボルマークデータ、背景データが含まれている。
【0020】
地図読出制御部12は、車両位置計算部20により算出される車両位置や入力処理部28からの要求等に応じて、所定範囲の地図データの読み出し要求をディスク読取装置3に出力する。
描画処理部14は、地図バッファ10に格納された地図データに基づいて、個別三次元オブジェクトが作成される特定施設を立体表示するとともに、それ以外の部分を鳥瞰図で表現した地図画像を表示するための地図画像データを生成するものである。この描画処理部14は、図形変形部40、テクスチャ処理部42、シンボル描画部44、地図描画部46を含んでいる。
【0021】
図形変形部40は、建物ポリゴンデータによって特定される共通三次元オブジェクトの形状を敷地ポリゴンデータを用いて変形することにより、各施設の設置形態に合わせた個別三次元オブジェクトを作成する。テクスチャ処理部42は、図形変形部40によって作成された個別三次元オブジェクトに対してテクスチャ処理を行う。シンボル描画部44は、シンボルマークデータに基づいて個別三次元オブジェクトの一の面であって地図描画の際の視点位置から見て最も面積の大きな面にシンボルマークを描画する。地図描画部は、背景データを用いて、個別三次元オブジェクト以外の地図画像を描画する処理を行う。
【0022】
特定施設抽出部16は、描画範囲に含まれる特定施設であった立体表示の対象となるものを抽出する。本実施形態では、チェーン店と称される形態を有する一群の施設を一つの分類として、各分類毎に共通三次元オブジェクトが用意される。例えば、コンビニエンスストアやファミリーレストランでは、各ブランドに一の分類が対応する。特定施設抽出部16は、地図画像の描画範囲に共通三次元オブジェクトが対応付けられた各分類の施設が存在するか否かを抽出する処理を行う。
【0023】
VRAM18は、描画処理部14から出力される描画データを格納する。車両位置計算部20は、車両位置検出部5から出力される検出データに基づいて自車位置および自車方位を計算するとともに、計算した自車位置が地図データの道路上にない場合には、自車位置を修正するマップマッチング処理を行う。
【0024】
経路探索処理部22は、利用者によって指定された出発地と目的地(あるいは経由地)の間を所定条件下で結ぶ走行経路を探索する。例えば、距離最短、時間最短等の各種の条件下で、コストが最小となるような走行経路が誘導経路として設定される。経路探索処理部22によって設定された誘導経路の内容を示すデータ(誘導経路データ)は、誘導経路メモリ24に格納される。
【0025】
誘導経路描画部26は、経路探索処理部22によって設定されて誘導経路メモリ24に格納された誘導経路データの中から、その時点でVRAM18に描画された地図に含まれるものを選び出し、誘導経路を地図上に重ねて表示するための誘導経路描画データを生成する。
【0026】
入力処理部28は、リモコンユニット4から入力される各種操作指示に対応する動作を行うための命令をナビゲーションコントローラ1内の各部に向けて出力する。
マーク画像描画部30は、マップマッチング処理がなされた後の自車位置に所定の車両位置マークを表示したり、カーソル位置に所定のカーソルマークを表示するための画像データを生成する。
【0027】
画像合成部32は、自車位置等に対応してVRAM18から読み出した地図画像データと、マーク画像描画部30から出力される画像データとを重ねて画像合成を行い、合成画像データをディスプレイ装置6に出力する。
上述した地図バッファ10が地図データ格納手段に、図形変形部40が三次元オブジェクト変形手段に、地図描画部46、テクスチャ処理部42、シンボル描画部44が地図描画手段に、VRAM18、画像合成部32が表示処理手段にそれぞれ対応する。
【0028】
本実施形態のナビゲーション装置はこのような構成を有しており、次にその動作を説明する。
図2、図3、図4は、共通三次元オブジェクトの具体例を示す図である。これらの図は、一例としてコンビニエンスストアに含まれる3つのブランドの店舗に対応した共通三次元オブジェクトを示している。なお、本実施形態では、「お店」を「大分類」、コンビニエンスやファミリーレストラン等の「お店」の各形態を「中分類」、コンビニエンス等の各ブランドを「小分類」とする。
【0029】
これらの図に示すように、コンビニエンスストアという中分類に対応して同じ形状の共通三次元オブジェクトが用意されており、この共通三次元オブジェクトに対して各ブランド毎に異なる模様等が付されて、それぞれのブランド毎の共通三次元オブジェクトが作られている。具体的には、図2に示すAブランドのコンビニエンスストアに対応して、このAブランドの特徴を表す模様や色を付した共通三次元オブジェクトが作られる。また、図3に示すBブランドのコンビニエンスストアに対応して、このBブランドの特徴を表す模様や色を付した共通三次元オブジェクトが作られる。同様に、図4に示すCブランドのコンビニエンスストアに対応して、このCブランドの特徴を表す模様や色を付した共通三次元オブジェクトが作られる。
【0030】
なお、上述した3種類のブランドに対応した3つの共通三次元オブジェクトは、全て同じ形状を有しており、模様や色等を変えることで、それぞれのブランドの特徴が表現されている。したがって、小分類毎に用意される共通三次元オブジェクトは、中分類が同じであれば同じ建物ポリゴンデータを用い、組み合わせるテクスチャデータのみを変えればよい。
【0031】
図5は、図形変形部40において行われる共通三次元オブジェクトの形状を変形する処理の概略を示す図である。例えば、図5に示すように、ほぼ立方体に近い形状を有する共通三次元オブジェクト100が用意されており、これを一部が欠けた長方形の敷地形状を有する敷地ポリゴンにあわせて変形する場合を考える。敷地ポリゴンデータでは、共通三次元オブジェクトの底面の四隅の点に対応する4点A、B、C、Dの位置が特定されており、これらの対応関係を満たすように共通三次元オブジェクト100を変形する。これにより、個別三次元オブジェクト120が作成される。
【0032】
図6は、図形変形部40による処理の具体例を示す図である。図6(A)にはAブランドの共通三次元オブジェクトが示されている。また、図6(B)には、共通三次元オブジェクトに対してその底面と敷地ポリゴンの形状はほとんど同じであって向きが180°異なる場合に作成される個別三次元オブジェクトが示されている。図6(C)には、敷地ポリゴンの形状が一方向に沿って短くなった場合に作成される個別三次元オブジェクトが示されている。図6(D)には、敷地ポリゴンの形状がほぼ円形の場合に作成される個別三次元ポリゴンが示されている。このように、様々な敷地形状に合わせて共通三次元オブジェクトの形状が変形されて個別三次元オブジェクトが作成される。向きまで考慮して敷地形状に合わせることにより個別三次元オブジェクトが作成されるため、実際の建物に近い三次元オブジェクトの形状を実現することができる。なお、共通三次元オブジェクトはポリゴンで構成されているため、実際の敷地形状に合わせて360°自由に回転させることができることはいうまでもない。
【0033】
図7は、本実施形態のナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図であり、例えば、走行中の車両周辺の地図画像を表示する際に特定施設に対応する個別三次元オブジェクトの画像を表示する動作手順が示されている。
車両位置検出部5の出力に基づいて車両位置計算部によって車両位置が計算されると(ステップ100)、地図読出制御部12は、自車位置の変更に伴って新たな図葉の地図データの読込が必要か否かを判定する(ステップ101)。新たな図葉に対応する地図データを読み込む必要が生じるとステップ101の判断において肯定判断が行われ、次に、地図読出制御部12は、ディスク読取装置3に指示を送り、ディスク読取装置3によって所定の図葉に対応する地図データの読み込みが行われる(ステップ102)。
【0034】
このようにして所定範囲の地図データの読み込みが終了した後、あるいは地図データの読み込みの必要がなく、ステップ101の判定において否定判断が行われた後、描画処理部14による描画処理が開始される。特定施設抽出部16によって描画範囲内の特定施設が抽出されると(ステップ103)、図形変形部40は、この抽出された特定施設に対応する建物ポリゴンデータと敷地ポリゴンデータとに基づいて、共通三次元オブジェクトの形状を個別三次元オブジェクトの形状に変形する処理を行う(ステップ104)。次に、あるいは、上述した特定施設の抽出処理と個別三次元オブジェクトへの形状変更処理と並行して、地図描画部46は、地図データに含まれる背景データに基づいて、各個別三次元オブジェクトの背景となる背景地図画像の描画を行う(ステップ105)。この描画処理は、例えば車両後部上空に視点位置を設定した鳥瞰図表示の形式で行われる。
【0035】
次に、テクスチャ処理部42は、形状変更後の個別三次元オブジェクトを構成する建物ポリゴンにテクスチャを貼り付けるテクスチャマッピング処理を行うとともに透視投影変換を行って、個別三次元オブジェクトを所定の視点位置からみた描画処理を行う(ステップ106)。また、シンボル描画部44は、特定施設抽出部16によって抽出されて描画された個別三次元オブジェクトに重ねて、この特定施設に対応するシンボルマークを描画する(ステップ107)。
【0036】
図8は、シンボルマークの描画の具体例を示す図である。図8に示すように、本実施形態では、個別三次元オブジェクトに対応する画像が描画された際に、基本的な6面(正面、右側面等)の中で最も表示面積が大きな面に重なるように、シンボルマークの表示が行われる。
【0037】
シンボルマークの描画処理が終了すると、自車位置周辺の一連の地図描画処理が終了する。その後、一定時間間隔で、上述したステップ100の自車位置計算以降の処理が繰り返され、車両の走行位置に応じてその周辺の地図表示が行われる。
【0038】
このように、本実施形態のナビゲーション装置では、各特定施設毎ではなく、中分類に属する各施設毎に共通の形状を有する三次元オブジェクトが用意され、さらに小分類に属する各施設毎に模様や色が設定されて形状が共通する三次元オブジェクトが用意されており、地図表示に際して、敷地ポリゴンの形状に合わせて三次元オブジェクトの形状を変形して描画処理が行われるため、特定施設毎に個別に三次元オブジェクトを用意する場合に比べて地図データのデータ量を少なくすることができる。
【0039】
また、小分類に属する各特定施設毎に特徴となる模様や色が付され、しかも実際の敷地形状に合わせた建物形状を有する個別三次元オブジェクトを用いた地図表示が行われるため、各施設に平面的なシンボルマークのみを対応させて地図表示を行う場合や、各分類に属する全ての施設に同じ三次元オブジェクトを対応させて地図表示を行う場合に比べて、表示の不自然さを解消することができる。特に、各小分類毎に共通の模様や色が付された三次元オブジェクトが用いられるため、実際に車両を走らせる際に運転者等の視界に入る実際の建物に近い目印としての個別三次元オブジェクトを各特定施設毎に用いることが可能になり、良好な視認性を確保することができる。
【0040】
また、本実施形態では、中分類あるいは小分類に属する特定施設毎に用意された共通三次元オブジェクトがポリゴンによって構成されているため、少ないデータ量で共通三次元オブジェクトを表現することができ、しかも共通三次元オブジェクトを生成して個別三次元オブジェクトを生成する処理が容易となる。ポリゴンとテクスチャを組み合わせて三次元オブジェクトの変形処理や描画処理を行うことにより、変形処理を行う際の処理内容の簡略化、高速化と共に、より自然な施設画像を得ることができる。
【0041】
また、本実施形態では、各特定施設に対応した個別三次元オブジェクトの描画範囲に重ねてシンボルマークを描画しており、周辺地図内における特定施設の視認性をさらに向上させることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、個別三次元オブジェクトの描画範囲にシンボルマークを重ねて描画したが、テクスチャの一部としてシンボルマークを含ませるようにしてもよい。
【0042】
図9は、テクスチャの一部にシンボルマークを含ませた具体例を示す図である。図9に示すように、実際の特定施設においてその建物の所定箇所にシンボルマークが付されている場合には正確にその位置および大きさ等を再現するようにテクスチャを作成することにより、運転者から見た実際の景色により近い地図表示が可能になる。また、実際の特定施設にはシンボルマークが付されていない場合であっても、シンボルマーク画像の表示をより自然な表示態様で行うことが可能となる。
【0043】
また、上述した実施形態では、建物の入口を模様の一部として提供する場合について説明したが、コンビニエンスストア等においては建物の正面であっても、その左側に入口があるのか、中央なのか右側なのかによって、建物の画像を見たときに受ける印象が大きく異なる。したがって、入口の位置を正確に描画することにより、さらに実際の建物に近い表示を行うことが可能になる。
【0044】
図10、図11、図12は、建物の入口の位置を正確に表示するための具体的手法を示す図である。図10(A)に示す建物ポリゴンとは別に、図10(B)に示す入口ポリゴンを用意することにより、建物の特定の面の任意位置に入口を形成することが可能になる。
【0045】
例えば、図11(A)に示すような敷地ポリゴンのデータに、一の辺の左端近傍に入口の位置を示す点E、Fのデータを追加しておいて、描画処理の際にこれら2点E、Fの間に入口ポリゴンが配置されるようにすることで、図11(B)に示すような正面左側に入口がある固有三次元オブジェクトを作成することができる。
【0046】
また、図12(A)に示すような敷地ポリゴンのデータに、一の辺の右端近傍に入口の位置を示す点E、Fのデータを追加しておいて、描画処理の際にこれら2点E、Fの間に入口ポリゴンが配置されるようにすることで、図12(B)に示すような正面右側に入口がある固有三次元オブジェクトを作成することができる。
【0047】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば、施設毎ではなく、施設の分類毎に共通三次元オブジェクトを用意しておいて、これを各施設の設置状態に応じて変形することにより、各施設毎の個別三次元オブジェクトを作成しているため、施設毎に三次元オブジェクトを用意する場合に比べてデータ量を少なくすることができる。また、各施設毎の個別三次元オブジェクトを用いた地図表示が行われるため、各施設にシンボルマークのみを対応させて地図表示を行う場合や、各分類に属する全ての施設に同じ三次元オブジェクトを対応させて地図表示を行う場合に比べて、表示の不自然さを解消することができる。さらに、各分類毎に共通の特徴を有する三次元オブジェクトが用いられるため、実際に車両を走らせる際の良好な視認性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態のナビゲーション装置の構成を示す図である。
【図2】共通三次元オブジェクトの具体例を示す図である。
【図3】共通三次元オブジェクトの具体例を示す図である。
【図4】共通三次元オブジェクトの具体例を示す図である。
【図5】図形変形部において行われる共通三次元オブジェクトの形状を変形する処理の概略を示す図である。
【図6】図形変形部による処理の具体例を示す図である。
【図7】本実施形態のナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図である。
【図8】シンボルマークの描画の具体例を示す図である。
【図9】テクスチャの一部にシンボルマークを含ませた具体例を示す図である。
【図10】建物の入口の位置を正確に表示するための具体的手法を示す図である。
【図11】建物の入口の位置を正確に表示するための具体的手法を示す図である。
【図12】建物の入口の位置を正確に表示するための具体的手法を示す図である。
【符号の説明】
1 ナビゲーションコントローラ
2 DVD
3 ディスク読取装置
5 車両位置検出部
6 ディスプレイ装置
10 地図バッファ
12 地図読出制御部
14 描画処理部
16 特定施設抽出部
18 VRAM
32 画像合成部
40 図形変形部
42 テクスチャ処理部
44 シンボル描画部
46 地図描画部

Claims (4)

  1. 立体表示の対象となる複数の施設を分類して、各分類に属する一あるいは複数の施設に共通の特徴を有する共通三次元オブジェクトを対応させ、この共通三次元オブジェクトを変形した個別三次元オブジェクトを作成して地図表示を行うナビゲーション装置であって、
    前記各分類毎に前記共通の特徴を有する共通三次元オブジェクトを特定する第1の地図データと、前記個別三次元オブジェクトの背景となる地図画像に関する第2の地図データとが格納される地図データ格納手段と、
    前記地図データ格納手段に格納されている第1の地図データを用いて、前記第1及び第2の地図データとは別に設けられて前記施設の建物に対応する敷地形状及び入口を特定する敷地データに基づいて前記共通三次元オブジェクトを前記個別三次元オブジェクトに変形する三次元オブジェクト変形手段と、
    前記地図データ格納手段に格納された前記第2の地図データに基づいて前記地図画像を描画するとともに、この地図画像上に前記三次元オブジェクト変形手段によって変形された前記個別三次元オブジェクトを重ねて描画する地図描画手段と、
    前記地図描画手段によって描画された地図を表示する表示処理手段と、
    を備え、前記三次元オブジェクト変形手段が、前記敷地形状に基づいて前記共通三次元オブジェクトを前記個別三次元オブジェクトに変形し、前記地図描画手段が、前記敷地データに含まれる施設の入口位置データに基づいて、入口ポリゴンを配置することを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 請求項1において、
    前記第1の地図データには、前記ポリゴンの形状を特定するデータと、前記ポリゴンに対応するテクスチャを特定するデータとが含まれていることを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 請求項1において、
    前記地図データ格納手段には、前記各分類に属する施設の種別を表すシンボルマークの描画に必要なシンボルマークデータが含まれており、
    前記地図描画手段は、前記シンボルマークデータに基づいて、前記個別三次元オブジェ
    クトの描画範囲に重ねて前記シンボルマークを描画することを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 請求項2において、
    前記テクスチャには、前記各分類に属する施設の種別を表すシンボルマークが含まれていることを特徴とするナビゲーション装置。
JP2002044120A 2002-02-21 2002-02-21 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3892741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044120A JP3892741B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044120A JP3892741B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003241655A JP2003241655A (ja) 2003-08-29
JP3892741B2 true JP3892741B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=27783627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044120A Expired - Fee Related JP3892741B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3892741B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1912196A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-16 Harman Becker Automotive Systems GmbH Insertion of static elements in digital maps
KR101225208B1 (ko) * 2012-06-14 2013-01-22 (주)대한지적기술단 폴리건 자동생성 수치지도 시스템 및 이를 이용한 수치지도 제작 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2849577B2 (ja) * 1995-09-29 1999-01-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 家形の情報の出力装置、家形の情報の出力方法、地図表示装置、地図表示方法、ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JPH09292830A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Hitachi Ltd 電子地図表示方法及び電子地図表示装置
JP3644472B2 (ja) * 1997-07-11 2005-04-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 建造物形状地図による情報案内装置及び情報案内方法
JP3026433B2 (ja) * 1997-10-27 2000-03-27 松下電器産業株式会社 三次元地図表示装置およびそれに用いられるデータの作成装置
JP3015353B2 (ja) * 1997-12-05 2000-03-06 株式会社ウォール 3次元都市地図データベース生成装置及びそのためのプログラムを記録した記録媒体
JP3816299B2 (ja) * 2000-04-28 2006-08-30 パイオニア株式会社 ナビゲーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003241655A (ja) 2003-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964762B2 (ja) 地図表示装置および地図表示方法
JP3908419B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100191302B1 (ko) 차량용 지도 표시장치
JP2003344062A (ja) ナビゲーション装置
JP2002098538A (ja) ナビゲーション装置および擬似三次元地図情報表示方法
JP2007026201A (ja) 画像処理装置、道路画像描画方法および道路画像描画プログラム
JP2001273526A (ja) 立体地図表示装置
JP2003294457A (ja) ナビゲーション装置
JP5232380B2 (ja) 地図表示装置
JP3892741B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09237037A (ja) 地図表示装置
JP4473963B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007178378A (ja) カーナビゲーション装置
JP3836278B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007206298A (ja) 車載地図表示装置
JPH10332396A (ja) ナビゲーション装置
JP3619076B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5070421B2 (ja) 地図表示装置
JP5165851B2 (ja) 立体地図表示方法、立体地図表示装置およびナビゲーション装置
JP2006268550A (ja) ナビゲーション装置
JP2006126445A (ja) ナビゲーションシステム
JP3648091B2 (ja) ナビゲーション方法
JP2004219182A (ja) ナビゲーション装置
JP3942796B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4539228B2 (ja) 地図表示装置およびナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3892741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees