JP3892086B2 - ジアルキルカーボネート製造方法 - Google Patents

ジアルキルカーボネート製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3892086B2
JP3892086B2 JP26727096A JP26727096A JP3892086B2 JP 3892086 B2 JP3892086 B2 JP 3892086B2 JP 26727096 A JP26727096 A JP 26727096A JP 26727096 A JP26727096 A JP 26727096A JP 3892086 B2 JP3892086 B2 JP 3892086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
dialkyl carbonate
methanol
carbonate
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26727096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10114720A (ja
Inventor
正弘 東條
伸典 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP26727096A priority Critical patent/JP3892086B2/ja
Publication of JPH10114720A publication Critical patent/JPH10114720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892086B2 publication Critical patent/JP3892086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術的分野】
本発明は、脂肪族モノアルコールと一酸化炭素と酸素を反応させてジアルキルカーボネートを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ジアルキルカーボネートは、各種カーボネート類、カルバメート類、ウレタン類、医薬・農薬などの精密化学品の原料や、ガソリン添加剤として有用であり、特に有毒なホスゲンの代替原料として使用できることから、近年種々の製造方法が提案されてきている。
【0003】
ジアルキルカーボネートの製造方法としては、アルコール類にホスゲンを反応させる方法が工業的に行われている。しかしながら、この方法は毒性の高いホスゲンを使用することや、アルコール類とホスゲンとの反応により腐食性の強い塩酸が副生することなどの欠点がある。
ジアルキルカーボネートの、ホスゲンを使用しない工業的製造方法としては、アルコールを触媒存在下で一酸化炭素および酸素と反応させる方法が知られている。
【0004】
上記方法については、種々の提案がなされているが、そのほとんどが触媒に関するものである。該触媒は、VIII族金属化合物を主触媒として含むVIII族金属系触媒と、銅化合物を主触媒とする銅系触媒とに大別される。
VIII族金属系触媒を用いた反応については特公昭61−8816号公報、特公昭61−43338号公報、特開平1−287062号公報等に開示されている。これらの方法では、パラジウム化合物を主触媒とし、助触媒として、ハロゲン化銅なども使用される。
【0005】
一方、銅系触媒を用いた反応については特公昭45−11129号公報、特公昭56−8020号公報、特公昭60−58739号公報等に開示されている。この反応では、通常、ハロゲン化銅が触媒として用いられる。
しかしながら、これら従来の方法を用いても収率、選択率は必ずしも充分ではなかった。
【0006】
また、ハロゲンを含有する触媒系は腐食性を有するため、装置の材質が限定されるという問題点があるので、腐食性の少ない触媒として金属酸化物(特開平7−313881号公報)などが提案されているが、この方法では収率および選択率が低かった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、このようなこれまでに提案されている方法が有している欠点がなく、脂肪族モノアルコールを触媒の存在下に酸素および一酸化炭素と反応させてジアルキルカーボネートを高収率、高選択率で、かつ装置の腐食を低減して製造する方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、触媒としてジアルコキシ銅を用いることによって、従来の方法では得られなかった高収率・高選択率で、かつ装置の腐食を起こすことなく反応が進行することを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち、本発明は以下のとおりである。
1. 脂肪族モノアルコールを酸素および一酸化炭素と反応させてジアルキルカーボネートを製造するに際し、下記一般式
Cu(OR1 )(OR2
(式中、R1 、R2 は、それぞれ炭素数1〜4の直鎖または分岐アルキル基であり、同一であっても異なっていても良い。)
で表されるジアルコキシ銅の存在下に行うことを特徴とするジアルキルカーボネート製造方法。
2.ジアルコキシ銅がジメトキシ銅またはジエトキシ銅である上記1のジアルキルカーボネート製造方法。
3.脂肪族モノアルコールがメタノールまたはエタノールである上記1または2のジアルキルカーボネート製造方法。
【0010】
本発明の方法が、従来の方式と比較して高収率・高選択率で反応を進行させることができる理由は明らかではないが、ジアルコキシ銅は、従来用いられてきたメトキシ銅ハライドと比較して、COが挿入されるCu−O結合の数が多いことから活性が高いためではないかと推測される。また、本発明の方法は、ハロゲンを用いないために腐食性が低く、装置の腐食を低減することができる。
【0011】
本発明の反応は、触媒の存在下に、一般式ROHで示される脂肪族モノアルコールを一酸化炭素および酸素と反応させて、下記一般式(1)で示されるジアルキルカーボネートを得る、下記反応式(2)で表わされる反応である。
【0012】
【化1】
Figure 0003892086
【0013】
(ここで、Rは上記のとおりである。)
【0014】
【化2】
Figure 0003892086
【0015】
(ここで、Rは上記のとおりである。)
本発明において用いられる脂肪族モノアルコールROHは、上記のとおりであるが、中でもメタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、イソブチルアルコール、シクロヘキサノールが好ましく用いられ、さらに好ましくはメタノール、エタノールである。
【0016】
本発明の方法で製造されるジアルキルカーボネートは、上記一般式(1)で示されるものであるが、中でもジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ(1−プロピル)カーボネート、ジ(2−プロピル)カーボネート、ジ(1−ブチル)カーボネート、ジイソブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネートが好ましく製造され、さらに好ましくはジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートである。
【0017】
本発明で触媒として用いるジアルコキシ銅は一般式Cu(OR1 )(OR2 )(式中、R1 、R2 はそれぞれ炭素数1〜4の直鎖または分岐アルキル基であり、同一であっても異なっていても良い。)で表され、好ましくはジメトキシ銅、ジエトキシ銅、ジ(n−プロポキシ)銅、ジ(i−プロポキシ)銅、ジ(n−ブトキシ)銅、ジ(sec−ブトキシ)銅が用いられ、さらに好ましくはジメトキシ銅、ジエトキシ銅が用いられる。
【0018】
これらのジアルコキシ銅は、単独で用いることもできるし、複数を組み合わせて使用することもできる。
また、ジアルコキシ銅は担体に担持させて使用することもできる。担体としては通常、活性炭、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ、チタニア、ゼオライトなどを使用することができる。
【0019】
また、キノン/ハイドロキノン系等のレドックス助触媒や、アミン等を併用することもできる。
一酸化炭素は不活性ガスを含んでいても良い。また、酸素としては純粋な酸素や、窒素等の不活性ガスで希釈した酸素(例えば空気または酸素富有空気)を使用できる。
【0020】
また、反応時間(連続流通式反応器を用いる場合には滞留時間)は、反応温度や触媒および酸素の濃度などの反応条件によっても異なるが、通常0.001〜50時間、好ましくは0.01〜10時間、より好ましくは0.05〜5時間である。
反応温度は、用いる原料の種類や反応圧力によって異なるが、通常0〜300℃、好ましくは50〜200℃の範囲である。
【0021】
また、一酸化炭素および酸素の総圧力は、絶対圧力で表わして通常0.5〜100Kg/cm2 、好ましくは2〜100Kg/cm2 である。酸素分圧の一酸化炭素分圧に対する比の値は、通常、0.005〜50、好ましくは0.01〜0.5で行われる。
ジアルコキシ銅の濃度は反応液に対して通常0.0001〜1mol/リットル、好ましくは0.001〜0.1mol/リットルで行われる。
【0022】
本発明においては、必ずしも溶媒を使用する必要はないが、反応操作を容易にする等の目的で適当な不活性溶媒、例えば、エーテル類、脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、ハロゲン化芳香族炭化水素類等を反応溶媒として用いることができる。
また、反応に不活性な物質として窒素、ヘリウム、アルゴン等の不活性ガスを反応系に共存させてもよい。
【0023】
本発明の方法はバッチ式で、または連続式で実施される。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下に、この発明の実施例を具体的に説明する。
以下の実施例において、反応液の分析はガスクロマトグラフィーを用いて行った。
【0025】
【実施例1】
撹拌機を備えたステンレス製オートクレーブ(容量2リットル)を用いてジメチルカーボネートを合成した。メタノールを200ml(4.94mol)、ジメトキシ銅を1.26g(10mmol)充填した。次いで、一酸化炭素15容積%、窒素79容積%、酸素6容量%からなる混合ガスを20kg/cm2 −G張り込んだ後、オートクレーブ内を120℃に昇温して3時間反応させた。反応終了後、オートクレーブを冷却し、生成物を分析した。メタノール基準のジメチルカーボネートの収率は6.1%、メタノール基準のジメチルカーボネート選択率は99%以上であった。また、オートクレーブには腐食は見られなかった。
【0026】
【比較例1】
ジメトキシ銅の代わりに、酸化銅(I)を2.5重量%、酸化銅(II)を2.5重量%、酸化リチウムを0.4重量%担持した活性炭を20g用いたことの他は実施例1と同様の方法でジメチルカーボネートを製造した。メタノール基準のジメチルカーボネートの収率は0.4%、メタノール基準のジメチルカーボネート選択率は78%であった。
【0027】
【比較例2】
ジメトキシ銅の代わりに、Cu(OCH3 )Clを1.30g(10mmol)用いたことの他は実施例1と同様の方法でジメチルカーボネートを製造した。メタノール基準のジメチルカーボネートの収率は0.9%、メタノール基準のジメチルカーボネート選択率は95%であった。また、オートクレーブに腐食が見られた。
【0028】
【実施例2】
ジメトキシ銅の代わりに、ジエトキシ銅を1.54g(10mmol)用いたことの他は実施例1と同様の方法でジメチルカーボネートを製造した。メタノール基準のジメチルカーボネートの収率は5.8%、メタノール基準のジメチルカーボネート選択率は99%以上であった。
【0029】
【実施例3】
ジメトキシ銅の代わりに、ジ(n−ブトキシ)銅を2.10g(10mmol)用いたことの他は実施例1と同様の方法でジメチルカーボネートを製造した。メタノール基準のジメチルカーボネートの収率は4.7%、メタノール基準のジメチルカーボネート選択率は99%以上であった。
【0030】
【実施例4】
メタノールの代わりにエタノールを使用したことの他は実施例2と同様の方法でジエチルカーボネートを製造した。エタノール基準のジエチルカーボネートの収率は7.3%、エタノール基準のジエチルカーボネート選択率は99%以上であった。
【0031】
【発明の効果】
本発明の方法により、ジアルキルカーボネートを高収率・高選択率で、かつ装置の腐食を低減して製造することができる。

Claims (3)

  1. 脂肪族モノアルコールを酸素および一酸化炭素と反応させてジアルキルカーボネートを製造するに際し、下記一般式
    Cu(OR1 )(OR2
    (式中、R1 、R2 は、それぞれ炭素数1〜4の直鎖または分岐アルキル基であり、同一であっても異なっていても良い。)
    で表されるジアルコキシ銅の存在下に行うことを特徴とするジアルキルカーボネート製造方法。
  2. ジアルコキシ銅がジメトキシ銅またはジエトキシ銅である請求項1記載のジアルキルカーボネート製造方法。
  3. 脂肪族モノアルコールがメタノールまたはエタノールである請求項1または2記載のジアルキルカーボネート製造方法。
JP26727096A 1996-10-08 1996-10-08 ジアルキルカーボネート製造方法 Expired - Lifetime JP3892086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26727096A JP3892086B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 ジアルキルカーボネート製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26727096A JP3892086B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 ジアルキルカーボネート製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10114720A JPH10114720A (ja) 1998-05-06
JP3892086B2 true JP3892086B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=17442516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26727096A Expired - Lifetime JP3892086B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 ジアルキルカーボネート製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3892086B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636576A (en) * 1985-09-30 1987-01-13 Texaco Inc. Cyclic amide additives for organic carbonate process
IT1227183B (it) * 1988-10-19 1991-03-21 Enichem Sintesi Procedimento in continuo per la preparazione di di alchil carbonati
IT1227182B (it) * 1988-10-19 1991-03-21 Enichem Sintesi Procedimento migliorato per la preparazione di di alchil carbonati
JPH0699041A (ja) * 1992-02-03 1994-04-12 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 回転型膜分離装置
DE4203796A1 (de) * 1992-02-10 1993-08-12 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von dialkylcarbonaten
JP3204576B2 (ja) * 1992-08-26 2001-09-04 ダイセル化学工業株式会社 炭酸ジエステルの製造方法
DE4339977A1 (de) * 1993-11-24 1995-06-01 Bayer Ag Verfahren zur Aufarbeitung der flüssigen Reaktionsprodukte aus der Cu-katalysierten Dimethylcarbonatherstellung
JP3554049B2 (ja) * 1994-01-12 2004-08-11 三菱化学株式会社 芳香族炭酸エステルの製造方法
JPH0840987A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Daicel Chem Ind Ltd 炭酸ジエステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10114720A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0425197B2 (en) Process for preparing diester of carbonic acid
CA1297891C (en) Catalytic vapor phase process for producing dihydrocarbyl carbonates
EP0534545B1 (en) Procedure for the production of alkyl carbonates
JP4020440B2 (ja) ジアリールカーボネートの連続的製造のための方法
JPH0753470A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
CA1068297A (en) Process for preparing oxalic acid and esters of same
EP0365083B1 (en) Continuous process for preparing di-alkyl carbonates
JP3349542B2 (ja) ロジウム化合物の安定化法
EP0372635A2 (en) Method of preparing dialkyl and diallyl dicarbonates
JP3026114B2 (ja) 有機カーボネートの製法
JP3892086B2 (ja) ジアルキルカーボネート製造方法
EP0501507B1 (en) Process for preparing diester of carbonic acid
JP4090526B2 (ja) ジアルキルカーボネートの製造法
IE58072B1 (en) Process for the synthesis of 2,2,2-trifluoroethanol and 1,1,1,3,3,3-hexafluoroisopropyl alcohol
JP2638174B2 (ja) 炭酸エステルの製造法
EP0366177A1 (en) Improved process for preparing di-alkyl carbonates
EP0584785B1 (en) Method of producing carbonic diesters
JP4090527B2 (ja) ジアルキルカーボネート製造法
JP3372197B2 (ja) 炭酸ジメチルの製造方法
JP3372196B2 (ja) 炭酸ジメチルの製造方法
JP3235977B2 (ja) ジメチルホルムアミドの製造方法
JPH0825961B2 (ja) 炭酸ジエステルの製造法
JP3124400B2 (ja) 炭酸ジエステルの製造法
JP2962454B2 (ja) 炭酸ジメチルの連続製造法
JPH0780817B2 (ja) 炭酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term