JP3890841B2 - 車両用液晶調光窓 - Google Patents

車両用液晶調光窓 Download PDF

Info

Publication number
JP3890841B2
JP3890841B2 JP36633899A JP36633899A JP3890841B2 JP 3890841 B2 JP3890841 B2 JP 3890841B2 JP 36633899 A JP36633899 A JP 36633899A JP 36633899 A JP36633899 A JP 36633899A JP 3890841 B2 JP3890841 B2 JP 3890841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light control
crystal light
vehicle
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36633899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001180264A (ja
Inventor
重明 米森
聡 新山
慎哉 田原
誠一 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP36633899A priority Critical patent/JP3890841B2/ja
Publication of JP2001180264A publication Critical patent/JP2001180264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890841B2 publication Critical patent/JP3890841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両の前方・後方または側方からの明光による車内の者の眩惑を防ぐとともに、不通電時の視界の妨害をなくすことができる車両用液晶調光窓に関する。
【0002】
【従来の技術】
太陽光など車外からの明光を防ぎ、曇天や夜などには光の透過率を変化させて車両室内の光量を調節するために、液晶調光窓が考案されている。従来の液晶調光窓の場合、電界印加時に透明となり、非印加時に不透明となるように動作する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の液晶調光窓を車両用に使用した場合には、停電等で通電が止まった際に液晶が視界を遮り、安全性が確保されないという問題があった。
【0004】
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、不通電時の視界妨害をなくすことができる車両用液晶調光窓を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は電圧の印加により不透明になる液晶調光材料が2枚の透明電極付透明材間に封入された調光素子を備えたことを特徴とする車両用液晶調光窓を提供する。本発明の液晶調光材料としては、ダイナミックスキャタリングモ−ドの液晶素子、配向型液晶/高分子複合体素子などが使用できるが、大面積時の信頼性や消費電力の点より電界効果型の液晶素子を使用することが好ましい。
【0006】
特に、上記車両用液晶調光窓において、液晶調光材料は、液晶と以下の式で示された化合物を含有する未硬化の硬化性化合物との混合物を調製し、硬化性化合物を硬化させることにより形成されることが好ましい。
【0007】
【化2】
Figure 0003890841
また、上記車両用液晶調光窓において、透明電極付透明材は樹脂からなり、かつ調光素子は硝子板に貼り付けられていることが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)について説明する。
【0009】
図1には、本発明にかかる車両用液晶調光窓に使用される車両用液晶調光硝子の一実施形態の構成の断面図が示される。図1において、2枚の硝子基板10には、それぞれ透明電極12が形成されており、この透明電極12には、さらに配向膜13が形成されていて、本発明にかかる透明電極付透明材を構成している。また、上記透明電極12側を対向させて硝子基板10の間に液晶調光材料14を挟持させ、本発明にかかる調光素子が形成される。この液晶調光材料14は、電圧の印加時に不透明になり、非印加時に透明になるリバースモード型である。ここで、配向膜13はポリイミド等の高分子薄膜を用いることができる。またシランカップリング材等によって透明電極の表面を処理した面を代用することができる。さらに、配向膜13を使用せず透明電極間に直接液晶調光材料14を挟持させることもできる。
【0010】
なお、本発明にかかる車両用液晶調光窓は、図1に示された例に限られるものではなく、硝子基板10の代わりに、例えばポリカーボネート、アクリル、ウレタンなどのフィルム状の基板を使用することも可能である。また、片面が硝子、逆面がポリマーフィルムになっている基板も使用できる。特に樹脂フィルム基板を使用した調光窓については、剛性を付与するために硝子板に貼り付けることができる。例えば、フィルム基板を接着層を介して一枚の硝子板に貼り付けたり、または、接着層を介して2枚の硝子板に挟持することができる。さらに、透明電極付き硝子板と透明電極付き樹脂フィルムの間に液晶調光材料を挟持することもできる。
【0011】
この液晶調光材料14は、液晶と未硬化の硬化性化合物との混合物を調製し、硬化性化合物を硬化させることにより形成する。液晶としては、例えばシアノ系ネマティック液晶、誘電異方性が負であるネマティック液晶等があげられる。また、硬化性化合物としては、以下に示される化合物を含有するものがあげられる。
【0012】
【化3】
Figure 0003890841
上記式(1)の硬化性化合物中のメソゲン構造部と硬化部位との間に分子運動性の高いオキシアルキレン構造を導入することで、硬化過程における硬化部位の分子運動性を向上させ、短時間の硬化反応においても、電圧印加/非印加時の状態が安定で信頼性が高く、かつコントラストも高い液晶光学素子が得られる。
【0013】
式(1)の硬化部位(A 、A としては、一般に硬化触媒とともに光硬化、熱硬化可能な上記の官能基であればいずれでもよいが、なかでも、硬化時の温度を制御できることから光硬化に適するアクリロイル基、メタクリロイル基が好ましい。
【0014】
式(1)のオキシアルキレン部の および の炭素数については、その運動性から2〜6が好ましく、さらに炭素数2のエチレン基の連鎖および炭素数3のプロピレン基が好ましい。
【0015】
式(1)のメソゲン構造部(Z)としては、1,4−フェニレン基が2個以上連結した2価のポリフェニレンが好ましい。また、このポリフェニレン基中の一部の1,4−フェニレン基が1,4−シクロヘキシレン基で置換された2価の有機基であってもよい。
【0016】
これらポリフェニレン基や2価の有機基の水素原子の一部または全部は炭素数1〜2のアルキル基、ハロゲン原子、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基などの置換基に置換されていてもよい。好ましいZは、1,4−フェニレン基が2個連結したビフェニレン基(以下、4,4’−ビフェニレン基という。)、3個連結したターフェニレン基、およびこれらの水素原子の1〜4個が炭素数1〜2のアルキル基、フッ素原子、塩素原子もしくはカルボキシル基に置換された2価の有機基である。最も、好ましいZは置換基を有しない4,4’−ビフェニレン基である。
【0017】
式(1)のn、mはあまり大きいと液晶との相溶性が低下するため、それぞれ独立に1〜10であり、硬化後の素子特性を考慮すると1〜4がさらに好ましい。
【0018】
液晶と未硬化の硬化性化合物の混合物が硬化触媒を含有していてもよく、光硬化の場合、ベンゾインエーテル系、アセトフェノン系、フォスフィンオキサイド系などの一般に光硬化樹脂に用いられる光重合開始剤を使用できる。
【0019】
熱硬化の場合は、硬化部位の種類に応じて、パーオキサイド系、チオール系、アミン系、酸無水物系などの硬化触媒を使用でき、また、必要に応じてアミン類などの硬化助剤も使用できる。
【0020】
硬化触媒の含有量は、含有する未硬化の硬化性化合物の20wt%以下が好ましく、硬化後の硬化物の高い分子量や高い比抵抗が要求される場合、1〜10wt%とすることがさらに好ましい。
【0021】
また、電界印加/非印加時の素子のコントラストを向上させるために、液晶と未硬化の硬化性化合物の混合物にカイラル剤を添加することもできる。
【0022】
液晶と未硬化の硬化性化合物の混合物中の未硬化の硬化性化合物は、液晶との相溶性を向上させるために、式(1)でn、mの異なる複数の未硬化の硬化性化合物を含んでいてもよく、それによりさらにコントラストを改善することができる。
【0023】
一方、液晶と未硬化の硬化性化合物の混合物は、混合後均質な溶液であることが好ましい。また、液晶と未硬化の硬化性化合物の混合物は、電極付き基板に挟持されるとき、液晶相を示していてもよい。
【0024】
液晶と未硬化の硬化性化合物の混合物は、硬化されるとき、液晶相を示していてもよい。液晶と未硬化の硬化性化合物の混合物を挟持する電極付き基板の電極表面を直接研磨したり、樹脂の薄膜を設けそれをラビングするなどして、電極表面に液晶を配向させる機能を付与することもでき、それにより、液晶と未硬化の硬化性化合物の混合物を挟持する際のむらを低減させることもできる。
【0025】
また、一対の配向処理済み基板の配向方向の組み合わせとしては、平行、直交、いずれでもよく、混合物挟持時のむらが最小となるよう角度を設定すればよい。
【0026】
以上に述べた液晶と未硬化の硬化性化合物との混合物は、透明電極12付きの硝子基板10あるいは透明電極付きフィルム等に挟持され、上記方法で硬化性化合物が硬化されることにより液晶調光材料14となる。これにより、図1に示された車両用液晶調光硝子が完成する。この場合、上記透明電極12付きの硝子基板10を車両用の窓硝子としあるいは電極付きフィルムを車両用の窓硝子に接着等すれば本発明にかかる車両用液晶調光窓となる。この液晶調光材料14は、上述の通りリバースモード型であるので、車両の停電時もしくは不通電時でも視界を妨げることがない。
【0027】
【実施例】
以下に、本発明にかかる車両用液晶調光窓の実施例および比較例を説明する。
【0028】
[実施例1]
カイラル剤(メルク社製 S−811とメルク社製 C15の重量比1:1の混合物)を2.5wt%溶解したシアノ系ネマティック液晶(メルク社製 BL−009)95部、上記式(1)の未硬化の硬化性化合物の具体例として以下の式(2)に示される化合物5部、2、2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン0.15部の混合物(混合物A)を調製した。
【0029】
【化4】
Figure 0003890841
この式(2)の化合物は、式(1)で 、A がアクリロイル基で、 、R がエチレン基で、Zのメソゲン構造部が4,4’−ビフェニレン基で、n、mがともに1である場合に相当する。
【0030】
次に、硝子上に透明電極を形成し、更にその上に水平配向用ポリイミド薄膜を形成してそれを一方向にラビングした一対の車両用硝子板を、ラビング方向が直交するようポリイミド薄膜側を対向させ、微量の直径13μmの樹脂ビーズを介して、一部に切り欠けを設けて四辺に幅約3mmで印刷したエポキシ樹脂により張り合わせて、硝子容器(セル)を作製した。このセルに混合物Aを真空注入法にて注入し、切り欠き部をエポキシ樹脂で封止した。このセルを、120℃に温度設定した恒温槽中に20分間保持した後25℃まで冷却した。その後、このセルを25℃に保持した状態で、主波長が約365nmのHgXeランプを用いて硝子面の両側からそれぞれ約3mW/cm の強度の紫外線を10分間照射して、液晶調光材料が2枚の硝子に挟まれた形態の車両用液晶調光硝子を作製した。得られた液晶調光硝子は高い透明性を示した。
【0031】
この液晶調光硝子の対向する透明電極間に、50Hzの矩形波50Vrmsを印加したところ不透明な散乱状態となり、電圧印加をやめると元の透明状態に戻った。
【0032】
この液晶調光硝子を車両に搭載し、本発明にかかる車両用液晶調光窓とした。
【0033】
[実施例2]
誘電異方性が負であるネマティック液晶(Tc =98℃、Δε= −5.6、Δn=0.220)80部、上記式(1)の未硬化の硬化性化合物の具体例として以下の式(3)で示される化合物20部、ベンゾインイソプロピルエーテル0.2部の混合物(混合物B)を調製した。
【0034】
【化5】
Figure 0003890841
この式(3)の化合物は、式(1)で 、A がアクリロイル基で、 、R がプロピレン基で、Zのメソゲン構造部が4,4’−ビフェニレン基で、n、mがともに1である場合に相当する。
【0035】
次に、硝子上に透明電極を形成し、更にその上に垂直配向用ポリイミド薄膜を形成した一対の車両用硝子板をポリイミド薄膜側を対向させ、微量の直径6μmの樹脂ビーズを介して、一部に切り欠けを設けて四辺に幅約3mmで印刷したエポキシ樹脂により張り合わせて、硝子容器(セル)を作製した。このセルに混合物Bを真空注入法にて注入し、切り欠き部をエポキシ樹脂で封止した。このセルを25℃に保持した状態で、主波長が約365nmのHgXeランプを用いて硝子面の両側からそれぞれ約1mW/cm の紫外線を10分間照射して、液晶調光材料が2枚の硝子に挟まれた形態の車両用液晶調光硝子を作製した。得られた液晶調光硝子は高い透明性を示した。
【0036】
この液晶調光硝子の対向する透明電極間に、1kHzの矩形波50Vrmsを印加したところ不透明な散乱状態となり、電圧印加をやめると元の透明状態に戻った。
【0037】
この液晶調光硝子を車両に搭載することにより、本発明にかかる車両用液晶調光窓とできる。
【0038】
[実施例3]
垂直配向用ポリイミドの希薄溶液を透明電極付き透明フィルムの透明電極上にグラビアコーターで塗布し、溶媒を乾燥除去してポリイミド薄膜を形成した。ポリイミド薄膜面に6μmの微量スペーサーを散布後、ポリイミド面を対向させた1対のフィルムの間に実施例2の混合物Bをゴムロ−ルを用いて挟持した。この混合物Bを挟持したフィルムを25℃に保持した状態で、主波長が約365nmのHgXeランプを用いてフィルム面の両側からそれぞれ約1mW/cm の紫外線を10分間照射して、液晶調光材料が2枚の透明電極付きフィルムに挟まれた形態の調光フィルムを作製した。調光フィルムは透明であった。この調光フィルムの透明電極部端に電極端子加工を施し、合わせ硝子用中間膜を介して2枚の車両用硝子間に挟持して車両用合わせ硝子を作製した。
【0039】
得られた車両用合わせ硝子は透明であり、調光フィルムの端子間に1kHzの矩形波50Vrmsを印加したところ不透明な散乱状態となり、電圧印加をやめると元の透明状態に戻った。
【0040】
この車両用合わせ硝子を車両に搭載することにより、本発明にかかる車両用液晶調光窓とできる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、車両用液晶調光窓を、電界印加時に不透明になり、電界非印加時に透明になるリバースモード型とできるので、停電時の視界を確保できるとともに、必要な時に、車両に入射する光を制御して、防眩、遮熱、遮光のような優れた効果を有することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる車両用液晶調光窓に使用される車両用液晶調光硝子の一実施形態の構成の断面図である。
【符号の説明】
10 硝子基板、12 透明電極、13 配向膜、14 液晶調光材料。

Claims (5)

  1. 電圧の印加時に不透明になり、非印加時に透明になるリバースモード型の液晶と硬化物とにより形成された液晶調光材料が2枚の透明電極付透明材間に封入され、電圧印加及び非印加により電界効果型で動作する調光素子を備えたことを特徴とする車両用液晶調光窓。
  2. 前記液晶調光材料は、液晶と以下の式で示された化合物を含有する未硬化の硬化性化合物との混合物を調製し、前記硬化性化合物を硬化させて前記硬化物とすることにより形成されることを特徴とする請求項1記載の車両用液晶調光窓。
    Figure 0003890841
  3. 前記式で示された化合物において、オキシアルキレン部のR 、R の炭素数が3であることを特徴とする請求項2記載の車両用液晶調光窓
  4. 前記透明電極の表面に液晶を配向させる機能が付与されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項記載の車両用液晶調光窓
  5. 前記透明電極付透明材は樹脂からなり、かつ前記調光素子は硝子板に貼り付けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項記載の車両用液晶調光窓。
JP36633899A 1999-12-24 1999-12-24 車両用液晶調光窓 Expired - Lifetime JP3890841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36633899A JP3890841B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 車両用液晶調光窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36633899A JP3890841B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 車両用液晶調光窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001180264A JP2001180264A (ja) 2001-07-03
JP3890841B2 true JP3890841B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=18486541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36633899A Expired - Lifetime JP3890841B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 車両用液晶調光窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3890841B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105726A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 Jnc株式会社 リバースモードの液晶デバイス

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004093873A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Asahi Glass Co Ltd 調光窓
JP2004131335A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Asahi Glass Co Ltd 調光窓
KR20040073217A (ko) * 2003-02-13 2004-08-19 현대모비스 주식회사 자외선 조명에 의해 변색되는 자동차용 유리
JP4457699B2 (ja) 2004-03-04 2010-04-28 日産自動車株式会社 調光材料およびこれを用いた車両
GB0701077D0 (en) * 2007-01-22 2007-02-28 Tse Ho K Smart glass
JP6065143B1 (ja) * 2016-04-25 2017-01-25 大日本印刷株式会社 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法
JP6065142B1 (ja) * 2016-04-21 2017-01-25 大日本印刷株式会社 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法
KR102226630B1 (ko) * 2016-04-21 2021-03-12 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 조광 필름, 접합 유리 및 조광 필름의 제조 방법
JP6065144B1 (ja) * 2016-04-25 2017-01-25 大日本印刷株式会社 調光フィルム
WO2018105312A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 Jnc株式会社 液晶複合体および液晶調光素子
CN111433322A (zh) 2017-12-06 2020-07-17 默克专利股份有限公司 用于切换元件的液晶介质
CN111176035B (zh) * 2020-02-24 2022-06-24 北京京东方技术开发有限公司 一种防窥防盗听装置、玻璃、汽车和防窥方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105726A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 Jnc株式会社 リバースモードの液晶デバイス
KR20190089940A (ko) * 2016-12-08 2019-07-31 제이엔씨 주식회사 리버스 모드의 액정 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001180264A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890841B2 (ja) 車両用液晶調光窓
JP4132424B2 (ja) 液晶光学素子の製造方法
JP4753001B2 (ja) 液晶配向膜および液晶表示素子とその製造法
JP6488396B2 (ja) 液晶表示素子および液晶表示素子の調製方法
EP1690918B1 (en) Liquid crystal optical element and method for its production
JP2001004986A5 (ja)
JPWO2018025996A1 (ja) 液晶デバイス用材料および液晶デバイス
JP2003255315A (ja) 液晶調光素子およびその製造方法
CN113917729B (zh) 一种基于电响应的反式调光玻璃及制备方法
JP2000119656A (ja) 液晶光学素子およびその製造方法
JP2000119656A5 (ja)
US20040233349A1 (en) Light control device and method for its production
JPWO2004005426A1 (ja) 調光素子およびその製造方法
WO2022220212A1 (ja) アントラキノン化合物、該化合物を含む液晶組成物及び調光素子
JP2016136247A (ja) 液晶表示装置の製造方法
TW202031882A (zh) 液晶組成物及液晶光學元件
JP4553499B2 (ja) 液晶配向剤
JP2000119655A (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
JPH09179101A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2000119655A5 (ja)
JP7310796B2 (ja) 液晶表示素子
JP2004157247A (ja) 液晶光学素子とその製造方法および光学装置
JP5136597B2 (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
JP4048619B2 (ja) 液晶光学素子およびその製造方法
JP2000119654A (ja) 液晶光学素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3890841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term