JP3884556B2 - パケット通信用再送制御方法 - Google Patents

パケット通信用再送制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3884556B2
JP3884556B2 JP07947898A JP7947898A JP3884556B2 JP 3884556 B2 JP3884556 B2 JP 3884556B2 JP 07947898 A JP07947898 A JP 07947898A JP 7947898 A JP7947898 A JP 7947898A JP 3884556 B2 JP3884556 B2 JP 3884556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retransmission
upper limit
limit value
packet communication
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07947898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11275179A (ja
Inventor
昇 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP07947898A priority Critical patent/JP3884556B2/ja
Publication of JPH11275179A publication Critical patent/JPH11275179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884556B2 publication Critical patent/JP3884556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として通信回線を利用してデータを送受信するパケット通信で再送回数上限値を自動可変するパケット通信用再送制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のパケット通信では、通信回線のビットエラーレートBER(以下、回線BERとする)とシステムとして要求される所要ビットエラーレート(以下、所要BERとする)とに基づいて再送回数上限値を設定している。ここで、回線BERをPe,所要BERをPd,再送回数上限値をNとした場合、再送回数上限値NはPd≧PeN なる関係を満たすように設定される。
【0003】
そこで、パケット通信用再送制御では、動作開始時に予めこうした適当な所定の再送回数上限値Nを設定しておき、パケット通信中にエラーを生じた場合は設定した再送回数上限値Nまで再送動作を繰り返す。この過程で通信が成功すれば、再送動作はその時点で打ち切られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述したパケット通信用再送制御の場合、特定な回線BERを想定して再送回数上限値を固定的に設定しているため、回線BERが想定より劣化すると所要BERを確保できなくなるという欠点がある。
【0005】
又、上述したパケット通信用再送制御の場合、パケット長が変化すると所要BERも変化するため、可変パケット長の通信では一概に再送回数上限値を決定できないという不便がある。
【0006】
即ち、従来のパケット通信の再送制御では、回線BERが変動する通信回線やパケット長が可変する通信回線には再送動作の自動的な対応ができないという機能上の不便がある。
【0007】
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもので、その技術的課題は、回線BERが変動する通信回線やパケット長が可変する通信回線にも再送動作の自動対応が可能なパケット通信用再送制御方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、通信回線を利用したパケット通信でエラーを生じた場合に予め動作開始時に設定した所定の再送回数上限値まで再送動作を繰り返すパケット通信用再送制御方法において、再送回数の移動平均値である移動平均サンプル数内のパケット毎の再送動作回数を監視して該再送動作回数が再送回数上限値に達した場合の上限値到達回数を取得する上限値到達回数取得段階と、移動平均サンプル数及び上限値到達回数の比率が予め設定した増加判断基準値以上であれば再送回数上限値を増加し、予め設定した低減判断基準値以下であれば該再送回数上限値を低減する再送回数上限値可変制御段階とを有するパケット通信用再送制御方法が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に実施例を挙げ、本発明のパケット通信用再送制御方法について、図面を参照して詳細に説明する。
【0010】
最初に、本発明のパケット通信用再送制御方法の概要を説明する。このパケット通信用再送制御方法は、通信回線を利用したパケット通信で動作開始時に適当な再送回数上限値Nvを設定しておき、パケット通信にエラーを生じた場合は設定した再送回数上限値Nvまで再送動作を繰り返す(ここでも通信が成功すれば再送動作はその時点で打ち切られる)際、再送回数の移動平均値である移動平均サンプル数M内のパケット毎の再送動作回数Nrを監視し、再送動作回数Nrが再送回数上限値Nvに達した場合の上限値到達回数Ncを取得する上限値到達回数取得段階と、移動平均サンプル数M及び上限値到達回数Ncの比率Nc/Mが予め設定した増加判断基準値A以上であれば再送回数上限値Nvを増加し、予め設定した低減判断基準値B以下であれば再送回数上限値Nvを低減する再送回数上限値可変制御段階とを実行する。これによって、ビットエラーレートが変動する通信回線やパケット長が可変する通信回線に自動的に対応できる。
【0011】
図1は、本発明のパケット通信用再送制御方法を無線LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)に適用した場合の一実施例に係る動作処理を示したフローチャートである。
【0012】
ここでは、先ず動作開始(スタート)時に再送回数上限値Nvを適当な初期値に設定(ステップS1)しておき、再送回数の移動平均値である移動平均サンプル数をMとする処理(ステップS2)を行ってからM段のスタックメモリ(後文で詳述する)を初期化する処理(ステップS3)を行う。
【0013】
次に、パケット通信実行処理(ステップS4)し、パケット通信にエラーを生じた場合の再送動作における移動平均サンプル数M内のパケット毎の再送動作回数Nrをカウント(ステップS5)し、スタックメモリに再送動作回数Nr及び再送回数上限値Nvを記録(ステップS6)する。
【0014】
更に、再送動作回数Nrが再送回数上限値Nvに達した場合の上限値到達回数Ncの取得処理として、M段のスタックメモリ内で再送動作回数Nr=再送回数上限値Nvとなる枠数を上限値到達回数Ncとする処理(ステップS7)を行った後、移動平均サンプル数M及び上限値到達回数Ncの比率Nc/Mが予め設定した増加判断基準値A以上であるか否か(Nc/M≧A?)を判定(ステップS8)する。
【0015】
この結果、比率Nc/Mが予め設定した増加判断基準値A以上であれば再送回数上限値Nvを増加する処理(ステップS9)を行ってからその増加された再送回数上限値Nvが増加変化範囲の最大増加上限値Nvmax 未満であるか否か(Nv<Nvmax ?)を判定(ステップS10)し、最大増加上限値Nvmax 未満であればその再送回数上限値Nvを最大増加上限値Nvmax とする処理(ステップS11)を行った後に次の処理へ移行するが、先の比率Nc/Mが予め設定した増加判断基準値A以上であるか否かの判定(ステップS8)で増加判断基準値A未満であった場合と、増加された再送回数上限値Nvが増加変化範囲の最大増加上限値Nvmax 未満であるか否かの判定(ステップS10)で再送回数上限値Nvが最大増加上限値Nvmax 以上であった場合とについても同様に、次の処理へ移行する。尚、ここでの最大増加上限値Nvmax は、再送動作が相手局の移動や機器の故障によって全く通信できない状態になると永久に繰り返されるのを回避するために設定されている。
【0016】
次の処理では、比率Nc/Mが予め設定した低減判断基準値B以下であるか否か(Nc/M≦B?)を判定(ステップS12)する。この結果、比率Nc/Mが予め設定した低減判断基準値B以下であれば再送回数上限値Nvを低減する処理(ステップS13)を行ってからその低減された再送回数上限値Nvが低減変化範囲の最小低減下限値Nvmin 超過であるか否か(Nv>Nvmin ?)を判定(ステップS14)し、最小低減下限値Nvmin 超過であればその再送回数上限値Nvを最小低減下限値Nvmin とする処理(ステップS15)を行った後に上述したパケット通信実行処理(ステップS4)の前にリターンするが、先の比率Nc/Mが予め設定した低減判断基準値B以下であるか否かの判定(ステップS12)で低減判断基準値B超過であった場合と、低減された再送回数上限値Nvが低減変化範囲の最小低減下限値Nvmin 超過であるか否かの判定(ステップS14)で再送回数上限値Nvが最小低減下限値Nvmin 以下であった場合とについても同様に、パケット通信実行処理(ステップS4)の前にリターンする。尚、ここでの最小低減下限値Nvmin は、再送回数上限値Nvが低減処理によって負数になることを回避するために設定されている。
【0017】
図2は、上述した動作処理中で用いる移動平均サンプル数Mに等しい段数のスタックメモリの構成を具体的に例示したものである。
【0018】
このスタックメモリでは、スタック段数1〜Mにパケット通信毎の再送動作回数Nr1 〜NrM 、並びに再送回数上限値Nv1 〜NvM が対応し、これらのデータが1回の通信毎に矢印の方向にシフトされることを示している。
【0019】
即ち、上述した動作処理中では、スタックメモリにおいて再送回数上限値Nvの初期値Nv1 〜NvM を設定してからスタック段数として移動平均サンプル回M分の初期値1〜Mを設定した後、パケット通信を実行したときにパケット通信毎の再送動作を再送動作回数Nr1 〜NrM に順次書き込む。ここで、パケット通信回数がM回を越える(例えばM+1)と古いデータから廃棄するが、パケット通信にエラーが全く生じなければ再送動作をしないので、この場合にはスタックメモリの内容が初期値のまま変化せず、再送回数上限値Nv1 〜NvM も変化しない。
【0020】
一方、パケット通信にエラーが生じると、通信が成功するまで再送動作を繰り返すが、再送動作の最大再送動作回数はその時点での再送回数上限値Nv1 〜NvM までであり、再送動作回数Nr1 〜NrM が再送回数上限値Nv1 〜NvM に達したときのスタックメモリの内容はNrX =NvX となる。
【0021】
そこで、連続したM回のパケット通信のうち、再送動作回数Nr1 〜NrM が再送回数上限値Nv1 〜NvM に達した場合の上限値到達回数Ncを取得し、移動平均サンプル数M及び上限値到達回数Ncの比率Nc/Mが増加判断基準値A以上であれば再送回数上限値Nv1 〜NvM を増加し、比率Nc/Mが低減判断基準値B以下であれば再送回数上限値Nv1 〜NvM を低減する。尚、ここでの比率Nc/Mは、再送回数上限値Nv1 〜NvM を増減させれば、スタックメモリにおける再送回数上限値Nv1 〜NvM も変化するので、スタックメモリの内容がNrX =Nvx となった回数を計数(カウント)することによって上限値到達回数Ncを取得できるため、移動平均サンプル数M及び上限値到達回数Ncの関係として容易に求めることができる。
【0022】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明のパケット通信用再送制御方法によれば、パケット通信でエラーを生じた場合に所定の再送回数上限値まで再送動作する際、再送回数の移動平均値である移動平均サンプル数内のパケット毎の再送動作回数を監視して再送動作回数が再送回数上限値に達した場合の上限値到達回数と移動平均サンプル数との比率に基づいて再送回数上限値を増減可変させているので、回線BERが変動する通信回線やパケット長が可変する通信回線にも常に最適な再送回数で再送動作を自動対応させることが可能となり、例えば無線LANのような回線環境やパケット長が常に変化する通信回線を対象としたパケット通信システムに適用した場合に極めて有効となる。又、このパケット通信用再送制御方法の場合、再送回数上限値の増減可変に際して再送回数の移動平均値である移動平均サンプル数を用いているので、ノイズ等による瞬間的な回線障害があっても再送回数上限値が極端に変動しないため、パケット通信システム全体の基本動作に支障を来すことが無いという長所を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパケット通信用再送制御方法を無線LANに適用した場合の一実施例に係る動作処理を示したフローチャートである。
【図2】図1の動作処理中で用いる移動平均サンプル数に等しい段数のスタックメモリの構成を具体的に例示したものである。
【符号の説明】
A 増加判断基準値
B 低減判断基準値
M 移動平均サンプル数
Nc 上限値到達回数
Nr 再送動作回数
Nv 再送回数上限値
Nvmax 最大増加上限値
Nvmin 最小低減下限値

Claims (1)

  1. 通信回線を利用したパケット通信でエラーを生じた場合に予め動作開始時に設定した所定の再送回数上限値まで再送動作を繰り返すパケット通信用再送制御方法において、再送回数の移動平均値である移動平均サンプル数内のパケット毎の再送動作回数を監視して該再送動作回数が前記再送回数上限値に達した場合の上限値到達回数を取得する上限値到達回数取得段階と、前記移動平均サンプル数及び前記上限値到達回数の比率が予め設定した増加判断基準値以上であれば前記再送回数上限値を増加し、予め設定した低減判断基準値以下であれば該再送回数上限値を低減する再送回数上限値可変制御段階とを有することを特徴とするパケット通信用再送制御方法。
JP07947898A 1998-03-26 1998-03-26 パケット通信用再送制御方法 Expired - Fee Related JP3884556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07947898A JP3884556B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 パケット通信用再送制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07947898A JP3884556B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 パケット通信用再送制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11275179A JPH11275179A (ja) 1999-10-08
JP3884556B2 true JP3884556B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=13691014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07947898A Expired - Fee Related JP3884556B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 パケット通信用再送制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884556B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431003B1 (ko) * 2001-10-31 2004-05-12 삼성전자주식회사 데이터 송수신 시스템 및 방법
GB2384138B (en) * 2002-01-10 2005-06-08 Roke Manor Research Intelligent scheduling for adaptive modulation
JP4229393B2 (ja) * 2004-06-25 2009-02-25 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 無線通信端末および通信方法
KR100619706B1 (ko) 2004-12-15 2006-09-08 엘지전자 주식회사 유피엔피(UPnP) 기반 네트워크에서의 디바이스 제어방법
KR100693419B1 (ko) 2005-03-03 2007-03-12 엘지전자 주식회사 홈네트워크 시스템에서의 제어명령 전달 방법
JP2006253916A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 通信装置
KR100716170B1 (ko) * 2005-05-09 2007-05-10 삼성전자주식회사 네트워크 관리 시스템에서의 명령 재시도 장치 및 방법
JP2010239176A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Saxa Inc 無線アクセスポイントおよび無線通信制御方法
JP6450556B2 (ja) * 2014-10-09 2019-01-09 Kddi株式会社 無線通信装置、無線通信方法、および無線通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11275179A (ja) 1999-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7158544B2 (en) Communication device and method
DeSimone et al. Throughput performance of transport-layer protocols over wireless LANs
US7852844B2 (en) Method and related apparatus for reconfiguring size of a receiving window in a communications system
JP4081540B2 (ja) データ伝送方法、送信機、受信機、データ伝送システム
US20060245430A1 (en) Method and Apparatus of a Procedure for Receiving Window Size Reconfiguration in a Communication System
EP1650880A1 (en) A method for improving channel transmission efficiency in wireless network
JP3884556B2 (ja) パケット通信用再送制御方法
WO2008040725A1 (en) Efficient tcp ack prioritization in wireless networks
US8589586B2 (en) Method and apparatus for managing transmission of TCP data segments
US8416694B2 (en) Network feedback method and device
US20200267083A1 (en) Transmit data volume control device, method, and recording medium
Lai et al. Enhancing wireless TCP: A serialized-timer approach
WO2003105420A1 (ja) データ通信方法及びデータ送信装置
Wang et al. An improved TCP congestion control mechanism with adaptive congestion window
EP2289198A1 (en) Receiving unit in a wireless communication network and method for generating an automatic repeat request feedback message
KR20080063440A (ko) 무선통신 시스템에서의 ack/nack 정보 탐지 장치 및방법
Akhtar et al. Modified Tahoe TCP for wireless networks using OPNET simulator
Shah et al. Block based window retransmission arq scheme for 100mbit/s infrared links
WO2000046948A1 (en) Prime-arq flow control including cell discard

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees