JP3884263B2 - 画像表示システム - Google Patents

画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP3884263B2
JP3884263B2 JP2001321006A JP2001321006A JP3884263B2 JP 3884263 B2 JP3884263 B2 JP 3884263B2 JP 2001321006 A JP2001321006 A JP 2001321006A JP 2001321006 A JP2001321006 A JP 2001321006A JP 3884263 B2 JP3884263 B2 JP 3884263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
remote controller
television receiver
screen
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001321006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003125338A (ja
Inventor
登 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2001321006A priority Critical patent/JP3884263B2/ja
Publication of JP2003125338A publication Critical patent/JP2003125338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884263B2 publication Critical patent/JP3884263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光電変換により撮像を行う撮像素子を搭載するデジタルカメラで撮像した画像を家庭内のテレビジョン受像機に表示可能な画像表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、被写体像を電子画像信号に変換する撮像素子と、該撮像素子で撮像された電子画像信号を記録する記録媒体であるメモリカードと、その画像を表示する小型ディスプレイとを備えた電子撮影カメラ、所謂、デジタルカメラが知られている。
【0003】
このデジタルカメラで撮影した画像を処理する場合には、パーソナルコンピュータ等の外部機器へ読み出すことが一般的な方法として行われている。即ち、図5の(A)に示すように、デジタルカメラ100のUSB端子等のインターフェース端子101とパーソナルコンピュータ200の入力コネクタ(図示せず)とをケーブル300で接続して、所望する画像をパーソナルコンピュータ200内に取り込むように操作する。
【0004】
しかしながら、このようなパーソナルコンピュータ200を使用する場合には、パーソナルコンピュータ200及びそれが管理する内蔵の記録装置(図示せず)に対する習熟が要求される。そこで、そのようなことを避けるため、特開平11−215453号公報において、データ蓄積型のテレビジョン受像機が開示されている。即ち、図5の(B)に示すように、デジタル静止画像情報保管装置400を使用するものであり、該デジタル静止画像情報保管装置400は、半導体メモリカードを着脱自在に保持する保持装置401を備えている。そして、そのデジタル静止画像情報保管装置400の出力端子は、NSTC方式などの標準放送方式のテレビジョン受像機500に接続されている。なお、同図において、参照番号600は、上記デジタル静止画像情報保管装置400に種々の操作指令を発するリモートコントローラを示している。
【0005】
このように、テレビジョン受像機500にデジタル画像を表示するようにしたので、高度な技術を必要とせず、デジタル画像を再生できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した公報においては、デジタル静止画像情報保管装置400に画像を単に記憶するだけであるため、すぐに画像データが判別つかない状態になったり、記憶装置がいっぱいになってしまう恐れがある。そこで、パーソナルコンピュータのような管理方法を導入すると、機器に習熟していない人にとっては、使い勝手の悪いものになってしまう。
【0007】
また、テレビジョン受像機500は通常いろいろな人が見るものであり、人に見られたくない画像については、プライバシーを保護する必要もある。
【0008】
しかしながら、上記公報においては、この点については示唆されていない。
【0009】
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、家庭にあるテレビジョン受像機用のリモートコントローラを使って、簡単に個人領域を指定し、指定した領域にデジタルカメラで撮影した画像を記憶し、テレビジョン受像機の画面上で撮影画像を鑑賞できる画像表示システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明による画像表示システムは、放送番組、または、デジタルカメラで撮像した画像を記憶可能な記憶手段を内蔵するテレビジョン受像機と、上記テレビジョン受像機の記憶手段の記憶領域を指定するためのリモートコントローラと、を具備する画像表示システムにおいて、上記リモートコントローラによって上記テレビジョン受像機の記憶手段の記憶領域を指定すると、当該領域に記憶された画像を上記テレビジョン受像機で表示するようにしたことを特徴とする。
【0011】
即ち、本発明の画像表示システムによれば、リモートコントローラによってテレビジョン受像機の記憶手段の記憶領域が指定されたとき、その指定記憶領域に記憶された画像をテレビジョン受像機で表示する。
【0012】
従って、家庭にあるテレビジョン受像機用のリモートコントローラを使って、簡単に個人領域を指定し、指定した領域にデジタルカメラで撮影した画像を記憶し、テレビジョン受像機の画面上で撮影画像を鑑賞できるようになる。
【0013】
また、上記の目的を達成するために、本発明による画像表示システムは、放送番組、または、デジタルカメラで撮像した画像を記憶可能な記憶手段を内蔵するテレビジョン受像機と、上記テレビジョン受像機を操作するためのリモートコントローラとを含み、上記リモートコントローラによって上記テレビジョン受像機の記憶手段の記憶領域を指定することによって上記指定記憶領域に記憶された画像を上記テレビジョン受像機で表示するようにした画像表示システムにおいて、上記記憶領域の指定は、上記リモートコントローラのチャンネル設定操作に応じて行われることを特徴とする。
【0014】
即ち、本発明の画像表示システムによれば、リモートコントローラのチャンネル設定操作に応じてテレビジョン受像機の記憶手段の記憶領域の指定が行われ、この指定によって上記指定記憶領域に記憶された画像を上記テレビジョン受像機で表示する。
【0015】
従って、家庭にあるテレビジョン受像機用のリモートコントローラを使って、簡単に個人領域を指定し、指定した領域にデジタルカメラで撮影した画像を記憶し、テレビジョン受像機の画面上で撮影画像を鑑賞できるようになる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照して説明する。
【0017】
図1の(A)は、本発明の一実施の形態に係る画像表示システムの適用された写真オーダシステムの構成を示すブロック図である。
【0018】
ここで、本発明の一実施の形態に係る画像表示システムは、家1の中に設置されたテレビジョン受像機(以下、TVと略記する。)11と、該TV11をコントロールするためのリモートコントローラ(以下、リモコンと略記する。)12とからなる。
【0019】
上記TV11は、周知のように、放送局2から送信されてきた地上波または衛星電波をアンテナで受けることにより番組を視聴することができ、更には、ケーブル3を介して、サービスプロバイダ4から提供される有線放送を受信して視聴することができるようになっている。また、上記ケーブル3により、上記サービスプロバイダ4との間で情報交換ができるようになっている。
【0020】
そして、TV11は更に、CPU(図示せず)とハードディスク(HDD)等のデータ蓄積装置13とを内蔵しており、CPUの制御により、画像データや放送番組を蓄積できるようになっている。
【0021】
ここで、画像データは、撮像素子により被写体を写すためのデジタルカメラ14によって撮影されたものである。該デジタルカメラ14は、その画像データを、当該デジタルカメラ14に対し着脱自在な記録媒体であるメモリカード15に記憶する。
【0022】
そして、本実施の形態においては、上記リモコン12も、上記メモリカード15を装填可能に構成されており、よって、上記デジタルカメラ14で撮影された画像データを記憶したメモリカード15を、上記デジタルカメラ14から該リモコン12に差し替えることができる。リモコン12は、周知のように、赤外線等によりTV11に各種コマンドを無線送信可能に構成されており、本実施の形態では、更に、上記メモリカード15に記憶された画像データをTV11に無線送信するものである。
【0023】
TV11は、こうしてリモコン12によって送信されてきた画像データを、データ蓄積装置13に蓄積する。
【0024】
なお、リモコン12には、図1の(B)に示すように、TVチャンネルを直接選択するための数字キー12A、TV11の電源オン/オフキー12B、TVチャンネルやメニュー選択時のアップ/ダウンキー12C、音量調節キー12D、選択結果が良ければ押すOKキー12E、TV画面をビデオモードにするためのビデオキー12F、TV画面を画像データ再生モードに設定するためのデジタルキー12Gなどが配置されている。
【0025】
即ち、上記デジタルキー12GによりTV11が画像データ再生モードとなると、詳細は後述するように、該リモコン12を使って上記データ蓄積装置13に蓄積した画像データを再生したり、上記サービスプロバイダ4に印刷の指示ができる。
【0026】
ここで、上記サービスプロバイダ4は、上記TV11からケーブル3を介して送られたデータを受信し、要求に沿った処理を行うもので、上記印刷の指示を受けた時には、ラボラトリ(以下、ラボと略記する。)5に、画像印刷の指示と印刷すべき画像データとを送信する。この指示に従って、ラボ5はその画像を印刷し、出来上がった写真6を配達業者7に渡し、ユーザの家1に届けるようになっている。なおこの場合、配達業者7はユーザよりサービス代金を受け取るものとしても良いし、サービスプロバイダ4が一括して各ユーザの指定の口座から料金を引き落とすものとしても良い。
【0027】
なお、上記TV11は、特に図示はしていないが、家庭内のパーソナルコンピュータ等の外部機器とのインターフェースを備えており、上記データ蓄積装置13に蓄積された画像データを外部機器に出力することや、逆に、外部機器から画像データを入力できるようになっている。従って、画像データをパーソナルコンピュータ等で加工し、その加工された画像データをサービスプロバイダ4を通してラボ5で印刷できる。また、該TVが画像加工機能を備えていても良いことは勿論である。
【0028】
図1の(C)は、上記データ蓄積装置13のデータ蓄積構成の例を示す図である。即ち、放送番組は、テレビプログラム1,2,…として、蓄積指示を行った個人に無関係に共用の領域に記録されるが、画像データは、個人別に設けられた画像チャンネル50,51,…の内の、蓄積指示を行った個人に対応する画像チャンネルに記憶されるものである。
【0029】
図2の(A)は、上記リモコン12のデジタルキー12Gを押した場合にTV画面16に表示される画面16Aを示す図である。
【0030】
即ち、この画面16A上では、リモコン12からの画像データを受け付ける“1.転送、保存”モード、画像データを再生するための“2.再生”モード、TV11に設けられたデータ蓄積装置13から画像データを消去するための“3.消去”モード、及び、プリントを注文するための“4.注文”モードが、選択メニューとして表示される。
【0031】
このような図2の(A)の画面16Aにおいて、リモコン12の数字キー12A中の“1”キーを押すと、“1.転送、保存”モードが選択される。このような転送、保存モードが選択されると、TV画面16には、図2の(B)に示すような画面16B1が表示される。この画面16B1は、さらに画像データの転送先のチャンネルを選択する指示画面である。
【0032】
ここで、リモコン12の数字キー12Aによる直接入力で、あるいは、アップ/ダウンキー12Cの操作により選択してOKキー12Eを押すことで、チャンネルを選択すると、図2の(B)に示すように、個人IDを指定するための画面16B2となる。まだ当該チャンネルに個人IDが設定されていない場合には、新規入力としてここで指定する。なお、当該チャンネルを共用とする場合には、この個人ID入力は不要である。
【0033】
新規でIDを入力した場合には、ここで設定されたチャンネルに対応するデータ蓄積装置13の領域(画像チャンネル)が、そのIDで識別される個人に割り当てられる。次回から個人で情報を見るときは、リモコン12の数字キー12Aで直接このチャンネルを指定する(例えば、チャンネル51であれば、“5”キー、“1”キーと押す)ことによって、番組放送と同じように、画像データもTV画面16に表示される(即ち、デジタルキー12Gを押さなくても良い)。
【0034】
なお、ここでは、チャンネル50,51,52の3チャンネルとしているが、TV画面16に表示されたメニューに従って該リモコン12を操作することにより更に新規の画像チャンネルをデータ蓄積装置13の空き領域に作成できることは勿論である。
【0035】
上記画面16B2でIDを入力すると、図2の(B)に示すような画面16B3となる。この画面16B3は、転送コマを指定するか、全コマ転送するかを確認する画面である。
【0036】
ここで、リモコン12の数字キー12Aの“1”キーを押した時は、さらに転送したいコマの数字キーを押すことで、該リモコン12に装填されたメモリカード15に記憶された全画像データの内、その選択されたコマに対応する画像データのみがTV11のデータ蓄積装置13に転送され、上記選択チャンネルに対応する領域に保存される。
【0037】
また、リモコン12の数字キー12Aの“2”キーを押すと、全コマが選択され、該リモコン12に装填されたメモリカード15に記憶された全画像データがTV11のデータ蓄積装置13に転送され、上記選択チャンネルに対応する領域に保存される。そして、その転送保存された全画像データが、図2の(B)に示すように、画面16B4に縮小画像としてサムネイル表示される(この例は、全6コマの場合)。
【0038】
なお、特に図示はしていないが、本実施の形態においては、リモコン12もCPUを備え、キー操作に応じて変更される画面として現在どのような画面がTV画面16に表示されているかの情報をCPU内蔵のRAMに保持しておくようになっており、該転送モードにおいては、どのキーが押されたかにより転送すべき画像データを自動判別して、TV11側に送信するようになっている。
【0039】
しかしながら、リモコン12をTV11との間で双方向に無線通信可能な構成として、TV11側から送信すべき画像データを指示するコマンドをリモコン12に送信し、リモコン11ではねそのコマンドに応じてメモリカード15に記憶された画像データをTV11側に転送するようにしても良いことは勿論である。
【0040】
一方、図2の(A)の画面16Aにおいて、リモコン12の数字キー12Aの“3”キーを押すことで“3.消去”モードが選択されると、図2の(C)に示すような、消去するチャンネルを選択するための画面16C1となる。
【0041】
ここで、リモコン12の数字キー12Aによる直接入力で、あるいは、アップ/ダウンキー12Cの操作により選択してOKキー12Eを押すことで、消去するチャンネルを選択すると、図2の(C)に示すような、さらに消去するコマ数を確認するための画面16C2となる。
【0042】
そして、この画面16C2において、消去するコマ、例えばコマ2を選択すると、その選択されたコマに対応する画像データが消去され、図2の(C)に示す画面16C3のように、そのコマが削除されたサムネイル表示が行われる。
【0043】
また、図2の(A)の画面16Aにおいて、リモコン12の数字キー12Aの“2”キーを押すことで“2.再生”モードが選択されると、図3の(A)に示すような、再生チャンネルを指定するための画面16D1となる。
【0044】
ここで、リモコン12の数字キー12Aによる直接入力で、あるいは、アップ/ダウンキー12Cの操作により選択してOKキー12Eを押すことで、再生するチャンネルを選択すると、図3の(A)に示すようなIDの確認画面16D2となる。前述したように、各チャンネルは個人ユーザのデータ領域を示すので、このID確認により、プライバシーの保護ができる。
【0045】
そして、リモコン12にて正しいIDを入力したならば、その選択チャンネルに記憶されていた画像データが、図3の(A)に示す画面16D3のように、縮小画像としてサムネイル表示される。また、この画面16D3においては、さらに、拡大表示する画像の選択を行えるようになっている。
【0046】
即ち、さらにリモコン12のアップ/ダウンキー12Cの操作により、拡大したい画像データを選択し、OKキー12Eを押すことにより、図3の(A)の画面16D4のように、その選択された画像データが拡大表示される。またこのとき、当該画像データの詳細情報も併せて表示される。
【0047】
あるいは、該拡大表示においては、TV画面16全体を使って画像を表示するようにしても良いことは勿論である。この場合、画像データを、画面サイズに合わせた大きさで表示しても良いし、元サイズで表示しても良い。後者の場合、1画面に表示しきれないときには、リモコン12のアップ/ダウンキー12Cと音量調節キー12Dにより上下左右にスクロール表示可能することが好ましい。
【0048】
また、図2の(A)の画面16Aにおいて、リモコン12の数字キー12Aの“4”キーを押すことで“4.注文”モードが選択されると、図3の(B)に示すような、チャンネルを指定するための画面16E1が表示される。
【0049】
ここで、リモコン12の数字キー12Aによる直接入力で、あるいは、アップ/ダウンキー12Cの操作により選択してOKキー12Eを押すことで、チャンネルを選択すると、図3の(B)に示すようなIDの確認画面16E2となる。そして、リモコン12にて正しいIDを入力したならば、図3の(B)に示すように、その選択チャンネルに記憶されていた画像データの内の印刷したい画像を選択するための画面16E3が表示される。
【0050】
ここで、リモコン12の数字キー12Aによる直接入力で所望の画像データが選択指定されたならば、図3の(B)の画面16E4のように、サムネイル表示において、その選択指定された画像データを識別表示する。
【0051】
そして、リモコン12のOKキー12Eを押すことで確認がなされたならば、図4に示すように、プリント枚数、サイズ、オプションの各項目の選択のための画面16E5が表示される。ユーザは、リモコン12の数字キー12A又はアップ/ダウンキー12CとOKキー12Eにて、各項目を選択し、各項目について、数字キー12Aを使って指定する。
【0052】
その後、OKキー12Eを押すと、図4に示す確認画面16E6が表示され、更にOKキー12Eを押すことで確定する。これにより、指定された画像データが、ユーザ情報と共に、ケーブル3によりサービスプロバイダ4側に送られ、前述したように、その画像データがラボ5で印刷されて、写真6が配達業者7により届けられることになる。
【0053】
以上詳述したように、本一実施の形態によれば、家庭にあるTV用のリモコンを使って、個人領域を指定し、指定した領域にデジタルカメラで撮影した画像を記憶し、TV画面上で撮影画像を鑑賞できる。
【0054】
また、プリントしたい画像データを、TV画面を見ながら選択し発注できるようにしたので、画像データが判別つかない状態を避けることができ、記憶装置がいっぱいになってしまう恐れを回避することができる。更に、パソコンのような管理方法を学ぶ必要が無い。
【0055】
また、人に見られたくない画像については、自分専用のチャンネルを用意しておき、プライバシーを保護することもできる。
【0056】
なお、リモコン12の操作に応じた前述したような各動作を、TV11の不図示CPUが行うようプログラムされていることは言うまでも無いことであり、そのプログラムの詳細は、上記説明より明らかであるので、それを示すフローチャート等は省略する。
【0057】
以上、一実施の形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。
【0058】
例えば、画像データはリモコン12から送るようにしたが、直接、TV11にメモリカード15を装填して、上記に述べた操作を行うようにしても良いことは勿論である。
【0059】
また、データ蓄積装置13をTV11に内蔵するものとしたが、ビデオデッキのように、TV11に外付けされるものであっても良い。
【0060】
更には、画像データと同様に、放送番組も個人別にデータ蓄積装置13に蓄積するようにしても良いことは勿論である。このようにすれば、例えば子供に見せたくないような放送番組でも、安心して蓄積しておくことができる。
【0061】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、家庭にあるテレビジョン受像機用のリモートコントローラを使って、簡単に個人領域を指定し、指定した領域にデジタルカメラで撮影した画像を記憶し、テレビジョン受像機の画面上で撮影画像を鑑賞できる画像表示システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の一実施の形態に係る画像表示システムの適用された写真オーダシステムの構成を示すブロック図、(B)はリモコンのキー配置を示す図であり、(C)はデータ蓄積装置のデータ蓄積構成の例を示す図である。
【図2】(A)はリモコンのデジタルキーを押した場合にTV画面に表示される画面を示す図、(B)は“転送、保存”モードにおけるリモコン操作に応じた画面の変遷を示す図であり、(C)は“消去”モードにおけるリモコン操作に応じた画面の変遷を示す図である。
【図3】(A)は“再生”モードにおけるリモコン操作に応じた画面の変遷を示す図であり、(B)は“注文”モードにおけるリモコン操作に応じた画面の変遷を示す図である。
【図4】“注文”モードにおけるリモコン操作に応じた図3の(B)に続く画面の変遷を示す図である。
【図5】(A)はデジタルカメラで撮影した画像を処理する一般的な方法を示す図であり(B)は従来のデータ蓄積型のテレビジョン受像機を用いた方法を示す図である。
【符号の説明】
1 家
2 放送局
3 ケーブル
4 サービスプロバイダ
5 ラボラトリ(ラボ)
6 写真
7 配達業者
11 テレビジョン受像機(TV)
12 リモートコントローラ(リモコン)
12A 数字キー
12B 電源オン/オフキー
12C アップ/ダウンキー
12E OKキー
12F ビデオキー
12G デジタルキー
13 データ蓄積装置
14 デジタルカメラ
15 メモリカード
16 TV画面

Claims (4)

  1. 放送番組、または、デジタルカメラで撮像した画像を記憶可能な記憶手段を内蔵するテレビジョン受像機と、
    上記テレビジョン受像機の記憶手段の記憶領域を指定するためのリモートコントローラと、
    を具備する画像表示システムにおいて、
    上記リモートコントローラによって上記テレビジョン受像機の記憶手段の記憶領域を指定すると、当該領域に記憶された画像を上記テレビジョン受像機で表示するようにしたことを特徴とする画像表示システム。
  2. 上記テレビジョン受像機の記憶領域の指定は、上記リモートコントローラのチャンネル設定操作に応じて行われることを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
  3. 放送番組、または、デジタルカメラで撮像した画像を記憶可能な記憶手段を内蔵するテレビジョン受像機と、上記テレビジョン受像機を操作するためのリモートコントローラとを含み、上記リモートコントローラによって上記テレビジョン受像機の記憶手段の記憶領域を指定することによって上記指定記憶領域に記憶された画像を上記テレビジョン受像機で表示するようにした画像表示システムにおいて、
    上記記憶領域の指定は、上記リモートコントローラのチャンネル設定操作に応じて行われることを特徴とする画像表示システム。
  4. 個人IDを入力するためのID入力手段を更に具備し、
    該ID入力手段によって入力された個人IDに対応する記憶領域の画像のみが表示可能であるようにしたことを特徴とする請求項3に記載の画像表示システム。
JP2001321006A 2001-10-18 2001-10-18 画像表示システム Expired - Fee Related JP3884263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321006A JP3884263B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 画像表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321006A JP3884263B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003125338A JP2003125338A (ja) 2003-04-25
JP3884263B2 true JP3884263B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=19138303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001321006A Expired - Fee Related JP3884263B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 画像表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884263B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005104386A1 (en) * 2004-04-21 2005-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Multidata processing device and method in a wireless terminal
JP4617742B2 (ja) * 2004-07-01 2011-01-26 セイコーエプソン株式会社 画像表示出力装置およびこれを備える印刷装置、画像表示出力装置の制御方法
JP2010197965A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Toshiba Corp 表示システム及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003125338A (ja) 2003-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7228061B2 (en) Image display system, image reproducing apparatus, digital television apparatus, image display method, and storage medium for controlling image display based on additional information read from multiple image recording apparatuses
US7295244B2 (en) System for capturing and archiving motion video segments
CN1925590B (zh) 信息处理装置和方法
EP2296371B1 (en) Electronic camera system, cradle, image storage apparatus, and program
US7804520B2 (en) Image sending and receiving system, image sending apparatus and image receiving apparatus
CN100521757C (zh) 信息处理装置和方法
JP4312642B2 (ja) 無線lan送信装置およびその制御方法
US20030193578A1 (en) System and method for capturing and grouping motion video segments
JP4500431B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法および記憶媒体
JP3884263B2 (ja) 画像表示システム
US20030026434A1 (en) Image pickup device
US20030184658A1 (en) System and method for capturing motion video segments and providing still and motion image files
US20060187309A1 (en) Data communications system, image capturing apparatus and reproducing apparatus
JP4797819B2 (ja) 電子カメラシステム、電子カメラ、画像蓄積装置およびプログラム
US20030184656A1 (en) System and method for associating index images with motion video segments
JP2006237753A (ja) 番組予約システム、番組予約方法、カメラ付き携帯端末装置およびビデオ装置
US6825950B1 (en) Image reproduction apparatus, control method thereof, printing information generation method, and storage medium
JP3884262B2 (ja) デジタルカメラシステム
JP4967383B2 (ja) 情報管理システム、撮影方法、画像表示装置及び画像表示方法
JP4720867B2 (ja) 画像表示システム
KR20000025404A (ko) 전자 앨범 및 전자 액자
JP2000188710A (ja) 画像通信方法、画像通信装置、及び画像通信システム
JP4968621B2 (ja) 画像再生システム
JP2001268424A (ja) デジタルカメラ及び記録媒体
US20070201840A1 (en) Hard disc recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees