JP3883459B2 - 画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3883459B2
JP3883459B2 JP2002082345A JP2002082345A JP3883459B2 JP 3883459 B2 JP3883459 B2 JP 3883459B2 JP 2002082345 A JP2002082345 A JP 2002082345A JP 2002082345 A JP2002082345 A JP 2002082345A JP 3883459 B2 JP3883459 B2 JP 3883459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
image
display
index
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002082345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003280621A (ja
JP2003280621A5 (ja
Inventor
潤 染谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002082345A priority Critical patent/JP3883459B2/ja
Priority to US10/267,642 priority patent/US6862005B2/en
Priority to TW092103992A priority patent/TWI229314B/zh
Priority to KR10-2003-0018115A priority patent/KR100504299B1/ko
Priority to CNB031079350A priority patent/CN1229716C/zh
Publication of JP2003280621A publication Critical patent/JP2003280621A/ja
Publication of JP2003280621A5 publication Critical patent/JP2003280621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883459B2 publication Critical patent/JP3883459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、識別情報を備えた複数の表示装置のそれぞれに別個の画像を表示させることができる画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
特開2000−352962公報には、1台の画像信号発生装置(例えば、パーソナルコンピュータ)によって複数の表示装置(例えば、CRT又は液晶モニター等)に異なる画像を表示させるシステムが開示されている。図12は、この画像信号発生装置から送出される画像信号に対応する表示画面(第1、第2、第3の表示装置11,12,13の表示領域を並べて形成される座標平面)を示す説明図である。また、図13は、この画像信号発生装置から送出される画像信号の送出タイミングを示すタイミングチャートである。図12において、31,32,33は、インデックス信号に基づいて画面に表示されるインデックスであり、41,42,43はアプリケーションソフトウエアに基づいて表示されるウィンドウであり、51はマウスポインタ等のポインタである。また、71,72,73は、第1、第2、第3の表示装置11,12,13の画面(表示領域)であり、それぞれが図13の第1ページの画像信号P1、第2ページの画像信号P2、第3ページの画像信号P3に対応する。
【0003】
このシステムに使用される各表示装置11,12,13には、予め識別情報(例えば、識別番号)が設定されている。また、このシステムに使用される画像信号発生装置は、図12に示されるように、表示装置の数(ここでは3台)と同じページ数分(ここでは3ページ分)のメモリ空間を確保しており、図13に示されるように、各ページ(画面71,72,73)の画像信号P1,P2,P3を時分割に出力する。各ページの画像信号P1,P2,P3は、フレーム毎にインデックス信号が付加され、接続された全ての表示装置11,12,13に提供される。各表示装置11,12,13は、各フレームの画像信号P1,P2,P3に付加されたインデックス信号が、自らの識別情報に一致するか否かを判定する。各表示装置11,12,13は、インデックス信号が自らの識別情報に一致する場合に、そのインデックス信号が付加されているフレームの画像信号P1,P2,P3に基づく画像を表示し(即ち、表示装置の画像メモリの内容を書き換え)、一致しない場合に、そのインデックス信号が付加されているフレームの画像信号P1,P2,P3を無視して表示状態を変更しない(即ち、表示装置の画像メモリの内容を変更しない)。
【0004】
このように制御することによって、画像信号発生装置と複数の表示装置とを接続ケーブルで接続するだけで、複数の表示装置の表示領域から成る広い表示領域に1枚の画像を表示したり、アプリケーションソフトウエアに基づいて表示される複数のウィンドウを複数の表示装置のそれぞれ表示させることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来のシステムにおいて、画像信号発生装置が表示装置の数と同じページ数分のメモリ空間を確保し、各ページの画像を切り替えて時分割に出力するとすれば、多量のメモリ空間が必要となり、システムの価格を増加させることになる。
【0006】
そこで、本発明は、上記したような従来技術の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、多量のメモリ空間を必要とせずに複数の表示装置に別個の画像を表示させることができる画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る画像信号発生装置は、識別情報を備えた複数の表示装置に画像信号を送出する装置であって、
前記複数の表示装置の一つに表示される画像を1ページの画像としたときに、1ページの画像を表示させる画像信号を1フレームずつ順に出力する画像信号発生部と、
インデックス信号を前記各フレームの画像信号に付加するインデックス付加部と、
前記各フレームの画像信号を前記複数の表示装置に送出して、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置に画像を表示させる画像信号出力部と、
アプリケーションソフトウエアに基づいて前記複数の表示装置にウィンドウを表示させ、前記ウィンドウの表示位置情報を保持し、前記ウィンドウを用いた情報の入出力を制御するウィンドウ制御部と
を有し、
前記ウィンドウ制御部が、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号が切り替わるときに、前記ウィンドウの表示位置情報を前記インデックス信号に基づいて変更することを特徴としている。
【0008】
また、請求項2に係る画像信号発生装置は、前記ウィンドウの表示位置情報が、前記複数の表示装置の表示領域を前記識別情報に従って並べることによって形成される領域を座標平面とする座標系を用いて表示される座標であることを特徴としている。
【0009】
また、請求項3に係る画像信号発生装置は、前記インデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域の特定の位置を前記座標系の原点とすることを特徴としている。
【0010】
また、請求項4に係る画像信号発生装置は、前記インデックス信号が変更されたときに、前記ウィンドウの座標を、前記変更後のインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域の特定の位置を原点とする変更後の座標系の座標に変換することを特徴としている。
【0011】
また、請求項5に係る画像信号発生装置は、前記ウィンドウ制御部が、インデックス信号が変更されたときに、前記変更後のインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域以外の位置のウィンドウのサイズを0に縮小することを特徴としている。
【0012】
また、請求項6に係る画像信号発生装置は、前記インデックス信号の変更が、前記表示装置に表示されるポインタが、前記複数の表示装置の各表示領域の境界を超えて移動しようとするときに実行されることを特徴としている。
【0013】
また、請求項7に係る画像信号発生装置は、前記インデックス信号の変更されたときに、前記表示装置に表示されるポインタの座標を変更することを特徴としている。
【0014】
また、請求項8に係る画像信号発生装置は、前記インデックス信号の付加が、画像信号の一部をインデックス信号に置き換えることによって実行されることを特徴としている。
【0015】
請求項9に係る画像信号発生方法は、識別情報を備えた複数の表示装置により受信される画像信号を発生する方法であって、
前記複数の表示装置の一つに表示される画像を1ページとしたときに、1ページの画像信号を1フレームずつ順に生成し、
インデックス信号を前記各フレームの画像信号に付加し、
前記各フレームの画像信号を前記複数の表示装置に送出して、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置に画像を表示させ、
アプリケーションソフトウエアに基づいて前記複数の表示装置にウィンドウを表示させ、前記ウィンドウの表示位置情報を保持し、前記ウィンドウを用いた情報の入出力を制御するウィンドウ制御部が、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号が切り替わるときに、前記ウィンドウの表示位置情報を前記インデックス信号に基づいて変更することを特徴としている。
【0016】
また、請求項10に係る画像信号発生方法は、前記ウィンドウの表示位置情報が、前記複数の表示装置の表示領域を前記識別情報に従って並べることによって形成される領域を座標平面とする座標系を用いて表示される座標であることを特徴としている。
【0017】
また、請求項11に係る画像信号発生方法は、前記インデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域の特定の位置を前記座標系の原点とすることを特徴としている。
【0018】
また、請求項12に係る画像信号発生方法は、前記インデックス信号が変更されたときに、前記ウィンドウの座標を、前記変更後のインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域の特定の位置を原点とする変更後の座標系の座標に変換することを特徴としている。
【0019】
また、請求項13に係る画像信号発生方法は、前記インデックス信号が変更されたときに、前記変更後のインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域以外の位置のウィンドウのサイズを0に縮小することを特徴としている。
【0020】
また、請求項14に係る画像信号発生方法は、前記インデックス信号の変更が、前記表示装置に表示されるポインタが、前記複数の表示装置の各表示領域の境界を超えて移動しようとするときに実行されることを特徴としている。
【0021】
また、請求項15に係る画像信号発生方法は、前記インデックス信号が変更されたときに、前記表示装置に表示されるポインタの座標を変更することを特徴としている。
【0022】
また、請求項16に係る画像信号発生方法は、前記インデックス信号の付加が、画像信号の一部をインデックス信号に置き換えることによって実行されることを特徴としている。
【0023】
請求項17に係る記録媒体は、1台の表示装置に表示される画像を1ページとしたときに、1ページの画像信号を1フレームずつ順に出力する画像信号発生部を有し、識別情報を備えた複数の表示装置に画像信号を送出するコンピュータシステムに画像信号処理を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記画像信号処理が、
前記画像信号発生部から出力される各フレームの画像信号にインデックス信号を付加する処理と、
前記各フレームの画像信号を前記複数の表示装置に送出して、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置に画像を表示させる処理と、
アプリケーションソフトウエアに基づいて前記複数の表示装置にウィンドウを表示させ、前記ウィンドウの表示位置情報を保持し、前記ウィンドウを用いた情報の入出力を制御するウィンドウ制御部が、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号が切り替わるときに、前記ウィンドウの表示位置情報を前記インデックス信号に基づいて変更する処理と
を含むことを特徴としている。
【0024】
請求項18に係るプログラムは、1台の表示装置に表示される画像を1ページとしたときに、1ページの画像信号を1フレームずつ順に出力する画像信号発生部を有し、識別情報を備えた複数の表示装置に画像信号を送出するコンピュータシステムに画像信号処理を実行させるためのプログラムであって、
前記画像信号処理が、
前記画像信号発生部から出力される各フレームの画像信号にインデックス信号を付加する処理と、
前記各フレームの画像信号を前記複数の表示装置に送出して、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置に画像を表示させる処理と、
アプリケーションソフトウエアに基づいて前記複数の表示装置にウィンドウを表示させ、前記ウィンドウの表示位置情報を保持し、前記ウィンドウを用いた情報の入出力を制御するウィンドウ制御部が、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号が切り替わるときに、前記ウィンドウの表示位置情報を前記インデックス信号に基づいて変更する処理と
を含むことを特徴としている。
【0025】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像信号発生装置1(実施の形態1に係る画像信号発生方法を実施する装置)の構成を概略的に示すブロック図である。また、図2は、実施の形態1に係る画像信号発生装置1と第1、第2、第3の表示装置11,12,13との接続図である。
【0026】
画像信号発生装置1は、例えば、パーソナルコンピュータである。第1、第2、第3の表示装置11,12,13は、例えば、接続ケーブル10により画像信号発生装置1に接続されたモニターである。図2には、3台の表示装置11,12,13が示されているが、画像信号発生装置1に接続される表示装置の台数は2台以下又は4台以上であってもよい。また、図2においては、接続ケーブル10を途中で分岐(例えば、分配器による)させているが、各表示装置11,12,13に入力信号をそのまま出力する出力端子を備えることにより、直列に接続することも可能である。また、各表示装置11,12,13には、予め異なる識別情報(例えば、識別番号No.1、No.2、No.3)が設定されている。このように、実施の形態1においては、画像信号発生装置1の一つの出力端子7に接続ケーブル10を接続し、接続ケーブル10の他方の端部を各表示装置11,12,13に接続することによって、各表示装置11,12,13に異なる画像を表示させることができる。また、複数の表示装置に同じ画像を表示させる場合には、同じ識別情報を設定すればよい。
【0027】
図1に示されるように、画像信号発生装置1は、画像信号発生部2と、インデックス付加部3と、画像信号出力部4と、ウィンドウ制御部5と、出力端子7とを有する。また、画像信号発生装置1に含まれる各構成2から5までは、画像信号発生装置1の機能を説明するために必要な部分を示すものであり、実際の回路構成等が明確に分離されているとは限らない。また、画像信号発生部2、インデックス付加部3、及びウィンドウ制御部5における処理は、ウィンドウ制御部5に予めインストールされているコンピュータプログラム、又は、磁気ディスクや光ディスク等の情報記録媒体8若しくはインターネット等によるダウンロードによりインストールされたコンピュータプログラムに従って実行される。
【0028】
画像信号発生部2は、例えば、アプリケーションソフトウエアに基づいた画像信号を1フレームずつ順に出力する。画像信号発生部2で生成される画像信号には、図2に示されるようなデータ入力又は出力用の複数のウィンドウ41,42,43に関するものや、複数の表示装置11,12,13の表示領域から成る広い表示領域に表示される1枚の画像に関するものが含まれる。
【0029】
インデックス付加部3は、画像信号発生部2から出力された各フレームの画像信号にインデックス信号を付加する。インデックス信号は、各表示装置11,12,13において予め(例えば、専用のスイッチ、ダイヤル、又は画面上のメニューからの操作等により)設定された識別情報(例えば、識別番号)に対応する信号である。インデックス付加部3による、インデックス信号の付加は、各フレームの画像信号にインデックス信号を追加することにより、又は、各フレームの画像信号の一部をインデックス信号に置き換えることによって実行される。インデックス信号は、例えば、階調表現の最大値と最小値との組み合わせで表現される。
【0030】
画像信号出力部4は、各フレームの画像信号を出力端子7から複数の表示装置11,12,13に送出する。出力信号の形式は、アナログ形式、並びに、TMDS(Transmission Minimized Differential Signaling)、LVDS(Low Voltage Differential Signaling)、及び光などに代表されるデジタル形式のいずれでもよい。
【0031】
ウィンドウ制御部5は、画像信号発生部2及びインデックス付加部3を制御する。ウィンドウ制御部5は、アプリケーションソフトウエアに基づいて複数の表示装置11,12,13にウィンドウ41,42,43を表示させ、ウィンドウの表示位置情報を保持し、ウィンドウ41,42,43を用いた情報の入出力を制御する。ウィンドウ制御部5は、各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号が切り替わるときに、ウィンドウ41,42,43の表示位置情報をインデックス信号に基づいて変更する。ページ切替えの動作は、グラフィカルユーザーインタフェースを用いて、例えば、画面上のボタンを押してページを切り替える方法や、ポインタ51の位置を検出して、ポインタ51が画面の端に達した場合(即ち、画面の境界を通過しようとするとき)に切り替える方法などがある。
【0032】
図3は、実施の形態1に係る画像信号発生装置1におけるインデックス信号Inの付加を説明するためのタイミングチャートである。図3は、1フレーム中の2つのラインの画像信号中(画像表示期間内)の所定の位置のものをインデックス信号Inに置き換える場合を示す。図3に示されるように、インデックス付加部3は、画像表示期間中の所定の位置にインデックス信号Inを画像信号の一部と置き換えて付加する。インデックス信号Inは画像表示期間内の画像信号の一部を置き換えて付加(重畳)されるので、表示装置11,12,13の表示画面中にインデックス信号Inに対応する映像(例えば、図2に符号31,32,33で示されるような映像)が表示される。このため、表示画面中の目立たない位置(例えば、画面の角部付近)にインデックス信号Inに対応する映像が表示されるようにすることが望ましい。
【0033】
図4は、実施の形態1に係る画像信号発生装置1に接続される表示装置11,12,13の構成を概略的に示すブロック図である。図4に示されるように、各表示装置11,12,13は、入力端子21と、画像信号受信部22と、受信したインデックス信号を予め設定された閾値に基づいて2値化するインデックス判別部23と、表示装置11,12,13の識別番号を設定する識別番号設定部24と、各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号が表示装置に設定された識別番号に対応するものか否かの判定をするインデックス判定部25とを有する。また、各表示装置11,12,13は、インデックス判定部25の判定結果に基づいて画像記憶部27に送出するフレームであるか否かを選択するフレーム選択部26と、画像記憶部27と、表示部28とを有する。また、図4において、Diは画像信号受信部22から出力される画像信号であり、Siは画像信号受信部22から出力される同期信号である。このような構成により、各表示装置11,12,13は、各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号が、設定された識別番号に対応するものである場合に、そのフレームの画像信号を画像記憶部27に記憶し、表示部28に表示させる。
【0034】
図5は、画像信号発生装置1から出力され第1のインデックス31が付加された画像信号により第1の表示装置11に表示される第1ページの画像を示す説明図である。図5において、実線で示す領域60は、出力端子7から出力される画像信号により表示される画像全体を示している。第1の表示装置11の表示領域(即ち、画面)1ページの画素数は、横方向にw画素(wは正の整数)、縦方向にh画素(hは正の整数)である。第1の表示装置11の表示領域上の位置は、表示領域の左上角部を原点(0,0)とし、x軸を横方向右向き、y軸を縦方向下向きとする座標系における座標で表示される。ただし、原点の位置及び座標軸の方向はこれに限定されない。画像信号発生部2は、第1ページの画像としてウィンドウ41を左上角部の座標を(x,y)にするように発生する。インデックス付加部3は、第1ページの画像信号にインデックス信号(図3の符号In)を画像信号の所定の位置に付加する。その結果、インデックス31が画像の所定の位置(例えば、画面の左上)に表示される。図5に示される第1ページの画像信号が画像信号発生部2の1ページ分のメモリ空間から出力端子7を通して出力された場合、識別番号No.1を持つ第1の表示装置11がこの画像信号を選択的に表示する。
【0035】
図6は、画像信号発生装置1から出力され第2のインデックス32が付加された画像信号により第2の表示装置12に表示される第2ページの画像を示す説明図である。図6において、実線で示す領域60は出力端子7から出力される画像信号により表示される画像全体を示している。第2の表示装置12の表示領域1ページの画素数は、横方向にw画素、縦方向にh画素である。第2の表示装置12の表示領域上の位置は、第2の表示装置12の表示領域の左上角部を原点(0,0)とし、x軸を横方向右向き、y軸を縦方向下向きとする座標系における座標で表示される。画像信号発生部2は、第2ページの画像としてウィンドウ42の左上角部の座標を(x,y)にするように発生する。インデックス付加部3は、第2ページのインデックス信号を画像信号の所定の位置に付加する。その結果、インデックス32が画像の所定の位置(例えば、画面の左上)に表示される。図6に示された第2ページの画像信号が画像信号発生部2の1ページ分のメモリ空間から出力端子7を通して出力された場合、識別番号No.2を持つ第2の表示装置12がこの画像信号を選択的に表示する。
【0036】
また、図6において、破線で示す領域61は複数ページの画像信号の発生動作を説明するために用いる仮想的な座標空間である。画像信号発生部2から第2ページの画像信号(即ち、領域60)を出力する場合、ウィンドウ制御部5は、第1ページに表示していたウィンドウ41の位置情報を保持する。保持する位置情報は、座標(x,y)を、wだけ左側に移動(即ち、座標変換)した座標(x−w,y)である。次に、画像信号発生部2は、第2ページに表示するウィンドウ42を座標(x,y)に発生する。また、インデックス付加部3は、インデックスの表示装置選択情報を第1ページから第2ページに変更する。ウィンドウ41は、ウィンドウ制御部5によって座標(x−w,y)に移動されることで、第2ページの座標空間(即ち、領域60)の外に移動するので、画像信号発生装置1から画像信号として出力されなくなる。第2ページの画像信号は、第2の表示装置12が選択的に表示し、第1の表示装置11は、その画像記憶部(図4の符号27)に保持された画像信号を第1ページの画像として第1の表示装置11に表示し続ける。
【0037】
図7は、画像信号発生装置1から出力され第3のインデックス33が付加された画像信号により第3の表示装置13に表示される第3ページの画像を示す説明図である。図7において、実線で示す領域60は出力端子7から出力される画像信号により表示される画像全体を示している。第3の表示装置13の表示領域1ページの画素数は、横方向にw画素、縦方向にh画素である。第3の表示装置13の表示領域上の位置は、第3の表示装置13の表示領域の左上を原点(0,0)とし、x軸を横方向右向き、y軸を縦方向下向きとする座標系における座標で表示される。画像信号発生部2は、第3ページの画像としてウィンドウ43を左上角部の座標を(x,y)にするように発生する。インデックス付加部3は、第3ページのインデックス信号を画像信号の所定の位置に付加する。その結果、インデックス33が画像の所定の位置(例えば、画面の左上)に表示される。図7に示された第3ページの画像信号が画像信号発生部2の1ページ分のメモリ空間から出力端子7を通して出力された場合、識別番号No.3を持つ第3の表示装置13がこの画像信号を選択的に表示する。
【0038】
また、図7において、破線で示す領域61及び62は複数ページの発生の動作を説明するために用いる仮想的な座標空間である。画像信号発生部2で第3ページの画像信号を出力する場合、ウィンドウ制御部5は、第1ページに表示していたウィンドウ41の位置情報及び第2ページに表示していたウィンドウ42の位置情報を保持する。保持する位置情報は、座標(x,y)を、2wだけ左側のに移動(座標変換)した座標(x−2w,y)、及び、座標(x,y)を、wだけ左側のに移動した座標(x−w,y)である。次に、画像信号発生部2は、第3ページに表示するウィンドウ43を座標(x,y)に発生する。また、インデックス付加部3は、インデックスの表示装置選択情報を第2ページから第3ページに変更する。ウィンドウ42は、ウィンドウ制御部5によって座標(x−w,y)に移動されることで、第3ページの座標空間(即ち、領域60)の外に移動するので、画像信号発生装置1から画像信号として出力されなくなる。第3ページの画像信号は、第3の表示装置13が選択的に表示し、第1の表示装置11は、その画像記憶部(図4の符号27)に保持された画像信号を第1ページの画像として第1の表示装置11に表示し続け、第2の表示装置12は、その画像記憶部(図4の符号27)に保持された画像信号を第2ページの画像として第2の表示装置12に表示し続ける。
【0039】
図8は、第3ページから第1ページの画像信号に切り替えた場合の説明図である。図8において、破線で示す領域63及び64は複数ページの発生の動作を説明するために用いる仮想的な座標空間である。第3ページから第1ページの画像信号に切り替える場合、ウィンドウ制御部5は、第2ページに表示していたウィンドウ42の位置情報及び第3ページに表示していたウィンドウ43の位置情報を保持する。ウィンドウ制御部5は、ウィンドウ41の座標を(x,y)に移動(即ち、座標変換)し、ウィンドウ42の座標を(x+w,y)に移動し、ウィンドウ43の座標を(x+2w,y)に移動する。また、インデックス付加部3は、インデックスの表示装置選択情報を第3ページから第1ページに変更する。ここで、ウィンドウ制御部5によって、ウィンドウ41は座標(x,y)に移動され、ウィンドウ42は座標(x+w,y)に移動され、ウィンドウ43は座標(x+2w,y)に移動されることで、ウィンドウ41のみが第1ページの座標空間(即ち、領域60)の中に移動するので、ウィンドウ41を含む画像信号のみが画像信号として出力される。
【0040】
図9は、第1ページから第2ページの画像信号に切り替えた場合の説明図である。図9において、破線で示す領域61及び63は複数ページの発生の動作を説明するために用いる仮想的な座標空間である。第1ページから第2ページの画像信号に切り替える場合、ウィンドウ制御部5は、第1ページに表示していたウィンドウ41の位置情報及び第3ページに表示していたウィンドウ43の位置情報を保持する。ウィンドウ制御部5は、ウィンドウ41の座標を(x−w,y)に移動し、ウィンドウ42の座標を(x,y)に移動し、ウィンドウ43の座標を(x+w,y)に移動する。また、インデックス付加部3は、インデックスの表示装置選択情報をページ1からページ2に変更する。ここで、ウィンドウ制御部5によって、ウィンドウ41は座標(x−w,y)に移動され、ウィンドウ42は座標(x,y)に移動され、ウィンドウ43は座標(x+w,y)に移動されることで、ウィンドウ42のみが第2ページの座標空間(即ち、領域60)の中に移動するので、ウィンドウ42を含む画像信号のみが画像信号として出力される。
【0041】
以上説明したように、表示するページ番号を現在のページ番号よりmページ増やす場合には、横方向の座標をw×mだけ減算し、逆にページ番号をmページ減らす場合には、横方向の座標をw×mだけ加算する。このように座標の移動量を1ページの横方向の画素数とすることで、各ウィンドウの座標に{横方向の画素数×(変更前のページ番号−変更後のページ番号)}で表される値を加算するだけで、ウィンドウの制御を実現することができる。
【0042】
なお、各ウィンドウの座標と各ウィンドウが表示されるべきページ番号を保持して、表示されるべきウィンドウの座標を座標空間60の中に移動するように制御してもよい。
【0043】
図10は、実施の形態1に係る画像信号発生装置1におけるページの切り替え動作におけるウィンドウ制御のフローチャートである。図10は、ポインタ51の位置に応じて、画像信号発生装置1から出力される画像信号のページが切り替わる場合の動作を示す。
【0044】
図10に示されるように、ステップST1において、ウィンドウ制御部5は、画面上にあるポインタ51の座標(X,Y)を取得する。ここで、Xは時間tにおける横方向の座標、Yは時間tにおける縦方向の座標を示す。ステップST2において、ステップST1で取得したポインタ51の位置Xが0であるか否かの判断をする。ステップST1において、X=0の場合(即ち、ポインタ51の位置が表示領域の境界上にある場合)、処理はステップST3に進み、Xが0以外の場合(即ち、ポインタ51の位置が表示領域の境界上にない場合)、処理はステップST7に進む。
【0045】
処理がステップST3に進んだ場合には、時間t−1に取得したポインタ51の座標(Xt−1,Yt−1)を用いて、Xt−1−X>nであるか否かの判断をする。ステップST3において、判断がYES(はい)のとき(ポインタが設定速度より速い移動動作によって境界に達したときである。)には、ページ切替え動作を開始するためステップST4に進み、判断がNO(いいえ)のとき(ポインタが設定速度より遅い移動動作によって境界に達したときである。)には、ウィンドウ制御を終了する。ここで、nはページを切り替えるときの条件としてポインタ51の時間あたりの移動量に相当する値に設定される。nが1以下の場合は、画面端にポインタ51が移動したときに必ずページの切替え動作が発生してしまうため、一般にnは2以上であることが望ましい。
【0046】
ステップST4において、インデックスの表示装置選択情報を、例えば、ページ番号を減らすように変更する(例えば、図9から図8に変更する場合に相当する)。この場合には、次のステップST5において、ポインタ51の座標を(0,Y)から(w−1,Y)に変更して、ポインタ51の表示位置を画面左端から画面右端に変更する(例えば、図9の画面60の左端から図8の画面60の右端に変更する)。次のステップST6において、上述したように各ウィンドウの座標を制御することで、各ページに表示されるウィンドウの切替えを行う。
【0047】
一方、ステップST2において、X=0以外のときは、ステップST7に進み、ステップST7においてX=w−1であるか否かの判断をする。ステップST7において判断がYESのときには、処理はステップST8に進み、判断がNOのときには、ウィンドウ制御を終了する。ステップST8においては、ステップST3と同様に時間t−1に取得したポインタの座標(Xt−1,Yt−1)を用いて、X−Xt−1>nであるか否かの判断をする。この判断がYESのとき(ポインタが設定速度より速い移動動作によって境界に達したときである。)には、ページ切替えの動作を開始するためステップST9に進み、判断がNOのとき(ポインタが設定速度より遅い移動動作によって境界に達したときである。)には、ウィンドウ制御を終了する。
【0048】
ステップST9においては、インデックスの表示装置選択情報を、例えば、ページ番号を増やすように変更する(例えば、図8から図9に変更する場合に相当する)。次のステップST10においてポインタ51の座標を(w−1,Y)から(0,Y)に変更する(例えば、図8の画面60の右端から図9の画面60の左端に変更する)。次のステップST11において、上述したように各ウィンドウの座標を制御することで、各ページに表示されるウィンドウの切替えを行う。
【0049】
上記説明したウィンドウ制御のフローチャートを一定時間ごとに実施することで、ポインタ51の位置を検出しながら、ページの切替えを行うことができる。
【0050】
以上説明したように、実施の形態1に係る画像信号発生装置又は画像信号発生方法によれば、各ページに表示されるウィンドウ41,42,43の座標をインデックスと関連づけて制御するので、多量のメモリ空間を必要とせずに、複数のページで構成される画像信号を発生することができると同時に、高速にメモリ空間を切り替えるか、あるいは多量の画像データを画像メモリ空間に転送することなくページの切替えを行うことができる。
【0051】
また、ウィンドウの座標の変更量が画面サイズの横あるいは縦の画素数の整数倍であるので、容易にウィンドウ制御を行うことができる。
【0052】
また、マウスなどのポインタの表示位置に応じてページの切替えを行うので、ページ切替え動作を容易に行うことができる。
【0053】
実施の形態2.
実施の形態2に係る画像信号発生装置及び画像信号発生方法は、ポインタ51の座標と表示ページの切替えの関係を除いて実施の形態1と同じである。従って、実施の形態2の説明に際しては、図1から図9までを参照する。図11は、本発明の実施の形態2に係る画像信号発生装置及び画像信号発生方法おけるページ切替え動作におけるウィンドウ制御のフローチャートである。
【0054】
図11に示されるように、ステップST21において、ウィンドウ制御部5は、画面上にあるポインタの座標(X,Y)を取得する。ここで、Xは時間tにおける横方向の座標、Yは時間tにおける縦方向の座標を示す。ステップST22において、ウィンドウ制御部5は、X−Xt−1>0であるか否かを判断する。ここで、X−Xt−1>0のときは、処理はステップST23に進み、X−Xt−1>0以外のときには、処理はステップST27に進む。
【0055】
処理がステップST23に進んだ場合には、時間t−1に取得したポインタの座標(Xt−1,Yt−1)を用いて、2X−Xt−1>w−1であるか否かを判断する。ステップST23において、判断がYESのときには、ページ切替え動作を実施するためステップST24に進み、判断がNOのときにはウィンドウ制御を終了する。
【0056】
ステップST24において、インデックスの表示装置選択情報を、例えば、ページ番号を増やすように変更する(例えば、図8から図9に変更する場合に相当する)。この場合には、次のステップST25において、ポインタ51の座標を(X,Y)から(2X−Xt−1−w,Y)に変更して、ポインタ51の表示位置を画面右側から画面左側に変更する(例えば、図8の画面60の右端から図9の画面60の左端に変更する)。次のステップST26において、上述したように各ウィンドウの座標を制御することで、各ページに表示されるウィンドウの切替えを行う。
【0057】
一方、ステップST27においては、2X−Xt−1<0であるか否かを判断する。ステップST27における判断がYESであるときには、処理はステップST28に進み、ステップST27における判断がNOであるときには、ウィンドウ制御を終了する。
【0058】
ステップST28においては、インデックスの表示装置選択情報を、例えば、ページ番号を減らすように変更する(例えば、図9から図8に変更する場合に相当する)。次のステップST29において、ポインタ51の座標を(X,Y)から(w+2X−Xt−1,Y)に変更して、ポインタ51の表示位置を画面左側から画面右側に変更する(例えば、図9の画面60の左端から図8の画面60の右端に変更する)。次のステップST30において、上述したように各ウィンドウの座標を制御することで、各ページに表示されるウィンドウの切替えを行う。
【0059】
上記説明したウィンドウ制御のフローチャートを一定時間ごとに実施することで、マウスポインタの位置を検出しながら、ページの切替えを行うことができる。
【0060】
以上説明したように構成することで画像信号発生装置に必要な画像発生のためのメモリ空間は出力端子7から出力される画像信号全体を示す座標空間の分だけでよく、仮想的な座標空間はメモリ空間として用意する必要は無いので、多量のメモリ空間を必要としないで複数ページの画像信号を発生することができる。また、ページの切替えは、表示するウィンドウの座標を制御するのみでページ全体を切り替えないので、高速にメモリ空間を切り替える必要が無く、さらに多量の画像データを画像メモリ空間に転送する必要が無い。
【0061】
なお、上記実施の形態1及び2においては、仮想的な座標空間を実際に発生する座標空間の左右に配置した場合について説明したが、上下に配置しても同様の効果を有する。さらに、仮想的な座標空間は2次元的に配置することもできる。
【0062】
また、上記実施の形態1及び2においては、仮想的な座標空間を実際に発生する座標空間の左右に配置し、マウスポインタが画面左右の端に達した場合にページを切り替える場合について説明したが、仮想的なメモリ空間を上下に配置し、マウスポインタが上下端に達した場合にページ切替え動作を行うように構成してもよい。
【0063】
また、上記実施の形態1及び2においては、ウィンドウ制御によるウィンドウの移動量を画面横の画素数の整数倍として説明したが、表示されないウィンドウが実際に表示する座標空間外に移動するように座標を制御してもよい。
【0064】
また、上記実施の形態1及び2においては、ウィンドウの情報として表示座標を取得して表示しないウィンドウの座標を実際に表示することができる座標空間の外に移動するように変更する場合について説明したが、ウィンドウのサイズを取得して、表示しないウィンドウのサイズが0になるように制御してもよい。
【0065】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1から8までに記載の画像信号発生装置、請求項9から16までに記載の画像信号発生方法、請求項17に記載の記録媒体からに読み取られたプログラム、並びに、請求項18に記載のプログラムによれば、多量のメモリ空間を必要としないで複数ページの画像信号を発生することができると同時に、高速にメモリ空間を切り替えるか、あるいは多量の画像データを画像メモリ空間に転送することなくページの切替えを行うことができる。
【0066】
また、請求項5に記載の画像信号発生装置及び請求項13に記載の画像信号発生方法によれば、ウィンドウのサイズを制御するので、ウィンドウの表示・非表示の制御を容易に行うことができる。
【0067】
また、請求項6及び7に記載の画像信号発生装置及び請求項14及び15に記載の画像信号発生方法によれば、ポインタの表示位置に応じてページの切替えを行うので、ページ切替え動作を容易に行うことができる。
【0068】
また、請求項7に記載の画像信号発生装置及び請求項15に記載の画像信号発生方法によれば、ページを切り替える際にマウスなどのポインタの位置を制御するので、ページを切り替えた際のポインタの動きを自然に見えるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る画像信号発生装置の構成を概略的に示すブロック図である。
【図2】 実施の形態1に係る画像信号発生装置と複数の表示装置との接続図である。
【図3】 実施の形態1に係る画像信号発生装置におけるインデックス信号の付加を説明するためのタイミングチャートである。
【図4】 実施の形態1に係る画像信号発生装置に接続される表示装置の構成を概略的に示すブロック図である。
【図5】 実施の形態1に係る画像信号発生装置から出力される第1ページの画像を表示させる画像信号を示す説明図である。
【図6】 実施の形態1に係る画像信号発生装置から出力される第2ページの画像を表示させる画像信号を示す説明図である。
【図7】 実施の形態1に係る画像信号発生装置から出力される第3ページの画像を表示させる画像信号を示す説明図である。
【図8】 実施の形態1に係る画像信号発生装置から出力される第1ページの画像を表示させる画像信号を示す説明図である。
【図9】 実施の形態1に係る画像信号発生装置から出力される第2ページの画像を表示させる画像信号を示す説明図である。
【図10】 実施の形態1に係る画像信号発生装置におけるウィンドウ制御のフローチャートである。
【図11】 本発明の実施の形態2に係る画像信号発生装置におけるウィンドウ制御のフローチャートである。
【図12】 従来の画像信号発生装置から送出される画像信号に対応する表示画面(第1、第2、第3の表示装置の表示領域を並べて形成される座標平面)を示す説明図である。
【図13】 図12の画像信号発生装置から送出される画像信号の送出タイミングを示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 画像信号発生装置、 2 画像信号発生部、 3 インデックス付加部、4 画像信号出力部、 5 ウィンドウ制御部、 7 出力端子、 8 記録媒体、 10 接続ケーブル、 11 第1の表示装置、 12 第2の表示装置、 13 第3の表示装置、 21 入力端子、 22 画像信号受信部、 23 インデックス判別部、 24 識別番号設定部、 25 インデックス判定部、 26 フレーム選択部、 27 画像記憶部、 28 表示部、 31,32,33 インデックス、 41,42,43 ウィンドウ、 51 ポインタ、 60 画像信号発生装置から出力される画像、 61,62,63,64 仮想的なメモリ空間、 In インデックス信号、 P1,P2,P3 各ページの画像信号。

Claims (18)

  1. 識別情報を備えた複数の表示装置に画像信号を送出する画像信号発生装置において、
    前記複数の表示装置の一つに表示される画像を1ページの画像としたときに、1ページの画像を表示させる画像信号を1フレームずつ順に出力する画像信号発生部と、
    インデックス信号を前記各フレームの画像信号に付加するインデックス付加部と、
    前記各フレームの画像信号を前記複数の表示装置に送出して、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置に画像を表示させる画像信号出力部と、
    アプリケーションソフトウエアに基づいて前記複数の表示装置にウィンドウを表示させ、前記ウィンドウの表示位置情報を保持し、前記ウィンドウを用いた情報の入出力を制御するウィンドウ制御部と
    を有し、
    前記ウィンドウ制御部が、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号が切り替わるときに、前記ウィンドウの表示位置情報を前記インデックス信号に基づいて変更する
    ことを特徴とする画像信号発生装置。
  2. 前記ウィンドウの表示位置情報が、前記複数の表示装置の表示領域を前記識別情報に従って並べることによって形成される領域を座標平面とする座標系を用いて表示される座標であることを特徴とする請求項1に記載の画像信号発生装置。
  3. 前記インデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域の特定の位置を前記座標系の原点とすることを特徴とする請求項2に記載の画像信号発生装置。
  4. 前記インデックス信号が変更されたときに、前記ウィンドウの座標を、前記変更後のインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域の特定の位置を原点とする変更後の座標系の座標に変換することを特徴とする請求項3に記載の画像信号発生装置。
  5. 前記ウィンドウ制御部が、インデックス信号が変更されたときに、前記変更後のインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域以外の位置のウィンドウのサイズを0に縮小することを特徴とする請求項1から4までのいずれかに記載の画像信号発生装置。
  6. 前記インデックス信号の変更が、前記表示装置に表示されるポインタが、前記複数の表示装置の各表示領域の境界を超えて移動しようとするときに実行されることを特徴とする請求項1から5までのいずれかに記載の画像信号発生装置。
  7. 前記インデックス信号の変更されたときに、前記表示装置に表示されるポインタの座標を変更することを特徴とする請求項6に記載の画像信号発生装置。
  8. 前記インデックス信号の付加が、画像信号の一部をインデックス信号に置き換えることによって実行されることを特徴とする請求項1から7までのいずれかに記載の画像信号発生装置。
  9. 識別情報を備えた複数の表示装置により受信される画像信号を発生する画像信号発生方法であって、
    前記複数の表示装置の一つに表示される画像を1ページとしたときに、1ページの画像信号を1フレームずつ順に生成し、
    インデックス信号を前記各フレームの画像信号に付加し、
    前記各フレームの画像信号を前記複数の表示装置に送出して、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置に画像を表示させ、
    アプリケーションソフトウエアに基づいて前記複数の表示装置にウィンドウを表示させ、前記ウィンドウの表示位置情報を保持し、前記ウィンドウを用いた情報の入出力を制御するウィンドウ制御部が、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号が切り替わるときに、前記ウィンドウの表示位置情報を前記インデックス信号に基づいて変更する
    ことを特徴とする画像信号発生方法。
  10. 前記ウィンドウの表示位置情報が、前記複数の表示装置の表示領域を前記識別情報に従って並べることによって形成される領域を座標平面とする座標系を用いて表示される座標であることを特徴とする請求項9に記載の画像信号発生方法。
  11. 前記インデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域の特定の位置を前記座標系の原点とすることを特徴とする請求項10に記載の画像信号発生方法。
  12. 前記インデックス信号が変更されたときに、前記ウィンドウの座標を、前記変更後のインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域の特定の位置を原点とする変更後の座標系の座標に変換することを特徴とする請求項11に記載の画像信号発生方法。
  13. 前記インデックス信号が変更されたときに、前記変更後のインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置の表示領域以外の位置のウィンドウのサイズを0に縮小することを特徴とする請求項9から12までのいずれかに記載の画像信号発生方法。
  14. 前記インデックス信号の変更が、前記表示装置に表示されるポインタが、前記複数の表示装置の各表示領域の境界を超えて移動しようとするときに実行されることを特徴とする請求項9から13までのいずれかに記載の画像信号発生方法。
  15. 前記インデックス信号が変更されたときに、前記表示装置に表示されるポインタの座標を変更することを特徴とする請求項14に記載の画像信号発生方法。
  16. 前記インデックス信号の付加が、画像信号の一部をインデックス信号に置き換えることによって実行されることを特徴とする請求項9から14までのいずれかに記載の画像信号発生方法。
  17. 1台の表示装置に表示される画像を1ページとしたときに、1ページの画像信号を1フレームずつ順に出力する画像信号発生部を有し、識別情報を備えた複数の表示装置に画像信号を送出するコンピュータシステムに画像信号処理を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記画像信号処理が、
    前記画像信号発生部から出力される各フレームの画像信号にインデックス信号を付加する処理と、
    前記各フレームの画像信号を前記複数の表示装置に送出して、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置に画像を表示させる処理と、
    アプリケーションソフトウエアに基づいて前記複数の表示装置にウィンドウを表示させ、前記ウィンドウの表示位置情報を保持し、前記ウィンドウを用いた情報の入出力を制御するウィンドウ制御部が、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号が切り替わるときに、前記ウィンドウの表示位置情報を前記インデックス信号に基づいて変更する処理と
    を含むことを特徴とする記録媒体。
  18. 1台の表示装置に表示される画像を1ページとしたときに、1ページの画像信号を1フレームずつ順に出力する画像信号発生部を有し、識別情報を備えた複数の表示装置に画像信号を送出するコンピュータシステムに画像信号処理を実行させるためのプログラムであって、
    前記画像信号処理が、
    前記画像信号発生部から出力される各フレームの画像信号にインデックス信号を付加する処理と、
    前記各フレームの画像信号を前記複数の表示装置に送出して、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号に対応する識別情報を備えた表示装置に画像を表示させる処理と、
    アプリケーションソフトウエアに基づいて前記複数の表示装置にウィンドウを表示させ、前記ウィンドウの表示位置情報を保持し、前記ウィンドウを用いた情報の入出力を制御するウィンドウ制御部が、前記各フレームの画像信号に付加されたインデックス信号が切り替わるときに、前記ウィンドウの表示位置情報を前記インデックス信号に基づいて変更する処理と
    を含むことを特徴とするプログラム。
JP2002082345A 2002-03-25 2002-03-25 画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3883459B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082345A JP3883459B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体
US10/267,642 US6862005B2 (en) 2002-03-25 2002-10-10 Apparatus, method and program for causing a plurality of display units to display images
TW092103992A TWI229314B (en) 2002-03-25 2003-02-26 Apparatus, method and prosecution process for causing image signals and media for storing the process
KR10-2003-0018115A KR100504299B1 (ko) 2002-03-25 2003-03-24 화상 신호 발생 장치, 화상 신호 발생 방법 및 이 방법을실행시키는 프로그램을 기록한 기록 매체
CNB031079350A CN1229716C (zh) 2002-03-25 2003-03-25 图像信号发生装置、发生方法和执行图像处理的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082345A JP3883459B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003280621A JP2003280621A (ja) 2003-10-02
JP2003280621A5 JP2003280621A5 (ja) 2005-09-02
JP3883459B2 true JP3883459B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=28035759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082345A Expired - Fee Related JP3883459B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6862005B2 (ja)
JP (1) JP3883459B2 (ja)
KR (1) KR100504299B1 (ja)
CN (1) CN1229716C (ja)
TW (1) TWI229314B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3913083B2 (ja) * 2002-03-20 2007-05-09 三菱電機株式会社 画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体
US7171622B2 (en) * 2002-07-18 2007-01-30 International Business Machines Corporation Method, apparatus and computer program product for projecting objects in a display unit
KR100968457B1 (ko) * 2003-05-14 2010-07-07 삼성전자주식회사 컴퓨터 시스템 및 이를 이용한 디스플레이방법
JP2005134479A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Pioneer Electronic Corp 描画装置及び方法、コンピュータプログラム並びに描画表示システム
US20050148392A1 (en) * 2003-11-21 2005-07-07 Hypertek Simulations, Inc. System and method for configuring the system to provide multiple touchscreen inputs
CN100373942C (zh) * 2004-06-25 2008-03-05 中国科学院软件研究所 面向瘦终端的多视频流显示方法与***
KR100662450B1 (ko) * 2005-01-14 2007-01-02 엘지전자 주식회사 멀티-스크린 시스템 및 그 구현방법
JP4650318B2 (ja) * 2006-03-27 2011-03-16 セイコーエプソン株式会社 画像供給装置と画像表示装置との間の通信
JP2007286332A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Tangtake Technology Co Ltd オブジェクトの表示方法
US7808447B1 (en) * 2006-10-04 2010-10-05 Nvidia Corporation System and method for driving a plurality of displays
US8516393B2 (en) * 2006-12-18 2013-08-20 Robert Pedersen, II Apparatus, system, and method for presenting images in a multiple display environment
GB0700163D0 (en) * 2007-01-05 2007-02-14 Kord Ali A Display Booth
US8005316B1 (en) * 2007-05-16 2011-08-23 Adobe Systems Incorporated System and method for editing image data for media repurposing
US7936910B2 (en) * 2007-09-20 2011-05-03 James Hamilton Watt Method, system and software for displaying medical images
JP5400327B2 (ja) * 2008-07-22 2014-01-29 キヤノン株式会社 画像制御装置および画像制御方法
JP2010107997A (ja) * 2009-12-25 2010-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報表示方法及びシステム及びプログラム
CN102565480B (zh) * 2010-12-31 2016-04-06 北京普源精电科技有限公司 测试设备的多窗口显示方法
JP5971138B2 (ja) * 2013-01-30 2016-08-17 株式会社デンソー 車載表示システム
JP6442910B2 (ja) * 2014-08-07 2018-12-26 株式会社デンソー 表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188582A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 三菱電機株式会社 マルチウインドウ書込み制御装置
JPH05127856A (ja) 1991-10-31 1993-05-25 Toshiba Corp マルチ画像表示装置
JPH05249932A (ja) 1992-03-04 1993-09-28 Hitachi Ltd マルチ画面表示装置
US5564002A (en) * 1994-08-01 1996-10-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing a virtual desktop through window positioning
US5694150A (en) * 1995-09-21 1997-12-02 Elo Touchsystems, Inc. Multiuser/multi pointing device graphical user interface system
KR100287091B1 (ko) * 1996-08-19 2001-04-16 포만 제프리 엘 다수의 컴퓨터를 위한 단일 지시 장치/키보드
US6018340A (en) * 1997-01-27 2000-01-25 Microsoft Corporation Robust display management in a multiple monitor environment
JP3831538B2 (ja) * 1998-11-26 2006-10-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスプレイの省電力方法及び装置
JP4172096B2 (ja) * 1999-06-14 2008-10-29 三菱電機株式会社 画像信号発生装置、画像表示装置および画像表示装置の制御方法
JP4055359B2 (ja) * 2000-12-14 2008-03-05 松下電器産業株式会社 マルチディスプレイシステム
JP3913083B2 (ja) * 2002-03-20 2007-05-09 三菱電機株式会社 画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003280621A (ja) 2003-10-02
CN1447220A (zh) 2003-10-08
CN1229716C (zh) 2005-11-30
US6862005B2 (en) 2005-03-01
TW200304636A (en) 2003-10-01
US20030179155A1 (en) 2003-09-25
KR100504299B1 (ko) 2005-07-27
KR20030077398A (ko) 2003-10-01
TWI229314B (en) 2005-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883459B2 (ja) 画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体
KR100588327B1 (ko) 화상 표시 시스템
US8026919B2 (en) Display controller, graphics processor, rendering processing apparatus, and rendering control method
JPH08202318A (ja) 記憶性を有する表示装置の表示制御方法及びその表示システム
JP5264276B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
CN111292236A (zh) 使用交叉分辨率调整而减少中央凹注视渲染中的混叠伪像
CN111752520A (zh) 图像显示方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
US7893951B2 (en) Image display apparatus and image display method
US20060203002A1 (en) Display controller enabling superposed display
US20070195111A1 (en) Device and method for overlapping multi-channel digital display signals
CN113450733A (zh) 一种屏幕刷新的方法与显示***、用户设备
US6005630A (en) Method and apparatus for displaying images representing network application data along with interlaced images encoded in television signals.
JP3913083B2 (ja) 画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体
WO2007122768A1 (ja) 描画処理装置
CN114360468A (zh) 一种屏幕刷新显示方法及***
JP5213033B2 (ja) ソフトウェア入力キー表示方法、プログラム及び情報処理端末
CN109358830A (zh) 消除ar/vr画面撕裂的双屏显示方法及ar/vr显示设备
JP6752311B2 (ja) 表示装置及び表示方法
CN102819994B (zh) 可减少影像缩放次数的显示控制装置及方法
CN115564875A (zh) 图像处理方法和装置
CN114638922A (zh) 一种图形渲染显示方法
JPH0683564A (ja) 表示制御装置及び方法
JP2007272200A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPH04261589A (ja) グラフィック表示装置
JPS62245968A (ja) デイスプレイ表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees