JP3871037B2 - エアバック目止め材用シリコーンゴム組成物及びエアバック - Google Patents

エアバック目止め材用シリコーンゴム組成物及びエアバック Download PDF

Info

Publication number
JP3871037B2
JP3871037B2 JP2002053973A JP2002053973A JP3871037B2 JP 3871037 B2 JP3871037 B2 JP 3871037B2 JP 2002053973 A JP2002053973 A JP 2002053973A JP 2002053973 A JP2002053973 A JP 2002053973A JP 3871037 B2 JP3871037 B2 JP 3871037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
weight
parts
group
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002053973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003253121A (ja
Inventor
隆 明田
寛保 原
義文 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2002053973A priority Critical patent/JP3871037B2/ja
Priority to US10/372,893 priority patent/US7150803B2/en
Priority to EP03251219A priority patent/EP1342755B1/en
Publication of JP2003253121A publication Critical patent/JP2003253121A/ja
Priority to US11/341,491 priority patent/US7635508B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3871037B2 publication Critical patent/JP3871037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • B60R2021/23514Fabric coated fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23571Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
    • B60R2021/23595Sealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1341Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1348Cellular material derived from plant or animal source [e.g., wood, cotton, wool, leather, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シリコーンゴムが含浸及び/又は被覆された基布の該被覆面同士を重ね合わせ、周縁部相互を接着あるいは縫製して袋状に形成したエアバックを作製するに際し、上記接着部あるいは縫製部に塗布する目止め材用シリコーンゴム組成物及びエアバックに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
シリコーンゴムが含浸及び/又は被覆された基布の該被覆面同士を重ね合わせ、周縁部相互を接着して袋状に形成するエアバックにおいて、基布同士を重ね合わせ、接着する箇所に目止め材として接着性シリコーンゴム組成物を用いることが検討されている。しかし、従来の技術では、一度硬化したシリコーンゴムに未硬化のシリコーンゴム組成物を接着させることは非常に困難であった。
【0003】
本発明は上記事情を改善するためになされたもので、シリコーンゴムが含浸及び/又は被覆された基布の該被覆面同士を重ね合わせ、周縁部相互を接着あるいは縫製して袋状に形成するエアバックにおいて、基布同士を重ね合わせ、接着あるいは縫製する箇所に目止め材として用いられて、良好な接着性を与えるエアバック目止め材用シリコーンゴム組成物及びエアバックを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、シリコーンゴムが含浸及び/又は被覆された基布の該被覆面同士を重ね合わせ、周縁部相互を接着又は縫製して袋状に形成するエアバックにおいて、基布同士を重ね合わせ、接着又は縫製する箇所に目止め材として用いる接着性シリコーンゴム組成物として、切断時伸びが1000%以上のシリコーンゴム硬化物を与える付加反応硬化型シリコーンゴム組成物を用いること、この場合、特に炭酸カルシウム粉末を添加することにより、優れた接着性を与えることを知見し、本発明をなすに至った。
【0005】
従って、本発明は、シリコーンゴムが含浸及び/又は被覆された基布の該被覆面同士を重ね合わせ、周縁部相互を接着又は縫製して袋状に形成したエアバックを作製するに際し、上記接着部又は縫製部に塗布する目止め材用シリコーンゴム組成物であって、
(i)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するオルガノポリシロキサン:100重量部、
(ii)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:組成物中のアルケニル基1モル当たり、ケイ素原子に結合した水素原子が0.5〜4モルとなる量、
(iii)白金族金属系触媒:成分(i)及び成分(ii)の合計量に対する白金族金属の重量換算で0.1〜1000ppm、
(iv)一分子中にアルケニル基を有するシロキサン単位と式SiO4/2で示されるシロキサン単位を有するオルガノポリシロキサンレジン:0.01〜30重量部、
(v)アルコキシシラン又はその部分加水分解縮合物:0.1〜10重量部、
(vi)炭酸カルシウム粉末:0.01〜100重量部、
(vii)チタンキレート又は有機チタン酸エステル:無機充填剤を除く成分の合計量100重量部当たり、0.1〜10重量部
を含有してなり、
切断時伸びが1000%以上のシリコーンゴム硬化物を与える付加反応硬化型シリコーンゴム組成物からなることを特徴とするエアバック目止め材用シリコーンゴム組成物、
シリコーンゴムが含浸及び/又は被覆された基布の該被覆面同士を重ね合わせ、周縁部相互を接着又は縫製して袋状に形成したエアバックを作製するに際し、上記接着部又は縫製部に塗布する目止め材用シリコーンゴム組成物であって、
(i)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するオルガノポリシロキサン:100重量部、
(ii)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:組成物中のアルケニル基1モル当たり、ケイ素原子に結合した水素原子が0.5〜4モルとなる量、
(iii)白金族金属系触媒:成分(i)及び成分(ii)の合計量に対する白金族金属の重量換算で0.1〜1000ppm、
(iv)一分子中にアルケニル基を有するシロキサン単位と式SiO 4/2 で示されるシロキサン単位を有するオルガノポリシロキサンレジン:0.01〜30重量部、
(v)アルコキシシラン又はその部分加水分解縮合物:0.1〜10重量部、
(vi)平均粒径が0.01〜50μmであり、かつジメチルポリシロキサンと混合して加熱処理を施したものである炭酸カルシウム粉末:0.01〜100重量部、
(vii)有機チタン化合物:無機充填剤を除く成分の合計量100重量部当たり、0.1〜10重量部
を含有してなり、
切断時伸びが1000%以上のシリコーンゴム硬化物を与える付加反応硬化型シリコーンゴム組成物からなることを特徴とするエアバック目止め材用シリコーンゴム組成物、及びこれらの組成物で目止めしたエアバックを提供する。
【0006】
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係るエアバック目止め材用シリコーンゴム組成物は、シリコーンゴムが含浸及び/又は被覆された基布の該被覆面同士を重ね合わせ、周縁部相互を接着又は縫製して袋状に形成したエアバックにおいて、上記周縁部接着部又は縫製部に塗布し、該接着部又は縫製部を接着するために使用するものである。
【0007】
この場合、基布の種類、基布に含浸・被覆するシリコーンゴムを与えるシリコーンゴム組成物の種類(例えば、有機過酸化物硬化型、付加反応硬化型、縮合反応硬化型、紫外線硬化型などの各種の硬化性シリコーンゴム組成物など)、含浸・被覆方法(例えば、コーティング法、印捺法、スクリーン印刷法、浸漬法など)等は公知のものを用いて、公知の手段で含浸・被覆を行うことができる。
【0008】
本発明のエアバック目止め材用シリコーンゴム組成物は、付加反応硬化型のものであり、かつ切断時伸びが1000%以上、望ましくは1200%以上、更に望ましくは1400%以上のシリコーンゴム硬化物を与えるものを使用する。その上限は特に制限されないが、通常2500%以下、望ましくは2000%以下である。なお、この切断時伸びは、下記に記載した方法による値である。
厚さ1mmのシリコーンゴム硬化物シートをASTM D1822Lのダンベルカッターを用いて打ち抜き、打ち抜いたダンベルに1cm幅の標線を付けて、ダンベルの一端を固定し、他端を300mm/minの一定速度で引っ張り、ダンベル片が切断した時の伸びを測定する。
【0009】
この場合、付加反応硬化型シリコーンゴム組成物としては、
(i)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するオルガノポリシロキサン、
(ii)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(iii)白金族金属系触媒
を含有し、好ましくは
(iv)一分子中にアルケニル基を有するシロキサン単位と式SiO4/2で示されるシロキサン単位を有するオルガノポリシロキサンレジン
を含有し、更に好ましくは
(v)アルコキシシラン又はその部分加水分解縮合物
を含有するものが望ましいが、特には、いずれの組成にあっても、
(vi)炭酸カルシウム粉末
を含有した付加反応硬化型シリコーンゴム組成物が好ましい。
【0010】
以下、これらの成分につき詳述する。
(i)アルケニル基含有オルガノポリシロキサン
本発明の組成物に用いるアルケニル基含有オルガノポリシロキサンは、シリコーンゴム組成物の主剤(ベースポリマー)であり、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するもので、通常は主鎖部分が基本的にジオルガノシロキサン単位の繰り返しからなり、分子鎖両末端がトリオルガノシロキシ基で封鎖された直鎖状のものであるのが一般的であるが、これは分子構造の一部に分枝状の構造を含んだものであってもよく、また環状体であってもよいが、硬化物の機械的強度等の物性の点から直鎖状のジオルガノポリシロキサンが好ましい。該アルケニル基は、分子鎖の両末端にのみに存在していても、あるいは分子鎖の両末端及び分子鎖の途中に存在していてもよい。このようなアルケニル基含有ジオルガノポリシロキサンの代表例としては、例えば、下記一般式(1)
X−SiOR1 2−(SiR1 2O)n−(SiR1XO)m−SiR1 2−X (1)
(式中、R1は独立に脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基であり、Xはアルケニル基であり、nは0又は1以上の整数であり、mは0又は1以上の整数である。)
で表されるジオルガノポリシロキサンが挙げられる。
【0011】
式中、R1の脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、ビフェニリル基等のアリール基;ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、メチルベンジル基等のアラルキル基;並びにこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部がフッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子、シアノ基などで置換された基、例えば、クロロメチル基、2−ブロモエチル基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基、シアノエチル基、3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシル基などが挙げられ、代表的なものは炭素原子数が1〜10、特に代表的なものは炭素原子数が1〜6のものであり、好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、クロロメチル基、ブロモエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、シアノエチル基等の炭素原子数1〜3の非置換又は置換のアルキル基及びフェニル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基等の非置換又は置換のフェニル基である。
【0012】
式中、Xのアルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基等の通常炭素原子数2〜8程度のものが挙げられ、中でもビニル基、アリル基等の低級アルケニル基が好ましい。
【0013】
式中、nは0又は1以上の整数であり、mは0又は1以上の整数である。また、n及びmは、10≦n+m≦10,000を満たす整数であるのが好ましく、より好ましくは50≦n+m≦2,000であり、かつ0≦m/(n+m)≦0.2を満足する整数である。また、このようなアルケニル基含有ジオルガノポリシロキサンは、25℃における粘度が10〜1,000,000cSt、特に100〜500,000cSt程度のものが好ましい。
【0014】
(ii)オルガノハイドロジェンポリシロキサン
本発明の組成物に用いるオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、架橋剤として作用するものであり、一分子中に少なくとも2個、好ましくは3個以上のケイ素原子に結合する水素原子(即ち、SiH基)を含有するものであり、直鎖状、分岐状、環状、あるいは三次元網状構造の樹脂状物のいずれでもよい。この一分子中に含まれるSiH基数の上限に特に制限はなく、通常300個以下、好ましくは100個以下程度であればよい。このオルガノハイドロジェンポリシロキサンの重合度(又は一分子中のケイ素原子の数)は、通常2〜300個、好ましくは3〜150個程度のものが望ましく、またこのSiH基は、分子鎖末端あるいは分子鎖途中のいずれに位置したものであっても、またこの両方に位置するものであってもよい。このようなオルガノハイドロジェンポリシロキサンの代表例としては、例えば、下記平均組成式(2)
a2 bSiO(4-a-b)/2 (2)
(式中、R2は独立に脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基であり、a及びbは、0<a<2、0.8≦b≦2かつ0.8<a+b≦3となる数であり、好ましくは0.01≦a≦1、1≦b≦2、1.01≦a+b≦3、より好ましくは0.05≦a≦1、1.5≦b≦2かつ1.8≦a+b≦2.7となる数である。)
で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンが挙げられる。
【0015】
式中、R2の脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基としては、前記一般式(1)のR1として例示したものと同様のものが挙げられ、代表的なものは炭素原子数が1〜10、特に炭素原子数が1〜7のものであり、好ましくはメチル基等の炭素原子数1〜3の低級アルキル基、フェニル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基である。このようなオルガノハイドロジェンポリシロキサンの例としては、例えば、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3,5,7−テトラメチルテトラシクロシロキサン、1,3,5,7,8−ペンタメチルペンタシクロシロキサン等のシロキサンオリゴマー;分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端シラノール基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端シラノール基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体等;R2(H)SiO1/2単位とSiO4/2単位からなり、任意にRSiO3/2単位、R2SiO2/2単位、R(H)SiO2/2単位、(H)SiO3/2単位又はRSiO3/2単位を含み得るシリコーンレジン(但し、式中Rは前記のR1として例示した非置換又は置換の1価炭化水素基と同様のものである。)などが挙げられ、更には下記式等で表されるものが挙げられる。
【0016】
【化1】
Figure 0003871037
【0017】
本発明の組成物に用いるオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、公知の方法で得ることができ、例えば、一般式:R2SiHCl2及びR2 2SiHCl(式中、R2は前記と同じである。)から選ばれる少なくとも1種のクロロシランを共加水分解し、あるいは該クロロシランと一般式:R2 3SiCl及びR2 2SiCl2(式中、R2は前記と同じである。)から選ばれる少なくとも1種のクロロシランを組み合わせて共加水分解して得ることができる。また、オルガノハイドロジェンポリシロキサンは、このように共加水分解して得られたポリシロキサンを平衡化したものでもよい。
【0018】
成分(ii)の使用量は、成分(i)のアルケニル基含有オルガノポリシロキサン中(あるいは後述する(iv)成分がビニル基等のアルケニル基を有するものである場合には、(i)成分と(iv)成分との合計中)のアルケニル基1モル当たり、成分(ii)のオルガノハイドロジェンポリシロキサン中のケイ素原子に結合した水素原子(即ち、SiH基)が、通常0.5〜4モルとなるような量、好ましくは0.8〜2.5モルとなるような量である。
【0019】
(iii)白金族金属系触媒
本発明に用いる白金族金属系触媒は、前記の成分(i)のアルケニル基と成分(ii)のケイ素原子に結合する水素原子との付加反応を促進するための触媒であり、ヒドロシリル化反応に用いられる触媒として周知の触媒が挙げられる。その具体例としては、例えば、白金(白金黒を含む)、ロジウム、パラジウム等の白金族金属単体;
2PtCl4・nH2O、H2PtCl6・nH2O、NaHPtCl6・nH2O、KHPtCl6・nH2O、Na2PtCl6・nH2O、K2PtCl4・nH2O、PtCl4・nH2O、PtCl2、Na2HPtCl4・nH2
(但し、式中nは0〜6の整数であり、好ましくは0又は6である。)
等の塩化白金、塩化白金酸及び塩化白金酸塩;アルコール変性塩化白金酸(米国特許第3,220,972号明細書参照);塩化白金酸とオレフィンとのコンプレックス(米国特許第3,159,601号明細書、同第3,159,662号明細書、同第3,775,452号明細書参照);白金黒、パラジウム等の白金族金属をアルミナ、シリカ、カーボン等の担体に担持させたもの;ロジウム−オレフィンコンプレックス;クロロトリス(トリフェニルフォスフィン)ロジウム(ウィルキンソン触媒);塩化白金、塩化白金酸又は塩化白金酸塩とビニル基含有シロキサン、特にビニル基含有環状シロキサンとのコンプレックスなどが挙げられる。
【0020】
成分(iii)の使用量は、所謂触媒量でよく、通常、成分(i)及び成分(ii)の合計量に対する白金族金属の重量換算で、0.1〜1000ppm、好ましくは0.1〜500ppm、特には0.5〜200ppm程度でよい。
【0021】
(iv)オルガノポリシロキサンレジン
本発明には、SiO2単位及び/又はRSiO3/2単位(Rはアルキル基、アルケニル基、アリール基等の一価炭化水素基)で示される分岐状構成単位を必須に含有し、R3SiO1/2単位及び/又はR2SiO単位を任意に含有し得る。三次元網状構造のオルガノポリシロキサンレジンを添加することが望ましい。これを配合することでシリコーンゴムの強度が高まるためである。このようなオルガノポリシロキサンレジンとしては、例えば、(CH33SiO1/2単位とSiO4/2単位からなるレジン、(CH33SiO1/2単位と(CH2=CH)SiO3/2単位とSiO4/2単位からなるレジン、(CH2=CH)(CH32SiO1/2単位とSiO4/2単位からなるレジン、(CH2=CH)(CH32SiO1/2単位と(CH2=CH)SiO3/2単位とSiO4/2単位からなるレジンが示される。特にビニル基等のアルケニル基を持つものは、本発明組成物中の架橋構造中に取り込まれることでその強度を向上させる。
【0022】
その配合量は、通常、成分(i)のアルケニル基含有オルガノポリシロキサン100重量部に対して0.01〜30重量部、好ましくは0.1〜15重量部程度とすることができる。
【0023】
(v)アルコキシシラン又はその部分加水分解縮合物
成分(v)の具体例としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン等のテトラアルコキシシランなどの4官能アルコキシシラン類、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシエトキシシラン等のアルキルトリアルコキシシラン、アルケニルトリアルコキシシラン、アリールトリアルコキシシラン等のオルガノトリアルコキシシランやγ−グリシドキシプロピルトリアルコキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン等のエポキシ基又はアミノ基含有置換基を有するアルコキシシランなどの3官能アルコキシシラン類、及びそれらの部分加水分解縮合物などが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、また2種以上を混合してもよい。
【0024】
通常、アルコキシシラン又はその部分加水分解縮合物の添加量は、成分(i)100重量部に対して0.1〜10重量部であり、好ましくは0.5〜5重量部である。
【0025】
(vi)炭酸カルシウム粉末
本発明においては、炭酸カルシウム粉末を配合することが好ましく、これによりシリコーンゴムの切断時の伸びが向上すると共に、接着性を向上させることが可能となる。
【0026】
この場合、炭酸カルシウム粉末としては、重質炭酸カルシウム、コロイダル炭酸カルシウムなど、公知のものを使用することができ、表面処理されていないものでも、樹脂類や脂肪酸類などで表面処理されたものでもよいが、流動性、補強性を考慮すると、平均粒径が0.01〜50μm、特に0.02〜50μmのものが好ましい。この平均粒径は、例えばレーザー光回折法による粒度分布測定における重量平均値D50(又は、メジアン径)等として求めることができる。
【0027】
また、炭酸カルシウム粉末が保持している水分の除去を行ってもよい。その方法は、ジメチルポリシロキサンに炭酸カルシウム粉末を混合し、加熱処理を行う方法を採用し得る。加熱温度は50℃以上、好ましくは80〜200℃であり、更に減圧によって処理を促進することも有用である。この熱処理工程を行うことによって、表面が処理されていない炭酸カルシウム粉末は、実質的にはジメチルポリシロキサンで処理されることによって含有している水分を放出する。そのため、付加反応硬化型シリコーンゴム組成物とした際に、成分(ii)のオルガノハイドロジェンポリシロキサンを変質させてしまうことなく安定した付加反応硬化型シリコーンゴム組成物を提供できる。
【0028】
炭酸カルシウム粉末の添加量は、成分(i)の合計量100重量部当たり、通常、0.01〜100重量部、好ましくは0.1〜50重量部である。
【0029】
その他の成分
本発明の組成物には、前記成分(i)〜(vi)以外に、必要に応じて、例えば、ヒュームドシリカ、ヒュームド二酸化チタン等の補強性無機充填剤;補強性のシリコーンレジン;ケイ酸カルシウム、二酸化チタン、酸化第二鉄、カーボンブラック等の非補強性無機充填剤を配合することができる。これらの無機充填剤の使用量は、通常、該無機充填剤を除く成分の合計量100重量部当たり、0〜200重量部である。また、チタンキレートや有機チタン酸エステルのような有機チタン化合物などを添加することができ、その配合量は、通常、該無機充填剤を除く成分の合計量100重量部当たり、0.1〜10重量部、好ましくは0.1〜5重量部である。
【0030】
硬化性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
本発明の組成物は、通常の硬化性シリコーンゴム組成物と同様に、2液に分け、使用時にこの2液を混合して硬化させる所謂2液型の組成物でもよい。また、1液2液にかかわらず、組成物の接着性を向上させる目的で、前記成分以外にエポキシ基含有ポリシロキサン化合物やエステルシロキサン化合物を必要により配合することができる。このようにして得られる本発明の組成物は、流動性が良好である。
【0031】
本発明の組成物の硬化条件としては、公知の付加反応硬化型シリコーンゴム組成物と同様でよく、例えば常温でも十分硬化するが、必要に応じて加熱してもよい。
【0032】
【実施例】
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
【0033】
[実施例、比較例]
下記成分を使用し、表1に示す組成のシリコーンゴム組成物を製造し、その性状を下記方法で評価した。結果を表1に示す。
成分
(A−1)無処理炭酸カルシウム
白石工業(株)製、ホワイトンSSB、平均粒径1.5μm
(A−2)表面処理炭酸カルシウム
丸尾カルシウム(株)製、カーレックス300、平均粒径0.04μm
(表面処理剤:高級脂肪酸(ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸の混合物))
【化2】
Figure 0003871037
(式中、Meはメチル基であり、Viはビニル基であり、nは該シロキサンの25℃における粘度が100000cStとなるような数である。)
で表されるビニル基含有の直鎖状オルガノポリシロキサン
【化3】
Figure 0003871037
(D)白金族金属系触媒
白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体/トルエン溶液(白金元素含有量0.5wt%)
(E)補強性レジン
Vi(Me)2SiO1/2単位とSiO4/2単位からなるビニル基含有メチルポリシロキサンレジン
(F)アルコキシシラン又はその部分加水分解縮合物
信越化学工業(株)製、フェニルトリメトキシシランKBM103
(G)補強性無機充填剤
ジメチルポリシロキサンとヘキサメチルジシラザンで処理された煙霧状シリカ
(H)硬化制御剤
エチニル−シクロヘキサノール/50%トルエン溶液
(I)有機チタン化合物
Ti[OCH2CH(C25)(CH23CH34
【0034】
以上の原料を用い、以下のように実験を行った。
(A)成分と(B)成分を混合し、熱処理を減圧しながら150℃×2時間行った。次いで、室温にまで降温させ、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)、(H)、(I)成分を減圧下で混合して接着性シリコーンゴム組成物を得た。
【0035】
試験方法
ピール試験と凝集破壊率:シリコーンゴムでコートした布のコート面同士を貼り合わせた。その時に上記の接着性シリコーンゴム組成物を用いた(この時の接着性シリコーンゴム組成物の厚みは、0.5mmである)。接着性シリコーンゴム組成物が硬化した後に、ストログラフを用いて布を引き剥がす実験を行った。その時の強度をピール試験(N/cm)で表し、接着界面の凝集破壊率の度合いを「%」で表した。
切断時伸び:厚さ1mmのシリコーンゴム硬化物シートをASTM D1822Lのダンベルカッターを用いて打ち抜き、打ち抜いたダンベルに1cm幅の標線を付けて、ダンベルの一端を固定し、他端を300mm/minの一定速度で引っ張り、ダンベル片が切断した時の伸びを測定した。
展開試験接着性:実際にエアバックの使用にあわせて以下のような試験を行った。シリコーンゴムで表面をコートした布の表面に図1の斜線部分の形に未硬化の接着性シリコーンゴム組成物を塗布した。更にその上にシリコーンゴムコートした面が内側になるように布をかぶせて23℃×1日で硬化させた。その後、袋状になったものに図2において矢印の場所から7気圧の空気を0.5秒間射出した。そして、接着性シリコーンゴム組成物の接着状態を観察した。凝集破壊しているものが良好(○)であり、界面剥離しているものは不良(×)である。なお、図1,2はエアバックを上から見た図(平面図)である。
【0036】
【表1】
Figure 0003871037
【0037】
比較例1,2では、無処理炭酸カルシウムの添加を行っていない。比較例1では、比較例2に比べ、補強性無機充填剤の添加量が少ない。補強性無機充填剤量を増やした比較例2は、比較例1に比べ接着発現は向上したが、満足のいくものではなかった。
【0038】
実施例1〜3では、無処理炭酸カルシウムを用いた。これにより、凝集破壊率が100%となり、満足のいく結果となった。また、炭酸カルシウムの量を減らしても、接着発現することが確認された。実施例4では表面処理炭酸カルシウムを用いたが、実施例3では無処理炭酸カルシウムを用いた。両者による接着発現の違いは見られなかった。
【0039】
以上のように、表面を無処理又は処理した炭酸カルシウムを添加した実施例の接着性シリコーンゴム組成物を用いることにより、シリコーンゴムが含浸及び/又は被覆された基布の被覆面同士を重ね合わせて袋状に形成するエアバックにおいて、基布同士を重ね合わせ接着する箇所における目止め材として使用した場合、接着性が向上する。
【0040】
【発明の効果】
本発明のシリコーンゴム組成物は、シリコーンゴムが含浸及び/又は被覆された基布の被覆面同士を重ね合わせ、周縁部相互を接着又は縫製して袋状に形成するエアバックにおいて、基布同士を重ね合わせ、接着又は縫製する箇所に目止め材として使用されて、優れた接着性を与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】展開試験接着性の評価に用いた基布に対する接着性シリコーンゴム組成物の接着箇所を示す説明図である。
【図2】同基布を用いて形成したエアバックに空気を入れる状態の説明図である。
【符号の説明】
1 シリコーンゴム組成物

Claims (4)

  1. シリコーンゴムが含浸及び/又は被覆された基布の該被覆面同士を重ね合わせ、周縁部相互を接着又は縫製して袋状に形成したエアバックを作製するに際し、上記接着部又は縫製部に塗布する目止め材用シリコーンゴム組成物であって、
    (i)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するオルガノポリシロキサン:100重量部、
    (ii)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:組成物中のアルケニル基1モル当たり、ケイ素原子に結合した水素原子が0.5〜4モルとなる量、
    (iii)白金族金属系触媒:成分(i)及び成分(ii)の合計量に対する白金族金属の重量換算で0.1〜1000ppm、
    (iv)一分子中にアルケニル基を有するシロキサン単位と式SiO4/2で示されるシロキサン単位を有するオルガノポリシロキサンレジン:0.01〜30重量部、
    (v)アルコキシシラン又はその部分加水分解縮合物:0.1〜10重量部、
    (vi)炭酸カルシウム粉末:0.01〜100重量部、
    (vii)チタンキレート又は有機チタン酸エステル:無機充填剤を除く成分の合計量100重量部当たり、0.1〜10重量部
    を含有してなり、
    切断時伸びが1000%以上のシリコーンゴム硬化物を与える付加反応硬化型シリコーンゴム組成物からなることを特徴とするエアバック目止め材用シリコーンゴム組成物。
  2. シリコーンゴムが含浸及び/又は被覆された基布の該被覆面同士を重ね合わせ、周縁部相互を接着又は縫製して袋状に形成したエアバックを作製するに際し、上記接着部又は縫製部に塗布する目止め材用シリコーンゴム組成物であって、
    (i)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するオルガノポリシロキサン:100重量部、
    (ii)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:組成物中のアルケニル基1モル当たり、ケイ素原子に結合した水素原子が0.5〜4モルとなる量、
    (iii)白金族金属系触媒:成分(i)及び成分(ii)の合計量に対する白金族金属の重量換算で0.1〜1000ppm、
    (iv)一分子中にアルケニル基を有するシロキサン単位と式SiO4/2で示されるシロキサン単位を有するオルガノポリシロキサンレジン:0.01〜30重量部、
    (v)アルコキシシラン又はその部分加水分解縮合物:0.1〜10重量部、
    (vi)平均粒径が0.01〜50μmであり、かつジメチルポリシロキサンと混合して加熱処理を施したものである炭酸カルシウム粉末:0.01〜100重量部、
    (vii)有機チタン化合物:無機充填剤を除く成分の合計量100重量部当たり、0.1〜10重量部
    を含有してなり、
    切断時伸びが1000%以上のシリコーンゴム硬化物を与える付加反応硬化型シリコーンゴム組成物からなることを特徴とするエアバック目止め材用シリコーンゴム組成物。
  3. 炭酸カルシウム粉末が表面処理されたものである請求項1又は2記載の組成物。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエアバック目止め材用シリコーンゴム組成物で目止めしたエアバック。
JP2002053973A 2002-02-28 2002-02-28 エアバック目止め材用シリコーンゴム組成物及びエアバック Expired - Fee Related JP3871037B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053973A JP3871037B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 エアバック目止め材用シリコーンゴム組成物及びエアバック
US10/372,893 US7150803B2 (en) 2002-02-28 2003-02-26 Air bag sealer silicone rubber composition
EP03251219A EP1342755B1 (en) 2002-02-28 2003-02-28 Air bag sealer silicone rubber composition
US11/341,491 US7635508B2 (en) 2002-02-28 2006-01-30 Air bag sealer silicone rubber composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053973A JP3871037B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 エアバック目止め材用シリコーンゴム組成物及びエアバック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003253121A JP2003253121A (ja) 2003-09-10
JP3871037B2 true JP3871037B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=27750942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053973A Expired - Fee Related JP3871037B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 エアバック目止め材用シリコーンゴム組成物及びエアバック

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7150803B2 (ja)
EP (1) EP1342755B1 (ja)
JP (1) JP3871037B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2843119B1 (fr) * 2002-07-30 2006-10-06 Rhodia Chimie Sa Composition d'huiles silicone reticulables en elastomeres pour le traitement par impregnation de materiaux fibreux
JP4088778B2 (ja) 2003-04-25 2008-05-21 信越化学工業株式会社 エアバック目止め材用シリコーンゴム組成物、エアバック及び接着性向上方法
FR2869042B1 (fr) * 2004-04-20 2008-07-18 Ferrari S Tissage & Enduct Sa Intermediaire de collage, procede et machine de collage de feuilles de textile revetu
JP4628715B2 (ja) * 2004-07-13 2011-02-09 信越化学工業株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および注型成形用母型
US7772141B2 (en) * 2005-12-05 2010-08-10 Milliken & Company Coatings for airbag fabrics, coated airbag fabrics, and methods for making the same
US20070232750A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Adhesive for silicone rubber
EP1865039B1 (en) * 2006-06-06 2009-02-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Liquid silicone rubber coating composition, curtain air bag, and method of producing same
KR100722464B1 (ko) 2006-07-14 2007-05-28 주식회사 두산 패키징용 게터, 고활성 산화칼슘, 및 고활성 산화칼슘의제조방법
WO2008020605A1 (fr) * 2006-08-14 2008-02-21 Dow Corning Toray Co., Ltd. Composition de caoutchouc de silicone pour le revêtement d'étoffe tissée et étoffe tissée revêtue
JP2009256507A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 縫製エアバッグ目止め材用シリコーンゴム組成物
GB0808682D0 (en) * 2008-05-14 2008-06-18 Dow Corning Silicone rubber compositions
PL2382271T5 (pl) 2008-12-30 2018-08-31 Bluestar Silicones Kompozycje powłokowe i tkaniny włókiennicze nimi pokryte
US8170508B2 (en) * 2009-05-07 2012-05-01 Rockstar Bidco Lp Pre-distortion for a radio frequency power amplifier
JP5594991B2 (ja) * 2009-07-29 2014-09-24 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 接着性シリコーンゴム組成物
JP5711357B2 (ja) * 2010-04-30 2015-04-30 東レ・ダウコーニング株式会社 液状硬化性シリコーンゴム組成物、および前記組成物の硬化物によってコーティングされた織物
KR101560038B1 (ko) * 2011-11-25 2015-10-15 주식회사 엘지화학 경화성 조성물
JP5644744B2 (ja) * 2011-11-28 2014-12-24 信越化学工業株式会社 エアバッグ用シリコーン弾性接着剤組成物及びエアバッグ
DE102012003806A1 (de) * 2012-02-24 2013-08-29 Gm Global Technology Operations, Llc Elastische Struktur für den Einsatz in einem Energieabsorptionssystem eines Kraftfahrzeuges sowie Energieabsorptionssystem als Insassenschutz und/oder Fußgängerschutz
JP2015523414A (ja) * 2012-07-30 2015-08-13 東レ・ダウコーニング株式会社 2部の硬化性液体シリコーンゴム組成物
CN102977607B (zh) * 2012-12-12 2015-09-30 黄山市强路新材料有限公司 一种阻燃高抗撕液态硅树脂
CN102977606A (zh) * 2012-12-12 2013-03-20 黄山市强路新材料有限公司 一种阻燃高抗撕液态硅树脂的制备方法
JP5983566B2 (ja) * 2013-09-05 2016-08-31 信越化学工業株式会社 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム硬化物
CN105199163B (zh) * 2014-06-25 2019-03-22 中国石油化工股份有限公司 一种橡胶组合物和硫化橡胶及其制备方法
KR20220024717A (ko) * 2019-07-01 2022-03-03 엘켐 실리콘즈 유에스에이 코포레이션 2 부분 경화성 액체 실리콘 고무 조성물
EP4172007A1 (en) * 2020-06-24 2023-05-03 Dow Silicones Corporation Inflatable safety devices
JP7475791B2 (ja) * 2021-01-19 2024-04-30 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3159602A (en) 1962-06-07 1964-12-01 Olin Mathieson Preparation of polymeric phosphates
US3220972A (en) 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3159601A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
US3755452A (en) 1967-04-03 1973-08-28 Basf Ag Mixing gases and liquids with a liquid medium
AU8169082A (en) 1981-04-20 1982-10-28 C.J. Patterson Co. High solids monoglyceride hydrate
JPS6290369A (ja) 1985-10-11 1987-04-24 ト−レ・シリコ−ン株式会社 シリコ−ン被覆布の接合方法
JP2513101B2 (ja) 1992-01-23 1996-07-03 信越化学工業株式会社 エアバッグ用コ―ティング組成物及びエアバッグ
JP2592021B2 (ja) 1992-01-31 1997-03-19 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 エアーバッグコーティング用液状シリコーンゴム組成物
JP3165312B2 (ja) 1993-12-28 2001-05-14 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 エアーバッグ用難燃性シリコーンゴムコーティング布
JP3115808B2 (ja) 1995-09-21 2000-12-11 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物
JPH10114860A (ja) 1996-10-11 1998-05-06 Toshiba Silicone Co Ltd 皮膜形成エマルジョン型シリコーン組成物
GB9705524D0 (en) 1997-03-18 1997-05-07 Dow Corning Coated textile fabrics
GB9808890D0 (en) 1998-04-28 1998-06-24 Dow Corning Silicone coated textile fabrics
EP1006145B1 (en) * 1998-11-30 2003-02-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Addition-curable silicone rubber composition
JP3945082B2 (ja) 1999-08-24 2007-07-18 信越化学工業株式会社 コーティング用液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ布
JP3695516B2 (ja) 1999-12-13 2005-09-14 信越化学工業株式会社 エアーバッグコーティング用シリコーンゴム組成物
EP1179454A3 (en) 2000-08-10 2003-03-12 Nihon Plast Co., Ltd. Superimposed airbag portions bonded with silicones
JP4162390B2 (ja) 2001-01-17 2008-10-08 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンゴム用接着剤
JP4231996B2 (ja) * 2002-11-14 2009-03-04 信越化学工業株式会社 エアバッグ目止め材用シリコーンゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US7635508B2 (en) 2009-12-22
JP2003253121A (ja) 2003-09-10
EP1342755A3 (en) 2003-10-29
US20060121221A1 (en) 2006-06-08
US7150803B2 (en) 2006-12-19
US20030162875A1 (en) 2003-08-28
EP1342755A2 (en) 2003-09-10
EP1342755B1 (en) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871037B2 (ja) エアバック目止め材用シリコーンゴム組成物及びエアバック
JP3695516B2 (ja) エアーバッグコーティング用シリコーンゴム組成物
JP3945082B2 (ja) コーティング用液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ布
JP3705343B2 (ja) 付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JP4231996B2 (ja) エアバッグ目止め材用シリコーンゴム組成物
JP2003327910A (ja) エアーバッグ用コーティング剤組成物及びエアーバッグ
JP4634866B2 (ja) 付加反応硬化型シリコーンゴム用接着剤
JP2007186596A (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
JP2007119974A (ja) 縫製エアバッグ目止め材用シリコーンゴム組成物
JP2013087203A (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
TWI829907B (zh) 安全氣囊用加成硬化型液狀聚矽氧橡膠組成物及安全氣囊
JP4460591B2 (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
JP4088778B2 (ja) エアバック目止め材用シリコーンゴム組成物、エアバック及び接着性向上方法
JP5115906B2 (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
JP2006225636A (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物および該組成物を用いたエアーバッグ
JP5644744B2 (ja) エアバッグ用シリコーン弾性接着剤組成物及びエアバッグ
JP2009269968A (ja) シリコーン接着剤
JP4190460B2 (ja) 自己接着性オルガノポリシロキサン組成物
JP3874057B2 (ja) キャップシール用液状シリコーンゴム組成物、キャップのシール方法及びキャップ
JP5019036B2 (ja) シリコーンゴム用接着剤
JP7401413B2 (ja) エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
JP7143827B2 (ja) エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
JP4608373B2 (ja) ガラス繊維製品処理剤組成物
WO2020184193A1 (ja) エアーバッグコーティング用シリコーンゴム組成物
JP5136953B2 (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3871037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151027

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees