JP3865990B2 - 中栓 - Google Patents

中栓 Download PDF

Info

Publication number
JP3865990B2
JP3865990B2 JP2000022212A JP2000022212A JP3865990B2 JP 3865990 B2 JP3865990 B2 JP 3865990B2 JP 2000022212 A JP2000022212 A JP 2000022212A JP 2000022212 A JP2000022212 A JP 2000022212A JP 3865990 B2 JP3865990 B2 JP 3865990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
protrusion
plate
thin
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000022212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001206418A (ja
Inventor
辰男 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2000022212A priority Critical patent/JP3865990B2/ja
Publication of JP2001206418A publication Critical patent/JP2001206418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865990B2 publication Critical patent/JP3865990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は中栓に関する。
【0002】
【従来の技術】
容器体に装着する中栓として、口頚部外周に周壁を嵌合させて容器体に装着し、周壁内周に突設した係合突条を、口頚部外周に周設した係止突条に乗り越え係合させて抜け出しの防止を図っているものがある。これらは一旦容器体に装着したら取り外すことを考慮していないものが多く、そのため、注出口を備えた形態のものが多く、容器体或いは中栓自体に着脱自在にキャップを装着した形態のものが多い。
【0003】
具体的な例として、周壁上端縁より延設した頂壁により容器体口頚部上端開口を被覆し、頂壁部分に注出筒を立設するとともに、注出筒内の頂壁に環状薄肉破断部により囲成された切取部を形成し、該切取部上に立設した棒状突起先端のプルリングを引き上げることにより薄肉破断部を破断して切取部を除去し、注出口を開口する如く構成したものが挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
近年では合成樹脂のリサイクル化が進み、また、廃棄処理に当たっても分別して廃棄し、処理することが行われており、その為、中栓も使用後廃棄の際には容器体から外して廃棄することが望まれている。一方、この種の中栓は使用時には容器体にしっかり嵌まっていて簡単に外れないことも当然要求される。
【0005】
本発明は上記した点に鑑みなされたもので、使用時には容器体に対してしっかりと固定できるとともに、廃棄の際には簡単に外して分別処理を行え、また、構造が簡単であるため製造が容易である等、種々の利点を有する中栓を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の手段として、容器体2の口頚部5外周に周壁7を嵌合させ、周壁7内周面に突設した係合突条8を、口頚部5外周に周設した係止突条6に乗り越え係合させて抜け出し防止を図った合成樹脂製の中栓であって、周壁7上端縁より内方へ延設した頂壁9縁部に板状突起17を立設するとともに、板状突起17上端より周壁7に沿って延設し且つ板状突起17部分を中心とする回動が可能な水平リング状の把手18を設け、板状突起17の内側及び両側を囲む水平薄肉部19a と、板状突起両側位置の周壁を縦断する一対の垂直薄肉部19b とからなる薄肉破断部19を形成して、周壁を帯状に切り取れる如く構成したことを特徴とする中栓として構成した。
【0007】
第2の手段として、前記第1の手段に於いて、上記周壁7上端縁より内方へ延設した頂壁9上面の把手内側部分より支持筒10を立設するとともに、支持筒10外周面と把手18内周面とを、周方向間隔をあけた破断可能な複数の棒状連結片20により連結した。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
【0009】
本発明の中栓1は、容器体2に嵌着固定して使用し、廃棄の際に容器体2より外して別々に廃棄する如く構成したものである。
【0010】
装着する容器体2は合成樹脂,ガラス等で形成されたものが使用でき、口頚部外周に中栓係止用の係止突条を周設したものが使用できる。図示例に於ける容器体2は、胴部3より肩部4を介して口頚部5を起立しており、口頚部5外周上部には係止突条6を周設している。
【0011】
本発明に於ける中栓1は、合成樹脂により形成されたもので、図示例の如く、容器体口頚部5外周に周壁7を嵌合させ、周壁7内周面に突設した係合突条8を、口頚部5外周に周設した係止突条6に乗り越え係合させて抜け出し防止を図った形態のもので、通常容器体2に装着した後廃棄するまで外さない形態のものが挙げられ、従って、注出口を備えたもの或いは注出口となるべき部分に切断部を備えたもので、容器体或いは中栓自体に着脱自在にキャップを装着する形態のものが挙げられる。
【0012】
図示例では、周壁7上端縁より内方へ、口頚部5上面に下面を当接する頂壁9を延設し、頂壁9内側縁より上方に支持筒10を立設するとともに、下方に容器体口頚部5内周に密嵌してここからの液の漏出を防止するためのシール筒11を垂設している。また、支持筒10上端縁は、上端がラッパ状に広がる注出筒12の外周上下方向中間部に連結している。更に、注出筒12内には、その下端縁より底板13を延設し、底板13には薄肉破断線14により囲成された切取部13a を設け、該切取部13a 上面より立設した棒状突起15先端よりプルリング16を水平に延設し、該プルリング16を引き上げることにより薄肉破断線14が破断して切取部13a が除去され、注出口が開口する如く構成している。
【0013】
本発明の中栓1は、使用後に容器体2から容易に取り外すために、板状突起17,把手18,薄肉破断部19を備えている。板状突起17は、周壁7外面上端縁に連続する頂面縁部に立設したもので、本実施例では、外面を周壁7外周面と同一平面上に位置させた湾曲矩形板状をなしており、把手18を回動させた際に弾性的に変形する程度の肉厚を備えている。
【0014】
把手18は、板状突起17上端より周壁7に沿って延設し且つ板状突起17部分を中心とする回動が可能な水平リング状をなしている。本実施例では、頂壁9上面の把手18内側部分より支持筒10を立設するとともに、支持筒10外周面と把手18内周面とを、周方向間隔をあけた破断可能な複数の棒状連結片20により連結している。
【0015】
また,薄肉破断部19は、板状突起17の内側及び両側を囲む水平薄肉部19a と、板状突起17両側位置の周壁7を縦断する一対の垂直薄肉部19b とから構成している。薄肉破断部19の形態は種々採用できるが、例えば、細溝を該当部分に形成することにより薄肉部分を形成するものが採用でき、この場合の細溝形成面は該当部分の内面であっても外面であっても良い。図示例では、水平薄肉部19a は外面に、垂直薄肉部19b は内面に細溝を形成した形態を採っている。尚、図中21はキャップを示す。
【0016】
上記の如く構成した中栓1は、例えば、図2に示す如き、把手18が周壁7上方に位置する状態で合成樹脂により一体に成形することができる。使用の際には、この状態の中栓を容器体2上方からその係合突条8が係止突条6を乗り越え係合する如く打設する。
【0017】
使用後の廃棄の際には、把手18を強引に引き上げて回動させると各棒状連結片20が切断され、次いで180度把手18を回動させて更に下方に引き下げると薄肉破断部19部分で周壁7が切断し、縦長帯状に周壁7を切り取ることができる。周壁7が切り取られた中栓1は、その切り取られた近辺の周壁が変形し易くなり、容易に容器体2から取り外すことができる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明の中栓は、既述構成としたことにより、一旦容器体に嵌着するとしっかりと固定され、不用意に外れる等の不都合がなく、また、廃棄の際には把手を回動させた後引き下げて周壁を帯状に切り取れるため、切り取り後の周壁は容易に変形し、その結果、容易に容器体から取り外すことができ、分別処理を容易に行えるものである。
【0019】
また、周壁7上端縁より内方へ延設した頂壁9上面の把手内側部分より支持筒10を立設するとともに、支持筒10外周面と把手18内周面とを、周方向間隔をあけた破断可能な複数の棒状連結片20により連結してなるものにあっては、使用中に把手が不都合に動くことがなく、外力による不用意な薄肉破断部の破断を生じることを極力防止できる利点を兼ね備えるものである
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、容器体に装着した状態を示す縦断面図である。
【図2】同実施例の斜視図である。
【図3】同実施例の薄肉破断部を破断している状態の斜視図である。
【符号の説明】
2…容器体,5…口頚部,6…係止突条,7…周壁,8…係合突条,
9…頂壁,17…板状突起,18…把手,19…薄肉破断部,19a …水平薄肉部,
19b …垂直薄肉部,20…棒状連結片

Claims (1)

  1. 容器体2の口頚部5外周に周壁7を嵌合させ、周壁7内周面に突設した係合突条8を、口頚部5外周に周設した係止突条6に乗り越え係合させて抜け出し防止を図った合成樹脂製の中栓であって、周壁7上端縁より内方へ延設した頂壁9縁部に板状突起17を立設するとともに、板状突起17上端より周壁7に沿って延設し且つ板状突起17部分を中心とする回動が可能な水平リング状の把手18を設け、板状突起17の内側及び両側を囲む水平薄肉部19a と、板状突起両側位置の周壁を縦断する一対の垂直薄肉部19b とからなる薄肉破断部19を形成して、周壁を帯状に切り取れる如く構成し、頂壁9上面の把手 18 内側部分より支持筒 10 を立設するとともに、支持筒 10 外周面と把手 18 内周面とを、周方向間隔をあけた破断可能な複数の棒状連結片 20 により連結したことを特徴とする中栓。
JP2000022212A 2000-01-31 2000-01-31 中栓 Expired - Fee Related JP3865990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022212A JP3865990B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 中栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022212A JP3865990B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 中栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001206418A JP2001206418A (ja) 2001-07-31
JP3865990B2 true JP3865990B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18548540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000022212A Expired - Fee Related JP3865990B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 中栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865990B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596079B1 (en) * 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
JP5088793B2 (ja) * 2008-04-30 2012-12-05 株式会社吉野工業所 易分別性の複合キャップ
JP6942419B2 (ja) * 2017-09-29 2021-09-29 株式会社吉野工業所 詰替え用容器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001206418A (ja) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1389587A1 (en) Screw cap of synthetic resin
US5857580A (en) Bottle and closure with separable cap and plug elements
JP3865990B2 (ja) 中栓
JP3883169B2 (ja) 中栓
JP4401083B2 (ja) 注出口体
JP2603306Y2 (ja) 注出栓
JP4043712B2 (ja) 合成樹脂製中栓付きの容器
JP3606616B2 (ja) 容器口部から除去容易なキャップ
JP4215144B2 (ja) シールされた注出孔付きの合成樹脂製中栓
JP4465565B2 (ja) 容器口から分離容易なキャップ体
JPH08324612A (ja) 液体収納容器
JP4157694B2 (ja) 中栓
JP3839617B2 (ja) キャップ
JP2593426Y2 (ja) ノズル兼用中栓付き容器
JP3895509B2 (ja) チューブ容器
JP5199043B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4519291B2 (ja) 打栓式合成樹脂製容器蓋
JP2002274558A (ja) 分別廃棄可能なキャップ
JP2006044752A (ja) 開口時の液飛びが防止されたプラスチックキャップ
KR200167592Y1 (ko) 당김고리가 있는 원터치방식 합성수지재 병마개의 보강구형 밀폐구조
JP2009107698A (ja) ヒンジキャップ
JP3258454B2 (ja) 容器キャップ
JP3897246B2 (ja) キャップ付き容器
KR960003815Y1 (ko) 부정방지용 캡
JPH10230958A (ja) 封緘容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees