JP3859501B2 - マルチメディア通信装置 - Google Patents

マルチメディア通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3859501B2
JP3859501B2 JP2001368826A JP2001368826A JP3859501B2 JP 3859501 B2 JP3859501 B2 JP 3859501B2 JP 2001368826 A JP2001368826 A JP 2001368826A JP 2001368826 A JP2001368826 A JP 2001368826A JP 3859501 B2 JP3859501 B2 JP 3859501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image data
codec
multimedia communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001368826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003169304A (ja
Inventor
健 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001368826A priority Critical patent/JP3859501B2/ja
Publication of JP2003169304A publication Critical patent/JP2003169304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859501B2 publication Critical patent/JP3859501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/65Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience
    • H04N19/69Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience involving reversible variable length codes [RVLC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マルチメディア通信の画像伝送方法に関し、特に画像、音声、データ等の各種メディア情報を多重化するMPEG(Moving PictureExpert Group)4におけるマルチメディア通信の画像伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のマルチメディア通信の画像伝送方法において、動画像符号化方式は、例えばITU−T勧告H.263で符号化された符号化列を、ITU−T勧告H.223を用いて多重化伝送される。ここでH.223は、圧縮符号化された音声、ビデオ、データ等の符号化列を1つのビットストリームに多重化して伝送する際の多重化方式を規定している。
【0003】
図3はITU−T勧告のH.223多重化部の構成を示す図である。図3に示すようにH.223多重化部35は、アダプテーションレイヤ36と、多重化レイヤ37との2階層から構成される。アダプテーションレイヤ36は、音声や動画像を符号化するアプリケーションレイヤ34からの符号化列をAL−SDU(Adaptation Layer Service DataUnit)と呼ばれるパケット単位を入力とし、誤り検出符号CRC(Cyclic Redudancy Chceck))やその他必要に応じて制御情報(AL−PDU:Adaptation Layer Protocol DataUnit)を付加する。このとき、動画像のデータには16ビットのCRC符号を付加する。
【0004】
多重化レイヤ337は、アダプテーションレイヤ36から出力される各種メディアのパケット(AL−PDU)をMUX−SDU(Multiplex Service Data Unit)と呼ばれるパケットとして入力し、1つのビットストリームにまとめ、多重化して伝送する。多重化レイヤ37で多重化されたビットストリームは、MUX−PDU(Multiplex Protocol Data Unit)と呼ばれ、同期フラグ、ヘッダ、MUX−SDUを格納する情報フィールドからなる。
【0005】
なお、アプリケーションレイヤ34からの符号化列をH.223多重化部35で処理される単位となる(AL−SDU)に分割する方法はH.223の規定の範囲外である。上述したH.223多重化部35は送信側の機能である。受信側では送信側と逆の処理を行う分離部を有する。分離部では、分離レイヤにて受信したビットストリーム(MUX−PDU)から、各種メディアのパケットを分離し(MUX−SDU)、アダプテーションレイヤ(AL−PDU)に出力する。アダプテーションレイヤでは、AL−PDUに含まれる誤り検出符号(CRC)を復号し、受信したパケット(AL−PDU)の誤り検出を行う。
【0006】
図2は従来のマルチメディア通信の画像伝送方法の一例を示すブロック図である。図2に示す従来例の送受信装置21は、H.223で規定されるデータ送信部22において、8ビットCRC付加回路23は、AMR等の音声CODEC24からの音声データに8ビットCRC符号を付加して出力する。16ビットCRC付加回路25は、画像CODEC26からの画像データに16ビットCRC符号を付加して出力する。データ多重回路27は、8ビットCRC付加回路23、16ビットCRC付加回路25、データ転送プロトコル部28(V.14等)および端末制御プロトコル部29(H.245)からのデータを各種のメディアデータと共に単一ビット列に多重化してデータ送信する。
【0007】
また、データ受信部30は、受信したビット列をデータ分離回路31が各種メディアデータに分離し、音声データに対して8ビットCRCチェック回路32がデータ誤りをチェックし、画像データに対して16ビットCRCチェック回路33がデータ誤りのチェックを行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のマルチメディア通信の画像伝送方法において、
第1の問題点は、H.223を使用するマルチメディア通信システムにおいてMPEG4の画像データの誤りを検出するためのCRC符号の使用がシステムの処理遅延になることである。
【0009】
その理由は、MPEG4では受信の画像データを、双方向に復号可能な可変長符号RVLC(Reversible Valiable Length Coding)機能の使用によりビット誤りが混入したデータでも復号可能なため、H.223で画像データのビット誤りを検出するCRC符号の使用処理は必要ないからである。
【0010】
第2の問題点は、H.223を使用するマルチメディア通信システムにおいてMPEG4の画像データを伝送する場合に、H.223で伝送するCRC符号がシステムの伝送効率を悪化させていることである。
【0011】
その理由は、MPEG4で双方向に復号可能な可変長符号RVLC機能によりビット誤りが混入した画像データでも復号可能なため、H.223.ではビット誤りを検出する必要がなく、16ビットCRC符号を付加して画像データを伝送する必要がないからである。
【0012】
本発明の目的は、H.223を使用するマルチメディア通信システムにおいてMPEG4の画像データに対する処理を高速化し、画像データの伝送効率を向上させるマルチメディア通信の画像伝送方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
第1の本発明は、画像データを送受信するマルチメディア通信装置であり、画像データの符号化復号化を行う画像 CODEC と、この画像 CODEC からの画像データを送信するデータ送信部と、受信画像データを前記画像 CODEC に転送するデータ受信部とを備えたマルチメディア通信装置において、
前記画像 CODEC が、双方向に復号可能な可変長符号 RVLC (Reversible Variable Length Coding) 方式を使用する場合に、その旨を示す選択情報を出力する制御部をさらに備え、
前記データ送信部は、前記画像 CODEC からの画像データ CRC Cyclic Redundancy Check )符号を付加する CRC 符号付加回路と、前記画像 CODEC からの画像データと前記 CRC 符号付加回路出力とが供給され、前記選択情報が RVLC 使用を示している場合には、前記画像 CODEC からの画像データを送信する手段とを備えたことを特徴とする。
【0014】
また、第2の本発明は、第 1 の本発明において、前記データ受信部は、受信画像データの CRC チェックを行う CRC チェック回路と、前記受信画像データと前記 CRC チェック回路出力とが供給され、前記選択情報が RVLC 使用を示している場合には、前記受信画像データを前記画像 CODEC に転送する手段とから構成されることを特徴とする。
【0015】
第3の本発明は、第1または第2の本発明において、前記選択情報は、対向するマルチメディア通信装置にも送信されることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施例のブロック図である。
【0020】
本実施例は図1に示す送受信装置1は、データ送信部2とデータ受信部11から構成される。データ送信部2の入力は、画像(MPEG4=Moving Picture Expert Group4)、音声、データ、制御情報の符号化列であり、データ多重回路7の出力はそれらを単一ビット列に多重化したデータである。データ受信部11の受信入力は多重化データであり、データ分離回路12の出力は画像(MPEG4)、音声、データ、制御情報の符号化列である。
【0021】
送受信装置1は、ITU−TのH.223で規定されるデータ送信部2において、8ビットCRC付加回路3は、AMR等の音声CODEC4からの音声データに8ビットのCRC(Cyclic Redudancy Chceck)符号を付加して出力する。16ビットCRC付加回路5は、画像CODEC6からの画像データに16ビットのCRC符号を付加して出力する。セレクタ10は、16ビットCRC付加回路5の入力データまたは出力データを制御手段15からの選択情報により選択し出力する。データ多重回路7は、8ビットCRC付加回路3、セレクタ10、データ転送プロトコル部8(V.14等)および端末制御プロトコル部9(H.245)からのデータを単一ビット列に多重化してデータ送信する。
【0022】
また、データ受信部11は、データ受信したビット列をデータ分離回路12が各種メディアデータに分離し、音声データに対して8ビットCRCチェック回路13がデータ誤りをチェックして音声CODEC4に出力する。また、画像データに対して16ビットCRCチェック回路14がデータ誤りのチェックして出力する。セレクタ16は、16ビットCRCチェック回路14の入力データまたは出力データを制御手段15からの選択情報により選択して画像CODEC6に出力する。
【0023】
なお、画像CODEC6には、双方向に復号可能な可変長符号RVLC(Reversible Valiable Length Coding)方式を使用する。RVLC方式を用いて符号化されたデータ領域では、データ誤りを検出しても逆方向から復号することによって、誤りにおかされたデータを正常に復号することができる。すなわち、復号化中に誤りが検出された場合に、次のフレーム同期信号により特定される符号の境目を起点として、誤りが検出されたところまで逆方向に復号化を行うことにより、廃棄される情報量を減少させることができる。
【0024】
制御手段15は、H.223を使用するマルチメディア通信システムのMPEG4データ伝送においては、H.223で規定される画像データに対して16ビットのCRC符号を使用するか否かの選択情報をセレクタ10及び16に出力する。
【0025】
また、制御手段15は、伝送する回線がデータ誤りの少ない回線を使用する場合にも16ビットCRC符号を使用しない選択情報をセレクタ10及び16に出力する。
【0026】
また、制御手段15は、伝送する回線のデータ誤り率を検出し、誤り率が予め設定され閾値より少ない回線の場合にも16ビットCRC符号を使用しない選択情報をセレクタ10及び16に出力する。
【0027】
また、制御手段15は、16ビットCRC符号を使用しない場合に、CRC省略する旨の省略情報を対向する送受信装置に送信し、省略情報を受信した制御手段15は16ビットCRC符号を使用しない選択情報をセレクタ10及び16に出力する。
【0028】
このようにすると、本実施例は、画像CODECにRVLC方式を用いる場合に、データ送信部において画像データに対する16ビットCRC符号の付加を行わず、各種メディアデータと共に多重化し、またデータ受信部でも受信したデータを分離した後、画像データに対する16ビットCRCチェックを行わない様にすることにより、MPEG4データに対する伝送速度を高速化でき、データの伝送効率が向上できる。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、画像、音声、データ等の各種メディア情報を多重化するH.223を使用するマルチメディア通信において、MPEG4の画像データのビット誤りを検出するCRC符号の使用を選択的に行うデータ送受信装置を有することにより、
第1の効果は、H.223を使用するマルチメディア伝送システムにおいてMPEG4の画像データに対する伝送速度を高速化できることである。
【0030】
その理由は、MPEG4において、RVLC−4DG方式の使用によってビット誤りが混入したデータも復号可能なため、H.223のデータ送信部およびデータ受信部は、16ビットCRC符号の付加および16ビットCRC符号のチェックを省略できるからである。
【0031】
第2の効果は、H.223を使用するマルチメディア伝送システムにおいてデータの伝送効率が向上できることである。
【0032】
その理由は、MPEG4においてRVLCによってビット誤りが混入したデータも復号可能なため、H.223のデータ送信部において、ビット誤り検出に使用する16ビットCRC符号の送信を省略できるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】従来のマルチメディア通信の画像伝送方法の一例を示すブロック図である。
【図3】H.223の多重化部の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1、21 送受信装置
2、22 データ送信部
3、23 8ビットCRC付加回路
4、24 音声CODEC
5、25 16ビットCRC付加回路
6、26 画像CODEC
7、27 データ多重回路
8、28 データ転送プロトコル部
9、29 端末制御プロトコル部
10、16 セレクタ
11、30 データ受信部
12、31 データ分離回路
13、32 8ビットCRCチェック回路
14、33 16ビットCRCチェック回路
15 制御手段
34 アプリケーションレイヤ
35 H.223多重化部
36 アダプテーションレイヤ
37 多重化レイヤ

Claims (3)

  1. 画像データを送受信するマルチメディア通信装置であり、
    画像データの符号化復号化を行う画像 CODEC と、
    この画像 CODEC からの画像データを送信するデータ送信部と、
    受信画像データを前記画像 CODEC に転送するデータ受信部
    とを備えたマルチメディア通信装置において、
    前記画像CODECが、双方向に復号可能な可変長符号 RVLC (Reversible Variable Length Coding) 方式を使用する場合に、その旨を示す選択情報を出力する制御部をさらに備え、
    前記データ送信部は、
    前記画像 CODEC からの画像データ CRC Cyclic Redundancy Check )符号を付加する CRC 符号付加回路と、
    前記画像 CODEC からの画像データと前記 CRC 符号付加回路出力とが供給され、前記選択情報が RVLC 使用を示している場合には、前記画像 CODEC からの画像データを送信する手段
    とを備えたことを特徴とするマルチメディア通信装置。
  2. 前記データ受信部は、
    受信画像データの CRC チェックを行う CRC チェック回路と、
    前記受信画像データと前記 CRC チェック回路出力とが供給され、前記選択情報が RVLC 使用を示している場合には、前記受信画像データを前記画像 CODEC に転送する手段
    とから構成されることを特徴とする請求項1記載のマルチメディア通信装置。
  3. 前記選択情報は、対向するマルチメディア通信装置にも送信されることを特徴とする請求項1または 2 に記載のマルチメディア通信装置。
JP2001368826A 2001-12-03 2001-12-03 マルチメディア通信装置 Expired - Fee Related JP3859501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368826A JP3859501B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 マルチメディア通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368826A JP3859501B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 マルチメディア通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003169304A JP2003169304A (ja) 2003-06-13
JP3859501B2 true JP3859501B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=19178345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368826A Expired - Fee Related JP3859501B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 マルチメディア通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859501B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7796499B2 (en) * 2003-12-05 2010-09-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of and system for video fast update
JP4596135B2 (ja) * 2005-01-11 2010-12-08 日本電気株式会社 多重化装置およびそのデータ処理方法
US7827467B2 (en) * 2006-01-04 2010-11-02 Nokia Corporation Method for checking of video encoder and decoder state integrity
US8139575B2 (en) * 2007-06-29 2012-03-20 International Business Machines Corporation Device, system and method of modification of PCI express packet digest

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003169304A (ja) 2003-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001189713A (ja) データ伝送装置およびデータ伝送方法
US6959020B1 (en) Error detection in receiving multiplex signals
JPH0575651A (ja) パケツト伝送方式
JPH03267846A (ja) 非同期伝送用codec装置
JP2003504897A (ja) 電話回線による高速映像伝送
WO2009093292A1 (ja) 動画像送受信システム
CA2523130A1 (en) Information frame modifier
JP4476819B2 (ja) 放送/通信融合システム及び放送/通信融合システムにおけるイーサネット(登録商標、以下同じ)データの送受信方法
US6529528B1 (en) Multimedia multiplexing method
US7839925B2 (en) Apparatus for receiving packet stream
JP3344934B2 (ja) データ受信装置
JP3859501B2 (ja) マルチメディア通信装置
KR19980054368A (ko) 트랜스포트 디코더의 데이터 입출력장치
KR100678050B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 영상 데이터를 송수신하기 위한장치 및 방법
JP2001308876A (ja) 情報伝送方式、送信装置及び受信装置
JP2003324733A (ja) 動画像送受信システムおよび動画像送受信方法
WO2013109113A1 (ko) 스트리밍 서비스를 제공하는 방법 및 장치
JPH10262015A (ja) 多重伝送方法およびシステム並びにそこで用いる音声ジッタ吸収方法
US7165207B2 (en) Robust signal coding
JPH10341217A (ja) マルチメディア多重化通信システム
JP4714074B2 (ja) 伝送装置、送信装置及び受信装置
JPH1188301A (ja) 低ビットレートマルチメディア通信方法
JP2003023462A (ja) 多地点同報通信網用再送方法
JPH1065655A (ja) マルチメディア通信方法及びシステム
JPH0865278A (ja) マルチメディア通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees