JP3856718B2 - ガスバリア性樹脂組成物及びこれから成形されるガスバリア性フィルム - Google Patents

ガスバリア性樹脂組成物及びこれから成形されるガスバリア性フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP3856718B2
JP3856718B2 JP2002098564A JP2002098564A JP3856718B2 JP 3856718 B2 JP3856718 B2 JP 3856718B2 JP 2002098564 A JP2002098564 A JP 2002098564A JP 2002098564 A JP2002098564 A JP 2002098564A JP 3856718 B2 JP3856718 B2 JP 3856718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
gas barrier
resin composition
organometallic compound
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002098564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003292713A (ja
Inventor
美智子 堀
橋本  修
進 坂田
真夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2002098564A priority Critical patent/JP3856718B2/ja
Publication of JP2003292713A publication Critical patent/JP2003292713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856718B2 publication Critical patent/JP3856718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ガスバリア性の樹脂組成物及びこれを用いたガスバリア性フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
食品や薬品の包装分野において、内容物の品質劣化を防ぐ目的で、酸素ガスバリア性等のガスバリア性に優れている包装材料が使用されている。このようなガスバリア性フィルムとしては、ポリ塩化ビニリデンを積層したフィルム、ポリビニルアルコール系樹脂を用いたフィルム等が知られている。特に、上記ポリ塩化ビニリデンを積層したフィルムは、食品包装用として幅広く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記ポリ塩化ビニリデンを積層したフィルムは、近年のダイオキシンをはじめとする環境問題から、使用が控えられる傾向にある。
【0004】
また、上記ポリビニルアルコール系樹脂を用いたフィルムは、ポリビニルアルコール系樹脂が水酸基を含有するため、高湿度下でのガスバリア性が低下する問題点を有する。これに対し、例えば特開平10−237180号公報には、ポリアルコール系樹脂とポリアクリル酸又はポリメタクリル酸の部分中和物とをエステル架橋及びイオン架橋した樹脂をコートしたフィルムが開示されている。このフィルムは、高湿度下でのガスバリア性が向上するものの、エステル化反応を行うために高温・長時間の反応が必要となり、また、生産性が問題となる。さらに、得られるコート層が着色するという問題点を有する。
【0005】
また、特開2001−310425号公報には、ポリアクリル酸と架橋剤成分とからなるガスバリア性フィルムが開示されているが、得られるフィルムのガスバリア性は、必ずしも十分とはいい難い場合がある。
【0006】
そこで、この発明は、高湿度下でもガスバリア性を保持し、生産性の優れた着色の生じにくいガスバリア性フィルムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は、ポリカルボン酸系ポリマーと、(1)カルボキシル基と架橋反応し得る有機金属化合物、及び(2)2価以上の金属イオンとを反応させることによって、上記ポリカルボン酸系ポリマーに、上記有機金属化合物による架橋部位及び上記2価以上の金属イオンによる架橋部位を形成させ、上記のポリカルボン酸系ポリマーと有機金属化合物との重量比を99.9/0.1〜50/50とすることにより、上記の課題を解決したのである。
【0008】
カルボキシル基と架橋反応し得る有機金属化合物をポリカルボン酸系ポリマーと反応させて架橋部位を形成するので、得られる樹脂組成物の耐熱水性を向上させることができる。
また、2価以上の金属イオンによってポリカルボン酸系ポリマーに架橋部位を設けるので、得られる樹脂組成物の耐熱水性をより向上させることができると共に、高湿度下でのガスバリア性を向上させることができる。
【0009】
さらに、カルボキシル基と架橋反応し得る有機金属化合物の使用量を所定範囲とするので、最終的に得られる樹脂組成物の外観を損なうことなく高湿度下でのガスバリア性を高めることができる。さらにまた、カルボキシル基と架橋反応し得る有機金属化合物を用いることで反応条件をエステル化反応に比べて温和な条件で行うことができ、生産性を向上させることができる。また、カルボキシル基と架橋反応し得る有機金属化合物と2価以上の金属イオンによって架橋させるので、生産性の向上と共に、耐熱水性とガスバリア性をさらに向上させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下において、この発明について詳細に説明する。
この発明にかかるガスバリア性樹脂組成物は、ポリカルボン酸系ポリマーと、(1)カルボキシル基と架橋反応し得る有機金属化合物(以下、「特定有機金属化合物」と称する。)、及び(2)2価以上の金属イオンとを反応させることによって、上記ポリカルボン酸系ポリマーに、上記特定有機金属化合物による架橋部位及び上記2価以上の金属イオンによる架橋部位を形成させた組成物である。
【0011】
上記ポリカルボン酸系ポリマーとしては、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリマレイン酸、ポリイタコン酸、アクリル酸−メタクリル酸コポリマー等のカルボキシル基を有するモノマーの単独重合体又は共重合体をいう。また、上記のポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸−メタクリル酸コポリマー等のカルボキシル基を有するモノマーの単独重合体又は共重合体の部分中和物等があげられる。この中でも、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸及びそれらの部分中和物が好適である。
【0012】
上記のカルボキシル基を有するモノマーの単独重合体又は共重合体を部分中和するためのアルカリ性物質としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等の水酸化金属塩、アンモニア等があげられる。上記の部分中和物は、ポリカルボン酸系ポリマー水溶液へ上記水酸化金属塩を添加し、反応させることにより得られる。
【0013】
上記部分中和物の中和度は、特に限定されないが、カルボキシル基に対するモル比で2〜30%が好ましく、5〜20%がより好ましい。2%より少ないと、上記特定有機金属化合物との反応性が低下し、生産性が低下する傾向がある。一方、30%より多いと、上記特定有機金属化合物との反応点自体が少なくなり、最終的な樹脂組成物のガスバリア性が低下する傾向がある。
【0014】
上記ポリカルボン酸系ポリマーの重量平均分子量は、特に限定されないが、2000〜500,000が好ましく、20,000〜400,000がより好ましい。2000より小さいと、最終的に得られる樹脂組成物のガスバリア性が悪くなる傾向がある。一方、500,000より大きいと、水溶液とした場合の粘度が高くなりすぎるため好ましくない。
【0015】
上記の特定有機金属化合物とは、上記カルボン酸系ポリマーに架橋部位を形成させることのできる有機金属化合物をいう。このような特定有機金属化合物としては、下記一般式(1)で表されるような金属アルコキシド、金属キレート、及びこれらの部分加水分解物等であれば、特に限定されない。
【0016】
1 mM(OR2n (1)
上記式(1)中において、Mはチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素からなる群から選択される金属元素である。
また、mは0又は正の整数、nは1以上の整数を表し、m+nは金属元素Mの原子価と一致する。
さらに、R1は水素原子、酸素原子、水酸基、アルキル基、アリール基、不飽和脂肪族残基、アミノ基、アルキルアミノ基等を表し、mが2以上の場合、それぞれのR1は、同一であってもよく、異なっていてもよい。
さらにまた、R2は水素原子、アルキル基、アシル基、カルボキシアシル基、アリール基、不飽和脂肪族残基等を表し、nが2以上の場合、それぞれのR2は、同一であってもよく、異なっていてもよい。
【0017】
上記の特定有機金属化合物を用いることにより、炭酸ジルコニウムアンモニウム等の無機金属錯体等に比べて、より良好なガスバリア性樹脂組成物を得ることができる。これは、上記無機金属錯体は、水溶液中ではたやすく分解するため、添加直後にポリカルボン酸系ポリマーのゲル化がおこり、得られるガスバリア性樹脂組成物の成形が困難となる場合があるのに対し、上記特定有機金属化合物は、水溶液中での安定性が上記無機金属錯体より高いため、添加して架橋がおこり始めるまでに成形する余裕があるからである。
【0018】
上記特定有機金属化合物の具体例としては、テトライソプロピルチタネート、テトラノルマルブチルチタネート、ブチルチタネートダイマー、テトラ(2−エチルヘキシル)チタネート、テトラメチルチタネート、チタンアセチルアセトネート、チタンテトラアセチルアセトネート、ポリチタンアセチルアセトネート、チタンエチルアセトアセテート、チタンオクタンジオレート、チタンラクテート、チタントリエタノールアミネート、ポリヒドロキシチタンステアレート等の有機チタン化合物、ジルコニウムノルマルプロピレート、ジルコニウムノルマルブチレート、ジルコニウムテトラアセチルアセトネート、ジルコニウムモノアセチルアセトネート、ジルコニウムビスアセチルアセトネート、ジルコニウムモノエチルアセトアセテート、ジルコニウムアセチルアセトネートビスエチルアセトアセトネート、ジルコニウムアセテート、ジルコニウムトリブトキシステアレート等の有機ジルコニウム化合物、アルミニウムトリエトキシド、アルミニウムトリイソプロピレート、アルミニウムトリブチレート、アルミニウムアセチルアセトネート、アルミニウム有機酸キレート等の有機アルミニウム化合物、
テトライソプロピルシリケート、テトラノルマルブチルシリケート、ブチルシリケートダイマー、テトラ(2−エチルヘキシル)シリケート、テトラメチルシリケート、ケイ素アセチルアセトネート、ケイ素テトラアセチルアセトネート、ポリケイ素アセチルアセトネート、ケイ素エチルアセトアセテート、ケイ素オクタンジオレート、ケイ素ラクテート、ケイ素トリエタノールアミネート、ポリヒドロキシケイ素ステアレート、ケイ素ノルマルプロピレート、ケイ素モノアセチルアセトネート、ケイ素ビスアセチルアセトネート、ケイ素モノエチルアセトアセテート、ケイ素ビスエチルアセトネート、ケイ素アセテート、ケイ素トリブトキシステアレート等の有機ケイ素化合物等があげられる。
【0019】
上記のポリカルボン酸系ポリマーと特定有機金属化合物との重量比は、ポリカルボン酸系ポリマー/特定有機金属化合物=99.9/0.1〜50/50がよく、99/1〜80/20が好ましい。特定有機金属化合物が0.1重量%より少ないと、樹脂組成物の耐水性が低くなる。一方、50重量%より高いと、塗工液の粘度が高くなる傾向にあり、塗工できない場合がある。
【0020】
上記の2価以上の金属イオンとは、上記ポリカルボン酸系ポリマーのカルボキシル基とイオン結合を形成し、2価以上の正イオンを有するものである。この金属イオンは、2価以上の正イオンを有するので、2つ以上のカルボキシル基とイオン結合を形成することができ、上記カルボン酸系ポリマーに架橋部位を形成させることができる。
【0021】
上記2価以上の金属イオンとしては、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、バリウムイオン、亜鉛イオン、銅イオン、コバルトイオン、ニッケルイオン、アルミニウムイオン、鉄イオン等があげられる。この中でも、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、バリウムイオンが好適に用いられる。これらは、少なくとも1種が使用され、1種のみの使用であっても、2種以上を併用してもよい。
【0022】
上記2価の金属イオンは、アルカリ性水溶液の状態で使用されるのがよい。この状態で使用すると、金属イオンとカルボキシル基の対イオンとの交換反応が進み、イオン架橋部位が形成され、組成物が安定する。
このアルカリ水溶液としては、金属塩の水酸化物等の水溶液があげられ、アルコール等を含むアルコール性水溶液を用いてもよい。具体的には、水酸化マグネシウム水溶液、水酸化カルシウム水溶液、水酸化バリウム水溶液等が好適に用いられる。
【0023】
上記のガスバリア性樹脂組成物は、ポリカルボン酸系ポリマーに上記特定有機金属化合物を反応させ、次いで、2価以上の金属イオンのアルカリ性水溶液を反応させることにより製造することができる。上記の特定有機金属化合物との反応における反応条件は、上記特定有機金属化合物の種類にもよるが、100〜230℃で、1秒〜60分間が好ましい。
【0024】
また、上記の2価以上の金属イオンとの反応は、ポリカルボン酸系ポリマーと上記特定有機金属化合物との架橋反応物に上記の2価以上の金属イオンの水溶液を塗布したり、上記架橋物を上記の2価以上の金属イオンの水溶液に浸漬することによって行われる。このときの反応条件は、10〜120℃で、1秒〜60分間が好ましい。
【0025】
上記のガスバリア性樹脂組成物の成形は、ポリカルボン酸系ポリマーに特定有機金属化合物を混合した段階までで行うのがよい。加熱してポリカルボン酸系ポリマーと特定有機金属化合物との架橋反応を行って架橋部位を形成させると、成形が困難となる場合が多いからである。
【0026】
上記ポリカルボン酸系ポリマーと上記特定有機金属化合物との混合液の調製は、各成分を水に溶解させる方法、各成分の水溶液を混合する方法等が適用できる。また、水以外にアルコール等の溶剤、水/アルコール等の混合溶媒を用いてもよい。
【0027】
成形方法としては、上記混合液を、Tダイ等から押し出して加熱することにより、膜状に成形してフィルムとする方法、上記混合液をガラス板やプラスチックフィルム等へ流延して膜状に成形する方法、上記混合液を基材の少なくとも片面に塗工して加熱することにより、フィルムを基材に積層した積層体を製造する方法、上記混合液を基材の原料樹脂と共押出しながら加熱することにより、フィルムを基材に積層した積層体を製造する方法、上記のTダイ等から押し出し、加熱して得られたフィルムを基材に接合することにより、フィルムを基材に積層した積層体を製造する方法等があげられる。
【0028】
得られたフィルム又は積層体の上記混合液塗布層側に、2価以上の金属イオンの水溶液を塗布したり、上記フィルム又は積層体を上記の2価以上の金属イオンの水溶液に浸漬して反応させることにより、2価以上の金属イオンによる架橋部位を形成させ、ガスバリア性を有するフィルム又は積層体が得られる。
【0029】
上記基材としては、上記ガスバリア性樹脂組成物を積層することにより積層体全体にガスバリア性が付与されるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂等の合成樹脂や、セロハン、紙等のセルロース材料等があげられる。また、上記基材の形状としては、フィルム状、シート状、各種容器等の成形体等、任意の形状を採用することができる。
【0030】
この発明においては、上記のポリカルボン酸系ポリマーと特定有機金属化合物とを含む溶液中に、水膨潤性のバーミキュライトやモンモリロナイト等の無機平板状粒子を添加することができる。これを成形することによって、最終的なガスバリア性組成物の性能をさらに高めることができる。
【0031】
【実施例】
以下に実施例及び比較例をあげてこの発明をさらに具体的に説明する。まず、使用した物質、評価方法、及びポリアクリル酸の部分中和物の調製法について示す。
(ポリカルボン酸系ポリマー)
・ポリアクリル酸:和光純薬工業(株)製、試薬一級、重量平均分子量約25万
(架橋剤)
・チタンラクテート:チタンラクテート−イソプロピルアルコール溶液(松本製薬工業(株)製 TC−310)
・酢酸ジルコニウム:酢酸ジルコニウム水溶液(松本製薬工業(株)製 ZB−115)
・ポリビニルアルコール(和光純薬工業(株)製;ポリビニルアルコール1000、完全ケン化型)(以下、「PVA」と略する。)
・デンプン:溶性デンプン(キシダ化学(株)製;試薬)
・炭酸ジルコニウムアンモニウム:炭酸ジルコニウムアンモニウム溶液(キシダ化学(株)製;試薬)
【0032】
[酸素透過度]
酸素透過試験器(Modern Contorol社製;OX−TRAN2/20)により、対象のフィルムの23℃、相対湿度80%の雰囲気下における酸素透過度を測定した。なお、酸素透過度は、フィルムの厚みやガスバリア性樹脂組成物層の厚み等によって変化するので、下記の式にしたがって、ガスバリア性樹脂組成物層1μmあたりの酸素透過度を算出した。
1/Ptotal=1/Psample+1/Pbase
上記式において、Ptotalは測定結果を、Psampleはガスバリア性樹脂組成物層の酸素透過度を、Pbaseは基材フィルムの酸素透過度を示す。
【0033】
[耐熱水性]
80℃の温水中に、対象のフィルムを30分間浸漬し、ガスバリア性樹脂組成物層の重量減少を測定した。その結果を、下記の基準で評価した。
○:重量の残存率が100%
△:重量の残存率が50%以上100%未満
×:重量の残存率が50%未満
【0034】
[外観]
対象のフィルムの外観を下記の基準で評価した。
○:基材フィルムのみと比較して差なし
×:着色する
××:ガスバリア性樹脂組成物層が剥離・膨潤する
【0035】
[ポリアクリル酸の部分中和物の調製]
ポリアクリル酸をイオン交換水に固形分5重量%となるように溶解した。ポリアクリル酸のカルボキシル基に対して、10モル%の水酸化ナトリウムを添加し、中和度10%のポリアクリル酸部分中和物(以下、「PAA−Na」と略する。)を調製した。
【0036】
(実施例1〜7)
上記のPAA−Naの固形分に対して表1に示す配合比となるようにPAA−Na水溶液に表1に記載の架橋剤を混合した。これらの混合水溶液を延伸ポリエステルフィルム(東洋紡績(株)製:E5100、厚さ:12μm)のコロナ処理面に乾燥後の塗膜厚みが1μmとなるように、メイヤーバーで塗工した。80℃で2分間乾燥後、表1に記載の熱処理温度で5分間、熱風乾燥機中で熱処理を行った。
次いで、表1に示す金属イオン水酸化物(和光純薬工業(株)製;試薬)の0.2重量%水溶液に30分間浸漬処理を行い、イオン架橋を行った。その後、水洗して100℃で2分間乾燥を行い、積層体フィルムを得た。
得られた積層体フィルムを用いて、上記の方法にしたがって、酸素透過度、耐熱水性、及び外観について評価した。
【0037】
(比較例1〜5)
上記のPAA−Naの固形分に対して表1に示す配合比となるようにPAA−Na水溶液に表1に記載の架橋剤を混合した。これらの混合水溶液を用いて実施例1と同様にして、熱処理、イオン架橋及び乾燥を行って積層体フィルムを得た。得られた積層体フィルムを用いて、上記の方法にしたがって、酸素透過度、耐熱水性、及び外観について評価した。
【0038】
(比較例6)
イオン架橋及びその後の操作をしなかった以外は、実施例1と同様にして積層体フィルムを得た。得られた積層体フィルムを用いて、上記の方法にしたがって、酸素透過度、耐熱水性、及び外観について評価した。
【0039】
(比較例7)
第1段目の架橋剤を添加せず、熱処理を行わなかった以外は、実施例1と同様にして積層体フィルムを得た。得られた積層体フィルムを用いて、上記の方法にしたがって、酸素透過度、耐熱水性、及び外観について評価した。
【0040】
【表1】
Figure 0003856718
【0041】
【発明の効果】
この発明にかかるガスバリア性樹脂組成物及びこれから得られるフィルム又は積層体は、特定有機金属化合物によってポリカルボン酸系ポリマーに架橋部位を設けるので、得られる架橋されたポリカルボン酸系ポリマーの耐熱水性を向上させることができる。
【0042】
また、2価以上の金属イオンによってポリカルボン酸系ポリマーに架橋部位を設けるので、耐熱水性をより向上させることができると共に、高湿度下でのガスバリア性を向上させることができる。
【0043】
さらに、特定有機金属化合物の使用量を所定範囲とするので、最終的に得られる樹脂組成物の外観を損なうことなく高湿度下でのガスバリア性を高めることができる。
【0044】
さらにまた、特定有機金属化合物を用いることで反応条件をエステル化反応に比べて温和な条件で行うことができ、生産性を向上させることができる。また、特定有機金属化合物と2価以上の金属イオンによって架橋させるので、生産性の向上と共に、耐熱水性とガスバリア性をさらに向上させることができる。

Claims (10)

  1. ポリカルボン酸系ポリマーと、
    ]下記式(1)で示される有機金属化合物であって、有機チタンキレート、有機ジルコニウムキレート、有機ケイ素アルコキシド、及び有機ケイ素アルコキシドの加水分解物から選ばれる、カルボキシル基と架橋反応し得る有機金属化合物、
    M(OR (1)
    (式(1)中において、Mはチタン、ジルコニウム、ケイ素からなる群から選択される金属元素である。また、mは0又は正の整数、nは1以上の整数を表し、m+nは金属元素Mの原子価と一致する。さらに、R は水素原子、酸素原子、水酸基、アルキル基、アリール基、不飽和脂肪族残基、アミノ基、又はアルキルアミノ基を表し、mが2以上の場合、それぞれのR は、同一であってもよく、異なっていてもよい。さらにまた、R は水素原子、アルキル基、アシル基、カルボキシアシル基、アリール基、又は不飽和脂肪族残基を表し、nが2以上の場合、それぞれのR は、同一であってもよく、異なっていてもよい。)
    及び、2価以上の金属イオン
    とを反応させることによって、上記ポリカルボン酸系ポリマーに、上記有機金属化合物による架橋部位及び上記2価以上の金属イオンによる架橋部位を形成させ、上記のポリカルボン酸系ポリマーと有機金属化合物との重量比を99.9/0.1〜50/50としたガスバリア性樹脂組成物。
  2. 上記2価以上の金属イオンが、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、バリウムイオンから選ばれた少なくとも1種のイオンである請求項に記載のガスバリア性樹脂組成物。
  3. 上記ポリカルボン酸系ポリマーが、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸又はポリメタクリル酸の部分中和物から選ばれた少なくとも1種である請求項に記載のガスバリア性樹脂組成物。
  4. 請求項1乃至のいずれかに記載のガスバリア性樹脂組成物から成形されるガスバリア性フィルム。
  5. 請求項1乃至のいずれかに記載のガスバリア性樹脂組成物を基材の少なくとも片面に塗工したガスバリア性フィルム。
  6. 上記基材が、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂から選ばれた少なくとも1種である請求項に記載のガスバリア性フィルム。
  7. 上記基材が、セルロース材料からなる請求項に記載のガスバリア性フィルム。
  8. 請求項乃至のいずれかに記載のガスバリア性フィルムを積層したガスバリア性積層体。
  9. ポリカルボン酸系ポリマーにカルボキシル基と架橋反応し得る下記[1]で示される有機金属化合物を反応させ、次いで、2価以上の金属イオンのアルカリ性水溶液を反応させるガスバリア性樹脂組成物の製造方法。
    [1]下記式(1)で示される有機金属化合物であって、有機チタンキレート、有機ジルコニウムキレート、有機ケイ素アルコキシド、及び有機ケイ素アルコキシドの加水分解物から選ばれる、カルボキシル基と架橋反応し得る有機金属化合物。
    M(OR (1)
    (式(1)中において、Mはチタン、ジルコニウム、ケイ素からなる群から選択される金属元素である。また、mは0又は正の整数、nは1以上の整数を表し、m+nは金属元素Mの原子価と一致する。さらに、R は水素原子、酸素原子、水酸基、アルキル基、アリール基、不飽和脂肪族残基、アミノ基、又はアルキルアミノ基を表し、mが2以上の場合、それぞれのR は、同一であってもよく、異なっていてもよい。さらにまた、R は水素原子、アルキル基、アシル基、カルボキシアシル基、アリール基、又は不飽和脂肪族残基を表し、nが2以上の場合、それぞれのR は、同一であってもよく、異なっていてもよい。)
  10. ポリカルボン酸系ポリマーにカルボキシル基と架橋反応し得る下記[1]で示される有機金属化合物を反応させると共に、膜状に成形し、次いで、2価以上の金属イオンのアルカリ性水溶液を反応させるガスバリア性フィルムの製造方法。
    [1]下記式(1)で示される有機金属化合物であって、有機チタンキレート、有機ジルコニウムキレート、有機ケイ素アルコキシド、及び有機ケイ素アルコキシドの加水分解物から選ばれる、カルボキシル基と架橋反応し得る有機金属化合物。
    M(OR (1)
    (式(1)中において、Mはチタン、ジルコニウム、ケイ素からなる群から選択される金属元素である。また、mは0又は正の整数、nは1以上の整数を表し、m+nは金属元素Mの原子価と一致する。さらに、R は水素原子、酸素原子、水酸基、アルキル基、アリール基、不飽和脂肪族残基、アミノ基、又はアルキルアミノ基を表し、mが2以上の場合、それぞれのR は、同一であってもよく、異なっていてもよい。さらにまた、R は水素原子、アルキル基、アシル基、カルボキシアシル基、アリール基、又は不飽和脂肪族残基を表し、nが2以上の場合、それぞれのR は、同一であってもよく、異なっていてもよい。)
JP2002098564A 2002-04-01 2002-04-01 ガスバリア性樹脂組成物及びこれから成形されるガスバリア性フィルム Expired - Fee Related JP3856718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098564A JP3856718B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 ガスバリア性樹脂組成物及びこれから成形されるガスバリア性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098564A JP3856718B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 ガスバリア性樹脂組成物及びこれから成形されるガスバリア性フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003292713A JP2003292713A (ja) 2003-10-15
JP3856718B2 true JP3856718B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=29240502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098564A Expired - Fee Related JP3856718B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 ガスバリア性樹脂組成物及びこれから成形されるガスバリア性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3856718B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050084596A (ko) * 2002-09-27 2005-08-26 도요 잉키 세이조 가부시끼가이샤 가스 배리어성 도료 및 이 도료를 사용하여 이루어지는가스 배리어성 적층체
JP4254453B2 (ja) * 2002-09-27 2009-04-15 東洋インキ製造株式会社 ガスバリア性塗料及び該塗料を用いてなるガスバリア性積層体
JP2004115776A (ja) * 2003-04-02 2004-04-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd ガスバリア性塗料
JP4729249B2 (ja) * 2003-10-22 2011-07-20 株式会社クレハ 高防湿性フィルム、及びその製造方法
ATE490866T1 (de) * 2003-10-22 2010-12-15 Kureha Corp Mehrlagiger körper und herstellungsverfahren dafür
CN1871125B (zh) * 2003-10-22 2011-06-01 株式会社吴羽 多层薄膜
ES2595513T3 (es) * 2003-12-03 2016-12-30 Kuraray Co., Ltd. Laminado de barrera frente a gases y artículo envasado, y método para producir un laminado de barrera frente a gases
TWI411618B (zh) 2004-05-10 2013-10-11 Tohcello Co Ltd Air barrier film, gas barrier layered body and manufacturing method thereof
JP4652853B2 (ja) * 2005-03-09 2011-03-16 三井化学東セロ株式会社 容器及びその製造方法
AU2006229237B2 (en) * 2005-03-25 2011-09-29 Kuraray Co., Ltd Paper container
JP4974556B2 (ja) * 2005-03-25 2012-07-11 株式会社クラレ 窓付き紙容器
JP4974557B2 (ja) * 2005-03-25 2012-07-11 株式会社クラレ レトルト処理用紙容器
AU2006229439A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Gas-barrier material and process for producing the same
JP4778346B2 (ja) * 2005-03-30 2011-09-21 株式会社クラレ 真空断熱体
JP5059335B2 (ja) * 2005-03-30 2012-10-24 株式会社クラレ 輸液バッグ
JP4828280B2 (ja) * 2005-03-31 2011-11-30 株式会社クラレ 容器蓋材
JP4795724B2 (ja) * 2005-06-03 2011-10-19 株式会社クラレ 酸素吸収性積層体及び包装材
JP4828282B2 (ja) * 2005-06-03 2011-11-30 株式会社クラレ スパウト付きパウチ
US7799396B2 (en) 2005-06-03 2010-09-21 Kuraray Co., Ltd. Gas barrier layered product, method of manufacturing the same and packaging medium using the same
JP4828281B2 (ja) * 2005-06-03 2011-11-30 株式会社クラレ 真空包装袋
JP4754383B2 (ja) * 2005-06-03 2011-08-24 株式会社クラレ ラミネートチューブ容器
US20090280334A1 (en) * 2005-09-28 2009-11-12 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Gas-barrier material, method of producing the same and gas-barrier packing material
JP4953063B2 (ja) * 2005-11-16 2012-06-13 凸版印刷株式会社 熱処理履歴のないガスバリア性積層フィルム及びその製造方法
CN101990494B (zh) 2008-04-09 2013-08-21 可乐丽股份有限公司 阻气性层压体及其制备方法
WO2009125800A1 (ja) * 2008-04-09 2009-10-15 株式会社クラレ ガスバリア性積層体およびその製造方法
JP2008290780A (ja) * 2008-08-12 2008-12-04 Tohcello Co Ltd ガスバリア性膜及びその積層体
EP2361841B1 (en) * 2008-11-05 2014-06-18 Kuraray Co., Ltd. Formed product
JP5366750B2 (ja) * 2008-12-17 2013-12-11 株式会社クラレ ラミネートチューブ容器
JP5081139B2 (ja) * 2008-12-17 2012-11-21 株式会社クラレ ラミネートチューブ容器
JP5366751B2 (ja) * 2008-12-26 2013-12-11 株式会社クラレ 紙容器
JP5442382B2 (ja) * 2009-03-31 2014-03-12 株式会社クラレ 容器
WO2010129032A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Inmat Inc. Barrier coatings post-treated with multi-valent metal cations
EP2487035B1 (en) * 2009-10-08 2019-11-06 Kuraray Co., Ltd. Laminate, packaging material using same, molded article, and method for producing the laminate
WO2013146323A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ガスバリア材及びガスバリア性積層体
JP6131570B2 (ja) * 2012-11-07 2017-05-24 凸版印刷株式会社 ガスバリア用コーティング液、その製造方法、ガスバリア性積層体の製造方法、包装材料の製造方法および加熱殺菌用包装材料の製造方法
CN113646387A (zh) * 2019-04-01 2021-11-12 Dic株式会社 阻气性组合物、涂布剂及层叠体
JP7263547B2 (ja) * 2019-11-20 2023-04-24 大日精化工業株式会社 ガスバリア性フィルム及び複合樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003292713A (ja) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856718B2 (ja) ガスバリア性樹脂組成物及びこれから成形されるガスバリア性フィルム
AU2009234739B2 (en) Gas barrier layered product and method for producing the same
JP2006176758A (ja) 水溶性樹脂組成物、これを用いたガスバリアフィルム及び包装材料
US7807272B2 (en) Coating solution, and gas barrier film, gas barrier laminate and gas barrier multilayer film, using the coating solution, and their manufacturing methods
JP2003171419A (ja) ガスバリア性樹脂組成物及びこれから成形されるガスバリア性フィルム
CN102149733A (zh) 改进的阻隔层
WO2012115128A1 (ja) 水性塗工液及びこれを用いた多層構造体
JP2001310425A (ja) ガスバリア性フィルム
JPWO2007020794A1 (ja) ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP4573959B2 (ja) ガスバリア性コート剤、それを用いたガスバリア性フィルム、およびその製造方法
JP3759900B2 (ja) ガスバリア性樹脂組成物及びこれから成形されるガスバリア性フィルム
JP6030341B2 (ja) コーティング組成物、塗膜及び積層体
JP4689780B2 (ja) ガスバリア性フィルムおよびその製造方法
JP2002240207A (ja) ガスバリア性フィルム
JP6230864B2 (ja) 紙容器
JP3999953B2 (ja) ガスバリア性積層フィルム
JP2004035833A (ja) ガスバリア性フィルム及び該フィルムの製造方法
JP2004182960A (ja) 水溶性混合物
JP4302260B2 (ja) ガスバリア性フィルム
JP2001164174A (ja) ガスバリア性コート剤およびガスバリア性フィルム
JP4326188B2 (ja) ガスバリア性コート剤およびフィルム
JP2004034616A (ja) ガスバリア性フィルム及び該フィルムの製造方法
JP2004250477A (ja) コーティング剤およびガスバリア性フィルム
JP3235180B2 (ja) 酸素ガスバリア用塗布剤および酸素ガスバリア用表面被覆樹脂成形体
JP6753333B2 (ja) 架橋構造体の製造方法、及びインクジェット記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees