JP3854775B2 - 移動体システムおよび移動体管理システム - Google Patents

移動体システムおよび移動体管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3854775B2
JP3854775B2 JP2000084792A JP2000084792A JP3854775B2 JP 3854775 B2 JP3854775 B2 JP 3854775B2 JP 2000084792 A JP2000084792 A JP 2000084792A JP 2000084792 A JP2000084792 A JP 2000084792A JP 3854775 B2 JP3854775 B2 JP 3854775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
current position
information
mobile body
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000084792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001273593A (ja
Inventor
忠政 山中
雅宏 小田嶋
浩司 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2000084792A priority Critical patent/JP3854775B2/ja
Priority to DE60111588T priority patent/DE60111588T2/de
Priority to EP01302577A priority patent/EP1136967B1/en
Priority to US09/816,341 priority patent/US6792262B2/en
Publication of JP2001273593A publication Critical patent/JP2001273593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854775B2 publication Critical patent/JP3854775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、移動体の運転者に対して、その移動体に緊急移動体が接近していることを伝えることができる移動体システムおよび移動体管理システムに関する。
【0002】
【従来技術】
一般に、救急車、消防車、パトカーなどに代表される緊急移動体は、サイレンを発したりマイク放送を利用することにより、周囲の人々や周囲に居る移動体に対して自己の接近を知らせながら移動を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年では、自家用車などの移動体においても遮音性が向上し、移動体内での居住環境は快適となっている。その反面、外部で発生している音を確認しづらくなってきている。このため、緊急移動体が発しているサイレンなども移動体内部においては聴集しづらいものとなっており、緊急移動体がスムーズに移動ができないことが危惧される。
【0004】
本発明の目的は、上記課題を解決すべく、移動体の運転者に対して、緊急移動体の接近を確実に伝えることができる移動体システムおよび移動体管理システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述のような課題を解決するために、本件発明の移動体に搭載される移動体システムは前記移動体の現在位置を測位するための情報送信手段と、前記基地局から前記移動体に他の移動体が接近している旨の情報を受信するための情報受信手段と、前記移動体に設置され、音情報を出力するスピーカと、前記情報受信手段によって情報を受信した際に前記スピーカから出力されている音情報の出力レベルを低減させる制御手段とを備えることを特徴としている。
【0006】
また、上述のような課題を解決するために、本発明の移動体システムは、前記制御手段は、告知手段を制御して、前記移動体の運転者に基地局から送信されてきた告知情報、または、予め記憶されている告知情報を告知することを特徴としている。
【0008】
また、上述のような課題を解決するために、本発明の移動体管理システムは、移動体に搭載される移動体システムからの前記移動体の現在位置、および、前記移動体とは異なる他の移動体に搭載される移動体システムからの前記他の移動体の現在位置を受信する現在位置受信手段と、前記現在位置受信手段によって受信された前記移動体の現在位置と前記他の移動体の現在位置とに基づいて、前記他の移動体から所定の距離に位置する前記移動体を選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された前記移動体に対して、所要の情報を送信する情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
また、上述のような課題を解決するために、本発明の移動体管理システムは、移動体に搭載される移動体システムからの前記移動体の現在位置、および、前記移動体とは異なる他の移動体に搭載される移動体システムからの前記他の移動体の現在位置を受信する現在位置受信手段と、前記現在位置受信手段によって受信された前記移動体の現在位置と前記他の移動体の現在位置とに基づいて、前記他の移動体が所定の時間で到達する範囲に位置する前記移動体を選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された前記移動体に対して、所要の情報を送信する情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
【0010】
また、上述のような課題を解決するために、本発明の移動体管理システムでは、前記所要の情報は、前記他の移動体が接近することを含む情報であることを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に好適な実施の形態について図1ないし図4を用いて詳述する。なお、以下に説明する実施の形態においては、移動体としては自家用車などの一般車両を適用し、緊急移動体としては救急車、消防車、パトカーなどに代表される緊急車両を適用した移動体管理システムを示している。
【0013】
図1は移動体管理システムのイメージを示すものであり、1は移動体の一例として一般自家用車両を示している。また、3は緊急移動体の一例としてとして救急車、消防車、パトカーなどに代表される緊急車両を示している。5は移動体管理システムにおける基地局を示している。一般自家用車両1にはアンテナ121が設けられ、また、緊急車両3にはアンテナ321が設けられており、基地局5に設けられたアンテナ塔521または中継基地に設けられたアンテナ塔522を介して、各種情報の送受信が可能となっている。
【0014】
図1において、9は全世界測位システム(GPS:Global Positioning System)におけるGPS衛星を示している。これらのGPS衛星9は地表からの軌道高度20183Kmの軌道上に位置している。一般自家用車両1および緊急車両3には、この全世界測位システムを利用したナビゲーションシステムが搭載されることにより、現在位置を緯度、経度、高度情報として得ることができる。
【0015】
図2は、この移動体管理システムの詳細を示すブロック図であり、以下、図2を用いて移動体管理システムの構成の詳細について説明する。図2において、破線10で示された移動体システムの各構成は一般自家用車両1に搭載された構成であり、破線30で示された移動体システムの各構成は緊急車両3に搭載された構成であり、破線50で示された基地システムの各構成は基地局5に設けられた構成である。
【0016】
まず破線10で示されている一般自家用車両1に搭載された移動体システム10の各構成について説明する。制御手段としてのCPU11は、移動体システム10の全体の基本的制御を司るコントローラであり、図示しないROMに記憶された制御プログラムに基づき、移動体システム10内に設けられた各構成を制御する。
【0017】
通信装置12は、無線通信回線を利用した送受信回路を備えており、基地局5との情報の通信を行なうための情報通信手段である。この情報通信手段には、セルラー電話ユニットが利用され、このユニットに設けられた電話アンテナを介して、基地局5との情報の送受信を行うものである。そして、この通信装置12は基地局5から送られてくる、緊急車両3の現在位置情報、音声メッセージ、映像メッセージを受信し、その情報をCPU11に出力する。また、CPU11からはこの移動体システム10が搭載されている一般自家用車両1の現在位置情報が入力され、この現在位置情報を基地局5に対して送信する。一般自家用車両1の現在位置情報は、この移動体システム10のナビゲーションシステム13に設けられた現在位置測位手段により測位された位置情報である。
【0018】
ナビゲーションシステム13は、移動体の現在位置を測位するため現在位置測位手段、およびディスク状記録媒体から地図情報を読取るためのディスクドライブなど備えたシステムである。現在位置測位手段としては、前述の全世界測位システムにおけるGPS衛星9からの電波を捕捉し、現在位置を測位するためのGPSレシーバを備えている。さらに、ナビゲーションシステム13には、GPSレシーバと併用して現在位置を測位するための自立型の現在位置測位手段として、ジャイロおよび走行距離センサが設けられている。
【0019】
ディスプレイコントローラ14は、通信装置12が受信した基地局5からの映像メッセージの画像、ナビゲーションシステム13から出力されている地図画像などの映像情報が入力され、CPU11の制御に基づいて、各種映像を選択的にディスプレイ15に出力する。
【0020】
移動体システム10には、オーディオソースとしてチューナ16とディスクプレーヤ17が設けられており、各々の音情報が信号切換部18に出力されている。この信号切換部18には、さらに通信装置12が受信した基地局5からの音声メッセージに係わる音情報も入力されており、CPU11の制御に基づいて、各音情報を選択的にボリューム(VOL)19に出力する。
【0021】
ボリューム(VOL)19は、一般自家用車両1の運転者や同乗者などの移動体システム10の操作者により操作されて、各音情報の出力レベルが決定するとともに、さらに、CPU11の制御に基づいて、各音情報の出力レベルが決定される。
【0022】
アンプ20は、ボリューム(VOL)19により決定された出力レベルに基づき、入力された音情報を増幅あるいは減衰して、後段のミュート回路21を介してスピーカ22に供給する。このミュート回路は、操作者によりオン/オフ操作されるとともに、CPU11によってもオン/オフ制御される。
【0023】
次に、破線30で示されている緊急車両3に搭載された移動体システム30の各構成について説明する。制御手段としてのCPU31は、移動体システム30の全体の基本的制御を司るコントローラであり、図示しないROMに記憶された制御プログラムに基づき、移動体システム30内に設けられた各構成を制御する。
【0024】
通信装置32は、無線通信回線を利用した送受信回路を備えており、基地局5との情報の通信を行なうための情報通信手段である。この情報通信手段には、セルラー電話ユニットが利用され、このユニットに設けられた電話アンテナを介して、基地局5との情報の送受信を行うものである。
【0025】
また、ナビゲーションシステム33は、これが搭載されている緊急車両30の現在位置を測位するため現在位置測位手段、およびディスク状記録媒体から地図情報を読取るためのディスクドライブなど備えたシステムであり、前述の一般自家用車両1に搭載されたナビゲーションシステム13と同様に、GPSレシーバや自立型の現在位置測位手段として、ジャイロおよび走行距離センサが設けられている。
【0026】
このように構成された、緊急車両3用の移動体システム30では、緊急任務が発生した際に、操作者が図示しない操作手段によって移動体システム30に緊急指令が入力されると、ナビゲーションシステム33の現在位置測位手段によって測位された現在位置情報と、緊急体制に入ったことを示す緊急情報とが通信装置32によって基地局5に送信される。
【0027】
次に、破線50で示されている基地局5に設けられた基地システム50の各構成について説明する。制御手段としてのCPU51は、基地システム50の全体の基本的制御を司るコントローラであり、図示しないROMに記憶された制御プログラムに基づき、基地システム50内に設けられた各構成を制御する。
【0028】
通信装置52は、無線通信回線を利用した送受信回路を備えており、一般自家用車両1ならびに緊急車両3と情報の通信を行なうための情報通信手段である。この情報通信手段には、セルラー電話ユニットが利用され、基地局5に設けられたアンテナ塔521または中継基地に設けられたアンテナ塔522を介して、一般自家用車両1ならびに緊急車両3との各種情報の送受信を行うものである。
【0029】
次に、このように構成された基地システム50の動作について、図3、図4に示した動作フローチャートを用いて説明する。なお、図3は基地局5に設けられた基地システム50における制御動作を示しており、図4は一般自家用車両1に搭載されている移動体システム10の制御動作を示している。
【0030】
まず、図3を用いて、基地局5に設けられた基地システム50におけるCPU51の制御動作を説明する。まず、緊急車両3から送信される、緊急体制に入ったことを示す緊急情報を受信したか否かを判断する(ステップS1)。緊急情報を受信していないと判断(no)した場合には、再びこのステップS1が判断される。緊急情報を受信したと判断(yes)した場合には、緊急車両3から送信されている緊急車両3の現在位置情報を取得する(ステップS2)。
【0031】
なお、前述したが、緊急車両3では、緊急任務が発生した際に、操作者が図示しない操作手段によって移動体システム30に緊急指令を入力し、これに伴い、ナビゲーションシステム33の現在位置測位手段によって測位された現在位置情報と、緊急体制に入ったことを示す緊急情報とが通信装置32によって基地局5に対して送信されている。
【0032】
続いて、CPU51は、その時点において緊急車両3から所定の距離(例えば500m以内)に位置する一般自家用車両1を選択する。この選択動作について詳述すると、基地システム50では、複数の一般自家用車両1から所定時間ごとに送られてくる現在位置情報を、各々の一般自家用車両1の識別データに対応させて更新、記憶している。したがって、基地システム50では、複数の一般自家用車両1についての現在位置を把握していることとなる。
【0033】
そして、緊急車両3から緊急情報と共に送信されてきた、緊急車両3の現在位置情報と、基地システム50内に記憶している一般自家用車両1の現在位置情報を比較し、両者間の距離が所定距離にある一般自家用車両1を選択する(ステップS3)。
【0034】
次いで、選択した1ないし複数の一般自家用車両1との通信を開始し(ステップS4)、通信接続が完了したか否かを判断する(ステップS5)。ここで、通信接続が完了しないと判断(no)した場合には、再びステップS5に移行して選択した1ないし複数の一般自家用車両1との通信を試みる。一方、通信接続が完了したと判断(yes)した場合には、接続された一般自家用車両1から現時点の現在位置情報を取得する(ステップS6)。そして、その一般自家用車両1の現時点の現在位置情報と緊急車両3から送信されてきた緊急車両3の現在位置情報とを比較し、その一般自家用車両1が緊急通知を必要な車両であるか否かを判断する(ステップS7)。
【0035】
この判断は、前述の選択動作(ステップと5)と同様に、一般自家用車両1の現時点の現在位置情報と緊急車両3から送信されてきた緊急車両3の現在位置情報とを比較し、両者間の距離が所定距離にある場合に、その一般自家用車両1が緊急通知を必要な車両であると判断することが望ましい。
【0036】
そして、緊急通知を必要な車両であると判断(yes)した場合には、その一般自家用車両1に対して緊急通知を発信する。また、緊急通知が必要でない車両であると判断(no)した場合には、その一般自家用車両1に対して緊急通知を発信せずに終了する。
【0037】
次に、図4を用いて、一般自家用車両1に搭載された移動体システム10におけるCPU11の制御動作を説明する。まず、基地局5から送信される、緊急通知を受信したか否かを判断する(ステップS11)。緊急通知を受信していないと判断(no)した場合には、再びこのステップS11が判断される。緊急通知を受信したと判断(yes)した場合には、基地局5から送信されている緊急車両3の現在位置情報を取得する(ステップS12)。
【0038】
そして、取得した緊急車両3の現在位置情報と自車両(一般自家用車両1)の現在位置情報とから、緊急車両3と自車両(一般自家用車両1)の距離を算出(ステップS13)し、その算出された距離に基づいて自車両(一般自家用車両1)の運転者に対して、緊急車両3の接近が告知するか否かを判断する(ステップS14)。この判断は、緊急車両3と自車両(一般自家用車両1)の距離が所定距離以内である場合には告知を必要と判断し、所定距離よりも離れている場合には告知は必要でないと判断する。
【0039】
ここで、告知が必要でないと判断(no)した場合には、次に移行し、移動体システム10が現時点で緊急情報を告知中か否かを判断(ステップS17)して、告知中でないと判断した(no)場合には、この制御を終了する。
【0040】
一方、先のステップS14において、緊急車両3の接近を告知する必要があると判断して場合(yes)には、VOL19の出力レベルを低レベルとしチューナ16やディスクプレーヤ17などのオーディオソースから入力された音情報をアンプ20によって減衰させることによりスピーカ22から音情報を低減させる。または、これとは別に、ミュート回路21をオンしてスピーカ22から音情報が出力されることを禁止してもよい。いずれにしても、スピーカ22から出力される音情報の出力レベルが自動的に低減するため、緊急車両3が接近してきた際にそのサイレンなどを車内においても聴集し易くなる。
【0041】
そして、次にディスプレイ15に「緊急車両が接近します」などの文字情報を表示することにより、緊急メッセージを運転者に対して告知する(ステップS16)。ここで、ディスプレイ15に表示される緊急メッセージは、予めCPU11に記憶された固定メッセージでもよい。また、基地局5から送信された映像メッセージ情報を通信装置12によって受信し、これを表示しても良い。
【0042】
また、前述では、オーディオソースから入力された音情報をスピーカから出力されないようにしているが、これとは別の方法として、CPU11が信号切換部18を制御して、通信装置から入力される音情報を選択するようにすれば、基地局5から送信されてくる「緊急車両が接近します」などの緊急メッセージをスピーカを介して出力することができ、運転者に緊急車両3の接近をより確実に認識させることができる。
【0043】
次いで、ステップS12に移行し、再び基地局5から送信されている緊急車両3の現在位置情報を取得し(ステップS12)、取得した緊急車両3の現在位置情報と自車両(一般自家用車両1)の現在位置情報とから、緊急車両3と自車両(一般自家用車両1)の距離を算出(ステップS13)し、その算出された距離に基づいて自車両(一般自家用車両1)の運転者に対して、緊急車両3の接近を告知するか否かを判断する(ステップS14)工程を繰り返す。
【0044】
ここで、緊急車両3が自車両(一般自家用車両1)から遠ざかったことにより、告知が必要でないと判断(no)した場合には、次に移行し、移動体システム10が現時点で緊急情報を告知中か否かを判断(ステップS17)して、告知中であれば、告知を終了して、告知前の状態に復帰させ(ステップS18)、この制御を終了する。
【0045】
以上説明した実施の形態については、基地局5の基地システム50におけるCPU51の制御動作について、一般自家用車両1の選択動作(ステップS5)と緊急通知要否の判断(ステップS7)を、緊急車両3の現在位置情報と基地システム50内に記憶している一般自家用車両1の現在位置情報を比較し、両者間の距離が所定距離にある一般自家用車両1を選択、判断するものとしたが、これに限らず、基地システム50内に記憶している地図データを更に利用し、両者間の道のりを算出して、その道のりが所定距離にある一般自家用車両1を選択してもよい。
【0046】
また、一般自家用車両1に搭載されている移動体システム10におけるCPU11の制御動作について、自車両1(一般自家用車両1)の運転者に告知するか否かの判断(ステップS14)についても、緊急車両3と(一般自家用車両1)の距離を判断の基準としているが、これに限らず、ナビゲーションシステム13に利用している地図データを更に利用し、両者間の道のりを算出して、その道のりが所定距離にある一般自家用車両1を選択してもよい。
【0047】
さらには、基地システム50におけるCPU51の制御動作における選択と判断、ならびに、移動体システム10におけるCPU11の制御動作における判断については、両者間の距離や両者間の道のりとともに、更に緊急車両3の走行速度をパラメータとして、両者の接近時間を算出して、その接近時間(緊急車両3が一般自家用車両1に到達する時間)が所定時間以内となる一般自家用車両1を選択することにより、より確実な選択が可能となる。
【0048】
また、この時間算出の際に、渋滞情報などをパラメータとすることが望ましい。それ以外にも、緊急車両3の走行予定ルートをパラメータとし、緊急車両3が走行する道と一般自家用車両1が走行している道とを比較することにより、確実に接近する可能性のある一般自家用車両1を選択することが可能となる。例えば、緊急車両3が高速道路の上り線を走行し、一般自家用車両1が同じ高速道路であっても下り線を走行している場合には、両者が接近したとしても一般自家用車両1には緊急通知を送信しないと判断することができる。
【0049】
また、以上説明した実施の形態では、車載用ナビゲーションシステムを説明しているが、車載用に限らず、船舶、飛行機などの移動体全般にその構成、動作を適用することができる。
【0050】
【発明の効果】
本発明の、移動体に搭載される移動体システム、ならびに基地局に設けられる移動体管理システムにおいては、移動体の運転者に対して、緊急移動体の接近を確実に伝えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の移動体管理システムのイメージを示す図。
【図2】本発明の一実施形態の移動体管理システムのブロック図。
【図3】本発明の一実施形態の基地システムにおける動作制御を示すフローチャート。
【図4】本発明の一実施形態の移動体システムにおける動作制御を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 一般自家用車両
3 緊急車両
5 基地局
10,30 移動体システム
11,31,51 CPU
12,32,52 通信装置
13,33 ナビゲーションシステム
50 基地システム

Claims (5)

  1. 移動体に搭載される移動体システムにおいて、
    前記移動体の現在位置を測位する位置測位手段と、
    前記位置測位手段によって測位された現在位置を基地局に送信するための情報送信手段と、
    前記基地局から前記移動体に他の移動体が接近している旨の情報を受信するための情報受信手段と、
    前記移動体に設置され、音情報を出力するスピーカと、
    前記情報受信手段によって情報を受信した際に前記スピーカから出力されている音情報の出力レベルを低減させる制御手段と、
    を備えることを特徴とする移動体システム。
  2. 前記移動体システムは、更に告知手段を有し、
    前記制御手段は、前記告知手段を制御して、基地局から送信されてきた告知情報、または、予め記憶されている告知情報を告知することを特徴とする請求項1記載の移動体システム。
  3. 移動体に搭載される移動体システムからの前記移動体の現在位置、および、前記移動体とは異なる他の移動体に搭載される移動体システムからの前記他の移動体の現在位置を受信する現在位置受信手段と、
    前記現在位置受信手段によって受信された前記移動体の現在位置と前記他の移動体の現在位置とに基づいて、前記他の移動体から所定の距離に位置する前記移動体を選択する選択手段と、
    前記選択手段によって選択された前記移動体に対して、所要の情報を送信する情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする移動体管理システム。
  4. 移動体に搭載される移動体システムからの前記移動体の現在位置、および、前記移動体とは異なる他の移動体に搭載される移動体システムからの前記他の移動体の現在位置を受信する現在位置受信手段と、
    前記現在位置受信手段によって受信された前記移動体の現在位置と前記他の移動体の現在位置とに基づいて、前記他の移動体が所定の時間で到達する範囲に位置する前記移動体を選択する選択手段と、
    前記選択手段によって選択された前記移動体に対して、所要の情報を送信する情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする移動体管理システム。
  5. 前記所要の情報は、前記他の移動体が接近することを含む情報であることを特徴とする請求項3又は請求項4の移動体管理システム。
JP2000084792A 2000-03-24 2000-03-24 移動体システムおよび移動体管理システム Expired - Lifetime JP3854775B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084792A JP3854775B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 移動体システムおよび移動体管理システム
DE60111588T DE60111588T2 (de) 2000-03-24 2001-03-20 Mobilendgerät und Verwaltungssystem für Mobilendgeräte
EP01302577A EP1136967B1 (en) 2000-03-24 2001-03-20 Mobile terminal and mobile terminal management system
US09/816,341 US6792262B2 (en) 2000-03-24 2001-03-26 Mobile system and mobile management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084792A JP3854775B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 移動体システムおよび移動体管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001273593A JP2001273593A (ja) 2001-10-05
JP3854775B2 true JP3854775B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=18601220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000084792A Expired - Lifetime JP3854775B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 移動体システムおよび移動体管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6792262B2 (ja)
EP (1) EP1136967B1 (ja)
JP (1) JP3854775B2 (ja)
DE (1) DE60111588T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737900B2 (ja) * 2001-09-28 2011-08-03 クラリオン株式会社 移動体接近警告システム及び方法、並びに移動体接近警告システムの利用側移動体端末
US7050786B2 (en) * 2002-10-30 2006-05-23 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for locating a wireless device
US7050787B2 (en) * 2002-10-30 2006-05-23 Lockheed Martin Corporation Cooperative element location system
US7050785B2 (en) 2003-12-08 2006-05-23 Research In Motion Limited Apparatus and method of explicit indication of call from emergency call centre
JP4515130B2 (ja) * 2004-03-30 2010-07-28 クラリオン株式会社 テレマティクスシステムおよび車載用ナビゲーション装置
DE102005035206A1 (de) * 2005-07-27 2007-02-08 Siemens Ag Straßenkommunikationssystem sowie ein Verfahren zum Betreiben eines Straßenkommunikationssystems
JP2008052341A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Denso Corp 緊急車両接近通知システム
ES2320067B1 (es) * 2006-10-20 2010-02-25 Vodafone España, S.A. Metodo para la mejora del transito de vehiculos de emergencia.
ES2320295B1 (es) * 2006-10-20 2010-02-25 Vodafone Espana Sa Metodo para la prevencion de accidentes de trafico.
US7933581B2 (en) 2007-06-08 2011-04-26 Research In Motion Limited Methods and apparatus for use in processing disconnected emergency calls and other communications involving mobile communication devices and the remote monitoring thereof
DE102008015232A1 (de) * 2007-11-15 2009-05-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Übertragung von Fahrzeuginformation
US8849190B2 (en) 2009-04-21 2014-09-30 Andrew Llc Radio communication systems with integrated location-based measurements for diagnostics and performance optimization
US9793982B2 (en) 2009-04-21 2017-10-17 Commscope Technologies Llc System for automatic configuration of a mobile communication system
US8699943B2 (en) 2011-06-03 2014-04-15 Andrew Llc Mobile repeater system and method having geophysical location awareness without use of GPS
CN104517455A (zh) * 2015-01-12 2015-04-15 重庆银钢科技(集团)有限公司 智能车辆管理***
CN111260945B (zh) * 2020-01-18 2020-12-29 杭州后博科技有限公司 一种基于智慧灯杆的避让紧急车辆方法及***

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168451A (en) * 1987-10-21 1992-12-01 Bolger John G User responsive transit system
JP2785511B2 (ja) * 1991-03-28 1998-08-13 日産自動車株式会社 車両用渋滞路表示装置
US6295449B1 (en) * 1992-01-27 2001-09-25 @Track Communications, Inc. Data messaging in a communications network using a feature request
JPH076295A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Aisin Seiki Co Ltd 移動局位置モニタリングシステム
US5618451A (en) * 1995-02-21 1997-04-08 Ni; Jian M. High current plasma arc welding electrode and method of making the same
US5926113A (en) * 1995-05-05 1999-07-20 L & H Company, Inc. Automatic determination of traffic signal preemption using differential GPS
DE19541364A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Übertragung von Sondersignalen im Straßenverkehr
US5699986A (en) * 1996-07-15 1997-12-23 Alternative Safety Technologies Railway crossing collision avoidance system
JP3745484B2 (ja) * 1997-02-12 2006-02-15 株式会社小松製作所 車両の監視装置
US6009333A (en) * 1997-08-14 1999-12-28 Executone Information Systems, Inc. Telephone communication system having a locator and a scheduling facility
US6317058B1 (en) * 1999-09-15 2001-11-13 Jerome H. Lemelson Intelligent traffic control and warning system and method

Also Published As

Publication number Publication date
DE60111588D1 (de) 2005-07-28
US20020008643A1 (en) 2002-01-24
EP1136967A3 (en) 2002-05-29
JP2001273593A (ja) 2001-10-05
US6792262B2 (en) 2004-09-14
DE60111588T2 (de) 2005-10-06
EP1136967A2 (en) 2001-09-26
EP1136967B1 (en) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7663504B2 (en) Emergency vehicle warning system
JP3854775B2 (ja) 移動体システムおよび移動体管理システム
US6188315B1 (en) Situational feature suppression system
KR100443921B1 (ko) 내비게이션장치
US8159368B2 (en) Methods, systems and computer program products for providing an emergency vehicle alert
JP6452618B2 (ja) 車両の乗員に警報通知を提供するシステム及び方法
JPH1054730A (ja) 車両を目的地へ案内する方法および装置
US20070115433A1 (en) Communication device to be mounted on automotive vehicle
JP2005283394A (ja) テレマティクスシステムおよび車載用ナビゲーション装置
JP5056330B2 (ja) 道路交通情報提供システム、道路交通情報提供装置、道路交通情報提供方法
JP3718990B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009288216A (ja) 車載用端末装置、車載用端末装置の制御方法、及び、情報提供システム
JPH11120494A (ja) 緊急車両運行管理システムおよび道路交通管理システム並びに道路交通情報システム
JP5050771B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
CN102467826B (zh) 交通信息接收机以及交通信息取得方法
JP2004505284A (ja) 出動車両のルート及び位置を自動車に伝送する方法
JP3855984B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4319884B2 (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JPH06259694A (ja) 緊急車両位置情報表示装置
JP3918800B2 (ja) ナビゲーション装置
KR20040034258A (ko) Gps를 이용하여 차량 운행을 보조하기 위한 시스템 및방법
JP3894186B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001141499A (ja) ナビゲーション装置
JP2023101775A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
WO2002068907A1 (en) Public transit vehicle announcement system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6