JP3853712B2 - Print data creation device, print data creation system, print data creation method, and program - Google Patents

Print data creation device, print data creation system, print data creation method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP3853712B2
JP3853712B2 JP2002219553A JP2002219553A JP3853712B2 JP 3853712 B2 JP3853712 B2 JP 3853712B2 JP 2002219553 A JP2002219553 A JP 2002219553A JP 2002219553 A JP2002219553 A JP 2002219553A JP 3853712 B2 JP3853712 B2 JP 3853712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print data
photo
layout
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002219553A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004062502A (en
Inventor
裕二 長嶋
敏和 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2002219553A priority Critical patent/JP3853712B2/en
Priority to EP03016084A priority patent/EP1387568A3/en
Priority to US10/619,492 priority patent/US20040017476A1/en
Publication of JP2004062502A publication Critical patent/JP2004062502A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3853712B2 publication Critical patent/JP3853712B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、商業印刷用の印刷システムにおける、デジタル写真データの変換処理技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラの性能向上に伴い、従来の銀塩カメラにて撮影した写真と遜色のない画像を得ることができるようになってきている。これに伴い、銀塩カメラにて撮影した写真(アナログ写真)に代わり、デジタルカメラで撮影して得られた写真データを、印刷用写真原稿として使用する(入稿する)ことが日常化しつつある。これに伴い、印刷データを制作するフローも従来とは異なってきている。
【0003】
例えば、アナログ写真を用いて印刷物を作成する場合、写真に関しては図11(a)に示すような処理フローにより行われる。まず、被写体を銀塩カメラにて撮影し(ステップS101)、フィルムを現像する(ステップS102)ことで写真原稿が得られる(ステップS103)。次に、得られた写真原稿について、作成しようとする印刷物におけるおよそのレイアウト(配置、大きさ、向きなど)を定めるラフレイアウト(ステップS104)を行った後、CMYK表色系に従って色分解を行うスキャナ分解(ステップS105)がなされる。スキャナ分解の前にラフレイアウトを行うのは、最良な品質の印刷物を得るためには、最終的にレイアウトされた状態を踏まえたスキャナ分解を行う必要があるからである。そして、レイアウトソフトウェアによって、スキャナにて取り込まれた写真データと文字・線画データとがレイアウトされる(ステップS106)。あるいは、伝統的な製版工程の場合のように、写真原稿のスキャナ分解により得られた網ネガと、別に処理された文字や線画原稿の線画ネガを組み合わせる集版工程においてレイアウトが完成する場合もある。
【0004】
これに対し、デジタルカメラで得られる写真データを用いた場合の処理フローは、例えば図11(b)のようになる。まず被写体をデジタルカメラにて撮影(ステップS111)した後、画像処理ソフトウェアにて、例えばトリミング等の画像処理を行う(ステップS112)。なお、デジタルカメラで撮影して得られる写真データは一般にRGB表色系に基づくデータであるので、画像処理もRGB表色系に基づいて行われる。画像処理を施すことで、デジタルデータとしての写真原稿データが完成する(ステップS113)。次に、レイアウトソフトウェアにおいて、この写真原稿データを取り込んで、文字・線画原稿データをも含めた印刷物全体についてのラフレイアウトが行われる(ステップS114)。そして、印刷物についてのおよそのレイアウトが確定した時点で、写真原稿データをCMYK表色系を有するデータに変換するCMYK変換処理を画像処理ソフトウェア等で行い(ステップS115)、これをレイアウトデータと関連づける(差し替える)ことでレイアウトが完成する(ステップS116)。
【0005】
すなわち、デジタルカメラで撮影した写真データを用いる場合、現像や集版などの処理が不要な一方、レイアウトに至るまでデジタルデータとしてソフトウェア上で処理が可能であり、工程が著しく短縮されるという利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、デジタルデータとしての写真原稿データを利用する場合であっても、いったんラフレイアウトを定め、写真原稿データが印刷物上で占めるサイズ等を確定した後でないと、写真原稿データについてCMYK変換を実行するすることができない点は、アナログ写真の場合と同様である。また、1つの印刷データにおいて多数の写真原稿データがレイアウトされる場合、それぞれに異なる被写体の印刷と表現とレイアウト内容に応じて個別にCMYK変換を行い、さらに写真原稿データを再配置する必要があり、処理フローの効率化に対する阻害要因となっている。
【0007】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、写真原稿データに対する画像処理の設定ファイルであるレシピファイルにレイアウト情報を付加して画像処理装置へと受渡し、このレイアウト情報を踏まえて画像処理およびCMYK変換を行い、かつ、CMYK変換後の写真原稿データを自動的に差し替えることができる印刷データ作成システム、およびそのプログラムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、印刷物のレイアウトを定める印刷データを作成する装置であって、RGB表色系により表されるデジタルデータである第1写真原稿データが表現する写真の印刷物におけるレイアウトを行い、その結果を前記第1写真原稿データと関連づけたレイアウト情報として保持するレイアウト作成手段と、前記第1写真原稿データをCMYK表色系により表される第2写真原稿データへと変換する色空間変換処理を行う色空間変換手段、および、前記第2写真原稿データの補正処理を行う補正手段、を含む画像変換手段と、前記画像変換手段において実行されるべき処理内容を記述する設定ファイルに前記レイアウト情報を合成する、レイアウト情報合成手段と、を備えることを特徴とする。
【0009】
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の印刷データ作成装置であって、前記レイアウト情報における前記第1写真原稿データとの関連づけを、前記第2写真原稿データとの関連づけに変更する差替処理を行う差替手段、をさらに備え、前記印刷データが、前記差替処理が行われた後のレイアウト情報を含むことを特徴とする。
【0010】
また、請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載の印刷データ作成装置であって、前記第1写真原稿データは、デジタルカメラによって取得されたデータに基づくことを特徴とする。
【0011】
また、請求項4の発明は、請求項3に記載の印刷データ作成装置であって、前記第1写真原稿データは、デジタルカメラによって取得された後、デジタルカメラの機種に依存しない基準表色系により表されるデータに変換された後に与えられていることを特徴とする。
【0012】
また、請求項5の発明は、印刷物のレイアウトを定める印刷データを作成するシステムであって、a)印刷物にレイアウトする写真の素材となる画像データを取得するデジタルカメラと、b)前記画像データを、デジタルカメラの機種に依存しない基準表色系により表されるデータに変換する色空間変換手段を備え、前記色空間変換手段により前記画像データからRGB表色系により表される第1原稿写真データを作成する写真データ作成装置と、c)印刷物のレイアウトを定める印刷データを作成する印刷データ作成装置と、を備える印刷データ作成システムであって、前記印刷データ作成装置が、c−1)前記第1写真原稿データが表現する写真の、印刷物におけるレイアウトを行い、その結果を前記第1写真原稿データと関連づけたレイアウト情報として保持するレイアウト作成手段と、c−2)前記第1写真原稿データをCMYK表色系により表される第2写真原稿データへと変換する色空間変換処理を行う色空間変換手段、および、前記第2写真原稿データの補正処理を行う補正手段、を含む画像変換手段と、c−3)前記画像変換手段において実行されるべき処理内容を記述する設定ファイルに前記レイアウト情報を合成する、レイアウト情報合成手段と、c−4)前記レイアウト情報における前記第1写真原稿データとの関連づけを、前記第2写真原稿データとの関連づけに変更する差替処理を行う差替手段と、を備え、前記印刷データが、前記差替処理が行われたレイアウト情報を含むことを特徴とする。
【0013】
また、請求項6の発明は、印刷物のレイアウトを定める印刷データを作成する方法であって、印刷物にレイアウトする写真の素材としてデジタルカメラにて取得された画像データを、デジタルカメラの機種に依存しない基準RGB表色系により表されるデータに変換し、第1写真原稿データを得る色空間変換工程と、前記第1写真原稿データが表現する写真の、印刷物におけるレイアウトを行い、その結果を前記第1写真原稿データと関連づけたレイアウト情報として保持するレイアウト作成工程と、前記第1写真原稿データをCMYK表色系により表される第2写真原稿データへと変換する色空間変換処理を行う色空間変換工程、および、前記第2写真原稿データの補正処理を行う補正工程、を含む画像変換工程と、前記画像変換工程において実行されるべき処理内容を記述する設定ファイルに前記レイアウト情報を合成する、レイアウト情報合成工程と、前記レイアウト情報における前記第1写真原稿データとの関連づけを、前記第2写真原稿データとの関連づけに変更する差替処理を行う差替工程と、を備え、前記印刷データが、前記差替処理が行われたレイアウト情報を含むことを特徴とする。
【0014】
また、請求項7の発明は、コンピュータにおいて実行されることにより、請求項1ないし請求項4のいずれかの印刷データ作成装置として機能することを特徴とする。
【0015】
また、請求項8の発明は、コンピュータにおいて実行されることにより、請求項1ないし請求項4のいずれかの印刷データ作成装置におけるレイアウト情報合成手段として機能することを特徴とする。
【0016】
また、請求項9の発明は、コンピュータにおいて実行されることにより、請求項1ないし請求項4のいずれかの印刷データ作成装置における画像変換手段として機能することを特徴とする。
【0017】
また、請求項10の発明は、コンピュータにおいて実行されることにより、請求項2ないし請求項4のいずれかの印刷データ作成装置における差替手段として機能することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
<システム構成>
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷データ作成システム1の構成を示す図である。印刷データ作成システム1は、デジタルカメラ2にて取得された写真データから、印刷に適した写真原稿データを作成する写真原稿作成装置3と、写真原稿データや文書データ、線画データ等を用いて、作成しようとする印刷物のレイアウトを行って印刷データを得るための印刷データ作成装置4とを主として備える。印刷データ作成装置4にて作成された印刷データは、例えばラスターイメージプロセッサ(RIP)等の出力装置5に供されることとなる。なお、写真データはイメージスキャナ6等の入力装置によって取得する態様でもよい。
【0019】
デジタルカメラ2には、印刷物として要求される画質を満足する画像を取得できるだけの解像度、好ましくは600万画素以上の解像度を備えたものが用いられる。デジタルカメラ2によって取得される写真データは、RGB表色系にて表現されるデータである。デジタルカメラ2と写真原稿作成装置3との間をUSBケーブルなどの接続ケーブルCB1により接続することにより、あるいは、デジタルカメラ2において記録可能な可搬性の記録媒体(図示せず)に当該写真データを記録し、これを写真原稿作成装置3において読み取ることにより、取得された写真データは写真原稿作成装置3へと受け渡されることとなる。
【0020】
写真原稿作成装置3は、汎用のパーソナルコンピュータによって実現されるものである。すなわち、写真原稿作成装置3には、CPU31a、ROM31b、およびRAM31cから構成され、後述する各機能を実現する制御部31、ハードディスクなどにより構成され、デジタルカメラから受け取った写真データなどを保存するための記憶部32、オペレータが各種の指示を入力するためのマウスやキーボードなどの操作部33、ディスプレイ等の表示部34、種々の可搬性の記録媒体との間でデータのリード/ライトを行うためのR/W部35、および他の装置等との間でデータの受け渡しを行うためのインターフェースとしての通信部36が主として備わっている。
【0021】
印刷データ作成装置4も、やはり、汎用のパーソナルコンピュータによって実現されるものであり、基本的には写真原稿作成装置3と同一の構成を有している。すなわち、印刷データ作成装置4にも、CPU41a、ROM41b、およびRAM41cから構成される後述する各機能を実現する制御部41、記憶部42、操作部43、表示部44、R/W部45、および通信部46が主として備わっている。印刷データ作成装置4においては、操作部43を通じて指示される指示内容に基づいて、表示部44に作業状態を表示させつつ印刷物のレイアウトを行うことができる。
【0022】
なお、写真原稿作成装置3と印刷データ作成装置4との間、および印刷データ作成装置4と出力装置5との間におけるデータの受け渡しは、それぞれ通信線CB2、CB3を介して行われる態様であってもよいし、可搬性の記録媒体を介して行われる態様であってもよい。
【0023】
図2は、写真原稿作成装置3の制御部31において実現される機能を説明するための図である。制御部31においては、記憶部32に記憶されている所定のプログラム321が実行されることにより、CPU31a、ROM31b、およびRAM31cの作用によって、色空間調整部311が実現される。
【0024】
色空間調整部311はデジタルカメラ2に固有の色空間に基づいて記述されている写真データを、表示デバイスに依存しない(デバイスインディペンデントな)色空間に基づいて記述された写真データに変換する色空間変換処理を行う。この変換を行うことにより、写真データが、印刷データ作成装置4や出力装置5等、他の表示デバイスに写真原稿データとして受け渡されたとしても、それぞれの表示デバイスにおいて同じ画像が再現されることになる。
【0025】
写真原稿作成装置3は、さらに、所定のプログラムの実行により、画像の不要部分をトリミングするためのトリミング処理部312と、不要な画像内容を消去あるいは置換するレタッチ処理を行うためのレタッチ処理部313とを備える態様であってもよい。
【0026】
これらの処理部をさらに備える場合、写真原稿作成装置3は、上述のような処理を経た後、色空間変換処理を行うこととなる。色変換処理を経ることで、得られる写真データは、写真原稿データとして印刷データ作成装置4に受け渡される。
【0027】
図3は、印刷データ作成装置4の制御部41において実現される機能を説明するための図である。制御部41においては、記憶部42に記憶されている所定のプログラム421〜424が実行されることにより、CPU41a、ROM41b、およびRAM41cの作用によって、レイアウト作成部51と、処理内容生成部52と、画像変換処理部53と、画像差替処理部54とが実現される。レイアウト作成部51はいわゆるレイアウトソフトウェアであるプログラム421により、処理内容生成部52はプログラム422により、画像変換処理部53はいわゆる画像処理ソフトウェアであるプログラム423により、画像差替処理部54はプログラム424により実現されるものとする。また、プログラム422およびプログラム424は、プログラム421に対するプラグインプログラムとして実行されるものとする。
【0028】
レイアウト作成部51は、印刷物の各要素(文字、写真、線画)に対応するオブジェクトについてのレイアウトを定めたレイアウトデータを作成するために備わる。画像変換処理部53は、後述するレシピファイルRFの内容に従って、RGB表色系にて提供される写真原稿データを印刷用のCMYK表色系を有する写真原稿データに変換するCMYK変換を実行し、さらに、印刷物上に再現しきれない、あるいは強調されない被写体の質感をより高めることを目的とする所定の画像補正処理を行うために備わる。処理内容生成部52は、レイアウト作成部51において当該写真原稿データに対し定められたレイアウト情報を、レシピファイルRFに合成するために備わる。レシピファイルRFにレイアウト情報が含まれることにより、画像変換処理部53においては、実際に写真原稿データがレイアウトされる状態(サイズ、向きなど)を考慮した変換処理や画像補正処理が行われる。画像差替処理部54は、レイアウトデータに含まれる、レイアウトに際し用いられたRGB表色系に基づく写真原稿データと関連づけられたレイアウト情報を、画像変換処理部53にて得られたCMYK変換後の写真原稿データと関連づけられたレイアウト情報に、差し替える処理を行うために備わる。
【0029】
レイアウト作成部51は、印刷物のレイアウトを定めるために、レイアウト情報保持部511と、座標処理部512と、変形処理部513と、線画処理部514と文書データ処理部515とを主として備える。印刷物のレイアウトは、記憶部42に保存されているオブジェクトを操作部43により選択し、さらにドラッグアンドドロップなどの操作がなされることにより、あるいは、操作部43を用いて直接にデータを作成することにより、レイアウト作成部51の各部が機能し、実行される。なお、レイアウト時には、写真データはRGB表色系のまま取り扱われる。
【0030】
レイアウト情報保持部511は、次述する各部によって各オブジェクトをレイアウトすることで定められるレイアウト情報(座標、サイズ、回転など)を、常に最新の状態に保持し、変更がなされる度にこれを更新する。なお、写真原稿データのレイアウトに際しては、表示部44における画面表示上のデータと、レイアウト情報とに対し変更が与えられるのみで、元々のオブジェクトのデータは記憶部42に保持されたままである。すなわち、レイアウト情報には、もとの写真データファイルとの関連づけのためのファイル情報も含まれる。
【0031】
座標処理部512は、操作部43を通じた設定指示に基づいて、レイアウトの対象となるそれぞれのオブジェクトの座標を設定する。例えば、矩形の写真原稿データであれば、左上角を基準点として、座標処理部512はその座標位置を設定指示に従って定める。
【0032】
変形処理部513は、操作部43を通じた設定指示に基づいて、レイアウトの対象となるそれぞれのオブジェクトの変形処理を行う。変形処理部513は、印刷物上でオブジェクトが占める領域のサイズ(縦、横)を変更するためのサイズ処理部513Sとオブジェクトの向き(姿勢)を変更するための回転処理部513Rとを備えている。
【0033】
線画処理部514は、線種や線幅の変更など、線画データに特有の種々の処理を行う。操作部43を用いて直接に線画データを作成する際の処理も、線画処理部514が担う。
【0034】
文書データ処理部515は、文字原稿の流し込みや、フォント、段落の設定・変更など、文書データに特有の種々の処理を担う。操作部43を用いて直接に文書データを作成する際の処理も、文書データ処理部515が担う。
【0035】
レイアウト作成部51の各部において上述のような種々の処理を行うことで、各オブジェクトについてのレイアウト情報が定められると、所望する印刷物についてのレイアウトが定まることになる。すなわち、各オブジェクトについてのレイアウト情報が設定されたレイアウトデータが作成されることになる。作成されたレイアウトデータは、記憶部42に保存される。さらに、レイアウト情報は処理内容生成部52によってレシピファイルRFに合成され、画像変換処理に利用される。
【0036】
ここで、レシピファイルRFについて説明する。レシピファイルRFとは、画像変換処理部53において行うべき画像処理の処理内容をまとめた設定ファイルであり、画像変換処理部53において作成され、記憶部42に保存されている。強調したい色成分や、色再現において重要視されるポイントは、被写体の種類ごとに異なるので、レシピファイルRFは、通常、被写体の種類に対応して、最適なパラメータ設定がなされた複数のファイルが用意される。図4は、レシピファイルRFのファイル構造を模式的に示す図である。図4(a)に示すように、レシピファイルRFは、ICCプロファイル61と、特性設定パラメータ62と、微調整パラメータ63とを備えている。画像変換処理部53においては、図4(a)において左側に記載されている内容からその内容が参照され、対応する処理がなされていく。
【0037】
ICCプロファイル61は、写真原稿データの色再現性を保つために設定される、各画像に共通に用いられる基準プロファイルである。
【0038】
特性設定パラメータ62は、被写体の種類等、画像の内容に応じて、写真原稿データの特性を定める種々の項目を設定するためのものである。すなわち、特性設定パラメータ62の各項目を、被写体の種類に応じて設定することで、被写体に適したレシピファイルRFが作成されることになる。図5は、特性設定パラメータ62の設定項目を一覧として示す設定項目テーブルTBL1を示す図である。特性設定パラメータ62にこれらの設定項目について、階調レベル設定P1は、網点濃度の濃淡レンジの設定を行う項目である。トーンカーブ設定P2は、トーンカーブにより中間調の設定や半調の設定を行う項目である。カラーコレクション設定P3は、インキの色特性の理想からのずれを補正するための項目である。K版設定P4とは、CMYの各色の重なり部分をK版に置き換えるUCRやGCRなどの設定を行う項目である。グレーバランス設定P5とは、適正なグレーを表現するためのCMY各色のバランスを設定する項目である。シャープネス設定P6とは、USM(アンシャープマスキング)などにより、画像のシャープネスを強めるための項目である。解像度設定P7とは、ピクセル補間処理などで画像の解像度を変換するための項目である。
【0039】
また、図6は、代表的な被写体の画像処理に際して要求される画像補正の内容を、一覧として示す補正内容テーブルTBL2を示す図である。補正内容テーブルTBL2において示された特徴に応じて、特性設定パラメータ62の各項目が適宜設定されたレシピファイルRFが作成され、各被写体を含む画像の処理に際して利用されることになる。
【0040】
また、微調整パラメータ63は、そうした特性設定パラメータ62の各項目についてさらに微調整を加えるために設定されるパラメータである。図7は、微調整パラメータ63の代表的な処理メニューを示す微調整メニューテーブルTBL3を示す図である。
【0041】
作成されたレシピファイルRFは、上述したように、処理内容生成部52によってレイアウト情報と合成された後、画像変換処理部53に受け渡されることになる。
【0042】
処理内容生成部52は、レシピファイル選択部521と、レシピファイル合成部522とを備える。
【0043】
レシピファイル選択部521は、レイアウトされたそれぞれの写真原稿データごとに、その画像内容に適したレシピファイルRFを選択するためのものである。またレシピファイル合成部522は、選択されたレシピファイルRFに対し、レイアウト情報を合成するためのものである。オペレータが、操作部43を通じてレシピファイル選択部521を機能させることにより、レイアウト対象となったそれぞれの写真原稿データに適したレシピファイルRFを選択すると、レシピファイル合成部522において、それぞれの写真原稿データのレイアウト情報が、レシピファイルに合成されることとなる。図4(b)は、レイアウト情報64が合成されたレシピファイルであるレシピファイルRF1の構成を示している。レイアウト情報64は、ICCプロファイル61と特性設定パラメータ62との間に位置するように合成される。これにより、画像変換処理部53においては、ICCプロファイルに引き続き、レイアウト情報64が参照されることになる。
【0044】
合成後のレシピファイルRFは、記憶部に42にいったん保存されるが、例えばレイアウトデータを記憶部42に用意された所定のデータフォルダ(以下、これを「ホットフォルダ」と称する)に対しドラッグアンドドロップするなど、操作部43を通じてオペレータから所定の実行指示が与えられると、処理対象となる写真原稿データともども記憶部42から読み出されて画像変換処理部53における処理に供されることとなる。
【0045】
画像変換処理部53は、上述したように、レシピファイルRFに従い、写真原稿データがレイアウトされた状態を考慮しつつ、CMYK変換処理と、種々の画像補正処理を行うためのものである。画像変換処理部53は、そのために、実行指示検知部531と、レシピファイル解析部532と、色空間変換部533と、色調補正部534と、シャープネス補正部535と、解像度変換部536と、レシピファイル生成部537とを主として備える。
【0046】
実行指示検知部531は、例えばホットフォルダへのレイアウトデータのドラッグアンドドロップなどの、オペレータからの画像変換処理の実行指示の有無を絶えず監視する。そして、実行指示を検知すると、対象となる写真原稿データと、対応するレシピファイルRFとを、記憶部42から読み出す。
【0047】
レシピファイル解析部532は、読み出されたレシピファイルRFの内容を解析する。色空間変換部533は、CMYK変換した写真原稿データを生成する。CMYK変換処理がなされた後、レシピファイルRFの特性設定パラメータ62や微調整パラメータ63の設定内容に応じて、次述する各部における処理が実行される。
【0048】
色調補正部534は、レシピファイルRFの内容に応じて、濃淡レベルの補正やトーンカーブの補正を実行する。シャープネス補正部535は、レシピファイルRFの内容に応じて、USM補正を実行する。解像度変換部536は、レシピファイルRFの内容に応じて、画像の解像度を変換する。これらの各部における処理がなされた写真原稿データは、いったん記憶部42に保存される。
【0049】
レシピファイル生成部537は、上述のように特性設定パラメータ62や微調整パラメータ63を設定することによって、レシピファイルRFを生成する。また、別の生成手法として、実際に画像を表示し、変換処理を行うソフトウェアで表示した画像を操作することにより、レシピファイルRFを生成してもよい。
【0050】
画像変換処理部53における種々の処理を経たCMYK表色系を有する写真原稿データは、画像差替処理部54における差し替え処理に供される。
【0051】
画像差替処理部54は、変換処理検知部541と、レイアウト情報差替部542とを備える。変換処理検知部541は、画像変換処理部53において画像変換処理がなされた写真原稿データが存在するか否かを監視する。変換処理検知部541が当該写真原稿データを検知すると、レイアウト情報差替部542が、写真原稿データについての関連づけをCMYK変換後の写真原稿データとする新たな写真レイアウト情報を作成し、レイアウトデータの写真レイアウト情報をこれと差し替える。そして、出力装置5に対しては、差し替えがなされた後のレイアウトデータが、印刷データとして供されることになる。
【0052】
<印刷データ作成処理フロー>
次に、具体例を通じて、印刷データ作成装置4において印刷データが作成される処理の流れを説明する。図8は、印刷データ作成装置4における印刷データ作成の流れを説明するための図である。
【0053】
まずはじめに、作成すべき印刷物においてレイアウトの対象となる写真原稿データや文書データが用意され、レイアウト処理がレイアウト作成部51の機能により実行される(ステップS1)。いま、レイアウトデータLDを、写真原稿データPT1と文書データDDとをレイアウトすることにより作成するものとする。写真原稿データPT1は、上述のように、写真原稿作成装置3において、色空間変換処理されたうえで記憶部42へ保存されたものである。文書データDDは、例えばテキストファイル形式のデータとして、記憶部42へ保存される。オペレータが表示部44においてレイアウト状況を視認しつつ、操作部43を操作してレイアウト処理を実行することで、写真原稿データPT1や文書データDDのレイアウトが決定される。その際、レイアウトデータLDの構成要素である写真原稿データPT1や文書データDDのレイアウト情報は、レイアウトの実行中には常に変更されうるが、レイアウト情報保持部511により最新の状態に保持され、レイアウトの決定にとともに確定される。
【0054】
図8の場合において、写真原稿データPT1についての確定したレイアウト情報が写真レイアウト情報LI1であるとする。写真レイアウト情報LI1は、写真原稿データPT1が、座標(x1、y1)を基準座標として、原サイズに比して150%に拡大された状態でレイアウトされることを示している。
【0055】
写真レイアウト情報LI1が定まると、次に、処理内容生成部52における処理内容生成処理が実行される(ステップS2)。オペレータが、記憶部42に記憶された複数のレシピファイルRFのなかから、レイアウトが確定した写真原稿データPT1に対し行うべき画像処理内容を含むレシピファイルRFを選択し、写真原稿データPT1とレシピファイルRFとを関連付けて記憶部42に保存する。また、写真レイアウト情報LI1をレシピファイルに合成する処理を実行する。該合成されたレシピファイルRFは記憶部42に保存される。
【0056】
その後、オペレータが、レシピファイルRFと写真原稿データPT1をホットフォルダにドラッグアンドドロップすると、画像変換処理部53において、画像変換処理が実行される(ステップS3)。すなわち、レシピファイルRFの内容に従って、写真原稿データPT1に対する色空間変換処理と、画像補正処理とが実行される。これにより、CMYK表色系を有し、かつ、レシピファイルRFに記述された内容の画像補正が施された写真原稿データPT2が生成される。
【0057】
図9および図10は、この画像変換処理における画像補正処理の例としての、シャープネス処理を説明する図である。図9は、シャープネス処理におけるパラメータと画像の拡大率との関係を示す図であり、図10は、シャープネス処理による色濃度プロファイルの変化を説明するための図である。シャープネス処理は、シャープネス補正部535の作用により実現する処理であり、画像の色濃度プロファイルが変化する箇所において、暗い部分をより暗く、明るい部分をより明るくなるよう補正することで、画像のシャープネスを高める処理である。図9(a)におけるゲイン値が、その際の濃度の加減量に相当する。また、図9(b)の適用幅は、補正を反映させる幅、すなわちピクセルサイズに相当する。また、図9(a)のグレイネスは、シャープネス処理を実行する濃度変化のしきい値に相当する。
【0058】
図10(a)は、写真原稿データの拡大を行わない場合の濃度プロファイルPF1を示す。この場合に、周囲の濃度c2よりも小さい濃度c1を有する箇所が、幅w1にわたって存在するものとすると、この場合には、図9に従い、エッジe1〜e4について、適用幅d1においてゲインg1だけ濃度の補正が実行される。
【0059】
一方、図10(b)は、濃度プロファイルPF1に相当する画像を150%に拡大後の濃度プロファイルPF2を示している。画像が拡大されることにより、濃度c1を有する部分は、拡大前の幅w1の150%にあたる幅w2を有することになるが、その際に、点線にて示す濃度プロファイルPF21aのように適用幅およびゲイン値を拡大前のままとすると、補正処理の効果が相対的に小さくなり、結果的に、十分なシャープネス補正が行われていないことになってしまう。よって、シャープネス補正を十分なものとするには、拡大率に応じて、すなわち、画像のサイズに応じて適用度合いを定める必要がある。上述の150%拡大の場合であれば、図9に基づき、適用幅d2、ゲイン値g2にてシャープネス補正することで、拡大前と同等の効果を得ることができるようになる。
【0060】
ここでは、シャープネス補正のみを説明したが、色調補正等、画像変換処理部53における画像補正処理においてはいずれも、レイアウトされる画像のサイズ(原寸に対する拡大率)によって適した補正を行うことで、より品質の高い印刷物を作成することができる。
【0061】
画像変換処理が終了し、CMYK表色系を有する写真原稿データPT2が得られると、画像差替処理部54が、写真レイアウト情報LI1のファイル情報を、レイアウトに用いた写真原稿データPT1からCMYK変換後の写真原稿データPT2へと書き換える。この書き換えに伴い新たな写真レイアウト情報LI2が作成される。これが画像差替処理である(ステップS4)。そして、この新たな写真レイアウト情報LI2を含むレイアウトデータLDが、印刷データとして保存される(ステップS5)こととなる。その際、サイズ等の情報は不変であるので、レイアウトの体裁を崩すことなく、後段の出力処理に印刷データを供することができる。
【0062】
印刷データは、その後の出力処理に際し、出力装置5へと受け渡されることとなる(ステップS6)。
【0063】
以上、説明したように、本発明においては、印刷物のレイアウトを行った後、処理内容生成部52によってレイアウト情報をレシピファイルと合成したうえで、画像変換処理を実行するので、個々の写真原稿データにおいて、逐次マニュアルでサイズ等を設定することなく、写真がレイアウトされた状態に適した画像補正処理が実行されることになる。その際、画像変換処理部53は、オペレータからの実行指示を検知し次第、自動的に画像変換処理を行うので、効率的な処理が可能となる。また、画像差替処理部54において、画像変換処理により得られた印刷用の写真原稿データと元の写真原稿データとを、画像差替処理により自動的に差し替えるので、オペレータの作業負担を低減し、かつ、写真原稿データの取り違え等の印刷ミスを回避することができる。
【0064】
<変形例>
上述の実施の形態においては、処理内容生成部52および画像差替処理部54は、レイアウト作成部51の機能を実現するプログラム421のプラグインプログラムであるプログラム422および424によりその機能が実現する態様であったが、プログラム421により実現する態様であってもよい。
【0065】
また、画像変換処理部は、印刷データ作成装置を実現するパーソナルコンピュータと異なるコンピュータにおいて独立した装置として実現され、両装置がネットワークにより接続される態様であってもよい。
【0066】
写真原稿作成装置3には、写真原稿データを例えばCMYK表色系などの他の色空間に変換する画像変換処理部314を備える態様であってもよい。この場合、画像変換処理部314は、印刷データ作成装置4において実現される画像変換処理を、シミュレートすることができるので、例えば、デジタルカメラ2において写真データを取得するカメラマンが印刷物において当該写真データがどのように再現されるのかを踏まえつつ、撮影を行うことが可能となる。また、カメラマンが、レシピファイルを作成し、これを写真原稿データと共に受け渡すことも可能となる。
【0067】
【発明の効果】
以上、説明したように、請求項1ないし請求項8の発明によれば、設定ファイルにレイアウト情報を付加して画像変換手段へと受け渡すので、第1写真原稿データを印刷に適した第2写真原稿データに変換する画像変換処理においてマニュアルにてレイアウト情報を設定する必要がなくなり、処理を効率化しつつ、写真がレイアウトされた状態に適した画像補正を実行することが可能となる。
【0068】
また、請求項1ないし請求項7、および請求項9の発明によれば、画像変換処理において、設定ファイルに合成されたレイアウト情報を読み取り、当該レイアウト情報に基づいて、写真がレイアウトされた状態に適した画像補正を実行することが可能となる。
【0069】
また、請求項2、請求項5ないし請求項7、および請求項10の発明によれば、レイアウト実行時のレイアウト情報を、画像変換処理後の写真原稿データと関連づけられたレイアウト情報と自動的に差し替えることができるので、オペレータの作業負担を軽減し、印刷データの作成処理が効率化できるとともに、写真原稿データの取り違え等のミスを回避することができる。
【0070】
また、請求項3ないし請求項6の発明によれば、デジタルカメラで取得された写真データを印刷に適した写真原稿データとして利用することができる。
【0071】
また、請求項4ないし請求項6の発明によれば、デジタルカメラで取得された写真データを、その色再現性を維持しつつ、印刷に適した写真原稿データとして利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷データ作成システム1の構成を示す図である。
【図2】写真原稿作成装置3の制御部31において実現される機能を説明するための図である。
【図3】印刷データ作成装置4の制御部41において実現される機能を説明するための図である。
【図4】レシピファイルRFのファイル構造を模式的に示す図である。
【図5】特性設定パラメータ62の設定項目を一覧として示す設定項目テーブルTBL1を示す図である。
【図6】代表的な被写体の画像処理に際して要求される画像補正の内容を、一覧として示す補正内容テーブルTBL2を示す図である。
【図7】微調整パラメータ63の代表的な処理メニューを示すテーブルTBL3を示す図である。
【図8】印刷データ作成装置4における印刷データ作成の流れを説明するための図である。
【図9】シャープネス処理におけるパラメータと画像の拡大率との関係を示す図である。
【図10】シャープネス処理による色濃度プロファイルの変化を説明するための図である。
【図11】従来の印刷物のレイアウト処理の流れを説明する図である。
【符号の説明】
1 印刷データ作成システム
2 デジタルカメラ
3 写真原稿作成装置
4 印刷データ作成装置
LD レイアウトデータ
RF、RF1 レシピファイル
TBL1 設定項目テーブル
TBL2 補正内容テーブル
TBL3 微調整メニューテーブル
c1、c2 濃度
d1、d2 適用幅
e1〜e4 エッジ
g1、g2 ゲイン
w1、w2 (濃度c1の領域の)幅
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a digital photographic data conversion processing technique in a printing system for commercial printing.
[0002]
[Prior art]
With the improvement in performance of digital cameras, it has become possible to obtain images that are comparable to photographs taken with conventional silver salt cameras. Along with this, it is becoming more common to use (submit) photo data obtained with a digital camera instead of a photo (analog photo) taken with a silver salt camera as a photographic manuscript for printing. . Along with this, the flow for producing print data is also different from the conventional one.
[0003]
For example, when a printed matter is created using an analog photograph, the photograph is performed according to a processing flow as shown in FIG. First, the subject is photographed with a silver salt camera (step S101), and the film is developed (step S102), whereby a photographic document is obtained (step S103). Next, the obtained photographic document is subjected to rough layout (step S104) for determining an approximate layout (arrangement, size, orientation, etc.) of the printed material to be created, and then color separation is performed according to the CMYK color system. Scanner disassembly (step S105) is performed. The reason why the rough layout is performed before the scanner disassembly is because it is necessary to perform the scanner disassembly in consideration of the final layout state in order to obtain the best quality printed matter. Then, the photographic data and the character / line drawing data captured by the scanner are laid out by the layout software (step S106). Alternatively, as in the case of the traditional plate making process, the layout may be completed in a plate collecting process that combines a net negative obtained by disassembling a photographic manuscript with a line negative of a character or line drawing manuscript processed separately. .
[0004]
On the other hand, the processing flow when using photo data obtained with a digital camera is as shown in FIG. First, a subject is photographed with a digital camera (step S111), and then image processing such as trimming is performed with image processing software (step S112). Note that since photographic data obtained by photographing with a digital camera is generally data based on the RGB color system, image processing is also performed based on the RGB color system. By performing image processing, photographic document data as digital data is completed (step S113). Next, in the layout software, the photograph original data is taken in, and rough layout is performed on the entire printed matter including the character / line drawing original data (step S114). Then, when the approximate layout of the printed material is determined, CMYK conversion processing for converting the photographic original data into data having the CMYK color system is performed by image processing software or the like (step S115), and this is associated with the layout data (step S115). The layout is completed (replacement) (step S116).
[0005]
In other words, when photo data taken with a digital camera is used, processing such as development and plate collection is not necessary, but processing is possible on software as digital data until layout, and the process is significantly shortened. is there.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, even when using photographic original data as digital data, CMYK conversion is executed on the photographic original data only after a rough layout is defined and the size of the photographic original data occupied on the printed matter is determined. The points that cannot be done are the same as in the case of analog photographs. Also, when a large number of photographic original data is laid out in one print data, it is necessary to individually perform CMYK conversion according to the printing and representation of different subjects and the layout contents, and to rearrange the photographic original data. This is an impediment to the efficiency of the processing flow.
[0007]
The present invention has been made in view of the above problems, and adds layout information to a recipe file, which is a setting file for image processing for photographic document data, and delivers the information to an image processing apparatus. Image processing is performed based on the layout information. Another object of the present invention is to provide a print data creation system capable of performing CMYK conversion and automatically replacing photo original data after CMYK conversion, and a program therefor.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 is an apparatus for creating print data for determining a layout of printed matter, and a photograph represented by first photo original data which is digital data represented by an RGB color system. Layout generating means for laying out the printed material and storing the result as layout information associated with the first photo original data, and the first photo original data to the second photo original data represented by the CMYK color system. A color space conversion means for performing color space conversion processing for conversion and a correction means for correcting the second photographic original data, and description of processing to be executed in the image conversion means Layout information synthesizing means for synthesizing the layout information with the setting file.
[0009]
According to a second aspect of the present invention, in the print data creating apparatus according to the first aspect, the association with the first photo original data in the layout information is changed to the association with the second photo original data. A replacement means for performing replacement processing is further provided, wherein the print data includes layout information after the replacement processing is performed.
[0010]
According to a third aspect of the present invention, there is provided the print data creating apparatus according to the first or second aspect, wherein the first photo original data is based on data acquired by a digital camera.
[0011]
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the print data creating apparatus according to the third aspect, wherein the first photo original data is acquired by a digital camera and then is a reference color system independent of a model of the digital camera. It is given after being converted into data represented by
[0012]
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a system for creating print data for determining a layout of a printed material, wherein a) a digital camera that acquires image data as a material of a photograph to be laid out on the printed material; A color space conversion means for converting the data into a data represented by a reference color system independent of the model of the digital camera, and the first original photograph data represented by the RGB color system from the image data by the color space conversion means A print data creation system comprising: a photo data creation device for creating a print data; and c) a print data creation device for creating print data for defining a layout of a printed matter, wherein the print data creation device is c-1) the first The photograph represented by one photo original data is laid out in a printed matter, and the result is associated with the first photo original data. Layout creation means for holding out information, c-2) color space conversion means for performing color space conversion processing for converting the first photo original data into second photo original data represented by a CMYK color system, and An image converting means including a correcting means for correcting the second photo original data; and c-3) combining the layout information with a setting file describing processing contents to be executed in the image converting means. Layout information synthesizing means; and c-4) replacement means for performing replacement processing for changing the association of the layout information with the first photographic document data to the association with the second photographic document data, The print data includes layout information on which the replacement process has been performed.
[0013]
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a method of creating print data for determining a layout of a printed matter, wherein image data acquired by a digital camera as a material for a photograph to be laid out on the printed matter is independent of a model of the digital camera. A color space conversion step for converting to data represented by a reference RGB color system to obtain first photo manuscript data, and a layout of a photo represented by the first photo manuscript data in a printed matter, and the result being the first photo manuscript data. A layout creation step for holding layout information associated with one photo original data, and a color space conversion for performing a color space conversion process for converting the first photo original data into second photo original data represented by a CMYK color system. And an image conversion process including a correction process for correcting the second photographic original data, and the image conversion process. The layout information composition step for synthesizing the layout information with the setting file describing the processing contents to be executed and the association between the layout information and the first photograph document data are associated with the second photograph document data. A replacement process for performing a replacement process for changing to the print data, wherein the print data includes layout information on which the replacement process has been performed.
[0014]
According to a seventh aspect of the invention, when executed in a computer, the invention functions as the print data creating apparatus according to any one of the first to fourth aspects.
[0015]
According to an eighth aspect of the present invention, when executed in a computer, the invention functions as a layout information synthesizing means in the print data creating apparatus according to any one of the first to fourth aspects.
[0016]
According to a ninth aspect of the invention, when executed in a computer, the invention functions as an image conversion means in the print data creating apparatus according to any one of the first to fourth aspects.
[0017]
According to a tenth aspect of the present invention, when executed in a computer, the invention functions as a replacement means in the print data creating apparatus according to any one of the second to fourth aspects.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a print data creation system 1 according to an embodiment of the present invention. The print data creation system 1 uses a photo manuscript creation device 3 that creates photo manuscript data suitable for printing from photo data acquired by a digital camera 2, and photo manuscript data, document data, line drawing data, and the like. It mainly includes a print data creation device 4 for obtaining print data by performing layout of a printed material to be created. The print data created by the print data creation device 4 is supplied to an output device 5 such as a raster image processor (RIP). Photo data may be acquired by an input device such as the image scanner 6.
[0019]
The digital camera 2 has a resolution sufficient to obtain an image satisfying the image quality required as a printed material, and preferably has a resolution of 6 million pixels or more. Photo data acquired by the digital camera 2 is data expressed in the RGB color system. The photographic data is stored in a portable recording medium (not shown) that can be recorded in the digital camera 2 by connecting the digital camera 2 and the photographic document creating apparatus 3 with a connection cable CB1 such as a USB cable. The recorded photographic data is transferred to the photographic manuscript preparation apparatus 3 by recording and reading it by the photographic original preparation apparatus 3.
[0020]
The photographic document creation apparatus 3 is realized by a general-purpose personal computer. In other words, the photographic manuscript creation apparatus 3 includes a CPU 31a, a ROM 31b, and a RAM 31c. The photographic manuscript creation apparatus 3 includes a control unit 31 that implements functions to be described later, a hard disk, and the like, and stores photographic data received from a digital camera. Storage unit 32, operation unit 33 such as a mouse and keyboard for an operator to input various instructions, display unit 34 such as a display, and data read / write with various portable recording media A communication unit 36 is mainly provided as an interface for exchanging data with the R / W unit 35 and other devices.
[0021]
The print data creation device 4 is also realized by a general-purpose personal computer, and basically has the same configuration as the photographic document creation device 3. That is, the print data creation device 4 also includes a control unit 41, a storage unit 42, an operation unit 43, a display unit 44, an R / W unit 45, and a control unit 41, each of which is configured by a CPU 41a, a ROM 41b, and a RAM 41c. A communication unit 46 is mainly provided. In the print data creation device 4, the printed material can be laid out while displaying the work state on the display unit 44 based on the instruction content instructed through the operation unit 43.
[0022]
Note that data is exchanged between the photographic document creation device 3 and the print data creation device 4 and between the print data creation device 4 and the output device 5 through the communication lines CB2 and CB3, respectively. Alternatively, it may be performed via a portable recording medium.
[0023]
FIG. 2 is a diagram for explaining functions realized in the control unit 31 of the photographic document creating apparatus 3. In the control unit 31, a predetermined program 321 stored in the storage unit 32 is executed, whereby the color space adjustment unit 311 is realized by the operation of the CPU 31a, the ROM 31b, and the RAM 31c.
[0024]
The color space adjustment unit 311 converts photographic data described based on a color space unique to the digital camera 2 into photographic data described based on a display device-independent (device-independent) color space. Perform color space conversion processing. By performing this conversion, even if the photographic data is transferred as photographic original data to other display devices such as the print data creation device 4 and the output device 5, the same image is reproduced on each display device. become.
[0025]
The photo manuscript preparation apparatus 3 further includes a trimming processing unit 312 for trimming an unnecessary portion of an image and a retouch processing unit 313 for performing a retouching process for erasing or replacing unnecessary image contents by executing a predetermined program. The aspect provided with these may be sufficient.
[0026]
When these processing units are further provided, the photographic manuscript preparation apparatus 3 performs the color space conversion processing after the processing as described above. The photographic data obtained through the color conversion process is transferred to the print data creation device 4 as photographic document data.
[0027]
FIG. 3 is a diagram for explaining functions realized in the control unit 41 of the print data creation apparatus 4. In the control unit 41, by executing predetermined programs 421 to 424 stored in the storage unit 42, a layout creation unit 51, a processing content generation unit 52, and an operation of the CPU 41 a, ROM 41 b, and RAM 41 c, An image conversion processing unit 53 and an image replacement processing unit 54 are realized. The layout creation unit 51 is a so-called layout software program 421, the processing content generation unit 52 is a program 422, the image conversion processing unit 53 is a so-called image processing software program 423, and the image replacement processing unit 54 is a program 424. It shall be realized. Further, it is assumed that the program 422 and the program 424 are executed as plug-in programs for the program 421.
[0028]
The layout creating unit 51 is provided for creating layout data that defines a layout for an object corresponding to each element (character, photograph, line drawing) of a printed matter. The image conversion processing unit 53 performs CMYK conversion for converting photographic manuscript data provided in the RGB color system into photographic manuscript data having a CMYK color system for printing in accordance with the contents of a recipe file RF described later. Furthermore, it is provided for performing a predetermined image correction process for the purpose of enhancing the texture of a subject that cannot be reproduced or emphasized on the printed matter. The processing content generation unit 52 is provided to synthesize the layout information determined for the photographic document data in the layout creation unit 51 into the recipe file RF. By including the layout information in the recipe file RF, the image conversion processing unit 53 performs a conversion process and an image correction process in consideration of a state (size, orientation, etc.) in which the photographic document data is actually laid out. The image replacement processing unit 54 converts the layout information associated with the photographic document data based on the RGB color system used in the layout, included in the layout data, after the CMYK conversion obtained by the image conversion processing unit 53. It is provided for performing a process of replacing the layout information associated with the photographic document data.
[0029]
The layout creating unit 51 mainly includes a layout information holding unit 511, a coordinate processing unit 512, a deformation processing unit 513, a line drawing processing unit 514, and a document data processing unit 515 in order to determine the layout of the printed matter. As for the layout of the printed matter, an object stored in the storage unit 42 is selected by the operation unit 43, and an operation such as drag and drop is performed, or data is created directly using the operation unit 43. Thus, each unit of the layout creation unit 51 functions and is executed. At the time of layout, photo data is handled in the RGB color system.
[0030]
The layout information holding unit 511 always holds the layout information (coordinates, size, rotation, etc.) determined by laying out each object by each unit described below, and updates this whenever a change is made. To do. In the layout of the photographic document data, only the data on the screen display in the display unit 44 and the layout information are changed, and the original object data is held in the storage unit 42. That is, the layout information includes file information for associating with the original photo data file.
[0031]
The coordinate processing unit 512 sets the coordinates of each object to be laid out based on a setting instruction through the operation unit 43. For example, in the case of rectangular photographic document data, the coordinate processing unit 512 determines the coordinate position according to the setting instruction using the upper left corner as a reference point.
[0032]
The deformation processing unit 513 performs deformation processing of each object to be laid out based on a setting instruction through the operation unit 43. The deformation processing unit 513 includes a size processing unit 513S for changing the size (vertical and horizontal) of the area occupied by the object on the printed material and a rotation processing unit 513R for changing the orientation (posture) of the object. .
[0033]
The line drawing processing unit 514 performs various processes specific to line drawing data, such as changing the line type and line width. The line drawing processing unit 514 is also responsible for processing when directly creating line drawing data using the operation unit 43.
[0034]
The document data processing unit 515 is responsible for various processes unique to document data, such as pouring a character document, setting / changing fonts and paragraphs, and the like. The document data processing unit 515 is also responsible for processing when creating document data directly using the operation unit 43.
[0035]
By performing various processes as described above in each part of the layout creating unit 51, when layout information for each object is determined, a layout for a desired printed matter is determined. That is, layout data in which layout information for each object is set is created. The created layout data is stored in the storage unit 42. Furthermore, the layout information is combined with the recipe file RF by the processing content generation unit 52 and used for image conversion processing.
[0036]
Here, the recipe file RF will be described. The recipe file RF is a setting file that summarizes the processing contents of image processing to be performed in the image conversion processing unit 53, is created in the image conversion processing unit 53, and is stored in the storage unit 42. Since the color components to be emphasized and points that are regarded as important in color reproduction differ depending on the type of subject, the recipe file RF usually has a plurality of files with optimal parameter settings corresponding to the type of subject. Be prepared. FIG. 4 is a diagram schematically showing the file structure of the recipe file RF. As shown in FIG. 4A, the recipe file RF includes an ICC profile 61, a characteristic setting parameter 62, and a fine adjustment parameter 63. In the image conversion processing unit 53, the content is referred to from the content described on the left side in FIG. 4A, and the corresponding processing is performed.
[0037]
The ICC profile 61 is a reference profile used in common for each image, which is set to maintain the color reproducibility of photographic document data.
[0038]
The characteristic setting parameter 62 is used to set various items that determine the characteristics of the photographic document data in accordance with the image content such as the type of subject. That is, by setting each item of the characteristic setting parameter 62 according to the type of subject, a recipe file RF suitable for the subject is created. FIG. 5 is a diagram showing a setting item table TBL1 showing a list of setting items of the characteristic setting parameter 62. As shown in FIG. Regarding these setting items in the characteristic setting parameter 62, the gradation level setting P1 is an item for setting the density range of the halftone dot density. The tone curve setting P2 is an item for setting a halftone or a halftone using a tone curve. The color correction setting P3 is an item for correcting a deviation from an ideal color characteristic of ink. The K version setting P4 is an item for setting UCR, GCR, and the like for replacing the overlapping portion of each color of CMY with the K version. The gray balance setting P5 is an item for setting the balance of each color of CMY for expressing proper gray. The sharpness setting P6 is an item for enhancing the sharpness of an image by USM (unsharp masking) or the like. The resolution setting P7 is an item for converting the resolution of an image by pixel interpolation processing or the like.
[0039]
FIG. 6 is a diagram showing a correction content table TBL2 that shows a list of image correction contents required for image processing of a typical subject. In accordance with the features shown in the correction content table TBL2, a recipe file RF in which each item of the characteristic setting parameter 62 is appropriately set is created and used when processing an image including each subject.
[0040]
Further, the fine adjustment parameter 63 is a parameter that is set to further finely adjust each item of the characteristic setting parameter 62. FIG. 7 is a view showing a fine adjustment menu table TBL3 showing a typical processing menu of the fine adjustment parameter 63. As shown in FIG.
[0041]
As described above, the created recipe file RF is combined with the layout information by the processing content generation unit 52 and then delivered to the image conversion processing unit 53.
[0042]
The processing content generation unit 52 includes a recipe file selection unit 521 and a recipe file synthesis unit 522.
[0043]
The recipe file selection unit 521 is for selecting a recipe file RF suitable for the image contents for each laid-out photographic document data. The recipe file combining unit 522 is for combining layout information with the selected recipe file RF. When the operator operates the recipe file selection unit 521 through the operation unit 43 to select a recipe file RF suitable for each photographic document data to be laid out, the recipe file composition unit 522 causes each photographic document data to be selected. The layout information is synthesized into the recipe file. FIG. 4B shows a configuration of a recipe file RF1 which is a recipe file in which the layout information 64 is synthesized. The layout information 64 is synthesized so as to be positioned between the ICC profile 61 and the characteristic setting parameter 62. As a result, the image conversion processing unit 53 refers to the layout information 64 following the ICC profile.
[0044]
The combined recipe file RF is temporarily stored in the storage unit 42. For example, the layout data is dragged and dropped into a predetermined data folder (hereinafter referred to as "hot folder") prepared in the storage unit 42. For example, when a predetermined execution instruction is given from the operator through the operation unit 43, the photographic document data to be processed is also read out from the storage unit 42 and used for processing in the image conversion processing unit 53.
[0045]
As described above, the image conversion processing unit 53 is for performing CMYK conversion processing and various image correction processing in accordance with the recipe file RF in consideration of the state in which the photographic document data is laid out. For this purpose, the image conversion processing unit 53 includes an execution instruction detection unit 531, a recipe file analysis unit 532, a color space conversion unit 533, a color tone correction unit 534, a sharpness correction unit 535, a resolution conversion unit 536, a recipe, A file generation unit 537 is mainly provided.
[0046]
The execution instruction detection unit 531 continuously monitors the presence or absence of an image conversion process execution instruction from an operator, such as dragging and dropping layout data to a hot folder. When the execution instruction is detected, the target photographic document data and the corresponding recipe file RF are read from the storage unit 42.
[0047]
The recipe file analysis unit 532 analyzes the contents of the read recipe file RF. The color space conversion unit 533 generates CMYK converted photographic document data. After the CMYK conversion processing is performed, processing in each unit described below is executed according to the setting contents of the characteristic setting parameter 62 and the fine adjustment parameter 63 of the recipe file RF.
[0048]
The color tone correction unit 534 executes the tone level correction and tone curve correction according to the contents of the recipe file RF. The sharpness correction unit 535 performs USM correction according to the contents of the recipe file RF. The resolution conversion unit 536 converts the resolution of the image according to the contents of the recipe file RF. The photographic document data that has been processed in each of these units is temporarily stored in the storage unit 42.
[0049]
The recipe file generation unit 537 generates the recipe file RF by setting the characteristic setting parameter 62 and the fine adjustment parameter 63 as described above. As another generation method, the recipe file RF may be generated by manipulating an image displayed by software that actually displays an image and performs conversion processing.
[0050]
The photographic document data having the CMYK color system that has undergone various processes in the image conversion processing unit 53 is subjected to a replacement process in the image replacement processing unit 54.
[0051]
The image replacement processing unit 54 includes a conversion processing detection unit 541 and a layout information replacement unit 542. The conversion processing detection unit 541 monitors whether or not photographic document data that has undergone image conversion processing in the image conversion processing unit 53 exists. When the conversion processing detection unit 541 detects the photo original data, the layout information replacement unit 542 creates new photo layout information in which the association with the photo original data is used as the photo original data after CMYK conversion, and the layout data Replace photo layout information with this. Then, the layout data after the replacement is provided as print data to the output device 5.
[0052]
<Print data creation processing flow>
Next, the flow of processing for creating print data in the print data creation device 4 will be described through a specific example. FIG. 8 is a diagram for explaining the flow of print data creation in the print data creation device 4.
[0053]
First, photographic manuscript data and document data to be laid out are prepared in a printed matter to be created, and layout processing is executed by the function of the layout creating unit 51 (step S1). Now, it is assumed that the layout data LD is created by laying out the photographic document data PT1 and the document data DD. As described above, the photographic document data PT1 is color space conversion processed in the photographic document creation apparatus 3 and then stored in the storage unit 42. The document data DD is stored in the storage unit 42 as data in a text file format, for example. While the operator visually recognizes the layout state on the display unit 44 and operates the operation unit 43 to execute the layout process, the layout of the photo original data PT1 and the document data DD is determined. At this time, the layout information of the photographic original data PT1 and the document data DD, which are components of the layout data LD, can be changed at any time during the execution of the layout, but is held in the latest state by the layout information holding unit 511, Determined with the decision.
[0054]
In the case of FIG. 8, it is assumed that the determined layout information for the photographic document data PT1 is the photographic layout information LI1. The photo layout information LI1 indicates that the photo manuscript data PT1 is laid out in a state where it is enlarged to 150% of the original size with the coordinates (x1, y1) as the reference coordinates.
[0055]
When the photo layout information LI1 is determined, a process content generation process in the process content generation unit 52 is executed (step S2). The operator selects a recipe file RF including image processing contents to be performed on the photographic document data PT1 whose layout has been determined from the plurality of recipe files RF stored in the storage unit 42, and the photographic document data PT1 and the recipe file are selected. The information is stored in the storage unit 42 in association with RF. Further, a process of combining the photo layout information LI1 with the recipe file is executed. The synthesized recipe file RF is stored in the storage unit 42.
[0056]
Thereafter, when the operator drags and drops the recipe file RF and the photo original data PT1 to the hot folder, the image conversion processing unit 53 executes an image conversion process (step S3). That is, according to the contents of the recipe file RF, a color space conversion process and an image correction process for the photographic document data PT1 are executed. As a result, photo manuscript data PT2 having a CMYK color system and subjected to image correction of the contents described in the recipe file RF is generated.
[0057]
FIG. 9 and FIG. 10 are diagrams for explaining sharpness processing as an example of image correction processing in this image conversion processing. FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the parameters and the image enlargement ratio in the sharpness processing, and FIG. 10 is a diagram for explaining changes in the color density profile due to the sharpness processing. The sharpness process is a process realized by the action of the sharpness correction unit 535, and corrects the sharpness of the image by correcting the dark part to be darker and the bright part to be brighter at the part where the color density profile of the image changes. It is a process to increase. The gain value in FIG. 9A corresponds to the amount of density adjustment at that time. Further, the application width in FIG. 9B corresponds to the width reflecting the correction, that is, the pixel size. Further, the grayness in FIG. 9A corresponds to a density change threshold value for executing the sharpness processing.
[0058]
FIG. 10A shows the density profile PF1 when the photographic document data is not enlarged. In this case, assuming that a portion having a density c1 smaller than the surrounding density c2 exists over the width w1, in this case, according to FIG. 9, for the edges e1 to e4, the density is the gain g1 in the application width d1. Correction is executed.
[0059]
On the other hand, FIG. 10B shows the density profile PF2 after the image corresponding to the density profile PF1 is enlarged to 150%. When the image is enlarged, the portion having the density c1 has a width w2 corresponding to 150% of the width w1 before the enlargement. At this time, as in the density profile PF21a indicated by the dotted line, If the gain value remains unchanged, the effect of the correction process becomes relatively small, and as a result, sufficient sharpness correction is not performed. Therefore, in order to achieve sufficient sharpness correction, it is necessary to determine the degree of application according to the enlargement ratio, that is, according to the size of the image. In the case of 150% enlargement described above, the same effect as before enlargement can be obtained by correcting the sharpness with the application width d2 and the gain value g2 based on FIG.
[0060]
Here, only the sharpness correction has been described, but in any of the image correction processing in the image conversion processing unit 53 such as color tone correction, by performing correction suitable for the size of the image to be laid out (enlargement ratio with respect to the original size), Higher quality prints can be created.
[0061]
When the image conversion process is completed and the photographic original data PT2 having the CMYK color system is obtained, the image replacement processing unit 54 converts the file information of the photographic layout information LI1 from the photographic original data PT1 used for the layout to the CMYK conversion. It is rewritten to the later photographic document data PT2. Along with this rewriting, new photo layout information LI2 is created. This is the image replacement process (step S4). Then, the layout data LD including the new photo layout information LI2 is stored as print data (step S5). At this time, since the information such as the size is not changed, the print data can be provided to the subsequent output processing without destroying the layout.
[0062]
The print data is transferred to the output device 5 in the subsequent output process (step S6).
[0063]
As described above, in the present invention, after laying out the printed matter, the processing content generation unit 52 combines the layout information with the recipe file and then executes the image conversion process. In this case, image correction processing suitable for the state in which the photograph is laid out is executed without sequentially setting the size and the like manually. At that time, the image conversion processing unit 53 automatically performs the image conversion processing as soon as it detects the execution instruction from the operator, so that efficient processing is possible. In addition, the image replacement processing unit 54 automatically replaces the photographic original data for printing obtained by the image conversion process and the original photographic original data by the image replacement process, thereby reducing the work burden on the operator. In addition, it is possible to avoid printing mistakes such as mistakes in photo original data.
[0064]
<Modification>
In the above-described embodiment, the processing content generation unit 52 and the image replacement processing unit 54 have their functions realized by the programs 422 and 424 that are plug-in programs of the program 421 that realizes the function of the layout creation unit 51. However, it may be realized by the program 421.
[0065]
The image conversion processing unit may be realized as an independent device in a computer different from the personal computer that realizes the print data creation device, and the two devices may be connected via a network.
[0066]
The photographic document creation apparatus 3 may be provided with an image conversion processing unit 314 that converts photographic document data into another color space such as a CMYK color system. In this case, since the image conversion processing unit 314 can simulate the image conversion processing realized in the print data creation device 4, for example, a photographer who acquires photographic data in the digital camera 2 uses the photographic data in the printed matter. It is possible to shoot while taking into account how the image is reproduced. It is also possible for the photographer to create a recipe file and deliver it along with the photo original data.
[0067]
【The invention's effect】
As described above, according to the first to eighth aspects of the invention, the layout information is added to the setting file and transferred to the image conversion means, so that the second photo data suitable for printing can be used. It is not necessary to manually set layout information in the image conversion process for converting to photographic document data, and it is possible to execute image correction suitable for the state in which the photograph is laid out while improving the efficiency of the process.
[0068]
According to the inventions of claims 1 to 7 and claim 9, in the image conversion process, the layout information synthesized in the setting file is read, and the photograph is laid out based on the layout information. Appropriate image correction can be executed.
[0069]
According to the inventions of claim 2, claim 5 to claim 7, and claim 10, the layout information at the time of layout execution is automatically set to the layout information associated with the photographic document data after the image conversion process. Since they can be replaced, the operator's work burden can be reduced, the print data creation process can be made more efficient, and mistakes such as mistakes in photographic document data can be avoided.
[0070]
According to the third to sixth aspects of the present invention, the photographic data acquired by the digital camera can be used as photographic document data suitable for printing.
[0071]
According to the inventions of claims 4 to 6, photographic data acquired by a digital camera can be used as photographic manuscript data suitable for printing while maintaining its color reproducibility.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a print data creation system 1;
FIG. 2 is a diagram for explaining functions realized in a control unit 31 of the photographic document creating apparatus 3;
FIG. 3 is a diagram for explaining functions implemented in a control unit 41 of the print data creation apparatus 4;
FIG. 4 is a diagram schematically showing a file structure of a recipe file RF.
FIG. 5 is a diagram showing a setting item table TBL1 showing a list of setting items of the characteristic setting parameter 62;
FIG. 6 is a diagram showing a correction content table TBL2 showing a list of image correction contents required for image processing of a typical subject.
FIG. 7 is a diagram showing a table TBL3 showing a typical processing menu for fine adjustment parameters 63;
FIG. 8 is a diagram for explaining a flow of print data creation in the print data creation device 4;
FIG. 9 is a diagram illustrating a relationship between a parameter and an image enlargement ratio in sharpness processing.
FIG. 10 is a diagram for explaining a change in a color density profile due to sharpness processing.
FIG. 11 is a diagram illustrating a flow of a conventional layout process for printed matter.
[Explanation of symbols]
1 Print data creation system
2 Digital camera
3 Photo manuscript preparation device
4 Print data creation device
LD layout data
RF, RF1 recipe file
TBL1 setting item table
TBL2 correction table
TBL3 fine adjustment menu table
c1, c2 concentration
d1, d2 Applicable width
e1-e4 edge
g1, g2 gain
w1, w2 (concentration c1 area) width

Claims (10)

印刷物のレイアウトを定める印刷データを作成する装置であって、
RGB表色系により表されるデジタルデータである第1写真原稿データが表現する写真の印刷物におけるレイアウトを行い、その結果を前記第1写真原稿データと関連づけたレイアウト情報として保持するレイアウト作成手段と、
前記第1写真原稿データをCMYK表色系により表される第2写真原稿データへと変換する色空間変換処理を行う色空間変換手段、
および、
前記第2写真原稿データの補正処理を行う補正手段、
を含む画像変換手段と、
前記画像変換手段において実行されるべき処理内容を記述する設定ファイルに前記レイアウト情報を合成する、レイアウト情報合成手段と、
を備えることを特徴とする印刷データ作成装置。
A device for creating print data for determining the layout of printed matter,
Layout creating means for performing layout in a printed matter of a photo expressed by first photo manuscript data which is digital data represented by an RGB color system, and holding the result as layout information associated with the first photo manuscript data;
Color space conversion means for performing color space conversion processing for converting the first photographic original data into second photographic original data represented by a CMYK color system;
and,
Correction means for correcting the second photo original data;
Image conversion means including:
Layout information synthesizing means for synthesizing the layout information with a setting file describing the processing content to be executed in the image converting means;
A print data creation apparatus comprising:
請求項1に記載の印刷データ作成装置であって、
前記レイアウト情報における前記第1写真原稿データとの関連づけを、前記第2写真原稿データとの関連づけに変更する差替処理を行う差替手段、
をさらに備え、
前記印刷データが、前記差替処理が行われた後のレイアウト情報を含むことを特徴とする印刷データ作成装置。
The print data creation device according to claim 1,
Replacement means for performing replacement processing for changing the association with the first photographic original data in the layout information to the association with the second photographic original data;
Further comprising
The print data creation apparatus, wherein the print data includes layout information after the replacement process is performed.
請求項1または請求項2に記載の印刷データ作成装置であって、
前記第1写真原稿データは、デジタルカメラによって取得されたデータに基づくことを特徴とする印刷データ作成装置。
The print data creation device according to claim 1 or 2,
The print data creation apparatus, wherein the first photo original data is based on data acquired by a digital camera.
請求項3に記載の印刷データ作成装置であって、
前記第1写真原稿データは、デジタルカメラによって取得された後、デジタルカメラの機種に依存しない基準表色系により表されるデータに変換された後に与えられていることを特徴とする印刷データ作成装置。
The print data creation device according to claim 3,
The first photo document data is obtained after being acquired by a digital camera and then converted into data represented by a reference color system that does not depend on the model of the digital camera. .
印刷物のレイアウトを定める印刷データを作成するシステムであって、
a)印刷物にレイアウトする写真の素材となる画像データを取得するデジタルカメラと、
b)前記画像データを、デジタルカメラの機種に依存しない基準表色系により表されるデータに変換する色空間変換手段を備え、前記色空間変換手段により前記画像データからRGB表色系により表される第1原稿写真データを作成する写真データ作成装置と、
c)印刷物のレイアウトを定める印刷データを作成する印刷データ作成装置と、
を備える印刷データ作成システムであって、
前記印刷データ作成装置が、
c−1)前記第1写真原稿データが表現する写真の、印刷物におけるレイアウトを行い、その結果を前記第1写真原稿データと関連づけたレイアウト情報として保持するレイアウト作成手段と、
c−2)前記第1写真原稿データをCMYK表色系により表される第2写真原稿データへと変換する色空間変換処理を行う色空間変換手段、
および、
前記第2写真原稿データの補正処理を行う補正手段、
を含む画像変換手段と、
c−3)前記画像変換手段において実行されるべき処理内容を記述する設定ファイルに前記レイアウト情報を合成する、レイアウト情報合成手段と、
c−4)前記レイアウト情報における前記第1写真原稿データとの関連づけを、前記第2写真原稿データとの関連づけに変更する差替処理を行う差替手段と、を備え、
前記印刷データが、前記差替処理が行われたレイアウト情報を含むことを特徴とする印刷データ作成システム。
A system for creating print data that defines the layout of printed matter,
a) a digital camera that acquires image data as a material of a photograph to be laid out on a printed material;
b) Color space conversion means for converting the image data into data represented by a standard color system that does not depend on the model of the digital camera. The color space conversion means expresses the image data from the image data using an RGB color system. A photo data creation device for creating first original photo data,
c) a print data creation device for creating print data defining the layout of the printed matter;
A print data creation system comprising:
The print data creation device is
c-1) layout creation means for laying out a photograph in the printed matter of the photo represented by the first photo manuscript data and holding the result as layout information associated with the first photo manuscript data;
c-2) Color space conversion means for performing color space conversion processing for converting the first photographic document data into second photographic document data represented by a CMYK color system;
and,
Correction means for correcting the second photo original data;
Image conversion means including:
c-3) layout information synthesizing means for synthesizing the layout information with a setting file describing the processing contents to be executed in the image converting means;
c-4) replacement means for performing replacement processing for changing the association with the first photographic document data in the layout information to the association with the second photographic document data;
The print data creation system, wherein the print data includes layout information subjected to the replacement process.
印刷物のレイアウトを定める印刷データを作成する方法であって、
印刷物にレイアウトする写真の素材としてデジタルカメラにて取得された画像データを、デジタルカメラの機種に依存しない基準RGB表色系により表されるデータに変換し、第1写真原稿データを得る色空間変換工程と、
前記第1写真原稿データが表現する写真の、印刷物におけるレイアウトを行い、その結果を前記第1写真原稿データと関連づけたレイアウト情報として保持するレイアウト作成工程と、
前記第1写真原稿データをCMYK表色系により表される第2写真原稿データへと変換する色空間変換処理を行う色空間変換工程、
および、
前記第2写真原稿データの補正処理を行う補正工程、
を含む画像変換工程と、
前記画像変換工程において実行されるべき処理内容を記述する設定ファイルに前記レイアウト情報を合成する、レイアウト情報合成工程と、
前記レイアウト情報における前記第1写真原稿データとの関連づけを、前記第2写真原稿データとの関連づけに変更する差替処理を行う差替工程と、
を備え、
前記印刷データが、前記差替処理が行われたレイアウト情報を含むことを特徴とする印刷データ作成方法。
A method of creating print data that defines a layout of a printed material,
Color space conversion that obtains the first photo original data by converting the image data acquired by the digital camera as the material of the photograph to be laid out on the printed matter into the data represented by the standard RGB color system independent of the model of the digital camera Process,
A layout creation step of laying out a photo on the printed matter of the photo represented by the first photo original data and holding the result as layout information associated with the first photo original data;
A color space conversion step for performing a color space conversion process for converting the first photo original data into second photo original data represented by a CMYK color system;
and,
A correcting step for correcting the second photographic original data;
An image conversion process including:
A layout information synthesis step for synthesizing the layout information with a setting file describing processing contents to be executed in the image conversion step;
A replacement step of performing a replacement process for changing the association with the first photo original data in the layout information to the association with the second photo original data;
With
The print data creation method, wherein the print data includes layout information subjected to the replacement process.
コンピュータにおいて実行されることにより、請求項1ないし請求項4のいずれかの印刷データ作成装置として機能することを特徴とするプログラム。A program that functions as a print data creation device according to any one of claims 1 to 4 when executed on a computer. コンピュータにおいて実行されることにより、請求項1ないし請求項4のいずれかの印刷データ作成装置におけるレイアウト情報合成手段として機能することを特徴とするプログラム。A program that functions as a layout information synthesizing unit in the print data creation apparatus according to any one of claims 1 to 4 when executed in a computer. コンピュータにおいて実行されることにより、請求項1ないし請求項4のいずれかの印刷データ作成装置における画像変換手段として機能することを特徴とするプログラム。A program that functions as image conversion means in the print data creation apparatus according to any one of claims 1 to 4 when executed on a computer. コンピュータにおいて実行されることにより、請求項2ないし請求項4のいずれかの印刷データ作成装置における差替手段として機能することを特徴とするプログラム。A program that functions as a replacement unit in the print data creation device according to any one of claims 2 to 4 when executed in a computer.
JP2002219553A 2002-07-29 2002-07-29 Print data creation device, print data creation system, print data creation method, and program Expired - Fee Related JP3853712B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002219553A JP3853712B2 (en) 2002-07-29 2002-07-29 Print data creation device, print data creation system, print data creation method, and program
EP03016084A EP1387568A3 (en) 2002-07-29 2003-07-15 Printing system and layout data generation device
US10/619,492 US20040017476A1 (en) 2002-07-29 2003-07-16 Printing system, layout data generation device, print data processing device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002219553A JP3853712B2 (en) 2002-07-29 2002-07-29 Print data creation device, print data creation system, print data creation method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004062502A JP2004062502A (en) 2004-02-26
JP3853712B2 true JP3853712B2 (en) 2006-12-06

Family

ID=31940425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002219553A Expired - Fee Related JP3853712B2 (en) 2002-07-29 2002-07-29 Print data creation device, print data creation system, print data creation method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3853712B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004062502A (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7010176B2 (en) Imaging system for automatic resolution adjustment
JP3652756B2 (en) Image processing method and apparatus
US6940526B2 (en) Image synthesizing apparatus
JP3953994B2 (en) Image processing information association processing apparatus, printing system, layout data output enabling method, and program
JP5300595B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer program
JP5014284B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US7433079B2 (en) Image processing apparatus and method
US8687230B2 (en) Image processor
JP3641041B2 (en) Image data output method and image data output device
JP3922102B2 (en) List display of multiple images
EP1387568A2 (en) Printing system and layout data generation device
JP4830923B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2001169098A (en) Medium recording output picture data correction program, output picture data correction method, output picture data correction device, medium recording picture data reduction program, picture data reduction method, picture data reduction device, medium recording picture data correction program and method and device for correcting picture data
JP3853712B2 (en) Print data creation device, print data creation system, print data creation method, and program
JP2004102819A (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4766644B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2004058438A (en) Printing data processing apparatus, printing data processing system, printing data processing method, and program
JP5353382B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2005244607A (en) System, device and program for converting color
JP4775289B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009081631A (en) Image processing apparatus, method and program
JP2000332985A (en) Preparation of index print for image processor
JP2002209090A (en) Test print generating method and photo image print method employing it
JP2005006213A (en) Image processor and its method
JP6260144B2 (en) Image processing apparatus and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees