JP3853632B2 - 燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器及び運転方法 - Google Patents

燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器及び運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3853632B2
JP3853632B2 JP2001329347A JP2001329347A JP3853632B2 JP 3853632 B2 JP3853632 B2 JP 3853632B2 JP 2001329347 A JP2001329347 A JP 2001329347A JP 2001329347 A JP2001329347 A JP 2001329347A JP 3853632 B2 JP3853632 B2 JP 3853632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon monoxide
fuel cell
cell power
fuel gas
monoxide remover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001329347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003132927A (ja
Inventor
光昭 中田
佳秀 言上
洋司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001329347A priority Critical patent/JP3853632B2/ja
Publication of JP2003132927A publication Critical patent/JP2003132927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3853632B2 publication Critical patent/JP3853632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Industrial Gases (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、水素を含有する燃料ガスから、前記燃料ガス中に含まれる一酸化炭素を、メタン化反応を利用して低減する燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器に関し、特に供給ガス流量が減少する際の、副生メタン化反応の抑制に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図9は、例えば特開平5−251104号公報に示された、燃料ガス中に含まれる一酸化炭素を、メタン化反応を利用して低減する従来の一酸化炭素除去器を用いた燃料電池発電システムの構成図である。図9において、1は燃料極、2は改質器、3は一酸化炭素変成器、3Fは一酸化炭素変成器3で得られた改質ガス、4はメタン化反応器である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記のような従来のメタン化反応を利用した燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器では、燃料電池発電装置が発電量、供給燃料ガス量を、全負荷運転に対して一時的に少なくする部分負荷運転を行う際に、燃料水素を消費して生成する副生メタン量が増大し、燃料電池発電装置の効率を低下させるという問題点があった。
【0004】
この発明は、前記のような問題点を解決するためになされたものであり、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことのできる燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器及び運転方法を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器は、水素及び一酸化炭素を含有する燃料ガスから、メタン化反応により前記燃料ガス中に含まれる前記一酸化炭素を低減するメタン化触媒からなるメタン化触媒層を内部に備えた燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器において、前記燃料電池発電装置が前記燃料ガスの供給量を全負荷運転に対して少なくする部分負荷運転を行う際に前記燃料ガスに対する前記メタン化触媒の接触量を制限す接触量制限手段を持つことを特徴とするものであり、この接触量制限手段を用いた場合、前記燃料ガスのメタン化反応量を制限することが可能となる。
本発明の請求項2に係る燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器は、前記接触量制限手段として、前記燃料ガス通過方向に対する前記メタン化触媒層の途中部分で前記燃料ガスを前記一酸化炭素除去器外に取り出して前記一酸化炭素除去器出口の下流に送るバイパス手段を持つことを特徴とするものであり、このバイパス手段を用いた場合、前記燃料ガスに対する前記メタン化触媒の接触量を制限することが可能となる。
本発明の請求項3に係る燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器は、前記接触量制限手段として、に接続された複数のメタン化反応と、少なくとも一つ以上の前記メタン化反応に対する前記燃料ガス供給量を変化させる燃料ガス供給量変化手段を持つことを特徴とするものであり、この燃料ガス供給量変化手段を用いた場合、前記燃料ガスに対する前記メタン化触媒の接触量を制限することが可能となる。
本発明の請求項に係る燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器は、前記接触量制限手段として、前記メタン化触媒層の温度を相互に独立して調整する複数の温度調節手段を持つことを特徴とするものであり、この温度調節手段を用いた場合、前記メタン化触媒層温度を変化させることが可能となる。
本発明の請求項に係る燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器は、前記温度調節手段少なくとも一前記燃料ガス通過方向に対する前記メタン化触媒層の限定され部分に、メタン化触媒層温度調節機能を持つことを特徴とするものであり、この温度調節手段を用いた場合、前記燃料ガスの通過方向に対する限定され部分メタン化触媒層温度を変化させることが可能となる。
本発明の請求項に係る燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法は、水素及び 一酸化炭素を含有する燃料ガスから、メタン化反応により前記燃料ガス中に含まれる前記一酸化炭素を低減するメタン化触媒からなるメタン化触媒層を内部に備えた燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法において、燃料電池発電装置が前記燃料ガスの供給量を全負荷運転に対して少なくする部分負荷運転を行う際に、前記燃料ガスに対する前記メタン化触媒の接触量を制限するものである。
本発明の請求項に係る燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法は、前記燃料ガスの通過方向に対する前記メタン化触媒層の途中部分で前記燃料ガスを前記一酸化炭素除去器外に取り出して前記一酸化炭素除去器出口の下流に送ることで前記メタン化触媒の接触量制を行なうものである
本発明の請求項に係る燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法は、前記一酸化炭素除去器が、に接続された複数のメタン化反応器を持ち、少なくとも一つ以上の前記メタン化反応に対する前記燃料ガス供給量を制限することで前記メタン化触媒の接触量制を行なうものである
本発明の請求項9に係る燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法は、度調節手段を用いて前記メタン化触媒温度を下げることで前記メタン化触媒の接触量制限を行なうものである。
本発明の請求項10に係る燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法は、前記温度調節手段が、前記燃料ガスの通過方向に対する前記メタン化触媒層限定され部分の温度を下げることである。
本発明の請求項11に係る燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法は、前記温度調節手段が、改質器に供給する原燃料流量に対する水蒸気流量比を増加させることである。この手段を用いた場合、前記メタン化触媒温度を下げることが可能である。
本発明の請求項12に係る燃料電池発電装置は、請求項1ないしのいずれか1項に記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えてなる。
【0006】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の構成図である。図において、1〜4は前記従来装置と同一のものである。5はメタン化反応器4に充填されたメタン化触媒からなるメタン化触媒層の途中部分で燃料ガスを前記一酸化炭素除去器外に取り出して燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器出口の下流に送るのに用いるバイパス弁、6はバイパスした燃料ガスを流す配管、7は遮断弁である。
メタン化触媒はアルミナに担持されたRu触媒を用い、メタン化反応器4に充填して使用している。メタン化反応の適正な触媒動作温度は150℃〜300℃である。ここで燃料ガス中の一酸化炭素は(1)式に示すメタン化反応により除去することが可能である。
【0007】
・CO+3H2→CH4+H2O ---(1)
【0008】
しかし、同時に(2)式に示す副生メタン化反応が生じ、改質器にて生成した水素を消費し燃料電池発電装置の効率を低下させることになる。
【0009】
・CO2+4H2→CH4+2H2O ---(2)
【0010】
表1に、実施の形態1による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器における、燃料模擬ガス(水素80%、炭酸ガス20%、一酸化炭素0.5%)を10%加湿して流した場合の一酸化炭素除去性能を示す。メタン化触媒層温度は225℃に設定した。ここでガス濃度はドライガス基準である。
燃料模擬ガスの供給流量は、全負荷運転を模擬した空間速度(供給しているガス流量を触媒体積で除したもの[1/h])で6000/hの場合と、部分負荷運転(供給燃料ガス流量50%)を模擬した空間速度が3000/hの場合について、それぞれの反応特性を示す。
【0011】
【表1】
Figure 0003853632
【0012】
表1より、メタン化反応を利用した従来の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器では、全負荷運転時に1.2%の副生メタン量があるのに対し、燃料ガスの供給流量を半分にした部分負荷運転時には2.3%の副生メタン量があるのが分かる。ここで副生メタンは(2)式に示す反応により生成するものであるが、燃料ガスの供給流量が減少する部分負荷時には相対的に燃料ガスに対するメタン化触媒の接触量が増加するため、副生メタン生成濃度が増加する。これにより、改質器にて生成した水素を余分に消費し、燃料電池発電装置の効率を低下させることになる。
実施の形態1による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の場合、部分負荷運転時にはバイパス弁5を開け、遮断弁7を閉じることにより、燃料ガスに対するメタン化触媒の接触量を減少させる。これにより部分負荷運転時の空間速度を定格運転時の6000に近づけることが可能であり、副生メタン化反応を抑制する機能を持つ。
【0013】
実施の形態2.
図2は本発明の実施の形態2による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の構成図である。図において、1〜4は前記従来装置と同一のものである。5a〜5cはメタン化反応器4に充填されたメタン化触媒からなるメタン化触媒層の途中部分で燃料ガスを前記一酸化炭素除去器外に取り出して燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器出口の下流に送るのに用いるバイパス弁、6a〜6cはバイパスした燃料ガスを流す配管、7は遮断弁である。
実施の形態2による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の場合、部分負荷運転時の燃料ガス供給量に応じてバイパス弁5a〜5cを開け、遮断弁7を閉じることにより、燃料ガスに対するメタン化触媒の接触量を減少させ、空間速度を定格運転時の例えば6000/hに維持することが可能となる。表2に燃料ガス供給量に対するバイパス弁の切り替え位置の関係を示す。
これにより部分負荷時に燃料ガス供給量が変化した場合でも、副生メタン化反応を一定に抑制する機能を持つ。
【0014】
【表2】
Figure 0003853632
【0015】
実施の形態3.
図3は本発明の実施の形態3による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の構成図である。図において、1〜3は前記従来装置と同一のものである。4a〜4bはメタン化反応、7は遮断弁である。本実施の形態では2つの独立したメタン化反応を並列につなぎ、遮断弁7を備えていることにより、メタン化反応4aへの燃料ガスの供給を制限し、燃料ガスに対するメタン化触媒の接触量を減少させることが可能となる。これにより、例えば燃料ガスの供給量が定格運転時の50%の部分負荷運転時において空間速度を定格運転時の値(6000/h)に近づけることが可能であり、副生メタン化反応を抑制する機能を持つ。
【0016】
実施の形態4.
図4は本発明の実施の形態4による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の構成図である。図において、1〜4は前記従来装置と同一のものである。メタン化反応器4は例えば一酸化炭素転化器3との熱交換による温度調節手段を持ち、8は追加的な温度調節手段である補助冷却部、9は例えば水等の冷却媒体を流す補助冷却配管である。
図5に、実施の形態4による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器における燃料模擬ガス(水素80%、炭酸ガス20%、一酸化炭素0.5%)を10%加湿して流した場合の一酸化炭素除去性能の温度依存性を、全負荷運転を模擬した空間速度で6000/hの場合と、部分負荷運転(供給燃料模擬ガス流量50%)を模擬した空間速度が3000/hの場合について示す。
図5より、メタン化触媒層温度を225℃に設定したメタン化反応を利用した従来の一酸化炭素除去器では、燃料模擬ガスの供給流量を半分にした部分負荷運転時には2.3%の副生メタン量があるのに対し、部分負荷運転時に補助冷却部により200℃にメタン化触媒層温度を冷却することにより、一酸化炭素を許容濃度まで除去しつつ副生メタンを0.7%まで抑制できることが分かる。
【0017】
実施の形態5.
図6は本発明の実施の形態5による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の構成図である。図において、1〜4は前記従来装置と同一のものである。8は追加的な温度調節手段である補助冷却部、9は例えば水等の冷却媒体を流す補助冷却配管である。
図6より、メタン化触媒層温度を150℃以下に設定した場合、副生メタン化反応はほとんど生じないことが分かる。したがって、メタン化触媒層の一部分を補助冷却部によって150℃以下の温度に冷却することにより無機能化し、実質のメタン化反応の空間速度を上げることが可能である。
表3に、実施の形態5による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器における、燃料模擬ガス(水素80%、炭酸ガス20%、一酸化炭素0.5%)を10%加湿して流した場合の一酸化炭素除去性能を示す。メタン化触媒層温度は225℃に設定し、部分負荷時の補助冷却部のメタン化触媒層温度は100℃に設定した。燃料模擬ガスの供給流量は、全負荷運転を模擬した空間速度で6000/hの場合と、部分負荷運転(供給燃料模擬ガス流量50%)を模擬した空間速度が3000/hの場合について、それぞれの反応特性を示す。
【0018】
【表3】
Figure 0003853632
【0019】
表3より、メタン化反応を利用した従来の一酸化炭素除去器では、全負荷運転時に1.2%の副生メタン量があるのに対し、燃料模擬ガスの供給流量を半分にした部分負荷運転時には2.3%の副生メタン量があるのが分かる。この場合燃料電池発電装置の効率を低下させることになる。
これに対し、実施の形態5による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の場合、部分負荷運転時には補助冷却部8に冷却媒体である水を流し、メタン化触媒層を部分的に温度を下げることにより、メタン化触媒を一部無機能化することで実質の空間速度を定格運転時の6000/hに近づけることが可能であり、これにより副生メタン化反応を抑制する機能を持つ。
【0020】
実施の形態6.
図7は本発明の実施の形態6による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の構成図である。
において、1〜4は前記従来装置と同一のものである。4aはメタン化反応、10は一酸化炭素燃焼部、11は酸素含有ガス導入配管である。
メタン化反応4aはアルミナに担持されたRu触媒からなるメタン化触媒が充填されており、それに続く一酸化炭素燃焼部10にもRu触媒が充填されている。
図8に、実施の形態6による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器における、燃料模擬ガス(水素80%、炭酸ガス20%、一酸化炭素0.5%)を10%加湿して流した場合の一酸化炭素除去性能を示す。メタン化反応メタン化触媒層温度は225℃に設定し、燃料模擬ガス流量(空間速度)を変化させた場合の反応特性を示す。
空間速度が8000/hまでは酸素含有ガスである空気を導入することなく低一酸化炭素濃度まで除去することが可能である。さらに、供給ガス流量が多い場合にも、酸素含有ガス導入配管より、空気を導入(空燃比=3)にすることによりCO濃度を十分低減できることができることがわかった。すなわち、本実施の形態では、空間速度が8000/hの流量までは、一酸化炭素の酸化反応を伴わないため、低流量から一酸化炭素の燃焼を伴う、従来の一酸化炭素除去器に比較し、熱効率の低下を防止することができることがわかった。一方、空間速度が8000/hを越えた場合にも、空燃比を適切な値にすることにより、電池運転可能なガスを供給することができることがわかる。
本実施の形態では、メタン化、一酸化炭素により発生する熱は空気中へ放熱していたが、吸熱反応である、改質反応部と熱交換する構造の改質器では、より熱効率が向上することはいうまでもない。
本実施の形態で用いた触媒、触媒量では、空間速度が8000にて、空気を入れ始めたが、異なる触媒、触媒充填量ではこの値が上下することはいうまでもない。さらに、出口一酸化炭素濃度や流量を検出してこれらの増加に応じた空気の導入量を制御することも有効であることはいうまでもない。
本実施の形態では、酸素含有ガスとして空気の導入の例を示したが、水蒸気はシフト反応を促進する分子であり、酸素と共に導入することにより、さらに一酸化炭素濃度を低減する効果があることはいうまでもない。
【0021】
本発明により、メタン化反応による一酸化炭素除去の副反応により、部分負荷時に燃料水素を消費して余分に生成するメタン量を抑制することができ、燃料電池での水素利用率の上昇に伴う効率の低下を押さえられる利点がある。また、実施の形態6による場合、一定の改質ガス流量以下の時にのみメタン化による一酸化炭素除去を行う構成を取るため、メタン化触媒の使用量を少なくすることができる。そのため一酸化炭素除去装置の小型化を図ることができる。
【0022】
【発明の効果】
請求項1の発明は、水素及び一酸化炭素を含有する燃料ガスから、メタン化反応により前記燃料ガス中に含まれる前記一酸化炭素を低減するメタン化触媒からなるメタン化触媒層を内部に備えた燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器において、燃料電池発電装置が前記燃料ガスの供給量を全負荷運転に対して少なくする部分負荷運転を行う際に前記燃料ガスに対する前記メタン化触媒の接触量を制限す接触量制限手段を持つことを特徴とする燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器であるので、前記燃料ガスのメタン化反応量を変化させることが可能となり、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことができる。
【0023】
請求項2の発明は、前記接触量制限手段として、前記燃料ガス通過方向に対する前記メタン化触媒層の途中部分で前記燃料ガスを前記一酸化炭素除去器外に取り出して前記一酸化炭素除去器出口の下流に送るバイパス手段を持つことを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器であるので、前記燃料ガスのメタン化反応量を変化させることが可能となり、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことができる。
【0024】
請求項3の発明は、前記接触量制限手段として、並に接続された複数のメタン化反応と、少なくとも一つ以上の前記メタン化反応に対する前記燃料ガス供給量を変化させる燃料ガス供給量変化手段を持つことを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器であるので、前記燃料ガスのメタン化反応量を変化させることが可能となり、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことができる。
【0025】
請求項の発明は、前記接触量制限手段として、前記メタン化触媒層の温度を相互に独立して調整する複数の温度調節手段を持つことを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器であるので、前記メタン化触媒層温度を変化させることが可能となり、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことができる。
【0026】
請求項の発明は、前記温度調節手段の少なくとも一つは、前記燃料ガス通過方向に対する前記メタン化触媒層の限定され部分に、メタン化触媒層温度調節機能を持つことを特徴とする請求項記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器であるので、前記燃料ガスの通過方向に対する前記メタン化触媒層の限定され部分の温度を変化させることが可能となり、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことができる。
【0027】
請求項の発明は、水素及び一酸化炭素を含有する燃料ガスから、メタン化反応により前記燃料ガス中に含まれる前記一酸化炭素を低減するメタン化触媒からなるメタン化触媒層を内部に備えた燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法において、燃料電池発電装置が前記燃料ガスの供給量を全負荷運転に対して少なくする部分負荷運転を行う際に、前記燃料ガスに対する前記メタン化触媒の接触量を制限する燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法であるので、前記燃料ガスのメタン化反応量を変化させることが可能となり、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことができる。
【0028】
請求項の発明は、前記燃料ガスの通過方向に対する前記メタン化触媒層の途中部分で前記燃料ガスを前記一酸化炭素除去器外に取り出して前記一酸化炭素除去器出口の下流に送ることで前記メタン化触媒の接触量制限を行なう請求項記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法であるので、前記燃料ガスに対する前記メタン化触媒の接触量を制限することが可能となり、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことができる。
【0029】
請求項の発明は、前記一酸化炭素除去器が、並に接続された複数のメタン化反応を持ち、少なくとも一つ以上の前記メタン化反応に対する前記燃料ガス供給量を制限することで前記メタン化触媒の接触量制限を行なう請求項記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法であるので、前記燃料ガスに対する前記メタン化触媒の接触量を制限することが可能となり、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことができる。
【0030】
請求項9の発明は、度調節手段を用いて前記メタン化触媒温度を下げることで前記メタン化触媒の接触量制限を行なう請求項6記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法であるので、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことができる。
【0031】
請求項10の発明は、前記温度調節手段が、前記燃料ガス通過方向に対する前記メタン化触媒層の限定され部分の温度を下げることである請求項9記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法であるので、前記燃料ガスの通過方向に対する前記メタン化触媒層の限定され部分の温度を変化させることが可能となり、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことができる。
【0032】
請求項11の発明は、前記温度調節手段、改質器に供給する原燃料流量に対する水蒸気流量比を増加させることである請求項9記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法であるので、部分負荷運転を行う際の副生メタン化反応を抑制し、これによる燃料電池発電装置の効率低下を防ぐことができる。
【0033】
請求項12の発明は、請求項1ないしのいずれか1項に記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えたことを特徴とする燃料電池発電装置であるので、効率低下が防止された燃料電池発電装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電 池発電装置の構成を説明するための図である。
【図2】 実施の形態2による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の構成を説明するための図である。
【図3】 実施の形態3による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の構成を説明するための図である。
【図4】 実施の形態4による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の一酸化炭素除去性能の温度依存性を説明するための図である。
【図5】 実施の形態4による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の反応特性を説明するための図である。
【図6】 実施の形態5による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の構成を説明するための図である。
【図7】 実施の形態6による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の構成を説明するための図である。
【図8】 実施の形態6による燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の反応特性を説明するための図である。
【図9】 メタン化反応を利用した従来の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えた燃料電池発電装置の構成を説明するための図である。
【符号の説明】
1 燃料極、2 改質器、3 一酸化炭素変成器、3F 改質ガス、4 メタン化反応器、5 バイパス弁、6 バイパス配管、7 遮断弁、8 補助冷却部、9 補助冷却配管、10 一酸化炭素燃焼部、11 酸素含有ガス導入配管。

Claims (12)

  1. 水素及び一酸化炭素を含有する燃料ガスから、メタン化反応により前記燃料ガス中に含まれる前記一酸化炭素を低減するメタン化触媒からなるメタン化触媒層を内部に備えた燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器において、
    燃料電池発電装置が前記燃料ガスの供給量を全負荷運転に対して少なくする部分負荷運転を行う際に前記燃料ガスに対する前記メタン化触媒の接触量を制限する接触量制限手段を持つことを特徴とする燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器。
  2. 前記接触量制限手段として、前記燃料ガス通過方向に対する前記メタン化触媒層の途中部分で前記燃料ガスを前記一酸化炭素除去器外に取り出して前記一酸化炭素除去器出口の下流に送るバイパス手段を持つことを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器。
  3. 前記接触量制限手段として、並に接続された複数のメタン化反応と、少なくとも一つ以上の前記メタン化反応に対する前記燃料ガス供給量を変化させる燃料ガス供給量変化手段を持つことを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器。
  4. 前記接触量制限手段として、前記メタン化触媒層の温度を相互に独立して調整する複数の温度調節手段を持つことを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器。
  5. 前記温度調節手段の少なくとも一つは、前記燃料ガス通過方向に対する前記メタン化触媒層の限定され部分に、メタン化触媒層温度調節機能を持つことを特徴とする請求項記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器。
  6. 水素及び一酸化炭素を含有する燃料ガスから、メタン化反応により前記燃料ガス中に含まれる前記一酸化炭素を低減するメタン化触媒からなるメタン化触媒層を内部に備えた燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法において、
    燃料電池発電装置が前記燃料ガスの供給量を全負荷運転に対して少なくする部分負荷運転を行う際に、前記燃料ガスに対する前記メタン化触媒の接触量を制限することを特徴とする燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法。
  7. 前記燃料ガスの通過方向に対する前記メタン化触媒層の途中部分で前記燃料ガスを前記一酸化炭素除去器外に取り出して前記一酸化炭素除去器出口の下流に送ることで前記メタン化触媒の接触量制限を行うことを特徴とする請求項記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法。
  8. 前記一酸化炭素除去器が、に接続された複数のメタン化反応を持ち、少なくとも一つ以上の前記メタン化反応に対する前記燃料ガス供給量を制限することで前記メタン化触媒の接触量制限を行うことを特徴とする請求項記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法。
  9. 度調節手段を用いて前記メタン化触媒層の温度を下げることで前記メタン化触媒の接触量制限を行うことを特徴とする請求項6記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法。
  10. 前記温度調節手段が、前記燃料ガス通過方向に対する前記メタン化触媒層の限定され部分の温度を下げることであることを特徴とする請求項記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法。
  11. 前記温度調節手段、改質器に供給する原燃料流量に対する水蒸気流量比を増加させることであることを特徴とする請求項9記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器の運転方法。
  12. 請求項1ないしのいずれか1項に記載の燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器を備えたことを特徴とする燃料電池発電装置。
JP2001329347A 2001-10-26 2001-10-26 燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器及び運転方法 Expired - Fee Related JP3853632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329347A JP3853632B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器及び運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329347A JP3853632B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器及び運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003132927A JP2003132927A (ja) 2003-05-09
JP3853632B2 true JP3853632B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=19145263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001329347A Expired - Fee Related JP3853632B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器及び運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3853632B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10356650A1 (de) * 2003-12-02 2005-07-07 Viessmann Werke Gmbh & Co Kg Apparat zur Erzeugung von Wasserstoff
JP2007137719A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料改質装置および同装置を使用する燃料電池発電装置とその運転方法
US11668687B2 (en) * 2019-09-30 2023-06-06 Rosemount Inc. Combustion analyzer with dual carbon monoxide and methane measurements

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003132927A (ja) 2003-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9112201B2 (en) Hydrogen production apparatus, fuel cell system and operation method thereof
JPH10106605A (ja) 燃料電池発電システム及びその運転方法
KR102044766B1 (ko) 안정적인 성능유지와 열효율이 향상된 고효율 연료전지시스템
KR100968580B1 (ko) 다중 탈황 구조를 갖는 연료처리장치 및 이를 구비한연료전지 시스템
Lambert et al. Analysis of oxygen-enriched combustion for steam methane reforming (SMR)
JP2009037814A (ja) 固体酸化物形燃料電池の高温域の温度低減法及びそのための装置
JP3853632B2 (ja) 燃料電池発電装置用一酸化炭素除去器及び運転方法
JP2001080904A (ja) 燃料改質器
KR20210096995A (ko) 수소 생산 장치 및 이를 이용한 수소 생산 방법
JP2012046395A (ja) 水素生成装置および燃料電池システム
JPH09268001A (ja) 燃料電池用一酸化炭素変成器
JPH0848501A (ja) 改質装置
JPH07115844B2 (ja) 一酸化炭素転化器
JP3789720B2 (ja) 高純度水素駆動燃料電池システム
RU72418U1 (ru) Система для получения водорода из биогаза
JP4938299B2 (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
JP5964082B2 (ja) 発電システム及び燃料電池の冷却方法
JP2004352510A (ja) 純水素製造装置
JP6800367B1 (ja) 燃料電池システム
JP2005174860A (ja) 燃料電池発電装置
JP7181105B2 (ja) 燃料電池システム及びアノードオフガスの再生方法
JP5255896B2 (ja) 水素製造方法
KR101362209B1 (ko) 연료전지 시스템 연료변환기의 황 피독 개질촉매 재생방법 및 장치
KR100741577B1 (ko) 연료변환장치
JPH03280360A (ja) 燃料電池発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees