JP3847555B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3847555B2
JP3847555B2 JP2000380140A JP2000380140A JP3847555B2 JP 3847555 B2 JP3847555 B2 JP 3847555B2 JP 2000380140 A JP2000380140 A JP 2000380140A JP 2000380140 A JP2000380140 A JP 2000380140A JP 3847555 B2 JP3847555 B2 JP 3847555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
block
shoulder
sipe
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000380140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002178718A (ja
Inventor
稔之 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2000380140A priority Critical patent/JP3847555B2/ja
Publication of JP2002178718A publication Critical patent/JP2002178718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847555B2 publication Critical patent/JP3847555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は空気入りラジアルタイヤに関し、さらに詳細には最近、需要が増加しつつある車高が高くて車体重量が重いミニバン車等に装着されるタイヤの氷上路面における旋回性能が改善されると共に、前記ミニバン車等以外の普通車に装着されるタイヤの摩耗末期の氷上路面における旋回性能が改善されるスタッドレスタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、氷上性能を向上させる手段として、図4(a)にタイヤトレッド1の概略平面図を、図4(b)にタイヤトレッド(溝及びサイプを省略)1の概略断面図を示す様に、ショルダー2の断面がスクゥアー形状であるタイヤにおいて、タイヤトレッド面1aをタイヤ周方向Rに延びる複数の周方向主溝3とタイヤ幅方向に延びる複数の横溝4とによって区分されたブロック5にタイヤ幅方向に延びる細い切り欠きいわゆるサイプ6を多数配置したタイヤが提供されている。そして、氷上旋回性能を向上させるために旋回性能に寄与度が高いタイヤショルダー部ブロック5sの接地端7a、7b(タイヤ直進走行時のタイヤ踏面部の幅方向接地端)まで幅方向に伸びるサイプ61、62をタイヤ回転軸RLに対して5〜20度の角度を付けることによって、横方向のエッジ効果を向上させていた。
なお、図4中、CLはタイヤ赤道線、8a、8bはショルダー部ブロックのタイヤ幅方向外側端である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、タイヤショルダー部ブロック5sの接地端7a、7b(タイヤ直進走行時のタイヤ踏面部の幅方向接地端)まで幅方向に伸びるサイプ6をタイヤ回転軸に対して5〜20度の角度を付けて配置しても、横方向のエッジ成分が少なく、使用環境によっては、氷上旋回性能の向上を更に図る方が望ましい。本発明では、氷上旋回性能を更に向上させるため、氷上旋回性能とタイヤショルダー断面形状および、タイヤショルダー部ブロック内サイプ配置との関係を検討した。
【0004】
本発明の目的は、氷上制動性能および氷上加速性能を低下させずに氷上旋回性能を向上させることができる空気入りラジアルタイヤを提供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の空気入りタイヤは、タイヤトレッド面のタイヤ赤道線より少なくとも、タイヤ幅方向片側をタイヤ周方向に延びる複数の周方向主溝とタイヤ幅方向に延びる複数の横溝とによって区分されたブロックを有し、上記ブロックに複数のサイプを配した空気入りタイヤのショルダー部ブロックにおいて、
上記サイプを上記ショルダー部ブロックのタイヤ幅方向外側端部付近まで設けると共に、該ショルダー部ブロックのショルダー部をラウンドショルダーとした構成からなる空気入りラジアルタイヤである。
【0006】
本発明のタイヤは、上記の通りショルダー端部断面形状がスクゥエアーでなく、丸みを有するラウンドショルダーとしたので、サイプをショルダーブロックのタイヤ幅方向端部まで配し易く、且つ、上記接地端を越えてショルダーブロックのタイヤ幅方向端部までサイプを配した箇所での使用時ブロック欠けも発生しにくい。
また、本発明のタイヤは、氷上でカーブを切って走行する際、上記接地端を越えてショルダー部ブロックのタイヤ幅方向外側端部付近まで接地する負荷荷重が大のミニバン車等に装着される場合、前記ラウンドショルダーの作用で接地面とのフィッテイングが良く、更に、ブロックのタイヤ幅方向外側端部付近まで配したサイプの作用が加わり、その結果、路面上で滑り難く、タイヤの氷上での旋回性能が優れている。
また、本発明タイヤは、上記ミニバン車のみでなく、普通車に装着される場合も含めて、摩耗末期になって、接地幅が広くなった場合においても、前記ショルダー部ブロックのタイヤ幅方向外側端部付近まで配したサイプが有効に作用して、氷上での旋回性能が優れている。
【0007】
すなわち、本発明タイヤは、サイプをタイヤショルダー部ブロックのタイヤ幅方向外側端部付近まで設けると共に、該ブロックのショルダー部をラウンドショルダーとしたので、氷上での旋回性能に優れている。
【0008】
上記ラウンドショルダーの曲率半径は、10〜20mmの範囲が望ましい。前記曲率半径が10mmより小であると、コーナリング時の荷重移動により、接地幅が広がり難く、サイプをタイヤ幅方向外側端部付近まで設けた効果が充分発揮されない。前記曲率半径が20mmを越えると、コーナリング時の荷重移動による接地面積変化が大きくなりコーナリング性能が低下する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る空気入りタイヤの一実施形態を示す概略トレッド展開図、図2は、図1のタイヤにおけるタイヤトレッド(溝及びサイプを省略)の概略断面図である。
【0010】
1はタイヤトレッド、1aはトレッド面、2はショルダー、3はトレッド面1aをタイヤ周方向に連続して延びる周方向主溝、4はタイヤ幅方向に延びる横溝、5は周方向主溝3と横溝4とによって区分されたブロック、5a、5fはショルダー部ブロック、6はサイプ、61、62はショルダー部ブロック5a、5fに配したサイプ、7a、7bはタイヤショルダー部ブロック5sの接地端(タイヤ直進走行時のタイヤ踏面部の幅方向接地端)、8a、8bはショルダー部ブロックのタイヤ幅方向外側端、9はショルダー部ブロックの端側(溝と接する部分)、91はショルダー部ブロックの端側のライン、Rはタイヤ回転方向、RLはタイヤ回転軸、θはタイヤ回転軸RLとサイプ61、62との交差角度、CLはタイヤセンターラインである。
【0011】
本実施形態のタイヤでは、図1に示すように、ブロック5は、タイヤトレッド面1aのタイヤ幅方向両端側の領域を構成するタイヤショルダー部TSのブロック5a、5fのブロック列と、タイヤセンターラインCL上に形成された周方向主溝3の両側の位置に隣接するタイヤセンター部TCのブロック5c、5dのブロック列、及び、前記タイヤセンター部TCのブロック5c、5dのブロック列とタイヤショルダー部TSのブロック5a、5fのブロック列との間に挟まれた中間部MZのブロック5b、5eのブロック列で構成されている。また、図2に示すように、ショルダー部2がラウンドショルダーとなっていて、その曲率半径は、15mmで構成されている。
【0012】
各ブロック5a、5b、5c、5d、5e、5fには、図1に示す様に、当該ブロック5a、5b、5c、5d、5e、5fに波線状に延びる複数のサイプ6が配置されている。
【0013】
このサイプ6は、図1に示す様に、タイヤセンター部TCブロック5c、5dのブロック列及び、タイヤセンター部TCブロック5c、5dのブロック列とタイヤショルダー部TSのブロック5a、5fのブロック列との間に挟まれた中間部MZのブロック5b、5eのブロック列ではタイヤ回転軸と平行に、配されている。
そして、タイヤショルダー部TSのブロック5a、5fのブロック列では、各サイプの配置角度は、該ブロック端側において、該ブロック端側9のライン91に対して、サイプ61、62の直線部がショルダー部ブロックのタイヤ幅方向外側端付近では波形サイプ(サイプの波状部の幅の中間点を結ぶ直線66)の角度と同一角度、ブロック端(横溝と隣接する)付近では90度、該ブロックの中央部において、タイヤ回転軸に対して、サイプ61、62の波線部がθ=45度で配されている。ここで、θは、サイプの波状部の幅の中間点を結ぶ直線66とタイヤ回転軸RLとの交差する角度を言い、タイヤ回転軸RLから時計回りの角度をプラス、反時計回りの角度をマイナスとする。
【0014】
なお、本実施形態のタイヤでは、ショルダー部ブロック5a、5fに配した各サイプ61、62は、該ブロック内に亘り、同一形状であるが、波線状であっても波高さが異なるものの組み合わせ等も、含まれる。更に、直線状サイプと波線状サイプの組み合わせ、波線状サイプと円形サイプの組み合わせ等のように同一形状で無くても良い。
また、本発明に係るショルダー部ブロック5a、5fに配したサイプは、深さを少なくとも1mm以上とする。
【0015】
また、ショルダー部ブロック5a、5fに直線部と波線状部で構成され該ブロック内に亘り互いに平行に配しているサイプ61、62の配置角度はブロック端側9において、該ブロックブロック端のライン91に対して、70度〜110度、該ブロックの中央部において、タイヤ回転軸RLに対して、θ=20度〜70度あるいは、θ=−20度〜−70度とするのが望ましい。上記サイプの配置角度がブロック端側9において、該ブロック端9のライン91に対して、70度より小であると、ブロック先端が鋭角になってしまい、先端部の剛性が低下する。その結果、段差摩耗が生じる。110度を越えると、上記と同様、ブロック先端が鋭角になってしまい、先端部の剛性が低下する。その結果、段差摩耗が生じる。
また、該ブロックの中央部において、タイヤ回転軸RLに対して、θが20度より小であると横方向のエッジ成分が少なくなり、氷上での旋回性能が低下し、θが70度を越えると前後方向のエッジ成分が少なくなり、氷上での制動性能と加速性能が低下する。また、θが−19度のように、その絶対値が20度より小であると横方向のエッジ成分が少なくなり、氷上での旋回性能が低下し、θが−71度のように、その絶対値が70度を越えると前後方向のエッジ成分が少なくなり、氷上での制動性能と加速性能が低下する。
【0016】
なお、本発明のサイプ配置位置の「タイヤ幅方向外側端部付近」とは、タイヤが氷上でカーブを切って走行する際、直進走行時の接地端を越えてショルダー部ブロックのタイヤ幅方向外側で接地する箇所を言い、通常、タイヤトレッドセンターラインからショルダー部陸部のタイヤ幅方向外側端までの長さの90%付近であるが、ショルダー部陸部のタイヤ幅方向外側端までサイプを配しても、本発明の効果は得られる。
また、本発明の図1のタイヤは、ショルダー部ブロックに配した前記各サイプが直線乃至波線状で該ブロック内に亘り互いに平行に配しているが、平行でなく、略平行に配しても良い。また、ショルダー部ブロック5a、5fが全てスリットを有しない構成となっているが、図3に概略トレッド部分展開図を示すようにタイヤ周方向Rにおいて、ブロック一つ置きにショールダー部ブロック5a、5fのタイヤ幅方向中央部からタイヤ幅方向外側端8a、8bまで横溝4より幅が狭く、深さが横溝4と略同程度のスリットSLを配することも出来る。但し、スリットを設けると接地面積が減少するので、氷上路面における旋回性能を重視する場合は、通常、スリットを設けない。
【0017】
また、本発明の図1のタイヤは、タイヤ赤道線のタイヤ幅方向両側が共にブロックを有する構成となっているが、タイヤトレッド面のタイヤ赤道線よりタイヤ幅方向片側がブロックで、他の片側がリブ(図示せず、縦溝のみで横溝のない構成)の構成とすることも可能である。なお、本発明の図1のタイヤは、ショールダー部ブロック5a、5fのショールダー部の断面形状が図2に示すようにラウンドショールダーの構成となっているがブロック5a、5fの何れか片側のみの断面形状をラウンドショールダーにして、他の片側をスクゥエアーショールダーの構成とすることもできる。この場合、ラウンドショールダー側を車両装着時に車両外側になるようにタイヤを装着することで、本発明の効果である旋回性能が発揮される。
【0018】
【実施例】
表1に示すタイヤサイズ185/70R14のタイヤを試作して、氷上での制動性能、加速性能及び旋回性能を評価して、表1の結果を得た。
【0019】
【表1】
Figure 0003847555
【0020】
氷上での制動性能(アイス制動性能)は、排気量2000CCの車にJATMA標準空気圧、標準荷重下で上記実施例のタイヤを装着し、時速40Kmで走行させた後、走行中にブレーキをかけて停車するまでの距離を測定し、この実測値について、同じく測定した比較例1のタイヤの実測値の逆数を100として指数表示した。
【0021】
氷上での加速性能(アイス加速性能)は、停止位置からスタートして30m直進するまでのタイムを比較例1のタイヤの実測値の逆数を100として指数表示した。
【0022】
氷上での旋回性能(アイス旋回性能)は、半径25mの8の字、いわゆるレムニスケート曲線でのラップタイムを実測して比較例1のタイヤの実測値の逆数を100として指数表示した。
いずれの評価も数値が大きいものほど性能が優れている。
【0023】
表1から、本発明タイヤは比較例タイヤと比べて、アイス制動性能及びアイス加速性能を維持しながら、アイス旋回性能が向上していることが認められる。
【0024】
【発明の効果】
本発明は、サイプをタイヤトレッド面のタイヤ赤道線より少なくとも、タイヤ幅方向片側のショルダー部ブロックに、タイヤ幅方向外側端部付近まで設けると共に、該ブロックのショルダー部をラウンドショルダーとしたことによって、アイス路面における前後性能を維持して旋回性能を大きく向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空気入りタイヤの一実施形態を示す概略トレッド展開図である。
【図2】同タイヤにおけるタイヤトレッド(溝及びサイプを省略)の概略断面図である。
【図3】本発明に係る空気入りタイヤの他の実施形態を示す概略トレッド部分展開図である。
【図4】(a)従来の空気入りタイヤにおける空気入りタイヤの概略トレッド展開図である。(b)同従来タイヤにおけるタイヤトレッド(溝及びサイプを省略)の概略断面図である。
【図5】従来の空気入りタイヤにおける空気入りタイヤの概略トレッド展開図である。
【符号の説明】
1 タイヤトレッド
1a トレッド面
2 ショルダー
3 周方向主溝
4 横溝
5 ブロック
6 サイプ
7a、7b タイヤショルダー部ブロックの接地端(タイヤ直進走行時のタイヤ踏面部の幅方向接地端)
8a、8b ショルダー部ブロックのタイヤ幅方向外側端
9 ショルダー部ブロックの端側

Claims (5)

  1. タイヤトレッド面のタイヤ赤道線より少なくとも、タイヤ幅方向片側をタイヤ周方向に延びる複数の周方向主溝とタイヤ幅方向に延びる複数の横溝とによって区分されたブロックを有し、上記ブロックに複数のサイプを配した空気入りタイヤのショルダー部ブロックにおいて、
    上記サイプを、直進走行時のタイヤ踏面部の幅方向接地端を越えて、上記ショルダー部ブロックのタイヤ幅方向外側端部付近まで設けると共に、該ショルダー部ブロックのショルダー部をラウンドショルダーとし、前記ラウンドショルダーの曲率半径は10mm〜20mmであり、上記サイプの進行方向がタイヤ回転軸に対して、20度〜70度あるいは、−20度〜−70度であることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
  2. ショルダー部ブロックに配した前記サイプが該ブロック内に亘り同一または、略同一形状である請求項1記載の空気入りラジアルタイヤ。
  3. ショルダー部ブロックに配した前記各サイプが直線乃至波線状で該ブロック内に亘り互いに平行または、略平行に配した請求項2記載の空気入りラジアルタイヤ。
  4. ショルダー部ブロックの各サイプが直線部と波線状部で構成され、前記各サイプの配置角度が、前記横溝に隣接するブロック端側において、前記各サイプの直線部が該ブロック端の辺に対して、70度〜110度、該ブロックの中央部において、前記各サイプの波線状部の幅の中間点を結ぶ直線がタイヤ回転軸に対して、20度〜70度あるいは、−20度〜−70度とした請求項3記載の空気入りラジアルタイヤ。
  5. 全てのショルダー部ブロックがスリットを有しない構成からなる請求項1乃至4の何れかに記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP2000380140A 2000-12-14 2000-12-14 空気入りラジアルタイヤ Expired - Lifetime JP3847555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380140A JP3847555B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380140A JP3847555B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002178718A JP2002178718A (ja) 2002-06-26
JP3847555B2 true JP3847555B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=18848378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380140A Expired - Lifetime JP3847555B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3847555B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3701020B2 (ja) * 2002-10-03 2005-09-28 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4274356B2 (ja) * 2003-04-09 2009-06-03 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4860132B2 (ja) * 2004-10-06 2012-01-25 株式会社ブリヂストン 氷雪路用空気入りタイヤ
JP5062716B2 (ja) * 2006-02-06 2012-10-31 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5898646B2 (ja) * 2013-02-15 2016-04-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002178718A (ja) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10894446B2 (en) Tire
CN108382134B (zh) 轮胎
JP6607041B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9555669B2 (en) Pneumatic tire
US10118445B2 (en) Pneumatic tire
CN108688411B (zh) 充气轮胎
JP6819133B2 (ja) タイヤ
JP6055521B1 (ja) 空気入りタイヤ
CN109501524B (zh) 轮胎
US11027579B2 (en) Pneumatic tire
EP3375633B1 (en) Tire
JP5803859B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN107639975B (zh) 轮胎
JP6620557B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4201901B2 (ja) 空気入りラジアル・タイヤ
JP3916453B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016027647A1 (ja) 空気入りタイヤ
CN110091676B (zh) 轮胎
JP5282479B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7400429B2 (ja) タイヤ
JP3847555B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2013103567A (ja) 空気入りタイヤ
US20210379935A1 (en) Pneumatic Tire
CN111619290B (zh) 轮胎
JP4147284B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3847555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150901

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term