JP3846631B2 - 繊維填料複合体を用いる製紙方法 - Google Patents

繊維填料複合体を用いる製紙方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3846631B2
JP3846631B2 JP2002506303A JP2002506303A JP3846631B2 JP 3846631 B2 JP3846631 B2 JP 3846631B2 JP 2002506303 A JP2002506303 A JP 2002506303A JP 2002506303 A JP2002506303 A JP 2002506303A JP 3846631 B2 JP3846631 B2 JP 3846631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
fiber
fibers
residue
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002506303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004502048A5 (ja
JP2004502048A (ja
Inventor
エイ. コウコウラス,アレグザンダー
イー. アルトマン,トーマス
マスィュウ,エム.シー.
イー. アミドン,トーマス
モラ,フェルナン
Original Assignee
インターナショナル ペイパー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル ペイパー カンパニー filed Critical インターナショナル ペイパー カンパニー
Publication of JP2004502048A publication Critical patent/JP2004502048A/ja
Publication of JP2004502048A5 publication Critical patent/JP2004502048A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846631B2 publication Critical patent/JP3846631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/70Inorganic compounds forming new compounds in situ, e.g. within the pulp or paper, by chemical reaction with other substances added separately
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/20Chemically or biochemically modified fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/675Oxides, hydroxides or carbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【0001】
(発明が属する技術分野)
本発明は粒子状の填料複合体を装填するための処理に関し、特に、紙又は板紙製品の製造のための、これら填料の堆積及びリテンションを増加するための処理に関する。
【0002】
(背景技術)
沈降炭酸カルシウム(PCC)、重質炭酸カルシウム(GCC)、クレイ及びタルクと言った無機物質は、製紙工程において填料として広く用いられている。現在の紙製造方法において、白色度(brightness)及び不透明度等の紙の光学特性を向上させるための填料装填レベルは12−25%が一般的である。いくつかの場合において、高価な繊維を安価な填料に置換することの経済性がさらなる動機となる。
【0003】
繊維ウェブそして最終的には紙製品に填料が残存することを保証するため、リテンションエイドが用いられる。通常リテンションエイドは、紙料を凝集させるとともに、填料と繊維の「定着」を増強させる長鎖高分子化合物である。しかし、高凝集レベルはウェブの不均一性及び弱い紙の構成を引き起こす。
【0004】
これを回避するため、繊維表面に直接填料を定着させるための方法が、フランス国特許第92?04474号及び、Cousinほか名義の米国特許第5,731,080号及び5,824,364号に記載されている。これら特許においては、パルプ紙料のスリップストリームが低ろ水度(通常がカナダ標準ろ水度[csf]450であるのに対し、csf<70)に叩解され、高度に装填された填料−繊維複合体を生成するため処理される。これら複合体が未処理パルプと再合成される際、任意の所望の填料レベルを目標とすることができる。
【0005】
別のアプローチが、Matthewほか名義の米国特許第5,679,220号及びSrivatsaほか名義の米国特許第5,665,205号に記述されている。Srivatsa及びMatthewのいずれにおいても、全紙料が、パルプを高叩解レベル(低ろ水度)にすることなく公称填料装填状態へ処理される。しかし、この手順はより多量のパルプを処理することにより、資本及び稼働コストの増加を招く。従って、本発明によって提供されるような、填料−繊維複合体の容易かつ安価な生成に対する必要性が本技術分野には存在する。
【0006】
本技術分野において、繊維スラリーを消石灰及び炭酸ガスとともに沈降炭酸カルシウム(PCC)に接触させて繊維−填料複合体を得ることが知られている。このような処理はCousinほか名義、Srivatsa及びMatthewほか名義の特許に記載されている。Cousinほか名義の特許は、ミクロフィブリルをその表面上に有する、膨潤した表面領域の繊維の水性懸濁液中に炭酸カルシウムをそのままで沈降させることによって形成される、繊維を基盤とする複合材料を得るための方法を記述する。沈降炭酸カルシウム(PCC)の結晶は、基本的に、結晶が確実かつ不安定でない結合によってミクロフィブリルをトラップするよう、バインダやリテンションエイド無しに直接ミクロフィブリルにグラフトされる顆粒のクラスタ内に組織化される。Srivatsa等は二次繊維紙料上にそのまま沈降させることを記述する。Cousin等はバッチ反応処理を記述する反面、Matthew等は繊維−填料複合体を形成するための連続処理を記述する。
【0007】
複合処理は、炭酸カルシウム結晶を繊維上にアンカーするための核生成サイトとして振る舞う、繊維表面に位置する陰イオン電荷に依存するものと考えられている。一般に、パルプを叩解するにつれ、より多くの表面領域が生成され、繊維上にさらなるアンカーサイトが作られる。
【0008】
本発明は大きな表面領域(アンカーサイト)を有する繊維の源を、追加の叩解を行うことなく製紙処理内のプロセスの流れから得ることにより提供する。本発明は繊維−填料複合体に好適な紙料の源を識別し、それらを製品のプロセスの経済性及び品質向上に使用するための方法を提供する。本発明は更に、抄紙機の操作、抄紙廃液の下流処理及び紙製品品質の向上を目的とする。
【0009】
抄紙機白水及び他の”廃棄”ストリームからの填料及び微細繊維回収は、本技術分野において周知である。Bleakleyほか名義の米国特許第5,558,782号、同5,733,461号、同5,830,364号及び同6,004,467号は、廃水中に存在する粒状物質を同調するために炭酸アルカリ土類金属を沈殿させる、”白水”又は廃液流処理が開示される。抄紙機における製紙プロセスを抜ける微細繊維及び填料物質を利用する方法は、Olavi Toivonenによる「新しい廃液変換及びリサイクル処理」(82nd Annual Meeting, Technical Section, CPPA pp. A101-107,1996)及び、RSE Martin 及びDr. RD Cowlingによる「抄紙廃液流からの鉱物及び微細繊維再利用」(1998 pp.227-237)にも開示されている。
【0010】
1999年8月26日公開されたPCT出願WO99/42657号は、製紙工程からの”白水”が”汚水”及び””浄水”に分離され、その各々は炭酸カルシウム及び水酸化カルシウムを含む別個の組成物に組み込まれる。これら2つの組成物は一部の繊維上の沈降炭酸カルシウムに結合される。
【0011】
Anderson名義の米国特許第5,262,006号は、硫酸カルシウムを含むパルプストックからの製紙処理であって、溶性カルシウム塩及び二酸化炭素の添加によって炭酸カルシウムがその場で析出される処理を開示する。Spruill名義の米国特許第3,639,206号はアルカリ性パルプ化工程からの白水を処理するための方法であって、懸濁液中の繊維性廃棄物を含有すると考えられる沈殿物を形成するため、白水に酸化カルシウム又は水酸化カルシウムを添加し、ついで二酸化炭素を添加する方法を開示する。沈殿物は懸濁液から除去され、最終的には処分される。
【0012】
EP0604095及びEP1052227は特定の廃棄物質の水性懸濁液の処理方法であって、水性懸濁液中に存在する処理すべき特定物質が炭酸アルカリ土類金属沈殿物中に取り込まれるよう、水性懸濁液中の炭酸アルカリ土類金属を析出させる方法に関する。
【0013】
EP658606は製紙工場からの排水中の固体廃棄物の凝集プロセスを開示し、当該プロセスにおいて、排水再生システムは、凝集物質の混合物を形成するため、排水を構成する水性懸濁液中に炭酸アルカリ土類金属を沈殿させる少なくとも1つの段階を含む。
【0014】
1999年1月20日公開のWO99/03928号は、複合繊維マトリックス、沈降顔料結晶及びマトリックス内に分散及び結合された微粒子物質からなる複合顔料物質を形成するため、微粒子物質及び繊維の分散粒子を含む水性媒質中の非水溶性の白色顔料組成物の結晶を析出させる方法を記載している。
【0015】
2000年7月6日公開のWO00/39029号は、ポンプでくみ上げ、パイプ又はホースを通じて供給するには十分な流動性を有するが、粗い粒子の堆積物の形成を妨げるのに十分な粘性を有する濃縮懸濁液を形成するため、粒子状炭酸塩、特に炭酸カルシウムの低濃度水性懸濁液の固形分濃度を上昇させる処理を記載する。
【0016】
上述の従来技術から、填料及び微細繊維の再生処理は周知であることがわかる。しかし、これら従来技術は、微細繊維及び/又は填料を含む、分離されたプロセスストリームを長繊維、すなわちバージンパルプなど一般に0.1mmを超える長さの長め繊維(以下、発明の詳細な説明の欄および図面を通じて「長繊維」という)と結合するための方法は提供しない。填料装填紙(loaded paper)又は板紙製品の製造方法であって、少なくとも1つの、微細繊維を含有するプロセスストリームを製紙工程から分離するステップと、このプロセスストリームを長繊維と結合し、残渣を形成するために脱水するステップと、繊維−填料複合体を形成するため、残渣を処理するステップとを含む方法を提供することによって、既知の出願に対する利点が得られるであろうことが理解されるであろう。
【0017】
従って、本発明の広義の目的は、繊維−填料複合体を生成する方法を提供し、紙又は板紙製品の製造用の繊維上のこれら複合体の堆積及びリテンションを向上させることである。
【0018】
本発明の他の目的は叩解無しに大きな表面積を有する繊維の原料を提供することにある。
【0019】
本発明の更に具体的な目的は、紙を形成するために製紙プロセスで用いられる繊維−填料複合体を形成するための1次及び/又は2次微細繊維を得るため、製紙プロセス内の様々な点からプロセスストリームを分離することである。
【0020】
本発明の具体的な目的は、こわさ特性が改良された紙を提供し、填料のリテンション及びz方向及び幅方向填料プロファイルを均一化することである。
【0021】
本発明の更に具体的な目的は、少なくとも5%、好ましくは20%超の、紙中目標填料レベルを提供することである。
【0022】
(発明の概要)
全体として、本発明は填料装填紙又は板紙製品を製造する方法であって、製紙プロセスから少なくとも1つの、微細繊維を含有するプロセスストリームを分離するステップと、プロセスストリームを長繊維と結合し、残渣を形成するために脱水するステップと、繊維−填料複合体を形成するために当該残渣を処理し、紙を形成するためにこの繊維−填料複合体を製紙プロセスで用いるステップとを有する方法を提供する。
【0023】
本発明の処理において用いられるプロセスストリームは、抄紙機より手前、抄紙機又は抄紙機後の位置を含む、製紙プロセス中の任意の位置から分離することが可能である。分離されるプロセスストリームは1次又は2次微細繊維を含んでよく、分離されるストリームに応じてさらに填料粒子を含みうる。
【0024】
このプロセスストリームは、長繊維、一般には0.1mmを超える長さの長繊維と結合される。長繊維は任意の原料からのものであり、天然品又は合成品であってよい。代替実施形態において、長繊維はより大きな繊維表面積を得るため叩解される。
【0025】
長繊維とプロセスストリームの結合後、その物質は湿残渣を形成するために脱水される。この残渣は、炭酸カルシウムをその場で結晶化させるため好ましくはカルシウムイオン及び炭酸イオンで処理される。炭酸カルシウムの結晶は残渣中に存在するであろう微細繊維、長繊維及び/又は填料と結合する。炭酸カルシウム、CaCO(PCC)の結晶は、繊維−填料複合体を形成するためにこれらPCC結晶の多くが微細繊維、填料及び/又は繊維を確実又は不確実な結合によってトラップするよう、PCCの結晶と微細繊維、填料及び/又は繊維との間の界面に存在するバインダ又はリテンションエイド無しに、残渣中に存在する微細繊維、填料及び/又は繊維上に直接グラフトされる顆粒の塊に基本的に組織化される。
【0026】
別の実施形態において、形成される残渣は繊維−填料複合体を形成するために粒状填料物質で処理される。用いられる粒状填料物質は、無機顔料、有機顔料、有機ラテックス及び中空球体からなるグループから選択しうる。特に、顔料はタルク、クレイ、TiO、炭酸カルシウム、シリカベース顔料及びアルミニウムベース顔料からなるグループから選択される。
【0027】
結果として形成される紙はこわさ特性、填料リテンションが向上し、z方向及び幅方向で均一な填料プロファイルを有する。
【0028】
本発明の上記以外の目的、特徴及び利点は、本発明の好ましい実施形態の詳細な説明を、例示的で限定を意味しないものと解釈すべき添付図面を参照して検討することにより明らかになるであろう。
【0029】
(発明の詳細な説明)
本発明によれば、填料装填紙又は板紙製品を製造する方法であって、製紙プロセスから少なくとも1つの、微細繊維を含有するプロセスストリームを分離するステップと、プロセスストリームを長繊維と結合し、残渣を形成するために脱水するステップと、繊維−填料複合体を形成するために当該残渣を処理し、紙を形成するためにこの繊維−填料複合体を製紙プロセスで用いるステップとを有する方法が提供される。
【0030】
好ましい実施形態において、本発明は、紙又は板紙製品を製造するための填料を装填する方法であって、製紙プロセスから少なくとも1つの、微細繊維を含有するプロセスストリームを分離するステップと、プロセスストリームを長繊維と結合し、残渣を形成するために脱水するステップと、繊維−填料複合体を形成するために炭酸カルシウムのその場での結晶化を実現するため、当該残渣をカルシウム及び炭酸イオンで処理するステップと、紙を形成するためにこの繊維−填料複合体を製紙プロセスで用いるステップとを有する方法を提供する。
【0031】
形成される炭酸カルシウムCaCO(PCC)の結晶は、繊維−填料複合体を形成するためにPCCの結晶の大多数が微細繊維、填料及び/又は繊維を確実な、あるいは不確実な結合によってトラップするよう、微細繊維、填料及び/又は繊維上とPCCの結晶との界面に存在するバインダ又はリテンションエイド無しに、残渣中に存在する微細繊維、填料及び/又は繊維上に直接グラフトされる顆粒の塊に主に組織化される。
【0032】
全体として、本発明は、繊維上への粒子状填料複合体の堆積及びリテンションを増加させる、紙又は板紙製品の製造のための改良された方法を提供する。
【0033】
本発明の繊維−填料複合体は、いずれも沈降炭酸カルシウム(PCC)のそのままでの結合に関するプロセスを開示する、Cousinほか名義の米国特許第5,731,080号及び同5,824,364号、Srivatsaほか名義の米国特許第5,666,205号及びMatthewほか名義の米国特許第5,679,220号に記載されるプロセス及びパラメータに従って形成することが可能である。しかし、本発明は、図1及び図2に示す実施形態で説明される、これらプロセスの改良を提供する。
【0034】
図1に示すように、本発明の方法は製紙プロセスからのプロセスストリームを用いる。プロセスストリームはスクリーニング工程4の後もしくは抄紙機に沿った様々な位置において分離することができる。プロセスストリームは残渣を形成するためシックナー6を通される。
【0035】
分離されたプロセスストリームは微細繊維を含み、さらに填料物質及びリテンション剤を含みうる。プロセスストリームは繊維表面積を拡大するためにパルプ繊維と結合され、残渣を形成するために脱水される。この物質は、沈降炭酸カルシウム(PCC)を繊維8上にそのまま堆積させるために処理される。PCC処理はバージン繊維との結合後に、脱水された白水固形物に対して行われる。
【0036】
図2に示すような別の実施形態において、微細繊維ストリームを得るための方法は、叩解1’前(1次微細繊維)の又は叩解後(2次微細繊維)のいずれかで提供される。製紙プロセス中に他のステーションで得られた、微細繊維を含有するプロセスストリームは、本発明の方法に含まれる。他の、本発明に含まれる方法を用いることも可能だが、一般に、プロセスストリームは、スクリーニング及び/又はクリーナを含む分離手順によって分離される。いずれにせよ、微細繊維を含有するプロセスストリームが一旦分離されると、填料装填紙又は板紙製品を生成するために用いられる繊維−填料複合体を生成するための処理の対象とされる。
【0037】
好ましくは、繊維−填料複合体は、沈降炭酸カルシウム(PCC)を形成するため、石灰(CaO)及び炭酸ガスをリアクタへ加えることにより、Cousinほか名義の特許及びMatthew名義の特許において記載される方法によって、形成される。しかし、タルク、クレイ等、他の沈降填料物質が、紙を形成するための製紙工程で用いられる微細繊維に加えられる。
【0038】
図3Aは、Cousinほか名義の特許が記述する従来プロセスであって、微細繊維を形成するためにバージンパルプが叩解され、炭酸カルシウムをそのままで沈降させるためにこの微細繊維を処理するプロセスを説明する図である。形成される繊維−填料複合体は、填料装填紙を生成するため、抄紙機へ循環させられる。
【0039】
図3Bに示すように、本発明は、抄紙プロセスからの微細繊維及び/又は填料を含むプロセスストリームを濃縮し、脱水された残渣をバージンパルプ繊維と結合させるすることによって、バージンパルプ繊維を叩解する必要無しにパルプ”出発”物質の繊維表面積を増加させる。抄紙機の副産物であり、”微細繊維及び填料”を含む白水プロセスストリーム40は、長繊維41と結合され、脱水42され、繊維−填料複合体スラリーを形成するための処理のため、リアクタ43へ送られる。処理されたパルプスラリーは填料装填紙を生成するため製紙プロセスへ循環される。
【0040】
図4は、本発明のプロセスをより詳細に説明する図であり、微細繊維及び/又は填料51を含むプロセスストリームと、長繊維(バージンパルプ)50との結合を示す。混合物は次いで脱水され、ウェット”固体”パッド(固形分6%のパルプスラリー懸濁液)を形成する。
【0041】
約20%が処理のために填料リアクタに送られ、処理されたパルプスラリーは、填料装填紙を生成するための製紙処理に用いられる。長繊維、微細繊維及び填料の複合混合物は、本質的に、Cousinほか名義の特許に記載される、沈降炭酸カルシウム(PCC)をそのままで繊維状に堆積させるプロセスのための”開始”物質である。開始繊維物質及び微細繊維源は、バージンパルプ、再生パルプ、漂白又は無漂白パルプ、天然又は合成パルプであってよい。本発明のプロセスで用いられる微細繊維は1次微細繊維でも2次微細繊維でも良い。一般に、1次微細繊維はパルプ由来であり、叩解工程前に分離される。2次繊維は通常生成された微細繊維と呼ばれ、その源は叩解工程及び他の処理工程内にある。名目叩解パルプ(広葉樹、針葉樹製紙用繊維又はそのブレンド)は、プレッシャースクリーン等のサイズ分類装置を通じて処理可能である。微細繊維の源は、抄紙機を通じてリサイクルされるウェット又はドライブロークや、再生紙(産業古紙又は市中回収古紙)であってもよい。
【0042】
残りの80%は製紙プロセスへリサイクルされる(図4及び5を参照)。図6に示すように、本発明のプロセスは”処理”水及び製紙工場内の要素を用いる”閉じた”システムであり、産業廃棄物と見なされる工場廃水の利用と対照的に、廃棄物を最小化する。
【0043】
本発明の方法による、好ましいプロセスの実施形態を図7に示す。使用する開始物質は、微細繊維と広葉樹繊維の両方を含んだパルプ(脱水された残渣)である。微細繊維は、ペーパーウェブ上にトラップされず、抄紙機のワイヤを通り抜けた製紙微細繊維及び他の原料(填料/無機物の粒子を含む)を含む。本ラインには希釈水及び石灰が順次加えられ、パルプに対する石灰の比率は望ましい炭酸カルシウム装填量を目標とするために変化する。パルプは(フィルタ処理された)消石灰72及び工場水(新鮮かつ冷たい水)73と混合され、濃度1.0−3.5%にされる。混合はインラインで行われる。
【0044】
パルプ、希釈水及び石灰のスラリーは静電ミキサ74を通り、ここで原料が調合される。炭酸ガス75がラインに注入される。スラリーは別の静電ミキサ74へ入れられ、全ての原料が再度調合される。スラリーはリアクタ77を60−140°Fの温度で通過する。出口ストリームのpHは監視され、リアクタへの炭酸流量を調整することにより6.5−7の範囲に制御される。リアクタに存在する繊維−填料複合体はタンクに保存され、濃度0.5−0.8%へ更に希釈された後に抄紙機へ送られる。
【0045】
製紙プロセスは1次及び2次微細繊維を生成する。本発明はこれら微細繊維を製紙プロセス/抄紙機から上流に分離するプロセスを提供する。一般に、分離される微細繊維のサイズは0−100μの範囲にある。集められた微細繊維を分離するために分類器が用いられ、その後”繊維−填料複合体”リアクタで処理される。複合体は次いで紙料へ戻され、紙を生成するため抄紙機のヘッドボックス又は製紙プロセスの他の位置へ供給される。
【0046】
別の実施形態において、(微細繊維を分類するために)一連のスクリーンが用いられ、長繊維分級物のみを叩解するためにリファイナが用いられる。各スクリーンは、繊維/填料複合体を形成するためにリアクタへ送り込まれるであろう、微細繊維が豊富なストリームを提供する。最初のリファイナの前に置かれるスクリーンはパルプ化及び漂白工程から微細繊維(1次微細繊維)を分離し、一方リファイナ間もしくは最後のリファイナの後に配置されるスクリーンは叩解工程で生成された2次微細繊維を分離するであろう。
【0047】
さらに、POMポンプと同様に濃度を調整し、最後の洗浄機又は(脱水ストックよりも高濃度の)高濃度チェストから直接パルプをスクリーニング及び叩解するためにポンプを用いても良い。この実施形態は高濃度又は低濃度チェストをバイパスすることによりプロセスを合理化する。
【0048】
繊維/填料複合体は好ましくはCousinほか名義及びMatthewほか名義の特許に記載されるプロセス条件及びパラメータに従って形成されるが、このような複合体を生成する他の方法も本発明に含まれる。石灰及び微細繊維スラリーは最高10%の濃度を有することが可能であるが、5%未満であることが好ましい。Cousinほか名義の特許プロセスは複合体形成のためのバッチ反応プロセスを記述し、Matthewほか名義の特許は連続アプローチを記述する。プロセス温度は33−200°Fの間で変化しうる。リアクタ内の圧力は14.6psia及び環境から数気圧上の間で変化しうる。炭酸ガス対石灰比は0.1−10、好ましくは1−1.5の間で変化しうる。リアクタ/反応パラメータは完全な反応及び、最適な結晶成長並びにモルフォロジをもたらすように制御することができる。反応中に用いられる炭酸ガスは純粋なものであっても、燃焼排ガスであってもよい。さらに、Matthewほか名義の特許において記載されるように、微細繊維ストリームを石灰追加及び他の石灰及び炭酸ガスの段階的な導入前に事前酸性化(preacidify)する処理を本発明のプロセスにおいて使用することも可能である。
【0049】
出発繊維材料及び微細繊維源はバージンパルプ、再生パルプ、漂白パルプ又は未漂白パルプ、天然パルプ又は合成パルプであってよい。本発明のプロセスで用いられる微細繊維は1次又は2次微細繊維であってよい。一般に、1次微細繊維はパルプ由来であり、叩解工程前に分離される。2次繊維は通常生成された微細繊維と呼ばれ、その源は叩解工程及び他の処理工程内にある。名目叩解パルプ(広葉樹、針葉樹製紙用繊維又はそのブレンド)は、プレッシャースクリーン等のサイズ分類装置を通じて処理可能である。微細繊維の源は、抄紙機を通じてリサイクルされるウェット又はドライブロークであってよい。
【0050】
従来技術の欄で述べたように、抄紙機白水及び他の”廃棄”ストリームからの微細繊維回収は周知である。しかし、通常、廃棄微細繊維は製紙工場の総繊維生成量の0.5−4%の間で変化する。(繊維:填料)が1:3という通常レベルで填料の装填がなされたとすると、得られるシート内最大填料レベルは12%に過ぎない。そのため、単に白水微細繊維及び廃棄ストリームを用いることで現在”通常的な”PCC(最高23%)の全てを填料?繊維複合体で置き換えることは不可能であろう。本発明のプロセスは、少なくとも5%、好ましくは20%超のレベルの紙中目標填料レベルを提供する。
【0051】
以下の実施例は本発明の様々な見地を示すが、これら見地は発明を限定するものと解釈されるべきものではない。これら実施例は単なる代表例であり、本発明の可能な実施形態の全てを含んだものではない。
【0052】
実施例1
パルプスクリーニング/分別試行
パルプストリームは通常長繊維及び短繊維を含有する。加圧スクリーンはパルプ(フィード)を長繊維ストリーム(リジェクト)及び短繊維ストリーム(アクセプト)に分離可能である。パルプ微細繊維はどんな繊維ストリーム中にも存在する。一部はストック中に存在する単なる短繊維/フィブリルである。他のほとんどは蒸解及び漂白プロセスを通過する繊維紙料として生成される。抄紙機エリアにおいて、叩解工程はかなりの量の微細繊維を生成するため、パルプはリファイナの前又は後ろのいずれかにおいてスクリーニングされてもよい。本実施例において、パルプはリファイナの上流からスクリーニングされる。ハードウェア、すなわちスクリーン、ロータ構成、オリフィス/スロットサイズ等のみならず、パルプ濃度、供給レート、リジェクト/アクセプト分割比等といった最適なプロセス条件が決定される。
【0053】
本発明による填料?繊維複合体製造方法においては、好ましくはプロセス選別叩解パルプが用いられるが、未叩解パルプも同様に用いることができる。
【0054】
手順
漂白された、未叩解の南部針葉樹を用いた。スクリーニングバスケット、ロータ及びスクリーンパラメータ構成のいくつかの組み合わせが用いられ、フィード、アクセプト(微細繊維)及びリジェクト(長繊維)カットが収集される。これらは繊維長の解析がなされる。生データは算術加重長、長さ加重長、重量加重長、長さ加重微細繊維%及び算術加重微細繊維%(これらは繊維長についての標準報告単位である)。
【0055】
結果
以下の表には、繊維長分析の結果が3つの異なるスクリーニング装置を用いてまとめられている。フィード及び長繊維(リジェクト)カット間の値の差異(増加)は、フィードからの微細繊維分離においてスクリーンが有効であることを示している。スクリーニング装置#1は脱水プレス、スクリーニング装置#2は0.05”の丸孔を有するバスケット、スクリーニング装置#3は0.018”のスロット孔を有するバスケットである。
【0056】
表1
Figure 0003846631
【0057】
表2
Figure 0003846631
【0058】
表3
Figure 0003846631
【0059】
実施例2
以下の填料物質を用い、手漉き紙を作成した。
1.対照:市販の重質炭酸カルシウム(GCC)
2.比較:Cousinほか名義及びMatthew名義の特許に従って製造された繊維−填料複合体。使用されたパルプ材料は−50カナダ標準ろ水度(4C)まで叩解された、高度フィブリル化パルプ
3.本発明に従って製造された繊維−填料複合体(C*)
下の表4は上の各填料物質を用いて形成された紙の物理特性の比較をまとめたものである。
【0060】
表4
Figure 0003846631
【0061】
対照(GCC)填料及び本発明の繊維−填料複合体を用いた紙のこわさ特性の比較を、図8のグラフに示す。図から本発明のプロセスが、同じ製品こわさに対して4−5%の填料増加を与えることがわかる。本発明のプロセスは、低いキャピタル及び操業コストで良好な物理特性をもたらす。
【0062】
実施例3
実施例2における3種の填料物質を抄紙機上での製紙に用いた。光学特性、こわさ、填料リテンション及び操業コストの比較を表5にリストする。
【0063】
表5
Figure 0003846631
【0064】
表から、本発明のプロセスを用いることが、機械上の第1パス灰分リテンションが76から82%に向上した。リテンションエイド利用が50%まで削減された。幅方向灰分プロファイルは+/−1.0から+/−0.3に向上した。さらに、紙の表裏の色が違いにくくなった。ワイヤ面及びフェルト面の走査型電子顕微鏡写真は、従来の沈降炭酸カルシウム(PCC)に比べ、本発明の繊維−填料複合体による被服がより均一であることを示している。
【0065】
最後に、ここで与えられた実施例の変形は、上述の開示に照らして可能である。本発明の様々な、好ましい実施形態の上述の説明は、例示のみを目的として与えられたものであり、特許請求の範囲で規定される本発明の範囲及び精神を離れることなく、多くの変形物、派生物及び代替物をなす事が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のプロセスによる繊維−填料複合体を用いた製紙方法を説明する図である。
【図2】 本発明のプロセスの別の実施形態による繊維−填料複合体を用いた製紙方法を説明する図である。
【図3】 Aは、Cousinほか名義の特許が記述する従来プロセスであって、微細繊維を形成するためにバージンパルプが叩解され、炭酸カルシウムをそのままで沈降させるためにこの微細繊維を処理するプロセスを説明する図である。
Bは、プロセスストリームが天然長繊維(バージンパルプ)源と結合され、脱水され、そして繊維−填料複合体を形成するためにリアクタへ送られ、さらに紙を形成するために当該繊維−填料複合体を用いる、本発明によるプロセスを説明する図である。
【図4】 微細繊維及び/又は填料を含むプロセスストリームと長繊維との結合を示す、本発明のプロセスを更に詳細に説明する図である。
【図5】 本発明のプロセスを模式的に示す図である。
【図6】 工場排水である「産業」廃棄物を用いる従来技術に対し、製紙工場内部で「処理」水及び要素を用いる「閉じた」システムとしての本発明の方法を説明する図である。
【図7】 本発明のプロセスの別の実施形態による繊維−填料複合体を用いた製紙方法を説明する図である。
【図8】 繊維−填料複合体を用いる本発明のプロセスに従って製造された紙のこわさ特性を、従来の填料を用いて製造された紙の特性と比較して示す図である。

Claims (20)

  1. 紙又は板紙製品を製造する方法であって、
    少なくとも1つの、微細繊維を含有するプロセスストリームを製紙プロセスから分離するステップと、
    前記プロセスストリームを長さ0.1mm以上のバージンパルプと結合し、残渣を形成するために脱水するステップと、
    前記残渣を繊維−填料複合体を形成するために処理するステップと、
    紙を形成するため、前記製紙プロセスにおいて前記繊維−填料複合体を用いるステップとを有することを特徴とする方法。
  2. 前記プロセスストリームが、さらに填料を含有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記長さ0.1mm以上のバージンパルプが叩解されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記プロセスストリームが抄紙機からのものであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記プロセスストリームが抄紙機の手前で得られることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記プロセスストリームが1次及び/又は2次微細繊維を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記残渣が、炭酸カルシウムの結晶化をもたらすよう、カルシウム及び炭酸イオンによって処理されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 前記炭酸カルシウムの結晶化がその場で行われることを特徴とする請求項記載の方法。
  9. 前記炭酸カルシウムの結晶が前記残渣中に存在する微細繊維に結合することを特徴とする請求項記載の方法。
  10. 前記炭酸カルシウムの結晶が前記残渣中に存在する長さ0.1mm以上のバージンパルプに結合することを特徴とする請求項記載の方法。
  11. 前記炭酸カルシウムの結晶が前記残渣中に存在する填料に物理的に結合することを特徴とする請求項記載の方法。
  12. 前記炭酸カルシウム、CaCO(PCC)の結晶は、前記繊維−填料複合体を形成するためにこれらPCC結晶の多くが前記微細繊維、填料及び/又は繊維を確実又は不確実な結合によってトラップするよう、前記PCCの結晶と前記微細繊維、填料及び/又は繊維との間の界面に存在するバインダ又はリテンションエイド無しに、前記残渣中に存在する前記微細繊維、填料及び/又は繊維上に直接グラフトされる顆粒の塊に基本的に組織化されることを特徴とする請求項記載の方法。
  13. 前記繊維−填料複合体を形成するため、前記残渣は粒状の填料物質によって処理されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  14. 前記粒状の填料物質が、無機顔料、有機顔料、有機ラテックス及び中空球体からなるグループから選択されることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記顔料が、タルク、クレイ、TiO、炭酸カルシウム、シリカベース顔料及びアルミニウムベース顔料からなるグループから選択されることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記紙が改善されたこわさ特性を有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  17. 前記紙が改善された填料リテンションを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  18. 前記紙がz−方向及び幅方向に均一な填料プロファイルを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  19. 前記残渣を処理するステップが、
    繊維−填料複合体を形成するため、炭酸カルシウムのその場での結晶化をもたらすように、前記残渣をカルシウムイオン及び炭酸イオンで処理するステップとを含む請求項1記載の方法。
  20. 前記炭酸カルシウム、CaCO(PCC)の結晶は、前記繊維−填料複合体を形成するためにこれらPCC結晶の多くが前記微細繊維、填料及び/又は繊維を確実又は不確実な結合によってトラップするよう、前記PCCの結晶と前記微細繊維、填料及び/又は繊維との間の界面に存在するバインダ又はリテンションエイド無しに、前記残渣中に存在する前記微細繊維、填料及び/又は繊維上に直接グラフトされる顆粒の塊に基本的に組織化されることを特徴とする請求項19記載の方法。
JP2002506303A 2000-06-27 2001-06-25 繊維填料複合体を用いる製紙方法 Expired - Lifetime JP3846631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21459300P 2000-06-27 2000-06-27
PCT/US2001/020161 WO2002000999A1 (en) 2000-06-27 2001-06-25 Method to manufacture paper using fiber filler complexes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004502048A JP2004502048A (ja) 2004-01-22
JP2004502048A5 JP2004502048A5 (ja) 2005-02-24
JP3846631B2 true JP3846631B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=22799681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002506303A Expired - Lifetime JP3846631B2 (ja) 2000-06-27 2001-06-25 繊維填料複合体を用いる製紙方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6592712B2 (ja)
EP (1) EP1297220B1 (ja)
JP (1) JP3846631B2 (ja)
AT (1) ATE278838T1 (ja)
AU (1) AU2001271424A1 (ja)
CA (1) CA2413709C (ja)
DE (1) DE60106253T2 (ja)
WO (1) WO2002000999A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI105052B (fi) * 1998-07-08 2000-05-31 Valmet Corp Menetelmä paperin valmistamiseksi, sovitelma menetelmän toteuttamiseksi ja menetelmän avulla valmistettu paperituote
US6866906B2 (en) 2000-01-26 2005-03-15 International Paper Company Cut resistant paper and paper articles and method for making same
DE10113998A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-26 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren zum Beladen von in einer Faserstoffsuspension enthaltenen Fasern mit einem Hilfsstoff
US7514249B2 (en) * 2002-04-18 2009-04-07 The University Of Florida Research Foundation, Inc. Biomimetic organic/inorganic composites
US7455854B2 (en) * 2002-04-18 2008-11-25 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method for producing a mineral fiber
AU2003228587A1 (en) 2002-04-18 2003-11-03 University Of Florida Biomimetic organic/inorganic composites, processes for their production, and methods of use
ES2347993T3 (es) 2002-09-13 2010-11-26 International Paper Company Papel con rigidez y cuerpo mejorados y método para fabricarlo campo de aplicación de la invención.
EP1611285A2 (en) * 2003-04-07 2006-01-04 International Paper Company Papers for liquid electrophotographic printing and method for making same
WO2005033403A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-14 Imerys Pigments, Inc. Preparation of a composition comprising an alkaline earth metal oxide and a substrate having a reduced amount of grit
US7361399B2 (en) * 2004-05-24 2008-04-22 International Paper Company Gloss coated multifunctional printing paper
RU2360059C2 (ru) * 2004-07-14 2009-06-27 Интернэшнл Пэйпа Кампани Способ производства бумаги
KR101329927B1 (ko) 2005-03-11 2013-11-20 인터내셔널 페이퍼 컴퍼니 팽창성 미소구체 및 이온성 화합물을 함유하는 조성물, 및 이의 제조 및 사용 방법
DK1885954T3 (da) * 2005-05-11 2011-03-21 Stora Enso Ab Fremgangsmåde til fremstilling af et papir samt et papir fremstillet i henhold til fremgangsmåden
MX2008000478A (es) * 2005-07-11 2008-03-07 Int Paper Co Un substrato de papel que contiene una capa funcional y metodos para la elaboracion y uso del mismo.
US8025973B2 (en) * 2005-07-22 2011-09-27 Internatonal Paper Company Paper substrate containing a fluorine containing compound and having enhanced grease-resistance and glueability
BRPI0619717A2 (pt) * 2005-10-31 2011-10-11 Int Paper Co recipiente
US7682438B2 (en) * 2005-11-01 2010-03-23 International Paper Company Paper substrate having enhanced print density
RU2008121128A (ru) 2005-11-01 2009-12-10 Интернэшнл Пэйпа кампании (US) Бумажная основа для печати повышенной плотности
BRPI0706878B1 (pt) 2006-01-17 2019-01-15 Int Paper Co substrato de papel e método para preparar um substrato de papel
US7622022B2 (en) 2006-06-01 2009-11-24 Benny J Skaggs Surface treatment of substrate or paper/paperboard products using optical brightening agent
US7666274B2 (en) * 2006-08-01 2010-02-23 International Paper Company Durable paper
EP2671595B1 (en) 2007-05-23 2020-10-21 International Paper Company Compositions and particles containing cellulosic fibers and stabilized- and/or activated- urease inhibitors, as well as methods of making and using the same
CA2710804C (en) * 2007-12-26 2013-07-02 International Paper Company A paper substrate containing a wetting agent and having improved print mottle
MX2010010281A (es) 2008-03-20 2010-11-05 Int Paper Co Sustratos de papel utiles como revestimientos antiadherentes universales.
ES2689849T3 (es) 2008-03-31 2018-11-16 International Paper Company Hoja de registro con calidad de impresión mejorada a bajos niveles de aditivos
EP2787120A1 (en) 2008-06-20 2014-10-08 International Paper Company Recording sheet with improved optical properties
WO2010025383A1 (en) 2008-08-28 2010-03-04 International Paper Company Expandable microspheres and methods of making and using the same
WO2010036521A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 International Paper Company Composition suitable for multifunctional printing and recording sheet containing same
US8460511B2 (en) 2008-10-01 2013-06-11 International Paper Company Paper substrate containing a wetting agent and having improved printability
JP5202284B2 (ja) * 2008-12-22 2013-06-05 株式会社日立産機システム 熱硬化性樹脂組成物
WO2010148156A1 (en) 2009-06-16 2010-12-23 International Paper Company Anti-microbial paper substrates useful in wallboard tape applications
FI20095692A0 (fi) * 2009-06-18 2009-06-18 Upm Kymmene Oyj Paperituote ja menetelmä sen valmistamiseksi
CN104947509B (zh) 2009-08-05 2017-11-03 国际纸业公司 干燥绒毛浆片材添加剂
PT2462277E (pt) 2009-08-05 2015-01-02 Int Paper Co Processo para a aplicação de composição contendo um metal trivalente catiónica e desligante e uma folha de polpa de felpa feita a partir da mesma
MY162376A (en) * 2009-08-05 2017-06-15 Shell Int Research Method for monitoring a well
WO2011080587A1 (en) 2009-12-29 2011-07-07 International Paper Do Brasil Ltda. Three-layer wrapping and a process for manufacturing a packaging using the same
FI125826B (fi) * 2010-08-04 2016-02-29 Nordkalk Oy Ab Menetelmä paperin tai kartongin valmistamiseksi
WO2012012316A1 (en) 2010-07-20 2012-01-26 International Paper Company Composition containing a multivalent cationic metal and amine-containing anti-static agent and methods of making and using
WO2012012633A1 (en) 2010-07-22 2012-01-26 International Paper Company Process for preparing fluff pulp sheet with cationic dye and debonder surfactant and fluff pulp sheet made from same
US8663427B2 (en) 2011-04-07 2014-03-04 International Paper Company Addition of endothermic fire retardants to provide near neutral pH pulp fiber webs
FI125278B (fi) 2010-08-20 2015-08-14 Upm Kymmene Corp Menetelmä kalsiumkarbonaatin saostamiseksi sekä menetelmän käyttö
US8697203B2 (en) 2010-11-16 2014-04-15 International Paper Company Paper sizing composition with salt of calcium (II) and organic acid, products made thereby, method of using, and method of making
US8388807B2 (en) 2011-02-08 2013-03-05 International Paper Company Partially fire resistant insulation material comprising unrefined virgin pulp fibers and wood ash fire retardant component
US20130189457A1 (en) 2012-01-23 2013-07-25 International Paper Company SEPARATED TREATMENT OF PAPER SUBSTRATE WITH MULTIVALENT METAL SALTS AND OBAs
US9206552B2 (en) 2012-02-17 2015-12-08 International Paper Company Absorbent plastic pigment with improved print density containing and recording sheet containing same
RU2681613C2 (ru) 2012-08-10 2019-03-11 Интернэшнл Пэйпа Кампани Распушенная целлюлоза и сердцевина с высоким содержанием сап
SE538246C2 (sv) 2012-11-09 2016-04-12 Skikt för papp i en in-lineproduktionsprocess
SE538250C2 (sv) 2012-11-09 2016-04-12 In-lineproduktionsmetod för papperstillverkning
EP3604671B1 (en) * 2017-03-31 2021-05-05 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Method for manufacturing inorganic particle composite fiber sheet
EP3617396A4 (en) * 2017-04-27 2021-02-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. PROCESS FOR THE PRODUCTION OF COMPOSITE FIBERS WITH INORGANIC PARTICLES
JP7163006B2 (ja) * 2017-04-27 2022-10-31 日本製紙株式会社 無機粒子複合繊維の製造方法
JP7058947B2 (ja) * 2017-04-28 2022-04-25 日本製紙株式会社 無機粒子複合繊維の製造方法
EP3684972B1 (en) 2017-09-18 2023-08-30 International Paper Company Method for controlling a fiber fractionation system
JPWO2021054312A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2470577A (en) 1945-10-11 1949-05-17 Wyandotte Chemicals Corp Complex calcium carbonate-silicate pigment product and method of making same
US3152001A (en) 1960-02-18 1964-10-06 Bayer Ag Process for the production of a filler
US3262877A (en) 1964-11-05 1966-07-26 Kimberly Clark Co Water treatment process
US3639206A (en) 1969-07-29 1972-02-01 Continental Can Co Treatment of waste water from alkaline pulping processes
US3833463A (en) 1972-10-26 1974-09-03 Owens Illinois Inc Method of decolorizing waste process liquid discharged by a paper mill
US3833464A (en) 1973-02-16 1974-09-03 Owens Illinois Inc Method of decolorizing paper mill effluent liquid
JPS62162098A (ja) 1985-12-29 1987-07-17 北越製紙株式会社 中性紙の製造方法
SE456254B (sv) 1987-02-12 1988-09-19 Korsnes Ab Sett att rena gronlut i sulfatmassafabrikers kemikalieatervinning
SE461860B (sv) 1989-02-13 1990-04-02 Mo Och Domsjoe Ab Foerfarande foer framstaellning av papper och bestruket papper varvid baspappret innehaaller precipiterat kalciumkarbonat
US5082887A (en) 1989-12-29 1992-01-21 Ecc American Inc. Aggregated composite mineral pigments
US5342600A (en) 1990-09-27 1994-08-30 Ecc International Limited Precipitated calcium carbonate
US5223090A (en) * 1991-03-06 1993-06-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method for fiber loading a chemical compound
FR2689530B1 (fr) 1992-04-07 1996-12-13 Aussedat Rey Nouveau produit complexe a base de fibres et de charges, et procede de fabrication d'un tel nouveau produit.
US5275699A (en) 1992-10-07 1994-01-04 University Of Washington Compositions and methods for filling dried cellulosic fibers with an inorganic filler
PT604095E (pt) 1992-12-23 2001-10-31 Imerys Minerals Ltd Processo para o tratamento da suspensoes de material residual
ATE163670T1 (de) 1993-12-14 1998-03-15 Ecc Int Ltd Wasser- und feststoff-rückgewinnung in einer papiermühle
US5679220A (en) 1995-01-19 1997-10-21 International Paper Company Process for enhanced deposition and retention of particulate filler on papermaking fibers
US5665205A (en) 1995-01-19 1997-09-09 International Paper Company Method for improving brightness and cleanliness of secondary fibers for paper and paperboard manufacture
US5759258A (en) 1995-03-15 1998-06-02 Minerals Technologies Inc. Recycling of mineral fillers from the residue of a paper deinking plant
FI100729B (fi) * 1995-06-29 1998-02-13 Metsae Serla Oy Paperinvalmistuksessa käytettävä täyteaine ja menetelmä täyteaineen va lmistamiseksi
JPH11512338A (ja) 1995-09-12 1999-10-26 イーシーシー インターナショナル リミテッド 粉砕された粒状材料の懸濁液の調製方法
GB9519419D0 (en) 1995-09-22 1995-11-22 Ecc Int Ltd Particulate materials
GB9520703D0 (en) 1995-10-10 1995-12-13 Ecc Int Ltd Paper coating pigments and their production and use
GB9613113D0 (en) 1996-06-21 1996-08-28 Ecc Int Ltd Granular materials
US6579410B1 (en) 1997-07-14 2003-06-17 Imerys Minerals Limited Pigment materials and their preparation and use
GB9802999D0 (en) 1998-02-13 1998-04-08 Ecc Int Ltd Production of products containing precipitated calcium carbonate
PT1114219E (pt) 1998-02-20 2004-03-31 L Air Liquide Sa A Dir Con Sur Processo de sintese de carbonato de calcio e produto obtido
AU1869000A (en) 1998-12-23 2000-07-31 Imerys Minerals Ltd. Production of concentrated carbonate suspensions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1297220B1 (en) 2004-10-06
CA2413709A1 (en) 2002-01-03
EP1297220A4 (en) 2004-03-03
WO2002000999A1 (en) 2002-01-03
CA2413709C (en) 2006-02-07
US20020096272A1 (en) 2002-07-25
JP2004502048A (ja) 2004-01-22
DE60106253T2 (de) 2005-11-17
DE60106253D1 (de) 2004-11-11
US6592712B2 (en) 2003-07-15
AU2001271424A1 (en) 2002-01-08
EP1297220A1 (en) 2003-04-02
ATE278838T1 (de) 2004-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846631B2 (ja) 繊維填料複合体を用いる製紙方法
US12018433B2 (en) Process for treating microfibrillated cellulose
FI68282C (fi) Pappersmassa vari fibrernas lumen innehaoller fyllmedel framstaellning och anvaendning av denna
US5733461A (en) Process for the treatment of waste material suspensions
CN105121741B (zh) 来自在线生产方法的纸板用层
EP3127868A1 (en) Calcium-carbonate-microparticle/fiber composite and manufacturing method therefor
US20080264586A1 (en) Treatment of Pulp
JP4133343B2 (ja) フィラー及びその製造方法。
US20070131360A1 (en) Method for manufacturing paper and paper
RU2360059C2 (ru) Способ производства бумаги
JP2005517100A (ja) パルプ懸濁液に含有された繊維を調製するための方法
WO2018075627A1 (en) Method for production of filler loaded surface enhanced pulp fibers
JP2000506486A (ja) 酸耐性炭酸カルシウム組成物およびその使用
NZ308258A (en) Production of paper using electrodialysis of white water before the mixing stage
CN108330729B (zh) 一种白泥填料及其在文化纸机中的应用
CN115768947A (zh) 表面矿化有机纤维及其制造方法
JP2618231B2 (ja) 充填紙の製造方法
EP1586704A1 (en) Use of ultrafine calcium carbonate particles in papermaking
JP3149954B2 (ja) 保持率と排水性とを改善するためのナフタリンスルホン酸塩およびポリエチレンオキシドを包含する方法および使用
DE29824482U1 (de) Pigment-Verbundmaterial
RU2412296C1 (ru) Способ получения бумажной массы
WO2022129052A1 (de) Verfahren zur abtrennung von cellulosischen feinstoffen aus fasersuspensionen und/oder filtraten
JPS5922831B2 (ja) 未さらし硫酸塩パルプの分離方法
WO2008037840A1 (en) A method for adding filler to a fibre suspension

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3846631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term