JP3838480B2 - 被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材および耐高面圧部材 - Google Patents

被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材および耐高面圧部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3838480B2
JP3838480B2 JP2000145155A JP2000145155A JP3838480B2 JP 3838480 B2 JP3838480 B2 JP 3838480B2 JP 2000145155 A JP2000145155 A JP 2000145155A JP 2000145155 A JP2000145155 A JP 2000145155A JP 3838480 B2 JP3838480 B2 JP 3838480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high surface
surface pressure
steel material
pressure resistant
machinability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000145155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001329336A (ja
Inventor
村 利 光 木
山 達 臣 中
田 啓 雄 上
山 典 子 内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2000145155A priority Critical patent/JP3838480B2/ja
Priority to US09/854,673 priority patent/US6869489B2/en
Priority to EP01111871.8A priority patent/EP1156127B1/en
Publication of JP2001329336A publication Critical patent/JP2001329336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838480B2 publication Critical patent/JP3838480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • C21D1/32Soft annealing, e.g. spheroidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、歯車や、トロイダル式無段変速機に用いられるディスクやパワーローラなどの耐高面圧部材の製造技術に係わり、とくに球状化熱処理によって被削性を向上させた耐高面圧部材用鋼材と、このような耐高面圧部材用鋼材からなる耐高面圧部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
Cを0.15〜0.25%、Siを0.4%以上、Niを1〜3%含有する機械構造用鋼は、浸炭や浸炭窒化などの表面硬化処理を施すことによって、耐高面圧部材としての優れた性能を備えたものとなることが知られている。
【0003】
このような機械構造用鋼を用いて耐高面圧部材を製造する場合、機械加工によって目的の形状を得ようとするに際しては、熱間加工した素材鋼の被削性が非常に悪いことから、機械加工に先だって軟化熱処理を施す必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記成分の機械構造用鋼においては、従来の軟化熱処理条件を用いても、必ずしも十分に被削性を改善することができない。すなわち、820℃を超える温度からの焼きならしでは、マルテンサイトやベイナイト変態を起こすことから、700℃よりも低い温度での低温焼きなましでは、球状化炭化物の析出と成長が不十分となることから硬度が低下せず、700〜820℃で球状化熱処理を行った場合には、硬度は低下するものの、炭化物が大きくなるために工具寿命が向上せず、結果として被削性の改善は期待できず、大量生産が困難であるという問題があり、このような問題の解決が上記成分を備えた機械構造用鋼からなる耐高面圧部材の製造上の課題となっていた。
【0005】
【発明の目的】
本発明は、上記成分の機械構造用鋼における上記課題に着目してなされたものであって、被削性を改善して生産性を大幅に向上させることができる耐高面圧部材用鋼材、およびこのような耐高面圧部材用鋼材を用いて製造され、耐疲労特性および生産性に優れた耐高面圧部材を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係わる耐高面圧部材用鋼材は、C:0.15〜0.25%,Si:0.4〜1.23%,Mn:0.33〜1.22,Ni:1〜3%,Cr:1.2〜3.2%,Mo:0.25〜2.0%と、必要に応じてV:02%、又はNb:0.01%を含み、残部Fe及び不純物からなる機械構造用鋼に球状化熱処理を施し、平均粒径が1μm以下で、かつ最大粒子径が3μmを超えない炭化物を析出させた構成としたことを特徴としており、耐高面圧部材用鋼におけるこのような構成を前述した従来の課題を解決するための手段としている。
【0007】
本発明に係わる耐高面圧部材用鋼材実施の一形態として請求項4に係わる耐高面圧部材用鋼材において、炭化物には、MC,M2C,M73,M236,M6C型炭化物の少なくとも1種が含まれている構成としたことを特徴とし、同じく実施の形態として請求項5に係わる耐高面圧部材用鋼材においては、球状化熱処理後の硬度がHv180〜250の範囲である構成としたことを特徴とし、請求項6に係わる耐高面圧部材用鋼材においては、Si含有量が0.51〜1.23%であることを特徴としている。
【0008】
本発明の請求項7に係わる耐高面圧部材用鋼材の製造方法においては、前記球状化熱処理が、700〜820℃の温度域に保持したのち、1時間あたり20℃を超えない速度で600℃まで冷却するものであることを特徴とし、本発明の請求項8に係わる耐高面圧部材は、上記耐高面圧部材用鋼材に、浸炭焼入れ・焼戻し処理あるいは浸炭窒化焼入れ・焼戻し処理が施してなる構成とし、耐高面圧部材におけるこのような構成を前述した従来の課題を解決するための手段としたことを特徴としている。
【0009】
【発明の作用】
従来より、硬質の炭化物は、被削性の観点から層状あるいは針状組織よりも球状化されている方が良いとされてきた。しかし、球状とはいえ炭化物の径が大きいままでは、工具に対するダメージが大きくなる。本発明に係わる耐高面圧部材用鋼材においては、所定成分、とくに1.2〜3.2%のCrと、0.25〜2.0%のMoを添加した機械構造用鋼に球状化熱処理を施すことによって、硬質である炭化物をその平均粒径が1μm以下で、しかもその最大粒子径が3μmを超えない範囲で析出させたものであるから、切削加工する際のせん断力が緩和されると同時に、工具切れ刃に対する硬質物質の衝撃が抑制され、その加工性(被削性)が優れたものとなる。
【0010】
なお、本発明においてCrは、炭化物、とくにM23型の炭化物を形成するのに必要な元素であり、浸炭や浸炭窒化などの表面硬化処理を施すことによって最終製品とした状態における表面硬度を確保し、転動疲労寿命を向上させると共に、球状化熱処理時の炭化物の粗大化を防止して微小な炭化物を形成する作用を有する。このとき、Crが1.2%に満たない場合はこのような作用が期待できず、3.2%を超えると炭化物の析出量が多くなって被削性の低下を招く。また、MoはCrと同時に添加することでCrの上記作用を強化し、M23型の炭化物が安定析出するようになり、0.25%未満では上記炭化物の析出が期待できなくなり、2.0%を超えると、同様に被削性が損なわれる。
【0011】
本発明の請求項4に係わる耐高面圧部材用鋼材においては、析出した炭化物に、MC,M2C,M73,M236,M6C型炭化物のいずれか1種以上が含まれているので、球状化熱処理時に炭化物が粗大化しにくくなり、析出する炭化物の平均粒径が1μmを超えないように、あるいは最大粒径が3μmを超えないようになり、当該鋼材の硬さが低減して加工時の工具への衝撃が緩和され、被削性が向上することになる。
【0012】
本発明の請求項5に係わる耐高面圧部材用鋼材においては、球状化熱処理後の硬度がHv180〜250の範囲であるから、切削抵抗および切り屑の長さが適度なものとなり、被削性が向上する。すなわち、硬度がHv250を超えた場合には、切削加工時の工具にかかる抵抗が過大となって、工具の欠損や破損を生じやすく、加工が困難となる。一方、硬度がHv180に満たない場合には、素材鋼の延性が高く、例えば旋盤による加工では工具と切り屑との接触面積が増大するため、かえって工具の摩耗が促進されることになる。
【0013】
本発明の請求項7に係わる耐高面圧部材用鋼材の製造方法においては、700〜820℃の温度域に保持したのち、1時間あたり20℃を超えない速度で600℃まで冷却する球状化熱処理を施すようにしているので、少なくともMC,M2C,M73,M236,M6C型炭化物のいずれか1種を含み、平均粒径が1μm以下で最大粒径が3μm以下の炭化物が析出し、硬度がHv180〜250の範囲となり、被削性が向上することになる。このとき、保持温度が700℃よりも低いと炭化物の析出が不十分であり、820℃を超えるとオーステナイト相が発生し、次工程の冷却条件によってはマルテンサイトやベイナイトに変態することによって硬度が低下しないことがある。また、1時間あたり20℃を超える速度で冷却すると、基地の一部がベイナイト変態するために硬度が十分に下がらない。
【0014】
本発明の請求項8に係わる耐高面圧部材は、上記耐高面圧部材用鋼材に、浸炭焼入れ・焼戻し処理あるいは浸炭窒化焼入れ・焼戻し処理を施したものであるから、耐高面圧部材としての優れた転動疲労特性と共に、優れた生産性を備えたものとなる。
【0015】
【発明の効果】
本発明に係わる耐高面圧部材用鋼材は、とくに1.2〜3.2%のCrと、0.25〜2.0%のMoを添加した機械構造用鋼に球状化熱処理を施し、1μm以下の平均粒径を備え、最大粒子径が3μm以下の炭化物を析出させたものであるから、切削加工時のせん断力および工具にかかる硬質物質の衝撃が緩和され、被削性を大幅に改善することができ、耐高面圧部材の生産性を大幅に向上させることができるという極めて優れた効果をもたらすものである。
【0016】
本発明の請求項4に係わる耐高面圧部材用鋼材においては、炭化物にMC,M2C,M73,M236,M6C型炭化物の少なくとも1種が含まれていることから、炭化物の粗大化を阻止して、その平均粒径および最大粒径をそれぞれ1μmおよび3μm以下として、被削性を確実に向上させることができ、請求項5に係わる耐高面圧部材用鋼材においては、球状化熱処理後の硬度がHv180〜250の範囲となっているので、切削抵抗および切り屑の長さを適度なものとして、被削性をさらに確実に向上させることができ、さらに請求項7に係わる耐高面圧部材用鋼材の製造方法においては、700〜820℃の温度域に保持したのち、1時間あたり20℃を超えない速度で600℃まで冷却する球状化熱処理を施しているので、上記タイプの炭化物を含み、1μmおよび3μm以下の平均粒径および最大粒径の炭化物が析出し、その硬度をHv180〜250の範囲とすることができ、被削性を大幅に改善して耐高面圧部材の生産性を確実に向上させることができるという極めて優れた効果がもたらされる。
【0017】
本発明の請求項8に係わる耐高面圧部材は、上記耐高面圧部材用鋼材に、浸炭焼入れ・焼戻し処理あるいは浸炭窒化焼入れ・焼戻し処理を施したものであるから、耐高面圧部材としての転動疲労寿命および生産性に優れ、大量生産によるコスト低減が可能になるという優れた効果をもたらすものである。
【0018】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいて、さらに具体的に説明する。
【0019】
表1に示す5種類の機械構造用鋼に、それぞれ熱間鍛造を施すことによって耐高面圧部材の素材となし、機械加工による粗加工に先だって、2種類の軟化熱処理、すなわち素材を850℃に加熱したのち空冷する焼ならし処理、および素材を760℃に加熱してこの温度に保持したのち、1時間当たり15℃の冷却速度で600℃まで炉冷する球状化熱処理をそれぞれ施した。
【0020】
【表1】
Figure 0003838480
【0021】
上記5種類の素材鋼に、2種類の軟化熱処理をそれぞれ施した都合10種類の試験鋼材の硬さ、炭化物の種類およびその平均粒径を表1に示す。
【0022】
【表2】
Figure 0003838480
【0023】
表2に示すように、CrやMoを含有しない従来の鋼(素材鋼No.4,5)においては、球状化熱処理後の平均粒径が1μmを超えていた。
【0024】
図1には、No.2の素材鋼に球状化熱処理を施した本発明の耐高面圧部材用鋼材に係わる試験鋼材No.2の顕微鏡組織(2000倍)を示す。この図に見られるように、炭化物(白色点状のもの)の平均粒径は1μm以下であり、大きなものでも2μmを超えるような炭化物は全く認められなかった。また、これら炭化物の構造をX線回折によって調査した結果、Cr23の存在が確認された。
【0025】
図2は、一例としてNo.2の鋼材に焼ならし処理と球状化熱処理を施した場合の硬さを300gf荷重ビッカース硬度計を用いて実測した結果を比較して示したものであるが、焼きならし処理による比較例の場合(試験鋼材No.7)には、ほぼHv400と組織が非常に硬くなっているのに対し、上記条件の球状化熱処理を施した上記発明例の場合(試験鋼材No.2)には、Hv220という低い硬度を示した。
【0026】
図3は、上記発明例(試験鋼材No.2)に係わる鋼材の切削抵抗を比較例(試験鋼材No.7)に係わる鋼材の場合と比較して示したものである。
【0027】
この図に見られるように、本発明例の場合には、比較例に対して切削加工時に工具にかかる負荷、すなわち切削抵抗が非常に小さくなり、また、切り屑の長さが適度なものとなることから、生産性の大幅な向上が図られ、大量生産が可能となる。なお、このときの切削加工条件については、直径60mmの試験片を用いて、送り0.3mm/rev、切り込み1mm、切削速度120m/minの条件で超硬工具を用いて実施した。
【0028】
図4は、上記発明例(試験鋼材No.2)および比較例(試験鋼材No.7)に係わる鋼材を旋削加工した場合の工具摩耗量を比較した結果を示すものであるが、本発明による鋼材の場合には、工具の摩耗量が極めて小さく、上記比較例に比べて5倍以上の工具寿命を示し、加工性に優れたものとなっていることが確認された。
【0029】
表3は、表2に示した試験鋼材No.1から10までの鋼材を上記条件のもとに切削加工した場合に、切削距離10000m時における切削抵抗と、工具の摩耗量が0.2mmに至るまでの切削距離を示すものである。
【0030】
【表3】
Figure 0003838480
【0031】
この表に見られるように、本発明による鋼材の被削性が著しく優れたものになっていることが判る。
【0032】
なお、このような軟化処理を施した状態で旋削加工され、所定形状に成形された耐高面圧部材用鋼材は、さらに浸炭焼入れや浸炭窒化焼入れなどの表面硬化処理が施されたのち焼戻しされ、最終形状に研削加工されて、トロイダル式無段変速機用のパワーローラやディスクのような耐高面圧部材となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる耐高面圧部材用鋼材の顕微鏡組織の一例を示す図である。
【図2】本発明に係わる耐高面圧部材用鋼材の硬さを焼きならし処理を施した比較例の場合と比較して示すグラフである。
【図3】本発明に係わる耐高面圧部材用鋼材の切削抵抗を焼きならし処理を施した比較例の場合と比較して示すグラフである。
【図4】本発明に係わる耐高面圧部材用鋼材を旋削加工した場合の工具寿命を焼きならし処理を施した比較例の場合と比較して示すグラフである。

Claims (8)

  1. C:0.15〜0.25%,Si:0.4〜1.23%,Mn:0.33〜1.22,Ni:1〜3%,Cr:1.2〜3.2%,Mo:0.25〜2.0%を含み、残部Fe及び不純物からなる機械構造用鋼に球状化熱処理を施し、平均粒径が1μm以下で、かつ最大粒子径が3μmを超えない炭化物を析出させたことを特徴とする被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材。
  2. C:0.15〜0.25%,Si:0.4〜1.23%,Mn:0.33〜1.22,Ni:1〜3%,Cr:1.2〜3.2%,Mo:0.25〜2.0%,V:02%を含み、残部Fe及び不純物からなる機械構造用鋼に球状化熱処理を施し、平均粒径が1μm以下で、かつ最大粒子径が3μmを超えない炭化物を析出させたことを特徴とする被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材。
  3. C:0.15〜0.25%,Si:0.4〜1.23%,Mn:0.33〜1.22,Ni:1〜3%,Cr:1.2〜3.2%,Mo:0.25〜2.0%,Nb:0.01%を含み、残部Fe及び不純物からなる機械構造用鋼に球状化熱処理を施し、平均粒径が1μm以下で、かつ最大粒子径が3μmを超えない炭化物を析出させたことを特徴とする被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材。
  4. 炭化物には、MC,M2C,M73,M236,M6C型炭化物の少なくとも1種が含まれていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材。
  5. 球状化熱処理後の硬度がHv180〜250の範囲であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材。
  6. Si含有量が0.51〜1.23%であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材。
  7. 前記球状化熱処理が、700〜820℃の温度域に保持したのち、1時間あたり20℃を超えない速度で600℃まで冷却するものであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材の製造方法。
  8. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の耐高面圧部材用鋼材に、浸炭焼入れ・焼戻し処理あるいは浸炭窒化焼入れ・焼戻し処理を施してなることを特徴とする耐高面圧部材。
JP2000145155A 2000-05-17 2000-05-17 被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材および耐高面圧部材 Expired - Fee Related JP3838480B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145155A JP3838480B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材および耐高面圧部材
US09/854,673 US6869489B2 (en) 2000-05-17 2001-05-15 Steel for high bearing pressure-resistant member, having high machinability, and high bearing pressure-resistant member using same steel
EP01111871.8A EP1156127B1 (en) 2000-05-17 2001-05-16 Steel for high bearing pressure-resistant member, having high machinability, and high bearing pressure-resistant member using same steel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145155A JP3838480B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材および耐高面圧部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001329336A JP2001329336A (ja) 2001-11-27
JP3838480B2 true JP3838480B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=18651699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145155A Expired - Fee Related JP3838480B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材および耐高面圧部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6869489B2 (ja)
EP (1) EP1156127B1 (ja)
JP (1) JP3838480B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080026241A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Algoma Tubes, Inc. Steel tubing with enhanced slot-ability characteristics for warm temperature service in casing liner applications and method of manufacturing the same

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1165403A (en) * 1966-05-03 1969-10-01 Int Nickel Ltd Case-Hardened Steels
JPS6033338A (ja) * 1983-08-02 1985-02-20 Nissan Motor Co Ltd 高温浸炭用鋼
JPS61174321A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Nippon Steel Corp 機械構造用鋼の球状化焼鈍法
JP2576857B2 (ja) * 1986-05-02 1997-01-29 大同特殊鋼 株式会社 高強度非調質強靭鋼
JPS6455331A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Nippon Kokan Kk Manufacture of steel material having spheroidized structure
US5107711A (en) * 1988-03-04 1992-04-28 Nissan Motor Company, Limited Torque sensor
JPH0559427A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐摩耗鋼の製造方法
JPH06287712A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 転動疲労寿命に優れた鋼部品
JPH073430A (ja) * 1993-06-21 1995-01-06 Mazda Motor Corp 耐摩耗性及び曲げ疲労強度の優れた鋼部材
JPH07207412A (ja) * 1994-01-17 1995-08-08 Sanyo Special Steel Co Ltd 結晶粒安定化浸炭用鋼
JPH0853735A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Daido Steel Co Ltd 軸受用鋼
JPH08120438A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Kobe Steel Ltd 機械構造用部品の製造方法
JPH08269619A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Kawasaki Steel Corp 焼入れ性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板
US5746842A (en) * 1995-09-29 1998-05-05 Toa Steel Co., Ltd. Steel gear
JPH09316540A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Aichi Steel Works Ltd 冷鍛性に優れた輪郭高周波焼入用機械構造用鋼の製造方法及び冷間鍛造部品の製造方法
US5922145A (en) * 1996-11-25 1999-07-13 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Steel products excellent in machinability and machined steel parts
JP3848444B2 (ja) * 1997-09-08 2006-11-22 日新製鋼株式会社 局部延性および焼入れ性に優れた中・高炭素鋼板
FR2780418B1 (fr) * 1998-06-29 2000-09-08 Aubert & Duval Sa Acier de cementation a temperature de revenu eleve, procede pour son obtention et pieces formees avec cet acier
JP2000212721A (ja) * 1998-11-19 2000-08-02 Nsk Ltd 耐摩耗性に優れた転動部材
EP1069198A4 (en) * 1999-01-28 2002-02-06 Sumitomo Metal Ind STEEL PRODUCT FOR STRUCTURAL PARTS OF MACHINERY
JP4022607B2 (ja) * 1999-07-21 2007-12-19 日産自動車株式会社 耐高面圧部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1156127B1 (en) 2013-06-26
US6869489B2 (en) 2005-03-22
EP1156127A3 (en) 2009-05-20
JP2001329336A (ja) 2001-11-27
EP1156127A2 (en) 2001-11-21
US20020000267A1 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1669469B1 (en) Steel parts for machine structure, material therefor, and method for manufacture thereof
WO2008056552A1 (fr) Procédé de fabrication d'acier cémenté à haute concentration
JP2012125838A (ja) 肌焼鋼用の熱間鍛造品の製造方法
JPS6238402B1 (ja)
JP5895266B2 (ja) 鍛造物の製造方法
JP4425368B2 (ja) 局部延性に優れた高炭素鋼板の製造法
JPH02153018A (ja) 鋼部材の製造方法
JP6614238B2 (ja) 製品部材の製造方法及び製品部材
JP2003147485A (ja) 加工性に優れた高靭性高炭素鋼板およびその製造方法
CN109763077A (zh) 高硬度高耐磨性高速钢及其制备方法
JP3246657B2 (ja) 高面圧部材の製造方法
JP3838480B2 (ja) 被削性に優れた耐高面圧部材用鋼材および耐高面圧部材
CN107574298B (zh) 一种固体废料破碎机刀具用钢材
JP3616204B2 (ja) 表面処理に適した冷間工具鋼及びその金型並びに工具
JP4681160B2 (ja) 高温浸炭用鋼の製造方法及びその方法により製造された高温浸炭用鋼
CN116745455A (zh) 具有改善的强度和耐腐蚀性的马氏体不锈钢及其制造方法
KR20130115879A (ko) 고속도 공구강의 열처리방법 및 이에 의해 제조된 고속도 공구강
JPH0559527A (ja) 耐摩耗性及び転動疲労性に優れた鋼の製造法
JPH0559427A (ja) 耐摩耗鋼の製造方法
JP4821582B2 (ja) 真空浸炭歯車用鋼
JPH0953142A (ja) 耐疲労特性に優れた非調質鋼材及びその製造方法
WO2018061396A1 (ja) はだ焼鋼の鍛造熱処理品
JPH0559526A (ja) 耐摩耗性及び転動疲労性に優れた鋼の製造法
JP4149576B2 (ja) 高温浸炭用鋼の製造方法および該方法により得られる高温浸炭用鋼材
CN110651053B (zh) 刀具用钢带的制造方法及刀具用钢带

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees