JP3828354B2 - バッテリセル用セルシャント回路 - Google Patents

バッテリセル用セルシャント回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3828354B2
JP3828354B2 JP2000380504A JP2000380504A JP3828354B2 JP 3828354 B2 JP3828354 B2 JP 3828354B2 JP 2000380504 A JP2000380504 A JP 2000380504A JP 2000380504 A JP2000380504 A JP 2000380504A JP 3828354 B2 JP3828354 B2 JP 3828354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
current
battery cell
shunt circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000380504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002186191A (ja
JP2002186191A5 (ja
Inventor
貴幸 日高
敏男 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000380504A priority Critical patent/JP3828354B2/ja
Priority to US09/901,675 priority patent/US6388424B1/en
Priority to FR0111386A priority patent/FR2818456B1/fr
Publication of JP2002186191A publication Critical patent/JP2002186191A/ja
Publication of JP2002186191A5 publication Critical patent/JP2002186191A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828354B2 publication Critical patent/JP3828354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は人工衛星や宇宙機に搭載される、例えばリチウムイオンバッテリを構成する複数直列に接続されたリチウムイオンバッテリセルの個々の過充電保護対策として設けられるセルシャント(充電電流分流路)回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は従来のリチウムイオンバッテリセル用セルシャントを示すもので、8はバッテリ充電器、C1〜Cnはリチウムイオンバッテリセル、4はシャントトランジスタ、5は基準電圧発生部、6は差動増幅器を示し、シャントトランジスタ4、基準電圧発生部5及び差動増幅器6によりセルシャント回路部Sh1〜Shnを構成する。また、Ichgはバッテリ充電電流、Ipはシャント電流、Vcはセル電圧、Vsは基準電圧発生部5が生じる基準電圧である。
【0003】
従来より、衛星及び宇宙機搭載用バッテリとして用いられるニッケルカドミウムバッテリ及びニッケル水素バッテリにおいては、複数直列接続されたバッテリセルに対して、一括定電流充電を行うことで、バッテリ充電器のリソース削減、信頼性向上を図ってきた。一方、エネルギ密度が高く衛星及び宇宙機搭載用として優れた諸特性を有するリチウムイオンバッテリセルが将来の衛星及び宇宙機搭載用バッテリの主流となりつつある。
【0004】
ところが、このような一括定電流充電方式においては、個々のセル容量のばらつきに起因してセル毎に充電量のばらつきが生じ、過充電されてしまうバッテリセルが生じる。
【0005】
特に、リチウムイオンバッテリセルは過充電に対して寿命特性が著しく低下する特性を有しており、これは長寿命化が要求される衛星及び宇宙機搭載用バッテリとしてのウィークポイントとなっている。そこで、その対策として上記の様なリチウムイオンバッテリセル用セルシャントが必要となる。
【0006】
従来のリチウムイオンバッテリセル用セルシャントは、図4のように構成されており、バッテリ充電器8からバッテリ充電電流Ichgが直列に接続されたリチウムイオンバッテリセルC1〜Cnに供給され、当該リチウムイオンバッテリセルC1〜Cnを一括充電する。この充電により各リチウムイオンバッテリセルC1〜Cnにはバッテリ充電電流Ichgの充電電流時間積に比例して一様に充電エネルギが貯えられる。その過程において、個々のリチウムイオンバッテリセルC1〜Cnは個々に貯えられる充電エネルギ限界即ちセル容量のばらつきに応じてセル電圧Vcが上昇し、最もセル容量の小さいものが最初に充電完了電圧に達するが、充電は全てのリチウムイオンバッテリセルC1〜Cnが充電完了電圧に達するまで継続して行なわれる。
【0007】
この充電動作において、例えばリチウムイオンバッテリセルC1が最初に充電完了電圧に達した場合、セルシャント回路部Sh1の差動増幅器6はセル電圧VCの値が予め充電完了電圧に等しい値に設定されている基準電圧Vsに到達した事を検出してシャントトランジスタ4を駆動し、バッテリ充電電流Ichgから余剰となる電流(以下、この電流をシャント電流Ipと呼ぶ)を分流させることにより、リチウムイオンバッテリセルC1にバッテリ充電電流Ichgが供給されない様に動作する。以上の動作がセルシャント回路部Sh1〜Shnにおいて同様に行われ、継続する充電動作において各リチウムイオンバッテリセルC1〜Cnが過充電になる事を防止する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記の様なリチウムイオンバッテリセル用セルシャントでは、バッテリ充電電流Ichgからシャント電流Ipをシャントトランジスタ4により分流させることにより、リチウムイオンバッテリセルC1〜Cnが過充電になる事を防止する様になしている。しかしながらシャントトランジスタ4には、シャント電流Ipが流れるため、式(1)に示されるように発熱Pが生じる。
【0009】
【数1】
Figure 0003828354
【0010】
この発熱Pが衛星及び宇宙機搭載用バッテリシステムの熱設計を困難なものにしており、また充電器のリソース削減、信頼性向上を妨げる要因となっていた。
【0011】
この発明は、以上の欠点を解決するためになされたもので、バッテリセル用セルシャント回路に生じる熱の発生を押さえることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るバッテリセル用セルシャント回路は、充電器により一括充電される複数個直列接続された個々のバッテリセルに対してそれぞれ並列に設けられており、上記バッテリセルへの充電電流をバイパスさせて当該バッテリセルの後段に設けられたバッテリセルに入力させるようになすとともに、このバイパスさせた充電電流から得た余剰エネルギを保存しておき、当該余剰エネルギを一括充電ラインに回生し得るエネルギ保持手段と、上記エネルギ保持手段によるバイパス経路を開閉する様に挿入したスイッチング素子と、上記充電器により一括充電される複数個直列接続された個々のバッテリセルに対して、当該バッテリセルの充電電圧と基準電圧とを比較して、当該充電電圧が当該基準電圧よりも大きいときに、上記スイッチング素子の駆動信号を出力するコンパレータとを備え、上記エネルギ保持手段は、上記スイッチング素子が上記バイパス経路を開いた際に上記余剰エネルギを一括充電ラインに回生し、上記充電器は、外部から入力された交流電流を直流電流に変換する電力変換部と、当該電力変換部からの出力に基づいて一定な直流電流をバッテリセルに出力する電流制御部とからなり、上記電流制御部には、上記電力変換部からの出力と同一方向に上記エネルギ保持手段から上記余剰エネルギが回生されることを特徴とするものである。
【0013】
また、上記バッテリセルの充電電圧検出応答時間を遅らせて検出し、その検出出力を上記コンパレータに出力するロウパスフィルタを備えることを特徴とするものである。
【0015】
また、上記エネルギ保持手段は、フライバックトランスから成り、当該フライバックトランスの一次巻線に上記バッテリセルの充電電流をバイパスさせるように成すとともに、二次巻線の出力を一括充電ラインに回生するように接続され、当該二次巻線にはその出力を一括充電ライン方向に出力するようにダイオードが接続されていることを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1を示す回路図であり、8及びC1〜Cnは従来装置と全く同一のものである。Sh1〜Shnはセルシャント回路部、1はフライバックトランス、1aはフライバックトランス1の一次巻線、1bはフライバックトランス1の二次巻線、2はスイッチング素子、3はフライバックトランス1の二次巻線1bの出力をバッテリ充電電流Ichgに回生させる様に接続されたダイオード、5は基準電圧発生部、7はヒステリシス特性を有するコンパレータ、9はロウパスフィルタ、R1〜RnはリチウムイオンバッテリセルC1〜Cnのセル内部抵抗、Ichgはバッテリ充電電流、Ipはシャント電流、Icelは実際にリチウムイオンバッテリセルC1〜Cnに流れるセル充電電流、Ibckはフライバックトランス1の二次巻線1bからバッテリ充電電流Ichgに回生させる帰還電流、Vcはセル電圧、Vsは基準電圧発生部が生じる基準電圧である。
【0017】
前記の様に構成されたリチウムイオンバッテリセル用セルシャントにおいて、例えばリチウムイオンバッテリセルC1のセル電圧Vcが最初に充電完了電圧に達する場合について以下説明する。
【0018】
セルシャント回路部Sh1のコンパレータ7は、リチウムイオンバッテリセルC1のセル電圧Vcと、予めリチウムイオンバッテリセルC1の充電完了電圧に相当する値に設定されている基準電圧Vsの第1のヒステリシスレベルVspとを比較し、当該セル電圧Vcが当該ヒステリシスレベルVspよりも大きいことを検出するときにスイッチング素子2を駆動する駆動信号を出力する。そして、スイッチング素子2は、かかる駆動信号に基づいてオン駆動する。
【0019】
その結果、今までスイッチング素子2によって開かれていたリチウムイオンバッテリセルC1に対するバイパス経路が閉じて、フライバックトランス1の一次巻線1aにバッテリ充電電流Ichgからシャント電流Ipが分流されて流れる。
【0020】
ここで、エネルギ保持手段としてのフライバックトランス1において、シャント電流Ipは、一次巻線1aを流れることによりリチウムイオンバッテリセルC1へのバッテリ充電電流Ichgの流入が抑えられる。このとき、このフライバックトランス1には、シャント電流Ipから得た電気的エネルギ(以下、これを余剰エネルギと呼ぶ)が保持される。
【0021】
また、このようにスイッチング素子2がオン状態のとき、フライバックトランス1の二次巻線1bの出力はダイオード3によりカットオフ状態になる様に接続されている。
【0022】
そして、かかるシャント電流Ipは、フライバックトランス1の一次巻線1aのインダクタンスをLp、時間をtとおくと、式(2)で表される。
【0023】
【数2】
Figure 0003828354
【0024】
続いて、シャント電流Ipは、式(2)に示される通りスイッチング素子2がオン駆動されている間上昇を続けるため、リチウムイオンバッテリセルC1に流れるセル充電電流Icelはバッテリ充電電流Ichgからシャント電流Ipを減じた結果となり下降を続ける。その結果、セル充電電流Icelとの積によって生じるセル内部抵抗R1の電圧降下が低下することによりセル電圧Vcが低下して、セルシャント回路部Sh1のコンパレータ7は、セル電圧Vcが基準電圧Vsの第2のヒステリシスレベルVssを下回ることを検出して、スイッチング素子2への駆動信号の出力を中止する。これよりスイッチング素子2は、オフ駆動する。
【0025】
この基準電圧Vsの第2のヒステリシスレベルVssは第1のヒステリシスレベルVspよりも低く設定されており、これらヒステリシスレベル間に差を設けることによって、セル電圧Vcの微動な変動によりスイッチング素子2のオン/オフ動作が不安定になって発振することを防止している。
【0026】
次いで、スイッチング素子2が閉状態から開状態に切替わる場合について説明する。
まず、スイッチング素子2が閉状態にある間は、フライバックトランス1の二次巻線1bにダイオード3がカットオフ状態になる様に接続されている。またダイオード3は、二次巻線1bの出力を一括充電ラインに回生させる様に接続されている。
【0027】
ここで、フライバックトランス1は、スイッチング素子2が閉状態から開状態に切替わると、当該切替わった瞬間に、上述のように保持していた余剰エネルギを帰還電流Ibckとして一括充電ラインに回生する。
【0028】
因みに、かかる帰還電流Ibckが流れる継続時間toffは、リチウムイオンバッテリセルC1のセル電圧をVc、スイッチング素子2の閉時間をton、フライバックトランス1の二次巻線1bのインダクタンスをLs、フライバックトランス1の一次巻線1aの巻数をNp、フライバックトランス1の二次巻線1bの巻数をNs、リチウムイオンバッテリセルC1〜Cnのセル電圧合計値をVbatとおくと、式(3)で表される。
【0029】
【数3】
Figure 0003828354
【0030】
以上のように、スイッチング素子2のオン/オフ動作が繰返される状態において、リチウムイオンバッテリセルC1に充電される充電電流時間積Itは、スイッチング周期をtcとおけば、式(4)で表される。
【0031】
【数4】
Figure 0003828354
【0032】
図2は、以上の式(2)、式(3)及び式(4)で用いられたシャント電流Ip(図2(a))、帰還電流Ibck(図2(b))、セル充電電流Icel(図2(C))、セル充電電流Vc(図2(d))、及びスイッチング素子開閉動作タイミング(図2(e))の動作を時間の経過に対応して示す。
【0033】
以上のように、スイッチング素子2がオン/オフ動作した結果、式(4)で示される充電電流時間積Itがゼロになる動作を行うことにより、リチウムイオンバッテリセルC1の過充電を防止することができる。
【0034】
さらに、フライバックトランス1は、バッテリ充電器8から供給される余剰エネルギを一括充電ラインに回生することにより、セルシャント回路部Sh1における発熱を押さえることができる。
【0035】
なお、図2において、帰還電流Ibckが流れる継続時間toffの間、帰還電流Ibckがセル充電電流Icelに重畳することにより、当該重畳されたセル充電電流Icelとの積によって生じるセル内部抵抗R1の電圧降下が上昇し、これによってコンパレータ7が、帰還電流Ibckが流れている途中でスイッチング素子2をオン駆動してしまう恐れがある。
【0036】
そこで、このセルシャント回路部Sh1では、セル電圧Vcを検出するコンパレータ7の入力端にロウパスフィルタ9を設け、当該ロウパスフィルタ9がセル電圧Vcの検出応答時間を遅らせて検出し、その検出結果をコンパレータ7に出力する。これにより、上述のように帰還電流Ibckが流れている途中でコンパレータ7がスイッチング素子2をオン駆動してしまうことを防止し得るようになされている。
【0037】
以上の動作が他のリチウムイオンバッテリセルC1〜Cnに対しても同様に行われ、継続する充電動作において各リチウムイオンバッテリセルC1〜Cnの過充電を防止することができる。
【0038】
実施の形態2.
図3はこの発明の実施の形態2を示す回路図であり1、1a、1b、2、3、5、7、8、C1〜Cn、Sh1〜Shn、R1〜Rn、Ichg、Ip、Icel、Ibck、Vc、Vsは従来装置と全く同一のものである。8aはバッテリ充電器8の電流制御部、8bはバッテリ充電器8の電力変換部である。
【0039】
そして電力変換部8bは、外部から入力された交流電流を直流電流に変換して出力し、電流制御部8aは、電力変換部8bからの出力に基づいて一定な直流電流を出力するようになされている。
【0040】
また、前記の様に構成されたリチウムイオンバッテリセル用セルシャントにおいて、フライバックトランス1の二次巻線1bからの出力が、電流制御部8aと電力変換部8bとの間に回生させる様に接続されている。
【0041】
そして、電流制御部8aは、常に一定の電流を出力するように制御されているため、フライバックトランス1の二次巻線1bから帰還電流Ibckが供給されたか否かに関わらず常に一定なバッテリ充電電流IchgをリチウムイオンバッテリセルC1〜Cnに出力し得るようになされている。
【0042】
すなわち、リチウムイオンバッテリセル用セルシャントでは、第1の実施の形態で示したようなバッテリ充電電流Ichgに帰還電流Ibckが重畳されることがなく、その結果、セル充電電流Icelに帰還電流Ibckが重畳することがなくなり、従って、第1の実施の形態において当該重畳を時間的な変化を遅らせることで取り除くようにしたロウパスフィルタ9を不要にした。
【0043】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、個々のバッテリセルの過充電保護対策として設けられたセルシャント回路部において、熱の発生源となるセル電圧とシャント電流の積によって生じる余剰エネルギを、フライバックトランスを経由して帰還電流としてバッテリ充電電流に回生させることにより、かかる余剰エネルギが熱として消費され発熱することを防止できる。
【0044】
また、コンパレータの検出電圧応答時間をロウパスフィルタによって遅らせることにより、スイッチング素子が不要に駆動してしまうことを防止できる。
【0045】
また、二次巻線から回生される余剰エネルギが電流制御部に与えられることにより、常に一定な充電電流をバッテリセルに入力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるリチウムイオンバッテリセル用セルシャントの実施の形態1を示す構成図である。
【図2】 この発明によるリチウムイオンバッテリセル用セルシャントの実施の形態1における各部の動作状態を示すタイムチャートである。
【図3】 この発明によるリチウムイオンバッテリセル用セルシャントの実施の形態2を示す構成図である。
【図4】 従来のリチウムイオンバッテリセル用セルシャントを示す構成図である。
【符号の説明】
1 フライバックトランス、2 スイッチング素子、3 ダイオード、4 シャントトランジスタ、5 基準電圧発生部、6 差動増幅器、7 コンパレータ、8 バッテリ充電器、8a 電流制御部、8b 電力変換部、9 ロウパスフィルタ、C1〜Cn リチウムイオンバッテリセル、R1〜Rn セル内部抵抗、Sh1〜Shn セルシャント回路部、Ichg バッテリ充電電流、Ibck 帰還電流、Icel セル充電電流、Ip シャント電流、Vc セル電圧、Vs 基準電圧、Vsp 第1のヒステリシスレベル、Vss 第2のヒステリシスレベル。

Claims (3)

  1. 充電器により一括充電される複数個直列接続された個々のバッテリセルに対してそれぞれ並列に設けられたバッテリセル用セルシャント回路において、
    上記バッテリセルへの充電電流をバイパスさせて当該バッテリセルの後段に設けられたバッテリセルに入力させるようになすとともに、このバイパスさせた充電電流から得た余剰エネルギを保持しておき、当該余剰エネルギを一括充電ラインに回生し得るエネルギ保持手段と、
    上記エネルギ保持手段によるバイパス経路を開閉する様に挿入したスイッチング素子と、
    上記充電器により一括充電される複数個直列接続された個々のバッテリセルに対して、当該バッテリセルの充電電圧と基準電圧とを比較して、当該充電電圧が当該基準電圧よりも大きいときに、上記スイッチング素子の駆動信号を出力するコンパレータと
    を備え、
    上記エネルギ保持手段は、上記スイッチング素子が上記バイパス経路を開いた際に上記余剰エネルギを一括充電ラインに回生し、
    上記充電器は、外部から入力された交流電流を直流電流に変換する電力変換部と、当該電力変換部からの出力に基づいて一定な直流電流をバッテリセルに出力する電流制御部とからなり、上記電流制御部には、上記電力変換部からの出力と同一方向に上記エネルギ保持手段から上記余剰エネルギが回生される
    ことを特徴とするバッテリセル用セルシャント回路。
  2. 請求項1に記載のバッテリセル用セルシャント回路において、
    上記バッテリセルの充電電圧検出応答時間を遅らせて検出し、その検出出力を上記コンパレータに出力するロウパスフィルタを備えることを特徴とするバッテリセル用セルシャント回路。
  3. 請求項2に記載のバッテリセル用セルシャント回路において、
    上記エネルギ保持手段は、フライバックトランスから成り、当該フライバックトランスの一次巻線に上記バッテリセルの充電電流をバイパスさせるように成すとともに、二次巻線の出力を一括充電ラインに回生するように接続され、当該二次巻線にはその出力を一括充電ライン方向に出力するようにダイオードが接続されている
    ことを特徴とするバッテリセル用セルシャント回路。
JP2000380504A 2000-12-14 2000-12-14 バッテリセル用セルシャント回路 Expired - Fee Related JP3828354B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380504A JP3828354B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 バッテリセル用セルシャント回路
US09/901,675 US6388424B1 (en) 2000-12-14 2001-07-11 Cell shunt circuit for battery cells
FR0111386A FR2818456B1 (fr) 2000-12-14 2001-09-03 Circuit de derivation d'element pour elements de batterie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380504A JP3828354B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 バッテリセル用セルシャント回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002186191A JP2002186191A (ja) 2002-06-28
JP2002186191A5 JP2002186191A5 (ja) 2005-08-18
JP3828354B2 true JP3828354B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=18848677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380504A Expired - Fee Related JP3828354B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 バッテリセル用セルシャント回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6388424B1 (ja)
JP (1) JP3828354B2 (ja)
FR (1) FR2818456B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2796503B1 (fr) * 1999-07-12 2001-10-26 Electricite De France Procede et dispositif de charge de plusieurs cellules electrochimiques
WO2003100939A2 (en) * 2002-05-20 2003-12-04 Good Ideas Llc Ultracapacitor balancing circuit
US6977483B2 (en) * 2002-08-23 2005-12-20 Nissan Motor Co., Ltd. Battery pack malfunction detection apparatus and method for detecting a disconnection at a connecting line between a given cell and a corresponding detection terminal
US20040217734A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Shum King Mo Battery charger circuit
US7342768B2 (en) * 2004-02-17 2008-03-11 Cooper Technologies Company Active balancing modular circuits
US20060097700A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Eaglepicher Technologies, Llc Method and system for cell equalization with charging sources and shunt regulators
US7928691B2 (en) * 2004-11-10 2011-04-19 EaglePicher Technologies Method and system for cell equalization with isolated charging sources
US20060097697A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Eaglepicher Technologies, Llc Method and system for cell equalization with switched charging sources
US7573235B2 (en) * 2005-09-26 2009-08-11 The Unites States Of America As Repsented By The Secretary Of The Navy Battery charger and power reduction system and method
US9166422B2 (en) * 2007-02-26 2015-10-20 Black & Decker Inc. Battery based portable power supply
US9866050B2 (en) * 2010-05-21 2018-01-09 The Boeing Company Battery cell charge equalization
AT510117B1 (de) * 2010-07-02 2013-01-15 Oesterreichisches Forschungs Und Pruefzentrum Arsenal Ges M B H Batteriemodul
US8723482B2 (en) * 2010-11-04 2014-05-13 Elite Power Solutions Llc Battery unit balancing system
FR2973964B1 (fr) * 2011-04-11 2013-05-10 Renault Sa Dispositif et procede d'equilibrage de cellules d'une batterie
US9209630B2 (en) * 2011-05-20 2015-12-08 Ford Global Technologies, Llc Active battery cell balancing methods with variable duration discharge
JP2013005459A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Ntt Facilities Inc リチウムイオン組電池の管理装置および管理方法
US9213066B2 (en) 2012-12-13 2015-12-15 John Manford Wade Multiple cell battery voltage measurement
KR101470735B1 (ko) 2013-05-15 2014-12-08 주식회사 엘지씨엔에스 직렬 연결된 다수의 2차 전지 충방전을 위한 능동 벨런스회로와 알고리즘을 구비한 2차 전지 충방전 제어장치 및 방법
CN103795124A (zh) * 2014-02-19 2014-05-14 中达电通股份有限公司 一种实现多组锂电池并联循环充电的控制***及其方法
US10128486B2 (en) 2015-03-13 2018-11-13 Purdue Research Foundation Current interrupt devices, methods thereof, and battery assemblies manufactured therewith
JP7325439B2 (ja) * 2018-11-22 2023-08-14 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238721A (en) * 1979-02-06 1980-12-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy System and method for charging electrochemical cells in series
US4713597A (en) * 1985-12-04 1987-12-15 Powerplex Technologies, Inc. Silicon diode looping element for protecting a battery cell
DE3940928C1 (ja) * 1989-12-12 1991-07-11 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev, 8000 Muenchen, De
JPH0787673A (ja) 1993-09-13 1995-03-31 Toshiba Corp 充電制御方式
DE4422409C2 (de) * 1994-06-29 1996-07-11 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Ladungsaustausch zwischen einer Vielzahl von in Reihe geschalteten Energiespeichern oder -wandlern
FR2725849B1 (fr) * 1994-10-18 1996-12-20 Accumulateurs Fixes Procede de regulation de la charge d'un ensemble accumulateur electrique et agencement mettant en oeuvre ce procede
EP1020973A3 (en) * 1999-01-18 2001-05-02 Hitachi, Ltd. A charge and discharge system for electric power storage equipment
JP3380766B2 (ja) * 1999-03-18 2003-02-24 富士通株式会社 保護方法及び制御回路並びに電池ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002186191A (ja) 2002-06-28
FR2818456B1 (fr) 2004-10-22
US6388424B1 (en) 2002-05-14
FR2818456A1 (fr) 2002-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828354B2 (ja) バッテリセル用セルシャント回路
US10312553B2 (en) Control device, balance correction device, electric storage system and apparatus
US4238721A (en) System and method for charging electrochemical cells in series
US7126312B2 (en) Method and apparatus for balancing multi-cell lithium battery systems
EP1139481B1 (en) Charging/discharging control method for secondary battery
US20120112703A1 (en) System and Method for Managing a Battery
KR101475913B1 (ko) 배터리 충전 장치 및 방법
CN101960690A (zh) 充电设备和充电方法
US6400124B1 (en) Battery charger
US7994754B2 (en) Battery charging apparatus, battery pack, battery charging system, and battery charging method
JP4727562B2 (ja) 充電方法および充電回路
JP5336820B2 (ja) 充電式リチウム電池の充電システム
JP4512062B2 (ja) 複数のリチウムイオン二次電池を直列接続した組電池の電圧バランス調整法
JP3629791B2 (ja) 組電池の充電制御装置
JP2013094033A (ja) 蓄電装置及び電力供給システム
JP2002078229A (ja) 二次電池充放電装置
JPH1155866A (ja) バッテリの充電装置
JP2020503834A (ja) 誘導性エネルギー蓄積に基づく直列電池パックの双方向無損失均衡の改良回路
JP2000166103A (ja) 充放電制御方法
Valchev et al. Improvement on LiFePO4 cell balancing algorithm
JP3409458B2 (ja) 組電池の充電装置
KR101423703B1 (ko) 배터리 셀 전하 균등 시스템 및 방법
JPH11285162A (ja) 組み電池の充電装置
Soni et al. Performance Analysis of a 48V Battery Pack Using SoC Estimation and Cell Balancing for Electric Vehicle
EP4060857A1 (en) Storage battery control device, storage battery system and storage battery control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees