JP3826491B2 - 筒内噴射式内燃機関のピストン - Google Patents

筒内噴射式内燃機関のピストン Download PDF

Info

Publication number
JP3826491B2
JP3826491B2 JP14875297A JP14875297A JP3826491B2 JP 3826491 B2 JP3826491 B2 JP 3826491B2 JP 14875297 A JP14875297 A JP 14875297A JP 14875297 A JP14875297 A JP 14875297A JP 3826491 B2 JP3826491 B2 JP 3826491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
valve side
cylinder
intake
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14875297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10339144A (ja
Inventor
憲司朗 柴田
豊 又吉
剛司 桝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14875297A priority Critical patent/JP3826491B2/ja
Publication of JPH10339144A publication Critical patent/JPH10339144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826491B2 publication Critical patent/JP3826491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/241Cylinder heads specially adapted to pent roof shape of the combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ガソリン機関に代表される筒内噴射式内燃機関のピストン、特に、シリンダ内に生成されるタンブル成分およびスワール成分を利用して、均質燃焼と成層燃焼の双方が可能な筒内噴射式内燃機関のピストンの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
全開出力時等にシリンダ内に略均質な空燃比の混合気を形成していわゆる均質燃焼を行うとともに、低負荷域では、シリンダ内の一部つまり点火プラグ近傍のみに比較的濃い混合気を形成して平均的な空燃比を非常に大きく得るようした成層燃焼を行う筒内噴射式内燃機関が従来から種々提案されている。
【0003】
成層希薄燃焼を可能とした筒内噴射式内燃機関のピストンとしては、例えば、特公平8−35429号公報に記載のものが知られている。この公報に記載の内燃機関は、ピストンの頂部に、ピストン外形円に対し偏心した非円形のキャビティが形成されているとともに、ピストン上死点付近において該キャビティへ向けて燃料を噴射供給できるように燃料噴射弁が配置されている。上記キャビティは、内部に燃料およびスワールを封じ込めるように、リエントラント型の構成となっている。また、このキャビティに強いスワールを生成するために、一対の吸気ポートの一方をヘリカルポートとして構成するとともに、他方の吸気ポートを開閉する空気制御弁を備えている。
【0004】
つまり、この公報の内燃機関では、希薄燃焼時には、上記空気制御弁を閉じて一方のヘリカルポートのみから新気を導入し、シリンダ内に強いスワールを生成する。このスワールは、ピストンの上昇に伴ってキャビティ内に導入されるので、圧縮上死点付近でキャビティ内に燃料を噴射することにより、キャビティ内で可燃混合気が形成され、かつ点火プラグ近傍に運ばれる。従って、適宜な時期に点火を行うことにより、着火燃焼に至ることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の構成では、成層希薄燃焼の際に、ピストン頂部のキャビティ内に十分な強度のスワールを保存するため、上述のようにヘリカルポートを利用して、シリンダ内に非常に強いスワールを生成するようにしているが、このようなヘリカルポートを使用すると、全開出力時に、吸気抵抗が大きく、最大出力が抑制されてしまう上に、均質燃焼の際に、シリンダ内に燃料を拡散するのに必要な強いタンブル成分を確保することが困難である。
【0006】
これに対し、吸気ポートをヘリカルポートとせずに、ピストン平面上で略直線状をなすいわゆるストレートポートとすると、空気制御弁によって一方の吸気ポートのみから新気を導入してスワールを生成するようにしたとしても、ヘリカルポートの場合に比較して、シリンダ内でのタンブル(縦渦)成分が強くなり、成層希薄燃焼を実現すべく上死点近傍でキャビティ内に燃料を噴射したとしても、シリンダ内に残存するタンブル成分によってキャビティから燃料が持ち出されたり、あるいはキャビティ内のスワールが阻害され、安定した成層希薄燃焼を確保することが難しい。つまり、上記従来のピストン形状では、一般にヘリカルポートに依存せざるを得ない。
【0007】
また上記従来のようにキャビティをリエントラント型とすることにより、成層希薄燃焼時には該キャビティ内にスワールおよび混合気を確実に保持できる反面、高負荷時等において吸気行程中に燃料を噴射して均質燃焼を行おうとしても、キャビティ内に燃料が滞留し易く、シリンダ内に燃料を拡散することが困難であり、十分な性能を確保することができない。
【0008】
つまり、成層希薄燃焼と高負荷時の均質燃焼とを十分に両立させることが難しい。
【0009】
この発明は、ヘリカルポートを用いずに成層希薄燃焼を実現でき、かつこの成層希薄燃焼と均質燃焼とを十分に両立させることを可能とする筒内噴射式内燃機関のピストンを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る筒内噴射式内燃機関のピストンは、シリンダヘッドに凹設されたペントルーフ型燃焼室に2つの吸気弁および2つの排気弁を有するとともに、シリンダ略中央に点火プラグを有し、かつ、シリンダ内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁が吸気弁側に配置され、シリンダ内にタンブル流成分を付与した状態で吸気行程付近で燃料噴射を行うことにより均質燃焼を実現するとともに、ヘリカルポートに依存せずにシリンダ内にスワール成分を付与した状態で圧縮行程付近で燃料噴射を行うことにより成層燃焼を実現するようにした筒内噴射式内燃機関のピストンにおいて、
ピストン中心線と直交する平面からなり、かつピストン頂部の排気弁側を占める略三日月形をなす排気弁側水平面と、この排気弁側水平面よりも上方に突出するとともに、上記ペントルーフ型燃焼室を構成する2つの傾斜面にそれぞれ略平行となるように傾斜した吸気弁側傾斜面および排気弁側傾斜面を有し、かつピストン頂部の吸気弁側を占める凸部と、上記排気弁側傾斜面の下縁と上記排気弁側水平面とを接続した急峻な傾斜面からなる段差部と、上記段差部と交差することなく上記凸部に凹設され、かつピストン外形円に対し吸気弁側に偏心した回転体形のキャビティと、を備えていることを特徴としている。
【0011】
上記の構成では、ピストン頂部の吸気弁側に凸部が設けられ、かつ排気弁側は、排気弁側水平面としてピストン中心線と直交する平面となっている。キャビティは、この凸部によって周囲が囲まれた形に構成されている。換言すれば、必要な大きさのキャビティの周囲を囲み得るように、凸部の形成範囲が設定されている。そして、この凸部と排気弁側水平面との境界には、上記の段差部が存在している。従って、ピストン上死点において、凸部の吸気弁側傾斜面および排気弁側傾斜面は、シリンダヘッド側のペントルーフ型燃焼室の壁面に近接し、キャビティ周囲を良好にシールするようになる。また、排気弁側水平面とシリンダヘッド側燃焼室の壁面との間には、ある程度の空間が残される。この空間は、機関の圧縮比を適宜に確保するために寄与する。つまり、排気弁側に空間を残すことで、圧縮比を過度に高めずに、キャビティ周囲の凸部がシリンダヘッド側壁面に可及的に接近したものとなる。
【0012】
成層燃焼時には、例えば一方の吸気ポートを閉じる等の手段によって、シリンダ内にスワールが生成される。このスワールは、ピストンの上昇に伴ってキャビティ内に封じ込められるが、キャビティが回転体形であるため、ヘリカルポートに依存しなくとも、十分なスワールをキャビティ内に確保できる。また、吸気ポートから流入する新気によって、シリンダ内には、スワールとともに、上下方向に旋回するある程度の強さのタンブル成分が発生するが、このタンブル流は、ピストン頂部を排気弁側から吸気弁側へと流れようとするので、排気弁側水平面と凸部との間の段差部に衝突し、ここで弱められる。従ってキャビティ内に作用するタンブル成分は非常に弱くなる。そのため、上死点近傍で燃料がキャビティへ向けて噴射されることにより、良好な成層燃焼を実現できる。しかも、上述したように、キャビティを凸部が囲むことから、ピストンが上死点近傍にあるときに、該キャビティ内とその外部との間でのガス流動が抑制されて、キャビティ内にスワールおよび混合気を確実に封じ込めておくことができ、成層燃焼が良好なものとなる。
【0013】
また均質燃焼時には、一対の吸気弁を介してシリンダ内に流入した新気によってタンブル流が強く生成され、かつ吸気行程付近で燃料が噴射される。ここで、吸気行程から圧縮行程前半にかけて、シリンダヘッド側のペントルーフ型燃焼室とピストン頂面との距離が大きい時期では、上記段差部はタンブル成分の抑制にほとんど寄与しない。従って、このタンブル流によってキャビティ内の燃料の滞留が防止され、均質な混合気による均質燃焼を実現できる。特に、キャビティが単純な回転体形であるため、燃料が滞留しにくいものとなる。
【0014】
上記段差部は、請求項2の発明のように、ピストンの平面上で、ピストンピンと平行な直線状となるように形成してもよい。あるいは、吸気ポートの一方のみから新気を導入したときに生成されるタンブル流が、スワール成分と合成されて斜めに傾いたものとなることを考慮して、この斜めのタンブル流と直交するように、ピストン平面上でピストンピン軸方向に対し適宜な角度を有するものであってもよい。
【0015】
請求項3の発明は、上記のように段差部を傾けた場合の変形であって、上記段差部が、ピストンの平面上で、中央部が排気弁側へ張り出した山形に屈曲している。つまり、ピストンピンの軸方向の全長に亙って段差部が一方に傾いていると、ピストンピン軸方向に重量アンバランスが生じる。この請求項3では、この重量アンバランスが回避される。
【0016】
特に、請求項4のように、上記凸部および上記キャビティを、ピストンピンと直交する方向の直径線を中心として対称にすれば、ピストンピン軸方向に重量バランスがとれたものとなる。
【0017】
上記キャビティを囲む凸部のピストンピン軸方向の幅は、キャビティ内での成層希薄燃焼を良好なものとするために、可及的に大きいことが望ましい。請求項5の発明では、上記凸部のピストンピン軸方向の幅が、ピストンの直径にほぼ等しいものとなっている。
【0018】
また請求項6の発明では、上記キャビティは、その内周側壁面が上方へ向かってテーパ状に拡がった皿形をなしている。これにより、均質燃焼時に、キャビティ内の燃料がタンブル流によって一層容易に洗い流されるようになり、混合気が均質化する。
【0019】
さらに請求項7の発明では、上記吸気弁側傾斜面に、上記吸気弁の弁頭部に対応してバルブリセスが凹設されており、かつ、このバルブリセスは、上記段差部に交差していない。このようにバルブリセスを設けることにより、例えば、吸気弁側に可変動弁機構を用いて、上死点近傍でのバルブリフト量を大きく与えることが可能となる。そして、このバルブリセスが上記段差部によって切り欠かれたものとならないので、バルブリセスにより成層燃焼が損なわれることはない。
【0020】
【発明の効果】
この発明に係る筒内噴射式内燃機関のピストンによれば、ヘリカルポートのような手段を利用しなくとも成層希薄燃焼時にシリンダ内に発生するタンブル流成分による影響を抑制でき、安定した成層燃焼を実現できる。また、キャビティを複雑形状としないことで、タンブル流を利用した均質燃焼の際に、キャビティ内での燃料の滞留を回避でき、良好な均質燃焼が可能となる。つまり、低負荷時の成層希薄燃焼と高負荷時の均質燃焼とを非常に高いレベルで両立させることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好ましい実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0022】
始めに、この発明のピストン4が用いられる筒内噴射式内燃機関の構成を図1および図2に基づいて説明する。図示するように、シリンダブロック1には、複数のシリンダ3が直列に配置されており、その上面を覆うように、シリンダヘッド2が固定されている。上記シリンダ3内には、ピストン4が摺動可能に嵌合している。また、上記シリンダヘッド2に凹設された燃焼室11は、いわゆるペントルーフ型に構成されており、その一方の傾斜面11aに一対の吸気弁5が、他方の傾斜面11bに一対の排気弁6がそれぞれ配置されている。そして、これらの一対の吸気弁5および一対の排気弁6によって囲まれたシリンダ3の略中心位置に、点火プラグ7が配置されている。
【0023】
上記シリンダヘッド2には、一対の吸気弁5にそれぞれ対応する一対の吸気ポート8が、互いに独立して形成されている。つまり、この一対の吸気ポート8は、シリンダヘッド2内で合流せず、それぞれシリンダヘッド2側面において独立して開口している。また上記排気弁6に対応して排気ポート9が形成されている。
【0024】
略円筒状をなす電磁式燃料噴射弁10は、吸気弁5側のシリンダ3側壁寄りのシリンダヘッド2下面部に配置されており、その中心軸が斜め下方へ向かった姿勢で取り付けられている。特に、上記燃料噴射弁10は、2つの吸気弁5の間に配置されている。
【0025】
上記シリンダ3内に配置されたピストン4の頂部には、後述するように、吸気弁5側に偏心した位置に、回転体形(ここでは真円形)のキャビティ12が形成されており、ピストン4が上死点近傍にあるときに、上記燃料噴射弁10の噴霧軸線がこのキャビティ12を指向するようになっている(図6参照)。
【0026】
上記の一対の吸気ポート8は、それぞれ吸気マニホルド13側に独立して形成された一対の吸気通路14a,14bに接続されている。そして、一方の吸気通路14b内には、該吸気通路14bを開閉するバタフライバルブ型の空気制御弁15が介装されている。この空気制御弁15は、シャフト16を介して図示せぬ駆動機構により機関運転条件に応じて開閉制御される。なお、上記空気制御弁15が閉じた状態では、他方の吸気通路14aに連なる吸気ポート8のみを通して新気が流入するのであるが、この吸気ポート8は、ヘリカルポートではなく、緩く湾曲した略直線状のポート形状をなしている。
【0027】
上記の内燃機関の基本的な作用について簡単に説明すると、先ず、機関の全負荷時あるいは希薄燃焼域の中でも比較的空燃比が小さな領域では、シリンダ3内に均質な混合気を形成して点火する均質燃焼が行われる。この均質燃焼時には、上記空気制御弁15は、開状態に制御され、一対の吸気ポート8の双方からシリンダ3内へ新気が導入される。これにより、シリンダ3内には、強いタンブル流(縦渦)が生成される。また、燃料は、吸気行程中にシリンダ3内に噴射供給される。この燃料は、タンブル流によってシリンダ3内で積極的に拡散され、キャビティ12内に滞留することなく均質化が促進される。
【0028】
一方、低負荷域で、かつ空燃比を非常に大きくする希薄燃焼域では、混合気の成層化により確実な着火を可能とする成層希薄燃焼を行う。この成層希薄燃焼時には、上記空気制御弁15が閉じられ、一方の吸気ポート8のみから図2に矢印Sで示すようにシリンダ3内に新気が流入する。これにより、シリンダ3内では、水平方向に沿ったスワール流が強く生成される。そして、この成層希薄燃焼の際には、燃料は、圧縮行程の後半において燃料噴射弁10からキャビティ12へ向けて噴射される。この噴射された燃料は、ピストン4頂部のキャビティ12内に封じ込められたスワール流に乗って点火プラグ7側へ移動し、点火プラグ7周辺に着火可能な混合気を形成するので、適宜なタイミングで点火することにより、着火燃焼が可能となる。
【0029】
次に、図3〜図5に基づいて、ピストン4の構成、特にその頂部の構成を詳細に説明する。
【0030】
このピストン4においては、頂部の排気弁側部分を略三日月形に排気弁側水平面20が占めており、残部つまり吸気弁側部分を、シリンダヘッド2側の燃焼室11に入り込む凸部21が占めている。上記排気弁側水平面20は、ピストン4中心線と直交する平面からなり、かつ、この面が、ピストン4頂部の基準面となっている。この実施例では、ピストン4頂部のおよそ1/3程度の領域を排気弁側水平面20が占めている。
【0031】
上記の凸部21は、基本的に5つの面から構成されている。すなわち、シリンダヘッド2側のペントルーフ型燃焼室11を構成する2つの傾斜面11a,11bに対し略平行な平面からなる吸気弁側傾斜面22および排気弁側傾斜面23と、上記排気弁側傾斜面23の下縁と上記排気弁側水平面20との間に帯状に設けられ、かつ垂直に近い急峻な傾斜の平面からなる段差部27と、ピストン4の外形円と同心の円錐面からなる一対の円錐形側面24,25と、によって、上記排気弁側水平面20から上方に突出した凸部21が構成されている。
【0032】
なお、この実施例では、上記吸気弁側傾斜面22の下縁とピストン4外周縁との間に、略三日月形をなす吸気弁側水平面26が僅かに残存している。この吸気弁側水平面26は、排気弁側水平面20と同一の高さ位置にあり、凸部21外周に僅かに残る環状の水平面とともに、ピストン4の中心線と直交する一つの平面から構成されている。この吸気弁側水平面26および排気弁側水平面20の一部は、シリンダヘッド2側の燃焼室11の両側に平坦面として残されたスキッシュエリアとともに、スキッシュの形成に寄与している。
【0033】
上記凸部21における円錐形側面24,25の円錐の頂角は非常に小さく、円錐形側面24,25は、垂直に近い切り立ったものとなっている。そして、これに伴い、凸部21は、ピストンピン軸方向に拡がったものとなっており、そのピストンピン軸方向の幅は、ピストン4の直径にほぼ等しくなっている。また上記吸気弁側傾斜面22と、排気弁側傾斜面23との間の頂部稜線30は、図4に示すように、ピストン4頂部を2分するように、略中央に位置している。
【0034】
上記段差部27は、この実施例では、ピストン4平面上において、上記頂部稜線30と平行な直線状をなしている。つまり、段差部27の上縁(排気弁側傾斜面23の下縁)および段差部27の下縁の双方が、ピストン4の外形円に対し弦となる直線となっている。
【0035】
また、上記のキャビティ12が、上記排気弁側傾斜面23と吸気弁側傾斜面22と吸気弁側水平面26との三者に亙って凹設されている。上記キャビティ12は、ピストン4の平面上で見て真円形をなし、かつピストン4の半径よりも大きい直径を有している。そして、底面がピストン4中心線と直交する面に沿っているとともに、内周側壁面が上方へ向かって緩くテーパ状に拡がった皿形をなしている。また、このキャビティ12の外周縁は、段差部27とは交差しておらず、凸部21によって囲まれている。また図6に示すように、ピストン4が上死点にあるときに、点火プラグ7がキャビティ12内に入り、かつその外周部に位置するように配置されている。
【0036】
また上記のように構成されたピストン4頂部の構造は、ピストンピンと直交する方向の直径線(図4の中心線L)を中心として、対称に構成されている。なお、燃料噴射弁10は、この対称軸となる中心線Lに沿って燃料を噴射するように配置されている。
【0037】
上記の構成においては、キャビティ12が単純な真円形であるため、成層燃焼時にシリンダ3内に生成されたスワールが、該キャビティ12内にスムースに案内され、十分な強さを保ったまま保存される。これに対し、吸気ポート8から流入した新気により同時に生成されるタンブル成分は、図1に矢印Tで示すように、ピストン4頂部を排気弁6側から吸気弁5側へ向って流れようとするので、ピストン4頂部の段差部27に衝突し、ここで弱められる。そのため、圧縮行程においてシリンダ3内に残存するタンブルは、非常に弱いものとなっている。そして、圧縮行程後半において、キャビティ12へ向けて図6に矢印Fで示すように燃料が噴射された後、ピストン4が上死点に近づくと、キャビティ12を囲む吸気弁側傾斜面22および排気弁側傾斜面23が、図6に示すように、シリンダヘッド2側の対応する壁面にそれぞれ近接するため、キャビティ12が全周に亙って良好にシールされた状態となる。従って、キャビティ12内のスワールや混合気が外部へ漏出せずに該キャビティ12内で燃焼が進行する。そのため、吸気ポート8をヘリカルポートとせずとも安定した成層希薄燃焼が可能となり、ヘリカルポートを用いることによる最大出力の低下を回避できる。特に、排気弁側水平面20とシリンダヘッド2側との間にある程度の容積が確保されることから、圧縮比を過度に高くすることなく、凸部21の高さを高く設定でき、成層希薄燃焼を確実なものとすることができる。
【0038】
また、均質燃焼時には、一対の吸気ポート8から流入した新気によってシリンダ3内にタンブル流が形成され、かつ吸気行程中に燃料噴射が行われるが、上記キャビティ12は、上方が緩いテーパ状に拡がった皿形をなしており、かつ、タンブル流が集中する一対の吸気ポート8の中心線(図4の中心線L)の上に真円形のキャビティ12が位置しているので、該キャビティ12内に入った燃料がタンブル流によって容易に洗い流され、滞留してしまうことがない。従って、高負荷時にも均質な混合気を形成でき、良好な均質燃焼が可能である。なお、燃料が噴射される吸気行程から圧縮行程前半にかけては、シリンダヘッド側のペントルーフ型燃焼室11とピストン4頂面との距離が大きい時期であるので、このとき、段差部27はタンブル成分の抑制にほとんど寄与せず、また、一対の吸気ポート8から流入する新気によってタンブル成分自体が非常に強いものとなっているので、タンブル成分が不足するようなことはない。
【0039】
次に、図7および図8は、この発明に係るピストン4の第2実施例を示している。この実施例においては、排気弁側傾斜面23と排気弁側水平面20との間の段差部27が、ピストン4の平面上で見て、中央部が排気弁6側へ張り出した山形に屈曲している。つまり、ピストンピンと直交するピストン4中心線Lに対し、適宜に傾斜した2つの平面でもって段差部27が構成されている。なお、この段差部27の平面と交差する排気弁側傾斜面23の傾斜に伴って、上記段差部27の高さは、中央部が最も低く、かつ両側へ向うに従って徐々に高くなっている。また上記のように構成されたピストン4頂部の構造は、上述した第1実施例と同様に、ピストンピンと直交する方向の直径線(図7の中心線L)を中心として、対称に構成されている。
【0040】
この第2実施例の構成においては、前述したように、吸気ポート8の一方から新気が流入する成層希薄燃焼の際に、シリンダ3内に生成されるタンブル流は、スワール成分と合成されて、斜めに傾いたものとなるが、その斜めのタンブル流と直交するように、段差部27の一方の辺がタンブル流に対向する。そのため、斜め方向からキャビティ12へ侵入しようとするタンブル成分を一層効果的に減衰させることができる。
【0041】
なお、段差部27の他方の辺は、上記の斜め方向のタンブル流には直交しないものとなるが、この第2実施例のように対称形状とすれば、ピストンピン軸方向に沿った重量アンバランスを回避できるとともに、気筒毎にスワール旋回方向を異ならせた場合にも、全気筒に対し同一のピストン4でもって対応できる、という利点がある。
【0042】
次に、図9および図10は、この発明に係るピストン4の第3実施例を示している。この実施例のピストン4は、第2実施例と同じ基本形状を有するものであって、やはり、排気弁側傾斜面23と排気弁側水平面20との間の段差部27が、ピストン4の平面上で見て、中央部が排気弁6側へ張り出した山形に屈曲している。そして、この第3実施例では、凸部21の吸気弁側傾斜面22に、吸気弁5の弁頭部との干渉を回避するための一対のバルブリセス31,32が凹設されている。このバルブリセス31,32は、バルブ傾斜角に沿って比較的浅い円形に形成されているものであるが、上記キャビティ12と重なり合っているので、それぞれ三日月形に現れている。本実施例では、このバルブリセス31,32の形成によって吸気弁側傾斜面22は実質的に消失しており、仮想の平面となっている。また、上記バルブリセス31,32は、段差部27とは交差していない。つまり、主に排気弁側傾斜面23からなる凸部21によって、バルブリセス31,32は、排気弁側水平面20から隔絶されている。
【0043】
このようにバルブリセス31,32を設けることにより、例えば可変動弁機構の利用により上死点でのバルブリフト量を大きく確保することが可能となる。そして、このようにバルブリセス31,32を設けても、排気弁側水平面20の上方に生じる燃焼空間と該バルブリセス31,32とが十分に隔絶されたものとなるので、成層希薄燃焼が損なわれることがない。
【0044】
なお、第1実施例と同様の基本形状のものにバルブリセスを付加することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る筒内噴射式内燃機関の構成を示す縦断面図。
【図2】ピストンと吸気ポート等との関係を示すシリンダヘッド要部の平面説明図。
【図3】この発明に係るピストンの第1実施例を示す正面図。
【図4】この第1実施例の平面図。
【図5】同じく第1実施例の要部の斜視図。
【図6】ピストンが上死点にあるときの図1と同様の断面図。
【図7】この発明に係るピストンの第2実施例を示す平面図。
【図8】この第2実施例の要部の斜視図。
【図9】この発明に係るピストンの第3実施例を示す平面図。
【図10】この第3実施例の要部の斜視図。
【符号の説明】
4…ピストン
12…キャビティ
20…排気弁側水平面
21…凸部
22…吸気弁側傾斜面
23…排気弁側傾斜面
24,25…円錐形側面
26…吸気弁側水平面
27…段差部
31,32…バルブリセス

Claims (7)

  1. シリンダヘッドに凹設されたペントルーフ型燃焼室に2つの吸気弁および2つの排気弁を有するとともに、シリンダ略中央に点火プラグを有し、かつ、シリンダ内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁が吸気弁側に配置され、シリンダ内にタンブル流成分を付与した状態で吸気行程付近で燃料噴射を行うことにより均質燃焼を実現するとともに、ヘリカルポートに依存せずにシリンダ内にスワール成分を付与した状態で圧縮行程付近で燃料噴射を行うことにより成層燃焼を実現するようにした筒内噴射式内燃機関のピストンにおいて、
    ピストン中心線と直交する平面からなり、かつピストン頂部の排気弁側を占める略三日月形をなす排気弁側水平面と、この排気弁側水平面よりも上方に突出するとともに、上記ペントルーフ型燃焼室を構成する2つの傾斜面にそれぞれ略平行となるように傾斜した吸気弁側傾斜面および排気弁側傾斜面を有し、かつピストン頂部の吸気弁側を占める凸部と、上記排気弁側傾斜面の下縁と上記排気弁側水平面とを接続した急峻な傾斜面からなる段差部と、上記段差部と交差することなく上記凸部に凹設され、かつピストン外形円に対し吸気弁側に偏心した回転体形のキャビティと、を備えていることを特徴とする筒内噴射式内燃機関のピストン。
  2. 上記段差部は、ピストンの平面上で、ピストンピンと平行な直線状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の筒内噴射式内燃機関のピストン。
  3. 上記段差部は、ピストンの平面上で、中央部が排気弁側へ張り出した山形に屈曲していることを特徴とする請求項1記載の筒内噴射式内燃機関のピストン。
  4. 上記凸部および上記キャビティは、ピストンピンと直交する方向の直径線を中心として対称に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関のピストン。
  5. 上記凸部のピストンピン軸方向の幅が、ピストンの直径にほぼ等しいことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関のピストン。
  6. 上記キャビティは、その内周側壁面が上方へ向かってテーパ状に拡がった皿形をなすことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関のピストン。
  7. 上記吸気弁側傾斜面に、上記吸気弁の弁頭部に対応してバルブリセスが凹設されており、かつ、このバルブリセスは、上記段差部に交差していないことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関のピストン。
JP14875297A 1997-06-06 1997-06-06 筒内噴射式内燃機関のピストン Expired - Lifetime JP3826491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14875297A JP3826491B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 筒内噴射式内燃機関のピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14875297A JP3826491B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 筒内噴射式内燃機関のピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10339144A JPH10339144A (ja) 1998-12-22
JP3826491B2 true JP3826491B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=15459846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14875297A Expired - Lifetime JP3826491B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 筒内噴射式内燃機関のピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3826491B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3379050A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3903657B2 (ja) * 1998-12-02 2007-04-11 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3379050A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10339144A (ja) 1998-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644249B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
US6220215B1 (en) Combustion chamber structure in an internal combustion engine
JP3327168B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3826491B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3767125B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3284922B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3817910B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3721761B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3246392B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP2000027650A (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3775038B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関のピストン
JP3644359B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3644230B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3692747B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3800764B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP4075471B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP3246441B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP2603216Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JP3903581B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3903200B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP3692749B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3709675B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3903567B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3163991B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
JP4291423B2 (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140714

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term