JP3825430B2 - 電子レンジ - Google Patents

電子レンジ Download PDF

Info

Publication number
JP3825430B2
JP3825430B2 JP2003317998A JP2003317998A JP3825430B2 JP 3825430 B2 JP3825430 B2 JP 3825430B2 JP 2003317998 A JP2003317998 A JP 2003317998A JP 2003317998 A JP2003317998 A JP 2003317998A JP 3825430 B2 JP3825430 B2 JP 3825430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
chassis
magnetron
heating chamber
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003317998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005085661A (ja
Inventor
秀世 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Hokuto Electronics Corp
Original Assignee
Toshiba Hokuto Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34131993&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3825430(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Hokuto Electronics Corp filed Critical Toshiba Hokuto Electronics Corp
Priority to JP2003317998A priority Critical patent/JP3825430B2/ja
Priority to KR1020040071940A priority patent/KR101023267B1/ko
Priority to EP04292169A priority patent/EP1515590B1/en
Priority to DE602004001113T priority patent/DE602004001113T2/de
Priority to CNB2004100785272A priority patent/CN100347485C/zh
Publication of JP2005085661A publication Critical patent/JP2005085661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825430B2 publication Critical patent/JP3825430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/76Prevention of microwave leakage, e.g. door sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/06Arrangement or mounting of electric heating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/005Coatings for ovens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/08Foundations or supports plates; Legs or pillars; Casings; Wheels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Description

本発明は、食品の調理や解凍などに使用する電子レンジに関する。
従来の電子レンジについて、図10の前面側から見た斜視図を参照して説明する。電子レンジの筐体100はシャーシ101およびキャビネット102などから構成されている。
シャーシ101は、シャーシ底板101aおよびシャーシ前面板101b、シャーシ背面板101cなどから構成されている。シャーシ底板101a上に加熱室103が配置され、シャーシ101の一部に加熱室用ドア103aが取り付けられている。キャビネット102は、たとえば1枚の金属板をコ字状に折り曲げて形成し、上壁部102aおよびその左右に位置する側壁部102b、102cなどから構成されている。
筐体100の前面側、たとえば加熱室用ドア103aが位置する側では、シャーシ端部の周辺に爪受部(図示せず)を設け、また、キャビネット102端部の周辺に複数の爪部(図示せず)を設けている。そして、シャーシ101の爪受部とキャビネット102の爪部とを機械的に結合させて両者を固定する。これと同時に、筐体100の背面側は、シャーシ101およびキャビネット102にそれぞれビス穴を設け、両者をビス止めしている。
また、加熱室103近傍にマグネトロン装置104が配置されている。
マグネトロン装置104は、高周波源のマグネトロン管(図示せず)およびマグネトロン管の外側に位置し磁気回路の一部を形成するヨーク104b、マグネトロン管の入力部104aなどを収納するフィルタボックス104cなどから構成されている。
また、加熱室103とマグネトロン装置104間に、マグネトロン装置104が出力した電磁波を伝送する導波管105が設けられている。
上記した構成で、電子レンジの加熱室103内に食品などが配置される。そして、マグネトロン装置104が発生する電磁波が導波管105を経て加熱室103に供給され、加熱室103内の食品が加熱される。
電子レンジは高周波発振源としてマグネトロン管を使用している。マグネトロン管は、動作時、発振周波数に対応する基本波以外にも、高次高調波や放射ノイズなどを発生する。近年、電磁波漏洩の防止が強く求められ、高次高調波とともに放射ノイズの抑制も求められている。
従来の電子レンジは、たとえば出力部に高周波チョーク構造を設け、また入力部にフィルタボックスを設け、さらに筐体部分のシールド機能などを利用して電磁波の漏洩を防止している。
ところで、電子レンジの筐体部分を構成するシャーシは、溶接やかしめなどによって加熱室と電気的導通が取られている。加熱室はマグネトロン管の陽極部分と電気的に導通し、通常、マグネトロン管の陽極部分は接地される。したがって、シャーシは接地状態となり、良好なシールド特性を有している。
一方、キャビネットは、筐体の前面側は機械的な接触でシャーシに固定され、背面側はシャーシにビスで固定される。キャビネットやシャーシは、見栄えなどを考慮して、通常、塗装した金属板が使用される。塗料は絶縁性のため、キャビネットは、筐体の前面側ではシャーシに接触する多くの部分が、シャーシと電気的に非導通になる。この場合、キャビネットの前面側端部は電気的に浮いた状態になり、放射ノイズに対するシールド特性が低下する。
筐体の背面側は、キャビネットはシャーシとビスで連結され、シャーシ背面板との間に電気的導通がある。したがってキャビネットは、シャーシおよび加熱室、導波管などを介してマグネトロン管の陽極部分に接続する。
上記した構成の場合、キャビネットは、その前面側の端部が電気的に浮いた状態になり、背面側の端部がマグネトロン管の陽極部分に接続する。そのため、キャビネットが放射ノイズを放出するアンテナとして機能し、キャビネットのシールド効果を低下させる。
ここで、周波数fおよび波長λ、1/4波長の関係を図11(a)に示す。また、電子レンジA〜Eのキャビネット寸法などの関係を図11(b)に示す。また、電子レンジのキャビネット部分の幅Wや高さH、奥行Dなどの関係を図11(c)に示す。
図11(b)で、Wはキャビネット102の幅、Hはキャビネット102の高さ、Dはキャビネット102の奥行、(W+2・H)は幅Wに高さHの2倍を加算した寸法、fwは幅Wが1/4波長になる周波数、fH は高さHが1/4波長になる周波数、(fw+2・H)は寸法(W+2・H)が1/4波長になる周波数である。
上記の関係から、たとえばキャビネット102の幅Wや高さH、寸法(W+2・H)が放射ノイズ周波数の1/4波長に相当する場合に、キャビネット102が放射ノイズに対しアンテナとして機能すると考えられる。
本発明は、上記した欠点を解決し、放射ノイズを抑制できる電子レンジを提供することを目的とする。
本発明は、電磁波を出力するマグネトロン装置と、前記電磁波が供給される加熱室と、この加熱室が取り付けられる底板および前面板、背面板を有するシャーシと、1枚の金属板をコ字状に折り曲げて形成した上壁部および左側壁部、右側壁部を有し、前記シャーシとともに前記マグネトロン装置および前記加熱室を覆う筐体部分を構成するキャビネットとを具備し、前記マグネトロン装置は、前記電磁波の発生源であるマグネトロン管と、このマグネトロン管内に磁場を形成するための磁気回路の一部を構成するヨークと、前記マグネトロン管の入力部を収納するフィルターボックスと、前記マグネトロン管を冷却するラジエターとを有し、前記シャーシと前記キャビネットが機械的な接触で固定される部分が絶縁性の塗料で塗装された電子レンジにおいて、前記マグネトロン管の陽極部分とそれぞれが電気的に導通する前記ヨークおよび前記フィルターボックス、前記ラジエターの少なくとも1つと前記キャビネットとを、導電性スポンジまたはリード線、スプリング、板ばね、ビス止め、導電性板で電気的に接続したことを特徴電気的に接続したことを特徴とする。
本発明によれば、放射ノイズを抑制する電子レンジを実現できる。
本発明の実施形態について図1を参照して説明する。
図1(a)は電子レンジを前面側から見た斜視図、図1(b)は図1(a)の一部を拡大した図である。
電子レンジの筐体10はシャーシ11およびキャビネット12などから構成されている。シャーシ11は、シャーシ底板11aおよびシャーシ前面板11b、シャーシ背面板11cなどから構成されている。シャーシ底板11a上に加熱室13が固定され、シャーシ11の一部に加熱室用ドア13aが開閉可能に取り付けられている。キャビネット12は、たとえば1枚の金属板をコ字状に折り曲げて形成し、上壁部12aおよびその左右に位置する2つの側壁部12b、12cなどから構成されている。また、加熱室13近傍にマグネトロン装置14が配置されている。
マグネトロン装置14は、真空に維持した内部空間を有し高周波の電磁波を発生するマグネトロン管(図示せず)およびマグネトロン管を囲む金属製部材16などから構成されている。金属製部材16は、ヨーク16aおよびフィルタボックス16bなどから構成されている。
ヨーク16aは、磁石およびポールピースなどとともにマグネトロン管内に磁場を形成するための磁気回路の一部を形成する。フィルターボックス16bは、たとえばヨーク16aに隣接する枠体部分b1および枠体部分b1の矩形状開口を封止する蓋部分b2などから構成され、マグネトロン管の入力部15c、たとえばマグネトロン管のステム部分や入力用リード線、入力用リード線に接続するフィルタ回路などを収納している。
図1の場合、マグネトロン装置14は、フィルターボックス16bの蓋部分b2がキャビネット12の右側壁部12cと対向する配置になっている。そして、その蓋部分b2と右側壁部12cとの間に、導電性部材たとえば導電スポンジ17が配置され、フィルタボックス16bおよびキャビネット12間が電気的に接続されている。なお、キャビネット12の表面が塗装されている場合は、導電スポンジ17に接する領域の塗装は剥がして使用される。
また、加熱室13およびマグネトロン装置14間に、マグネトロン装置14から出力される電磁波を伝送する導波管18が設けられている。
上記した構成で、電子レンジの加熱室13内に食品などが配置される。そして、マグネトロン装置14が出力する電磁波が導波管18を経て加熱室13に供給され、加熱室13内の食品が加熱される。
ここで、上記のマグネトロン装置14について図2を参照して説明する。図2(a)は側面図で、図2(b)は図2(a)をその右方向から見た図で、図1に対応する部分に同じ符号を付し、重複する説明を一部省略する。
マグネトロン管15は筒状陽極15aおよび出力部15b、入力部15cなどから構成されている。マグネトロン管15の外側に位置する金属製部材16は、筒状陽極15aを囲むヨーク16aおよび入力部15bを収納するフィルタボックス16b、筒状陽極15aとヨーク16a間に位置するラジエター16cなどから構成されている。フィルタボックス16bは、たとえば枠体部分b1と蓋部分b2を有し、蓋部分b2に弾力性のある導電性スポンジ17が固定されている。また、ヨーク16a部分に複数のビス孔19が形成されている。
マグネトロン管15の出力部15bはヨーク16aよりも図示上方に突出し、入力部15cの一部たとえばコンデンサ部分が、フィルタボックス16bの枠体部分b1を貫通している。
次に、シャーシ11について図3を参照して説明する。図3は電子レンジを背面側から見た斜視図で、図1からキャビネット12部分を取り外した状態を示している。なお図3は、図1に対応する部分に同じ符号を付し、重複する説明を一部省略する。
シャーシ11は、シャーシ底板11aおよびシャーシ前面板11b、シャーシ背面板11cなどから構成され、シャーシ底板11b上に加熱室13が固定されている。シャーシ背面板11cに複数のビス孔111が形成され、シャーシ前面板11bに複数の板状爪受部112が設けられている。
次に、キャビネット12について図4を参照して説明する。図4は、図1に対応する部分に同じ符号を付し、重複する説明を一部省略する。
キャビネット12は、たとえば1枚の金属板をコ字状に折り曲げて形成している。前面側に位置する3辺の端部にそれぞれ折り返し部121を設け、各折り返し部121に複数の爪部122を形成している。爪部122は、折り返し部121の一部に、たとえばコ字状の切れ目を入れ、その切れ目で囲まれた内側部分の遊端を持ち上げている。この場合、横から見ると、持ち上げた切れ目の内側部分と切れ目の外側部分との間に三角形状の狭い隙間ができている。また、キャビネット12の背面側は、3辺の端部にそれぞれ内側に折り曲げた折り曲げ部123を設け、折り曲げ部123に複数のビス孔124を形成している。
キャビネット12をシャーシ11に固定する場合、前面側では、キャビネット爪部122の傾斜した隙間にシャーシ前面板11bの爪受部112を挟んで固定する。背面側では、キャビネット12のビス孔124とシャーシ11のビス孔111にビスを通してビス止めする。
キャビネット12とシャーシ11を互いに固定した場合、フィルタボックス16bの蓋部分b2に設けた導電性スポンジ17がキャビネット12に接触し、フィルタボックス16bおよびキャビネット12間が電気的に接続する。
上記した構成によれば、筐体10のシャーシ11部分は、溶接やかしめなどによって加熱室13と電気的導通が取られている。加熱室13はマグネトロン管15の陽極部分と電気的に導通し、またマグネトロン管15の陽極部分は接地されている。したがって、シャーシ11は接地状態となり、良好なシールド特性を有している。
キャビネット12も、導電性スポンジ17やフィルタボックス16bなどを通して、マグネトロン管15の陽極部分と電気的に接続し接地される。したがって、キャビネット12は放射ノイズに対するアンテナ機能が抑えられ、かつ良好なシールド特性が確保され、放射ノイズが減少する。
次に、本発明の他の実施形態について図5を参照して説明する。図5(a)は電子レンジをその前面側から見た図で、図5(b)は、図5(a)の要部拡大図である。図5は、図1に対応する部分に同じ符号を付し、重複する説明は一部省略する。
この実施形態の場合、マグネトロン装置14は、マグネトロン管15の入力部15cが筐体10の前面側に向って突出する配置になっている。この場合、たとえばヨーク16aの1つの面とキャビネット12の右側壁部12cが対向している。そして、対向するヨーク16aの1つの面と右側壁部12cとの間に導電性スポンジ17が配置されている。
この場合も、キャビネット12は、導電性スポンジ17およびヨーク16aを通してマグネトロン管15の陽極部分に接続し接地状態になる。したがって、キャビネット12は放射ノイズに対するアンテナ機能が抑えられ、かつ、放射ノイズに対して良好なシールド特性をもち、放射ノイズが減少する。
ここで、マグネトロン装置14を筐体10内に、図1あるいは図5に示すように配置した電子レンジA〜Eについて、放射ノイズを測定した結果を図6(a)〜(e)に示す。電子レンジA〜Eは、図11(b)の電子レンジA〜Eに対応する。また、図6の横軸は周波数(MHz)、縦軸は放射ノイズの強さ(dBμV/m)で、符号Sは規格値である。放射ノイズの測定方法は、CISPR11:1997+Amendment1:1999に準拠している。また、キャビネット12およびマグネトロン装置14を電気的に接続した発明構造の特性を○印、電気的に接続しない従来構造の特性を×印で示す。
図6に示すように、各電子レンジA〜Eとも、30MHz〜1000MHzの範囲で、発明構造(○印)の方が従来構造(×印)よりも良好な特性になっている。とくに、30MHz〜500MHz帯域での抑制効果が高くなっている。
これらの帯域は、キャビネットの幅などの各寸法が1/4波長アンテナとして機能する周波数帯に合致しており、放射ノイズに対するアンテナ機能が低下したことによるものと考えられる。
電子レンジA、Bの場合は、図6(a)および図6(b)に示すように、従来構造(×印)は、CISPR11の規格値Sを越えている。しかし、発明構造(○印)は規格値S以下になっている。
電子レンジEの場合、従来構造は、マグネトロン装置の入力部に設ける貫通コンデンサに接続した2本の高電圧リード線にフェライトリングを装着し、放射ノイズを抑制している。したがって、図6(e)に示すように、従来構造(×印)の場合も放射ノイズが抑制されている。たとえば50MHz〜70MHz帯域では、発明構造(○印)よりも良好な特性になっている。しかし、フェライトリングを外した場合(□印)、発明構造(○印)よりも放射ノイズが悪化する。
次に、本発明の他の実施形態について、その一部を抜き出した図7を参照して説明する。図7は、マグネトロン装置14の配置が図1と同じ場合で、図1に対応する部分に同じ符号を付し、重複する説明を一部省略する。
図7(a)は、マグネトロン装置14のヨーク16aとキャビネット12の上壁部12aが接触する構造になっている。そして、ヨーク16aと上壁部12aの対応する位置にビス穴71を設け、両者をビス止めして強固に接触させ、電気的に接続している。
図7(b)は、リード線72の一端をビス73でヨーク16aに固定し、リード線72の他端をビス74で上壁部12aに固定し、ヨーク16aおよびキャビネット12間を電気的に接続している。
図7(c)は、ヨーク16aおよび上壁部12aの対向する面どうし間に導電性スポンジ17を配置し、ヨーク16aおよびキャビネット12間を電気的に接続している。
次に、本発明の他の実施形態について、その一部を抜き出した図8を参照して説明する。図8は、マグネトロン装置14の配置が図5と同じ場合で、図5に対応する部分に同じ符号を付し、重複する説明を一部省略する。
図8(a)は、マグネトロン装置14のヨーク16aとキャビネット12の右側壁部12cが接触する構造になっている。そして、ヨーク16aと右側壁部12cの対応する位置にビス穴81を設け、両者をビス止めして強固に接触させ、電気的に接続している。
図8(b)は、リード線82の一端をビス83でヨーク16aに固定し、リード線82の他端をキャビネット12の右側壁部12cにビス84で固定し、ヨーク16aおよびキャビネット12間を電気的に接続している。
図8(c)は、フィルターボックス16bの蓋部分b2と上壁部12aの対向する面どうし間に導電性スポンジ17を配置し、蓋部分b2およびキャビネット12間を電気的に接続している。
次に、本発明の他の実施形態について、その一部を抜き出した図9を参照して説明する。図9は、マグネトロン装置の配置が図1と同じ場合で、図1に対応する部分に同じ符号を付し、重複する説明を一部省略する。
図9(a)は、導電材で作られた板バネ91の一端をビス92でヨーク16aにで固定し、板バネ91の他端をキャビネット12の上壁部12aに接触させ、ヨーク16aおよびキャビネット12間を電気的に接続している。
図9(b)は、導電材で作られた板バネ91の一端をビス93で右側壁部12cに固定し、板バネ91の他端を蓋部分b2に接触させ、キャビネット12および蓋部分b2を電気的に接続している。
図9(c)は、図9(a)の板バネ91に代えて、導電材で作られたスプリング94を用いている。この場合、スプリング94の一端をヨーク16aにビス止めし、スプリング94の他端をキャビネット12の上壁部12aに接触させている。
図9(d)は、図9(b)の板バネ91に代えて、導電材で作られたスプリング94を用いている。この場合、スプリング94の一端を右側壁部12cにビス止めし、スプリング94の他端を蓋部分b2に接触させている。
図7〜図9では、キャビネット12の裏面が塗装されている場合、導電性スポンジ17やリード線72、板バネ91、スプリング94などが接触する面の塗装を剥がし、電気的導通が取れるようにしている。
上記の実施形態は、導電性部材として、導電性スポンジやリード線、スプリング、板バネを利用している。しかし、これらに代えて、導電性アルミテープや鋼板、アルミ板などを使用することもできる。
また、キャビネットとマグネトロン装置を電気的に接続する場合、マグネトロン装置のヨークや蓋部分に接続している。しかし、マグネトロン管の陽極部分と電気的導通のあるその他の金属部材部分、たとえばフィルターボックスの枠体部分やラジエターなどの部分に接続しても同様の効果がある。
また、キャビネットとマグネトロン装置を電気的に接続する場合、両者を電気的に接続する距離は短い方がよい。したがって、たとえばキャビネットおよびマグネトロン装置の対向する面どうしを接続することが望ましい。
また、マグネトロン装置側の接続位置はマグネトロン管に近い位置、たとえばマグネトロン装置を囲む金属部材部分に接続することが望ましい。キャビネットを金属部材部分以外の部分、たとえば導波管や加熱室、シャーシ底板、シャーシ背面板、シャーシ前面板などに接続すると、十分な効果が得られない。したがって、キャビネツトはノイズ発生源であるマグネトロン管と導電性部材等を用いて直接的に導通を取ることが効果的であると考えられる。
本発明の実施形態を説明する概略の斜視図である。 本発明に使用するマグネトロン装置を説明する側面図である。 本発明に使用するシャーシを説明する斜視図である。 本発明に使用するキャビネットを説明する斜視図である。 本発明の他の実施形態を説明する概略の斜視図である。 本発明の特性を説明するための特性図である。 本発明の他の実施形態を説明する一部を抜き出した斜視図である。 本発明の他の実施形態を説明する一部を抜き出した斜視図である。 本発明の他の実施形態を説明する一部を抜き出した斜視図である。 従来例を説明する概略の斜視図である。 従来例を説明する周波数や寸法の関係を示す関係図である。
符号の説明
10…筐体
11…シャーシ
12…キャビネット
13…加熱室
14…マグネトロン装置
15…マグネトロン管
16…金属製部材16
16a…ヨーク
16b…フィルタボックス
17…導電性スポンジ
18…導波管

Claims (4)

  1. 電磁波を出力するマグネトロン装置と、前記電磁波が供給される加熱室と、この加熱室が取り付けられる底板および前面板、背面板を有するシャーシと、1枚の金属板をコ字状に折り曲げて形成した上壁部および左側壁部、右側壁部を有し、前記シャーシとともに前記マグネトロン装置および前記加熱室を覆う筐体部分を構成するキャビネットとを具備し、前記マグネトロン装置は、前記電磁波の発生源であるマグネトロン管と、このマグネトロン管内に磁場を形成するための磁気回路の一部を構成するヨークと、前記マグネトロン管の入力部を収納するフィルターボックスと、前記マグネトロン管を冷却するラジエターとを有し、前記シャーシと前記キャビネットが機械的な接触で固定される部分が絶縁性の塗料で塗装された電子レンジにおいて、前記マグネトロン管の陽極部分とそれぞれが電気的に導通する前記ヨークおよび前記フィルターボックス、前記ラジエターの少なくとも1つと前記キャビネットとを、導電性スポンジまたはリード線、スプリング、板ばね、ビス止め、導電性板で電気的に接続したことを特徴とする電子レンジ。
  2. 電磁波を発生するマグネトロン管およびこのマグネトロン管の陽極部分と電気的に導通し前記マグネトロン管を囲む金属製部材を有するマグネトロン装置と、前記電磁波が供給される加熱室と、この加熱室が取り付けられるシャーシと、このシャーシとともに、前記マグネトロン装置および前記加熱室を覆う筐体部分を構成するキャビネットとを具備し、前記シャーシと前記キャビネットが機械的な接触で固定される部分が絶縁性の塗料で塗装された電子レンジにおいて、前記金属製部材と前記キャビネットを接触させて、前記金属製部材および前記キャビネット間を電気的に接続したことを特徴とする電子レンジ。
  3. シャーシとキャビネットの機械的な接触による固定は、前記キャビネットに設けた板状爪受部を前記シャーシに設けた爪部が形成する隙間に挟んで行う請求項1または請求項2記載の電子レンジ。
  4. 金属製部材とキャビネットとの間を電気的に接続する領域は、前記金属製部材および前記キャビネットの互いに対向する面どうし間である請求項2記載の電子レンジ。
JP2003317998A 2003-09-10 2003-09-10 電子レンジ Expired - Fee Related JP3825430B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003317998A JP3825430B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 電子レンジ
KR1020040071940A KR101023267B1 (ko) 2003-09-10 2004-09-09 전자 레인지
EP04292169A EP1515590B1 (en) 2003-09-10 2004-09-09 Microwave oven with reduced electromagnetic noise
DE602004001113T DE602004001113T2 (de) 2003-09-10 2004-09-09 Mikrowellenofen mit reduziertem elektromagnetischem Rauschen
CNB2004100785272A CN100347485C (zh) 2003-09-10 2004-09-10 微波炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003317998A JP3825430B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 電子レンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005085661A JP2005085661A (ja) 2005-03-31
JP3825430B2 true JP3825430B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=34131993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003317998A Expired - Fee Related JP3825430B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 電子レンジ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1515590B1 (ja)
JP (1) JP3825430B2 (ja)
KR (1) KR101023267B1 (ja)
CN (1) CN100347485C (ja)
DE (1) DE602004001113T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104115234A (zh) * 2012-02-14 2014-10-22 高知有限公司 用于将能量施加至空腔的装置
DE102012109147A1 (de) * 2012-09-27 2014-04-17 Miele & Cie. Kg Haushaltgerätebaueinrichtung und Haushaltgerät

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177403A (en) * 1989-10-31 1993-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Microwave oven magnetron having choking structure and leakage flux compensation means
DE4135896A1 (de) * 1990-10-31 1992-05-07 Gold Star Co Einrichtung zum verhindern von unerwuenschten elektromagnetischen wellen eines magnetrons und verfahren zur herstellung derselben
KR0160810B1 (ko) * 1994-08-29 1998-12-01 구자홍 전자레인지의 마그네트론 장치
JPH08219466A (ja) * 1995-02-08 1996-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
JPH09320478A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Toshiba Hokuto Denshi Kk フィルターボックスおよびマグネトロンの製造方法
JP2001084917A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Hitachi Hometec Ltd 高周波加熱装置
JP2002008848A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101023267B1 (ko) 2011-03-18
DE602004001113D1 (de) 2006-07-20
DE602004001113T2 (de) 2006-11-16
CN1594986A (zh) 2005-03-16
CN100347485C (zh) 2007-11-07
KR20050026874A (ko) 2005-03-16
EP1515590B1 (en) 2006-06-07
JP2005085661A (ja) 2005-03-31
EP1515590A1 (en) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825430B2 (ja) 電子レンジ
US3681652A (en) Capacitive filter for suppression of spurious electrical radiation
KR200156390Y1 (ko) 전자렌지용 hvt장치
KR920003336B1 (ko) 슬릿을 가진 콘덴서 취부판으로 고주파누설 차폐기능을 개선시킨 마그네트론
US5600531A (en) Capacitor for magnetron of microwave oven
US3531613A (en) Capacitive filter for suppression of spurious electrical radiation
EP0648066B1 (en) Noise shielding apparatus for magnetron of microwave oven
EP0700233A2 (en) Magnetron assembly for microwave ovens
JPH0568823B2 (ja)
US3739225A (en) Microwave magnetron
US20210329749A1 (en) Microwave heating device
RU2749190C1 (ru) Экранирующее устройство для уменьшения зон распространения побочного электромагнитного излучения и наводок
KR100310366B1 (ko) 전자렌지용 마그네트론
KR100291895B1 (ko) 전자렌지의 전자파 차폐 장치
KR200335087Y1 (ko) 전자레인지용 노이즈 필터의 어스구조
KR200331057Y1 (ko) 관통형 콘덴서
KR200337663Y1 (ko) 전자레인지용 노이즈 필터의 어스구조
US7460353B2 (en) High-voltage capacitor, high-voltage capacitor device and magnetron
KR0149427B1 (ko) 변형된 플렌지메탈과 스템메탈을 갖는 마그네트론
JP2001230067A (ja) マグネトロン入力部における不要放射波漏洩抑制装置
KR0134556B1 (ko) 쵸크판 및 쵸크판 삽입홈이 형성된 스템세라믹을 갖는 마그네트론
JPH09259771A (ja) マグネトロン
JPS5915065Y2 (ja) 高電圧貫通形コンデンサ
KR19990032743A (ko) 전자파 차폐 장치
KR20040061406A (ko) 마그네트론의 가스켓 링 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3825430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees