JP3825046B2 - 誤電流検知回路 - Google Patents

誤電流検知回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3825046B2
JP3825046B2 JP53613096A JP53613096A JP3825046B2 JP 3825046 B2 JP3825046 B2 JP 3825046B2 JP 53613096 A JP53613096 A JP 53613096A JP 53613096 A JP53613096 A JP 53613096A JP 3825046 B2 JP3825046 B2 JP 3825046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
potential
circuit
power supply
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53613096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11505933A (ja
Inventor
ツィデック、ミヒャエル
フェイ、ボルフガング
エンゲルマン、マリオ
ツィンケ、オラフ
Original Assignee
アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー filed Critical アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Publication of JPH11505933A publication Critical patent/JPH11505933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825046B2 publication Critical patent/JP3825046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • G01R31/007Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2829Testing of circuits in sensor or actuator systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/72Testing of electric windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

本発明は電子回路の電源ライン内の誤り電流即ち漏れ電流を検知する回路であって、この電源ライン上の電位をテスト期間中に判断及び分析するための予備電圧源及び電位モニタを有する回路に関する。
ドイツ特許出願No.42 42 177(P 7433)は、この種の回路を開示している。開示された回路は多数のバルブコイル及びそれらに関係する最終段をモニタするために用いられる。漏れ電流を検知するために、予備電圧源がバルブコイル用の共通電源ラインに高抵抗を介して接続され、電源ライン上の電位が測定及び分析される。この動作の前に、電源ラインの電源即ち車のバッテリーへの接続は半導体リレーを介して遮断されていた。これに関連する電位モニタが高抵抗分圧器を介して接続されている。短絡即ち電源ラインから電源又はグランドへの漏れ電流が発生したとき、電源ライン上の電位は変化する。
本発明の目的は漏れ電流検知に関する高い精度、感度及び信頼性を有し、且つ比較的簡単に実現できる回路を提供することである。簡単が故に低価格な測定装置が電源ライン上の電位をモニタする。
この目的は請求項1に記載した回路構成により達成できることが判明した。この回路の特徴は電流源が好適に2つの反並列(anti-parallel)接続の電流源を含む電流源の導入であり、この電流源はテスト期間中に誤り電流即ち漏れ電流が所定制限値以内である限りモニタ手段の応答を防止するが、この制限値を僅かでも超えた場合、電源ライン上の電位変動が非常に明らかに、従って簡単に認識できるようにする。
本発明の好適局面において、漏れ電流に対して逆方向に応答する2つの電流源が用いられ、これにより電源ラインからプラス極性の電源及びグランドへの漏れ電流即ち短絡が検知される。
本発明の回路は、例えば制御されたブレーキシステムのバルブコイル及びそれに関係する電子回路をモニタする。このコイルは共通電源ライン及び共通リレーを介して電源電圧に接続されている。この種のブレーキシステムにおいて、誤り電流の検知は高い信頼性をもって保証されなければならない。なぜなら、ブレーキシステムの機能を確保するために、誤動作が生じた場合に制御を切り離さなければならないからである。従って本願は安全について厳密に考慮されている。
本発明の他の特徴、効果及び用途は、添付図面を参照して説明される実施例により明らかになるものである。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の回路要素の構成を概略示す図。
図2は図1の回路に基づく配線図。
図3は図1又は図2の回路での信号変化を漏れ電流の関数として示す。
図4は図1又は図2の回路に用いる電位モニタの基本回路を示す図。
図5は図1又は図2の回路の電流源を実現するための部分的な集積回路の構成を示す図。
図6は図5の回路の変形を図5と同様な図面において示す図。
図1は本発明による回路の基本的動作を示すための図である。L1、L2、Lnはブレーキ圧変調に用いられるアンチロック制御(ABS)等の自動車制御システムの油圧バルブに設けられたバルブコイルを示す。このコイルはスイッチ即ち最終段T1、T2、Tnにより通電又は非通電となる。エネルギを供給するために、共通電源ラインREFが作動接点K1を有するリレーRel1により電源に接続されている。接点K1が導通しアンチロック制御が誤動作が発生していないときにのみ行われる。
モニタ回路1は誤り電流即ち漏れ電流を検出するために設けられる。図1には2つの電流源−IQ、+IQを含む電流源IQのみが示されている。モニタ回路1は予備電圧源UHに接続されている。予備電圧源UHの電位はバッテリー電圧UBの電位より低く、共通グランド電位GNDより高いので、電源ラインREFからグランド電位GNDへの短絡回路、又電源ラインREFからバッテリー電圧UBへの短絡回路で逆方向の漏れ電流が検出可能となる。このように本実施例の電流源IQは2つの反並列接続された電流源−IQ、+IQを有する。Rel1又はK1が開くと、スイッチT1、T2、Tnが開いた状態で、電源ラインREFからグランドGNDまでの短絡が生じている場合、電流が単一電流源−IQを介して生じ、電源電圧+UBへの短絡が生じた場合、単一電流源+IQを介して電流が生じる。電源ラインREF上の電位は、漏れ電流の量が所定制限値より低い限り、又は漏れ電流が所定制限値Imaxの範囲以内であれば、(概ね)電位UHに維持される(図3を参照して後述される)。“Imax”及び“−Imax”は電流源“IQ”又は“−IQ”の“設計電流値”である。
漏れ電流の量がこれら制限値±Imaxを超えて増加すると、電源ラインREF上の電位に急峻な変化を生じる。この電位変動は分圧器R1、R2を介して電位モニタPM1に信号入力される。この電位変動は電位モニタPM1及びマイクロコンピュータMCにより分析される。このマイクロコンピュータMCは他のテスト及びモニタ動作も行う(ここでは詳述されない)。誤動作が検出されることにより直ちにリレーRei1は信号ライン2を介して開くか、又はリレーの接点K1の接続が防止される。このようにして、コイルL1、L2、Lnを含むバルブの応答が防止される。これで制御が切り離される。
図1及び図2は上記回路を示している。図1は本発明において重要な要素のみを示し、図2は詳細を示す。
バルブコイルL1〜L4のスイッチT1〜T4による励起電流の活性化及び非活性化のための最終段が図2では示されている。このスイッチT1〜T4は端子G1〜G4により作動する。
これらのスイッチまたは端子T1〜T4の出力での電位が所定制限値以上か又は以下かは、コンパレータTH1〜TH4により判断される。この所定制限値は予備電圧源UH及び分圧器R3、R4により定義される。スイッチT1〜T4が開いた場合、この電位は本実施例において、コンパレータTH1〜TH4の対応する 入力での電流源Q1〜Q4により決定される。
コンパレータTH1〜TH4の出力レベルは、スライドレジスタSR1により記録され、マイクロコンピュータMCに伝わる。テストパルスがコンバータ3を介してマイクロコンピュータMCからスイッチ即ちトランジスタT1〜T4の制御端子G1〜G4に送られる。図1で説明したように、バルブコイルL1〜L4はリレーRel1を介して車のバッテリーの電圧UBに接続されている。
電源ラインREF上の電位は2つの電位モニタPM1及びPM2により判断及びモニタされる。この電位モニタは、分圧器を介して電源ラインREFに接続されている。電位モニタPM1の機能は図1を参照してすでに説明された。第2の電位モニタPM2は可変しきい値を有するウインドウコンパレータである。スイッチTH5はしきい値を切り替える。コンパレータPM2の出力は制御ユニットST1において半導体リレーRel1を作動する信号に変換される。マイクロコンピュータMCの出力はライン2’を介して制御ユニットST1につながる。誤動作が検出されると、つまり漏れ電流が検出されると、リレーRel1は制御ユニットST1を介して非活性化され、バルブコイルL1〜L4の電流供給は停止される。
他のコンパレータTH6はリレーRel1のスイッチング状態を判断する。
図2に示す回路の動作を以下説明する。
リレーRel1はメインリレーである。先ずイグニッションがオンすると、リレーRel1の接点K1が閉じる。これによる電源ラインREF上の電位変動が電位モニタPM2によりモニタされる。短絡が発生しておらず接点K1が開いている限り、電源ラインREF上の電位は予備電圧源UHにより決定される。K1が閉じた後、グランドに対するバッテリー電圧UBが電源ラインREFに供給される。UBの大きさは実質的にUHより大きい。
K1が閉じた後、モニタPM2の入力電圧は、モニタPM2の図示されたコンパレータの第2入力上のしきい値を超えて上昇する。このしきい値は電圧UH及び抵抗R8、R9により予め決められている。このコンパレータの出力は“ハイ”に切り替わる。続いて、コンパレータのしきい値は、このコンパレータの出力が再び“ロー”となるようにスイッチTH5により高い値に設定される。モニタPM2の機能はリレーRel1が正常に動作しているとき、これらロー・ハイ・ローの変化により同時にテストされる。高いしきい値に切り替わった後、モニタPM2のコンパレータは電源UBに過電圧が発生したとき、制御ユニットST1を介してリレー1を作動又は必要であれば解除させるために使用される。バルブコイルL1〜L4の作動は、短いテストパルスによりテストされる。
電源ラインREFの電源電圧源+UB又はグランドへの短絡に関する本発明によるモニタリングは、電流源IQ即ち信号電流源+IQ及び−IQにより、以下のようにして行われる。
図3の実施例は、電源ラインREF上の電位変化を短絡又は対応する誤り即ち漏れ電流ILeckの関数として示す。予備電圧源UHの電圧はこの実施例では5ボルトである。電流源IQはこの実施例では±10mAである。漏れ電流が±10mA以内であれば、電源ラインREF上の電位は電圧源IQにより電位UH=5ボルトに維持される。しかし、電流が±10mAを超えると(僅かに超えても)、直ちに電位はグランド電位方向又はバッテリ電圧UB方向に突然変化する。この電位変化を判断するには簡単な電位モニタPM1で十分である。たとえば分圧抵抗R1、R2の各精度、バッテリー電圧UBの実際の値等は、漏れ電流検出の精度及び信頼性に関して重要ではない。
この種の電位モニタの簡単な例を図4に示す。電源ラインREF上の電位は、2つのコンパレータ4、5により所定のしきい値Umax及びUminと比較される。しきい値に到達すると、漏れ電流認識信号がORゲート6により発せられる。図5は電流源IQを集積回路により実現した例を示し、この回路はカレントミラー回路を含む。
定義された参照電流“IREF”は、外部抵抗“RIREF”及び内部参照電圧“IREF”により周知の方法で調節される。この電流は外部予備電圧源UBに接続されている。参照量BIAS1がトランジスタSp1、Sp2、Sp3を有するカレントミラー回路により周知の方法で発生される。BIAS1はトランジスタSp4、Sp5のベースに供給され、トランジスタの動作点を決定する。単一電流源−IQはトランジスタSp6、Sp7によるカレントミラー動作によって提供される。このトランジスタSp6、Sp7はトランジスタSp4のコレクタに接続され、カレントミラー回路を提供する。単一電流源+IQは直列接続のトランジスタSp5、Sp8により提供される。これにより、2つの反並列接続された電流源により構成された電流源IQが提供され、これは予め定義された大きさの電流を高い電位(+UB)又は低い電位(GND)に供給できる。これら電流源(+Imax、−Imax)の設計値は、両方向で同一でもよく(この実施例の場合)、又は異なる電流源の値でもよい。
この種の集積回路はこの分野でよく知られている。所定電流制限値+Imax又は−Imaxを超える比較的大きな差電圧は電位モニタに関する必要性能を減少し、ストレイフィールド(stray fields)(電磁的互換性)に対するモニタシステムの感度を低下させる。この発明の回路に必要な全体的構造は従って比較的小さい。
図6の実施例は回路の変形例を示し、図6の回路とはトランジスタSp9、Sp10、Sp11の接続が僅かに異なる。トランジスタSp9、Sp10、Sp11は右手電流源+IQを形成する。この回路変形は、電圧源−IQ及び+IQが、予備電圧源UH及びREF接続につながる接続A1、A2の交換のみにより異なることを示す。電流源−IQ及び+IQは回路的には同一であるが、交換された接続A1,A2により電流の方向が逆である。

Claims (2)

  1. 電気回路の電源ライン上の誤り電流即ち漏れ電流を検出する回路であって、テスト期間中に電源ライン上の電位を判断および分析するための予備電圧源および電位モニタを含み、
    前記電源ライン(REF)は最大許容誤り電流即ち漏れ電流に設定される電流源(IQ;+IQ、−IQ)を介して前記予備電圧源(UH)に接続されており、そして
    前記予備電圧源(U H )の電位は、電源電圧(U B )とグランド電位(GND)の間の電位に設定され、前記電流源(IQ)は2つの反並列接続された単一電流源(+IQ、−IQ)を含み、これらの電流源はそれぞれ各方向の最大許容漏れ電流に設定されていることを特徴とする回路。
  2. 前記回路バルブコイル(L1〜L4、Ln)及び制御されたブレーキシステムの関連する電気回路をモニタするために設けられ、前記コイル(L1〜L4、Ln)は前記電源電圧(UB)に共通電源ライン(REF)及び共通リレー(Rel1)を介して接続されていることを特徴とする請求項1記載の回路。
JP53613096A 1995-06-01 1996-05-07 誤電流検知回路 Expired - Lifetime JP3825046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19526435.5 1995-06-01
DE19526435A DE19526435B4 (de) 1995-06-01 1995-06-01 Schaltungsanordnung zur Fehlerstromerkennung
PCT/EP1996/001896 WO1996038736A1 (de) 1995-06-01 1996-05-07 Schaltungsanordnung zur fehlerstromerkennung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11505933A JPH11505933A (ja) 1999-05-25
JP3825046B2 true JP3825046B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=7767287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53613096A Expired - Lifetime JP3825046B2 (ja) 1995-06-01 1996-05-07 誤電流検知回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5909348A (ja)
EP (1) EP0886783B1 (ja)
JP (1) JP3825046B2 (ja)
DE (2) DE19526435B4 (ja)
WO (1) WO1996038736A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19644181A1 (de) * 1996-10-24 1998-04-30 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur Leckstromüberwachung
DE19723456C2 (de) * 1997-06-04 2003-03-27 Siemens Ag Fehlschlußerkennungseinrichtung für elektrische Verbraucher
EP1032846B1 (de) * 1997-11-20 2001-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Diagnoseeinrichtung zur erkennung von kurzschlüssen oder leitungsunterbrechungen eines induktiven sensors
DE19812839A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung eines potentiometrischen Sensors in einer Steuerungs- oder Regelungseinrichtung
DE19816942B4 (de) * 1998-04-17 2004-02-19 Schneider Automation Gmbh Schaltungsanordnung zur Überwachung eines Stromkreises auf Leitungsbruch
DE19845042C2 (de) * 1998-09-30 2000-08-24 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Diagnose eines kapazitiven Aktors
US6456473B1 (en) * 1999-07-26 2002-09-24 American Standard Inc. Input overload protection for multiple input controller
US6385547B1 (en) 1999-09-22 2002-05-07 Otis Elevator Company Automatic monitoring of high voltage signals
DE60039676D1 (de) * 2000-04-01 2008-09-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung eines Kurzschlusses zur Batteriespannung während der Ansteuerung piezoelektrischer Elemente
US7519428B1 (en) * 2002-06-14 2009-04-14 Advanced Bionics, Llc Dual-range compliance voltage supply for a multi-channel stimulator
DE10228983A1 (de) * 2002-06-28 2004-01-29 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Elektrisches Leistungsversorgungssystem, Kennwertermittlung- und Diagnosesystem und Diagnoseverfahren
DE10244534B4 (de) * 2002-09-25 2012-03-01 Nucellsys Gmbh Schaltungsanordnung sowie Verfahren zur Erkennung von Fehlersituationen in gekoppelten Systemen
DE102005041823B3 (de) * 2005-09-02 2007-02-01 Siemens Ag Steuergerät zum Betrieb wenigstens eines Kraftstoffinjektors einer Brennkraftmaschine
US8125244B2 (en) * 2006-08-15 2012-02-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low voltage electronic module interface
US8816669B2 (en) * 2008-09-15 2014-08-26 Texas Instruments Inc. Short circuit monitor for current set resistor
PL2284855T3 (pl) * 2009-08-10 2017-09-29 Siemens Aktiengesellschaft Sposób kontroli działania wyłącznika próżniowego prostownika trakcyjnego
US8935008B2 (en) 2011-07-29 2015-01-13 Trane International Inc. System and method for heating ventilation and air conditioning component detection
DE102012212123B4 (de) 2012-07-11 2016-05-19 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zur Diagnose einer Schaltungsanordnung
US9753076B2 (en) 2016-01-28 2017-09-05 International Business Machines Corporation Voltage rail monitoring to detect electromigration
FR3066051A1 (fr) * 2017-05-03 2018-11-09 Airbus Operations (S.A.S.) Liaison electrique comprenant un dispositif de protection electrique - polarisation en courant
CN113310647B (zh) * 2021-06-30 2022-11-15 中国第一汽车股份有限公司 电池包泄露检测的方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3942167A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Fuji Heavy Ind Ltd Fehlererfassungseinrichtung fuer elektrische schaltungen
DE3925418C2 (de) * 1989-08-01 1997-02-27 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur Überwachung der Endstufen einer Vielzahl von Ventilen
GB9024912D0 (en) * 1990-11-16 1991-01-02 British Aerospace Electrical testing apparatus
DE4039921A1 (de) * 1990-12-14 1992-06-17 Schupa Elektro Gmbh & Co Kg Fehlerstrom-sensorschaltung
DE4242177A1 (de) * 1992-12-15 1994-06-16 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur Überwachung einer Vielzahl von Spulen

Also Published As

Publication number Publication date
DE59608980D1 (de) 2002-05-02
WO1996038736A1 (de) 1996-12-05
DE19526435B4 (de) 2004-07-22
EP0886783B1 (de) 2002-03-27
EP0886783A1 (de) 1998-12-30
US5909348A (en) 1999-06-01
DE19526435A1 (de) 1996-12-19
JPH11505933A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825046B2 (ja) 誤電流検知回路
US7489483B2 (en) System and method for look ahead detection of electrical problems at a motor of a vehicle
US8884638B2 (en) Circuit arrangement for monitoring an electrical insulation
CN104656000B (zh) 检测开关结构中的短路的器件和方法
US6232781B1 (en) False-closure detection device for electrical consumers
JP3146226B2 (ja) 最終増幅器又はその負荷を監視するための電子回路
EP0710199A1 (en) Testing and speed control of electric motors in vehicles having electronically controlled braking systems
JPH05215649A (ja) 車両の電気負荷を監視する装置
JP4248410B2 (ja) 電流回路を検査するための回路装置および方法
BR112015001081B1 (pt) conjunto de circuito para detectar um tipo de válvula magnética
US20180345947A1 (en) Method for Operating a Parking Brake and Control Device for Operating a Parking Brake
JP3313718B2 (ja) 複数のコイルをモニタするための回路構成
US6664802B2 (en) System and method for diagnosing fault conditions associated with powering an electrical load
GB2236631A (en) Circuit arrangement for monitoring the control circuitry of a plurality of valves
CN108362969B (zh) 识别连接在电路端子上的负载的状态的方法和电路装置
US6525533B2 (en) Current detection switch and apparatus therewith
JP7431324B2 (ja) 検出回路および集積回路
JP2001524408A (ja) アクチュエータの回路装置とその検査方法
US7259537B2 (en) Polarity-reversal protection circuit for energy sources
JP3221334B2 (ja) 誘導性負荷の短絡検出装置
JP2003297166A (ja) カーテシスイッチ装置
CN107810423B (zh) 用于监控续流二极管的电路装置
US20240201242A1 (en) Device for monitoring a power distributor of a motor vehicle
JP2000161532A (ja) 電磁弁の異常検出装置
JPH01321379A (ja) 非接触直流電流検出器の故障検出方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term