JP3824250B2 - クワドラチャ検波器 - Google Patents

クワドラチャ検波器 Download PDF

Info

Publication number
JP3824250B2
JP3824250B2 JP2000100347A JP2000100347A JP3824250B2 JP 3824250 B2 JP3824250 B2 JP 3824250B2 JP 2000100347 A JP2000100347 A JP 2000100347A JP 2000100347 A JP2000100347 A JP 2000100347A JP 3824250 B2 JP3824250 B2 JP 3824250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
variable
circuit
input terminal
phase shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000100347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001284967A (ja
Inventor
守 宇賀神
恒夫 束原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000100347A priority Critical patent/JP3824250B2/ja
Publication of JP2001284967A publication Critical patent/JP2001284967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824250B2 publication Critical patent/JP3824250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線通信においてFM検波を行うクワドラチャ検波器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に使用されている従来のクワドラチャ検波器の構成のブロック図を図5に示す。本構成では、受信された入力FM信号は分岐され、片方の信号は外付けLC共振回路40により位相シフト(移相)され、その後ミキサ20において、周波数が等しく位相の異なる入力FM信号との間で乗算処理される。外付けLC共振回路40の共振周波数は入力FM信号の中心周波数に設定されている。
【0003】
このため周波数変調された信号が外付けLC共振回路40に入力されると、入力信号周波数に応じて移相量が変動する。この移相量がミキサ20のDC出力となるため、ミキサ20の出力をローパスフィルタ(LPF)30に通すことで周波数変調に応じた検波出力が得られる。
【0004】
図6は別の従来のクワドラチャ検波器の構成を示すブロック図である。この構成では、外付けLC共振回路40の代わりに、gm−Cフィルタ50により位相シフト回路を構成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図5に示した従来のクワドラチャ検波器では、位相シフト回路として外付けのLC共振回路40を用いているため、実装面積および実装コストが増大するという問題があった。一方、図6に示した別の従来のクワドラチャ検波器では、gm−Cフィルタ50により位相シフト回路を構成しているため、外付け部品が不要であり、実装面積および実装コスト増大の問題は回避できる。しかしながら、フィルタにトランスコンダクタンス増幅器を用いるため、1V程度での低電圧動作が困雑であるという問題があった。
【0006】
本発明は以上のような点に鑑みてなされたものであり、その目的は、外付け部品を不要にし、かつ1V以下の低電圧動作が可能となったクワドラチャ検波器を実現することで、携帯無線機の低電力・低コスト化に寄与することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための第1の発明のクワドラチャ検波器は、入力端子に入力するFM信号の位相をシフトする位相シフト回路と、前記入力端子から入力するFM信号と前記位相シフト回路の出力側から出力するFM信号を乗算するミキサと、該ミキサの出力信号から高周波成分を除去するローパスフィルタとを具備するクワドラチャ検波器において、
前記位相シフト回路、可変RC時定数回路該可変RC時定数回路の出力信号を増幅する差動アンプ又はソースフォロア回路あるいはエミッタフォロア回路よりなるバッファ回路とからなる可変RC移相器を複数カスケード接続してなり、且つ入力FM信号の位相を90度の奇数倍シフトし、前記位相シフト回路における周波数変調に伴う位相シフト量の変化分が周波数変位に対して線形であり、検波出力が周波数変位に対して線形であるように構成した。
【0008】
第2の発明のクワドラチャ検波器は、入力端子に入力するFM信号の位相をシフトする位相シフト回路と、前記入力端子から入力するFM信号と前記位相シフト回路の出力側から出力するFM信号を乗算するミキサと、該ミキサの出力信号から高周波成分を除去するローパスフィルタとを具備するクワドラチャ検波器において、前記位相シフト回路、可変RC時定数回路該可変RC時定数回路の出力信号を増幅する差動アンプ又はソースフォロア回路あるいはエミッタフォロア回路よりなるバッファ回路とからなる可変RC移相器の1又は2以上と、固定RC時定数回路および該固定RC時定数回路の出力信号を増幅する別の差動アンプ又は別のソースフォロア回路あるいは別のエミッタフォロア回路よりなるバッファ回路とからなる固定RC移相器の1又は2以上とをカスケード接続してなり、且つ入力FM信号の位相を90度の奇数倍シフトし、前記位相シフト回路における周波数変調に伴う位相シフト量の変化分が周波数変位に対して線形であり、検波出力が周波数変位に対して線形であるように構成した。
【0009】
第3の発明は、第1の発明のクワドラチャ検波器において、前記可変RC時定数回路は、第1の容量の一端と第1の可変抵抗の一端を共通接続し、第2の容量の一端と第2の可変抵抗の一端を共通接続し、前記第1の容量の他端と前記第2の可変抵抗の他端を非反転入力端子に接続し、前記第2の容量の他端と前記第1の可変抵抗の他端を反転入力端子に接続し、前記第1の容量と前記第1の可変抵抗の共通接続点を前記差動アンプの非反転入力端子に接続し、前記第2の容量と前記第2の可変抵抗の共通接続を前記差動アンプの反転入力端子に接続し、前記第1の容量と前記第2の容量の容量値を同一とし、且つ前記第1の可変抵抗と前記第2の可変抵抗の抵抗値を同一の条件で可変できるように構成した。
【0010】
第4の発明は、第2の発明のクワドラチャ検波器において、前記可変RC時定数回路は、第1の容量の一端と第1の可変抵抗の一端を共通接続し、第2の容量の一端と第2の可変抵抗の一端を共通接続し、前記第1の容量の他端と前記第2の可変抵抗の他端を非反転入力端子に接続し、前記第2の容量の他端と前記第1の可変抵抗の他端を反転入力端子に接続し、前記第1の容量と前記第1の可変抵抗の共通接続点を前記差動アンプの非反転入力端子に接続し、前記第2の容量と前記第2の可変抵抗の共通接続を前記差動アンプの反転入力端子に接続し、前記第1の容量と前記第2の容量の容量値を同一とし、且つ前記第1の可変抵抗と前記第2の可変抵抗の抵抗値を同一の条件で可変できるように構成し、前記固定RC時定数回路は、第3の容量の一端と第1の固定抵抗の一端を共通接続し、第4の容量の一端と第2の固定抵抗の一端を共通接続し、前記第3の容量の他端と前記第2の固定抵抗の他端を非反転入力端子に接続し、前記第4の容量の他端と前記第1の固定抵抗の他端を反転入力端子に接続し、前記第3の容量と前記第1の固定抵抗の共通接続点を前記別の差動アンプの非反転入力端子に接続し、第4の容量と前記第2の固定抵抗の共通接続を前記別の差動アンプの反転入力端子に接続し、前記第3の容量と前記第4の容量の容量値を同一とし、且つ前記第1の固定抵抗と前記第2の固定抵抗の抵抗値を同一として構成した。
【0011】
【発明実施の形態】
[第1の実施形態]
図1は本発明の第1の実施形態のクワドラチャ検波器の構成を示すブロック図である。本実施形態では、可変RC移相器11を複数段カスケード接続して位相シフト回路10を構成している。
【0012】
本構成では受信されたFM信号は分岐され、片方の信号はカスケード接続の多段の可変RC移相器11による位相シフト回路10により位相シフトされ、その後ミキサ20において、周波数が等しく位相の異なる入力FM信号との間で乗算処理が行われる。多段の可変RC移相器11は、入力FM信号の位相シフト量をその変移周波数に応じて変動させる。このシフト量がミキサ20のDC出力となるため、ミキサ20の出力をローパスフィルタ30に通すことで検彼出力が得られる。
【0013】
ここで入力FM信号の中心周波数に対する位相シフト回路10の位相シフト量をθ0、周波数変調に伴う位相シフト量の変化分をΔθ、信号振幅を1、信号周波数をfとすると、入力FM信号はsin(2πft+φ)、位相シフト回路10の出力FM信号はsin(2πft+φ+θ0+Δθ)である(φは固定値)ので、ミキサ20の出力は、
sin(2πft+φ)・sin(2πft+φ+θ0+Δθ) (1)
となり、そのDC成分はcos(θ0+Δθ)に比例する。したがって、検波出力が周波数変位に対して線形になるには、θ0は90度の奇数倍であることが必要がある。
【0014】
図2に、本実施形態に用いる可変RC移相器11の構成を示す。本図に示すように可変RC移相器11は、可変抵抗R1、R2と容量C1、C2によりなるRC時定数回路と、差動アンプ111から構成されている。C1=C2であり、可変抵抗はR1=R2の条件を保持して可変される。差動アンプ111は、可変RC移相器11の多段化による信号減衰を防ぐために挿入したのものであるが、1V以下の低電圧動作が可能であるため、本実施形態に用いられる可変RC移相器11は、電源電圧が1V以下の低電力ICに適している。
【0015】
RC移相器11の1段当たりの位相シフト量ψは、差動アンプ111による位相シフト量をψ0とし、R1=R2=R、C1=C2=Cとすると、
ψ=2・tan-1{1/(2πfRC)}+ψ0 (2)
と表される。ここでψ0は通常非常に小さいため、RC時定数を信号中心周波数に一致させることで、ψ≒90度となる。またRC移相器11の1段当たりの周波数変調(周波数変移がδf)に対する位相シフト量感度δθは、δθ≒δf/fとなる。したがって、可変RC移相器11が1段のみの場合では、位相シフト量の感度が小さくなる。
【0016】
そこで、本実施形態では可変RC移相器11を多段にカスケード接続し、その多段の可変RC移相器11から構成される位相シフト回路10全体による位相シフト量を90度の奇数倍になるように、可変RC移相器11の段数およびRC時定数を調整している。例えば可変RC移相器11を7段として約630度の位相シフトを行った場合、位相シフトの感度を1段に比べて7倍に向上できる。
【0017】
[第2の実施形態]
図3は本発明の第2の実施形態のクワドラチャ検波器の構成を示すブロック図である。本実施形態では、位相シフト回路10’を1又は2以上の可変RC移相器11と1又は2以上の固定RC移相器12のカスケード接続により構成している。可変RC移相器11の数を少なくすることで、位相シフト量の調整範囲を狭くし、その代わりに位相シフト量の調整精度を向上させることができる。
【0018】
図4に本実施形態に用いる固定RC移相器12の構成を示す。本図に示すように固定RC移相器12は、固定抵抗R3,R4と容量C3,C4によりなるRC時定数回路と差動アンプ121から構成されている。R3=R4,C3=C4である。
【0019】
以上から、固定RC移相器12の1段あたりの位相シフト量が製造プロセスによりばらついたときでも、本実施形態では可変RC移相器11のRC時定数を調整することで、位相シフト回路10’の総位相シフト量が90度の奇数倍になるようにできる。
【0020】
[その他の実施形態]
なお、以上説明した第1又は第2の実施形態では、可変RC移相器11や固定RC移相器12の多段化による信号減衰を防ぐために差動アンプ111、121を用いたが、差動アンプ111、121の代わりにソースフォロア回路やエミッタフォロア回路等のバッファ回路を用いてもよい。
【0021】
【発明の効果】
以上から本発明によれば、位相シフト回路として多段のRC移相器を用いることにより、外付け部品が不要でかつ1V以下の低電圧動作可能なクワドラチャ検波器が実現でき、携帯無線機の低電力・低コスト化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態のクワドラチャ検波器の構成を示すブロック図である。
【図2】 図1の可変RC移相器の具体的な回路図である。
【図3】 本発明の第2の実施形態のクワドラチャ検波器の構成を示すブロック図である。
【図4】 図3の固定RC移相器の具体的な回路図である。
【図5】 従来のクワドラチャ検波器の構成を示すブロック図である。
【図6】 従来の別のクワドラチャ検波器の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10、10’:位相シフト回路、11:可変RC移相回路、12:固定RC移相回路、111:121:差動アンプ
20:ミキサ
30:ローパスフィルタ
40:外付けLC共振回路による位相シフト回路
50:gm−Cフィルタによる位相シフト回路

Claims (4)

  1. 入力端子に入力するFM信号の位相をシフトする位相シフト回路と、前記入力端子から入力するFM信号と前記位相シフト回路の出力側から出力するFM信号を乗算するミキサと、該ミキサの出力信号から高周波成分を除去するローパスフィルタとを具備するクワドラチャ検波器において、
    前記位相シフト回路、可変RC時定数回路該可変RC時定数回路の出力信号を増幅する差動アンプ又はソースフォロア回路あるいはエミッタフォロア回路よりなるバッファ回路とからなる可変RC移相器を複数カスケード接続してなり、且つ入力FM信号の位相を90度の奇数倍シフトし、
    前記位相シフト回路における周波数変調に伴う位相シフト量の変化分が周波数変位に対して線形であり、検波出力が周波数変位に対して線形であることを特徴とするクワドラチャ検波器。
  2. 入力端子に入力するFM信号の位相をシフトする位相シフト回路と、前記入力端子から入力するFM信号と前記位相シフト回路の出力側から出力するFM信号を乗算するミキサと、該ミキサの出力信号から高周波成分を除去するローパスフィルタとを具備するクワドラチャ検波器において、
    前記位相シフト回路、可変RC時定数回路該可変RC時定数回路の出力信号を増幅する差動アンプ又はソースフォロア回路あるいはエミッタフォロア回路よりなるバッファ回路とからなる可変RC移相器の1又は2以上と、固定RC時定数回路および該固定RC時定数回路の出力信号を増幅する別の差動アンプ又は別のソースフォロア回路あるいは別のエミッタフォロア回路よりなるバッファ回路とからなる固定RC移相器の1又は2以上とをカスケード接続してなり、且つ入力FM信号の位相を90度の奇数倍シフトし、
    前記位相シフト回路における周波数変調に伴う位相シフト量の変化分が周波数変位に対して線形であり、検波出力が周波数変位に対して線形であることを特徴とするクワドラチャ検波器。
  3. 請求項1に記載のクワドラチャ検波器において、
    前記可変RC時定数回路は、第1の容量の一端と第1の可変抵抗の一端を共通接続し、第2の容量の一端と第2の可変抵抗の一端を共通接続し、前記第1の容量の他端と前記第2の可変抵抗の他端を非反転入力端子に接続し、前記第2の容量の他端と前記第1の可変抵抗の他端を反転入力端子に接続し、前記第1の容量と前記第1の可変抵抗の共通接続点を前記差動アンプの非反転入力端子に接続し、前記第2の容量と前記第2の可変抵抗の共通接続を前記差動アンプの反転入力端子に接続し、前記第1の容量と前記第2の容量の容量値を同一とし、且つ前記第1の可変抵抗と前記第2の可変抵抗の抵抗値を同一の条件で可変できるように構成した、
    ことを特徴とするクワドラチャ検波器。
  4. 請求項2に記載のクワドラチャ検波器において、
    前記可変RC時定数回路は、第1の容量の一端と第1の可変抵抗の一端を共通接続し、第2の容量の一端と第2の可変抵抗の一端を共通接続し、前記第1の容量の他端と前記第2の可変抵抗の他端を非反転入力端子に接続し、前記第2の容量の他端と前記第1の可変抵抗の他端を反転入力端子に接続し、前記第1の容量と前記第1の可変抵抗の共通接続点を前記差動アンプの非反転入力端子に接続し、前記第2の容量と前記第2の可変抵抗の共通接続を前記差動アンプの反転入力端子に接続し、前記第1の容量と前記第2の容量の容量値を同一とし、且つ前記第1の可変抵抗と前記第2の可変抵抗の抵抗値を同一の条件で可変できるように構成し、
    前記固定RC時定数回路は、第3の容量の一端と第1の固定抵抗の一端を共通接続し、第4の容量の一端と第2の固定抵抗の一端を共通接続し、前記第3の容量の他端と前記第 2の固定抵抗の他端を非反転入力端子に接続し、前記第4の容量の他端と前記第1の固定抵抗の他端を反転入力端子に接続し、前記第3の容量と前記第1の固定抵抗の共通接続点を前記別の差動アンプの非反転入力端子に接続し、第4の容量と前記第2の固定抵抗の共通接続を前記別の差動アンプの反転入力端子に接続し、前記第3の容量と前記第4の容量の容量値を同一とし、且つ前記第1の固定抵抗と前記第2の固定抵抗の抵抗値を同一として構成した、
    ことを特徴とするクワドラチャ検波器。
JP2000100347A 2000-04-03 2000-04-03 クワドラチャ検波器 Expired - Lifetime JP3824250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100347A JP3824250B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 クワドラチャ検波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100347A JP3824250B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 クワドラチャ検波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001284967A JP2001284967A (ja) 2001-10-12
JP3824250B2 true JP3824250B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=18614568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000100347A Expired - Lifetime JP3824250B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 クワドラチャ検波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824250B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110927453B (zh) * 2019-11-28 2022-04-08 加特兰微电子科技(上海)有限公司 移相器的测试装置及测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001284967A (ja) 2001-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100341231B1 (ko) 이상기
US6236847B1 (en) Receiver and filter arrangement comprising polyphase filters
US7158774B2 (en) Method for tuning a filter
US7873342B2 (en) Low IF receiver of rejecting image signal and image signal rejection method
WO2002084778A2 (en) Tunable phase shifter and applications for same
US20030194984A1 (en) Tunable phase shifter and applications for same
US4054840A (en) FM demodulator using multiplier to which delayed and undelayed input signals are applied
US6831506B1 (en) Reconfigurable filter architecture
JP4705041B2 (ja) フィードバックを有するミキサ
JP3824250B2 (ja) クワドラチャ検波器
US7984093B1 (en) Polyphase filter having a tunable notch for image rejection
JP2000261250A (ja) 周波数変換回路
US7142614B2 (en) Signal generating circuit for generating a reference phase signal and a quadrature signal
AU752635B2 (en) Demodulator circuits
JPH09503369A (ja) ゼロif受信機における又はこれに関する改良
JP3840024B2 (ja) 増幅回路およびそれを用いた受信装置
JP4322649B2 (ja) 受信装置および無線信号処理用半導体集積回路
JP3868871B2 (ja) クワドラチャ検波器
US11879917B2 (en) Phase detector
JP3484845B2 (ja) 高インピーダンス電位設定回路と電子回路
JP2578769B2 (ja) Fm復調回路
EP2141806A1 (en) System for automatic tuning of an analogue filter
JP3234479B2 (ja) Fm検波回路
JP2000174570A (ja) 多機能演算回路
JP2001136051A (ja) 片相変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3824250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term