JP3814494B2 - 色管理装置及び色管理システム - Google Patents

色管理装置及び色管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3814494B2
JP3814494B2 JP2001132191A JP2001132191A JP3814494B2 JP 3814494 B2 JP3814494 B2 JP 3814494B2 JP 2001132191 A JP2001132191 A JP 2001132191A JP 2001132191 A JP2001132191 A JP 2001132191A JP 3814494 B2 JP3814494 B2 JP 3814494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
transmission
video
reception
setting unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001132191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002330296A (ja
Inventor
秀人 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001132191A priority Critical patent/JP3814494B2/ja
Priority to EP02009480A priority patent/EP1253774A3/en
Priority to US10/132,129 priority patent/US7133156B2/en
Publication of JP2002330296A publication Critical patent/JP2002330296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3814494B2 publication Critical patent/JP3814494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6086Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by scene illuminant, i.e. conditions at the time of picture capture, e.g. flash, optical filter used, evening, cloud, daylight, artificial lighting, white point measurement, colour temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6088Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by viewing conditions, i.e. conditions at picture output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スチルカメラ、ビデオカメラ、スキャナ等による映像取得、インターネット、専用回線等による映像伝送、並びにディスプレイ、プリンタ等による映像表示から成る静止画あるいは動画システムにおいて色を正確に制御するための色管理装置及び色管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
映像機器のディジタル化とインターネットを中心としたネットワーク技術の進歩により、様々な映像機器がオープンシステム上で接続されるクロスメディアシステムが本格的に普及してきた。オープンシステムでは、個々の映像機器、アプリケーションが共通インターフェイスを持ち、汎用性、拡張性の高い構成を取る必要がある。色再現の観点から見ると、色情報を発信する映像機器、つまりカメラやスキャナは取り込んだ色情報を正確にオープンシステムへ配信する必要があり、一方、色情報を受信し表示する映像機器、つまりディスプレイやプリンタは受け取った色情報を正確に表示する必要がある。たとえばカメラが正確に色情報を取得したとしても、ディスプレイが不適切な色情報を表示することにより、システム全体の色再現性は劣化する。
【0003】
複数の映像機器間における色の正確な制御は国際的企業コンソーシアムICC(International Color Consortium)の推奨するICCプロファイルの登場によって実用化が進んでいる。たとえばTim Kohlerは「The Next Generation of Color Management System (第8回IS&T/SID Color Imaging Conference, P61−P64)」で、ICCプロファイルの拡張として視環境の違いをも考慮した次世代の色管理方法について提案している。ICCプロファイルに限定しない形態では、たとえば特開平11−85952号公報は、撮影側(色情報送信側)の照明と観察側(色情報受信側)の照明が異なっても正確な色再現が実現できる色管理装置を開示している。色の客観的尺度である測色値XYZの算出には、(数1)に示すように被写体の分光反射率Rλ、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)、及び照明の分光分布Eλが必要である。
【0004】
【数1】
Figure 0003814494
したがって、撮影側で被写体の分光反射率を推定し、これを観察側に伝送して観察側の照明の分光分布でXYZを計算すれば、照明の違いを吸収して正確な色再現が可能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の従来の色管理装置において以下のような課題を残す。
【0006】
第一に、色再現の目標を管理する手段が存在しない。色再現の目標とは、表示装置で再現される映像の測色値XYZを制御する際の目標であり、その種類は(数1)の照明の分光分布と等色関数の種類の組み合わせだけ存在する。たとえば、照明の分光分布Eλに撮影側の照明の分光分布を用い、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)にCIE(国際照明委員会)が定めるCIE1931等色関数を用いた場合、算出される測色値XYZはCIE標準観測者が撮影照明の下、被写体を見た場合の色を表現することになる。色再現の目標は「CIE標準観測者が撮影照明の下、被写体を見た場合の色を再現すること」になり、色管理装置は表示装置に「CIE標準観測者が撮影照明の下、被写体を見た場合の色」が表示できるような映像信号を与える必要がある。一方、照明の分光分布Eλに観察側の照明の分光分布を用い、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)にCIEが定めるCIE1931等色関数を用いた場合、算出される測色値XYZはCIE標準観測者が観察照明の下、被写体を見た場合の色を表現することになる。色再現の目標は「CIE標準観測者が観察照明の下、被写体を見た場合の色を再現すること」になり、色管理装置は表示装置に「CIE標準観測者が観察照明の下、被写体を見た場合の色」が表示できるような映像信号を与える必要がある。この2つの色再現の目標のように、撮影側の照明の分光分布と観察側の照明の分光分布が異なる場合、表示装置の制御の目標になる測色値XYZが異なるため、表示装置で再現された映像は異なった色を持つことになる。
【0007】
以上は、上記従来例が指摘する課題であり、特開平11−85952号公報は照明の分光分布を撮影側と受信側でそれぞれに持つことによって、2つの色再現の目標に対応できる手段を開示している。
【0008】
しかし、この色再現の目標をどのように決めるのか、つまり色再現の目標を管理する手段がなく、撮影側と観察側が矛盾無く結合して複数の色再現の目標に柔軟に対応できる仕組みが欠如している。つまり、撮影側(色情報の送信側)と観察側(色情報の受信側)をネットワークで結ぶ「プロトコル」が存在しないため、撮影側と観察側の色再現意図が適切に交換できない課題を残す。たとえば、観察側が「CIE標準観測者が撮影照明の下、被写体を見た場合の色を再現すること」を色再現の目標に設定した場合、観察側は撮影側に対して撮影照明の分光分布の送信を要求する。しかし、撮影側が観察側とは異なる色再現の目標を設定して、たとえば「CIE標準観測者が観察照明の下、被写体を見た場合の色を再現すること」を色再現の目標に立てた場合は、(数1)の照明の分光分布Eλは観察照明となるため、撮影側は撮影照明の分光分布を観察側に送信する意図は持たない。撮影側と受信側の間で色再現の目標を共有化しなかった場合の弊害の一例である。
【0009】
さらに、色再現の目標は、照明の分光分布のみならず、等色関数の違いから多岐に定義されるため、色再現の目標の管理はさらに重要な課題となる。たとえば5人の観察者がそれぞれに異なる等色関数を持っていた場合、(数1)の等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)が5種類存在することになるため、表示装置が目標とする測色値XYZは5通りになる。理論的には無限個の色再現の目標が想定されるため、撮影側と観察側であらかじめ色再現の目標を共有しておかなければ、色再現の設計は不可能である。
【0010】
第二に、色再現の分担を管理する手段が存在しない。色再現の分担とは、測色値XYZの算出をはじめ、取得映像の分光反射率推定や、表示装置の測色的制御などを色管理装置のどの処理部が担当するかである。たとえば、撮影側が色再現の責任をすべて負って、取得映像の分光反射率推定、測色値XYZの算出、表示装置用の信号の算出のすべてを実行する場合、表示装置の測色的デバイス特性を撮影側に送る必要がある。撮影側は表示装置の特性を把握した上で表示装置用に最適化された映像信号を観察側に伝送し、観察側は測色的処理を施さずに映像を表示すれば色再現の目標が達成される。逆に、観察側が色再現の責任をすべて負って全ての測色的処理を行う場合は、映像取得装置の出力信号に測色的処理が施さず、そのまま観察側に伝送し、取得映像の分光反射率推定、測色値XYZの算出、表示装置用の信号のすべてを受信側で処理して、色再現の目標を達成する。上記の従来の色管理装置は測色的処理工程を固定しており、送信側と受信側の間の様々な色再現の分担を臨機応変に実行する構成になっていない。
【0011】
第三に、色再現の目標に応じた色再現の分担を管理する手段が存在しない点であり、上記の第一の課題と第二の課題が複合した課題である。つまり、撮影側と観察側で色再現の目標が共有化できていなければ、色再現の分担を行うことは不可能であり、色管理装置は機能不可となる。正確な色再現を実現するための色管理は、まず色再現の目標を撮影側と観察側で確認し合い、次に撮影側と観察側での色再現の分担が行われるべきである。しかしながら上記の従来の色管理装置は色再現の目標を確認しあう手段を持たず、かつ測色的処理工程を固定しており、様々な色再現の目標とこれに応じた色再現の分担に臨機応変に対応する構成になっていない。
【0012】
本発明は上記従来技術の課題を解決するもので、送信側と受信側で色再現の目標を共有し、色再現の目標に応じた色再現の分担に従ってデバイス特性、等色関数、視環境情報を送信側と受信側でやりとりするによって、複数の色再現の目標と色再現の分担に柔軟対応できる色管理装置及び色管理システムを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本発明は、送信側の視環境情報または受信側の視環境情報の何れか一方、および送信側の等色関数または受信側の等色関数の何れか一方を選択することにより複数存在する色再現の目標の中から目標を決定し、その目標に応じた送信側と受信側の色再現の分担に従って、デバイス特性,等色関数,視環境情報のうち、送信側から提供すべきものを受信側色管理装置に送信し、送信側の色制御パラメータ設定と映像取得指示を行う送信側制御部と、送信側の視環境情報または受信側の視環境情報の何れか一方、および送信側の等色関数または受信側の等色関数の何れか一方を選択することにより複数存在する色再現の目標の中から目標を決定し、その目標に応じた送信側と受信側の色再現の分担に従って、デバイス特性,等色関数,視環境情報のうち、受信側から提供すべきものを送信側色管理装置に送信し、受信側の色制御パラメータ設定と映像表示指示を行う受信側制御部受信側制御部と、前記送信側制御部の指示に従って取得された映像を送信用の映像信号に変換する送信映像処理部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に映像取得に用いるデバイスの測色的入出力特性を設定する送信側デバイス特性設定部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に等色関数を設定する送信側等色関数設定部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に視環境情報を設定する送信側視環境設定部と、前記送信側制御部の指示に従って送信側から伝送された映像を表示用映像信号に変換する受信映像処理部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に映像表示に用いるデバイスの測色的入出力特性を設定する受信側デバイス特性設定部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に等色関数を設定する受信側等色関数設定部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に視環境情報を設定する受信側視環境設定部とを具備することによって、送信側と受信側における照明の分光分布の違いと観察者の等色関数の違いに起因した複数の色再現の目標に対応でき、かつ被写体の分光反射率推定、測色値XYZの算出、及び表示系逆方向モデルの演算を実行する各処理部にデバイス特性、等色関数、及び照明の分光分布を供給して色再現の分担を適切に実行できる色管理システムを提供することを目的とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の態様は、送信側色管理装置と受信側色管理装置とを有する色管理システムを構成する送信側色管理装置であって、送信側の視環境情報または受信側の視環境情報の何れか一方、および送信側の等色関数または受信側の等色関数の何れか一方を選択することにより複数存在する色再現の目標の中から目標を決定し、その目標に応じた送信側と受信側の色再現の分担に従って、デバイス特性,等色関数,視環境情報のうち、送信側から提供すべきものを受信側色管理装置に送信し、送信側の色制御パラメータ設定と映像取得指示を行う送信側制御部と、前記送信側制御部の指示に従って取得された映像を送信用の映像信号に変換する送信映像処理部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に映像取得に用いるデバイスの測色的入出力特性を設定する送信側デバイス特性設定部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に等色関数を設定する送信側等色関数設定部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に視環境情報を設定する送信側視環境設定部と、を具備する送信側色管理装置であり、このような構成を採用したことにより、色再現の目標と色再現の分担に従ってデバイス特性,等色関数,視環境情報を受信側とやりとりして送信側の色制御パラメータ設定と映像取得指示を行うことができ、複数の色再現の目標と色再現の分担に対して柔軟に対応できる作用を有する。
【0015】
本発明の第2の態様は、送信側色管理装置と受信側色管理装置とを有する色管理システムを構成する受信側色管理装置であって、送信側の視環境情報または受信側の視環境情報の何れか一方、および送信側の等色関数または受信側の等色関数の何れか一方を選択することにより複数存在する色再現の目標の中から目標を決定し、その目標に応じた送信側と受信側の色再現の分担に従って、デバイス特性,等色関数,視環境情報のうち、受信側から提供すべきものを送信側色管理装置に送信し、受信側の色制御パラメータ設定と映像表示指示を行う受信側制御部と、前記受信側制御部の指示に従って送信側から伝送された映像を表示用映像信号に変換する受信映像処理部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に映像表示に用いるデバイスの測色的入出力特性を設定する受信側デバイス特性設定部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に等色関数を設定する受信側等色関数設定部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に視環境情報を設定する受信側視環境設定部と、を具備する受信側色管理装置であり、このような構成を採用したことにより、色再現の目標と色再現の分担に従ってデバイス特性,等色関数,視環境情報を送信側とやりとりして送信側の色制御パラメータ設定と映像取得指示を行うことができ、複数の色再現の目標と色再現の分担に対して柔軟に対応できる作用を有する。
【0016】
本発明の第3の態様は、送信側色管理装置と受信側色管理装置とを具備し、前記送信側色管理装置と受信側色管理装置とを伝送路を介して連結し、映像取得、伝送、及び映像表示において色制御を行う色管理システムであって、前記送信側色管理装置は、送信側の視環境情報または受信側の視環境情報の何れか一方、および送信側の等色関数または受信側の等色関数の何れか一方を選択することにより複数存在する色再現の目標の中から目標を決定し、その目標に応じた送信側と受信側の色再現の分担に従って、デバイス特性,等色関数,視環境情報のうち、送信側から提供すべきものを受信側色管理装置に送信し、送信側の色制御パラメータ設定と映像取得指示を行う送信側制御部と、前記送信側制御部の指示に従って取得された映像を送信用の映像信号に変換する送信映像処理部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に映像取得に用いるデバイスの測色的入出力特性を設定する送信側デバイス特性設定部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に等色関数を設定する送信側等色関数設定部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に視環境情報を設定する送信側視環境設定部と、を具備し、
前記受信側色管理装置は、
送信側色管理装置と受信側色管理装置とを有する色管理システムを構成する受信側色管理装置であって、送信側の視環境情報または受信側の視環境情報の何れか一方、および送信側の等色関数または受信側の等色関数の何れか一方を選択することにより複数存在する色再現の目標の中から目標を決定し、その目標に応じた送信側と受信側の色再現の分担に従って、デバイス特性,等色関数,視環境情報のうち、受信側から提供すべきものを送信側色管理装置に送信し、受信側の色制御パラメータ設定と映像表示指示を行う受信側制御部と、前記受信側制御部の指示に従って送信側から伝送された映像を表示用映像信号に変換する受信映像処理部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に映像表示に用いるデバイスの測色的入出力特性を設定する受信側デバイス特性設定部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に等色関数を設定する受信側等色関数設定部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に視環境情報を設定する受信側視環境設定部と、を具備することを特徴とする色管理システムであり、このような構成を採用したことにより、複数の色再現の目標と色再現の分担に対して柔軟に対応できる作用を有する。
【0017】
本発明の第4の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の目標は、取得映像の分光反射率分布,及び送信側等色関数設定部と送信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値が許容誤差範囲内に入ること、または、取得映像の分光反射率分布、及び受信側等色関数設定部と受信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値が許容誤差範囲内にはいること、または、取得映像の分光反射率分布、及び受信側等色関数設定部と送信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値が許容誤差範囲内にはいること、または、取得映像の分光反射率分布、及び送信側等色関数設定部と受信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値が許容誤差範囲内に入ること、の何れか一つから選択される色再現の目標は、取得映像の分光反射率分布,及び送信側等色関数設定部と送信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値との許容誤差範囲内での一致であることを特徴とするものである。
【0018】
本発明の第5の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の目標は、取得映像の分光反射率分布,及び受信側等色関数設定部と受信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値との許容誤差範囲内での一致であることを特徴とするものであり、受信側の観察者が被写体を受信側の照明で見た際の測色的再現を可能にする作用を有する。
【0019】
本発明の第6の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の目標は、取得映像の分光反射率分布,及び送信側等色関数設定部と受信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値との許容誤差範囲内での一致であることを特徴とするものであり、送信側の観察者が被写体を受信側の照明で見た際の測色的再現を可能にする作用を有する。
【0020】
本発明の第7の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の目標は、取得映像の分光反射率分布,及び受信側等色関数設定部と送信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値との許容誤差範囲内での一致であることを特徴とするものであり、受信側の観察者が被写体を送信側の照明で見た際の測色的再現を可能にする作用を有する作用を有する。
【0021】
本発明の第8の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の分担は、送信映像処理部における取得映像の分光反射率分布の推定と、前記分光反射率分布からの測色値の算出と、前記測色値からの映像表示用信号の算出であることを特徴とするものであり、色再現の責任を送信側がすべて受け持つことによって、色再現の分担を明確にする作用を有する。
【0022】
本発明の第9の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の分担は、受信映像処理部における取得映像の分光反射率分布の推定と、前記分光反射率分布からの測色値の算出と、前記測色値からの映像表示用信号の算出であることを特徴とするものであり、色再現の責任を受信側がすべて受け持つことによって、色再現の分担を明確にする作用を有する。
【0023】
本発明の第10の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の分担は、送信映像処理部における取得映像の分光反射率分布の推定と、前記分光反射率分布からの測色値の算出と、受信映像処理部における前記測色値からの映像表示用信号の算出であることを特徴とするものであり、色再現の目標に応じた測色値XYZの算出までを送信側が受け持ち、映像表示装置の制御を受信側が受け持つことによって、色再現の分担を明確にする作用を有する。
【0024】
本発明の第11の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の分担は、送信映像処理部における取得映像の分光反射率分布の推定と、受信映像処理部における前記分光反射率分布からの測色値の算出と、前記測色値からの映像表示用信号の算出であることを特徴とするものであり、被写体の分光反射率推定は送信側が受け持ち、色再現の目標に応じた測色値XYZの算出と映像表示装置の制御を受信側が受け持つことによって、色再現の分担を明確にする作用を有する。
【0025】
本発明の第12の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の分担は、送信映像処理部における取得映像の分光反射率分布の推定と、前記分光反射率分布の主成分と主成分係数の算出と、前記受信映像処理部における前記分光反射率分布の主成分と主成分係数からの測色値の算出と、前記測色値からの映像表示用信号の算出であることを特徴とするものであり、被写体の分光反射率をその主成分で表現して伝送する際に、被写体の分光反射率推定とその主成分分析を送信側が受け持ち、色再現の目標に応じた測色値XYZの算出と映像表示装置の制御を受信側が受け持つことによって、色再現の分担を明確にする作用を有する。
【0026】
本発明の第13の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の目標と色再現の分担は、送信側制御部の指示で決まり、受信側制御部は従属であることを特徴とするものであり、色管理の責任を送信側に持たせることによって、矛盾無く複数の色再現の目標と色再現の分担に適応できる作用を有する。
【0027】
本発明の第14の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の目標と色再現の分担は、受信側制御部の指示で決まり、送信側制御部は従属であることを特徴とするものであり、色管理の責任を送信側に持たせることによって、矛盾無く複数の色再現の目標と色再現の分担に適応できる作用を有する。
【0028】
本発明の第15の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、色再現の目標と色再現の分担は、送信側制御部と受信側制御部間の調整で決まることを特徴とするものであり、色管理の責任において対等である送信側と受信側の間で色管理の形態に関して調整を行って、矛盾無く複数の色再現の目標と色再現の分担に適応できる作用を有する。
【0029】
本発明の第16の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、送信映像処理部は、送信側制御部の指示に従って動作する映像取得部の出力に基づいた取得映像の分光反射率分布の推定と、前記分光反射率分布、送信側等色関数設定部あるいは受信側等色関数設定部から与えられた等色関数、及び送信側視環境設定部あるいは受信側視環境設定部から与えられた照明の分光分布に基づく取得映像の測色値の算出と、前記取得映像の測色値を受信側デバイス特性設定部から与えられた表示装置の測色的入出力特性に基づいて表示装置用の信号に変換する表示系逆方向モデルからなることを特徴とするものであり、送信映像処理部の指示に基づき、被写体の分光反射率推定、測色値XYZの算出、表示装置用の信号値の算出を臨機応変に実施できる作用を有する。
【0030】
本発明の第17の態様は、第3の態様の色管理システムにおいて、受信映像処理部は、受信側制御部の指示に従って動作する送信映像処理部の出力に基づいた取得映像の分光反射率分布の推定と、前記分光反射率分布、送信側等色関数設定部あるいは受信側等色関数設定部から与えられた等色関数、及び送信側視環境設定部あるいは受信側視環境設定部から与えられた照明の分光分布に基づく取得映像の測色値の算出と、前記取得映像の測色値を受信側デバイス特性設定部から与えられた表示装置の測色的入出力特性に基づいて表示装置用の信号に変換する表示系逆方向モデルからなることを特徴とするものでり、受信映像処理部の指示に基づき、被写体の分光反射率推定、測色値XYZの算出、表示装置用の信号値の算出を臨機応変に実施できる作用を有する。
【0031】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して具体的に説明する。
【0032】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る色管理装置の機能ブロックを示している。同図に示す色管理装置は、複数の色再現の目標と色再現の分担に柔軟に対応できるように構成されている。
【0033】
第一に、映像情報の流れを説明する。被写体は映像取得部1001で取り込まれ、送信映像処理部1002に提供される。映像取得部1001における映像の取得には、ビデオカメラ、デジタルカメラ、スキャナなどを用いることができる。また、すでに記録された電子情報として、VTRやCD-ROM、DVD-ROM等の光ディスク、および磁気ディスク等も映像取得の具体的手段となる。映像コンテンツとしてはビデオカメラ等で撮影した自然反射物体を始め、測色的に管理された映像表示装置で作成されたコンピュータグラフィックスも対象となり得る。
【0034】
送信映像処理部1002は、被写体の分光反射率推定、測色値XYZの算出、表示装置用の信号の算出等を実行して、2つの経路から観察側に映像情報が伝送される。1つめの伝送経路はダウンロード型伝送路1003で、映像情報をファイル形式で伝送する。2つめの伝送路はパケット型伝送路1004で、映像情報をストリーム形式で伝送する。
【0035】
送信映像処理部1002からパケット型伝送路1004へ出力する場合は、符号化部1005で映像信号を符号化、並びに多重化する。パケット型伝送路1004から送られたストリーム形式の映像情報は、受信側である観察側の復号化部1006で多重化を解いて、復号化される。
【0036】
復号化部1006の出力は受信映像処理部1007に渡され、被写体の分光反射率推定、測色値XYZの算出、表示装置用の信号の算出等によって、表示装置上で正確な色再現が保証される映像信号に変換されて、映像表示部1008に出力される。本発明は表示装置の種類を限定するものではなく、CRTモニタや液晶モニタ、プロジェクタなどのソフトコピー系や、印刷、写真などのハードコピー系も適用できる。
【0037】
符号化部1005でストリーム形式に変換された映像情報は、ファイル形式で格納し、ダウンロード型伝送路1003経由で観察側へ伝送することも可能である。そこで、ダウンロード型伝送路1003には、送信映像処理部1002からのファイル形式の映像情報と、符号化部1005からのファイル形式の映像情報が流れる。
【0038】
第二に、色管理に関する処理系を送信側に関して説明する。送信映像処理部1002には、送信側デバイス特性設定部1009、送信側等色関数設定部1010、送信側視環境設定部1011、及び送信側制御部1012から色管理に必要な情報が与えられる。
【0039】
送信側デバイス特性設定部1009は、映像取得部制御部1013から受け取った映像取得部1001の映像取得手段の測色的入出力特性を送信映像処理部1002に与え、映像取得部1001の出力信号Viから被写体の分光反射率Rを推定するために用いられる。
【0040】
送信側等色関数設定部1010は等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)を、送信側視環境設定部1011は照明の分光分布Eλを、送信映像処理部1002にそれぞれ与え、被写体の分光反射率Rと合わせて(数1)により、測色値であるXYZ三刺激値を算出する。
【0041】
加えて、後述するように送信側制御部1012は、受信側の等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)や照明の分光分布Eλ、映像表示装置の測色的入出力特性を送信映像処理部1002に与える。従って、送信映像処理部1002は、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)、照明の分光分布Eλ、そして映像装置の測色的入出力特性のすべてにおいて、送信側と受信側の双方の情報を取得できることになる。その結果、(数1)を用いた測色値XYZを算出する際には、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)と照明の分光分布Eλを送信側の情報と受信側の情報を選択的に適用することができる。つまり様々な色再現目標に応じて、適切な測色値XYZを算出できる仕組みを持っている。たとえば、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)は送信側から、照明の分光分布Eλは送信側から供給した場合、算出される測色値XYZは被写体を送信側の撮影照明で照らし、送信側の観察者の等色関数で見た際の色と定義されている。表示装置は、表示色の測色値XYZが被写体の測色値XYZと一致するように制御されるが、この場合は被写体を送信側の撮影照明で照らし、送信側の観察者の等色関数で見た際の色との一致を色再現の目標に定義していることになる。これを便宜上、「色再現の目標#1」と名付ける。
【0042】
次に、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)は送信側から、照明の分光分布Eλは受信側から供給した場合、算出される測色値XYZは被写体を受信側の観察照明で照らし、送信側の観察者の等色関数で見た際の色と定義されている。この場合は被写体を受信側の観察照明で照らし、送信側の観察者の等色関数で見た際の色との一致を色再現の目標に定義していることになる。これを便宜上、「色再現の目標#2」と名付ける。
【0043】
さらに、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)は受信側から、照明の分光分布Eλは送信側から供給した場合、算出されるXYZは被写体を送信側の撮影照明で照らし、受信側の観察者の等色関数で見た際の色と定義されている。この場合は被写体を送信側の撮影照明で照らし、受信側の観察者の等色関数で見た際の色との一致を色再現の目標に定義していることになる。これを便宜上、「色再現目標#3」と名付ける。最後に、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)は受信側から、照明の分光分布Eλは受信側から供給した場合、算出されるXYZは被写体を受信側の観察照明で照らし、受信側の観察者の等色関数で見た際の色と定義されている。この場合は被写体を受信側の観察照明で照らし、受信側の観察者の等色関数で見た際の色との一致を色再現の目標に定義していることになる。これを便宜上、「色再現の目標#4」と名付ける。
【0044】
以上、色再現目標は等色関数と照明の分光分布の違いから表1に示すように、4通り定義できる。
【0045】
【表1】
Figure 0003814494
そして、図1に示す色管理装置は、4つの色再現の目標のいずれにも対応できる構成を持つ。
【0046】
さらに、送信映像処理部1002は、映像取得装置と映像表示装置の測色的入出力特性を持っているため、被写体の分光反射率推定と表示装置用の信号の算出の双方が実行できる。従って、色再現の分担として、放送のように、送信側がすべての色再現処理を担う形式に対応できる。また、送信側は測色値XYZの算出までにとどまり、測色値XYZを受け取った受信側が自ら表示装置用の信号を算出する色再現の分担にも対応できる。便宜上、送信側が色再現処理のすべてを担う前者を「色再現の分担#1」と名付ける。送信側と受信側が色再現の分担において対等である後者を「色再現の分担#2」と名付ける。最後に、送信側が色再現に関する処理を一切行わず、映像取得部1001の出力信号Viをそのまま受信側に送信し、受信側で被写体の分光反射率推定と表示装置用の信号の算出を行う場合を「色再現の分担#3」と名付ける。
【0047】
以上、3つの色再現の分担を表2にまとめて示す。
【0048】
【表2】
Figure 0003814494
そして、図1に示す色管理装置は、後述する送信側と受信側の間の申し合わせで3つの色再現の分担のいずれにも対応できる構成を持つ。
【0049】
第三に、色管理に関する処理系を受信側に関して説明する。受信側も送信側と同じ機能を有し、受信映像処理部1007には、受信側デバイス特性設定部1014、受信側等色関数設定部1015、受信側視環境設定部1016、及び受信側制御部1017から色管理に必要な情報が与えられる。
【0050】
受信側デバイス特性設定部1014は、映像表示部制御部1018から得た映像表示部1008の映像表示手段の測色的入出力特性を受信映像処理部1007に与え、被写体の測色値XYZとの一致を目標に表示装置用の信号を算出する。
【0051】
受信側等色関数設定部1015は等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)を、受信側視環境設定部1016は照明の分光分布Eλを、受信映像処理部1007に与え、被写体の分光反射率Rと合わせて(数1)により、測色値であるXYZ三刺激値を算出する。
【0052】
加えて、後述するように受信側制御部1017は、送信側の等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)や照明の分光分布Eλ、映像取得装置の測色的入出力特性を受信映像処理部1007に与える。従って、受信映像処理部1007は、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)、照明の分光分布Eλ、そして映像装置の測色的入出力特性のすべてにおいて、送信側と受信側の双方の情報を取得できることになる。
【0053】
さらに受信映像処理部1007は、映像取得装置と映像表示装置の測色的入出力特性を持っているため、被写体の分光反射率推定と表示装置用の信号の算出の双方が実行できる。
【0054】
以上の構成から、上述したように、「4つの色再現の目標」と「3つの色再現の分担」に応じて臨機応変に色管理が可能である。
【0055】
第四に、送信側制御部1012と受信側制御部1017の間の通信について説明する。色管理は、再現物の測色値XYZを被写体の測色値XYZに一致させることを目標に実行される。従って、色管理装置の動作は、まず被写体の測色値XYZの定義から始まる。これが上述した「4つの色再現の目標」である。色再現の目標が決定した後に、色管理装置を構成する各要素がそれぞれの役割分担を持って動作し、全体として再現物の測色値XYZが色再現の目標に則って定義した被写体のXYZに一致する。
【0056】
以上の流れを実現するには、送信側と受信側の間で色管理に関する申し合わせを行う必要がある。図2と図3に色管理に関する申し合わせを実行する手順を示す。図2は送信側から受信側に通信要求が出された場合で、図3は受信側から送信側に通信要求が出された場合である。
【0057】
図2について説明する。送信側が通信要求2001を受信側に送る。これを受け取った受信側は通信許可2002を送信側に返し、通信の準備が整う。
【0058】
次に送信側は色再現の目標2003を受信側に送る。これを受け取った受信側は色再現の目標の受信確認2004を送信側へ返し、色再現の目標に関して、送信側と受信側で共通の認識を持つ。
【0059】
次に送信側は色再現の分担2005を受信側に送る。これを受け取った受信側は色再現の分担の受信確認2006を送信側に返し、色再現の分担に関して、送信側と受信側で共通の認識を持つ。
【0060】
以上の手続きで色再現の目標、色再現の分担の申し合わせが終了したため、引き続き、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)、照明の分光分布Eλ、映像装置の測色的入出力特性の送受信を行う。
【0061】
送信側は、色再現の目標と色再現の分担に基づいて受信側で必要となる送信側色再現情報2007を受信側に送る。これを受け取った受信側は、引き続き、色再現の目標と色再現の分担に基づいて必要となる受信側色再現情報2008を送信側に送る。
【0062】
以上の手続きで色管理に関する設定は、送信側、受信側ともに完了し、送信側制御部1012は映像取得部制御部1013を介して映像取得部1001へ映像信号処理の開始を指示する。
【0063】
図3について説明する。図3は図2と反対の関係にあり、受信側が通信要求3001を送信側に送る。これを受け取った送信側は通信許可3002を受信側に返し、通信の準備が整う。
【0064】
次に受信側は色再現の目標3003を送信側に送る。これを受け取った送信側は色再現の目標の受信確認3004を受信側へ返し、色再現の目標に関して、受信側と送信側で共通の認識を持つ。
【0065】
次に受信側は色再現の分担3005を送信側に送る。これを受け取った送信側は色再現の分担の受信確認3006を受信側に返し、色再現の分担に関して、受信側と送信側で共通の認識を持つ。
【0066】
以上の手続きで色再現の目標、色再現の分担の申し合わせが終了したため、引き続き、等色関数(x'λ, y'λ, z'λ)、照明の分光分布Eλ、映像装置の測色的入出力特性の送受信を行う。受信側は、色再現の目標と色再現の分担に基づいて必要となる受信側色再現情報3007を送信側に送る。これを受け取った送信側は、引き続き、色再現の目標と色再現の分担に基づいて必要となる送信側色再現情報3008を受信側に送る。
【0067】
以上の手続きで色管理に関する設定は、受信側、送信側ともに完了し、受信側制御部1012は映像取得部制御部1013を介して映像取得部1001へ映像信号処理の開始を指示する。
【0068】
以上、実施の形態1によって、撮影側と観察側の照明の等色関数と照明の分光分布の違いから定義される4つの色再現の目標と、色再現処理の主体を送信側、受信側のどちらに置くか、あるいは対等かで定義される3つの色再現の分担に従って、各処理部が適切に動作できる色管理装置を提供できる。
【0069】
なお、再現物の測色値XYZを被写体の測色値XYZに完全に一致させることは現実には困難で、通常はある許容誤差範囲を設ける。許容誤差は観察者が被写体と再現物を見て色の違いを感じない範囲で定義する。つまりXYZの数値は異なるが、観察者が見た目に違いを感じなければ、XYZの数値の差は色再現性の面から問題にならないわけである。許容誤差は、色管理システムの構成要素や、観察者の評価基準、被写体のコンテンツ、視環境等の様々な要因に影響されるため、画一的に定義するのは難しい。その定義方法は、本発明に無関係であり、許容誤差は切り離して別の手段で解決すべき課題である。
【0070】
また、測色値としてXYZ三刺激値を用いたが、この他にLABやLUV、色の見えの属性を表わすlightness, brightness, chroma, colorfulness, saturation, hueなどを用いることも可能であり、本発明は測色値の種類を限定するものではない。
【0071】
さらに、本実施形態では、送信側と受信側の2つのシステムのみで色管理システムを構成したが、これら2つのシステムを集中管理する第3のシステムを設け、前記第3のシステムから送信側と受信側の動作指示を行っても構わない。
【0072】
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2に係る色管理装置の機能ブロック図を示している。同図に示す色管理装置は色再現の目標#1と色再現の分担#1に対応できるように構成されたものである。なお、図1に示す色管理装置の機能ブロックと同一機能を有する部分には同一符号を付している。
【0073】
第一に、色再現の目標#1について説明する。表1に示すように、色再現の目標#1は撮影(送信側)照明下の被写体を送信側の観察者の等色関数で見た場合の色である。従って、測色値XYZの算出において、等色関数は送信側等色関数設定部4001から、照明の分光分布は送信側視環境設定部4002から、送信映像処理部4003へそれぞれ供給する。
【0074】
第二に、色再現の分担#1について説明する。表2に示すように、色再現の分担#1は送信側が主体で、送信映像処理部4003がすべての処理を実行する。送信映像処理部4003の出力は表示装置用の信号Voになる。そこで、被写体の分光反射率推定のために、送信側デバイス特性設定部4004は映像取得部4005の映像取得装置の測色的入出力特性を送信映像処理部4003に供給する。さらに表示装置用の信号Voを算出するために、送信側制御部4006を介して受信側デバイス特性設定部4007から映像表示部4008の映像表示装置の測色的入出力特性を送信映像処理部4003に供給する。
【0075】
第三に、色信号変換の流れを説明する。映像取得部4005は取得映像の信号Viを送信映像処理部4003に供給する。送信映像処理部4003は取得映像の信号Viを送信側デバイス特性設定部4004からの映像取得装置の測色的入出力特性をもとに被写体の分光反射率を推定する。分光反射率は送信側等色関数設定部4001からの等色関数と送信側視環境設定部4002からの照明の分光分布で測色値XYZに変換される。
【0076】
表示系逆方向モデル4009は、受信側デバイス特性設定部4007から与えられる映像表示装置の測色的入出力特性をもとに測色値XYZを表示装置用の信号Voに変換する。表示装置用の信号Voは、ダウンロード型伝送路4010、あるいはパケット型伝送路4011を介して受信側に伝送され、映像表示部4008へ渡される。
【0077】
以上、実施の形態2によって、色再現の目標#1と色再現の分担#1を達成するように各処理部が適切に動作できる色管理装置を提供できる。
【0078】
(実施の形態3)
図5は、本発明の実施の形態3に係る色管理装置の機能ブロック図である。同図に示す色管理装置は、色再現の目標#4と色再現の分担#1に対応できるように構成されている。なお、図1に示す色管理装置の機能ブロックと同一機能を有する部分には同一符号を付している。
【0079】
第一に、色再現の目標#4について説明する。表1に示すように、色再現の目標#4は観察(受信側)照明下の被写体を受信側の観察者の等色関数で見た場合の色である。従って、測色値XYZの算出において、等色関数は受信側等色関数設定部5001から、照明の分光分布は受信側視環境設定部5002から、供給する。
【0080】
第二に、色再現の分担#1について説明する。表2に示すように、色再現の分担#1は送信側が主体で、送信映像処理部5003がすべての処理を実行する。送信映像処理部5003の出力は表示装置用の信号Voになる。そこで、被写体の分光反射率推定のために、送信側デバイス特性設定部5004は映像取得部5005の映像取得装置の測色的入出力特性を送信映像処理部5003に供給する。さらに被写体の測色値XYZを算出するために、送信側制御部5006を介して受信側等色関数設定部5001から受信側の観察者の等色関数が、受信側視環境設定部5002から受信側の照明(観察照明)が送信映像処理部5003に供給される。加えて、表示装置用の信号Voを算出するために、送信側制御部5006を介して受信側デバイス特性設定部5007から映像表示部5008の映像表示装置の測色的入出力特性を送信映像処理部5003に供給する。
【0081】
第三に、色信号変換の流れを説明する。映像取得部5005は取得映像の信号Viを送信映像処理部5003に供給する。送信映像処理部5003は取得映像の信号Viを送信側デバイス特性設定部5004からの映像取得装置の測色的入出力特性をもとに被写体の分光反射率を推定する。分光反射率は受信側等色関数設定部5001からの等色関数と受信側視環境設定部5002からの照明の分光分布で測色値XYZに変換される。表示系逆方向モデル5009は受信側デバイス特性設定部5007から与えられる映像表示装置の測色的入出力特性をもとに測色値XYZを表示装置用の信号Voに変換する。表示装置用の信号Voは、ダウンロード型伝送路5010、あるいはパケット型伝送路5011を介して受信側に伝送され、映像表示部5008へ渡される。
【0082】
以上、実施の形態3によって、色再現の目標#4と色再現の分担#1を達成するように各処理部が適切に動作できる色管理装置を提供できる。
【0083】
なお、色再現の目標#2と色再現の分担#1に対応できる色管理装置の構成は、本実施の形態で簡単に理解できる。すなわち、色再現の目標#2は表1に示すように、照明の分光分布が受信側、等色関数が送信側であるため、送信映像処理部5003におけるXYZの算出は、送信側視環境設定部5012と受信側等色関数設定部5007からの情報で実行される。同様に、色再現の目標#3と色再現の分担#1に対応できる色管理装置の構成は、本実施の形態で簡単に理解できる。すなわち、色再現の目標#3は表1に示すように、照明の分光分布が送信側、等色関数が受信側であるため、送信映像処理部5003におけるXYZの算出は、受信側視環境設定部5008と送信側等色関数設定部5013からの情報で実行される。
【0084】
(実施の形態4)
図6は、本発明の実施の形態4に係る色管理装置の機能ブロック図である。同図に示す色管理装置は、色再現の目標#1と色再現の分担#2に対応できるように構成されている。なお、図1に示す色管理装置の機能ブロックと同一機能を有する部分には同一符号を付している。
【0085】
第一に、色再現の目標#1について説明する。表1に示すように、色再現の目標#1は撮影照明下の被写体を送信側の観察者の等色関数で見た場合の色である。従って、測色値XYZの算出において、等色関数は送信側等色関数設定部6001から、照明の分光分布は送信側視環境設定部6002から供給する。
【0086】
第二に、色再現の分担#2について説明する。表2に示すように、色再現の分担#2は送信側と受信側が対等で、測色値XYZをもって送信側と受信側の間の色情報交換を行う。したがって、送信映像処理部6003は被写体の分光反射率推定とXYZ算出を担当する。一方、受信映像処理部6004は測色値XYZを表示系逆方向モデル6005で表示装置用の信号Voに変換する。被写体の分光反射率推定のために、送信側デバイス特性設定部6006は映像取得部6007の映像取得装置の測色的入出力特性を送信映像処理部6003に供給する。さらに表示装置用の信号をVoを算出するために、受信側デバイス特性設定部6008は映像表示部6009の映像表示装置の測色的入出力特性を送信映像処理部6004に供給する。
【0087】
第三に、色信号変換の流れを説明する。映像取得部6007は取得映像の信号Viを送信映像処理部6003に供給する。送信映像処理部6003は取得映像の信号Viを送信側デバイス特性設定部6006からの映像取得装置の測色的入出力特性をもとに被写体の分光反射率を推定する。分光反射率は送信側等色関数設定部6001からの等色関数と送信側視環境設定部6002からの照明の分光分布で測色値XYZに変換される。測色値XYZは、ダウンロード型伝送路6012、あるいはパケット型伝送路6013を介して受信側に伝送され、表示系逆方向モデル6005は送信側デバイス特性設定部6008から与えられる映像表示装置の測色的入出力特性をもとに測色値XYZを表示装置用の信号Voに変換し、映像表示部6009へ渡される。
【0088】
以上、実施の形態4によって、色再現の目標#1と色再現の分担#2を達成するように各処理部が適切に動作できる色管理装置を提供できる。
【0089】
(実施の形態5)
図7は、本発明の実施の形態5に係る色管理装置の機能ブロック図である。同図に示す色管理装置は色再現の目標#1と色再現の分担#2に対応できるように構成されている。なお、図1に示す色管理装置の機能ブロックと同一機能を有する部分には同一符号を付している。
【0090】
第一に、色再現の目標#1について説明する。表1に示すように、色再現の目標#1は撮影照明下の被写体を送信側の観察者の等色関数で見た場合の色である。従って、測色値XYZの算出において、等色関数は送信側等色関数設定部7001から、照明の分光分布は送信側視環境設定部7002から供給する。
【0091】
第二に、色再現の分担#2について説明する。表2に示すように、色再現の分担#2は送信側と受信側が対等で、分光反射率の主成分係数をもって送信側と受信側の間の色情報交換を行う。分光反射率の主成分係数を伝送する目的は、限られた帯域で分光情報を少ない次元数で送るところにある。たとえば、分光反射率を400nmから700nmの間で5nmおきに量子化した場合、分光反射率を伝送するには61チャネルが必要になる。そこで、分光反射率を61次元ベクトルで表現して、主成分分析を施し、第1主成分から優先的に伝送すれば61チャネルよりも少ないチャネル数でほぼ元の分光情報を伝送できる。主成分ベクトルは送信側制御部7003と受信側制御部7004で共有化する。具体的には、あらかじめ取り決めした主成分を送信側制御部7003と受信側制御部7004が保持しておく方法や、取り込んだ映像をもとに送信側の主成分分析部7005が主成分を算出し、これを送信側制御部7003から受信側制御部7004へ伝送する方法などがある。一方、受信映像処理部7006は送信側から受け取った主成分係数と受信側制御部7004からの主成分で被写体の分光反射率を復元し、さらに送信側制御部7003、受信側制御部7004を介して取得した送信側等色関数設定部7001からの等色関数と送信側視環境設定部7002からの照明の分光分布を用いて測色値XYZを算出する(XYZ算出部7007)。測色値XYZは、受信側デバイス特性設定部7008から供給された映像表示部7009の表示装置の測色的入出力特性を用いて表示系逆方向モデル7010で表示信号用の信号Voに変換される。
【0092】
第三に、色信号変換の流れを説明する。映像取得部7011は取得映像の信号Viを送信映像処理部7012に供給する。送信映像処理部7012は取得映像の信号Viを送信側デバイス特性設定部7013からの映像取得装置の測色的入出力特性をもとに被写体の分光反射率を推定する。分光反射率の推定は測色値空間、特にCIELAB空間やCIELUV空間などの均等色空間で実行すると視覚的誤差をもとに推定精度を向上できる。そこで分光反射率推定のために、送信側等色関数設定部7001から等色関数を、送信側視環境設定部7002から照明の分光分布を送信映像処理部7012に供給する。分光反射率は主成分分析部7005へ与えられ、主成分係数が算出される。主成分係数は、ダウンロード型伝送路7014、あるいはパケット型伝送路7015を介して受信側に伝送され、XYZ算出部7007に供給される。XYZ算出のために等色関数と照明の分光分布は、受信側制御部7004を介して送信側から供給される。表示系逆方向モデル7010は送信側デバイス特性設定部7008から与えられる映像表示装置の測色的入出力特性をもとに測色値XYZを表示装置用の信号Voに変換し、映像表示部7009へ渡される。
【0093】
以上、実施の形態5によって、色再現の目標#1と色再現の分担#2を達成するように各処理部が適切に動作できる色管理装置を提供できる。
【0094】
(実施の形態6)
図8は、本発明の実施の形態6に係る色管理装置の機能ブロック図を示す。同図に示す色管理装置は色再現の目標#4と色再現の分担#2に対応できるように構成されている。なお、図1に示す色管理装置の機能ブロックと同一機能を有する部分には同一符号を付している。
【0095】
第一に、色再現の目標#4について説明する。表1に示すように、色再現の目標#4は観察(受信側)照明下の被写体を受信側の観察者の等色関数で見た場合の色である。従って、測色値XYZの算出において、等色関数は受信側等色関数設定部8001から、照明の分光分布は受信側視環境設定部8002から供給する。
【0096】
第二に、色再現の分担#2について説明する。表2に示すように、色再現の分担#2は送信側と受信側が対等で、測色値XYZをもって送信側と受信側の間の色情報交換を行う。したがって、送信映像処理部8003は被写体の分光反射率推定とXYZ算出を担当する。一方、受信映像処理部8004は測色値XYZを表示系逆方向モデル8005で表示装置用の信号Voに変換する。被写体の分光反射率推定のために、送信側デバイス特性設定部8006は映像取得部8007の映像取得装置の測色的入出力特性を送信映像処理部8003に供給する。さらに表示装置用の信号をVoを算出するために、受信側デバイス特性設定部8008は映像表示部8009の映像表示装置の測色的入出力特性を受信映像処理部8004に供給する。
【0097】
第三に、色信号変換の流れを説明する。映像取得部8007は取得映像の信号Viを送信映像処理部8003に供給する。送信映像処理部8003は取得映像の信号Viを送信側デバイス特性設定部8006からの映像取得装置の測色的入出力特性をもとに被写体の分光反射率を推定する。分光反射率は受信側制御部8010、送信側制御部8011を介して供給される受信側等色関数設定部8001からの等色関数と送信側視環境設定部8002からの照明の分光分布で測色値XYZに変換される。測色値XYZは、ダウンロード型伝送路8012、あるいはパケット型伝送路8013を介して受信側に伝送され、表示系逆方向モデル8005は受信側デバイス特性設定部8008から与えられる映像表示装置の測色的入出力特性をもとに測色値XYZを表示装置用の信号Voに変換し、映像表示部8009へ渡される。
【0098】
以上、実施の形態6によって、色再現の目標#4と色再現の分担#2を達成するように各処理部が適切に動作できる色管理装置を提供できる。
【0099】
なお、色再現の目標#2と色再現の分担#2に対応できる色管理装置の構成は、本実施の形態で簡単に理解できる。すなわち、色再現の目標#2は表1に示すように、照明の分光分布が受信側、等色関数が送信側であるため、送信映像処理部8003におけるXYZの算出は、受信側視環境設定部8002と送信側等色関数設定部8015からの情報で実行される。同様に、色再現の目標#3と色再現の分担#2に対応できる色管理装置の構成は、本実施の形態で簡単に理解できる。すなわち、色再現の目標#3は表1に示すように、照明の分光分布が送信側、等色関数が受信側であるため、送信映像処理部8003におけるXYZの算出は、送信側視環境設定部8014と受信側等色関数設定部8001からの情報で実行される。
【0100】
(実施の形態7)
図9は、本発明の実施の形態7に係る色管理装置の機能ブロック図である。同図に示す色管理装置は、色再現の目標#1と色再現の分担#3に対応できるように構成されている。
【0101】
第一に、色再現の目標#1について説明する。表1に示すように、色再現の目標#1は撮影照明下の被写体を送信側の観察者の等色関数で見た場合の色である。従って、測色値XYZの算出において、等色関数は送信側等色関数設定部9001から、照明の分光分布は送信側視環境設定部9002から供給する。
【0102】
第二に、色再現の分担#3について説明する。表2に示すように、色再現の分担#3は受信側が主体で、受信映像処理部9003がすべての処理を実行する。送信映像処理部9004の出力は取得映像の信号Viになる。そこで、被写体の分光反射率推定のために、送信側デバイス特性設定部9005は映像取得部9006の映像取得装置の測色的入出力特性を送信側制御部9007、受信側制御部9008を介して受信映像処理部9003に供給する。測色値XYZの算出のために、送信側等色関数設定部9001は等色関数を送信側制御部9007、受信側制御部9008を介して受信映像処理部9003に供給し、送信側視環境設定部9002は照明の分光分布を送信側制御部9007、受信側制御部9008を介して受信映像処理部9003に供給する。また表示装置用の信号をVoを算出するために、受信側デバイス特性設定部9009から映像表示部9010の映像表示装置の測色的入出力特性を受信映像処理部9003に供給する。
【0103】
第三に、色信号変換の流れを説明する。映像取得部9006は取得映像の信号Viを送信映像処理部9004に供給する。送信映像処理部9004は取得映像の信号Viをダウンロード型伝送路9011、あるいはパケット型伝送路9012を介して受信側に伝送され、受信映像処理部9003に供給される。受信映像処理部9003は受け取った取得映像の信号Viを送信側デバイス特性設定部9005からの映像取得装置の測色的入出力特性をもとに被写体の分光反射率を推定する。分光反射率は送信側等色関数設定部9001からの等色関数と送信側視環境設定部9002からの照明の分光分布で測色値XYZに変換される。表示系逆方向モデル9013は受信側デバイス特性設定部9009から与えられる映像表示装置の測色的入出力特性をもとに測色値XYZを表示装置用の信号Voに変換する。表示装置用の信号Voは映像表示部9010へ渡される。
【0104】
以上、実施の形態7によって、色再現の目標#1と色再現の分担#3を達成するように各処理部が適切に動作できる色管理装置を提供できる。
【0105】
(実施の形態8)
図10は、本発明の実施の形態8に係る色管理装置の機能ブロック図である。同図に示す色管理装置は、色再現の目標#4と色再現の分担#3に対応できるように構成されている。
【0106】
第一に、色再現の目標#4について説明する。表1に示すように、色再現の目標#4は観察(受信側)照明下の被写体を受信側の観察者の等色関数で見た場合の色である。従って、測色値XYZの算出において、等色関数は受信側等色関数設定部10001から、照明の分光分布は受信側視環境設定部10002から供給する。
【0107】
第二に、色再現の分担#3について説明する。表2に示すように、色再現の分担#3は受信側が主体で、受信映像処理部10003がすべての処理を実行する。送信映像処理部10004の出力は取得映像の信号Viになる。被写体の分光反射率の推定のために、送信側デバイス特性設定部10005は映像取得部10006の映像取得装置の測色的入出力特性を送信側制御部10007、受信側制御部10008を介して受信映像処理部10003に供給する。測色値XYZの算出のために、受信側等色関数設定部10001は等色関数を受信映像処理部10003に供給し、受信側視環境設定部10002は照明の分光分布を受信映像処理部10003に供給する。また表示装置用の信号をVoを算出するために、受信側デバイス特性設定部10009から映像表示部10010の映像表示装置の測色的入出力特性を受信映像処理部10003に供給する。
【0108】
第三に、色信号変換の流れを説明する。映像取得部10006は取得映像の信号Viを送信映像処理部10004に供給する。送信映像処理部10004は取得映像の信号Viをダウンロード型伝送路10011、あるいはパケット型伝送路10012を介して受信側に伝送され、受信映像処理部10003に供給される。受信映像処理部10003は受け取った取得映像の信号Viを送信側デバイス特性設定部10005からの映像取得装置の測色的入出力特性をもとに被写体の分光反射率を推定する。分光反射率は受信側等色関数設定部10001からの等色関数と送信側視環境設定部9002からの照明の分光分布で測色値XYZに変換される。表示系逆方向モデル10013は受信側デバイス特性設定部10009から与えられる映像表示装置の測色的入出力特性をもとに測色値XYZを表示装置用の信号Voに変換する。表示装置用の信号Voは映像表示部10010へ渡される。
【0109】
以上、実施の形態8によって、色再現の目標#4と色再現の分担#3を達成するように各処理部が適切に動作できる色管理装置を提供できる。
【0110】
なお、色再現の目標#2と色再現の分担#3に対応できる色管理装置の構成は、本実施の形態で簡単に理解できる。すなわち、色再現の目標#2は表1に示すように、照明の分光分布が受信側、等色関数が送信側であるため、受信映像処理部10003におけるXYZの算出は、送信側等色関数設定部10014と受信側視環境設定部10002からの情報で実行される。同様に、色再現の目標#3と色再現の分担#3に対応できる色管理装置の構成は、本実施の形態で簡単に理解できる。すなわち、色再現の目標#3は表1に示すように、照明の分光分布が送信側、等色関数が受信側であるため、受信映像処理部10003におけるXYZの算出は、送信側視環境設定部10015と受信側等色関数設定部10001からの情報で実行される。
【0111】
なお、上述した色管理装置の各機能はプログラムをプロセッサが実行することにより実現するように構成しても良いし、高速処理が要求されるような箇所だけをハードウエアで構成するようにしても良い。
【0112】
また、必要に応じて色再現の目標又は色再現の分担のいずれか一方だけを受信側又は送信側と申し合わせてパラメータ設定を行うようにしても良いし、デバイス情報、等色関数、視環境情報の全てをやり取りせずに必要な情報のみをやり取りするようにしても良い。
【0113】
【発明の効果】
以上のように本発明は、送信側と受信側で色再現の目標を共有し、色再現の目標に応じた色再現の分担に従ってデバイス特性、等色関数、視環境情報を送信側と受信側でやりとりすることによって、複数の色再現の目標と色再現の分担に柔軟に対応できる色管理装置及び色管理システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における複数の色再現の目標と色再現の分担に柔軟に対応できる色管理装置を示す図
【図2】色管理に関する申し合わせを実行する手順のうち、送信側から受信側に通信要求が出された場合を示す図
【図3】色管理に関する申し合わせを実行する手順のうち、受信側から送信側に通信要求が出された場合を示す図
【図4】本発明の実施の形態2における色再現の目標#1と色再現の分担#1に対応できる色管理装置を示す図
【図5】本発明の実施の形態3における色再現の目標#4と色再現の分担#1に対応できる色管理装置を示す図
【図6】本発明の実施の形態4における測色値XYZ伝送の場合に色再現の目標#1と色再現の分担#2に対応する色管理装置を示す図
【図7】本発明の実施の形態5における分光反射率の主成分係数伝送の場合に色再現の目標#1と色再現の分担#2に対応する色管理装置を示す図
【図8】本発明の実施の形態6における色再現の目標#4と色再現の分担#2に対応できる色管理装置を示す図
【図9】本発明の実施の形態7における色再現の目標#1と色再現の分担#3に対応できる色管理装置を示す図
【図10】本発明の実施の形態8における色再現の目標#4と色再現の分担#3に対応できる色管理装置を示す図
【符号の説明】
1001 映像取得部
1002 送信映像処理部
1003 ダウンロード型伝送路
1004 パケット型伝送路
1005 符号化部
1006 復号化部
1007 受信映像処理部
1008 映像表示部
1009 送信側デバイス特性設定部
1010 送信側等色関数設定部
1011 送信側視環境設定部
1012 送信側制御部
1013 映像取得部制御部
1014 受信側デバイス特性設定部
1015 受信側等色関数設定部
1016 受信側視環境設定部
1017 受信側制御部
1018 映像表示部制御部
4009 表示系逆方向モデル
7005 主成分分析部
7007 XYZ算出部

Claims (9)

  1. 送信側色管理装置と受信側色管理装置とを有する色管理システムを構成する送信側色管理装置であって、送信側の視環境情報または受信側の視環境情報の何れか一方、および送信側の等色関数または受信側の等色関数の何れか一方を選択することにより複数存在する色再現の目標の中から目標を決定し、その目標に応じた送信側と受信側の色再現の分担に従って、デバイス特性,等色関数,視環境情報のうち、送信側から提供すべきものを受信側色管理装置に送信し、送信側の色制御パラメータ設定と映像取得指示を行う送信側制御部と、前記送信側制御部の指示に従って取得された映像を送信用の映像信号に変換する送信映像処理部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に映像取得に用いるデバイスの測色的入出力特性を設定する送信側デバイス特性設定部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に等色関数を設定する送信側等色関数設定部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に視環境情報を設定する送信側視環境設定部と、を具備する送信側色管理装置。
  2. 送信側色管理装置と受信側色管理装置とを有する色管理システムを構成する受信側色管理装置であって、送信側の視環境情報または受信側の視環境情報の何れか一方、および送信側の等色関数または受信側の等色関数の何れか一方を選択することにより複数存在する色再現の目標の中から目標を決定し、その目標に応じた送信側と受信側の色再現の分担に従って、デバイス特性,等色関数,視環境情報のうち、受信側から提供すべきものを送信側色管理装置に送信し、受信側の色制御パラメータ設定と映像表示指示を行う受信側制御部と、前記受信側制御部の指示に従って送信側から伝送された映像を表示用映像信号に変換する受信映像処理部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に映像表示に用いるデバイスの測色的入出力特性を設定する受信側デバイス特性設定部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に等色関数を設定する受信側等色関数設定部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に視環境情報を設定する受信側視環境設定部と、を具備する受信側色管理装置。
  3. 送信側色管理装置と受信側色管理装置とを具備し、前記送信側色管理装置と受信側色管理装置とを伝送路を介して連結し、映像取得、伝送、及び映像表示において色制御を行う色管理システムであって、
    前記送信側色管理装置は、
    送信側の視環境情報または受信側の視環境情報の何れか一方、および送信側の等色関数または受信側の等色関数の何れか一方を選択することにより複数存在する色再現の目標の中から目標を決定し、その目標に応じた送信側と受信側の色再現の分担に従って、デバイス特性,等色関数,視環境情報のうち、送信側から提供すべきものを受信側色管理装置に送信し、送信側の色制御パラメータ設定と映像取得指示を行う送信側制御部と、前記送信側制御部の指示に従って取得された映像を送信用の映像信号に変換する送信映像処理部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に映像取得に用いるデバイスの測色的入出力特性を設定する送信側デバイス特性設定部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に等色関数を設定する送信側等色関数設定部と、前記送信側制御部の指示に従って前記送信映像処理部に視環境情報を設定する送信側視環境設定部と、を具備し、
    前記受信側色管理装置は、
    送信側色管理装置と受信側色管理装置とを有する色管理システムを構成する受信側色管理装置であって、送信側の視環境情報または受信側の視環境情報の何れか一方、および送信側の等色関数または受信側の等色関数の何れか一方を選択することにより複数存在する色再現の目標の中から目標を決定し、その目標に応じた送信側と受信側の色再現の分担に従って、デバイス特性,等色関数,視環境情報のうち、受信側から提供すべきものを送信側色管理装置に送信し、受信側の色制御パラメータ設定と映像表示指示を行う受信側制御部と、前記受信側制御部の指示に従って送信側から伝送された映像を表示用映像信号に変換する受信映像処理部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に映像表示に用いるデバイスの測色的入出力特性を設定する受信側デバイス特性設定部と、前記受信 側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に等色関数を設定する受信側等色関数設定部と、前記受信側制御部の指示に従って前記受信映像処理部に視環境情報を設定する受信側視環境設定部と、を具備する
    ことを特徴とする色管理システム。
  4. 色再現の目標は、取得映像の分光反射率分布,及び送信側等色関数設定部と送信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値が許容誤差範囲内に入ること、または、取得映像の分光反射率分布、及び受信側等色関数設定部と受信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値が許容誤差範囲内にはいること、または、取得映像の分光反射率分布、及び受信側等色関数設定部と送信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値が許容誤差範囲内にはいること、または、取得映像の分光反射率分布、及び送信側等色関数設定部と受信側視環境設定部の情報から算出される取得映像の測色値に対する再現映像の測色値が許容誤差範囲内に入ること、の何れか一つから選択されることを特徴とする請求項3記載の色管理システム。
  5. 色再現の目標と色再現の分担は、送信側制御部の指示で決まり、受信側制御部は従属であることを特徴とする請求項3記載の色管理システム。
  6. 色再現の目標と色再現の分担は、受信側制御部の指示で決まり、送信側制御部は従属であることを特徴とする請求項3記載の色管理システム。
  7. 色再現の目標と色再現の分担は、送信側制御部と受信側制御部間の調整で決まることを特徴とする請求項3記載の色管理システム。
  8. 送信映像処理部は、送信側制御部の指示に従って動作する映像取得部の出力に基づいた取得映像の分光反射率分布の推定と、前記分光反射率分布、送信側等色関数設定部あるいは受信等色関数設定部から与えられた等色関数、及び送信側視環境設定部あるいは受信側視環境設定部から与えられた照明の分光分布に基づく取得映像の測色値の算出と、前記取得映像の測色値を受信側デバイス特性設定部から与えられた表示装置の測色的入出力特性に基づいて表示装置用の信号に変換する表示系逆方向モデルからなることを特徴とする請求項3記載の色管理システム。
  9. 受信映像処理部は、受信側制御部の指示に従って動作する送信映像処理部の出力に基づいた取得映像の分光反射率分布の推定と、前記分光反射率分布、送信側等色関数設定部あるいは受信等色関数設定部から与えられた等色関数、及び送信側視環境設定部あるいは受信側視環境設定部から与えられた照明の分光分布に基づく取得映像の測色値の算出と、前記取得映像の測色値を受信側デバイス特性設定部から与えられた表示装置の測色的入出力特性に基づいて表示装置用の信号に変換する表示系逆方向モデルからなることを特徴とする請求項3記載の色管理システム。
JP2001132191A 2001-04-27 2001-04-27 色管理装置及び色管理システム Expired - Lifetime JP3814494B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132191A JP3814494B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 色管理装置及び色管理システム
EP02009480A EP1253774A3 (en) 2001-04-27 2002-04-25 Color management apparatus and color management system
US10/132,129 US7133156B2 (en) 2001-04-27 2002-04-26 Color management apparatus and color management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132191A JP3814494B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 色管理装置及び色管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002330296A JP2002330296A (ja) 2002-11-15
JP3814494B2 true JP3814494B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=18980235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132191A Expired - Lifetime JP3814494B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 色管理装置及び色管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7133156B2 (ja)
EP (1) EP1253774A3 (ja)
JP (1) JP3814494B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8252769B2 (en) * 2004-06-22 2012-08-28 N. V. Nutricia Intestinal barrier integrity
US20060187227A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Jung Edward K Storage aspects for imaging device
US8902320B2 (en) * 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US20060171603A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US20060187230A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc Peripheral shared image device sharing
US9082456B2 (en) 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US20070236505A1 (en) * 2005-01-31 2007-10-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US20060173972A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US9124729B2 (en) * 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US9910341B2 (en) * 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US20060190968A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Corporation Of The State Of The State Of Delaware Sharing between shared audio devices
US7876357B2 (en) * 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US20060174203A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US7920169B2 (en) * 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US8606383B2 (en) 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US9819490B2 (en) * 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US20090144391A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US9001215B2 (en) * 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US7426029B2 (en) 2005-08-31 2008-09-16 Microsoft Corporation Color measurement using compact device
US7822270B2 (en) * 2005-08-31 2010-10-26 Microsoft Corporation Multimedia color management system
US7573620B2 (en) * 2005-09-01 2009-08-11 Microsoft Corporation Gamuts and gamut mapping
US20070121132A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Microsoft Corporation Spectral color management
US8274714B2 (en) * 2005-11-30 2012-09-25 Microsoft Corporation Quantifiable color calibration
KR100736926B1 (ko) 2005-12-09 2007-07-10 삼성전자주식회사 영상생성장치 및 그의 색역정보 생성방법 그리고영상재생장치 및 그의 색역정보 검출방법
JP2008288859A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Olympus Corp 高度な色再現が可能な映像表示システム
JP5074101B2 (ja) * 2007-06-04 2012-11-14 オリンパス株式会社 マルチスペクトル画像処理装置およびこれを用いる色再現システム
US8629884B2 (en) * 2007-12-07 2014-01-14 Ati Technologies Ulc Wide color gamut display system
US8582492B2 (en) * 2008-11-10 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus supporting adaptive decentralized traffic scheduling including a dynamic receiver yielding threshold
JP5262741B2 (ja) * 2009-01-19 2013-08-14 パナソニック株式会社 色分布分析装置及び色分布分析方法
US9038909B2 (en) * 2009-10-23 2015-05-26 Infoprint Solutions Company Llc Printer side verification mechanism
JP5465106B2 (ja) * 2010-06-21 2014-04-09 オリンパス株式会社 表示装置及び表示システム
TWI419553B (zh) * 2010-06-25 2013-12-11 Pixart Imaging Inc Detection device
JP5730634B2 (ja) * 2011-03-24 2015-06-10 オリンパス株式会社 画像処理装置
EP2518719B1 (en) 2011-04-08 2016-05-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Image range expansion control methods and apparatus
JP5893476B2 (ja) * 2011-05-10 2016-03-23 キヤノン株式会社 画像表示システム及びその制御方法
JP5888873B2 (ja) * 2011-05-12 2016-03-22 オリンパス株式会社 画像送信装置及び撮像表示システム
US10200571B2 (en) * 2016-05-05 2019-02-05 Nvidia Corporation Displaying an adjusted image according to ambient light conditions
US11049219B2 (en) 2017-06-06 2021-06-29 Gopro, Inc. Methods and apparatus for multi-encoder processing of high resolution content
US11228781B2 (en) 2019-06-26 2022-01-18 Gopro, Inc. Methods and apparatus for maximizing codec bandwidth in video applications
US11481863B2 (en) 2019-10-23 2022-10-25 Gopro, Inc. Methods and apparatus for hardware accelerated image processing for spherical projections

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993451A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Sony Corp 画像処理方法及び画像処理装置
JP3713321B2 (ja) * 1995-12-19 2005-11-09 オリンパス株式会社 カラー画像記録再生システム及び画像カラー画像記録再生方法
JP3854678B2 (ja) * 1997-01-31 2006-12-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
WO1998037690A1 (fr) * 1997-02-21 1998-08-27 Sony Corporation Dispositif et procede de transmission, dispositif et procede de reception, systeme et procede de traitement d'images, dispositif et procede de traitement de donnees images et support de distribution
JP4076248B2 (ja) * 1997-09-09 2008-04-16 オリンパス株式会社 色再現装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1253774A2 (en) 2002-10-30
EP1253774A3 (en) 2005-11-16
US20030016289A1 (en) 2003-01-23
US7133156B2 (en) 2006-11-07
JP2002330296A (ja) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814494B2 (ja) 色管理装置及び色管理システム
EP1307042A2 (en) Method and system for management of color through conversion between color spaces
US20140152687A1 (en) Color management system based on universal gamut mapping method
US8018619B2 (en) Simulation of print via a network
EP2200268B1 (en) Method of calibration of a target color reproduction device
US20070216776A1 (en) Color image reproduction
EP1439716A1 (en) Spectrum and color reproduction system
JP3854678B2 (ja) 画像処理装置及び方法
US20070285684A1 (en) Accommodating creative white point
US20070086028A1 (en) Gamut mapping method and apparatus
Masaoka et al. Algorithm design for gamut mapping from UHDTV to HDTV
KR101747782B1 (ko) 이기종 영상기기 간 색 일치 장치 및 그 방법
JPH09107484A (ja) 色補正装置、色管理方法および装置
Hardeberg et al. Color management for color facsimile
JP2008048314A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP3870143B2 (ja) 情報処理方法
Gofaizen et al. Adaptation to observation conditions in television systems by means of signal correction
Imai et al. A feasibility study of spectral color reproduction
Kanamori et al. Fast color processor with programmable interpolation by small memory (PRISM)
US20170180694A1 (en) Method of encoding raw color coordinates provided by a camera representing colors of a scene having two different illuminations
JP2008072340A (ja) 色処理装置
WO2007116077A1 (en) Device, system and method for characterizing a colour device
Buckley The History of Device Independent Color–10 Years Later
JP3690470B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置、画像処理方法
Gofaizen et al. Color rendition quality problem in digital television systems and related applications

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3814494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term