JP3814447B2 - 電解液およびこれを用いた電気化学素子 - Google Patents

電解液およびこれを用いた電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3814447B2
JP3814447B2 JP30095799A JP30095799A JP3814447B2 JP 3814447 B2 JP3814447 B2 JP 3814447B2 JP 30095799 A JP30095799 A JP 30095799A JP 30095799 A JP30095799 A JP 30095799A JP 3814447 B2 JP3814447 B2 JP 3814447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic solution
double layer
electrolyte
electric double
layer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30095799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001118752A (ja
Inventor
芳典 ▲高▼向
秀樹 島本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Sanyo Chemical Industries Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Sanyo Chemical Industries Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Sanyo Chemical Industries Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP30095799A priority Critical patent/JP3814447B2/ja
Publication of JP2001118752A publication Critical patent/JP2001118752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3814447B2 publication Critical patent/JP3814447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は各種電子機器に利用される電気二重層コンデンサ、アルミニウム電解コンデンサ等の電気化学素子に使用する電解液およびこれを用いた電気化学素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般にこの種の電気二重層コンデンサは、一対の分極性電極をその間にセパレータを介在させて対向させることによりコンデンサ素子を構成し、そしてこのコンデンサ素子に電解液を含浸させることにより構成されている。そして前記分極性電極はアルミニウム箔や銅箔に電極スラリーを所定厚みに塗布したものであって、電極スラリーは活性炭、グラファイトもしくはポリアセン系有機半導体とカーボンブラック、アセチンブラックもしくはケッチェンブラックを混合したものにバインダーとしてPTFEやCMCなどを加え、純水やアルコールで湿潤させたものである。
【0003】
電解液の溶媒としては、プロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、エチレンカーボネート、スルホラン、アセトニトリル、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートまたはメチルエチルカーボネートの1種類もしくは2種類以上の混合物が用いられている。また電解質カチオンとしては、第四級アンモニウムもしくは第四級ホスホニウムが使用され、一方、電解質アニオンとしては、BF4 -,PF6 -,ClO4 -,CF3SO3 -またはN(CF3SO22 -が用いられている。
【0004】
また、電解液の溶媒にスルホランまたはその誘導体を用いると耐電圧の高い電気二重層コンデンサが得られることが知られている(特開昭62−237715号公報)。さらには電解質に第三級アンモニウム塩を用いることにより、封口体の封口性能の低下を抑制できることも知られている(特開平7−326546号公報)。しかしながらこれらの技術では、耐電圧と封口体の封口性能の低下抑制を両立することが困難であったため、これらの課題を解決するために新規な電解質カチオンの開発がなされていた(特開平11−54377号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の特開平11−54377号公報に記載の技術では、封口体の封口性能を低下させる水酸化物イオンの生成を電解質カチオンが酸的に作用することにより抑制できるものであったが、この作用が未だ十分でないという課題を有していた。
【0006】
また、特開昭62−237715号公報に記載された電解質は、従来の電解液に比べて電気伝導度が低いため、電気二重層コンデンサの内部抵抗が上昇するという問題点を有するとともに、電解質カチオンとして第四級アンモニウムもしくは第四級ホスホニウムを使用しているため、陰極側分極性電極の表面もしくは陰極側分極性電極に接続された引き出しリードの表面で発生する強アルカリ成分によって封口体の封止性能が低下し、最悪の場合には電解液が電気二重層コンデンサ外に漏出する恐れがあるという問題点を有していた。
【0007】
また、特開平7−326546号公報に記載された第三級アンモニウム塩もしくは第三級ホスホニウム塩を電気二重層コンデンサ用電解液の電解質として使用した場合、この電気二重層コンデンサは、第四級アンモニウム塩もしくは第四級ホスホニウム塩を電解質として使用した従来の電気二重層コンデンサに比べて著しく耐熱性、耐電圧が劣るという問題点を有していた。
【0008】
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、電気二重層コンデンサ用の非水系の電解液の耐電圧を向上させることができるとともに、さらに陰極側分極性電極の表面もしくは陰極側分極性電極に接続された引き出しリードの表面で発生する強アルカリ成分を消失させる能力を高めることができ、これにより、封口体の封止性能の低下を従来以上に防ぐことができる電解液およびこれを用いた電気化学素子を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、下記一般式(化7)〜(化8)で示されるカチオンを少なくとも1種以上含む電解質を溶媒に溶解した構成としたものである。
【0010】
この本発明によれば、電解液の耐電圧を向上させることができるとともに、陰極側分極性電極の表面もしくは陰極側分極性電極に接続された引き出しリードの表面で発生する強アルカリ成分を消失させることができる酸的な作用を増強することができ、これにより、封口体の封止性能の低下を防ぐことができるものである。
【0013】
【化7】
Figure 0003814447
【0014】
【化8】
Figure 0003814447
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、一般式(化7)〜(化8)で示されるカチオンを少なくとも1種以上含む電解質を溶媒に溶解した構成の電解液というもので、この構成によれば、(化7)〜(化8)で示される電解質カチオン成分が酸的に作用するため、陰極側分極性電極の表面、もしくは陰極側分極性電極に接続された引き出しリードの表面で強アルカリ成分である水酸化物イオンが発生した場合においても、電解液のpH変化を抑制することができるという作用を有する。
【0016】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電解液を電極間に介在させた電気化学素子というもので、この構成によれば、電気化学素子の電極付近で発生する強アルカリ成分を中和することができ、この作用によって電気化学素子に用いられる封口材料がアルカリによって劣化するのを防ぐことができるものであり、高信頼性の電気化学素子を得ることができるという作用を有する。
【0017】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、電気化学素子が電気二重層コンデンサである構成としたものであり、この構成によれば、電気二重層コンデンサはアルミ電解コンデンサなどの電解コンデンサと異なり電極間に誘電体がないため、電気二重層コンデンサへ電圧を印加したとき、陰極の電位がアルカリ発生の電位よりも卑に分極するために、アルカリの発生量がアルミ電解コンデンサよりも多くなるため、本発明の電解液を電気二重層コンデンサへ適用した場合、特にその効果が大きく、高信頼性の電気二重層コンデンサを得ることができるという作用を有する。
【0018】
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、電解液に含まれる水分を1%以下とした構成のものであり、この構成により、電解液中の水分の電気分解により電解液の耐電圧が低下するのを防止することができるという作用を有する。
【0019】
以下、本発明の一実施の形態について説明する。
【0020】
本発明の電解液およびコンデンサの基本は、上記一般式(化7)〜(化8)で示されるカチオンを少なくとも1種以上含む電解質を溶媒に溶解したことを特徴とするものである。
【0021】
本発明に用いられる極性非プロトン溶媒としては、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン、炭酸ビニレンなどの環状炭酸エステル、炭酸ジメチル、炭酸メチルエチル、炭酸ジエチル、炭酸メチルプロピル、炭酸メチルイソプロピルなどの鎖状炭酸エステル、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、3−メチル−γ−ブチロラクトン、2−メチル−γ−ブチロラクトンなどの環状エステル、蟻酸メチル、蟻酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、酪酸メチル、吉草酸メチルなどの鎖状エステル、1、4−ジオキサン、1、3−ジオキソラン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、2−メチル−1、3−ジオキソランなどの環状エーテル、1、2−ジメトキシエタン、1、2−ジエトキシエタン、ジエチルエーテル、ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジプロピルエーテルなどの鎖状エーテル、スルホランなどのような含イオウ化合物を挙げることができる。
【0022】
また、環状炭酸エステルとして、上記例示の環状炭酸エステルの他に、特開平9−63644号公報に記載されたハロゲン原子置換アルキルを有する環状炭酸エステルを用いることができる。このような環状炭酸エステルとしては、炭酸モノフルオロメチルエチレン、炭酸ジフルオロメチルエチレン、炭酸トリフルオロメチルエチレンなどが挙げられる。
【0023】
また、これらの溶媒は、1種または2種以上を混合して使用することができる。
【0024】
本発明の電気二重層コンデンサの構造は、一対の分極性電極とセパレータと通常耐食性の電解液とから構成されている。具体的には、一対の分極性電極がセパレータを介して対向するように配置されており、この電極と多孔性セパレータとの間、並びに多孔性セパレータ内には電解液が満たされている。
【0025】
電極は、活性炭のような表面積の大きな材料とフッ素樹脂などの結着剤とから形成される。その電極材料として好ましく使用される活性炭は、フェノール系、ピッチ系、ポリアクリロニトリル系、ヤシガラ系、石油コークス系、石炭コークス系などの繊維状または粉末状のものが一般に用いられ、通常、比表面積が1000m2/g以上のものが好ましい。また、その活性炭は、水蒸気賦活処理法やアルカリ賦活処理法などの方法によって賦活処理がなされてから使用されている。
【0026】
結着剤としては、カルボキシメチルセルロース、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルピロリドン、ポリイミド、ポリビニルアルコール、ポロアクリル酸、ラテックス等が使用され、この結着剤によって電極材料を結合させ、形状を整え、電極が製造されている。
【0027】
また、電極は通常前記した電極材料と集電体とを組み合わせて用いられることが多く、その集電体としては例えばアルミニウム箔が好ましく用いられる。一方、セパレータとしては、ポリエチレンやポリプロピレン製の多孔性フィルムや、クラフト紙や、マニラ紙が好適に使用されている。
【0028】
電気二重層コンデンサは、巻回型、特公平3−51284号公報などに記載のコイン型、特開平8−78291号公報などに記載の積層型など種々の構造のものが知られており、本発明に係わる電解液はいずれの構造体にも同様の効果をもたらすことができる。
【0029】
一例として、巻回形電気二重層コンデンサ素子の構成を説明すると、コンデンサ素子は陽極側リード線を接続した陽極側分極性電極と、陰極側リード線を接続した陰極側分極性電極とを、その間にセパレータを介在して巻回されている。陽極側リード線と陰極側リード線にはゴム製の封口部材が取り付けられており、このコンデンサ素子は駆動用電解液を含浸させた後、アルミニウム製有底円筒状金属ケース内に挿入し収納されている。この金属ケースの開口部に横絞り加工とカーリング加工を施すことによって、封口部材が金属ケースの開口部に封着されて密閉されている。
【0030】
【実施例】
次に本発明を実施例を通してより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何等限定されるものではない。
【0031】
本発明の電解液に含まれる水分は1%以下である。
【0032】
(表1)は本発明の実施例1〜5および比較例としての従来例1〜4の電解液組成を示したものである。(表2)は本発明の実施例1〜5および従来例1〜4の電解液をH型電解セルを用いて1mA/cm2の電流密度で40分の定電流電解したときの、陰極室のpHを測定した結果を示したものである。
【0033】
【表1】
Figure 0003814447
【0034】
【表2】
Figure 0003814447
【0035】
(表2)から明らかなように、本発明の実施例1〜5の電解液は従来例1〜4の電解液と比較して、電解時のpH変化が小さいことが分かる。
【0036】
次に、本発明の実施例1〜5および従来例1〜4の電解液を使用して巻回形の電気二重層コンデンサ(定格電圧2.5V−静電容量10F、サイズ;>φ18mm×L35mm)を作製し、70℃で2.5Vの電圧を印加したときの2000時間後の信頼性評価を実施し、その試験終了後に電気二重層コンデンサの封口体を構成する封口ゴム面の状態を観察した。その観察結果を(表3)に示す。
【0037】
【表3】
Figure 0003814447
【0038】
(表3)から明らかなように、本発明の実施例1〜5の電解液を用いた電気二重層コンデンサは、その電解液に封口体の封止性能低下につながる過剰の水酸化イオンを消失させることができる一般式(化7)〜(化8)で示されるカチオンを少なくとも1種以上含む電解質カチオン成分を含んでいるため、封口体を劣化させることもなく高信頼性の電気二重層コンデンサを構成することができるものである。
【0039】
【発明の効果】
以上のように本発明の電解液は、一般式(化7)〜(化8)で示されるカチオンを少なくとも1種以上含む電解質を溶媒に溶解した構成とすることにより、(化7)〜(化8)で示される電解質カチオン成分が酸的に作用するため、陰極の表面、もしくは陰極に接続された引き出しリードの表面で強アルカリ成分である水酸化物イオンが発生した場合においても、電解液のpH変化を抑制することができ、この効果により強アルカリ成分による封口体の封口性能の低下を招くこともなく、アルカリ性電解液の漏出を確実に防ぐことができるものである。

Claims (4)

  1. 下記一般式(化3)〜(化4)で示されるカチオンを少なくとも1種以上含む電解質を溶媒に溶解した電解液。
    Figure 0003814447
    Figure 0003814447
  2. 請求項1に記載の電解液を電極間に介在させた電気化学素子。
  3. 電気化学素子が電気二重層コンデンサである請求項2に記載の電気化学素子。
  4. 電解液に含まれる水分を1%以下とした請求項3に記載の電気化学素子。
JP30095799A 1999-10-22 1999-10-22 電解液およびこれを用いた電気化学素子 Expired - Fee Related JP3814447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30095799A JP3814447B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 電解液およびこれを用いた電気化学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30095799A JP3814447B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 電解液およびこれを用いた電気化学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001118752A JP2001118752A (ja) 2001-04-27
JP3814447B2 true JP3814447B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=17891128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30095799A Expired - Fee Related JP3814447B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 電解液およびこれを用いた電気化学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3814447B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001118752A (ja) 2001-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802243B2 (ja) 電解液用添加剤及び電解液
JP5839303B2 (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法
JP5888385B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用分極性電極及びそれを用いた電気二重層キャパシタ
JP2007157811A (ja) 巻回形電気二重層コンデンサ
WO2021125220A1 (ja) 電解コンデンサ
JP2007234854A (ja) 電気化学素子
JP2945890B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2016197649A (ja) 電気二重層キャパシタ用セパレータおよび電気二重層キャパシタ
JP3872182B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP3814447B2 (ja) 電解液およびこれを用いた電気化学素子
JP2012064820A (ja) リチウムイオンキャパシタの製造方法
JP5184013B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用電解液
JP2009099978A (ja) 電気二重層キャパシタ用分極性電極及びそれを用いた電気二重層キャパシタ
JP2001223136A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP2016197648A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2007066943A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP4307820B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP2013219187A (ja) 電気化学デバイス
JP4839807B2 (ja) 巻回形電気二重層コンデンサ
JP2010003717A (ja) キャパシタ
JP2001307960A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP2001230159A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP5682854B2 (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法
JPH1154377A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2012212741A (ja) 電気二重層キャパシタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees