JP3808886B2 - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP3808886B2
JP3808886B2 JP2004257129A JP2004257129A JP3808886B2 JP 3808886 B2 JP3808886 B2 JP 3808886B2 JP 2004257129 A JP2004257129 A JP 2004257129A JP 2004257129 A JP2004257129 A JP 2004257129A JP 3808886 B2 JP3808886 B2 JP 3808886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
display
display device
light
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004257129A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005099792A (en
Inventor
亨 沼尾
勝治 長岡
真一 海野
正志 野口
守 松尾
Original Assignee
森尾電機株式会社
株式会社コマデン
株式会社ハイランド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 森尾電機株式会社, 株式会社コマデン, 株式会社ハイランド filed Critical 森尾電機株式会社
Priority to JP2004257129A priority Critical patent/JP3808886B2/en
Publication of JP2005099792A publication Critical patent/JP2005099792A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3808886B2 publication Critical patent/JP3808886B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、発光体を発光させて表示を行うために用いて好適なものである。   The present invention relates to a display device, and is particularly suitable for use in display by causing a light emitter to emit light.

文字情報を大きく表示して遠方で識別することができるようにするものとして、発光ダイオード(Light Emitting Diode;以下、LEDと表す)を用いた表示装置がある。
従来、このような表示装置では、マトリックス状に配置された多数のLEDを点灯又は消灯することにより、所期の文字情報などを表示するようにしていた。
A display device using a light emitting diode (hereinafter, referred to as LED) is a device that displays character information in a large size so that it can be identified from a distance.
Conventionally, in such a display device, desired character information and the like are displayed by turning on or off a large number of LEDs arranged in a matrix.

しかしながら、上述した従来の技術では、多数のLEDの一部が正常に動作しなくなった場合でも、表示装置全体を修理しなければならず、表示装置を修理する際に、手間がかかるという問題点があった。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、表示装置を容易に修理することができるようにすることを目的とする。
However, in the above-described conventional technology, even if some of the LEDs do not operate normally, the entire display device must be repaired, and it takes time to repair the display device. was there.
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to allow a display device to be easily repaired.

本発明の表示装置は、複数の棒状発光装置と、上記複数の発光装置を収納するための複数の収納ポケットを備えた布製の収納用シートとを有し、上記複数の棒状発光装置に配設されている発光体の発光動作に基づいて表示を行う表示装置であって、上記棒状発光装置は、上記収納ポケットに個別に収容され、上記収納ポケットは、収納された棒状発光装置に配設されている発光体が外部から視認されるように、一部が開口しており、上記棒状発光装置は、複数の発光体と、上記複数の発光体を収容するケースとを有し、上記複数の発光体は、上記ケースの内部で一方向に並べられており、上記ケースの内部は、上記複数の発光体の一部が露出するように充填材により充填されていることを特徴とする。   The display device of the present invention includes a plurality of bar-shaped light emitting devices and a cloth storage sheet having a plurality of storage pockets for storing the plurality of light emitting devices, and is disposed in the plurality of bar-shaped light emitting devices. The bar-shaped light-emitting device is individually accommodated in the storage pocket, and the storage pocket is disposed in the stored bar-shaped light-emitting device. The rod-shaped light emitting device has a plurality of light emitters and a case for housing the plurality of light emitters, and the plurality of light emitters are visually recognized from the outside. The light emitters are arranged in one direction inside the case, and the inside of the case is filled with a filler so that a part of the plurality of light emitters is exposed.

本発明によれば、ケース内で一方向に並べられている複数の発光体の一部が露出するように上記ケースの内部が充填材により充填された棒状発光装置を複数構成し、この複数の棒状発光装置を、布製の収納用シートに形成された複数の収納ポケットに個別に収納し、収納した棒状発光装置に配設されている発光体が外部から視認されるようにしたので、棒状発光装置単位で表示装置を修理することができる。したがって、従来のように、表示装置全体を修理する必要がなくなり、表示装置を容易に修理することができる。さらに、防水性や耐腐食性を棒状表示装置毎に確保することができるので、防水性や耐腐食性を確保するための加工を表示装置全体に施す必要がなくなる。したがって、表示装置の防水性や耐腐食性を容易に確保することができる。さらに、上記棒状発光装置を布製の収納用シートに収納して表示装置を構成するようにしたので、表示装置を折りたたむことができ、表示装置を容易に持ち運ぶことができる。
また、本発明の他の特徴によれば、上記複数の発光体を駆動するための駆動装置を上記ケースに収容するようにしたので、上記複数の発光体と上記駆動装置とを、表示装置を組み立てる際に接続する必要がなくなる。これにより、表示装置を組み立てる際の配線作業を容易に行うことができる。
また、本発明のその他の特徴によれば、上記複数の発光体が収容されているケースの開口している面を、カバーを用いて覆うようにしたので、上記複数の発光体をより確実に保護することができる。
また、本発明の他の特徴によれば、他の表示装置の収納用シートと着脱可能に収納用シートを構成するようにしたので、表示装置の持ち運びや保管をより容易に行うことができる。
According to the present invention, a plurality of rod-shaped light emitting devices in which the inside of the case is filled with the filler so as to expose a part of the plurality of light emitters arranged in one direction in the case are configured. The rod-shaped light emitting device is individually stored in a plurality of storage pockets formed on a cloth storage sheet so that the light emitters disposed in the stored rod-shaped light emitting device can be visually recognized from the outside. The display device can be repaired on a device-by-device basis. Therefore, it is not necessary to repair the entire display device as in the prior art, and the display device can be repaired easily. Furthermore, since waterproofness and corrosion resistance can be ensured for each bar-shaped display device, it is not necessary to apply processing for ensuring waterproofness and corrosion resistance to the entire display device. Therefore, the waterproofness and corrosion resistance of the display device can be easily ensured. Further, since the display device is configured by storing the rod-like light emitting device in a cloth storage sheet, the display device can be folded and the display device can be easily carried.
According to another aspect of the present invention, since the drive device for driving the plurality of light emitters is housed in the case, the plurality of light emitters and the drive device are connected to a display device. No need to connect when assembling. Thereby, the wiring operation | work at the time of assembling a display apparatus can be performed easily.
According to another feature of the present invention, the open surface of the case in which the plurality of light emitters are accommodated is covered with a cover, so that the plurality of light emitters can be more reliably secured. Can be protected.
According to another feature of the present invention, the storage sheet is configured to be detachable from the storage sheet of another display device, so that the display device can be carried and stored more easily.

(第1の実施形態)
次に、図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の表示装置の適用例を示した図である。具体的に説明すると、本実施形態の表示装置が取り付けられた巡視船の外観を示した図であり、図1(a)は、上記巡視船を側方から見た外観図、図1(b)は、上記巡視船を上方から見た外観図である。
(First embodiment)
Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an application example of the display device of the present embodiment. More specifically, FIG. 1A is an external view of the patrol boat to which the display device of the present embodiment is attached. FIG. 1A is an external view of the patrol boat as viewed from the side. ) Is an external view of the patrol boat as viewed from above.

図1に示すように、本実施形態では、4つの表示装置1a〜1dが、巡視船2のキャビン3の側壁に設けられたハンドレール4a〜4dに取り付けられている。具体的に説明すると、図1では、キャビン3の一方の側壁に設けられたハンドレール4a、4bと、他方の側壁に設けられたハンドレール4c、4dに、表示装置1a〜1dがそれぞれ2つずつ取り付けられている例を示している。そして、これら4つの表示装置1a〜1dにより、例えば、航海中の他の船舶に注意を促すための表示を行うようにしている。   As shown in FIG. 1, in the present embodiment, four display devices 1 a to 1 d are attached to handrails 4 a to 4 d provided on the side wall of the cabin 3 of the patrol boat 2. Specifically, in FIG. 1, two display devices 1a to 1d are provided on each of handrails 4a and 4b provided on one side wall of the cabin 3 and handrails 4c and 4d provided on the other side wall. It shows an example of being attached one by one. These four display devices 1a to 1d perform, for example, display for calling attention to other ships on the voyage.

図2は、本実施形態の表示装置1a〜1dを適用した表示システムの構成の一例を示した図である。
図2において、表示システムは、表示装置1a〜1dと、電源供給設備20と、操作卓21と、電源ボックス22a、22bと、入力インターフェース23a〜23dと、出力インターフェース24a、24bとを有している。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a configuration of a display system to which the display devices 1a to 1d of the present embodiment are applied.
In FIG. 2, the display system includes display devices 1a to 1d, a power supply facility 20, an operation console 21, power supply boxes 22a and 22b, input interfaces 23a to 23d, and output interfaces 24a and 24b. Yes.

電源供給設備20は、例えばキャビン3の中(屋内)に設けられているものであり、操作卓用電力発生装置と、LED用電力発生装置とを有している。
上記操作卓用電力発生装置は、例えば、150[VA]の容量を有しており、100[V]、15[A]の電力を操作卓21に与える。一方、上記LED用電力発生装置は、例えば、1600[VA]の容量を有しており、100[V]、8[A]の電力を電源ボックス22a、22bに与える。
The power supply facility 20 is provided, for example, in the cabin 3 (indoor), and includes a console power generation device and an LED power generation device.
The console power generation device has a capacity of 150 [VA], for example, and supplies power of 100 [V] and 15 [A] to the console 21. On the other hand, the LED power generation device has a capacity of 1600 [VA], for example, and applies power of 100 [V] and 8 [A] to the power supply boxes 22a and 22b.

操作卓21は、例えばキャビン3の中(屋内)に設けられているものであり、パーソナルコンピュータ21aと、送信装置21bとを有している。パーソナルコンピュータ21aには、表示装置1a〜1dにおける表示内容を編集するためのアプリケーションソフトウェアがインストールされている。オペレータは、上記アプリケーションソフトウェアに基づいて、キーボードやマウスなどを操作して、表示装置1a〜1dにおける表示内容を編集する。   The console 21 is provided in the cabin 3 (indoor), for example, and includes a personal computer 21a and a transmission device 21b. Application software for editing display contents on the display devices 1a to 1d is installed in the personal computer 21a. The operator edits the display contents on the display devices 1a to 1d by operating a keyboard and a mouse based on the application software.

このようにして編集された内容を表示する表示装置1a〜1dには、それぞれ4つの表示領域11a〜11d、12a〜21d、13a〜13d、14a〜14dが形成されており、各表示領域に1つの文字、1つの記号、及び1つの図形(絵)の何れかが表示されるようにしている。各表示領域11a〜11d、12a〜21d、13a〜13d、14a〜14dは、縦が640[mm]、横が640[mm]の大きさを有している。したがって、表示装置1a〜1dは、縦が640[mm]、横が2560[mm]の有効画面サイズを有することになる。
なお、表示装置1a〜1dにおける表示内容はどのようなものであってもよい。例えば、日本語を表示してもよいし、英語を表示してもよい。さらに、同じ表示内容を継続して表示するようにしてもよいし、表示内容をスクロールしてもよい。
In the display devices 1a to 1d that display the contents edited in this way, four display areas 11a to 11d, 12a to 21d, 13a to 13d, and 14a to 14d are formed, respectively. One of one character, one symbol, and one figure (picture) is displayed. Each of the display areas 11a to 11d, 12a to 21d, 13a to 13d, and 14a to 14d has a size of 640 [mm] in the vertical direction and 640 [mm] in the horizontal direction. Therefore, the display devices 1a to 1d have an effective screen size of 640 [mm] in the vertical direction and 2560 [mm] in the horizontal direction.
The display contents on the display devices 1a to 1d may be anything. For example, Japanese or English may be displayed. Furthermore, the same display content may be continuously displayed, or the display content may be scrolled.

送信装置21bは、パーソナルコンピュータ21aを用いてオペレータにより編集され
た内容を表示させるための信号(以下、表示信号と表す)を、信号伝送ライン25a、25bに送信する。この表示信号は、例えば、データ信号、クロック信号、ラッチ信号及びグランド信号により構成される。
このようにして、信号伝送ライン25a、25bに送信された表示信号は、入力インターフェース23a〜23dに入力される。ただし、上記表示信号に含まれるデータ信号は、入力インターフェース23a、23cにのみ入力され、入力インターフェース23b、23dには入力されないようになっている(図9を参照)。
なお、パーソナルコンピュータ21aと送信装置21bは、例えばRS232Cケーブルにより接続される。ここで、RS232Cケーブルとは、RS232C規格に適合又は準拠したケーブルをいう。
また、入力インターフェース23a〜23dは、上記表示信号に含まれているデータ信号、クロック信号及びラッチ信号を受信するRS422レシーバを有している。具体的に、表示装置1aについて例を挙げて説明すると、図9に示すようにしてRS422レシーバ27が入力インターフェース23aに配設されている。ここで、RS422レシーバとは、RS422規格に適合又は準拠したレシーバをいう。
The transmission device 21b transmits a signal (hereinafter referred to as a display signal) for displaying the contents edited by the operator using the personal computer 21a to the signal transmission lines 25a and 25b. This display signal includes, for example, a data signal, a clock signal, a latch signal, and a ground signal.
In this way, the display signals transmitted to the signal transmission lines 25a and 25b are input to the input interfaces 23a to 23d. However, the data signal included in the display signal is input only to the input interfaces 23a and 23c, and is not input to the input interfaces 23b and 23d (see FIG. 9).
The personal computer 21a and the transmission device 21b are connected by, for example, an RS232C cable. Here, the RS232C cable refers to a cable that conforms to or conforms to the RS232C standard.
The input interfaces 23a to 23d have an RS422 receiver that receives a data signal, a clock signal, and a latch signal included in the display signal. Specifically, the display device 1a will be described with an example. As shown in FIG. 9, the RS422 receiver 27 is disposed in the input interface 23a. Here, the RS422 receiver refers to a receiver that conforms to or conforms to the RS422 standard.

電源ボックス22a、22bは、例えばキャビン3の中(屋内)に設けられているものである。これら電源ボックス22a、22bは、電源供給設備20内のLED用電力発生装置から供給された電力を変圧するなどして、15[V]、20[A]の第1の電力と、5[
V]、3[A]の第2の電力を生成する。そして、生成した電力を電力ライン26a、26
bに送出する。
The power supply boxes 22a and 22b are provided, for example, inside the cabin 3 (indoors). These power supply boxes 22a and 22b transform the power supplied from the LED power generation device in the power supply facility 20 so that the first power of 15 [V] and 20 [A] and 5 [
V], 3 [A] second power is generated. Then, the generated power is transferred to the power lines 26a, 26.
send to b.

そして、電源ボックス22a〜22bから電力ライン26a、26bに送出された上記第1の電力は、入力インターフェース23a〜23dを介して表示装置1a〜1dに供給される。これにより、表示を行うのに必要な電力が、表示装置1a〜1dに供給される。なお、入力インターフェース23a〜23dは、電源ボックス22a〜22bから電力ライン26a、26bに送出された上記第2の電力により動作する。
また、信号伝送ライン25a、25bに送信された表示信号(データ信号、クロック信号、ラッチ信号、及びグランド信号)は、入力インターフェース23a、23cを介して表示装置1a、1cに送信される。表示装置1a、1cは、この表示信号に基づいた表示を行う。
Then, the first power sent from the power supply boxes 22a to 22b to the power lines 26a and 26b is supplied to the display devices 1a to 1d via the input interfaces 23a to 23d. Thereby, electric power required for performing display is supplied to the display devices 1a to 1d. The input interfaces 23a to 23d are operated by the second power sent from the power supply boxes 22a to 22b to the power lines 26a and 26b.
The display signals (data signal, clock signal, latch signal, and ground signal) transmitted to the signal transmission lines 25a and 25b are transmitted to the display devices 1a and 1c via the input interfaces 23a and 23c. The display devices 1a and 1c perform display based on this display signal.

このようにして表示装置1a、1cで表示を行うためのデータ信号、クロック信号、ラッチ信号、及びグランド信号は、出力インターフェース24a、24b及び入力インターフェース23b、23dを介して表示装置1b、1dに入力される。表示装置1b、1dは、入力された表示信号に基づいた表示を行う。   In this way, data signals, clock signals, latch signals, and ground signals for display on the display devices 1a and 1c are input to the display devices 1b and 1d via the output interfaces 24a and 24b and the input interfaces 23b and 23d. Is done. The display devices 1b and 1d perform display based on the input display signal.

なお、出力インターフェース24a、24bは、上記表示信号に含まれているデータ信号、クロック信号及びラッチ信号を受信するRS422レシーバを有している。具体的に、表示装置1aについて例を挙げて説明すると、例えば、図9に示すようにしてRS422レシーバ28が出力インターフェース24aに配設されている。   The output interfaces 24a and 24b have an RS422 receiver that receives a data signal, a clock signal, and a latch signal included in the display signal. Specifically, the display device 1a will be described with an example. For example, as shown in FIG. 9, the RS422 receiver 28 is disposed in the output interface 24a.

また、入力インターフェース23a〜23dと出力インターフェース24a、24bは、水密性が保たれるように構成されている。具体的に説明すると、入力インターフェース23a〜23dと出力インターフェース24a、24bは、ケースの中で充填材により充填されている。このようにすれば、入力インターフェース23a〜23dと出力インターフェース24a、24bを、表示装置1a〜1dの近く(屋外)に配置することができ、無駄な配線を可及的になくすことができる。   Further, the input interfaces 23a to 23d and the output interfaces 24a and 24b are configured to maintain water tightness. More specifically, the input interfaces 23a to 23d and the output interfaces 24a and 24b are filled with a filler in the case. In this way, the input interfaces 23a to 23d and the output interfaces 24a and 24b can be arranged near the display devices 1a to 1d (outdoors), and wasteful wiring can be eliminated as much as possible.

次に、表示装置1a〜1dについて説明する。
図3は、表示装置1aの外観の一例を示した図である。なお、図3では、表示装置1aについてのみ示しているが、他の表示装置1b〜1dについても同じ構成を有しているので、表示装置1b〜1dについての詳細な説明を省略する。
図3に示すように、表示装置1aには、4つの表示領域13a〜13dが形成されている。これら4つの表示領域13a〜13dは、それぞれ16×16画素(256画素)を有している。ただし、表示領域13a〜13dにおける画素数は、256画素に限定されないということは言うまでもない。
Next, the display devices 1a to 1d will be described.
FIG. 3 is a diagram showing an example of the appearance of the display device 1a. In FIG. 3, only the display device 1 a is shown, but the other display devices 1 b to 1 d have the same configuration, and thus detailed descriptions of the display devices 1 b to 1 d are omitted.
As shown in FIG. 3, four display areas 13a to 13d are formed in the display device 1a. Each of these four display areas 13a to 13d has 16 × 16 pixels (256 pixels). However, it goes without saying that the number of pixels in the display areas 13a to 13d is not limited to 256 pixels.

また、表示装置1aの四隅には、鳩目31a〜31dが設けられている。本実施形態では、これら鳩目31a〜31dにロープ32a〜32dを通し、これらロープ32a〜32dをハンドレール4a、4bに結びつけて表示装置1aを取り付けるようにしている。   In addition, eyelets 31a to 31d are provided at the four corners of the display device 1a. In the present embodiment, the ropes 32a to 32d are passed through the eyelets 31a to 31d, and the ropes 32a to 32d are connected to the handrails 4a and 4b to attach the display device 1a.

図4は、表示装置1a(表示領域13a)を上方から見た平面図である。また、図5は、表示装置1a(表示領域13a)における断面図である。具体的に説明すると、図5(a)は、図4のA−A´方向から見た断面図であり、図5(b)は、図4のB−B´方向から見た断面図である。なお、図4及び図5では、表示領域13aについてのみ説明するが、他の表示領域13b〜13dについても表示領域13aと同様の構成を有しているので、表示領域13b〜13dについての詳細な説明を省略する。   FIG. 4 is a plan view of the display device 1a (display region 13a) as viewed from above. FIG. 5 is a cross-sectional view of the display device 1a (display region 13a). More specifically, FIG. 5A is a cross-sectional view seen from the direction AA ′ in FIG. 4, and FIG. 5B is a cross-sectional view seen from the direction BB ′ in FIG. is there. 4 and 5, only the display area 13a will be described. However, the other display areas 13b to 13d have the same configuration as the display area 13a, and thus the display areas 13b to 13d are described in detail. Description is omitted.

本実施形態の表示装置1aは、帆布製の収納用シート40に64個の発光装置を収納して構成され、上記64個の発光装置における発光動作により、所望の表示を行うようにしている。
図4及び図5に示すように、収納用シート40には、上記発光装置を個別に収納する収納ポケットが形成されている。具体的に説明すると、収納用シート40により形成される4つの表示領域13a〜13dに、それぞれ16個ずつ収納ポケットが形成されている。上述したように、図4及び図5では、表示領域13aについて示しているので、表示領域13aには、16個の収納ポケット201〜216が形成される。そして、これら16個の収納ポケット201〜216に、後述するような構成を有する発光装置が個別に収納される。また、収納ポケット201〜216には、収納された発光装置に配設されている発光体が外部から視認されるように円形の開口部が形成されている。
なお、表示装置に配設される収納ポケットの数と、上記収納ポケットに収納される発光装置の数は、64個に限定されないということは言うまでもない。
The display device 1a of the present embodiment is configured by storing 64 light emitting devices in a storage sheet 40 made of canvas, and performs desired display by the light emitting operation of the 64 light emitting devices.
As shown in FIGS. 4 and 5, the storage sheet 40 is formed with storage pockets for individually storing the light emitting devices. More specifically, 16 storage pockets are formed in each of the four display areas 13 a to 13 d formed by the storage sheet 40. As described above, since the display area 13a is shown in FIGS. 4 and 5, 16 storage pockets 201 to 216 are formed in the display area 13a. And the light-emitting device which has a structure which is mentioned later is separately accommodated in these 16 storage pockets 201-216. In addition, the storage pockets 201 to 216 are formed with circular openings so that the light emitters disposed in the stored light emitting devices can be seen from the outside.
Needless to say, the number of storage pockets provided in the display device and the number of light emitting devices stored in the storage pockets are not limited to 64.

また、収納用シート40は、収納ポケットの挿入口を覆うカバー41a〜41dを有している。収納ポケットに発光装置を収納した後に、カバー41a〜41dを閉じるようにすることで、発光装置が収納ポケットの外部に飛び出てしまうことを防止するようにしている。
なお、カバー41a〜41dと収納用シート40の本体には、それぞれ面ファスナーが設けられており、これら面ファスナーを用いて、収納用シート40の本体に対してカバー41a〜41dが開閉可能になるようにしている。
The storage sheet 40 includes covers 41a to 41d that cover the insertion opening of the storage pocket. After the light emitting device is stored in the storage pocket, the covers 41a to 41d are closed to prevent the light emitting device from jumping out of the storage pocket.
The covers 41a to 41d and the main body of the storage sheet 40 are respectively provided with hook-and-loop fasteners, and the covers 41a to 41d can be opened and closed with respect to the main body of the storage sheet 40 using these hook-and-loop fasteners. I am doing so.

次に、発光装置の構成について説明する。
図6は、収納ポケット201に収納される発光装置101の構成の一例を示した図である。具体的に説明すると、図6(a)は、発光装置101を上方から見た平面図である。図6(b)は、図6(a)のA−A´方向から見た断面図である。図6(c)は、図6(a)のB−B´方向から見た断面図である。なお、図6では、発光装置101についてのみ示しているが、他の発光装置についても同じ構成を有しているので、上記他の発光装置についての詳細な説明を省略する。
Next, the configuration of the light emitting device will be described.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration of the light emitting device 101 stored in the storage pocket 201. More specifically, FIG. 6A is a plan view of the light emitting device 101 as viewed from above. FIG.6 (b) is sectional drawing seen from the AA 'direction of Fig.6 (a). FIG.6 (c) is sectional drawing seen from the BB 'direction of Fig.6 (a). In FIG. 6, only the light emitting device 101 is shown, but the other light emitting devices have the same configuration, and thus the detailed description of the other light emitting devices is omitted.

図6において、発光装置101は、一列に並べられた16個の発光体301〜316と
、駆動装置401と、プリント基板61と、ケース62と、螺旋63a、63bと、充填材64とを有している。
In FIG. 6, the light emitting device 101 includes 16 light emitters 301 to 316 arranged in a row, a driving device 401, a printed circuit board 61, a case 62, spirals 63 a and 63 b, and a filler 64. is doing.

発光体301〜316は、直径3[mm]の3つの緑色発光ダイオードを直列に接続して構成されている(図7を参照)。そして、本実施形態では、これら3つの発光ダイオードにより、1画素を構成するようにしている。
なお、発光体301〜316を構成する発光ダイオードの数、大きさ、色などは、表示内容の視認距離や視認角度などによって決定することができ、上述したものに限定されない。本実施形態では、快晴時における最小視認距離が300[m]、最小視認角度が40[°]の場合を想定して、表示装置1a〜1dを構成している。また、複数色の発光ダイオードにより発光体301〜316を構成するようにしてもよい。すなわち、表示装置1a〜1dが、例えば赤色、緑色、及び橙色などで所望の内容を表示するように、発光体301〜316を構成するようにしてもよい。
The light emitters 301 to 316 are configured by connecting three green light emitting diodes having a diameter of 3 [mm] in series (see FIG. 7). In this embodiment, one pixel is constituted by these three light emitting diodes.
Note that the number, size, color, and the like of the light-emitting diodes constituting the light emitters 301 to 316 can be determined by the viewing distance or viewing angle of the display content, and are not limited to those described above. In the present embodiment, the display devices 1a to 1d are configured on the assumption that the minimum viewing distance in clear weather is 300 [m] and the minimum viewing angle is 40 [°]. Moreover, you may make it comprise the light-emitting bodies 301-316 with the light emitting diode of multiple colors. That is, the light emitters 301 to 316 may be configured so that the display devices 1a to 1d display desired contents in, for example, red, green, and orange.

駆動装置(ドライバ)401は、発光指示を行うための駆動信号を発光ダイオード301a〜316cに出力して、発光ダイオード301a〜316cを駆動するためのものである。発光ダイオード301a〜316cは、この駆動信号に従って発光する。このように、本実施形態では、1つの発光装置に対して1つの駆動装置を備えるようにしている。   The driving device (driver) 401 is for driving the light emitting diodes 301a to 316c by outputting a driving signal for performing a light emission instruction to the light emitting diodes 301a to 316c. The light emitting diodes 301a to 316c emit light according to this drive signal. Thus, in this embodiment, one drive device is provided for one light emitting device.

プリント基板61には、図7に示すような回路を実現するための回路パターンが形成されている。
図7に示した回路を具体的に説明すると、各発光体301〜316を構成する3つの発光ダイオードが直列に接続される。また、発光ダイオード301b〜316bのカソードと、駆動装置401とが接続される。さらに、発光ダイオード301c〜316cのアノードと、上記第1の電力(15[V]の電圧)が供給されている電力ライン26aとが接続される。
A circuit pattern for realizing a circuit as shown in FIG. 7 is formed on the printed circuit board 61.
The circuit shown in FIG. 7 will be specifically described. Three light emitting diodes constituting each of the light emitters 301 to 316 are connected in series. Further, the cathodes of the light emitting diodes 301b to 316b and the driving device 401 are connected. Furthermore, the anodes of the light emitting diodes 301c to 316c are connected to the power line 26a to which the first power (voltage of 15 [V]) is supplied.

ここで、発光装置101の製造方法について説明する。
まず、発光ダイオード301a〜316cと、駆動装置401を、上記回路パターンに従って、プリント基板61のビアホールなどに接続する(図8(a)の第1の工程を参照)。
なお、ここでは、駆動装置401をプリント基板61に接続するようにしたが、図7に示すような回路を実現することができれば、必ずしも駆動装置401をプリント基板61に接続しなくてもよい。
Here, a method for manufacturing the light emitting device 101 will be described.
First, the light emitting diodes 301a to 316c and the driving device 401 are connected to a via hole or the like of the printed circuit board 61 according to the circuit pattern (see the first step in FIG. 8A).
Although the driving device 401 is connected to the printed circuit board 61 here, the driving device 401 is not necessarily connected to the printed circuit board 61 as long as the circuit shown in FIG. 7 can be realized.

次に、上述したようにして発光ダイオード301a〜316cと駆動装置401とが接続されたプリント基板61を、螺旋63a、63bを用いて、例えばプラスチック製のケース62の内部に取り付ける(図8(b)の第2の工程を参照)。なお、発光ダイオード301a〜316cの上端部が、ケース62の上面よりも下方に位置するように、ケース62とプリント基板61を構成しておくのが好ましい。このようにすれば、例えば、作業者が誤って発光ダイオード316a〜316cに触れることにより、発光ダイオード316a〜316cが破損してしまうことを可及的に防止することができ、発光ダイオード301a〜316cを保護することができる。   Next, the printed circuit board 61 to which the light emitting diodes 301a to 316c and the driving device 401 are connected as described above is attached to the inside of a plastic case 62 using spirals 63a and 63b (FIG. 8B). ) Second step). Note that the case 62 and the printed circuit board 61 are preferably configured such that the upper ends of the light emitting diodes 301 a to 316 c are positioned below the upper surface of the case 62. In this way, it is possible to prevent the light emitting diodes 316a to 316c from being damaged as much as possible by, for example, an operator accidentally touching the light emitting diodes 316a to 316c, and the light emitting diodes 301a to 316c. Can be protected.

次に、発光ダイオード301a〜316cの上部が露出するように、ケース62の内部を充填材64により充填する(図8(c)の第3の工程を参照)。このように本実施形態では、充填材64でケース62の内部を充填することにより、発光装置101を構成する部品の水密性を確保することができるようにしている。   Next, the interior of the case 62 is filled with the filler 64 so that the upper portions of the light emitting diodes 301a to 316c are exposed (see the third step in FIG. 8C). As described above, in this embodiment, the interior of the case 62 is filled with the filler 64 so that the water-tightness of the components constituting the light emitting device 101 can be ensured.

また、駆動装置401をケース62に収容して発光装置101を構成することにより、
表示装置1aを組み立てる際に、発光ダイオード301a〜316cと駆動装置401とを接続しなくても済むようにし、表示装置1aを組み立てる際の配線作業を容易に行うことができるようにしている。
Further, by constructing the light emitting device 101 by housing the driving device 401 in the case 62,
When assembling the display device 1a, it is not necessary to connect the light emitting diodes 301a to 316c and the driving device 401, and wiring work when assembling the display device 1a can be easily performed.

なお、充填材64としては、例えばウレタン樹脂や塩ビ樹脂などを用いるようにするのが好ましい。また、充填後にケース62の内壁面と充填材64とが密着するようにするのが特に好ましい。このようにするための方法の一例としては、硬化後も充填材64が所定の粘度を有するようにしてケース62を充填する方法が挙げられる。
ただし、発光ダイオード301a〜316cの一部を露出させ、且つ発光ダイオード301a〜316c、駆動装置401、及びプリント基板61における金属露出部が確実に充填されるようにしていれば、充填材の種類や充填方法などは限定されない。
なお、図6〜図8に示した発光装置101には、16個の発光体301〜316が設けられるが、図6〜図8では、便宜上、一部の発光体305〜314を省略して示している。
As the filler 64, it is preferable to use, for example, a urethane resin or a vinyl chloride resin. In addition, it is particularly preferable that the inner wall surface of the case 62 and the filler 64 are in close contact after filling. An example of a method for doing this is a method of filling the case 62 so that the filler 64 has a predetermined viscosity even after curing.
However, as long as a part of the light emitting diodes 301a to 316c is exposed and the exposed portions of the metal in the light emitting diodes 301a to 316c, the driving device 401, and the printed board 61 are reliably filled, The filling method is not limited.
The light emitting device 101 shown in FIGS. 6 to 8 is provided with 16 light emitters 301 to 316. In FIGS. 6 to 8, some of the light emitters 305 to 314 are omitted for convenience. Show.

次に、図9を参照しながら、以上のようにして形成される表示装置1a、1bの動作について説明する。なお、図9に示した表示装置1aには、16個の発光装置101〜116が設けられているが、図9では、便宜上、一部の発光装置102〜115を省略して示している。また、ここでは、表示装置1a、1bの動作について説明するが、表示装置1c、1dの動作も表示装置1a、1bの動作と全く同じようにして行われるので、表示装置1c、1dの動作についての詳細な説明を省略する。   Next, the operation of the display devices 1a and 1b formed as described above will be described with reference to FIG. In addition, although 16 light-emitting devices 101-116 are provided in the display apparatus 1a shown in FIG. 9, in FIG. 9, some light-emitting devices 102-115 are abbreviate | omitted and shown for convenience. Although the operations of the display devices 1a and 1b will be described here, the operations of the display devices 1c and 1d are performed in exactly the same manner as the operations of the display devices 1a and 1b. The detailed description of is omitted.

まず、電源ボックス22aにて生成された5[V]、3[A]の第2の電力は、入力インターフェース23aと、発光装置101、116に設けられている駆動装置401、416と、出力インターフェース24aに供給される。これにより、入力インターフェース23aと、駆動装置401、416と、出力インターフェース24aは、動作に必要な電力を得ることができる。   First, the second power of 5 [V] and 3 [A] generated in the power supply box 22a is supplied to the input interface 23a, the driving devices 401 and 416 provided in the light emitting devices 101 and 116, and the output interface. 24a. Thereby, the input interface 23a, the driving devices 401 and 416, and the output interface 24a can obtain electric power necessary for the operation.

発光装置101の駆動装置401は、信号伝送ライン25aに送信されたデータ信号(DATA)と、クロック信号(CLK)と、ラッチ信号(LATCH)を受信し、受信した信号に基づいて、点灯する発光ダイオード301〜316を選択し、選択した発光ダイオード301〜316を点灯させるための処理を行う。その後、発光装置101の駆動装置401は、発光装置102の駆動装置(図示せず)にデータ信号DS1を送信する。   The driving device 401 of the light emitting device 101 receives the data signal (DATA), the clock signal (CLK), and the latch signal (LATCH) transmitted to the signal transmission line 25a, and emits light that lights up based on the received signal. The diodes 301 to 316 are selected, and a process for lighting the selected light emitting diodes 301 to 316 is performed. Thereafter, the driving device 401 of the light emitting device 101 transmits the data signal DS1 to the driving device (not shown) of the light emitting device 102.

発光装置102の駆動装置は、信号伝送ライン25aに送信されたクロック信号とラッチ信号を受信するとともに、発光装置101の駆動装置401から送信されたデータ信号DS1を受信する。そして、受信した信号に基づいて、発光装置102に配設されている発光ダイオードの中から点灯する発光ダイオードを選択し、選択した発光ダイオードを点灯させるための発光処理を行う。その後、発光装置102の駆動装置は、発光装置103にデータ信号を送信する。   The driving device of the light emitting device 102 receives the clock signal and the latch signal transmitted to the signal transmission line 25a, and receives the data signal DS1 transmitted from the driving device 401 of the light emitting device 101. Then, based on the received signal, a light emitting diode to be lit is selected from the light emitting diodes provided in the light emitting device 102, and light emission processing for lighting the selected light emitting diode is performed. Thereafter, the driving device of the light emitting device 102 transmits a data signal to the light emitting device 103.

そして、このような動作を発光装置103〜116についても行って、所望の内容が表示領域13aに表示されるようにする。すなわち、最前段に配設されている発光装置101から順番に発光処理を行い、最後段に配設されている発光装置116まで発光処理が終わると、所望の内容が表示領域13aに表示されるようにする。   Such an operation is also performed on the light emitting devices 103 to 116 so that desired contents are displayed in the display area 13a. That is, the light emission processing is performed in order from the light emitting device 101 arranged in the foremost stage, and when the light emission processing is completed up to the light emitting device 116 arranged in the last stage, the desired content is displayed in the display area 13a. Like that.

そして、発光装置116の駆動装置416から、出力インターフェース24aと入力インターフェース23bを介して表示装置1bの最前段に配設されている発光装置に、データ信号DS16が送信される。そして、表示装置1bにおいても表示装置1aと同じようにして発光処理を行う。これにより、所望の表示内容が表示領域13bに表示される。

なお、本実施形態では、図9に示すように発光装置101と入力インターフェース23aは、コネクタ91を介して相互に接続されるようにしている。また、発光装置116と出力インターフェース24aは、コネクタ92を介して相互に接続されるようにしている。さらに、隣接する発光装置110〜116もコネクタ(例えば図9に示すコネクタ93、94)を用いて相互に接続されるようにしている。
Then, the data signal DS16 is transmitted from the driving device 416 of the light emitting device 116 to the light emitting device disposed in the forefront of the display device 1b via the output interface 24a and the input interface 23b. The display device 1b performs the light emission process in the same manner as the display device 1a. Thereby, a desired display content is displayed on the display area 13b.

In the present embodiment, as shown in FIG. 9, the light emitting device 101 and the input interface 23 a are connected to each other via a connector 91. The light emitting device 116 and the output interface 24a are connected to each other via a connector 92. Further, adjacent light emitting devices 110 to 116 are also connected to each other using connectors (for example, connectors 93 and 94 shown in FIG. 9).

以上のように本実施形態では、1画素を構成する3つの発光ダイオードを一方向に並べて構成した発光装置を、収納用シート40に設けられている収納ポケットに収納して表示装置1a〜1dを構成するようにしたので、一部の発光ダイオードの発光動作が適切に行われなくなった場合には、その発光ダイオードが配設されている発光装置を交換又は修理するだけで、表示装置1a〜1dを正常な状態にさせることができる。したがって、従来のように、表示装置全体を修理する必要がなくなり、表示装置1a〜1dを容易に修理することができる。   As described above, in the present embodiment, the light emitting device configured by arranging three light emitting diodes constituting one pixel in one direction is stored in the storage pocket provided in the storage sheet 40 to display the display devices 1a to 1d. Since the light emitting operation of some of the light emitting diodes cannot be performed properly, the display devices 1a to 1d can be simply replaced or repaired by replacing the light emitting device in which the light emitting diodes are disposed. Can be brought into a normal state. Accordingly, it is not necessary to repair the entire display device as in the prior art, and the display devices 1a to 1d can be easily repaired.

また、本実施形態では、発光ダイオードの上部のみが露出するように、ケース62を充填材64で充填して発光装置を構成するようにしたので、防水性や耐腐食性を発光装置毎に確保することができる。これにより、防水性や耐腐食性を確保するための加工を表示装置全体に施す必要がなくなる。したがって、表示装置の防水性や耐腐食性を容易に確保することができる。特に、本実施形態のように、海上を航海する巡視船2に表示装置1a〜1dを適用すれば、表示装置1a〜1dが海水(塩水)によって動作不良を起こしたり、腐食したりすることを可及的に防止することができ、屋外(海上)で使用するのに好適な表示装置を構成することができる。   In this embodiment, since the light emitting device is configured by filling the case 62 with the filler 64 so that only the upper portion of the light emitting diode is exposed, waterproofness and corrosion resistance are ensured for each light emitting device. can do. This eliminates the need for processing the entire display device to ensure waterproofness and corrosion resistance. Therefore, the waterproofness and corrosion resistance of the display device can be easily ensured. In particular, if the display devices 1a to 1d are applied to the patrol boat 2 that sails on the sea as in the present embodiment, the display devices 1a to 1d may malfunction due to seawater (salt water) or corrode. A display device that can be prevented as much as possible and is suitable for use outdoors (at sea) can be configured.

さらに、本実施形態では、帆布製の収納用シート40を用いて表示装置1a〜1dを構成するようにしたので、表示装置1a〜1dを折りたたむことができ、表示装置1a〜1dを容易に持ち運ぶことができる。したがって、必要のないときには、表示装置1a〜1dをしまっておくことができる。本実施形態の例でいえば、巡視船2から航海中の他の船舶に注意を促すときだけ、表示装置1a〜1dを取り付け、それ以外のときは、船内などに表示装置1a〜1dをしまっておくことができる。   Furthermore, in this embodiment, since the display devices 1a to 1d are configured using the storage sheet 40 made of canvas, the display devices 1a to 1d can be folded, and the display devices 1a to 1d can be easily carried. be able to. Therefore, when it is not necessary, the display devices 1a to 1d can be stored. In the example of the present embodiment, the display devices 1a to 1d are attached only when the patrol boat 2 calls attention to other vessels that are in voyage, and otherwise the display devices 1a to 1d are closed in the boat or the like. I can keep it.

特に、本実施形態では、収納用シート40に鳩目31a〜31dを設け、この鳩目31a〜31dにロープ32a〜32dなどを通して表示装置1a〜1dを取り付けるようにしたので、表示装置1a〜1dの取り付けと取り外しが容易である。しかも、取り付けのための特別な装置を設けなくても、表示装置1a〜1dを取り付けることができる。ただし、必ずしも鳩目31a〜31dを設けて表示装置1a〜1dを取り付ける必要はない。例えば、表示装置1a〜1dの取り付け易さを考慮して、収納用シート40にコネクタを設け、このコネクタを用いて表示装置1a〜1dを巡視船2に取り付けるようにしてもよい。   In particular, in the present embodiment, the storage sheet 40 is provided with eyelets 31a to 31d, and the display devices 1a to 1d are attached to the eyelets 31a to 31d through the ropes 32a to 32d. And easy to remove. Moreover, the display devices 1a to 1d can be attached without providing a special device for attachment. However, it is not always necessary to provide the eyelets 31a to 31d and attach the display devices 1a to 1d. For example, in consideration of easy attachment of the display devices 1a to 1d, a connector may be provided on the storage sheet 40, and the display devices 1a to 1d may be attached to the patrol boat 2 using this connector.

なお、本実施形態では、表示装置1a〜1dを巡視船2に取り付けた場合を例に挙げて説明したが、必ずしも表示装置1a〜1dを巡視船2に取り付ける必要はない。例えば、掃海船などに取り付けるようにしてもよく、船以外に取り付けるようにしてもよい。   In the present embodiment, the case where the display devices 1 a to 1 d are attached to the patrol boat 2 has been described as an example, but the display devices 1 a to 1 d are not necessarily attached to the patrol boat 2. For example, it may be attached to a minesweeper or the like, or may be attached to other than a ship.

また、本実施形態では、表示装置1a〜1dが、操作卓21と1対1の通信を行うようにするために、入力インターフェース23a〜23dと、出力インターフェース24a、24bに、RS422レシーバ27、28を設けるようにしたが、必ずしもこれらが1対1の通信を行う必要はない。例えば、表示装置1a〜1dが、複数の装置と1対n(nは2以上の自然数)の通信を行うようにするようにしてもよい。このようにする場合には、入力インターフェース23a〜23dと、出力インターフェース24a、24bに、RS485レシーバを設けるようにすればよい。   In the present embodiment, in order for the display devices 1a to 1d to perform one-to-one communication with the console 21, the input interfaces 23a to 23d and the output interfaces 24a and 24b are connected to RS422 receivers 27 and 28, respectively. However, it is not always necessary to perform one-to-one communication. For example, the display devices 1a to 1d may perform one-to-n communication (n is a natural number of 2 or more) with a plurality of devices. In this case, an RS485 receiver may be provided in the input interfaces 23a to 23d and the output interfaces 24a and 24b.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態と、上述した第1の実施形態とでは、収納用シートの構成と、隣接する発光装置の接続形態とが主として異なるので、以下の説明において、上述した第1の実施形態と同一の部分については、図1〜図9に付した符号と同一の符号を付すなどして詳細な説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the storage sheet and the connection mode of the adjacent light emitting devices are mainly different between the present embodiment and the first embodiment described above, the following description is the same as the first embodiment described above. About the part, the detailed description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the code | symbol same as the code | symbol attached | subjected to FIGS.

上述した第1の実施形態では、表示装置1a〜1dに、それぞれ4つの表示領域11a〜11d、12a〜21d、13a〜13d、14a〜14dが形成されるようにし、各表示領域に1つの文字や記号などが表示されるようにしている。これに対し、本実施形態では、1つの表示装置に、1つの表示領域が形成されるようにし、この表示領域に1つの文字、1つの記号、及び1つの図形(絵)の何れかが表示されるようにしている。   In the first embodiment described above, four display areas 11a to 11d, 12a to 21d, 13a to 13d, and 14a to 14d are formed on the display devices 1a to 1d, respectively, and one character is displayed in each display area. And symbols are displayed. On the other hand, in the present embodiment, one display area is formed in one display device, and one character, one symbol, and one figure (picture) is displayed in the display area. To be.

図10に示すように、本実施形態の表示装置1000aは、上述した第1の実施の形態と同様に、帆布製の収納用シート1100を有している。ただし、本実施形態における収納用シート1100に形成される収納ポケットの数は、16個である。これら16個の収納ポケットは、例えば、図4及び図5に示した収納ポケット201〜216と同じ構成を有している。   As shown in FIG. 10, the display device 1000a of the present embodiment has a storage sheet 1100 made of canvas, as in the first embodiment described above. However, the number of storage pockets formed in the storage sheet 1100 in this embodiment is 16. These 16 storage pockets have the same configuration as the storage pockets 201 to 216 shown in FIGS. 4 and 5, for example.

また、収納用シート1100は、上述した第1の実施形態と同様に、収納ポケット201〜216の挿入口を覆うカバーを有し、面ファスナーを用いて、収納用シート1100の本体に対してカバーが開閉可能になるようにしている。上記カバーは、例えば、図4及び図5に示したカバー41aと同じ構成を有している。   Similarly to the first embodiment described above, the storage sheet 1100 has a cover that covers the insertion opening of the storage pockets 201 to 216 and covers the main body of the storage sheet 1100 using a hook-and-loop fastener. Can be opened and closed. The cover has, for example, the same configuration as the cover 41a shown in FIGS.

そして、本実施形態における収納用シート1100には、ファスナー部1200が形成されている。このファスナー部1200は、表示装置1000aを他の表示装置と繋ぎ合わせる際に使用されるものである。
具体的に説明すると、例えば、図11に示すように、表示装置1000aと、他の3つの表示装置1000b〜1000dとを用いて、4つの表示領域を形成する場合、表示装置1000a(収納用シート1100)に形成されたファスナー部1200と、表示装置1000b(収納用シート1101)に形成されたファスナー部1201とを噛み合わせて表示装置1000a、1000bを繋ぎ合わせる。同様に、ファスナー部1202〜1205を用いて、表示装置1000a〜1000dを繋ぎ合わせる。
なお、表示装置同士を相互に繋ぎ合わせられるように表示装置1000a〜1000dを構成するようにしていれば、必ずしもファスナーによりこれらを繋ぎ合わせるようにしなくてもよい。また、図11に示したような方向に表示装置同士を繋ぎ合わせる必要はなく、これらをどのように繋ぎ合わせるようにしてもよい。
And the fastener part 1200 is formed in the sheet | seat 1100 for accommodation in this embodiment. The fastener portion 1200 is used when the display device 1000a is connected to another display device.
More specifically, for example, as shown in FIG. 11, when four display areas are formed using the display device 1000a and the other three display devices 1000b to 1000d, the display device 1000a (storage sheet) is used. 1100) and the fastener device 1201 formed on the display device 1000b (storage sheet 1101) are engaged to connect the display devices 1000a and 1000b. Similarly, the display devices 1000a to 1000d are joined together using the fastener portions 1202 to 1205.
Note that if the display devices 1000a to 1000d are configured so that the display devices can be connected to each other, it is not always necessary to connect them with a fastener. Further, it is not necessary to connect the display devices in the direction as shown in FIG. 11, and they may be connected in any way.

以上のような構成を有する収納用シート1000aに収納される発光装置は、例えば、図4及び図5に示した発光装置101〜116と同じ構成を有している。ただし、上述した第1の実施形態では、隣接する発光装置101〜116同士を、コネクタを介して相互に接続するようにしたが、本実施形態では、隣接する発光装置101〜116を直接接続するようにしている。   The light-emitting device stored in the storage sheet 1000a having the above-described configuration has, for example, the same configuration as the light-emitting devices 101 to 116 shown in FIGS. However, in the first embodiment described above, the adjacent light emitting devices 101 to 116 are connected to each other via a connector. However, in this embodiment, the adjacent light emitting devices 101 to 116 are directly connected. I am doing so.

以上のように本実施形態では、発光装置101〜116を収納用シート1100に収納し、収納した発光装置101〜116により1つの文字や記号などを表示するように表示装置1000aを構成するとともに、表示装置1000aと表示装置1000bとをファスナー部1200、1201を用いて繋ぎ合わせて、複数の表示領域を形成するようにしたので、故障した発光装置が配設されている表示装置1000a〜1000dを交換又は修理することで、所望の表示を行うために形成された複数の表示領域における表示動作を正常な状態にすることができる。   As described above, in the present embodiment, the light emitting devices 101 to 116 are stored in the storage sheet 1100, and the display device 1000a is configured to display one character or symbol by the stored light emitting devices 101 to 116, Since the display device 1000a and the display device 1000b are joined using the fastener portions 1200 and 1201 to form a plurality of display areas, the display devices 1000a to 1000d in which the failed light emitting device is disposed are replaced. Alternatively, the display operation in the plurality of display areas formed to perform a desired display can be brought into a normal state by repairing.

すなわち、本実施形態の表示装置1000a〜1000dでは、上述した第1の実施形態の表示装置1a〜1dよりも、故障の際に取り外す発光装置の数が多くなるが、隣接する発光装置101〜116を相互に接続するコネクタ(例えば、図9に示したコネクタ93、94)が不要になるため、表示装置1000a〜1000dを組み立てる際の配線作業を、上述した第1の実施形態の表示装置1a〜1dよりも容易に行うことができる。   That is, in the display devices 1000a to 1000d of the present embodiment, the number of light emitting devices to be removed in the event of a failure is larger than the display devices 1a to 1d of the first embodiment described above, but the adjacent light emitting devices 101 to 116 are removed. Since the connectors (for example, the connectors 93 and 94 shown in FIG. 9) are mutually unnecessary, wiring work when assembling the display devices 1000a to 1000d is performed according to the display device 1a to the first embodiment described above. It can be performed more easily than 1d.

また、表示装置1000a〜1000dの防水性や耐腐食性を容易に確保することができることや、表示装置1000a〜1000dを折りたたんで持ち運ぶことができることや、表示装置1000a〜1000dの取り付けと取り外しが容易であることは、上述した第1の実施形態と同じである。
そして、これらの効果に加え、本実施形態では、表示装置1000a〜1000dが着脱可能に構成されているので、例えば、表示装置1000a〜1000dを分離させて持ち運び、表示装置1000a〜1000dを取り付ける場所(例えば、ハンドレール4a〜4d)でこれらを繋ぎ合わせるようにすることができる。したがって、上述した第1の実施形態よりも、表示装置1000a〜1000dを持ち運ぶ際に生じる作業者の負担をより低減することができる。さらに、表示装置1000a〜1000dを分離して格納しておくこともできるので、より狭いスペースに表示装置1000a〜1000dを格納しておくことができる。したがって、表示装置1000a〜1000dの保管をより容易に行うことができる。
Further, the waterproofness and corrosion resistance of the display devices 1000a to 1000d can be easily secured, the display devices 1000a to 1000d can be folded and carried, and the display devices 1000a to 1000d can be easily attached and detached. It is the same as the first embodiment described above.
In addition to these effects, in the present embodiment, the display devices 1000a to 1000d are configured to be detachable. For example, the display devices 1000a to 1000d are separated and carried, and the display devices 1000a to 1000d are attached ( For example, these can be connected by handrails 4a to 4d). Therefore, it is possible to further reduce the burden on the operator that occurs when carrying the display devices 1000a to 1000d than in the first embodiment described above. Furthermore, since the display devices 1000a to 1000d can be stored separately, the display devices 1000a to 1000d can be stored in a narrower space. Therefore, the display devices 1000a to 1000d can be stored more easily.

なお、上述した第1の実施形態と同様に、表示装置1000a〜1000dに配設される収納ポケットの数と、上記収納ポケットに収納される発光装置の数は、16個に限定されないということは言うまでもない。   As in the first embodiment described above, the number of storage pockets disposed in the display devices 1000a to 1000d and the number of light emitting devices stored in the storage pockets are not limited to 16. Needless to say.

(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態では、上述した第1及び第2の実施形態とは、発光装置の構成が異なるだけであるので、以下の説明において、上述した第1及びの実施形態と同一の部分については、図1〜図11に付した符号と同一の符号を付すなどして詳細な説明を省略する。
図12は、本実施形態の発光装置の構成の一例を示した図である。
本実施形態の発光装置1301は、以下のようにして構成される。
まず、発光ダイオード301a〜316cと駆動装置401とが接続されたプリント基板61を、螺旋63a、63bを用いて、例えばプラスチック製のケース1302の内部に取り付ける。次に、ケース62の内部を充填材64により充填する。そして、ケース1302にカバー1303を取り付ける。
このカバー1303は、ケース1302に取り付けられた際に、ケース1302内で露出している発光ダイオード301a〜316cが外部から視認されるように、一部が開口している(16個の円形の開口部を有している)。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, since only the configuration of the light emitting device is different from the first and second embodiments described above, in the following description, the same parts as those of the first and second embodiments described above will be described. Detailed description will be omitted by attaching the same reference numerals as those shown in FIGS.
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the configuration of the light emitting device of the present embodiment.
The light emitting device 1301 of this embodiment is configured as follows.
First, the printed circuit board 61 to which the light emitting diodes 301a to 316c and the driving device 401 are connected is attached to the inside of a plastic case 1302, for example, using the spirals 63a and 63b. Next, the inside of the case 62 is filled with the filler 64. Then, a cover 1303 is attached to the case 1302.
When this cover 1303 is attached to the case 1302, a part of the cover 1303 is opened so that the light emitting diodes 301a to 316c exposed in the case 1302 are visible from the outside (16 circular openings). Part).

そして、このような発光装置1301を複数設け、これら複数の発光装置を収納用シート40、1100〜1103に収納して表示装置を構成する。   A plurality of such light emitting devices 1301 are provided, and the plurality of light emitting devices are accommodated in the storage sheets 40, 1100 to 1103 to constitute a display device.

以上のように本実施形態では、ケース1302の開口している面を覆うように、カバー1303をケース1302に取り付けるようにしたので、上述した第1及び第2の実施形態の効果に加え、例えば、作業者が誤って発光ダイオード316a〜316cに触れることにより、発光ダイオード316a〜316cが破損してしまうことを確実に防止することができる。すなわち、発光ダイオード316a〜316cをより適切に保護することができる。   As described above, in the present embodiment, since the cover 1303 is attached to the case 1302 so as to cover the open surface of the case 1302, in addition to the effects of the first and second embodiments described above, for example, It is possible to reliably prevent the light emitting diodes 316a to 316c from being damaged when the operator accidentally touches the light emitting diodes 316a to 316c. That is, the light emitting diodes 316a to 316c can be more appropriately protected.

本発明の第1の実施形態を示し、表示装置が取り付けられた巡視船の外観を示した図である。It is the figure which showed the 1st Embodiment of this invention and showed the external appearance of the patrol boat to which the display apparatus was attached. 本発明の第1の実施形態を示し、表示装置を適用した表示システムの構成の一例を示した図である。It is the figure which showed the 1st Embodiment of this invention and showed an example of the structure of the display system to which the display apparatus was applied. 本発明の第1の実施形態を示し、表示装置の外観の一例を示した図である。It is the figure which showed the 1st Embodiment of this invention and showed an example of the external appearance of a display apparatus. 本発明の第1の実施形態を示し、表示装置を上方から見た平面図である。It is the top view which showed the 1st Embodiment of this invention and looked at the display apparatus from upper direction. 本発明の第1の実施形態を示し、表示装置の断面図である。1 is a cross-sectional view of a display device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態を示し、発光装置の構成の一例を示した図である。It is the figure which showed the 1st Embodiment of this invention and showed an example of the structure of the light-emitting device. 本発明の第1の実施形態を示し、1画素を構成する発光ダイオードの結線状態の一例を示した回路図である。It is the circuit diagram which showed the 1st Embodiment of this invention and showed an example of the connection state of the light emitting diode which comprises 1 pixel. 本発明の第1の実施形態を示し、発光装置の製造工程の一例を製造工程順に示した製造工程断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of a manufacturing process illustrating the first embodiment of the present invention and illustrating an example of the manufacturing process of the light emitting device in the order of the manufacturing process. 本発明の第1の実施形態を示し、表示装置の構成の一例を示した図である。It is the figure which showed the 1st Embodiment of this invention and showed an example of the structure of a display apparatus. 本発明の第2の実施形態を示し、表示装置を上方から見た平面図である。It is the top view which showed the 2nd Embodiment of this invention and looked at the display apparatus from upper direction. 本発明の第2の実施形態を示し、繋ぎ合わされた4つの表示装置の外観の一例を示した図である。It is the figure which showed the 2nd Embodiment of this invention and showed an example of the external appearance of four connected display apparatuses. 本発明の第3の実施形態を示し、発光装置の構成の一例を示した図である。It is the figure which showed the 3rd Embodiment of this invention and showed an example of the structure of the light-emitting device.

符号の説明Explanation of symbols

1、1000 表示装置。
2 巡視船
3 キャビン
31 鳩目
32 ロープ
40、1100〜1103 収納用シート
64 充填材
101〜116、1301 発光装置
201〜216 収納ポケット
301〜316 発光体(発光ダイオード)
401 駆動装置
1303 カバー
1,1000 display device.
2 Patrol ship 3 Cabin 31 Eyelet 32 Rope 40, 1100 to 1103 Storage sheet 64 Filling materials 101 to 116, 1301 Light emitting devices 201 to 216 Storage pockets 301 to 316 Light emitter (light emitting diode)
401 drive unit 1303 cover

Claims (6)

複数の棒状発光装置と、上記複数の発光装置を収納するための複数の収納ポケットを備えた布製の収納用シートとを有し、上記複数の棒状発光装置に配設されている発光体の発光動作に基づいて表示を行う表示装置であって、
上記棒状発光装置は、上記収納ポケットに個別に収容され、
上記収納ポケットは、収納された棒状発光装置に配設されている発光体が外部から視認されるように、一部が開口しており、
上記棒状発光装置は、複数の発光体と、上記複数の発光体を収容するケースとを有し、
上記複数の発光体は、上記ケースの内部で一方向に並べられており、
上記ケースの内部は、上記複数の発光体の一部が露出するように充填材により充填されていることを特徴とする表示装置。
Light emission of a light emitter having a plurality of bar-shaped light emitting devices and a cloth storage sheet provided with a plurality of storage pockets for storing the plurality of light emitting devices. A display device that performs display based on operation,
The bar light emitting device is individually accommodated in the storage pocket,
The storage pocket is partially open so that the light emitter disposed in the stored rod-like light emitting device can be seen from the outside,
The rod-shaped light emitting device has a plurality of light emitters and a case for housing the plurality of light emitters,
The plurality of light emitters are arranged in one direction inside the case,
A display device, wherein the inside of the case is filled with a filler so that a part of the plurality of light emitters is exposed.
上記収納用シートは、他の表示装置の収納用シートと着脱可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the storage sheet is configured to be detachable from a storage sheet of another display device. 上記棒状発光装置は、上記複数の発光体を駆動するための駆動装置を有し、
上記ケースは、上記駆動装置を収容することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
The rod-shaped light emitting device has a driving device for driving the plurality of light emitters,
The display device according to claim 1, wherein the case accommodates the driving device.
上記棒状発光装置は、上記ケースの開口している面を覆うカバーを有し、
上記カバーは、上記ケースに収容されている複数の発光体が外部から視認されるように、一部が開口していることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の表示装置。
The rod-shaped light emitting device has a cover that covers the open surface of the case,
The display according to any one of claims 1 to 3, wherein a part of the cover is opened so that a plurality of light emitters accommodated in the case can be visually recognized from the outside. apparatus.
上記発光体は、1つ又は複数の発光ダイオードを有することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the light emitter has one or a plurality of light emitting diodes. 上記収納用シートは、上記収納ポケットにおける上記棒状発光装置の挿入口を覆うためのカバーを有し、そのカバーは、上記収納用シートの本体に対して開閉可能であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の表示装置。   The said storage sheet | seat has a cover for covering the insertion opening of the said rod-shaped light-emitting device in the said storage pocket, The cover can be opened and closed with respect to the main body of the said storage sheet | seat. The display device according to any one of 1 to 5.
JP2004257129A 2003-09-05 2004-09-03 Display device Expired - Fee Related JP3808886B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004257129A JP3808886B2 (en) 2003-09-05 2004-09-03 Display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003313994 2003-09-05
JP2004257129A JP3808886B2 (en) 2003-09-05 2004-09-03 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005099792A JP2005099792A (en) 2005-04-14
JP3808886B2 true JP3808886B2 (en) 2006-08-16

Family

ID=34467679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004257129A Expired - Fee Related JP3808886B2 (en) 2003-09-05 2004-09-03 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808886B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005091824A (en) * 2003-09-18 2005-04-07 Sanyo Electric Co Ltd Display device
EP2023187B1 (en) * 2007-08-06 2012-10-31 Barco N.V. Seam hider for tiled displays
DE102009030355A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Foldable display device
JP2011091256A (en) * 2009-10-23 2011-05-06 Mitsubishi Electric Corp Printed circuit board for light source module
JP5714881B2 (en) * 2010-12-15 2015-05-07 舜二 能田 LED support device and internally illuminated signboard including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005099792A (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100309185A1 (en) Low-power and lightweight high-resolution display
WO2008006004A1 (en) Fastener for a flexible display system
EP1293955B1 (en) Display apparatus
JP3808886B2 (en) Display device
JP5934024B2 (en) Ship signal light control device
KR101523916B1 (en) Helicopter landing pad
US7990346B2 (en) Display method and display device preventing image burn-in by black display insertion
JP2006023464A (en) Sheet display apparatus and display system
KR102625726B1 (en) Light emitting display apparatus
US20160027385A1 (en) Apparatus and method for controlling led display
JP4829756B2 (en) Light emitting module array display device
KR200409901Y1 (en) an advertisement eguipment of radio control airship
US10276106B2 (en) Power supply and display device
JP2006337714A (en) Display method and display device
CN101545595A (en) LED pixel lamp
JP2009103614A (en) Display
CN201218479Y (en) LED image element lamp
KR102422393B1 (en) Organic light emitting display panel and organic light emitting display device
JP3143944U (en) Light emitting diode display module that can be expanded arbitrarily
JP2012078842A (en) Display device and portable apparatus
KR102325411B1 (en) Driving energy management type LED display driving system
KR200192570Y1 (en) Module for electric light board
CN207688053U (en) It is applicable in the helicopter landing zone light emitting diode illuminating apparatus of dual lighting system
KR20050095732A (en) Led display panel
JP2007322802A (en) Light emitting display device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060518

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees