JP3805671B2 - ガス中の酸素濃度を分析する方法および酸素濃度分析計 - Google Patents

ガス中の酸素濃度を分析する方法および酸素濃度分析計 Download PDF

Info

Publication number
JP3805671B2
JP3805671B2 JP2001365980A JP2001365980A JP3805671B2 JP 3805671 B2 JP3805671 B2 JP 3805671B2 JP 2001365980 A JP2001365980 A JP 2001365980A JP 2001365980 A JP2001365980 A JP 2001365980A JP 3805671 B2 JP3805671 B2 JP 3805671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
oxygen concentration
flow rate
oxygen
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001365980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003166965A (ja
Inventor
晃 槙原
義朗 松本
健 大前
Original Assignee
ジャパン・エア・ガシズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャパン・エア・ガシズ株式会社 filed Critical ジャパン・エア・ガシズ株式会社
Priority to JP2001365980A priority Critical patent/JP3805671B2/ja
Priority to GB0220442A priority patent/GB2392504B/en
Priority to US10/232,829 priority patent/US7025870B2/en
Publication of JP2003166965A publication Critical patent/JP2003166965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805671B2 publication Critical patent/JP3805671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0026General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment using an alternating circulation of another gas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0011Sample conditioning
    • G01N33/0018Sample conditioning by diluting a gas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/49Systems involving the determination of the current at a single specific value, or small range of values, of applied voltage for producing selective measurement of one or more particular ionic species
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/207497Molecular oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は種々のガス中の酸素濃度を分析する方法に関し、特に濃度がppb以下の極微量の酸素濃度を分析する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
酸素濃度分析計のタイプとして、ガスを分析センサーに通したときにこの分析センサーが示す電気的出力値がガス中の酸素濃度に比例する方式のものがある。これには例えば、ガス中の酸素が分析センサー内に収容した電極で電解液中の水と反応して水酸イオンが生成し、この水酸イオンが電解液中を通して電極間を移動するときに電流が流れ、この電流の値の大きさがガス中の酸素濃度に比例する原理を利用する方式のものがあり、それにはガルバニ電池式酸素濃度分析計などがある。
【0003】
このように電流等の電気的出力値がガス中の酸素濃度に比例する方式の分析計の従来のものの構成を図4にブロック図として概略的に示す。ガスの供給ラインが二つあり、一方のラインからは酸素非含有ガス(以下、ゼロガスという)が供給され、他方のラインからは既知量の酸素濃度を有するガス(以下、標準ガスという)と試料ガスが供給される。試料ガスと標準ガスは切替弁1、2を介して別個のラインから選択的に供給される。それぞれのラインに設けられた切替弁3、4を介していずれかのガスが流量調整器に送給される。そしてこの流量調整器によってガスを分析センサーに最適な流量で送給する。
【0004】
このような分析計は、いわゆる検量線を利用して酸素濃度を測定するものであり、その原理を説明する。検量線とは、ガス中の酸素濃度と分析センサーが示す電流等の電気的出力値との関係を示す比例式をグラフ上に表した直線である。これを図2に示す。横軸の変数x:試料ガス中の酸素濃度、縦軸の変数y:センサー出力値、a:検量線の傾き、b:検量線のy軸切片、である。測定の最初の工程として検量線の式:y=ax+bを決定する作業を行なう。そのためにはまず、ゼロガスをセンサーに通して、このときのセンサー出力値(b)を求める(周囲温度の影響等によりセンサーの感度は変化するので、ゼロガス(x=0)に対する出力値(y=b)は必ずしも0を示さない)。次いで標準ガスをセンサーに通して、既知の酸素濃度(x1)に対する出力値(y1)を求める。例えば、b:100(μA)、x1:10(ppb)、y1:200(μA)であったとする。これらの値をy=ax+bに当てはめると 200=10a+100 である。従って a=10 であり、検量線の式は y=10x+100 となる。
【0005】
次に、酸素濃度が未知の試料ガスをセンサーに通す。そのときのセンサー出力値(y)が150(μA) であった場合、検量線の式より150=10x+100 であるから、酸素濃度(x)は5(ppb)とわかる。
【0006】
実際に酸素濃度を測定する際には、まず、ゼロガスをセンサーに通して、このときのセンサー出力値を分析計の表示部に表示させる。この出力値が0でない場合(例えば、上の例のようにb:100μAである場合)、0となるように出力値の補正ダイヤルにて調整する(以下、この操作をゼロ点調整という。これによって検量線の式は y=axとなる)。次に、標準ガスをセンサーに通して出力値yを求めると、xは既知の値であるから、検量線の傾き:a が決定し、濃度スパンの調整が行なわれる。すなわち、センサー出力値が標準ガス中の既知の酸素濃度に対応する所定の値となるように調整が行われる。次に、試料ガスをセンサーに通すと、出力値から酸素濃度への換算が行なわれる。
【0007】
このように従来の方法においては、センサーへのゼロガス、標準ガス、および試料ガスの流通を順次切り換えて行なう。この場合、センサーの出力が完全に安定していない時にゼロ点調整をしたり、ゼロ点調整後にセンサーの出力が安定している状態であっても周囲温度の影響等によりセンサーの出力が変化したりすると試料ガスに対する分析計の表示部での出力値がマイナス表示をすることがある。また、センサー内の電極の表面での反応率の低下や電解液の汚れによるイオン移動率の低下などが原因でセンサーの性能が経時劣化すると、やはり試料ガスに対するセンサー出力値が低下することがある。特に、ガルバニ電池式分析計を用いてppb以下の極低濃度の酸素濃度を分析する際に周囲温度の影響等を受けやすい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
この問題を解決するため、センサーへの流通ガスを試料ガスからゼロガスに頻繁に切り換えてゼロ点調整を行なっているが、ゼロ点調整を行なっている間は試料ガスの測定を行なうことができなくなる。しかし、ppb以下の極微量の酸素濃度を連続して測定している設備(高純度ガス精製装置からの出口ガス中の酸素濃度を連続分析して監視するガス管理設備、半導体製造設備への不活性ガス供給ガスおよびキャリヤーガス中の酸素濃度を連続分析して監視する設備など)においては、突然の酸素濃度の変化を時間遅れなしに測定する必要がある。また、試料ガスからゼロガスに切り換えてゼロ点調整を開始するときにゼロガスとともにガスの供給ラインの溜まり箇所にある試料ガスもセンサー内に導入されやすく、ゼロ点が安定するまでに時間を要し、ゼロ点調整作業の効率化の妨げとなっていた。
【0009】
従って本発明の目的は、酸素濃度を分析する際にゼロ点調整を頻繁に行なう必要がなく、試料ガス中の酸素濃度の測定を常時安定して行なうことが可能な分析方法、およびこの分析方法を実施するための分析計を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明によれば、
ガスを分析センサーに通したときにこの分析センサーが示す電気的出力値がガス中の酸素濃度に比例する方式の酸素濃度分析計を用い、
ゼロガス(酸素非含有ガス)と試料ガスをある流量比で混合させた第1の混合ガスと、前記ゼロガスと前記試料ガスを前記第1の混合ガスとは異なる流量比で混合させた第2の混合ガスとを調製し、
これら第1の混合ガスと第2の混合ガスを非同期的に前記分析センサーに通し、
前記酸素非含有ガスと既知量の酸素濃度を有する標準ガスとを用いて前記分析センサーが示す電気的出力値とガス中の酸素濃度との比例式を予め求め、この比例式に前記第1の混合ガスと第2の混合ガスの各々に対する前記分析センサーの電気的出力値および前記第1の混合ガスと第2の混合ガスの各々における前記試料ガスの流量の割合を当てはめることによって前記試料ガス中の酸素濃度を算出する、
ことを特徴とするガス中の酸素濃度を分析する方法が提供される。
【0011】
また、この方法を実施するための酸素濃度分析計は、
ガスを分析センサーに通したときにこの分析センサーが示す電気的出力値がガス中の酸素濃度に比例する方式のものであって、
ゼロガスを供給するラインおよび既知量の酸素濃度を有するガスと試料ガスを選択的に供給するライン、
これらのラインの各々に設けられていて、ガスの流量を所定の量に調整するガス流量調整器、
前記ガス流量調整器を介して両ラインから供給されるガスを所定の流量比で混合する混合器、および
前記混合器を介して供給されるガス中の酸素濃度を分析する分析センサー、
を有する酸素濃度分析計である。
【0012】
本発明において、ガスを分析センサーに通したときにこの分析センサーが示す電気的出力値がガス中の酸素濃度に比例する方式の酸素濃度分析計としては、例えばジルコニア式酸素濃度分析計、黄燐発光式酸素濃度分析計、ガルバニ電池式酸素濃度分析計などの種々の測定原理に基づく酸素濃度分析計が適用される。
【0013】
本発明の分析方法の原理を説明する。上述したように、試料ガスに対する検量線の式はy=ax+bで表される。x、y、a、bが表すものは上述した通りである。上記の第1の混合ガス中の酸素濃度がx1 のときのセンサー出力値をy1 とし、第2の混合ガス中の酸素濃度がx2 のときのセンサー出力値をy2 とする(図2を参照)。すなわち、
1=ax1+b、 y2=ax2+b
1−y2=(ax1+b)−(ax2+b)=a(x1−x2
1−x2=(y1−y2)/a (1)
試料ガスにゼロガスを混入して混合ガスにすることによって試料ガス中の酸素濃度は希釈されるが、このように混合しても(ゼロガス中には酸素は含まれていないので)酸素量は変化しない。従って、試料ガスの流量とこの試料ガス中の酸素濃度(x)の積が試料ガス中の酸素量であり、また第1の混合ガスの流量とこの混合ガス中の酸素濃度(x1)の積が第1の混合ガス中の酸素量であり、これら二つの酸素量の値は同一である。よって、
(第1の混合ガスの流量)x1=(試料ガスの流量)x
1=x(試料ガスの流量/第1の混合ガスの流量)=xS1
と表すことができ、同様にして第2の混合ガスについても
2=x(試料ガスの流量/第2の混合ガスの流量)=xS2
と表すことができる。
式(1)は、
1−y2=a(x1−x2)=a(xS1−xS2)=ax(S1−S2
よって、
x=(y1−y2)/a(S1−S2
aは検量線の傾きであるから、上の式で(y1−y2)を(y2−y1)と書き換え、(S1−S2)を(S2−S1)と書き換えてもxの値は同じである。従って、絶対値を含む次の式も成り立つ。
x=|y1−y2|/a|S1−S2| (2)
【0014】
式(2)において、y1、y2は分析センサーの電気的出力値であり、aは【従来の技術】の欄で説明したようにゼロガスと標準ガスを使って予め求めることができて、S1、S2は流量調整器によって任意に設定することができる。すなわち、第1の混合ガスをセンサーへ通したときの電気的出力値(y1)と第2の混合ガスをセンサーへ通したときの電気的出力値(y2)との差の絶対値(|y1−y2|)が第1の混合ガスにおける試料ガスの流量の割合(S1)と第2の混合ガスにおける試料ガスの流量の割合(S2)との差の絶対値(|S1−S2|)と比例すること(比例定数:a)を利用し、これらの絶対値を比例式(2)に当てはめることによって、試料ガス中の酸素濃度(x)を算出することができる。これは、ゼロガスに対するセンサー出力値(b)を求める必要がないこと、すなわち、ゼロ点調整を行う必要がないことを意味する。従って、この測定方法は原理上、従来技術におけるゼロ点調整を行って検量線を補正、修正する必要がない。従って、試料ガス中の酸素濃度を分析しているときに、これを中断してゼロ点調整を頻繁に行なう必要がなく、試料ガス中の酸素濃度の測定を長時間連続して行なうことが可能である。
【0015】
この原理に基づく本発明に係る酸素濃度分析計の構成を図1にブロック図として示す。ガスの供給ラインが二つあり、一方のラインからはゼロガスが供給され、他方のラインからは標準ガスと試料ガスが供給される。試料ガスと標準ガスは切替弁1、2を介して別個のラインから選択的に供給される。ゼロガスのラインに流量調整器(A)が設けられていて、標準ガスと試料ガスのラインにも同様の流量調整器(B)が設けられていて、ゼロガスの流量と標準ガスまたは試料ガスの流量を所望の量に調整することができる。所望の比率で混合されたガスは混合器によって十分に均一濃度にされた後、酸素濃度分析センサーへ供給される。混合器の機能は所望の比率で混合されたガスを均一濃度にするためのものである。混合器の好ましい構造は、機械的に流体を強制的に混合させるスタテックミキサーを配管内に挿入したものや、二つの流体を一つの配管に導入するための配管内に挿入したノズルと流体を乱流現象で混合させるのに適切な配管径および必要な長さからなる配管で構成されたものであってもよい。
【0016】
測定の際には、まず、ゼロガスをセンサーに通して、このときのセンサー出力値(例えば電流値)を分析計の表示部に表示させる。この出力値が0でない場合、0となるように調整する(ゼロ点調整)。次に、標準ガスをセンサーに通して出力値を求め、濃度スパンの調整を行なう。すなわち、センサー出力値が標準ガス中の既知の酸素濃度に対応する所定の値となるように調整が行われる。この調
整方法は
【0006】欄で説明したやり方と同様である。次に、第一ステージとして、ゼロガスと試料ガスをある流量比で混合させた第1の混合ガスを分析センサーに通し、このときのセンサー出力値を求める。次に、第二ステージとして、ゼロガスと試料ガスを第一ステージのときとは異なる流量比で混合させた第2の混合ガスを分析センサーに通し、このときのセンサー出力値を求める。そして、第一ステージと第二ステージの各々における流量比と出力値から上の式(2)を用いてコンピューターで演算を行い、試料ガス中の酸素濃度を算出する。このようにして流量比を変えたステージを順次連続して実施し、前後の二つのステージを比較することによって、試料ガス中の酸素濃度をリアルタイムで算出することができる。試料ガスの測定を始めた後は、従来のようにゼロ点調整を頻繁に行う必要はない。
【0017】
第1の混合ガスにおける試料ガスの流量の割合と第2の混合ガスにおけるゼロガスの流量の割合を共に10〜30%にするのが好ましい。例えば、第1の混合ガスにおいてはゼロガスの流量:試料ガスの流量を80:20(ml/分)とし、第2の混合ガスにおいてはゼロガスの流量:試料ガスの流量を20:80(ml/分)とする。第1の混合ガス中の酸素濃度と第2の混合ガス中の酸素濃度の差が大きい程、試料ガス中の酸素濃度の測定精度が高くなるが、しかしその一方で、試料ガス中の酸素濃度が低い場合は弁や継手などの接続部を通してガスの供給ラインの中へ侵入してくる空気中の不純物の量が相対的に多くなり、測定精度を低くしてしまう。従って、流量の割合を10〜30%程度にするのが好ましい。
【0018】
本発明に係る酸素濃度分析計の好ましい構成を図3にブロック図として示す。基本的な構成は図1に示すものと同様である。ただし標準ガスと試料ガスを選択的に供給するラインは途中で分岐していて、上の方へ分岐したラインにガス中の酸素を除去する精製器が設けられている。試料ガスをこの精製器に通すことによってゼロガスを調製する。ここで、流量調整器(AおよびB)は、それぞれ流量の測定部、測定信号の外部出力部、流量調節部とから構成されている。流量調整器としては、例えば、マスフローコントローラ、あるいは流量コントロール弁、オリフィス流量計、流量指示調節計との組み合わせから構成されたもの等が挙げられる。
【0019】
また、流量調整器(A)におけるゼロガスの流量と流量調整器(B)における試料ガスの流量について流量測定部の外部出力信号をコンピューターによってモニターし、流量比率設定器に設定した流量比率に自動制御する装置も設けられている。これは、CPU(中央演算処理装置)を中心にして、このCPUに流量調整器(A、B)、分析センサー、ガス流量の流量比率設定器、表示/出力装置を制御・測定信号配線(点線で示したライン)で接続した構成になっている。自動制御のシーケンスは次の通りである。1)第一ステージにおけるゼロガスと試料ガスの各々の流量および第二ステージにおけるそれらの流量が流量比率設定器において所定の設定値になるように、CPUが流量調整器(A、B)の出力値をみながら、流量比率設定器での入力値を変更して制御する。2)混合器からの混合ガスを分析センサーに導入して、分析センサーの測定信号出力値をCPUで確認する。3)分析センサーの出力値が安定したら、第一ステージにおける分析センサーの出力値をメモリーする。4)第一ステージから第二ステージに切り替え、分析センサーの出力値が安定したら、第二ステージにおける分析センサーの出力値をメモリーする。5)それらのメモリーされた出力値と、第一および第二ステージのそれぞれにおけるゼロガスと試料ガスの各々の流量(すなわち第一および第二ステージにおける混合ガスにおける試料ガスの流量の割合)から検量線(すなわち上の式(2))を用いて試料ガス中の酸素濃度をCPUで算出する。6)算出した値を表示装置で表示、および出力装置に出力する。7)これら3)〜6)を繰り返して測定を実行していく。
【0020】
実施例
図3に示す構成の酸素分析計を用い、本発明の分析方法による酸素濃度の測定値の安定性を確認する試験を行った。分析センサーとしてはガルバニ電池式酸素濃度分析計を用いた。窒素ガスを精製器に通してゼロガスを調整し、流量調整器(A)に通した。同時に、同じ窒素ガスを別の精製器に通し、これを試料ガスとして流量調整器(B)に通した。これは、酸素濃度の測定値が安定して0ppmを維持するか否かを確認するために、酸素を実質的に含まない窒素ガスを試料ガスとしたものである。第一ステージにおけるゼロガスの流量を80ml/分とし、試料ガスの流量を20ml/分とし、これらを混合器で混合したガスを100ml/分の流量で分析センサーに導入した。また第二ステージにおいてはゼロガスの流量を20ml/分とし、試料ガスの流量を80ml/分とした。これら第一ステージと第二ステージを10分間隔で切り替え、0〜50万秒間(約139時間)における酸素濃度を測定した。結果を図5のグラフにおいて薄い点線で示す。0.00ppbの値を安定して維持している。従って、精製器に通さない酸素を含む窒素ガスを試料ガスとした場合であっても、高い精度の測定を安定して行うことができることを示している。
【0021】
比較のため、従来の分析方法として、上で試料ガスとして調整したものと同じ酸素を実質的に含まない窒素ガスを、流量調整器(B)よりも上流の位置で分岐させたラインを介して第三の流量調整器に通し、100ml/分の流量で別のガルバニ電池式酸素濃度分析センサーに導入した。同じく0〜50万秒間における酸素濃度を測定した結果を図5において太い実線で示す。測定値は−0.20〜0.30ppbの間で大きく変動した。約86000秒(約24時間)の周期で上下に変動しているが、これは外気温の変化の影響が出たものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る酸素濃度分析計の構成を示すブロック図である。
【図2】ガス中の酸素濃度と分析センサーが示す電気的出力値との関係を示す比例式を直線で表したグラフである。
【図3】本発明に係る酸素濃度分析計の好ましい具体的な構成を示すブロック図である。
【図4】従来の酸素濃度分析計の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明および従来の分析方法による酸素濃度の測定値の安定性を確認する試験を行った結果を示すグラフである。

Claims (7)

  1. ガスを分析センサーに通したときにこの分析センサーが示す電気的出力値がガス中の酸素濃度に比例する方式の酸素濃度分析計を用い、
    酸素非含有ガスと試料ガスをある流量比で混合させた第1の混合ガスと、前記酸素非含有ガスと前記試料ガスを前記第1の混合ガスとは異なる流量比で混合させた第2の混合ガスとを調製し、
    これら第1の混合ガスと第2の混合ガスを非同期的に前記分析センサーに通し、
    前記酸素非含有ガスと既知量の酸素濃度を有する標準ガスとを用いて前記分析センサーが示す電気的出力値とガス中の酸素濃度との比例式を予め求め、この比例式に前記第1の混合ガスと第2の混合ガスの各々に対する前記分析センサーの電気的出力値および前記第1の混合ガスと第2の混合ガスの各々における前記試料ガスの流量の割合を当てはめることによって前記試料ガス中の酸素濃度を算出する、
    ことを特徴とするガス中の酸素濃度を分析する方法。
  2. 前記第1の混合ガスと第2の混合ガスを交互に連続して前記分析センサーに通し、このとき前記第1の混合ガスにおける前記試料ガスの流量の割合と前記第2の混合ガスにおける前記酸素非含有ガスの流量の割合を共に10〜30%にすることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  3. 前記第1の混合ガスと第2の混合ガスの各々における酸素非含有ガスと試料ガスの流量測定信号をコンピューターによってモニターし、設定した流量と比率に自動制御することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記酸素濃度分析計は、ガス中の酸素が前記分析センサー内に収容した電極で電解液と反応したときに該分析センサー中の電極間に電流が流れ、この電流の値の大きさがガス中の酸素濃度に比例する原理を利用する方式のものであることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の方法。
  5. ガスを分析センサーに通したときにこの分析センサーが示す電気的出力値がガス中の酸素濃度に比例する方式の酸素濃度分析計であって、
    酸素非含有ガスを供給するラインおよび既知量の酸素濃度を有するガスと試料ガスを選択的に供給するライン、
    これらのラインの各々に設けられていて、ガスの流量を所定の量に調整するガス流量調整器、
    前記ガス流量調整器を介して両ラインから所定の流量比率で供給されるガスを均一の濃度に混合する混合器、および
    前記混合器を介して供給されるガス中の酸素濃度を分析する分析センサー、
    を有する酸素濃度分析計。
  6. 前記ガス流量調整器の流量測定信号をコンピューターによってモニターし、設定した流量比率に自動制御する装置をさらに有することを特徴とする、請求項に記載の酸素濃度分析計。
  7. 前記酸素濃度分析計は、ガス中の酸素が前記分析センサー内に収容した電極で電解液と反応したときに該分析センサー中の電極間に電流が流れ、この電流の値の大きさがガス中の酸素濃度に比例する原理を利用する方式のものであることを特徴とする、請求項5または6に記載の酸素濃度分析計。
JP2001365980A 2001-11-30 2001-11-30 ガス中の酸素濃度を分析する方法および酸素濃度分析計 Expired - Lifetime JP3805671B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365980A JP3805671B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 ガス中の酸素濃度を分析する方法および酸素濃度分析計
GB0220442A GB2392504B (en) 2001-11-30 2002-09-02 Method for analyzing the oxygen concentration in gas and oxygen concentration analyzer
US10/232,829 US7025870B2 (en) 2001-11-30 2002-09-03 Method for analyzing the oxygen concentration of a gas

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365980A JP3805671B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 ガス中の酸素濃度を分析する方法および酸素濃度分析計
GB0220442A GB2392504B (en) 2001-11-30 2002-09-02 Method for analyzing the oxygen concentration in gas and oxygen concentration analyzer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003166965A JP2003166965A (ja) 2003-06-13
JP3805671B2 true JP3805671B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=32472138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365980A Expired - Lifetime JP3805671B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 ガス中の酸素濃度を分析する方法および酸素濃度分析計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7025870B2 (ja)
JP (1) JP3805671B2 (ja)
GB (1) GB2392504B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3979240B2 (ja) * 2002-09-13 2007-09-19 株式会社デンソー ガス濃度検出装置
GB0613900D0 (en) * 2006-07-13 2006-08-23 Micromass Ltd Mass spectrometer
JP2009126929A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Cheil Industries Inc 粘着剤組成物及び光学部材、表面保護シート
US8191397B2 (en) * 2007-12-12 2012-06-05 Air Liquide Electronics U.S. Lp Methods for checking and calibrating concentration sensors in a semiconductor processing chamber
JP5697489B2 (ja) * 2011-03-02 2015-04-08 大陽日酸株式会社 酸素濃度の分析方法及び装置
JP5587919B2 (ja) 2012-01-17 2014-09-10 日本特殊陶業株式会社 ガス濃度検出装置の補正係数設定方法およびガス濃度検出装置ならびにガスセンサ
CN111679038B (zh) * 2020-06-17 2023-08-11 中国计量科学研究院 一种烟气排放二氧化碳浓度的在线自校准监测仪
CN114994240B (zh) * 2022-05-07 2023-10-27 湖南省药品审核查验中心 一种氧气浓度检测装置及检测方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239856A (en) * 1988-11-21 1993-08-31 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Apparatus for producing standard gas mixtures
JPH0517640A (ja) 1990-11-16 1993-01-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JP3172571B2 (ja) 1992-03-13 2001-06-04 中部電力株式会社 基準ガス濃度調整方式によるガス濃度測定方法およびその装置
DE4407345A1 (de) * 1994-03-05 1995-09-07 Testo Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Messen eines Gasmediums mit einem chemischen Sensor
US5542284A (en) * 1994-10-18 1996-08-06 Queen's University At Kingston Method and instrument for measuring differential oxygen concentration between two flowing gas streams
US5691464A (en) * 1997-02-05 1997-11-25 Litton Systems, Inc. Apparatus for high oxygen concentration measurement using limiting current oxygen sensor

Also Published As

Publication number Publication date
GB0220442D0 (en) 2002-10-09
GB2392504A (en) 2004-03-03
US20030101795A1 (en) 2003-06-05
US7025870B2 (en) 2006-04-11
JP2003166965A (ja) 2003-06-13
GB2392504B (en) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7390346B2 (en) System and apparatus for producing primary standard gas mixtures
US5214952A (en) Calibration for ultra high purity gas analysis
US5569838A (en) Process and device for measuring a gas medium with a chemical sensor
EP0469437B1 (en) Method of and apparatus for preparing calibration gas
JP3805671B2 (ja) ガス中の酸素濃度を分析する方法および酸素濃度分析計
JPS6291861A (ja) 化学的モニタのオンライン較正装置
US9229456B2 (en) Method of and system for calibrating gas flow dilutors
TWI437224B (zh) 氮分析裝置
Petrov et al. Evaluating the performance of oxidized Hg reference gas generators in the range ng m− 3 to μg m− 3 by improved coupling with ICP-MS
EP0568610B1 (en) Feedback controlled gas mixture generator especially for an hygrometer reaction check
WO2008069699A2 (fr) Dispositif de dosage d'un réactif d'alcalinisation d'un réactif d'un analyseur de sodium
Jasinski et al. Gas sampling system for matrix of semiconductor gas sensors
JP6342096B1 (ja) 試験体のガス応答性を評価する装置
JP3998534B2 (ja) ガス中酸素濃度測定方法およびガス中酸素濃度測定装置
RU2690870C1 (ru) Газоанализатор азота в азотно-аргоновой смеси
Kondratyev et al. Coulunometry of oxygen, hydrogen and moisture molecular impurities in inert gases
EP3098601A1 (en) A system for producing reference gas mixtures, especially smell ones
JPH01187458A (ja) ガス分析装置
JP2002228636A (ja) ガス中の微量不純物の分析方法
CN201936198U (zh) 气体流量智能测控***
ITMI20002708A1 (it) Sistema per diluire a valori prefissati la concentrazione di un gas in una miscela a flusso costante
KR20000063723A (ko) 정전위 전해식 오존농도 연속 자동측정방법 및 그 장치
WO2003025519A1 (en) Method and apparatus for determining liquid flow rate
JPS61200443A (ja) ガス腐蝕試験機
JP2012181126A (ja) 酸素濃度の分析方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3805671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term