JP3803314B2 - クリープボイドの非破壊検出方法 - Google Patents

クリープボイドの非破壊検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3803314B2
JP3803314B2 JP2002308129A JP2002308129A JP3803314B2 JP 3803314 B2 JP3803314 B2 JP 3803314B2 JP 2002308129 A JP2002308129 A JP 2002308129A JP 2002308129 A JP2002308129 A JP 2002308129A JP 3803314 B2 JP3803314 B2 JP 3803314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creep
amount
magnetization
actual machine
thermal aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002308129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004144550A (ja
Inventor
光晴 志波
亮一 粂
Original Assignee
財団法人発電設備技術検査協会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人発電設備技術検査協会 filed Critical 財団法人発電設備技術検査協会
Priority to JP2002308129A priority Critical patent/JP3803314B2/ja
Publication of JP2004144550A publication Critical patent/JP2004144550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803314B2 publication Critical patent/JP3803314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般にクリープボイドの非破壊検出方法に関し、さらに詳しく言えば、供用中のボイラ等の高温機器において、交流磁化法により非破壊測定された量を用いて、クリープボイドを検出する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
クリープ損傷を非破壊評価するにあたり、供用中の材料の金属組織を観察し、クリープボイドの発生率により損傷量を評価する方法が多く用いられてきた。この方法は、実機の金属組織の一部(数mm)をレプリカに写し取り、光学顕微鏡または電子走査型顕微鏡を用いて、ボイド率、炭化物の析出、結晶粒性状等の組織状態を評価し、損傷率と対応させている。
【0003】
レプリカ採取のために、測定時に実機の表面を鏡面研磨し、腐食させる前処理が必要である。また、写し取ったレプリカの評価においては、ラボ等に持ち帰り材料の損傷機構に応じて解析しなければならない。そのため、測定と評価には高度の熟練と多大な時間が要求される。その結果、時間とコストとの関係を勘案して、測定個所を選択しなければならなかった。従来は、運転時間が同じ場合は、温度および応力が高い部位を中心に測定が行われていた。しかし、実機において必ずしもその部位の損傷が高いとは限らず、詳細な観察を行う前に、簡便に損傷の可能性がある部位を探し出す方法が求められていた。
【0004】
交流磁化法によれば、小型プローブを強磁性試験体に接触させて交流磁化し、そのときの磁化波形を解析することで溶接後熱処理温度の推定(例えば、下記特許文献1)、クリープ損傷の検出(例えば、下記特許文献2)等ができることが、提案された。しかし、この交流磁化法では、クリープ温度および時間ならびに負荷応力ごとに、交流磁化特性のマスターカーブを作成して損傷との対応を行わなければならず、現地において簡便にクリープボイドの検出を行うことはできなかった。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−252785号公報
【特許文献2】
特開2001−255305号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、供用中のボイラ等の高温機器において、交流磁化測定より、現地において簡便かつ非破壊的にクリープボイドを検出する方法を提供することを課題にしている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
クリープボイドは、熱時効による組織の変化を基にして負荷応力の影響により生じる。このことから、本発明では、クリープ試験体に対する交流磁化の測定結果から熱時効の影響を除くことにより、クリープボイド発生を簡便に検出する方法を提案する。
【0008】
本発明のクリープボイドの非破壊検出方法は、実機と同等な熱時効測定量を予めマスターカーブとして求めること、実機の測定量から引き算をすることでクリープボイド損傷量を抽出することからなる。ボイド検出評価を行うに当たり、クリープ途中止め試験時の組織観察を行い、クリープボイド損傷量の閾値を求めることができる。実機において同じ供用温度で、応力負荷がある部位と、応力負荷がないと見なせる部位とがあれば、これを熱時効測定量として用いることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1−4を参照して、本発明に基づくクリープボイドの非破壊検出方法の実施形態について説明する。
【0010】
図1は、本発明の方法の概要を示す概略説明図である。本発明の方法では、熱時効試験体の交流磁化法によって測定したデータに基づいてマスターカーブを作成し、そのマスターカーブを用いて、ボイラ等の磁性体高温構造材料の供用中に生じたクリープボイドを現地で簡便に検出する。
【0011】
ボイラ等の高温機器の実機は、運転温度および時間が管理され、記録として残されている。部位による損傷の違いは、部位による設計応力の差、想定されていなかった応力変動等に起因すると考えられる。
【0012】
ここで、応力負荷を受けていない金属組織の温度と時間とによる変化は、熱時効として表される。材料の高温クリープ損傷が、熱時効と応力損傷の独立変数として取り扱うことができ、実用的な供用範囲における温度や応力状態において相互作用がなく、線形的な結合として表すことができる場合を考える。
【0013】
交流磁化法によるクリープ時の測定量M(T,t,σ)は、下記(1)式に示すように、熱時効量M(T,t)とクリープボイド損傷量B(σ)の和であるとすれば、下記(2)式に示すように非破壊測定されたMT,t,σ)から、熱時効量を引き算することでクリープボイド損傷量を抽出することが可能となる。ただし、Tは温度、tは時間、σは応力である。
【0014】
【数1】
Figure 0003803314
【0015】
【数2】
Figure 0003803314
【0016】
測定可能な量は、クリープ測定量と熱時効測定量であるから、予めT、t、σが既知の場合、実機の測定量から、実機と同等な熱時効測定量をマスターカーブにより求めておき、実機の測定量から引き算をすることでクリープボイド損傷量を抽出することが可能となる。
【0017】
次に、ボイド検出評価を行うに当たり、B(σ)の閾値を決定しなければならない。閾値の決定は、クリープ途中止め試験時の組織観察を行い、ボイド発生時点のB(σ)より求める。
【0018】
これにより、予め熱時効による交流磁化信号の変化およびその材料におけるボイド発生における交流磁化量の変化を求めておくことで、予め運転時間と温度とが既知である部位について、現地測定時においてクリープボイドの発生の有無を判断できる。
【0019】
なお、実機において同じ供用温度で、応力負荷がある部位と、応力負荷がないと見なせる部位とがあれば、これを熱時効測定量として用いることもできる。
【0020】
図4は、本発明の方法において用いられる交流磁化測定装置の一例の概略構成線図である。
【0021】
図4において、交流磁化プローブ1は、強磁性体のクリープボイド材である試験片2を交流磁化しかつ交流磁化された波形を検出する。周波数発生器3は試験片2に印加される交流磁束を交流磁化プローブ1に発生させるため、その交流磁化プローブ1に励磁電圧(または電流)を印加する。前置増幅器4は、交流磁化プローブ1で検出された交流磁化波形を増幅すると共に、周波数発生器3からの励磁電圧(または電流)を増幅する。波形収録解析装置5は、前置増幅器4からの信号(x1、x2)を受けて交流磁化測定値を記録、解析する。
【0022】
【実施例1】
2.25Cr―1Mo鋼のクリープボイド検出
図2は、2.25Cr―1Mo鋼の再現熱影響部材における熱時効試験時およびクリープ試験時の交流磁化特性(第三高調波比の変化)を示す。第三高調波比は、励磁周波数の強度と第三高調波の強度の比をdBとして表したものである。図2において横軸はラーソンミラーパラメータでそれぞれ表示されている。クリープ温度は873Kで、応力は39MPaおよび54MPaである。
【0023】
第三高調波比は、共にLMPが大きくなる(クリープ時間または熱時効時間が長くなる)に従って低下し、破断材の値が一番小さくなった。
【0024】
第三高調波比では、熱時効試験片はLMP共に測定値は徐々に低下している。クリープ試験片ではLMP21以降において、測定値が急速に低下した。
【0025】
図3は、2.25Cr―1Mo鋼の再現熱影響部材における第三高調波比のマスターカーブによるボイド検出例を示す。同図は、図2のクリープ測定値から熱時効測定値を除いて作成された。図3中の曲線は、39MPaおよび54MPaの負荷応力ごとに求めたが、いずれも第三高調波比2.0dB以上では、組織観察においてクリープボイドは検出されず、2.0dB未満において、クリープボイドが観察された。これより、2.25Cr―1Mo鋼の再現熱影響部の第三高調波比におけるクリープボイド判定値は、2.0dBといえる。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、供用中のボイラ等の高温機器において、交流磁化測定法により、簡便かつ非破壊的に現地においてクリープボイドを検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の概要を示す概略説明図である。
【図2】2.25Cr―1Mo鋼の再現熱影響部材における熱時効試験時およびクリープ試験時の交流磁化特性(第三高調波比の変化)を示すグラフである。
【図3】2.25Cr―1Mo鋼の再現熱影響部材における第三高調波比のボイド検出例を示す
【図4】本発明の方法を実施するさいに用いる交流磁化測定装置の概略構成線図である。

Claims (3)

  1. 実機の交流磁化法による第三高調波比の測定量から、実機と同等な熱時効に関連する測定量として交流磁化法により測定された第三高調波比の対応する値を引き算し、その差分をクリープボイド損傷量として抽出することからなるクリープボイドの非破壊検出方法。
  2. クリープ途中止め試験時の組織観察を行い、クリープボイド発生時点の上記クリープボイド損傷量を閾値として求めることからさらになる、請求項1に記載の方法。
  3. 実機において同じ供用温度における応力負荷がない部位の第三高調波比を、上記実機と同等な熱時効に関連する測定量として用いることからさらになる、請求項1又は2に記載の方法。
JP2002308129A 2002-10-23 2002-10-23 クリープボイドの非破壊検出方法 Expired - Fee Related JP3803314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002308129A JP3803314B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 クリープボイドの非破壊検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002308129A JP3803314B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 クリープボイドの非破壊検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004144550A JP2004144550A (ja) 2004-05-20
JP3803314B2 true JP3803314B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=32454349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002308129A Expired - Fee Related JP3803314B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 クリープボイドの非破壊検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803314B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106290775A (zh) * 2016-08-05 2017-01-04 国网河北省电力公司电力科学研究院 一种电站锅炉受热面sa210c钢材料状态评估方法
CN109142905A (zh) * 2018-06-12 2019-01-04 四川斐讯信息技术有限公司 一种通讯设备的温升测试方法及***

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103439473B (zh) * 2013-07-15 2016-01-20 河北省电力建设调整试验所 一种12Cr1MoV钢受热面状态评估方法
US8991241B1 (en) 2013-10-30 2015-03-31 General Electric Company Gas turbine component monitoring

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106290775A (zh) * 2016-08-05 2017-01-04 国网河北省电力公司电力科学研究院 一种电站锅炉受热面sa210c钢材料状态评估方法
CN109142905A (zh) * 2018-06-12 2019-01-04 四川斐讯信息技术有限公司 一种通讯设备的温升测试方法及***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004144550A (ja) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606910B1 (en) Method and apparatus for evaluating damage of metal material
JP5017038B2 (ja) 渦流検査装置及び渦流検査方法
CN1013461B (zh) 对铁磁性工件蠕变损伤的无损检验
CA2072029A1 (en) Turbine blade assessment system
KR0151852B1 (ko) 물품의 비파괴 검사 방법
JP3300810B2 (ja) 強磁性構造材の強度の経年劣化の非破壊測定方法
JP3803314B2 (ja) クリープボイドの非破壊検出方法
JP3728286B2 (ja) 非破壊高温クリープ損傷評価方法
Artetxe et al. Analysis of the voltage drop across the excitation coil for magnetic characterization of skin passed steel samples
JPH05142203A (ja) 高強度材料の耐環境割れ特性診断法
JP2002372519A (ja) 強磁性構造材の脆性の変化に伴う経年劣化の非破壊測定方法
JP3461781B2 (ja) 交流磁化を用いた強磁性体構造物のクリープ損傷評価方法および装置
EP4080204A1 (en) Device and method for testing surface material of steel plate
US6563309B2 (en) Use of eddy current to non-destructively measure crack depth
JP2001133441A (ja) 非破壊硬度計測方法
WO2005074349A2 (en) Non-destructive method for the detection of creep damage in ferromagnetic parts with a device consisting of an eddy current coil and a hall sensor
JP5794927B2 (ja) 浸炭深さ評価方法及び配管の寿命評価方法
Shenoy et al. Fatigue Detection and Estimation in Martensitic Stainless-Steel Using Magnetic Nondestructive Evaluation Technique
JP4603216B2 (ja) 鋼構造物を構成する鋼材の疲労損傷度診断方法および疲労損傷度診断システム
RU2376594C2 (ru) Способ магнитной дефектоскопии лопаток турбомашин из кобальтовых сплавов в условиях механических нагрузок
Zhu et al. Investigation of a new feature for angular defect quantification by eddy current pulsed thermography
Polanschütz Inverse magnetostrictive effect and electromagnetic non-destructive testing methods
RU2795102C1 (ru) Устройство тестирования свойств материала поверхности стальной пластины и способ тестирования свойств материала поверхности стальной пластины
RU2386963C1 (ru) Способ магнитной диагностики лопаток турбомашин из легированных сталей
JPH07117531B2 (ja) 耐熱鋼の余寿命評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3803314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees