JP3799939B2 - ジャケット構造物 - Google Patents

ジャケット構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP3799939B2
JP3799939B2 JP2000059172A JP2000059172A JP3799939B2 JP 3799939 B2 JP3799939 B2 JP 3799939B2 JP 2000059172 A JP2000059172 A JP 2000059172A JP 2000059172 A JP2000059172 A JP 2000059172A JP 3799939 B2 JP3799939 B2 JP 3799939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth pressure
steel sheet
earth
jacket structure
sheet pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000059172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001248135A (ja
JP2001248135A5 (ja
Inventor
正 脇長
祐人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2000059172A priority Critical patent/JP3799939B2/ja
Publication of JP2001248135A publication Critical patent/JP2001248135A/ja
Publication of JP2001248135A5 publication Critical patent/JP2001248135A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799939B2 publication Critical patent/JP3799939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、土圧を受ける岸壁、護岸等に適用される構造物であるジャケット構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】
岸壁、護岸等として従来から用いられているジャケット構造物について、図3、図4に基づき説明する。
図3は、一列に打設した鋼矢板7を用いて、その壁状構造を利用して土圧を受ける構造としたジャケット構造物である。
【0003】
図3において、ジャケット構造物1は、岸壁に並行する方向(これを法線方向とよぶ。)に多列配設されたレグ2とそのレグ2間を連結し全体の剛性を保持するための各ブレース(水平ブレース4、9と斜めブレース5)で構成される。ここで、各ブレースの配置および構造は、図3の例示をはじめとして、構造物の必要強度を勘案して適宜決定される。また、図3の例では、レグ2は、土圧Pを直接受ける鋼矢板7を保持する側の列と、その背後の列の2列としている。
【0004】
ジャケット構造物1は、全体をいくつかのユニットに分割して工場で製作される。そして、据付現場まで搬送した後、フローティングクレーン(起重機船)等を用いて所定の位置に据え付けが行われる。次に、鋼管杭3をレグ2に内挿して打設し、海底面11に固定する。ここで、場合によっては、あらかじめ海底面11に打設した鋼管杭3にレグ2を外挿し、ジャケット構造物1全体をかぶせるようにして設置することもある。なお、レグ2と鋼管杭3の間にはグラウト等が埋め込まれ、両者が固着される。
【0005】
ジャケット構造物1の固設が完了した後、レグ2の土圧Pを受ける側の列に沿って土留壁の設置が行われる。図3では、土留壁が、鋼矢板7を嵌合して打設しすることで形成されている。最後に、土留壁(鋼矢板7)までの埋め立てを行い、また、必要に応じてジャケット構造物1の上に床版20を載設し、岸壁工事、護岸工事が完了する。
【0006】
次に、図4には、土留壁として、図3の鋼矢板に変えて、プレキャストRC版15を適用した例を示している。ここで、RCとは鉄筋コンクリート(Reinforced Concrete )の略称である。プレキャストRC版15は、プレキャストRC版嵌合仕口16で嵌合されており、そのプレキャストRC版嵌合仕口16部をレグ2で受ける構造として土留壁が形成されている。
【0007】
すなわち、ジャケット構造物は、上載荷重、および、土留壁からの土圧を、鋼管杭を介して地盤に伝達する機能を有する構造物である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記、従来のジャケット構造物では、ジャケット構造物の土圧Pを受ける側のレグ(陸側レグ)の前面に土留壁である鋼矢板もしくはプレキャストRC版が独立して設けられている。そのため、構造物としては、土留壁と、その土留壁を支えるジャケット構造物という二重構造となって不経済であるという問題があった。
【0009】
また、土留壁である鋼矢板もしくはプレキャストRC版は、土圧を壁構造で受けるために、断面の大きく曲げ応力に強い材料を選択する必要があり、部材重量から見ても不経済であった。
本発明は、上記不経済を解消し、経済的なジャケット構造物を適用した岸壁、護岸を実現することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、土留壁とその土留壁を支えるジャケット構造物を一体化し、土留壁の土圧に対する耐力向上を実現することで、上記課題を解決したのである。
すなわち、本発明は、陸地の水際の海側に設置され、土圧あるいは土圧と上戴荷重を受ける少なくとも2列に並列したレグと土留壁からなり、前記土留壁は前記レグと一体化されかつ土圧をフープテンションとして支持するようにしたジャケット構造物であって、土圧を受ける側の列の前記レグにはそれぞれ1つまたは2つの嵌合用仕口が係着され、前記土留壁は隣接するレグの該嵌合用仕口間に複数枚の直線型鋼矢板からなる鋼矢板を嵌合結合によって一重に連結し、海側にふくらんだ凹の多角形状で土圧を受けるようにしたことを特徴とするジャケット構造物によって上記課題を解決した
【0011】
なお、前記鋼矢板を、鋼管矢板としても同等の効果を奏するものであることは言うまでもない。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1に基づき、本発明のジャケット構造物を説明する。ただし、既に図3、図4において説明した従来のジャケット構造物と同一部材には同一番号を付しており、ここでは、重複した説明を省略する。
本発明のジャケット構造物では、工場製作段階であらかじめ、ジャケットの土圧を受ける側のレグに鋼矢板7を嵌合するための嵌合用仕口8を設けておくことを特徴とする。更に、その嵌合用仕口8を始点および終点として連結した複数の鋼矢板7を、土圧を凹状に受けるように配設することを特徴とする。なお、鋼矢板7の配列形状は凹の円弧状とすることを好適とするが、凹の多角形状であっても良く、海側にふくらんだ凹形状とすれば良い。
【0013】
鋼矢板7は、バイブロハンマー等を用いて1枚毎に打設しても良いが、隣接するレグ間に、所要枚数の鋼矢板をあらかじめ凹状に嵌合させておき、一度に打設するようにしても良い。こうすることで、施工の効率化が図れ、鋼矢板の打設精度も向上できる。
このように鋼矢板7で凹状に土圧Pを受けることで、土圧Pを鋼矢板セルのフープテンションとして支持することを可能としている。その結果、鋼矢板を曲げ部材としてではなく、膜構造の引っ張り部材として用いることが可能となり、従来の壁構造を形成する鋼矢板に比べて断面を小さくすることが可能となって、土圧Pに対する耐力を格段に向上できる。
【0014】
ここで、従来のジャケット構造物では、レグの側面に法線平行方向の水平ブレースを設置することが可能であるが、本発明のジャケット構造物では、土圧を受ける側のレグ2に嵌合用仕口8を係着するため、これらの法線平行方向のブレース9と鋼矢板7とが干渉する場合がある。そのときは、レグ2にではなく、法線直角方向の水平ブレース4や斜めブレース5に、法線平行方向の水平ブレース9を取り付ける構造としてもよい。なお、図1の例では、法線平行方向の斜めブレースを設置していないが、必要に応じて設けられることは言うまでもない。
【0016】
図1において、護岸構造の場合には床版20は不要である。そのため、図2に示すような、各種ブレース材を多用した護岸構造用のジャケット構造物を適用することも可能である。そして、このような構造物とすることで、土圧Pに対する耐力を更に向上させることが可能となる。
また、図2に示す護岸構造では、13の2点鎖線で示す護岸埋立部を設け、ロック材等でジャケット構造物1を完全に埋設することもできる。
【0017】
なお、図2に記載のジャケット構造物の平面図は、実質的に図1(a)に記載の平面図と同等となるため、その記載を省略した。
【0018】
【発明の効果】
本発明によって、これまでの鋼製ジャケットのような2重構造を解消することができ、ジャケット構造物を用いた岸壁や護岸を経済的に築造することが可能となった。また、土圧を受ける鋼矢板をレグ間に凹状に形成するようにしたことで、土圧に対する耐力を大幅に向上させることができるため、従来よりも断面の小さい鋼矢板を使用することができ、鋼材重量も経済的に築造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のジャケット構造物の平面図(a)と、A−A視断面図(b)である。
【図2】本発明のジャケット構造物の別の実施形態を示す断面図である。
【図3】鋼矢板を適用した従来のジャケット構造物の平面図(a)と、A−A視断面図(b)である。
【図4】プレキャストRC版を適用した従来のジャケット構造物の平面図(a)と、A−A視断面図(b)である。
【符号の説明】
1 ジャケット構造物
2 レグ
3 鋼管杭
4 (法線直角方向の)水平ブレース
5 (法線直角方向の)斜めブレース
6 上部H型鋼(梁)
7 鋼矢板
8 嵌合用仕口
9 (法線平行方向の)水平ブレース
10 地表面
11 水(海)底面
12 水(海)面
13 護岸埋立部
15 プレキャストRC版
16 プレキャストRC版嵌合仕口
20 床版
P 土圧

Claims (1)

  1. 陸地の水際の海側に設置され、土圧あるいは土圧と上戴荷重を受ける少なくとも2列に並列したレグと土留壁からなり、前記土留壁は前記レグと一体化されかつ土圧をフープテンションとして支持するようにしたジャケット構造物であって、土圧を受ける側の列の前記レグにはそれぞれ1つまたは2つの嵌合用仕口が係着され、前記土留壁は隣接するレグの該嵌合用仕口間に複数枚の直線型鋼矢板からなる鋼矢板を嵌合結合によって一重に連結し、海側にふくらんだ凹の多角形状で土圧を受けるようにしたことを特徴とするジャケット構造物。
JP2000059172A 2000-03-03 2000-03-03 ジャケット構造物 Expired - Lifetime JP3799939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059172A JP3799939B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 ジャケット構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059172A JP3799939B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 ジャケット構造物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001248135A JP2001248135A (ja) 2001-09-14
JP2001248135A5 JP2001248135A5 (ja) 2004-10-28
JP3799939B2 true JP3799939B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=18579666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059172A Expired - Lifetime JP3799939B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 ジャケット構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799939B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4069004B2 (ja) * 2003-04-09 2008-03-26 新日本製鐵株式会社 護岸構造
JP4229056B2 (ja) * 2003-12-12 2009-02-25 Jfeエンジニアリング株式会社 外圧対抗構造体、及び、その構築方法
JP4800716B2 (ja) * 2005-09-12 2011-10-26 株式会社間組 人工地盤
JP4799092B2 (ja) * 2005-09-12 2011-10-19 鹿島建設株式会社 水域構造物、水域構造物の構築方法
JP6143509B2 (ja) * 2013-03-21 2017-06-07 五洋建設株式会社 岸壁・護岸用抗土圧構造体
CN106939580B (zh) * 2017-02-28 2019-07-12 河海大学 一种交错埋管型透水丁坝
CN106939579B (zh) * 2017-02-28 2019-07-12 河海大学 一种平行埋管型透水丁坝
JP2020076285A (ja) * 2018-11-02 2020-05-21 日本製鉄株式会社 岸壁構造および岸壁構造の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001248135A (ja) 2001-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100884289B1 (ko) 복합형 강가시설 및 그 시공방법
US20060070803A1 (en) Prestressed scaffolding system
JP2009516109A (ja) 仮設土留め装置
KR100531385B1 (ko) 매립형 철골띠장과 슬래브 강막작용을 이용하여 지하외벽의 연속시공이 가능하도록 한 지하 구조물 시공방법
JP3799939B2 (ja) ジャケット構造物
KR101900648B1 (ko) 수중부 기초 PC(Precast)구조물 설치 방법
KR100584701B1 (ko) 가설 흙막이 공법
US5368414A (en) Method and system for rehabilitating a bulkhead
JP2000265458A (ja) PCa杭地中壁による地下構造物の床版連結構造
JP3735273B2 (ja) 水中基礎の設置方法
KR20070052197A (ko) 흙막이 가시설 공사의 코너 버팀보의 연결장치
KR20100118482A (ko) 매립형 철골띠장과 슬래브 강막작용을 이용하여 지하외벽의 한 측면이 연속시공이 가능하도록 한 지하 구조물 시공방법
KR200255723Y1 (ko) 조립식 가물막이 구조
JPH08333742A (ja) 二重矢板構造物
KR200235118Y1 (ko) 연약지반 도로의 옹벽구간에 설치되는 조립식 사각케이슨 구조
KR100594375B1 (ko) 지하 구조물용 합성말뚝
CN219973215U (zh) 一种基坑支护加固结构
JP3150846U (ja) 木造建物用高耐震性べた基礎構造
JP4840268B2 (ja) 土留壁構造、土留壁構造の構築方法
KR100716598B1 (ko) 강널말뚝 및 합성말뚝을 이용한 옹벽 및 그의 시공방법
JP4236360B2 (ja) 補強地中連続壁、耐震建造物及び地中連続壁の補強方法
JPH08302689A (ja) 地下外壁躯体の構築工法
JP3029367U (ja) プレキャストpc版及びこれを用いた水中構造物
JPH10280358A (ja) 軟弱地盤着底式防波堤
CN116716892A (zh) 毗邻文物保护建筑的深基坑支护结构及其施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3799939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term