JP3794657B2 - 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3794657B2
JP3794657B2 JP03059497A JP3059497A JP3794657B2 JP 3794657 B2 JP3794657 B2 JP 3794657B2 JP 03059497 A JP03059497 A JP 03059497A JP 3059497 A JP3059497 A JP 3059497A JP 3794657 B2 JP3794657 B2 JP 3794657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
carcass
manufacturing
carcass structure
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03059497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10225997A (ja
Inventor
正彦 相馬
英一 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP03059497A priority Critical patent/JP3794657B2/ja
Publication of JPH10225997A publication Critical patent/JPH10225997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794657B2 publication Critical patent/JP3794657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3035Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and moving it back and forth (zig-zag) to form an annular element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びにこのカーカス構造体を利用する空気入りタイヤの製造方法に関し、さらに詳しくは、カーカス材を用意するカレンダー工程を経ることなく、空気入りタイヤ用のカーカス構造体を直接形成することを可能にした空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、一般的な空気入りラジアルタイヤにカーカス層を形成する場合は、予め複数本のカーカスコードをカレンダー工程に掛けて未加硫ゴムをゴム引きして帯状のシート材にし、このゴム引きシート材を長手方向に略カーカス層の径方向長さより両端の折り返し分だけやや長い大きさに切断した後、それら裁断片をタイヤサイズに応じて複数枚をタイヤ周方向に必要な周長になるように継ぎ合わせてカーカス材を作る準備工程が必要である。
【0003】
このように準備工程で形成されたカーカス材は、グリーンタイヤの成形工程に移されて成形ドラムに巻き付けられ、ついでその外周の両端部にビードコアを嵌め込んだ後、カーカス材の両端部をビードコアを包み込むように折り返し、さらにサイドゴム等を巻き付けることによって、1stグリーンタイヤが成形されるようになっている。
【0004】
しかるに、このようにして成形されるカーカス層は、上述のようにカーカス材を予め用意する準備工程が非常に煩雑になっているだけでなく、成型後のカーカス材の折り返し部にカーカスコードの切断破面が形成され、この切断破面がタイヤのサイドウォール部においてタイヤ周方向に連続的に配置されるため、切断破面への応力集中によってタイヤ破壊や故障を招くことが少なくなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従来のカレンダー工程等を要することなく、タイヤ成形ドラム等の外周にカーカス構造体を直接効率良く形成することを可能にし、しかも幅方向両端部にコードの切断破面を持たない空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法は、複数のフックを環状に配列した環状体を、その中心軸を共軸にして互いに対向するように左右両側に配置し、該左右環状体のフック群を前記中心軸の周りに回動可能に構成すると共に、前記フックを前記環状体の軸方向に延びる2本の腕部と前記環状体の径方向に延びる糸掛け用の爪部とのリンク機構から構成し、かつ前記フックの爪部よりも前記腕部の基端側の位置に前記環状体の径方向に突出するコード保持ピンを設けた装置を使用し、
前記左右環状体のフック群の配列を互いに周方向に1/2ピッチずらした状態にセットし、両フック群間を前記中心軸の軸方向に往復移動するガイドからカーカスコードを供給しながら、前記両フック群の一方に糸掛けする毎に両環状体を同時に1/2ピッチずつ回転させ、前記ガイドを他方のフック群に移動して糸掛けする操作を繰り返すことにより、前記カーカスコードを前記左右環状体のフック群にジグザグ状に掛け渡した環状カーカス構造体に形成し、
予め未加硫のゴムシートを巻き付けた成形ドラムの外周側に前記カーカス構造体を配置し、該カーカス構造体の両端部にそれぞれビードコアを嵌合し、該両端部に係合している前記フック群を前記成形ドラムの径方向外側に移動させたのち軸方向内側に移動させて、該両端部をぞれぞれ前記ビードコアの周りに折り返し、さらに該折り返し部の外側に未加硫のゴムシートを巻き付けることを特徴とするものである。
【0007】
このように左右環状体のフック群の配列を互いに周方向に1/2ピッチずらした状態にセットし、両フック群間を往復するガイドからカーカスコードを供給しながら、そのカーカスコードを左右環状体のフック群の一方に糸掛けする毎に、両環状体を同時に1/2ピッチずつ回転させ、ガイドを他方のフック群に移動して糸掛けすることを繰り返してジグザグ状に掛け渡したことにより、従来のようにカーカス材を用意するカレンダー工程を経ることなく、タイヤ成形ドラム上カーカス構造体を直接形成することができるから、効率良く生産性の高いカーカス構造体を得ることができる。また、このカーカス構造体は、幅方向両端部にコードの切断破面を形成しないから、たとえ両端部をビードコアの周りに折り返しても、折り返し端部にコードの切断破面が存在することはなく、空気入りタイヤの耐久性を向上することができる。
【0008】
また、上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造装置は、複数のフックを環状に配列した環状体を、その中心軸を共軸にして互いに対向するように左右両側に配置し、該左右環状体をそのフック群の配列を互いに周方向に1/2ピッチずらした状態にセットし、前記中心軸の周りに同時に1/2ピッチずつ回動可能に構成し、前記フックを前記環状体の軸方向に延びる2本の腕部と前記環状体の径方向に延びる糸掛け用の爪部とのリンク機構から構成し、かつ前記フックの爪部よりも前記腕部の基端側の位置に前記環状体の径方向に突出するコード保持ピンを設けると共に、両フック群間を前記中心軸の軸方向に往復移動しながらカーカスコードを供給するガイドを設けたことを特徴とするものである。このように構成される装置によれば、上記製造方法を行うことが可能である。
【0009】
更に、本発明の空気入りタイヤの製造方法は、上記カーカス構造体を含む1次グリーンタイヤを成形し、該1次グリーンタイヤの両端のビード部を中央側に引き寄せながら中央を膨張させ、その膨張部の外周側にベルト層とトレッドゴムを配置して2次グリーンタイヤを成形し、該2次グリーンタイヤを金型内で加硫成形することを特徴とするものである。
【0010】
これにより、カーカス層の折り返し部にコードの切断破面を持たない空気入りタイヤを得ることができる。
【0011】
また、上述のように成形ドラムの外周側にグリーンタイヤを成形するようにした場合、タイヤサイズ又はカーカス構造が種々異なるタイヤを同一の製造装置を使用して製造できるので、寸法変化又は構造変化に伴う段取り替え時間を短縮し、しかも芯型用剛性中子の外周側にグリーンタイヤを成形する場合とは異なってタイヤ毎に高価な剛性中子を用意する必要がないので、タイヤの製造コストを低減することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の構成について添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1〜図4は、本発明の実施形態からなる空気入りタイヤ用カーカス構造体を製造する装置を例示するものである。図において、左右両側に環状体3,4が中心軸Aを共軸にして互いに対向するように配置されている。
【0013】
各環状体3,4は、その内端側にそれぞれ軸方向に延びる多数のフック1,2が周方向に一定のピッチで環状に配列するように取り付けられて構成されている。各環状体3,4のフック1,2からなるフック群は、それぞれタイヤのカーカス層において必要とするカーカスコードの本数の1/2の本数からなり、かつ左右両側の環状体3,4間において相互に半ピッチずつ周方向にずれた関係になっている。これら複数のフック1,2をそれぞれ搭載する左右の環状体3,4は、中心軸Aの廻りに回転可能に構成されている。
【0014】
左右の環状体3,4の外周側位置には、ボビン5から巻き解かれるディップ処理済みのカーカスコード6を案内するガイド7が設けられている。このガイド7は、図2に示すように互いに平行に垂下する2枚の案内板11,12を支持台13の下部に支持すると共に、この支持台13を両フック群間にわたって中心軸Aの軸方向に往復揺動可能なアーム14に取り付けて構成されている。
【0015】
上記2枚の案内板11,12は、支持台13に対して摺動して互いに離間可能になっていると共に、それぞれ下端部に開口部11a,12aを有している。案内板11の開口部11aは、案内板12の開口部12aよりも若干低い位置に設定されており、これら開口部11a,12aにカーカスコード6が挿入されるようになっている。
【0016】
案内板11には、ピストンロッド15aを伸縮させるシリンダ15がブラケット16を介して取り付けられていると共に、このピストンロッド15aの伸縮によって揺動する揺動板17を介してカッター18が開口部11aの下端面に当接しながら摺動するように設けられている。従って、開口部11aから突出するカーカスコード6は、ピストンロッド15aを伸縮させるとカッター18によって切断される。
【0017】
また、ガイド7は上記構成によってカーカスコード6の頭出し機構を備えている。すなわち、カーカスコード6をカッター18によって切断すると、カーカスコード6の切断端は揺動板17と案内板11との間に挟まれた状態になる。この状態のまま案内板11,12を互いに離間させると、カーカスコード6は案内板11,12間に引き込まれる。そして、揺動板17を解除した後に案内板11,12を再び互いに接近させると、開口部11aが開口部12aより低い位置にあるので、カーカスコード6の端末が自重によって開口部11aから送り出されることになる。
【0018】
フック1,2は、図3に示すように中心軸Aの軸方向に延びる2本の腕部21,22と、環状体3,4の径方向に延びる爪部23とのリンク機構から構成されている。すなわち、腕部21,22の軸方向の相対的な移動によって爪部23は軸方向に開閉するようになっている。フック1,2の腕部21には、環状体3,4の径方向に突出するコード保持ピン24が設けられている。このコード保持ピン24は、カーカス構造体のターンナップ時にカーカスコード6を保持するものである。
【0019】
また、環状体3,4の各フック群において周方向の少なくとも1つのフック1,2には、図4に示すように、上記コード保持ピン24の替わりにカーカスコード6の端末を掴む押さえ具25が設けられている。この押さえ具25はピストンロッド26の伸縮によって揺動してカーカスコード6の端末を掴むようになっている。
【0020】
上述の装置を使用してカーカス構造体を製造する場合、先ず、図5に示すように、フック1の押さえ具25によってカーカスコード6の端末を掴んだ後、ガイド7を反対側のフック2を若干超えた位置まで中心軸Aの軸方向に移動させる。そして、左右の環状体3,4を同時に1/2ピッチ回転させた後、ガイド7を反対側のフック1を若干超えた位置まで移動させ、更に左右の環状体3,4を同時に1/2ピッチ回転させる。このようにして左右の環状体3,4のフック群を同時に回転させると共に、フック群のピッチ毎に往復するガイド7からカーカスコード6を供給することにより、カーカスコード6を左右のフック1,2にジグザグ状に掛け渡したカーカス構造体を形成することができる。
【0021】
上記実施形態では、従来のようにカーカス材を用意するカレンダー工程を経ることなく、タイヤ成形ドラム上コードの切断破面を持たないカーカス構造体を高い生産性で効率良く形成することができる。
【0022】
次いで、図7(a)に示すように、カーカスコード6の外周上に未加硫のゴムシート35を巻き付け、更に必要に応じてビードコア33に沿ってビードフィラーを巻き付ける。次に、図7(b)に示すように、フック1を成形ドラム32の径方向外側に拡張させたのち軸方向内側に移動させて、カーカス構造体60の片側端部をビードコア33の周りに折り返し、フック1の先端を径方向に閉じることによって片側端部をゴムシート35上に置く。
【0023】
同様にして、フック2を成形ドラム32の径方向外側に拡張させたのち軸方向内側に移動させて、カーカス構造体60の反対側端部をビードコア33の周りに折り返し、フック2の先端を径方向に閉じることによって反対側端部をゴムシート35上に置く。この際、カーカスコード6はコード保持ピン24に掛かるので、カーカス構造体60のターンナップを容易に行うことができる。
【0024】
そして、図6(c)に示すように、カーカス構造体60の折り返し部又はタイヤ全幅の外周上に未加硫のゴムシート36を巻き付け、さらに未加硫のサイドゴム37を巻き付けることにより、切断破面を持たないカーカス構造体60を有する1stグリーンタイヤを得ることができる。
次いで、1stグリーンタイヤは、2次成形ドラムに移し替えられ、そこでブラダー等の手段により幅方向中央を膨張させると共に、両端のビード部を中央側に引き寄せる。さらに、膨径部の外周にベルト層とトレッドゴムを巻き付けて2ndグリーンタイヤが成形される。この2ndグリーンタイヤは、金型で加硫成形されて製品タイヤとなる。
【0025】
上述のようにして得られるカーカス構造体60は、カーカス材のカレンダー工程を経ずに成形ドラム上に直接成形されるから、高生産性の下に効率良くグリーンタイヤを成形することができる。
また、上述のように成形ドラム32の外周側にグリーンタイヤを成形するようにした場合、タイヤサイズ又はカーカス構造が種々異なるタイヤを同一の製造装置を使用して製造できるので、サイズ交換等に伴う段取り替えを容易にし、しかも剛性中子の外周側にグリーンタイヤを成形する場合とは異なって、タイヤ毎に高価な剛性中子を用意する必要がないので、タイヤの製造コストを低減することができる。
【0026】
更に、上述のようにカーカスコード6だけからなるカーカス構造体60の両端部を折り返す場合、カーカスコードとコートゴムとからなるカーカス材をブラダーなどによって径方向に押し広げながら折り返す場合に比べて、製品タイヤにおけるカーカス層の巻き上げ高さを高くすることが可能である
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、複数のフックを環状に配列した環状体を、その中心軸を共軸にして互いに対向するように左右両側に配置し、該左右環状体のフック群を前記中心軸の周りに回動可能に構成すると共に、前記フックを前記環状体の軸方向に延びる2本の腕部と前記環状体の径方向に延びる糸掛け用の爪部とのリンク機構から構成し、かつ前記フックの爪部よりも前記腕部の基端側の位置に前記環状体の径方向に突出するコード保持ピンを設けた装置を使用し、前記左右環状体のフック群の配列を互いに周方向に1/2ピッチずらした状態にセットし、両フック群間を前記中心軸の軸方向に往復移動するガイドからカーカスコードを供給しながら、前記両フック群の一方に糸掛けする毎に両環状体を同時に1/2ピッチずつ回転させ、前記ガイドを他方のフック群に移動して糸掛けする操作を繰り返すことにより、該カーカスコードを前記左右環状体のフック群にジグザグ状に掛け渡した環状カーカス構造体に形成し、予め未加硫のゴムシートを巻き付けた成形ドラムの外周側に前記カーカス構造体を配置し、該カーカス構造体の両端部にそれぞれビードコアを嵌合し、該両端部に係合している前記フック群を前記成形ドラムの径方向外側に移動させたのち軸方向内側に移動させて、該両端部をぞれぞれ前記ビードコアの周りに折り返し、さらに該折り返し部の外側に未加硫のゴムシートを巻き付けるから、従来のカレンダー工程等を経ずにタイヤ成形ドラム等の外周にカーカス構造体を直接効率良く形成することができる。
【0028】
しかも、このカーカス構造体は、タイヤ幅方向両端部にコードの切断破面を形成しないから、たとえ両端部をビードコアの周りに折り返しても、折り返し端部にコードの切断破面が存在することはなく、空気入りタイヤの耐久性を向上することができる。
また、上記カーカス構造体を成形ドラムの外周側に形成して空気入りタイヤを製造するようにすれば、タイヤサイズ又はカーカス構造が種々異なるタイヤを同一の製造装置を使用して製造できるので、寸法変化又は構造変化に伴う段取り替え時間を短縮し、しかもタイヤ毎に高価な剛性中子を用意する必要がないので、タイヤの製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなる空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造装置を示す斜視概略図である。
【図2】(a)は図1におけるガイドを拡大して示す正面図であり、(b)はその側面図である。
【図3】(a)は図1におけるフックを拡大して示す側面図であり、(b)はその動作状態を示す側面図である。
【図4】図1における他のフックを拡大して示す側面図である。
【図5】図1におけるフックとガイドの動作状態を示す側面図である。
【図6】(a)〜(c)は、本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの製造方法の工程を示す断面図である。
【図7】(a),(b)は、本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの製造方法の工程を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,2 フック
3,4 環状体
6 カーカスコード
7 ガイド
A 中心軸
60 カーカス構造体

Claims (5)

  1. 複数のフックを環状に配列した環状体を、その中心軸を共軸にして互いに対向するように左右両側に配置し、該左右環状体のフック群を前記中心軸の周りに回動可能に構成すると共に、前記フックを前記環状体の軸方向に延びる2本の腕部と前記環状体の径方向に延びる糸掛け用の爪部とのリンク機構から構成し、かつ前記フックの爪部よりも前記腕部の基端側の位置に前記環状体の径方向に突出するコード保持ピンを設けた装置を使用し、
    前記左右環状体のフック群の配列を互いに周方向に1/2ピッチずらした状態にセットし、両フック群間を前記中心軸の軸方向に往復移動するガイドからカーカスコードを供給しながら、前記両フック群の一方に糸掛けする毎に両環状体を同時に1/2ピッチずつ回転させ、前記ガイドを他方のフック群に移動して糸掛けする操作を繰り返すことにより、前記カーカスコードを前記左右環状体のフック群にジグザグ状に掛け渡した環状カーカス構造体に形成し、
    予め未加硫のゴムシートを巻き付けた成形ドラムの外周側に前記カーカス構造体を配置し、該カーカス構造体の両端部にそれぞれビードコアを嵌合し、該両端部に係合している前記フック群を前記成形ドラムの径方向外側に移動させたのち軸方向内側に移動させて、該両端部をぞれぞれ前記ビードコアの周りに折り返し、さらに該折り返し部の外側に未加硫のゴムシートを巻き付ける空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法。
  2. 複数のフックを環状に配列した環状体を、その中心軸を共軸にして互いに対向するように左右両側に配置し、該左右環状体をそのフック群の配列を互いに周方向に1/2ピッチずらした状態にセットし、前記中心軸の周りに同時に1/2ピッチずつ回動可能に構成し、前記フックを前記環状体の軸方向に延びる2本の腕部と前記環状体の径方向に延びる糸掛け用の爪部とのリンク機構から構成し、かつ前記フックの爪部よりも前記腕部の基端側の位置に前記環状体の径方向に突出するコード保持ピンを設けると共に、両フック群間を前記中心軸の軸方向に往復移動しながらカーカスコードを供給するガイドを設けた空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造装置。
  3. 前記フックに前記カーカスコードの端末を掴む押さえ具を設けた請求項に記載の空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造装置。
  4. 前記ガイドに前記カーカスコードの頭出し機構を設けた請求項2又は3に記載の空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造装置。
  5. 請求項1に記載の製造方法で得られたカーカス構造体を含む1次グリーンタイヤを成形し、該1次グリーンタイヤの両端のビード部を中央側に引き寄せながら中央を膨張させ、その膨張部の外周側にベルト層とトレッドゴムを配置して2次グリーンタイヤを成形し、該2次グリーンタイヤを金型内で加硫成形する空気入りタイヤの製造方法。
JP03059497A 1997-02-14 1997-02-14 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法 Expired - Fee Related JP3794657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03059497A JP3794657B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03059497A JP3794657B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10225997A JPH10225997A (ja) 1998-08-25
JP3794657B2 true JP3794657B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=12308202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03059497A Expired - Fee Related JP3794657B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3794657B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160046155A1 (en) * 2013-03-29 2016-02-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
FR3030468B1 (fr) * 2014-12-23 2017-01-06 Michelin & Cie Dispositif et procede de depose d'un fil ondule sur une surface de reception

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10225997A (ja) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2213008C2 (ru) Способ изготовления шины (варианты)
US6769468B2 (en) Tire building drum having expandable center section and independently expandable bead lock assemblies in the end sections
AU605043B2 (en) Hook for use in tyre manufacture
JP2004243770A (ja) 改良された、タイヤ用のカーカスプライを製造する方法および装置
US7931768B2 (en) Method and device for constructing a radial tire
EP1504883A2 (en) High crown first stage tire building drum
US4929292A (en) Method for the manufacture of a pneumatic tire
CS203911B2 (en) Method of making the closed toroid pneumatic tyre and meethod for executing the same
JP3794657B2 (ja) 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法
US3525655A (en) Method of making a tire using a fabric with contracted filaments or cords
US6630045B1 (en) Combined bead loading and apex application system
US6511565B2 (en) Method of making green tire
JP3752343B2 (ja) 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法
EP0302935B1 (en) Radial tire for aircraft and manufacturing method thereof
EP1165306B1 (en) Combined bead loading and apex application system
JP3344644B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JPH081819A (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP2005515099A (ja) 車輪用空気タイヤを形成する方法
JP3213354B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
US2990002A (en) Method and apparatus for fabricating air spring diaphragms
JP4103942B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH1095053A (ja) タイヤの製造方法及びその製造装置並びにそれにより製造される乗物用タイヤ
US4007068A (en) Method for press-bonding molding of breaker layers for radial tires
KR200146631Y1 (ko) 카카스 플라이 성형드럼
JPH0647274B2 (ja) 航空機用ラジアルタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees