JP3792936B2 - 撮像装置、情報処理装置、制御方法、及び記憶媒体 - Google Patents

撮像装置、情報処理装置、制御方法、及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3792936B2
JP3792936B2 JP14072899A JP14072899A JP3792936B2 JP 3792936 B2 JP3792936 B2 JP 3792936B2 JP 14072899 A JP14072899 A JP 14072899A JP 14072899 A JP14072899 A JP 14072899A JP 3792936 B2 JP3792936 B2 JP 3792936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
transfer
directory
instruction
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14072899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000330853A (ja
JP2000330853A5 (ja
Inventor
史明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14072899A priority Critical patent/JP3792936B2/ja
Priority to US09/572,793 priority patent/US7269600B1/en
Publication of JP2000330853A publication Critical patent/JP2000330853A/ja
Publication of JP2000330853A5 publication Critical patent/JP2000330853A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3792936B2 publication Critical patent/JP3792936B2/ja
Priority to US11/834,358 priority patent/US8090753B2/en
Priority to US13/305,977 priority patent/US8484261B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99948Application of database or data structure, e.g. distributed, multimedia, or image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、ディジタルスチルカメラ等の画像入力装置と、ホスト情報処理装置とが互いに通信可能に接続され、それらの装置間で、画像データ等を送受信するようになされたシステム或いは装置に適用される、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びそれを実施するための処理ステップをコンピュータが読出可能に格納した記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より例えば、ディジタルスチルカメラ等の画像入力装置と、パーソナルコンピュータ(以下、「パソコン」又は「PC」と言う)等のホスト情報処理装置とが接続されたシステムにおいて、画像入力装置にて得られた画像データ(撮影によって得られた画像データ等)は、該装置に設けられた記憶媒体に一旦記憶され、それからホスト情報処理装置に設けられた記憶媒体へと転送されるのが一般的である。これは、画像入力装置に設けられる記憶媒体は、ホスト情報処理装置に設けられるハードディスク等の不揮発性大容量記憶媒体に比べ、ビット単価が高いためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような従来のシステムでは、画像入力装置にて得られた画像データを、ホスト情報処理装置が管理するファイル構造における特定のディレクトリに転送するためには、利用者は、画像入力装置とホスト情報処理装置をシリアルケーブル等で接続することで通信可能な状態にした後、ホスト情報処理装置にて所定の操作を行うことで、画像データの転送先ディレクトリの指定を行う必要があった。
このため、利用者は、画像入力装置とホスト情報処理装置の間を行き来しながら、撮影のための操作や、転送のための操作等を行う必要があり、非常に面倒であった。また、ホスト情報処理装置の扱いに不慣れな利用者にとっては、転送先ディレクトリの指定のための操作等を行うことが非常に困難であった。
【0004】
本発明は、上記の問題を解決するために成されたもので、利用者が容易に情報処理装置等の外部機器に対して画像データを転送することができるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、本発明は、外部機器内の記憶手段に対して画像データの転送が可能な撮像装置であって、前記外部機器から取得した、前記記憶手段のディレクトリ構造に係るディレクトリ情報を含む、画像データの転送に係る転送画面を表示する表示手段と、前記記憶手段における画像データの転送先ディレクトリを指定する指定手段と、前記画像データの転送を指示する転送指示専用の指示手段と、前記指示手段により画像データの転送指示がなされた場合、前記指定手段により指定された転送先ディレクトリに対して画像データを転送する転送手段とを備えることを特徴とすることを特徴とする。
【0006】
また、本発明は、撮像装置と接続可能な情報処理装置であって、階層化されたディレクトリ構造における任意のディレクトリにおいて、前記撮像装置により撮像された画像データを、ファイル単位で記憶する記憶手段と、前記ディレクトリ構造を管理するファイル管理手段と、前記撮像装置からの要求に基づいて、前記ファイル管理手段により管理されるディレクトリ構造に係るディレクトリ情報を前記撮像装置に送信する送信手段と、前記撮像装置からの要求に基づいて、前記撮像装置から指定されたディレクトリに新規ファイルを作成し、前記新規ファイルに前記撮像装置からの前記画像データを格納するファイリング手段とを備えることを特徴とする。
【0007】
また、本発明は、外部機器に対して画像データの転送が可能な撮像装置であって、画像データの転送に係る転送画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された転送画面に対する指定を行なう指定手段と、前記画像データの転送を指示する転送指示専用の指示手段と、前記指示手段により画像データの転送指示がなされた場合、前記指定手段による指定に対応して画像データを転送する転送手段とを備えることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0024】
(第1の実施の形態)
本発明は、例えば、図1に示すような撮影画像データ転送システム100に適用される。
この撮影画像データ転送システム100では、撮影機能を有する画像入力装置200と、ホスト情報処理装置300とが、互いに通信可能なように接続されている。
【0025】
画像入力装置200は、撮影指示や画像データの転送指示等を行うための操作部210と、操作部210での操作に従って撮影動作を行う撮影部220と、撮影部220にて得られた画像データを記憶する撮影画像データ記億部230と、ホスト情報処理装置300と画像データやコマンド等の送受信を行うための通信部240と、通信部240を介して得られた後述するホストディレクトリ情報を管理するホストディレクトリ情報管理部250と、ホストディレクトリ情報管理部250にて管理された情報を視覚化して表示する表示部260と、操作部210により入力された画像データの転送要求等を実行する転送要求実行部270とを備えている。
また、操作部210は、撮影部220での撮影動作の指示を与えるための撮影指示部211と、画像データをホスト情報処理装置300へと転送する際の転送先ディレクトリを指定するための転送先ディレクトリ指定部212と、転送先ディレクトリ指定部212により指定されたディレクトリへ画像データを転送する要求を指示するための転送要求人カ部213とを含んでいる。
【0026】
一方、ホスト情報処理装置300は、画像入力装置200と画像データやコマンド等の送受信を行うための通信部310と、通信部310を介して得られた画像データや各種データ等を記憶する記憶部(不揮発性記憶部)320と、記憶部320のデータを階層構造のディレクトリ及び該ディレクトリに含まれるファイルという概念で管理するファイル管理部330と、ファイル管理部330が管理するディレクトリの情報を画像入力装置200からの要求に応じて送信するためのディレクトリ情報返信部350と、画像入力装置200から指定されたディレクトリ内に新規ファイルを作成して受信画像データを該新規ファイルヘと格納する撮影画像データファイリング部340とを備えている。
【0027】
上述のような撮影画像データ転送システム100は、ホスト情報処理装置300側での操作ではなく、画像入力装置200側での操作によって、画像入力装置200にて得られた画像データを、ホスト情報処理装置300の所望するディレクトリヘと転送できるようになされている。このような構成が、本実施の形態の最も特徴とする構成としている。このため、撮影画像データ転送システム100は、次のように動作する。
【0028】
先ず、画像入力装置200において、ホストディレクトリ情報管理部250は、ホスト情報処理装置300に対して、記憶部320に記憶されているデータのディレクトリ構造に関しての問い合わせを通信部240を介して行う。
これを受けたホスト情報処理装置300において、ディレクトリ情報返信部350は、ファイル管理部330を介して、記憶部320に記憶されているデータのディレクトリ構造に関する情報(以下、単に「ホストディレクトリ情報」と言う)を得て、この情報を通信部310を介して画像入力装置200へと送信する。
【0029】
次に、画像入力装置200において、ホストディレクトリ情報管理部250は、ホスト情報処理装置300から送信されてきたホストディレクトリ情報を記憶して管理する。
また、表示部260は、ホストディレクトリ情報管理部250が管理しているホストディレクトリ情報を必要に応じて読み出し、視覚化して表示する。これにより、利用者は、ホスト情報処理装置300でのディレクトリ構造を閲覧することができる。
【0030】
そこで、利用者は、操作部210の転送先ディレクトリ指定部212により、表示部260にて表示されたホストディレクトり情報を確認しながら、画像データを転送したいディレクトリ(以下、「転送先ディレクトリ」と言う)を指定する。そして、利用者は、表示部260において、転送先ディレクトリが正しく指定されたのを確認した後、操作部210に転送要求人カ部213により、画像データを転送先ディレクトリヘと転送する要求を入力する。
これにより、転送要求実行部270は、利用者から指定された転送先ディレクトリ及び画像データをパラメータとするファイル転送のコマンドを、通信部240を介してホスト情報処理装置300へ発行する。
【0031】
尚、上記のファイル転送のコマンドにより転送される画像データは、予め撮影部220により撮影して得られたものとする。例えば、利用者は、操作部210の撮影指示部211により撮影を行って、撮影画像を得る。この撮影画像データが、一旦撮影画像データ記憶230に記憶され、ファイル転送のコマンドにより、通信部240を介してホスト情報処理装置300へと転送される。
【0032】
ホスト情報処理装置300において、撮影画像データファイリング部340は、通信部310により受信された画像入力装置200からのコマンド(転送先ディレクトリ及び画像データ)により、該コマンドにより示される転送先ディレクトリ内に新規ファイルをファイル管理部330を介して作成し、この新規ファイルに対して、上記コマンドにより受信された画像データを順次書き込む。そして、全ての画像データを新規ファイルへ書き込んだ後、本システムでの画像データ転送処理が終了となる。
【0033】
上述のような構成により、利用者は、ホスト情報処理装置300側での操作を行うことなく、ホスト情報処理装置300でのディレクトリ構造の中で、所望するディレクトリへと画像データを転送することができる。
【0034】
(第2の実施の形態)
本実施の形態では、上述した第1の実施の形態での画像入力装置200及びホスト情報処理装置300の構成を、例えば、図2及び図3に示すようなディジタルスチルカメラ400及びパーソナルコンピュータ(PC)600に適用し、より具体的な実施の形態を実現する。
【0035】
そこで、まず、上記図2に示すように、ディジタルスチルカメラ400は、撮影指示部211としての撮影ボタン410と、表示部260としてのLCD420と、転送先ディレクトリ指定部212としてのプラスボタン430、マイナスボタン440、及びDボタン450と、転送要求入力部213としてのTボタン460とを備えている。
【0036】
プラスボタン430及びマイナスボタン440は、LDC420に表示されるPC600でのディレクトリ構造での転送先ディレクトリを選択するためのボタンである。
例えば、LCD420には、ディレクトリが並列に表示されるようになされており、プラスボタン430を操作することで、転送先ディレクトリを次のディレクトリへと順次移行することができるようになされている。また、マイナスボタン440を操作することで、プラスボタン430による移行方向とは逆方向に、転送先ディレクトリを次のディレクトリへと移行することができるようになされている。また、Dボタン450は、転送先ディレクトリを、直下方向へと移行するためのボタンである。
したがって、利用者は、これらのプラスボタン430、マイナスボタン440、及びDボタン450を操作することで、ディレクトリ構造の中から所望するディレクトリを選択し、それを転送先ディレクトリとして指定する。
【0037】
Tボタン460は、プラスボタン430、マイナスボタン440、及びDボタン450の操作によって指定されたディレクトリへ画像データを転送する要求を発行するためのボタンである。
したがって、利用者は、Tボタン460を押下することで、プラスボタン430、マイナスボタン440、及びDボタン450の操作によって指定した所望するディレクトリへ画像データを転送することができる。
【0038】
上述のようなディジタルスチルカメラ400の内部には、上記図2では示していないが、上記図1に示したような撮影部220、撮影画像データ記憶部230、通信部240、ホストディレクトリ情報管理部250、及び転送要求実行部270といった各構成部が設けられている。
例えば、ここでの撮影部220は、レンズ、シャッター、CCD素子、AD変換器、及び画像処理回路等を有する構成としており、撮影ボタン410が操作されることで、撮影動作を開始するようになされている。これにより得られた撮影画像データが、撮影画像データ記憶部230に一旦記憶される。
また、ここでの撮影画像データ記憶部230としては、例えば、コンパクトフラッシュメモリカードを用いるものとする。
【0039】
尚、撮影部220の機能としては、限定されることはなく、一般的なディジタルスチルカメラにおける撮影機能同等のものでも構わない。また、撮影画像データ記憶部230としてのコンパクトフラッシュメモリカードについても、これに限られることはない。
【0040】
また、ディジタルスチルカメラ400は、PC600とシリアルケーブル500により接続されており、ディジタルスチルカメラ400内部の通信部240(シリアル通信用コントローラ等)により、PC600と互いに通信できるようになされている。
【0041】
さらに、ディジタルスチルカメラ400には、図示していないが、MPU、DRAM、ROM、内部バス、CCD駆動回路、及びLCD駆動回路等の各構成部が内蔵されている。
そして、ディジタルスチルカメラ400全体の動作制御は、例えば、MPUによって、各種処理プログラム(第1の実施の形態にて説明したような処理を実施するための処理プログラム等)がROMから逐次読み出され実行されることで、実施される。また、このときに発生する各種データは、必要に応じてDRAMに一時記憶されたりする。
【0042】
一方、PC600は、上記図3に示すように、オペレーティングシステムプログラム(OS)611等がロードされるDRAM610と、DRAM610にロードされたプログラムを実行することで装置全体の動作制御を司るCPU620と、記憶部320としてのハードディスク630と、通信部310としてのシリアル通信コントローラ640とを備えている。
【0043】
ハードディスク630は、後述するオペレーティングシステムプログラム611の管理の基に階層的なディレクトリ構造を有するものである。
【0044】
オペレーティングシステムプログラム(以下、「OS」と言う)611は、ファイル管理部330の機能を実施するためのプログラムを含むものであり、このOS611が、CPU620によりDRAM610上にロードされ実行されることで、ハードディスク(不揮発性記憶媒体)630のファイル管理の機能も果たすようになされている。
また、DRAM610にロードされるプログラムとしては、オペレーティングシステムプログラム611の他、ディレクトリ情報返信部350の機能を実施するためのディレクトリ情報返信プログラム612と、撮影画像データファイリング部340の機能を実施するための撮影画像データファイリングプログラム613とを用いている。
したがって、これらのプログラムが、CPU620により、ハードディスク630からDRAM611へとロードされ実行されることで、第1の実施の形態にて説明したような処理が実施される。また、このときに発生する各種データは、必要に応じてDRAM610に一時記憶されたりする。さらに、ディジタルスチルカメラ400から送信されてきた撮影画像データ等もDRAM610に記憶されたりする。
【0045】
以下、上述のようなディジタルスチルカメラ400とPC600間において、利用者の要求に従って画像データがどのようにPC600の転送先ディレクトリヘと転送されるのかを具体的に説明する。
【0046】
(1)ディジタルスチルカメラ400側でのディレクトリ指定及び画像データ転送処理
ここで、ディジタルスチルカメラ400では、撮影部220により撮影を行う撮影モードと、該撮影モードにより得られた画像データを転送する撮影画像転送モードとの2つのモードがあるものとする。したがって、利用者は、操作部210のモードボタン(図示せず)を操作することで、撮影モードと撮影画像転送モードの切り換えが行えるようになされている。
そこで、図5は、利用者の上記の操作によって、ディジタルスチルカメラ400が撮影画像転送モードに切り換えられた場合の、ディジタルカメラ400の動作を示したものである。
【0047】
ステップS701:
先ず、ホストディレクトリ情報管理部250は、自側で管理しているディレクトリエントリリスト(以下、「DirEntList」とも言う)を空にする。このDirEntListは、PC600のハードディスク630内のディレクトリ(以下、「CurSelDir」と言もう)において、現在選択されているディレクトリの親ディレクトリ(以下、「CurParentDir」とも言う)内に含まれるディレクトリ名の一覧をリストにしたものを示し、それぞれのディレクトリ名が名前順でリストされているものとする。
また、ホストディレクトリ情報管理部250は、DirEntList内において、現在選択されているディレクトリを示すためのインデックス(以下、「CurSelIndex」と言もう)に対して、初期値として”0”を与える。
【0048】
ステップS702:
次に、ホストディレクトリ情報管理部250は、PC600でのディレクトリ構造に関する情報の転送を要求するコマンド(IDC_GET_DlR_ENT)を作成し、これを通信部240を介してPC600へと送信する。
ここでのコマンド(IDC_GET_DlR_ENT)のパラメータとしては、CurSelDir(PC600のハードディスク630内のディレクトリ)のフルパス名(以下、「CurSelPath」とも言う)を与える。CurSelPathとしては、DirEntList(ホストディレクトリ情報管理部250で管理しているリスト)において、インデックスCurSelIndexによって示されるパス名を与える。
ここで、”CurSelIndex=0”の場合には、DirEntListが空であることを示すため、CurSelPathとしては、ヌル文字を与える。したがって、この場合、PC600は、ファイルシステムに存在するドライブ名のリストを、ディジタルスチルカメラ400へ返信する。
【0049】
ステップS703:
ステップS702において、コマンド(IDC_GET_DlR_ENT)がPC600へと送信されると、PC600からのディレクトリ構造に関する情報(CurSelDirの下位に位置するディレクトリ名の一覧情報、以下、「ディレクトリエントリ情報」とも言う)の受信待ち状態となる。
PC600からのディレクトリエントリ情報を受信すると、次のステップS704へと進む。
【0050】
ステップS704:
次に、ホストディレクトリ情報管理部250は、通信部310を介してPC600からのディレクトリエントリ情報を取得し、そのディレクトリエントリ情報に含まれるディレクトリ名を名前順に、DirEntListに格納する。そして、ホストディレクトリ情報管理部250は、CurSelIndexに”1”を設定する。
このとき、PC600からのディレクトリエントリ情報が空の場合、PC600のハードディスク630においては、CurSelPath以下のディレクトリが存在しないことを示すため、ホストディレクトリ情報管理部250は、DirEntList及びCurSelIndexの現在の内容を更新しない。
【0051】
ステップS705:
次に、ホストディレクトリ情報管理部250は、現在のDirEntListの内容を、LCD420に一覧表示する。また、ホストディレクトリ情報管理部250は、LCD420での表示画面において、インデックスCurSelIndexにて示されるディレクトリを、現在の選択ディレクトリとして、太線枠で囲む表示を行う。
例えば、PC600のファイルシステムが管理するディレクトリ構造(OS611によるファイル管理部330の機能により管理されているディレクトリ構造)が図5(b)に示すような構造である場合、LCD420の表示状態は、同図(a)に示すようになる。この図5では、”C:¥Dir1¥Dir5”なるディレクトリが選択された状態としているため、この部分が太線で囲まれている。
【0052】
ステップS706:
次に、利用者からの、転送先ディレクトリの指示入力待ちとなる。
このステップS706において、利用者から、ディジタルスチルカメラ400に設けられた何らかのボタンが操作されると、次のS707へと進む。
【0053】
ステップS707、ステップS712:
利用者からの操作についての情報は、ホストディレクトリ情報管理部250へと与えられ、ホストディレクトリ情報管理部250は、プラスボタン430が押下されたか否かを判別する(ステップS707)。
この判別の結果、プラスボタン430が押下された場合、ホストディレクトリ情報管理部250は、インデックスCurSelIndexの値をインクリメント(+1)する(ステップS712)。その後、ステップS705へと戻り、以降の処理ステップを再び実行する。これにより、例えば、上記図6(a)では、選択ディレクトリが、次の”C:¥Dir1¥Dir6”なるディレクトリへと移行し、この部分が太線で囲まれる。
尚、インデックスCurSelIndexの値が、最後のディレクトリを示す値であった場合(上記図6(a)では”C:¥Dir1¥Dir6”なるディレクトリ)、インデックスCurSelIndexの値は更新せずに、そのままステップS705へと戻る。
【0054】
ステップS708、ステップS713:
ステップS707の判別の結果、プラスボタン430が押下されてない場合、ホストディレクトリ情報管理部250は、マイナスボタン440が押下されたか否かを判別する(ステップS708)。
この判別の結果、マイナスボタン440が押下された場合、ホストディレクトリ情報管理部250は、インデックスCurSelIndexの値をデクリメント(−1)する(ステップS713)。その後、ステップS705へと戻り、以降の処理ステップを再び実行する。これにより、例えば、上記図6(a)では、選択ディレクトリが、前の”C:¥Dir1¥Dir2”なるディレクトリへと移行し、この部分が太線で囲まれる。
尚、インデックスCurSelIndexの値が、最初のディレクトリを示す値であった場合(上記図6(a)では”C:¥Dir1¥Dir2”なるディレクトリ)、インデックスCurSelIndexの値は更新せずに、そのままステップS705へと戻る。
【0055】
ステップS709:
ステップS708の判別の結果、マイナスボタン440が押下されてない場合、ホストディレクトリ情報管理部250は、Dボタン450が押下されたか否かを判別する。
この判別の結果、Dボタン450が押下された場合、ステップS702へと戻る。これにより、LCD420にて現在選択されているディレクトリより以下に存在するディレクトリの情報の転送要求が発行される。
【0056】
ステップS710:
ステップS709の判別の結果、Dボタン450が押下されてない場合、ホストディレクトリ情報管理部250は、Tボタン460が押下されたか否かを判別する。
この判別の結果、Tボタン460が押下されていない場合、すなわち押下されたボタンが、プラスボタン430、マイナスボタン440、Dボタン450、及びTボタン460の何れのボタンでもない場合、ディジタルスチルカメラ400の電源OFF、或いは撮影モードヘのモード変更のためのボタン等が押下されたと認識し、その操作に従った処理に移行するために、本処理を終了する。
【0057】
ステップS711:
ステップS710の判別の結果、Tボタン460が押下された場合、撮影画像データ転送処理を行う。
すなわち、転送要求実行部270は、撮影画像データの転送を開始することを示すコマンド(IDC_SEND_DATA_AND_PATH)を作成し、これを通信部240を介してPC600へと送信すると共に、このコマンドに続けて、コマンドパラメータとして、現在のDirEntListにてインデックスCurSelIndexにより示されるディレクトリパス名(CurSelPath)を転送先ディレクトリ名(以下、「TransDirPath」とも言う)を、通信部240を介してPC600へと送信する。また、転送要求実行部270は、上記のコマンドパラメータとして、現在、撮影画像データ記憶部230に格納されている画像データを、通信部240を介してPC600へと送信する。
このステップS711での撮影画像データ転送処理が終了すると、再びステップS705へと処理を戻す。
【0058】
(2)PC600側でのディレクトリエントリ情報返信処理
図6は、PC600が、ディジタルスチルカメラ400からのコマンド(IDC_GET_DIR_ENT)を受信したときの、ディレクトリ情報返信プログラム612の実行によるディレクトリエントリ情報返信処理を示したものである。
すなわち、ディジタルスチルカメラ400からコマンド(IDC_GET_DIR_ENT)が送信されてくると、これを受けたPC600は、ディレクトリ情報返信プログラム612を実行することで、次のようなステップS721〜S723の処理を実行する。
【0059】
ステップS721:
先ず、コマンド(IDC_GET_DIR_ENT)のパラメータを解析して、ディレクトリ名(CurSelPath)を得る。ここで得られるディレクトリ名を、例えば、”C:¥Dir1¥Dir5”とする。
【0060】
ステップS722:
次に、OS611によるファイル管理機能から、”C:¥Dir1¥Dir5”の下に位置するディレクトリエントリ情報を得る。ここでは、”C:¥Dir1¥Dir5”の下には、例えば、”Dir6”及び”Dir7”のディレクトリが存在するものとする。
【0061】
ステップS723:
そして、ディジタルスチルカメラ400からコマンド(IDC_GET_DIR_ENT)に対する返信用のコマンド(IDC_GET_DIR_ENT)を、シリアル通信コントローラ640を介してディジタルスチルカメラ400へと送信する。
その後、ステップS722にて取得したディレクトリエントリ情報を、コマンド(IDC_GET_DIR_ENT)のパラメータとして、シリアル通信コントローラ640を介してディジタルスチルカメラ400へと送信する。このパラメータの作成方法としては、例えば、
C:¥Dir1¥Dir5¥Dir6<NULL>
C:¥Dir1¥Dir5¥Dir7<N∪LL><NuLL>
というように、得られたディレクトリエントリのフルパス名を、NULL文字で区切り、さらに、最後のフルパス名の後には、2つのNULL文字を付加することで、エントリ情報の最後であることを示す。これにより、複数のエントリ情報を送信することができる。
【0062】
(3)PC600側での撮影画像データファイリング処理
図7は、PC600が、ディジタルスチルカメラ400からのコマンド(IDC_SEND_DATA_AND_PATH)を受信したときの、撮影画像データファイリングプログラム613の実行による撮影画像データファイリング処理を示したものである。
すなわち、ディジタルスチルカメラ400からコマンド(IDC_SEND_DATA_AND_PATH)が送信されてくると、これを受けたPC600は、撮影画像データファイリングプログラム613を実行することで、次のようなステップS731〜S733の処理を実行する。
【0063】
ステップS731:
先ず、コマンド(IDC_SEND_DATA_AND_PATH)のパラメータを解析し、転送先ディレクトリパス(TransDirPath)を得る。ここで得られる転送先ディレクトリパス(TransDirPath)の内容を、例えば、”C:¥Dir1¥Dir5¥Dir7”とする。
【0064】
ステップS732:
次に、OS611によるファイル管理機能により、ステップS731にて取得した転送先ディレクトリパス(TransDirPath)により示されるディレクトリ”C:¥Dir1¥Dir5¥Dir7”内に、新規ファイルを生成する。ここでは、この新規ファイル名を”NewFile1”とする。
【0065】
ステップS733:
そして、ディジタルスチルカメラ400から転送先ディレクトリパス(TransDirPath)に続けて送信されてくる画像データを受信し、それを順次新規ファイルNewFile1へと書き込む。この画像データの書き込みが終了すると、本処理終了となる。
【0066】
尚、本発明の目的は、上述した各実施の形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読みだして実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が各実施の形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することとなる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、ROM、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用いることができる。
また、コンピュータが読みだしたプログラムコードを実行することにより、各実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって各実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって各実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0067】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、撮像装置と接続された情報処理装置等の外部機器へ画像データを転送する際に、撮像装置に設けられた転送指示専用の指示手段の操作のみで転送することができるため、例えば情報処理装置の扱いに不慣れな利用者であっても、画像データを簡単に外部機器に転送し管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した撮影画像データ転送システムの構成を示すブロック図である。
【図2】第2の実施の形態において、上記撮影画像データ転送システムの画像入力装置としてのディジタルスチルカメラを説明するための図である。
【図3】上記撮影画像データ転送システムのホスト情報処理としてのパーソナルコンピュータを説明するための図である。
【図4】上記ディジタルスチルカメラでのディレクトリ指定及び撮影画像データ転送処理を説明するためのフローチャートである。
【図5】上記ディジタルスチルカメラの表示部で表示される、上記パーソナルコンピュータでのディレクトリ構造を説明するための図である。
【図6】上記パーソナルコンピュータでのディレクトリ情報返信処理を説明するためのフローチャートである。
【図7】上記パーソナルコンピュータでの撮影画像データファイリング処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
100 撮影画像データ転送システム
200 画像入力装置
210 操作部
211 撮影指示部
212 転送先ディレクトリ指定部
213 転送要求入力部
220 撮影部
230 撮影画像データ記憶部
240 通信部
250 ホストディレクトリ情報管理部
260 表示部
270 転送要求実行部
300 ホスト情報処理装置
310 通信部
320 記憶部
330 ファイル管理部
340 撮影画像データファイリング部
350 ディレクトリ情報返信部

Claims (19)

  1. 外部機器内の記憶手段に対して画像データの転送が可能な撮像装置であって、
    前記外部機器から取得した、前記記憶手段のディレクトリ構造に係るディレクトリ情報を含む、画像データの転送に係る転送画面を表示する表示手段と、
    前記記憶手段における画像データの転送先ディレクトリを指定する指定手段と、
    前記画像データの転送を指示する転送指示専用の指示手段と、
    前記指示手段により画像データの転送指示がなされた場合、前記指定手段により指定された転送先ディレクトリに対して画像データを転送する転送手段と
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記指示手段の転送指示に基づいて、前記画像データ及び前記指定手段により指定された転送先ディレクトリに前記画像データを格納するためのコマンドを、前記外部機器に送信する送信手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 撮像装置と接続可能な情報処理装置であって、
    階層化されたディレクトリ構造における任意のディレクトリにおいて、前記撮像装置により撮像された画像データを、ファイル単位で記憶する記憶手段と、
    前記ディレクトリ構造を管理するファイル管理手段と、
    前記撮像装置からの要求に基づいて、前記ファイル管理手段により管理されるディレクトリ構造に係るディレクトリ情報を前記撮像装置に送信する送信手段と、
    前記撮像装置からの要求に基づいて、前記撮像装置から指定されたディレクトリに新規ファイルを作成し、前記新規ファイルに前記撮像装置からの前記画像データを格納するファイリング手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  4. 外部機器に対して画像データの転送が可能な撮像装置であって、
    画像データの転送に係る転送画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された転送画面に対する指定を行なう指定手段と、
    前記画像データの転送を指示する転送指示専用の指示手段と、
    前記指示手段により画像データの転送指示がなされた場合、前記指定手段による指定に対応して画像データを転送する転送手段と
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  5. 前記指定手段は、前記転送画面を介した操作指示に基づいて、前記画像データの転送先を指定することを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
  6. 前記転送先の情報を前記外部機器から取得する取得手段を更に備えることを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  7. 前記指定手段は、転送画面の操作指示をするための一対の操作ボタンであることを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  8. 外部機器からディレクトリ情報を取得するディレクトリ情報取得手段
    と、
    前記取得したディレクトリ情報からディレクトリ構造を表す画面を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記画面を前記表示手段に表示するよう制御する表示制御手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  9. 外部機器内の記憶手段に対して画像データの転送が可能な撮像装置における制御方法であって、
    前記外部機器から取得した、前記記憶手段のディレクトリ構造に係るディレクトリ情報を含む、画像データの転送に係る転送画面を表示する表示ステップと、
    前記記憶手段における画像データの転送先ディレクトリを指定する指定ステップと、
    前記画像データの転送を指示する転送指示専用の指示手段による指示ステップと、
    前記指示ステップにおいて画像データの転送指示がなされた場合、前記指定ステップにおいて指定された転送先ディレクトリに対して画像データを転送する転送ステップと
    を備えることを特徴とする制御方法。
  10. 前記指示ステップにおける転送指示に基づいて、前記画像データ及び前記指定ステップにおいて指定された転送先ディレクトリに前記画像データを格納するためのコマンドを、前記外部機器に送信する送信ステップを更に備えることを特徴とする請求項9記載の制御方法。
  11. 撮像装置と接続可能な情報処理装置における制御方法であって、
    階層化されたディレクトリ構造における任意のディレクトリにおいて、前記撮像装置により撮像された画像データを、ファイル単位で記憶する記憶手段に前記画像データを記憶する記憶ステップと、
    前記ディレクトリ構造を管理するファイル管理ステップと、
    前記撮像装置からの要求に基づいて、前記ファイル管理ステップにおいて管理されているディレクトリ構造に係るディレクトリ情報を前記撮像装置に送信する送信ステップと、
    前記撮像装置からの要求に基づいて、前記撮像装置から指定されたディレクトリに新規ファイルを作成し、前記新規ファイルに前記撮像装置からの前記画像データを格納するファイリングステップと
    を備えることを特徴とする制御方法。
  12. 外部機器に対して画像データの転送が可能な撮像装置における制御方法であって、
    画像データの転送に係る転送画面を表示する表示ステップと、
    前記表示ステップにおいて表示された転送画面に対する指定を行なう指示ステップと、
    前記画像データの転送を指示する転送指示専用の指示手段による指示ステップと、
    前記指示ステップにより画像データの転送指示がなされた場合、前記指定ステップにおける指定に対応して画像データを転送する転送ステップと
    を備えることを特徴とする制御方法。
  13. 前記指定ステップにおいては、前記画像データの転送先が指定されることを特徴とする請求項12記載の制御方法。
  14. 前記転送先の情報を前記外部機器から取得する取得ステップを更に備えることを特徴とする請求項13記載の制御方法。
  15. 前記指定手段は、転送画面の操作指示をするための一対の操作ボタンであることを特徴とする請求項12記載の制御方法。
  16. 外部機器からディレクトリ情報を取得するディレクトリ情報取得ステップ
    と、
    前記取得したディレクトリ情報からディレクトリ構造を表す画面を生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにおいて生成された前記画面を表示するよう制御する表示制御ステップと
    を更に備えることを特徴とする請求項12記載の制御方法。
  17. コンピュータに、
    外部機器から取得した、前記外部機器内の記憶手段のディレクトリ構造に係るディレクトリ情報を含む、画像データの転送に係る転送画面を表示する表示手順と、
    前記記憶手段における画像データの転送先ディレクトリを指定する指定手順と、
    前記画像データの転送を指示する転送指示専用の指示手段による指示手順と、
    前記指示手順において画像データの転送指示がなされた場合、前記指定手順において指定された転送先ディレクトリに対して画像データを転送する転送手順と
    を実行させるプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  18. コンピュータに、
    階層化されたディレクトリ構造における任意のディレクトリにおいて、撮像装置により撮像された画像データを、ファイル単位で記憶する記憶手段に前記画像データを記憶する記憶手順と、
    前記ディレクトリ構造を管理するファイル管理手順と、
    前記撮像装置からの要求に基づいて、前記ファイル管理手順において管理されているディレクトリ構造に係るディレクトリ情報を前記撮像装置に送信する送信手順と、
    前記撮像装置からの要求に基づいて、前記撮像装置から指定されたディレクトリに新規ファイルを作成し、前記新規ファイルに前記撮像装置からの前記画像データを格納するファイリング手順と
    を実行させるプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  19. コンピュータに、
    画像データの転送に係る転送画面を表示する表示手順と、
    前記表示手順において表示された転送画面に対する指定を行なう指示手順と、
    前記画像データの転送を指示する転送指示専用の指示手段による指示手順と、
    前記指示手順により画像データの転送指示がなされた場合、前記指定手順における指定に対応して画像データを転送する転送手順と
    を実行させるプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP14072899A 1999-05-20 1999-05-20 撮像装置、情報処理装置、制御方法、及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP3792936B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14072899A JP3792936B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 撮像装置、情報処理装置、制御方法、及び記憶媒体
US09/572,793 US7269600B1 (en) 1999-05-20 2000-05-17 Image input system including remote image input apparatus having display and external apparatus having storage means, and control method for controlling storage of input image information by remote control of file directory management for storage means
US11/834,358 US8090753B2 (en) 1999-05-20 2007-08-06 Image input system including remote image input apparatus having display and external apparatus having storage means, and control method or controlling storage of input image information by remote control of file directory management for storage means
US13/305,977 US8484261B2 (en) 1999-05-20 2011-11-29 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14072899A JP3792936B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 撮像装置、情報処理装置、制御方法、及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000330853A JP2000330853A (ja) 2000-11-30
JP2000330853A5 JP2000330853A5 (ja) 2006-02-02
JP3792936B2 true JP3792936B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=15275337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14072899A Expired - Fee Related JP3792936B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 撮像装置、情報処理装置、制御方法、及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7269600B1 (ja)
JP (1) JP3792936B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3792936B2 (ja) 1999-05-20 2006-07-05 キヤノン株式会社 撮像装置、情報処理装置、制御方法、及び記憶媒体
JP2005352539A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4706342B2 (ja) * 2005-06-09 2011-06-22 株式会社日立製作所 データ管理方法および装置
JP4914378B2 (ja) * 2008-01-22 2012-04-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法、プログラム、記憶媒体
US9137428B2 (en) 2012-06-01 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Storyboards for capturing images

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1288516C (en) 1987-07-31 1991-09-03 Leendert M. Bijnagte Apparatus and method for communicating textual and image information between a host computer and a remote display terminal
US5231501A (en) * 1989-05-25 1993-07-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Still video apparatus
JP2921879B2 (ja) * 1989-09-29 1999-07-19 株式会社東芝 画像データ処理装置
US5806072A (en) * 1991-12-20 1998-09-08 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic imaging apparatus having hierarchical image data storage structure for computer-compatible image data management
US5914787A (en) * 1992-11-19 1999-06-22 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic imaging apparatus
US5666530A (en) * 1992-12-02 1997-09-09 Compaq Computer Corporation System for automatic synchronization of common file between portable computer and host computer via communication channel selected from a plurality of usable channels there between
CN1113302C (zh) 1993-07-30 2003-07-02 佳能株式会社 通过通信线路控制设备的控制器和方法
US5706457A (en) * 1995-06-07 1998-01-06 Hughes Electronics Image display and archiving system and method
US6111586A (en) * 1996-03-15 2000-08-29 Fujitsu Limited Electronic photo album editing apparatus
US5848420A (en) * 1996-06-14 1998-12-08 Eastman Kodak Company System and method for accessing data of a digital camera from a personal computer
US6023277A (en) * 1996-07-03 2000-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and method
JPH1069423A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Nec Corp ハイパーメディアシステムおよびそのディレクトリデータ管理方法
US6017157A (en) * 1996-12-24 2000-01-25 Picturevision, Inc. Method of processing digital images and distributing visual prints produced from the digital images
JPH114408A (ja) 1997-04-16 1999-01-06 Seiko Epson Corp デジタルカメラおよびその記録画像データの処理順変更方法
JP3658144B2 (ja) * 1997-06-13 2005-06-08 株式会社リコー デジタルスチルカメラ
US6018774A (en) 1997-07-03 2000-01-25 Yobaby Productions, Llc Method and system for creating messages including image information
US6279014B1 (en) * 1997-09-15 2001-08-21 Xerox Corporation Method and system for organizing documents based upon annotations in context
JP3639730B2 (ja) * 1997-09-30 2005-04-20 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
US6035323A (en) * 1997-10-24 2000-03-07 Pictra, Inc. Methods and apparatuses for distributing a collection of digital media over a network with automatic generation of presentable media
US6930709B1 (en) * 1997-12-04 2005-08-16 Pentax Of America, Inc. Integrated internet/intranet camera
US6674472B1 (en) * 1997-12-24 2004-01-06 Ricoh Company, Ltd. Digital camera and method which displays a page number of a displayed page
EP0949782B1 (en) 1998-03-13 2015-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
JPH11266384A (ja) 1998-03-18 1999-09-28 Minolta Co Ltd デジタルカメラシステム
US7107516B1 (en) 1998-04-13 2006-09-12 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for viewing images from an image capture device on a host computer
US6658202B1 (en) * 1998-09-09 2003-12-02 Smartdisk Portable data transfer and mass storage device for removable memory modules
US6373507B1 (en) * 1998-09-14 2002-04-16 Microsoft Corporation Computer-implemented image acquistion system
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US6408301B1 (en) * 1999-02-23 2002-06-18 Eastman Kodak Company Interactive image storage, indexing and retrieval system
JP3792936B2 (ja) 1999-05-20 2006-07-05 キヤノン株式会社 撮像装置、情報処理装置、制御方法、及び記憶媒体
US8090753B2 (en) 1999-05-20 2012-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Image input system including remote image input apparatus having display and external apparatus having storage means, and control method or controlling storage of input image information by remote control of file directory management for storage means
WO2000074370A1 (en) * 1999-06-02 2000-12-07 Eastman Kodak Company Customizing digital image transfer
US20030189642A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 Bean Heather N. User-designated image file identification for a digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000330853A (ja) 2000-11-30
US7269600B1 (en) 2007-09-11
US20120072472A1 (en) 2012-03-22
US8484261B2 (en) 2013-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532610B2 (ja) カメラ制御システムおよびその方法およびその動作処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP3526248B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
US7158266B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, image pickup system, information processing method, and program
CN1992055B (zh) 信息处理装置和信息处理方法
EP1244287A2 (en) Image transfer system
JPWO2004090729A1 (ja) 画像蓄積装置及びプログラム
US8484261B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium
JP2005184208A (ja) 画像処理装置
JP4323610B2 (ja) 画像データ管理装置及びその制御方法
US8090753B2 (en) Image input system including remote image input apparatus having display and external apparatus having storage means, and control method or controlling storage of input image information by remote control of file directory management for storage means
JP4491486B2 (ja) 印刷指示装置、印刷システム、印刷方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007066061A (ja) データ送信装置、受信装置、送信システム、受信システム、方法及び端末装置
US20080180433A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4674728B2 (ja) 画像選択装置および画像選択装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2003259273A (ja) 携帯端末、携帯端末の制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006085377A (ja) 電子機器及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
KR100965875B1 (ko) 능동적 전송이 수행되는 디지털 카메라의 제어 방법
JP2007143017A (ja) 画像ファイルの日時情報の修正
JP3413228B2 (ja) カメラ
JP2004112078A (ja) 画像入出力システム
JP3938892B2 (ja) 情報授受システム
US7969973B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and program
JP2005348404A (ja) デジタルカメラ
JP4739403B2 (ja) デジタルカメラ、情報処理装置及びそれらの制御方法
JP2007034982A (ja) 画像編集装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees