JP3791473B2 - 伝搬路推定を行うofdm受信装置 - Google Patents

伝搬路推定を行うofdm受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3791473B2
JP3791473B2 JP2002229887A JP2002229887A JP3791473B2 JP 3791473 B2 JP3791473 B2 JP 3791473B2 JP 2002229887 A JP2002229887 A JP 2002229887A JP 2002229887 A JP2002229887 A JP 2002229887A JP 3791473 B2 JP3791473 B2 JP 3791473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propagation path
subcarrier
path estimation
data symbol
preamble signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002229887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004072469A (ja
Inventor
武雄 大関
啓山 李
博康 石川
英之 篠永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2002229887A priority Critical patent/JP3791473B2/ja
Publication of JP2004072469A publication Critical patent/JP2004072469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791473B2 publication Critical patent/JP3791473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、伝搬路推定を行うOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明に関連する文献公知発明としては、船田龍平ら「高速フェージング環境下におけるOFDMパケット無線伝送方式の振幅位相変動補償方式に関する一検討」、信学技報CS2000−10、RCS2000−21(2000−05)がある。
【0003】
OFDM送信フレームには、先頭に配置された同期用のプリアンブル信号と、データシンボル内のパイロットサブキャリアとが挿入されている。このようなOFDM伝送方式には、例えば、MMAC HiSWANa(ARIB STD-T70)等がある。
【0004】
図1は、HiSWANaにおけるBCH(Broadcast CHannel)送信バースト信号のフレーム構成図である。
【0005】
本発明のOFDM受信装置は、図1の送信フレームを受信する。BCH送信バーストは、プリアンブル信号がAフィールド、Bフィールド及びCフィールドからなる。プリアンブル信号において、Aフィールド内のAの符号を反転させたものがIA及びRAであり(IA及びRAは同じ)、Bフィールド内のBの符号を反転させたものがIBである。プリアンブル信号から伝搬路推定値を求める場合、Cフィールドを用いる。
【0006】
図2は、HiSWANaにおけるOFDMシンボルのサブキャリア配置図である。
【0007】
図2によれば、横軸がサブキャリア番号を表し、縦軸が受信電力を表す。また、サブキャリア番号には、一定間隔毎にパイロットサブキャリアが挿入されている。
【0008】
図3は、従来のOFDM受信装置における機能構成図である。
【0009】
図3によれば、OFDM受信装置は、A/Dコンバータ2と、フレーム同期周波数誤差補正部3と、ガードインターバル除去部4と、シリアル/パラレル変換部5と、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)部6と、伝搬路推定・補正処理部1と、パラレル/シリアル変換部7と、デマッピング部8と、再マッピング部91と、プリアンブル信号発生部92とを有する。
【0010】
伝搬路推定・補正処理部1について、伝搬路を推定する方法として、主に、プリアンブル信号及びデータサブキャリアを用いる繰返し推定と、データシンボル内のパイロットサブキャリアを用いるパイロットサブキャリア推定とがある。
【0011】
プリアンブル信号を用いて伝搬路を推定する場合、受信したプリアンブル信号を高速フーリエ変換部6で処理し、各搬送波に対するプリアンブル信号を抽出し、それらを各搬送波に対する送信プリアンブル信号で各々除算を行うことで、伝搬路推定値を得ることができる。しかし、伝搬路変動の激しい高速移動環境においては、同一送信フレーム内においても伝搬路特性が変化する。従って、プリアンブル信号から推定した値と、送信フレーム内の各時点での伝搬特性とは異なり、その推定値を用いて振幅・位相補正を行うと誤り率特性の劣化が生じる場合がある。
【0012】
このような問題を解決するために、図3のOFDM受信装置によれば、1送信フレーム時間内での伝搬路変動にその推定値を追従させるために、復調したデータシンボルの硬判定をレプリカとして当該シンボルでの伝搬路推定値を求め、次のデータシンボルの復調に用いている。これにより、伝搬路推定値を実際の伝搬特性に逐次追従させることができる。
【0013】
一方、パイロットサブキャリア推定の場合、データシンボル内に挿入された受信パイロットサブキャリアを、対応する送信パイロットサブキャリアで各々除算を行うことで、当該シンボルのサブキャリアに対する伝搬路推定値を得ることができる。そして、それらの伝搬路推定値を、周波数軸方向又は時間軸方向に、内挿補間又は外挿補間を行うことで、パイロットサブキャリア以外のデータサブキャリアに対する伝搬路推定値を求める。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
図3に表されたプリアンブル信号及びデータサブキャリアを用いる繰返し推定の場合、高速な伝搬路変動により一度伝搬路推定値の追従に失敗すると、それ以降、その送信フレーム内の復調に影響を及ぼし、ビット誤りが送信フレームの終端まで伝搬していくという問題があった。
【0015】
一方、パイロットサブキャリア推定の場合、各サブキャリアに対する推定値は搬送波周波数の異なるパイロットサブキャリアの推定値から求めるため、推定精度の劣化が生じる場合がある。また、この推定精度を上げるために挿入するサブキャリア数を増やすと、伝送効率が低下するという問題があった。
【0016】
そこで、本発明は、伝搬路推定値の追従に失敗した場合であっても、伝搬路推定精度を維持することができ、伝送効率が低下することなく、伝搬路推定を行うOFDM受信装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明のOFDM受信装置は、プリアンブル信号又はデータシンボルから推定される第1の伝搬路推定値と、パイロットサブキャリアから推定される第2の伝搬路推定値とを、各データシンボルのサブキャリア毎に、所定の選択条件に従って選択する手段を有することを特徴とする。
【0018】
本発明の他の実施形態によれば、第1の伝搬路推定値は、以前に振幅位相補正及び復調を行ったデータシンボルの硬判定を新たなレプリカとして再帰的に更新する手段を有することも好ましい。
【0019】
また、本発明の他の実施形態によれば、所定の選択条件は、各データシンボルのサブキャリア毎の伝送品質に基づくものであることも好ましい。
【0020】
更に、本発明の他の実施形態によれば、伝送品質は、各データシンボルのサブキャリア毎の受信電力であってもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下では、図面を用いて、本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0022】
図4は、本発明による伝搬路推定・補正処理部の機能構成図である。
【0023】
図4によれば、第1の伝搬路推定部11は、高速フーリエ変換部6からプリアンブル信号又はデータサブキャリアを入力し、プリアンブル信号発生部から出力されたプリアンブル信号、又は、再マッピング部91から出力された再マッピング後データを入力する。
【0024】
第1の伝搬路推定部11は、受信したプリアンブル信号内のCフィールドに対し、高速フーリエ変換処理を行って各搬送波のプリアンブル信号を抽出し、各搬送波の送信プリアンブル信号で除算し、伝搬路の推定値を求める。Cフィールドは、2OFDMシンボル長の時間を有することから、それぞれのシンボルで推定値を求め、搬送波毎に平均化処理を行うことで耐雑音性を高めることもできる。
【0025】
第1の伝搬路推定部11における推定では、プリアンブル信号から求められた推定値を初期値Hdata(0,k)とする。kは、サブキャリア番号を表す。また、データサブキャリアから求められた推定値をHdata(n,k)とする。このとき、再マッピング後データを元にした推定値であるHdata(n-1,k)を用いてn番目のデータシンボルの振幅及び位相を補正し、デマッピングをして、硬判定結果を得る。その硬判定結果を再度マッピングし、得られた信号でそのデータシンボルを搬送波毎に除算することで、そのシンボルでの推定値Hdata(n,k)を求める。
【0026】
これにより、第1の伝搬路推定部11は、プリアンブル信号から推定した伝搬路推定値を初期値とし、以降復調したデータシンボルの硬判定をレプリカとして伝搬路推定値を更新し、送信フレームの最後尾まで行う。
【0027】
図5は、再マッピング後信号を用いた伝搬路推定値の更新の説明図である。
【0028】
図5によれば、I軸(同相成分)及びQ軸(直交成分)で表されている。図5(a)が、n番シンボルのk番サブキャリアの受信信号点であるとする。また、図(b)は、直交成分Qを零とする点から、既に求められている伝搬路推定値H(n-1,k)が表されており、その信号に対する補正信号もI軸の対称方向に表されている。図5(c)は、図5(a)の受信信号点を、図5(b)の補正信号によって振幅位相補正をしたものである。次に、図5(d)は、図5(c)の信号の硬判定を再マッピングした信号である。図5(e)は、図5(a)の信号及び図5(d)の信号から得られる伝搬路推定値及びその補正信号を表したものである。
【0029】
図4によれば、第2の伝搬路推定部14は、高速フーリエ変換部6から受信パイロットサブキャリアを入力し、パイロットサブキャリア発生部13のパイロットサブキャリアを入力する。
【0030】
第2の伝搬路推定部14は、データシンボル内に挿入されたパイロットサブキャリアを用いて伝搬路推定を行う。受信データシンボルに対し高速フーリエ変換処理を行うことで、各搬送波に変調されたデータ信号が抽出される。抽出された信号の内、パイロットサブキャリアに相当する信号に対して、対応する送信パイロットサブキャリアで除算を行うことで、当該データシンボルのサブキャリアに対する推定値が求まる。
【0031】
次に、内挿・外挿補間処理部15によって、パイロットサブキャリア以外のサブキャリアに対して、パイロットサブキャリアでの伝搬路推定値を、周波数軸方向又は時間軸方向の内挿補間又は外挿補間を計算し、サブキャリアの推定値Hpilot(n,k)を求める。
【0032】
判定部16は、n番シンボルのk番サブキャリアに対する2通りの推定値Hdata(n,k)及びHpilot(n,k)を、任意の条件に従って、サブキャリア単位で適応的に選択し、当該シンボルにおけるサブキャリアの最終的な推定値H(n,k)を得る。これにより、伝搬路推定値の推定精度の改善を図る。
【0033】
また、判定部16は、選択条件を、そのシンボルにおけるサブキャリアの受信電力で決定することもできる。この場合、サブキャリアの受信電力に対する閾値Pthを決定し、 以下のような選択条件をつける。
Figure 0003791473
【0034】
このような選択条件を設けることにより、サブキャリアの受信電力が比較的高い場合には、プリアンブル信号及びデータサブキャリアを用いる第1の伝搬路推定部11によって求められた推定値を用いて伝搬路を推定する。一方で、受信電力が小さく位相回転が急な環境下では、パイロットサブキャリアを用いる第2の伝搬路推定部14によって求められた推定値を用いて伝搬路を推定する。これにより、推定値の追従外れを起こす確率を小さくすることができる。
【0035】
最後に、振幅位相補正部12は、推定値H(n,k)について、高速フーリエ変換部6から出力されたプリアンブル信号又はデータサブキャリアに基づいて、振幅位相補正を行う。
【0036】
図6は、パイロットサブキャリア間の補間による伝搬路推定を示すサブキャリア配置図である。
【0037】
図6によれば、パイロットサブキャリア間を補間することにより、データサーブキャリアの伝搬路推定が可能となる。従って、例えば、1つのデータサブキャリアの伝送品質が劣悪なものとなったとしても、そのデータサブキャリアの両端のパイロットサブキャリアによって、適切と思われる伝送路推定値を導き出すことができる。
【0038】
図7は、補間によるパイロット間サブキャリアの伝搬路推定・補正処理の説明図である。
【0039】
図7(a)は、2つのパイロットサブキャリアの伝搬路推定値H(n,k)及びH(n,l)である。図7(b)は、図7(a)の2つのパイロットサブキャリアの間で、内挿補間により推定したものである。内挿補間によって導出された推定値H(n,m)からみて、I軸の対称方向の点を補正信号として推定する。図7(c)は、第3象限の受信信号点を、図7(b)の補正信号によって補正したものである。
【0040】
前述した本発明の種々の実施形態によれば、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
【0041】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明における伝搬路推定を行うOFDM受信装置によれば、伝搬路推定値の追従に失敗した場合であっても、伝搬路推定精度を維持することができ、伝送効率が低下することなく、伝搬路推定を行うことができる。
【0042】
本発明によれば、プリアンブル信号及びデータサブキャリアを用いて推定した伝搬路推定値の追従が難しくなるような伝搬状況の悪い搬送波に対しては、パイロットサブキャリアを用いて推定した伝搬路推定値を代用することで、伝搬路推定値の精度を高めることができる。これにより、ビット誤り率の改善を図り、より高品質で安定した通信サービスを提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】HiSWANaにおけるBCH下り送信バースト信号のフレーム構成図である。
【図2】HiSWANaにおけるOFDMシンボルのサブキャリア配置図である。
【図3】伝搬路推定部を有するOFDM受信装置の機能構成図である。
【図4】本発明による伝搬路推定・補正処理部の機能構成図である。
【図5】再マッピング後信号を用いた伝搬路推定値の更新の説明図である。
【図6】パイロットサブキャリア間の補間による伝搬路推定を示すサブキャリア配置図である。
【図7】補間によるパイロット間サブキャリアの伝搬路推定・補正処理の説明図である。
【符号の説明】
1 伝搬路推定・補正処理部
11 第1の伝搬路推定部
12 振幅位相補正部
13 パイロットサブキャリア発生部
14 第2の伝搬路推定部
15 内挿・外挿補間処理部
16 判定部
2 A/Dコンバータ
3 フレーム同期周波数誤差補正部
4 ガードインターバル除去部
5 シリアル/パラレル変換部
6 高速フーリエ変換部
7 パラレル/シリアル変換部
8 デマッピング部
91 再マッピング部
92 プリアンブル信号発生部

Claims (4)

  1. 同期用のプリアンブル信号と、データシンボル内のパイロットサブキャリアとが挿入されている送信フレームに対して、振幅位相補正に用いる伝搬路推定を行うOFDM受信装置において、
    前記プリアンブル信号又は前記データシンボルから推定される第1の伝搬路推定値と、前記パイロットサブキャリアから推定される第2の伝搬路推定値とを、各データシンボルのサブキャリア毎に、所定の選択条件に従って選択する手段を有することを特徴とするOFDM受信装置。
  2. 前記第1の伝搬路推定値は、以前に振幅位相補正及び復調を行った前記データシンボルの硬判定を新たなレプリカとして再帰的に更新する手段を有することを特徴とする請求項1に記載のOFDM受信装置。
  3. 前記所定の選択条件は、各データシンボルのサブキャリア毎の伝送品質に基づくものであることを特徴とする請求項1又は2に記載のOFDM受信装置。
  4. 前記伝送品質は、各データシンボルのサブキャリア毎の受信電力であることを特徴とする請求項3に記載のOFDM受信装置。
JP2002229887A 2002-08-07 2002-08-07 伝搬路推定を行うofdm受信装置 Expired - Lifetime JP3791473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002229887A JP3791473B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 伝搬路推定を行うofdm受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002229887A JP3791473B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 伝搬路推定を行うofdm受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004072469A JP2004072469A (ja) 2004-03-04
JP3791473B2 true JP3791473B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=32016128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002229887A Expired - Lifetime JP3791473B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 伝搬路推定を行うofdm受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791473B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145862B2 (en) * 2003-04-08 2006-12-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmission and reception of data
JP4572601B2 (ja) * 2004-06-28 2010-11-04 ソニー株式会社 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
ATE461574T1 (de) 2005-04-29 2010-04-15 Sony Deutschland Gmbh Empfangsgerät und übertragungsverfahren für ein ofdm-übertragungssystem mit einer neuen präambelstruktur
WO2007077608A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Limited 通信装置及びチャネル推定方法
KR100896203B1 (ko) 2006-02-24 2009-05-12 삼성전자주식회사 광대역무선접속시스템에서 데이터 복조를 위한 채널추정장치 및 방법
WO2007124761A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Telecom Italia S.P.A. Frequency domain channel estimation in a single carrier frequency division multiple access system
US7822069B2 (en) * 2006-05-22 2010-10-26 Qualcomm Incorporated Phase correction for OFDM and MIMO transmissions
JP4832261B2 (ja) * 2006-11-15 2011-12-07 富士通株式会社 チャネル推定装置
JP5493803B2 (ja) * 2009-12-15 2014-05-14 ソニー株式会社 受信装置および方法、プログラム、並びに受信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004072469A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7526020B2 (en) Circuit for improving channel impulse response estimation and compensating for remnant frequency offset in the orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) baseband receiver for IEEE 802.11a/g wireless LAN standard
JP4121407B2 (ja) Ofdmシンボルを復調する受信機
US7693039B2 (en) Apparatus and method for carrier frequency synchronization in an OFDM system
US7844006B2 (en) Method of non-uniform doppler compensation for wideband orthogonal frequency division multiplexed signals
US7474611B2 (en) Reduced complexity channel estimation in OFDM systems
KR100939941B1 (ko) 채널 추정을 이용한 다중 캐리어 시스템 내 심볼 타이밍수정
JP4856171B2 (ja) Ofdmシステムにおける複雑度を低減したチャネル推定
JP3492565B2 (ja) Ofdm通信装置および検波方法
WO2007042900A1 (en) Phase noise canceling ofdm receiver
AU2009202588A1 (en) Channel estimation for communication systems
EP2289216B1 (en) Methods for estimating a residual frequency error in a communications system
KR20100060456A (ko) 무선 통신 시스템에서 주파수 추정 방법 및 장치
CN1802833A (zh) 用于多载波通信***的接收机
CN108650199B (zh) 无线通信接收端iq不平衡和信道联合估计方法及装置
US10218548B1 (en) Wireless radio receiver that performs adaptive phase tracking
JP3791473B2 (ja) 伝搬路推定を行うofdm受信装置
KR100557877B1 (ko) 채널 추정 장치 및 방법 그리고 그것을 이용한 직교 주파수 분할 다중 시스템
KR100955849B1 (ko) 후검출 컨스텔레이션 보정을 위한 무선 통신 방법 및 장치
US10218549B1 (en) Wireless radio receiver that performs adaptive phase tracking
JP2004159084A (ja) 伝搬路推定を行うofdm受信装置
US8971431B1 (en) Channel estimation for OFDM signals
US8284869B2 (en) QAM demodulation
KR100546566B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 시스템의 채널 상태 정보 발생 장치
JP2004260423A (ja) ダイバーシチ受信装置及び方法
KR20060110244A (ko) 수신성좌도를 이용한 ofdm 시스템 도플러 주파수 추정 및보상기법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3791473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150414

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term