JP3790991B2 - 燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法 - Google Patents

燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3790991B2
JP3790991B2 JP2002236993A JP2002236993A JP3790991B2 JP 3790991 B2 JP3790991 B2 JP 3790991B2 JP 2002236993 A JP2002236993 A JP 2002236993A JP 2002236993 A JP2002236993 A JP 2002236993A JP 3790991 B2 JP3790991 B2 JP 3790991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
plate portion
fuel injection
magnetic
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002236993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004076640A (ja
JP2004076640A5 (ja
Inventor
賢一 久保
敬久 須田
浩明 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP2002236993A priority Critical patent/JP3790991B2/ja
Publication of JP2004076640A publication Critical patent/JP2004076640A/ja
Publication of JP2004076640A5 publication Critical patent/JP2004076640A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790991B2 publication Critical patent/JP3790991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は燃料噴射弁におけるアーマチュアおよびその製造方法にかかるもので、とくに蓄圧器(コモンレール)などから供給される高圧燃料を所定のタイミングで噴射する燃料噴射弁におけるアーマチュアおよびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の燃料噴射弁について図4および図5にもとづき概説する。
図4は、燃料噴射弁1の要部拡大断面図であって、燃料噴射弁1は、インジェクターハウジング2と、ノズルボディ3と、ノズルニードル4(弁体)と、バルブピストン5と、バルブボディ6と、背圧制御部7と、を有する。
【0003】
インジェクターハウジング2には、その先端部にノズルボディ3を取り付けるとともに、その上方部に高圧燃料導入部8を設ける。この高圧燃料導入部8よりさらに上方部に上記背圧制御部7を設けてある。
燃料タンク9からの燃料を燃料ポンプ10により高圧として、コモンレール11(蓄圧器)に蓄え、高圧燃料導入部8から燃料噴射弁1に高圧燃料を供給する。
すなわち、高圧燃料導入部8からインジェクターハウジング2およびノズルボディ3にかけて燃料通路12を形成し、ノズルニードル4の受圧部4Aに高圧燃料を供給可能とする。さらに、高圧燃料導入部8から燃料通路12の一部を図4中上方に延ばして背圧制御部7部分から燃料還流路13を形成し、燃料タンク9に燃料を還流可能とする。
【0004】
ノズルボディ3には、その先端部に燃料の噴射孔14を任意の数だけ形成し、噴射孔14につながるシート部15にノズルニードル4の先端部がシートして噴射孔14を閉鎖し、ノズルニードル4がシート部15からリフトすることにより噴射孔14を開放して燃料を噴射可能とする。
【0005】
ノズルニードル4の上方部には、ノズルニードル4をシート部15へのシート方向に付勢するノズルスプリング16を設け、ノズルニードル4に一体のバルブピストン5をさらに上方に延ばしてある。
【0006】
バルブボディ6は、その上方中央部に制御圧室17を形成し、バルブピストン5の先端部を下方側からこの制御圧室17に臨ませる。
制御圧室17は、バルブボディ6に形成した導入側オリフィス18に連通している。導入側オリフィス18は、燃料通路12に連通し、コモンレール11からの導入圧力を制御圧室17に供給している。
【0007】
制御圧室17は、開閉用オリフィス19にも連通し、開閉用オリフィス19は背圧制御部7のバルブボール20(制御弁体、弁体)がこれを開閉可能としている。
なお、制御圧室17におけるバルブピストン5の頂部5Aの受圧面積は、ノズルニードル4の受圧部4Aの受圧面積より大きくしてある。
【0008】
背圧制御部7は、制御圧室17内の圧力(すなわち、ノズルニードル4の背圧)を制御することによりノズルニードル4のリフト動作を制御するもので、上記バルブボール20と、バルブボール20に一体のアーマチュア21と、マグネット22と、マグネットコア23と、コア取付けボディ24と、バルブスプリング25と、上述の制御圧室17と、を有する。
【0009】
アーマチュア21は、磁性体材料からこれを構成しているとともに、バルブボール20を有するロッド部21Aと、このロッド部21Aに直交するプレート部21Bと、このプレート部21Bに直交する摺動被ガイド部21Cと、を有し、この摺動被ガイド部21Cをコア取付けボディ24のスカート部分としてのアーマチュアガイド部24A内で軸方向に摺動案内可能とする。
なおアーマチュアガイド部24Aは、マグネットコア23の中心孔23A内に圧入ではなく、単にはめ込むようにしている。
プレート部21Bは、アーマチュアガイド部24Aの先端部24Bとの間に所定の平行度を保って第1のギャップL1(リフト量)を形成し、マグネットコア23の吸引面23Bとの間に、所定の平行度を保って第2のギャップL2を形成している。
【0010】
マグネット22は、マグネットコア23のマグネット収容部23C内にこれを収容し、マグネットコア23に所定の磁束を発生させ、アーマチュア21(プレート部21B)を吸引可能とする。
【0011】
マグネットコア23は、磁性体材料からこれを構成するとともに、コア取付けボディ24の下部にこれをレーザー溶接などにより一体化している。
すなわち、コア取付けボディ24の下部円周部24Cにおいてマグネットコア23の上部円周部23D(固定端)を溶接することにより、コア取付けボディ24とマグネットコア23とを互いに一体化している。
【0012】
コア取付けボディ24は、その外方突出部24Dに係合するリテーニングナット26によりインジェクターハウジング2にこれを取り付けるもので、インジェクターハウジング2の上方突出部2Aとの間にOリング27を配置するとともに、インジェクターハウジング2本体部分との間にシム28を介在させている。
なお、コア取付けボディ24は、非磁性体からこれを構成し、その上部開放部分は、プラグ29により閉鎖する。
【0013】
マグネットコア23は、その上部円周部23Dにおいて片持ち式にコア取付けボディ24に一体化されており、上部円周部23Dとは反対側の吸引面23Bは自由端となっているとともに、この自由端(吸引面23B)に上記アーマチュア21(プレート部21B)が平行に対向している。
【0014】
マグネットコア23は、その外周側に位置するインジェクターハウジング2との間に第1の環状空隙30を形成してあり、インジェクターハウジング2の上方突出部2Aにコア取付けボディ24をはめ込んでマグネットコア23の中心軸を設定する際の径方向の調整代を確保可能としてある。
【0015】
アーマチュアガイド部24Aの外周面を一部径方向に削ることによりこの部分を薄肉とし、マグネットコア23の中心孔23Aとの間に第2の環状空隙31を形成してあり、アーマチュアガイド部24Aを介したマグネットコア23からの磁気漏れを低減可能としてあるとともに、アーマチュアガイド部24Aの加工熱による膨張の逃げ部を形成してある。
【0016】
マグネットコア23には、その半径方向に径方向スリット23Eを形成してあるとともに、コア取付けボディ24には、この径方向スリット23Eに連通する連通路32を形成する。
【0017】
したがって、制御圧室17から開閉用オリフィス19を経て、アーマチュア室33から燃料還流路13への通路とともに、径方向スリット23Eの形成により、アーマチュア室33から連通路32への通路を形成している。
【0018】
こうした構成の燃料噴射弁1において、コモンレール11からの高圧燃料は、高圧燃料導入部8から燃料通路12を介してノズルニードル4の受圧部4Aに供給されるとともに、導入側オリフィス18を介して制御圧室17におけるバルブピストン5の頂部5Aに供給される。
したがって、ノズルニードル4は、バルブピストン5を介して制御圧室17の背圧を受け、ノズルスプリング16の付勢力と併せて、ノズルボディ3のシート部15にシートし、噴射孔14を閉鎖している。
【0019】
マグネット22に所定タイミングで駆動信号を供給することにより、マグネット22はバルブスプリング25の付勢力に抗してアーマチュア21(プレート部21B)を吸引し、バルブボール20がリフトして開閉用オリフィス19を解放すると、制御圧室17の高圧が開閉用オリフィス19を介し燃料還流路13を通って燃料タンク9に還流するため、制御圧室17におけるバルブピストン5の頂部5Aに作用していた高圧が解放され、ノズルニードル4は受圧部4Aの高圧によりノズルスプリング16の付勢力に抗してシート部15からリフトし、噴射孔14を解放して燃料を噴射する。
マグネット22を消磁することにより、バルブボール20が開閉用オリフィス19を閉鎖すれば、制御圧室17内の圧力がバルブピストン5を介してノズルニードル4をそのシート位置(シート部15)にシートさせ、噴射孔14を閉鎖し、燃料噴射を終了させる。
【0020】
しかしながら、アーマチュア21に浸炭処理を行って、とくにコア取付けボディ24のアーマチュアガイド部24A内を軸方向にガイドされるその摺動被ガイド部21Cの耐久性を確保しようとしたところ、プレート部21B(吸引面)にも同様に浸炭されるため、プレート部21Bの表面に残留オーステナイトが析出した。
このオーステナイトは、非磁性の磁気特性を有しているために、マグネット22およびマグネットコア23との間の吸引特性に変化が生ずる結果、アーマチュア21としての性能のばらつき(固体差)を生じてしまうという問題がある。
【0021】
他方、とくに摺動被ガイド部21Cは、その磁化による吸引力の発生によりアーマチュアガイド部24Aとの間の接触面で摩耗を生じさせる点が懸念され、非磁性な磁気特性が要請されるものである。
【0022】
図5は、アーマチュア21の拡大側面図であって、アーマチュア21のロッド部21Aおよび摺動被ガイド部21C(図中実線の括弧で示す部分)は、非磁性および耐久性を必要とし、プレート部21B(図中点線の括弧で示す部分)は、磁性を必要とするものであって、互いに相反する磁気特性が要請されることになる。
【0023】
なお、ディスク型アーマチュアを用いた電磁弁としては、特開2000−46244などがある。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、摺動被ガイド部の耐久性およびプレート部の磁性をともに確保可能とした燃料噴射弁におけるアーマチュアおよびその製造方法を提供することを課題とする。
【0025】
また本発明は、プレート部の吸引特性の差による固体差を解消可能な燃料噴射弁におけるアーマチュアおよびその製造方法を提供することを課題とする。
【0026】
また本発明は、アーマチュアおよびマグネットやマグネットコアによる磁力の向上により燃料噴射弁としての性能を安定化可能な燃料噴射弁におけるアーマチュアおよびその製造方法を提供することを課題とする。
【0027】
また本発明は、摺動被ガイド部の耐久性を確保しつつ安価に製造可能で、プレート部の吸引特性の差をできるだけなくすことができる燃料噴射弁におけるアーマチュアおよびその製造方法を提供することを課題とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、少なくとも摺動被ガイド部には非磁性および耐久性を、プレート部には磁性を保有させること、および、少なくとも摺動被ガイド部への浸炭処理あるいは窒化処理をここに限定することに着目したもので、第一の発明は、燃料の噴射孔を開閉可能な弁体と、この弁体を駆動するためのロッド部、このロッド部に直交するプレート部、およびこのプレート部に直交する摺動被ガイド部を有するアーマチュアと、このアーマチュアの上記プレート部を吸引するためのマグネットコアおよびマグネットと、を有する燃料噴射弁におけるアーマチュアであって、上記アーマチュアの少なくとも上記摺動被ガイド部に耐久性のある非磁性面を形成するとともに、上記アーマチュアの上記プレート部に磁性面を形成したことを特徴とする燃料噴射弁におけるアーマチュアである。
【0029】
第二の発明は、燃料の噴射孔を開閉可能な弁体と、この弁体を駆動するためのロッド部、このロッド部に直交するプレート部、およびこのプレート部に直交する摺動被ガイド部を有するアーマチュアと、このアーマチュアの上記プレート部を吸引するためのマグネットコアおよびマグネットと、を有する燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法であって、上記アーマチュアの少なくとも上記摺動被ガイド部に耐久性のある非磁性面を形成する非磁性面形成工程と、上記アーマチュアの上記プレート部に磁性面を形成する磁性面形成工程と、を有することを特徴とする燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法である。
【0030】
上記非磁性面形成工程として、上記アーマチュアの上記プレート部を厚肉に形成しておくとともに、上記アーマチュア全体に浸炭処理あるいは窒化処理を施すことにより上記非磁性面を形成する非磁性処理工程を有し、上記磁性面形成工程として、この非磁性処理工程で形成した上記プレート部の上記非磁性面を削除するプレート部加工工程を有することができる。
【0031】
上記非磁性面形成工程として、上記アーマチュアの上記プレート部を被覆するプレート部用マスクを設けた上で、上記アーマチュア全体に浸炭処理あるいは窒化処理を施すことにより上記摺動被ガイド部に上記非磁性面を形成することができる。
【0032】
上記非磁性面形成工程として、上記アーマチュアの少なくとも上記摺動被ガイド部に非磁性体によるコーティングを行うことにより上記非磁性面を形成するコーティング工程を有することができる。
【0033】
上記アーマチュアによる弁体(ノズルニードル4)の制御構造は、図4に示した燃料噴射弁1のように背圧制御部7を介した間接的な構造に限定されず、アーマチュアが弁体を直接開閉制御するなど任意のタイプの構造に本発明を適用することができる。
【0034】
本発明による燃料噴射弁におけるアーマチュアおよびその製造方法においては、少なくとも摺動被ガイド部には非磁性および耐久性を、プレート部には磁性を保有させ、摺動被ガイド部への浸炭処理あるいは窒化処理をここに限定するようにしたので、アーマチュアを軸方向にガイドする摺動被ガイド部には非磁性かつ耐久性が確保され、そのガイド機能を強化することができるとともに、プレート部には吸引特性を安定して確保し、マグネットおよびマグネットコアとの間の吸引機能を強化することができる。
したがって、アーマチュアないし燃料噴射弁としての性能を安定化し、固体間のばらつきを解消するとともに、単純な製造方法により安価に製造することができる。
【0035】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明の実施の形態による燃料噴射弁におけるアーマチュアおよびその製造方法を図1にもとづき説明する。ただし、図4および図5と同様の部分には同一符号を付し、その詳述はこれを省略する。
図1は、アーマチュア21の製造方法の各工程を示す説明図であって、まず図1(1)に示すように、鉄材その他の磁性体からなるアーマチュア素材40を準備する。
【0036】
アーマチュア素材40は、最終製品としてのアーマチュア21とほぼ同様の大きさおよび形状を有しているが、プレート部21Bの部分を所定厚さで覆う肉厚部41を形成して、プレート部21B部分のみをやや肉厚としてある。
【0037】
図1(2)に示すように、加熱炉42内に炭素粉末43を充満させた状態で、所定温度たとえば700〜800℃に加熱し、アーマチュア素材40全体を浸炭(焼き入れ)することにより耐久性のある非磁性面44を形成する(非磁性面形成工程、非磁性処理工程)。
【0038】
なお、加熱炉42内に炭素粉末43の代わりに窒素ガスを充満させた状態で加熱することとすれば、アーマチュア素材40全体を窒化することができ、浸炭の場合と同様に、耐久性のある非磁性面を形成することができる。
【0039】
図1(3)は、浸炭された状態のアーマチュア素材40を示す側面図であって、非磁性面44の一部となっている肉厚部41部分を削除するように加工することにより(図中点線を参照)、プレート部21Bの部分をマグネット22およびマグネットコア23により吸引可能な磁性面45とする(磁性面形成工程、プレート部加工工程)。
この加工厚さは、0.3〜0.4mm程度である。
【0040】
かくして、図1(4)に示すように、摺動被ガイド部21Cおよびロッド部21Aが耐久性のある非磁性面44となり、プレート部21Bが浸炭処理ないし窒化処理を行っていない磁性面45となり、ついで摺動被ガイド部21Cおよびロッド部21A部分を研磨し、焼き鈍しを行って、最終製品とする。
【0041】
図2は、本発明によるアーマチュアの製造方法の他の例を示す説明図であって、アーマチュア21として磁性材料から製作したもののプレート部21B部分にプレート部用マスク50を被覆し、浸炭処理(図1(2)参照)あるいは窒化処理を行うものである(非磁性面形成工程)。
【0042】
このプレート部用マスク50としては、鋼材など浸炭処理あるいは窒化処理の影響が少ないものを選択するもので、任意の構成、たとえばプレート部用マスク50を上下に二分割して、プレート部21Bの上下からこれを被覆する。
【0043】
こうした製造方法によっても、プレート部21Bの部分を磁性面45に維持したままで、ロッド部21Aおよび摺動被ガイド部21Cを耐久性のある非磁性面44とすることができる。
【0044】
図3は、本発明によるアーマチュアの製造方法のさらに他の例を示す説明図であって、アーマチュア21として磁性材料から製作したもののロッド部21Aおよび摺動被ガイド部21C部分に耐久性のある非磁性のコーティング60を被覆するものである(非磁性面形成工程、コーティング工程)。
【0045】
このコーティング処理としては、メッキ処理、プラズマ蒸着法(PVD法)、化学蒸着法(CVD法)などを採用可能で、たとえばカーボンコーティング、セラミックコーティング、ダイヤモンドライクコーティング(DLC)などを被覆する。
【0046】
こうした製造方法によっても、プレート部21Bの部分を磁性面45に維持したままで、ロッド部21Aおよび摺動被ガイド部21Cを耐久性のある非磁性面44とすることができる。
【0047】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、プレート部の磁性機能を維持したまま、摺動被ガイド部を耐久性のある非磁性とすることができるので、アーマチュアの固体差をなくして、安定した磁気特性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による燃料噴射弁におけるアーマチュア21の製造方法の各工程を示す説明図である。
【図2】本発明によるアーマチュアの製造方法の他の例を示す説明図である。
【図3】本発明によるアーマチュアの製造方法のさらに他の例を示す説明図である。
【図4】燃料噴射弁1の要部拡大断面図である。
【図5】同、アーマチュア21の拡大側面図である。
【符号の説明】
1 燃料噴射弁(図4)
2 インジェクターハウジング
2A インジェクターハウジング2の上方突出部
3 ノズルボディ
4 ノズルニードル(弁体)
4A ノズルニードル4の受圧部
5 バルブピストン
5A バルブピストン5の頂部
6 バルブボディ
7 背圧制御部
8 高圧燃料導入部
9 燃料タンク
10 燃料ポンプ
11 コモンレール(蓄圧器)
12 燃料通路
13 燃料還流路
14 噴射孔
15 シート部
16 ノズルスプリング
17 制御圧室
18 導入側オリフィス
19 開閉用オリフィス
20 バルブボール(制御弁体、弁体)
21 アーマチュア
21A アーマチュア21のロッド部
21B アーマチュア21のプレート部
21C アーマチュア21の摺動被ガイド部
21D アーマチュア21の径方向スリット
22 マグネット
23 マグネットコア
23A マグネットコア23の中心孔
23B マグネットコア23の吸引面
23C マグネットコア23のマグネット収容部
23D マグネットコア23の上部円周部
23E マグネットコア23の径方向スリット
24 コア取付けボディ
24A コア取付けボディ24のアーマチュアガイド部
24B アーマチュアガイド部24Aの先端部
24C コア取付けボディ24の下部円周部
24D コア取付けボディ24の外方突出部
25 バルブスプリング
26 リテーニングナット
27 Oリング
28 シム
29 プラグ
30 第1の環状空隙
31 第2の環状空隙
32 連通路
33 アーマチュア室
40 アーマチュア素材(図1)
41 プレート部21Bの肉厚部
42 加熱炉
43 炭素粉末
44 耐久性のある非磁性面
45 磁性面
50 プレート部用マスク(図2)
60 耐久性のある非磁性のコーティング(図3)

Claims (1)

  1. 燃料の噴射孔を開閉可能なノズルニードルの背圧を制御するための制御圧室を開閉する制御弁体と、
    この制御弁体を駆動するためのロッド部、このロッド部に直交するプレート部、およびこのプレート部に直交する摺動被ガイド部を有するアーマチュアと、
    このアーマチュアの前記プレート部を吸引するためのマグネットコアおよびマグネットと、を有し、
    前記制御圧室の圧力を前記制御弁体により制御して、前記ノズルニードルによる前記噴射孔の開閉作用を可能とした燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法であって、
    前記アーマチュアの少なくとも前記摺動被ガイド部に耐久性のある非磁性面を形成する非磁性面形成工程と、
    前記アーマチュアの前記プレート部に磁性面を形成する磁性面形成工程と、
    を有するとともに、
    前記非磁性面形成工程として、
    前記アーマチュアの前記プレート部を厚肉に形成しておくとともに、前記アーマチュア全体に浸炭処理あるいは窒化処理を施すことにより前記非磁性面を形成する非磁性処理工程を有し、
    前記磁性面形成工程として、
    この非磁性処理工程で形成した前記プレート部の前記非磁性面を削除するプレート部加工工程を有することを特徴とする燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法。
JP2002236993A 2002-08-15 2002-08-15 燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法 Expired - Lifetime JP3790991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236993A JP3790991B2 (ja) 2002-08-15 2002-08-15 燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236993A JP3790991B2 (ja) 2002-08-15 2002-08-15 燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004076640A JP2004076640A (ja) 2004-03-11
JP2004076640A5 JP2004076640A5 (ja) 2005-05-26
JP3790991B2 true JP3790991B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=32020948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002236993A Expired - Lifetime JP3790991B2 (ja) 2002-08-15 2002-08-15 燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3790991B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101784976B1 (ko) 2016-05-31 2017-10-13 백차인 밸브 핀 돌출부를 이용하여 분사량을 조절할 수 있는 인젝터용 일체형 컨트롤밸브의 제작방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515127B2 (ja) * 2004-03-26 2010-07-28 株式会社ケーヒン リニアソレノイドバルブ
JP4623983B2 (ja) * 2004-03-24 2011-02-02 株式会社ケーヒン リニアソレノイドバルブ
AT500889B8 (de) * 2004-08-06 2007-02-15 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum einspritzen von kraftstoff in den brennraum einer brennkraftmaschine
JP2008151099A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Denso Corp コモンレールの製造方法
JP5846793B2 (ja) * 2011-07-26 2016-01-20 東北特殊鋼株式会社 複合材料及び電磁アクチュエータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101784976B1 (ko) 2016-05-31 2017-10-13 백차인 밸브 핀 돌출부를 이용하여 분사량을 조절할 수 있는 인젝터용 일체형 컨트롤밸브의 제작방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004076640A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591593B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3742651B2 (ja) 電磁操作式の弁
EP1452717B1 (en) Fuel injection valve
US20170218906A1 (en) Valve and method for producing a valve
JP3790991B2 (ja) 燃料噴射弁におけるアーマチュアの製造方法
EP1617071B1 (en) Electromagnetic type fuel injection valve
KR100737100B1 (ko) 연료 분사 밸브
US7552880B2 (en) Fuel injector with a deep-drawn thin shell connector member and method of connecting components
JP2009287648A (ja) 電磁弁
JP3666693B2 (ja) 電磁式燃料噴射装置
JP2003028022A (ja) 燃料噴射弁
JPH03219178A (ja) 電磁弁
JP3757261B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2003028020A (ja) 燃料噴射弁におけるノズルニードルの制御構造
JP4400638B2 (ja) 電磁弁およびそれを用いた燃料噴射装置
JP4070525B2 (ja) 電磁弁及びその製造方法
JP2007297962A (ja) 燃料噴射ノズル
JP6658601B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2000274548A (ja) ディスク型電磁弁および電磁式燃料噴射弁
JP4239942B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2001234831A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JP2571746B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3928162B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2011089489A (ja) 燃料噴射弁
JP4367385B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3790991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250