JP3785665B2 - ホログラムラベル及びその製造方法 - Google Patents

ホログラムラベル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3785665B2
JP3785665B2 JP01877696A JP1877696A JP3785665B2 JP 3785665 B2 JP3785665 B2 JP 3785665B2 JP 01877696 A JP01877696 A JP 01877696A JP 1877696 A JP1877696 A JP 1877696A JP 3785665 B2 JP3785665 B2 JP 3785665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
hologram
sheet
layer
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01877696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09212069A (ja
Inventor
晃 渡邉
正信 岡村
健 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP01877696A priority Critical patent/JP3785665B2/ja
Publication of JPH09212069A publication Critical patent/JPH09212069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785665B2 publication Critical patent/JP3785665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0244Surface relief holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0276Replicating a master hologram without interference recording
    • G03H2001/0284Replicating a master hologram without interference recording by moulding

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホログラムを有したラベル及びその製造方法に関する。詳しくは回収・再生を必要とする容器に貼付けられた場合、アルカリ溶液により容易にラベルの剥離除去が可能なホログラムラベル及び加工性、生産性の向上に供し得るホログラムラベルの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
レリーフ型ホログラムはレーザー光の二光束干渉法等、既知の方法により感光性樹脂の表面に干渉縞を凹凸形状で記録することにより、マスターホログラムが形成される。
【0003】
ホログラムスタンパーは主として金属製のものであり、前記マスターホログラム表面の微小な凹凸形状に、既知の手法により金属層を形成し、次いでそれを剥離すること等によって得られる。
【0004】
かかるスタンパーを樹脂の溶融押出成形機の冷却ロール表面に装着して、押出された溶融状態の樹脂に押しつけることによって、表面にレリーフ型ホログラムが形成された樹脂シート(ホログラム形成シートと称する)を製造する方法は公知である(特開昭62−191872号公報)。
【0005】
一方、回収し再使用を必要とする容器(例えば、日本酒・ビール等、各種アルコール飲料用ガラス瓶)に使用されるラベルは、回収後のアルカリ溶液等による洗瓶時に剥離除去が可能でなければならないが、前記のホログラム形成シートをこれら容器のラベルとして用いた場合、容器をアルカリ溶液中に浸漬してもラベルの外層は主に熱可塑性樹脂であるため、前記樹脂が妨げとなって溶液がラベルの内側にまで浸透せず、容器との接着に用いられている接着樹脂がアルカリ可溶のものだとしても、溶液が接着剤を溶解するのに長時間を要するという問題がある。
【0006】
上記の解決策として前記ホログラム形成シートのホログラム形成面に金属反射層を設け、さらにアルカリ可溶性の接着樹脂層を介して紙質基材とラミネートし、ホログラム形成シートを作製した後、このホログラム形成シートより前記積層樹脂シートを剥離することにより洗瓶性の優れたホログラムラベルが得られるが、この製造方法に関してはは特開平7−121109号等で公知であ。
そして、前記製造方法におけるアルカリ可溶性の接着樹脂層としてポリエステル系ポリオール樹脂成分とポリイソシアネート樹脂成分とを反応させて成るポリウレタン樹脂が示されている。
【0007】
しかし、アルカリ可溶性の接着樹脂にポリエステル系ポリオール樹脂成分とポリイソシアネート樹脂成分とを反応させて成るポリウレタン樹脂を用いた場合、接着剤が硬化するまでに長時間を要し、通常、ラミネートした後、35℃〜60℃の恒温室内で1〜5日程度のエージング(養生)工程を経なければならず、その間、製品の検査等の次工程に着手できない、納期に時間がかかる等、製造効率が悪いという問題があった。
【0008】
【本発明が解決しようとする課題】
本発明は以上の事情を鑑み、溶融押出成形機を用いて製造でき、装飾性に優れ、かつ回収する容器からの洗浄剥離が容易であるとともに、特に生産性が格段に優れ、納期の短縮を可能としたホログラムラベルの製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の目的を達成するために考えられたものであって、請求項1の発明は基材シートの片面に、溶融押出成形機のT−ダイより押し出された熱可塑性樹脂を積層するとともに、レリーフ型ホログラムのスタンパーが表面に装着された冷却ロールにて押圧し、冷却することにより、前記樹脂の表面にレリーフ型ホログラムが形成された積層樹脂シートを得、前記積層樹脂シートのホログラム形成面に、金属反射層を設け、さらにアルカリ可溶性の接着樹脂層を介して、紙質基材とラミネートし、ホログラム形成シートを作製した後、このホログラム形成シートより前記積層樹脂シートを剥離して得られるホログラムラベルにおいて、前記アルカリ可溶性の接着樹脂が電子線硬化性を有するアクリル系、メタクリル系の樹脂のオリゴマーのベースポリマーに接着性付与剤として燐を含むアクリレートあるいはその誘導体またはカルボキシル基を含むアクリレートあるいはその誘導体を添加した接着樹脂から成ることを特徴とするホログラムラベルである。
請求項2の発明は基材シートが二軸延伸ポリプロピレンであることを特徴とする請求項1に記載のホログラムラベルである。
請求項3の発明は基材シートが二軸延伸ポリエステルであることを特徴とする請求項1に記載のホログラムラベルである。
請求項4の発明は熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂であることを特徴とする請求項1乃至3記載の何れかのホログラムラベルである。
請求項5の発明は熱可塑性樹脂の乾燥時の表面張力が33dyn/cm以下であることを特徴とする請求項1乃至4記載の何れかのホログラムラベルである。
請求項6の発明は紙質基材が、水に浸漬時の水中伸度が2.5%以下のコート紙であることを特徴とする請求項1乃至5記載の何れかのホログラムラベルである。
請求項7の発明は積層樹脂シート剥離後の金属反射層上に、プライマー層、印刷層、オーバーコート層をこの順に設けて成る請求項1乃至6記載の何れかのホログラムラベルである。
請求項8の発明は基材シートの片面に、溶融押出成形機のT−ダイより押し出された熱可塑性樹脂を積層するとともに、レリーフ型ホログラムのスタンパーが表面に装着された冷却ロールにて押圧し、冷却することにより、前記樹脂の表面にレリーフ型ホログラムが形成された積層樹脂シートを得、前記積層樹脂シートのホログラム形成面に、金属反射層を設け、さらにアルカリ可溶性の接着樹脂層を介して、紙質基材とラミネートし、ホログラム形成シートを作製した後、このホログラム形成シートより前記積層樹脂シートを剥離して得られるホログラムラベルの製造方法において、前記アルカリ可溶性の接着樹脂が電子線硬化性を有するアクリル系、メタクリル系の樹脂のオリゴマーのベースポリマーに接着性付与剤として燐を含むアクリレートあるいはその誘導体またはカルボキシル基を含むアクリレートあるいはその誘導体を添加した接着樹脂を用いることを特徴とするホログラムラベルの製造方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面によって詳細に説明する。
図1は本発明にて使用される、表面にレリーフ型ホログラムが形成された積層樹脂シートの製造ラインの概略を示す説明図である。
【0011】
即ち、基材シート30の片面に溶融押出成形機1のT−ダイ2より押し出された熱可塑性樹脂11aの表面をレリーフ型ホログラムのスタンパー5が表面に装着された冷却ロール3およびニップロール4にて押圧し、冷却することにより熱可塑性樹脂11aの表面にレリーフ型ホログラムが連続的に得られる。
【0012】
その結果、図2にその断面図を示すような表面にレリーフ型ホログラムが形成された積層樹脂シート40が連続的に形成される。
【0013】
本発明に述べる基材シート30としてはポリエステルフィルム、ポリプロピレンフィルム、ナイロンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、セロファンフィルム等のフィルムが使用できるが、表面平滑性、透明性、表面耐性、汎用性、加工性、経済性等の特性から厚さ12μm〜150μmの二軸延伸ポリエステルフィルム、または二軸延伸ポリプロピレンフィルムが好ましい。
【0014】
基材シート30を用いるのは、熱可塑性樹脂11を基材シート30を支持することにより以後の一連の加工工程でも充分に耐え得る機械的強度を確保するためである。
【0015】
本発明に使用できる熱可塑性樹脂11としては冷却ロール3に装着されたレリーフ型ホログラムのスタンパー5上の微細な凹凸を精度良く再現できる樹脂を選択することが必要で、これを満たすものとしてはポリオレフィン系樹脂、中でもポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂が好ましいものとして使用できる。なお好ましくは、乾燥時の表面張力が33dyn/cm以下のポリオレフィン系樹脂、中でもポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂が使用できる。
【0016】
ただし、レリーフ型ホログラムを形成する際、スタンパに付着したり、あるいはスタンパを汚染したり、樹脂の表面張力を上昇させる可能性のあるような添加剤は含有しないものが好ましい。また、この熱可塑性樹脂11の厚みとしては、加工性の点で10〜100μmが最も好ましい。
【0017】
なお、前記の方法及び樹脂を用いて得られた表面にレリーフ型ホログラムが形成された樹脂シート11の乾燥時の表面張力は通常、33dyn/cm以下であり、表面張力の調整に特別な操作は必要としない。
【0018】
表面張力の数値を特定したのは、後工程に於いて、樹脂シート11を剥離する際に、金属反射層12との界面から良好に剥離する上での特性を考慮してのことである。
【0019】
この場合、留意しなければならないのは前記シート30と熱可塑性樹脂11のラミネート強度が充分に高くないと、金属反射層12との界面より良好に剥離せず、熱可塑性樹脂11と基材シート30との界面においても剥離を引き起こす場合が生じてしまい、所望のラベルが得られなくなるという点である。
【0020】
このため、両者のラミネート強度を考慮した組合せ(両者が同種の場合、ラミネート強度は大きい。)、またはラミネート強度を付与するための補助的処理(アンカー処理、プライマー処理)について考慮する必要がある。
【0021】
次に、図3に示すように、積層樹脂シート40のホログラム形成面に金属反射層12および電子線硬化性かつアルカリ可溶性の接着樹脂層13を介して、紙質基材17を積層し、電子線を照射、接着樹脂層を硬化後、ホログラム形成シート50を得る。
【0022】
金属反射層12、すなわち金属蒸着層は、紙質基材17とラミネートし、積層樹脂シート40を剥離した後のホログラム形成層となるものであり、表面の反射率が高い金属が望ましい。具体的にはアルミニウム、金、銀、銅等及びこれらの金属を含む合金を使用することができ、通常、良く知られている真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等の方法によって設けることができる。厚みとしては100Åから10,000Åの範囲が適当である。
【0023】
接着樹脂層13としては、電子線硬化性かつアルカリ可溶性であり、また金属反射層12との接着性および熱可塑性樹脂11の軟化点温度以下で紙質基材にラミネート可能な接着性を有することが必要である。接着樹脂としては、主成分としてポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、のオリゴマー等の一種または二種以上を用いることができ、必要に応じて、樹脂の改質剤または希釈剤として光重合性モノマー(単官能アクリレート、多官能アクリレート)、接着性付与剤として燐を含むアクリレートあるいはその誘導体またはカルボキシル基を含むアクリレートあるいはその誘導体等の一種または二種以上を用いることができる。その添加量は前記アクリレートあるいはその誘導体については0.1〜10%、好ましくは0.2〜2%である。これらを膜厚1〜10μm程度塗布形成した後、紙質基材17と熱ロールプレス等の方式によりラミネートし、電子線照射により硬化させればよい。なお、接着樹脂層13の金属反射層への塗布方法はグラビアコート法、ロールコート法、ブレードコート法等、公知の方法を粘度によって適宜、選択して行なえばよい。
【0024】
また、これらの接着樹脂以外にも前記の性能を有するものであれば任意の樹脂が使用可能であり、ラミネート方式としてドライラミネート、ウェットラミネート、ノンソルベントラミネート等の既知の手法を用いれば、接着樹脂層13と紙質基材17との積層を一工程で行なうことが可能である。
【0025】
紙質基材17としては、幅広い範囲での選択が可能であるが、図3に示したように、原紙15にクレーコート層16を設けたコート紙、アート紙、キャストコート紙等、平滑性の良いものを使用することがより好ましい。また、水に浸漬した際の水中伸度が2.5%以下、好ましくは1.5%以下であることが必要である。
【0026】
前記水中伸度が2.5%以上の紙質基材17を用いると、ビール瓶等に粘着し、冷蔵庫等で冷やすと瓶表面に付着する水滴により紙質基材17上の金属反射層12に亀裂が生じ、外観が低下する可能性がある。
【0027】
次に、このようにして得られたホログラム形成シート50を、図3に示すように積層樹脂シート40を金属反射層12との界面より剥離することで本発明のホログラムラベル20が得られる。
【0028】
なお、前記ホログラム形成シート50からの積層樹脂シート40の剥離に関しては、熱可塑性樹脂11の乾燥時の表面張力が33dyn/cm以下であるため、金属反射層12との界面にて容易に剥離可能である。
【0029】
前記表面張力が33dyn/cmを超えると熱可塑性樹脂11と金属反射層12との接合強度が、金属反射層12と接着樹脂層13との接合強度よりも大きくなり、熱可塑性樹脂11と金属反射層12との界面にて良好に剥離しない場合がある。
【0030】
図4はこうして得られたホログラムラベル20にプライマー層21、印刷層22、オーバーコート層23を設けて表面耐性、ディスプレイ効果をさらに高めた構成の断面を表したものである。
【0031】
この場合のプライマー層21はアルカリ可溶性の樹脂で、シェラック、ニトロセルロース系樹脂、ニトロセルロース系樹脂に樹脂酸エステルを添加した混合樹脂、該混合樹脂にさらにアルキッド樹脂を添加した樹脂のいずれかが好ましい。
【0032】
印刷層22はニトロセルロース系樹脂、ポリアミド樹脂またはこれらの混合樹脂をビヒクルとするインキでさらにマレイン酸を添加インキからなる。オーバーコート層23は前記印刷層22に用いたインキのビヒクルからなる樹脂からなり、アルカリ可溶な層である。
【0033】
ホログラムの形成に溶融押出成形機を用いるのでホログラムの成形性が良好であると共に、電子線硬化性接着樹脂を用いるためにエージングの必要がなく、加工時間が短かくなる。さらに、積層樹脂シートは金属反射層、接着層樹脂および紙質基材を順次積層した後に剥離してしまうため、ラベルの外層には、内層への溶液の浸透の妨げになる積層樹脂シートが存在せず、回収容器からのアルカリ溶液による洗浄剥離を容易に行なうことができる。
【0034】
【実施例】
以下、本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
図1に示した装置を用い、基材シートである厚さ25μmの二軸延伸ポリプロピレンフィルム(P2161:東洋紡績(株)製)上に、熱可塑性樹脂としてポリプロピレン樹脂(FL25T:三菱化学(株)製)を、下記条件(A)にてT−ダイより厚み30μmとなるように押出し、表面にレリーフ型ホログラムのスタンパーが装着された冷却ロール(ロール温度15℃)及びニップロールとの間で押圧・冷却することにより、図2にその断面を示すような表面にレリーフホログラムが形成された積層樹脂シートを連続して得た。
(A)押出加工条件
(a)装置・・図1の装置。
(b)押出機・・φ=60mm,L/D=26
(c)ニップロール・・ウレタンゴムロール(ゴム硬度85度)
(d)押出温度・・280℃
(e)冷却ロール温度・・15℃
(f)押出厚み・・50μm
(g)エアーギャップ・・90mm
(h)ニップ圧(エアーゲージ圧)・・4kgf/cm2
【0035】
得られた積層樹脂シートのレリーフ型ホログラム形成面に、真空蒸着法によって、厚さ約1000Åのアルミニウム蒸着層を形成した。
次いで、以下に示すような組成の電子線硬化性接着剤を介して坪量64g/cm2 のコート紙(コーモラントVMTS:富士加工(株)製)を、ワイヤーバーを用いたバーコート方式でラミネートした後、窒素雰囲気下、電子線を加速電圧200kV、電子線線量30kGyで照射した。
<電子線硬化性接着剤の組成>
・ノニルフェニルオキシエチルアクリレート
(東亜合成化学(株)製:アロニックス) 100重量部
・アクリル変性ロジン
(荒川化学工業(株)製:BS101) 20重量部
・燐を含むメタクリレート
(日本化薬(株)製:KAYAMAR PM−21) 0.5重量部
次いで、積層樹脂シートをアルミニウム蒸着層との界面で剥離し、図3の断面説明図に示すようなホログラムラベルを得た。
前記ホログラムラベルのアルミニウム蒸着面へ、ニトロセルロース系樹脂によるプライマー層、ポリアミド系およびニトロセルロース系樹脂の混合樹脂をビヒクルとするインキによる印刷層、そして、ニトロセルロース系樹脂にアルキッド系樹脂を混合して成るワニスにてオーバーコート層をグラビアコート法にて順次、形成し、図4に示す断面構造のホログラムラベルを得た。
【0036】
<比較例1>
実施例と同様の装置、樹脂及び加工条件にて図2に示す断面構造の積層樹脂シートを作製し、その積層樹脂シートのレリーフ型ホログラム形成面に、真空蒸着法によって、厚さ約1000Åのアルミニウム蒸着層を形成した後、そのアルミニウム蒸着層側に、ポリエステル系ポリオール成分(AD806:東洋モートン(株)製)とポリイソシアネート成分(CAT−RT8:東洋モートン(株)製)から成るポリウレタン系接着剤を用いてドライラミネート(塗布量2g/m2 、乾燥80℃)した後、エージング(50℃、4日間)した。
次いで実施例と同様に積層樹脂シートを剥離し、プライマー層、インキ層、オーバーコート層をこの順に設けて図4に示す断面構造を有するホログラムラベルを得た。
【0037】
<比較例2>
実施例と同様の装置、樹脂及び加工条件にて図2にその断面を示すような樹脂シートを作製し、ホログラム形成面にコロナ放電処理後、約1000Åの厚さにアルミニウム蒸着を施し、この蒸着面に実施例で用いたものと同様のコート紙と電子線硬化型接着剤によりラミネートしてホログラムラベルを得た。
【0038】
次いで、実施例と同様にプライマー層、インキ層、オーバーコート層をこの順に設けてホログラムラベルを得た。
【0039】
実施例、比較例1及び比較例2のVM転写性、ホログラム成形性、耐水性、洗瓶性の評価結果を表1に示す。表1からわかる通り、本発明の実施例は、VM転写性、ホログラム成形性、製造効率、耐水性、洗瓶性のすべてにおいて優れた性能を有するものであった。比較例1は製造効率が劣っていた。比較例2は表面にアルカリ浸透性の低い積層樹脂シートが存在するため、洗瓶性が劣っていた。
【0040】
【表1】
Figure 0003785665
【0041】
【発明の効果】
以上のように本発明のラベルによれば、接着樹脂としてアルカリ可溶性の電子線硬化性を有するアクリル系、メタクリル系の樹脂のオリゴマーのベースポリマーに接着性付与剤として燐を含むアクリレートあるいはその誘導体またはカルボキシル基を含むアクリレートあるいはその誘導体を添加した樹脂を用いているので回収・再使用を必要とする容器に使用した際にはアルカリ溶液により容易に剥離・除去が可能であり(洗瓶性が優れている)、また、本発明の製造方法によれば、接着樹脂としてアルカリ可溶性の電子線硬化性を有するアクリル系、メタクリル系の樹脂のオリゴマーのベースポリマーに接着性付与剤として燐を含むアクリレートあるいはその誘導体またはカルボキシル基を含むアクリレートあるいはその誘導体を添加した樹脂を用いているので成形性の良好な、洗瓶性が優れたホログラムラベルを効率良く、簡便に、安価に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における樹脂シートの製造ラインの概略を示す説明図である。
【図2】表面にレリーフ型ホログラムが形成された積層樹脂シートの断面図である。
【図3】ホログラム形成シートから積層樹脂シートを剥離する状態を示す断面的説明図である。
【図4】ホログラムラベルへ、プライマー層、印刷層、オーバーコート層を設けた構成の断面図である。
【符号の説明】
1・・・溶融押し出し成形機
2・・・T−ダイ
3・・・冷却ロール
4・・・ニップロール
5・・・レリーフ型ホログラムスタンパー
6・・・引き取りロール
7・・・卷き取りロール
11a ・・・溶融押し出しされた熱可塑性樹脂
11・・・熱可塑性樹脂
12・・・金属反射層
13・・・アルカリ可溶性の接着剤樹脂層
14・・・剥離剤層
15・・・原紙
16・・・クレーコート層
17・・・紙質基材
20・・・ホログラムラベル
21・・・プライマー層
22・・・印刷層
23・・・オーバーコート層
30・・・基材シート
40・・・積層樹脂シート
50・・・ホログラム形成シート

Claims (8)

  1. 基材シートの片面に、溶融押出成形機のT−ダイより押し出された熱可塑性樹脂を積層するとともに、レリーフ型ホログラムのスタンパーが表面に装着された冷却ロールにて押圧し、冷却することにより、前記樹脂の表面にレリーフ型ホログラムが形成された積層樹脂シートを得、前記積層樹脂シートのホログラム形成面に、金属反射層を設け、さらにアルカリ可溶性の接着樹脂層を介して、紙質基材とラミネートし、ホログラム形成シートを作製した後、このホログラム形成シートより前記積層樹脂シートを剥離して得られるホログラムラベルにおいて、
    前記アルカリ可溶性の接着樹脂が電子線硬化性を有するアクリル系、メタクリル系の樹脂のオリゴマーのベースポリマーに接着性付与剤として燐を含むアクリレートあるいはその誘導体またはカルボキシル基を含むアクリレートあるいはその誘導体を添加した接着樹脂から成ることを特徴とするホログラムラベル。
  2. 基材シートが二軸延伸ポリプロピレンであることを特徴とする請求項1に記載のホログラムラベル。
  3. 基材シートが二軸延伸ポリエステルであることを特徴とする請求項1に記載のホログラムラベル。
  4. 熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂であることを特徴とする請求項1乃至3記載の何れかのホログラムラベル。
  5. 熱可塑性樹脂の乾燥時の表面張力が33dyn/cm以下であることを特徴とする請求項1乃至4記載の何れかのホログラムラベル。
  6. 紙質基材が、水に浸漬時の水中伸度が2.5%以下のコート紙であることを特徴とする請求項1乃至5記載の何れかのホログラムラベル。
  7. 積層樹脂シート剥離後の金属反射層上に、プライマー層、印刷層、オーバーコート層をこの順に設けて成る請求項1乃至6記載の何れかのホログラムラベル。
  8. 基材シートの片面に、溶融押出成形機のT−ダイより押し出された熱可塑性樹脂を積層するとともに、レリーフ型ホログラムのスタンパーが表面に装着された冷却ロールにて押圧し、冷却することにより、前記樹脂の表面にレリーフ型ホログラムが形成された積層樹脂シートを得、前記積層樹脂シートのホログラム形成面に、金属反射層を設け、さらにアルカリ可溶性の接着樹脂層を介して、紙質基材とラミネートし、ホログラム形成シートを作製した後、このホログラム形成シートより前記積層樹脂シートを剥離して得られるホログラムラベルの製造方法において、
    前記アルカリ可溶性の接着樹脂が電子線硬化性を有するアクリル系、メタクリル系の樹脂のオリゴマーのベースポリマーに接着性付与剤として燐を含むアクリレートあるいはその誘導体またはカルボキシル基を含むアクリレートあるいはその誘導体を添加した接着樹脂を用いることを特徴とするホログラムラベルの製造方法。
JP01877696A 1996-02-05 1996-02-05 ホログラムラベル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3785665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01877696A JP3785665B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 ホログラムラベル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01877696A JP3785665B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 ホログラムラベル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09212069A JPH09212069A (ja) 1997-08-15
JP3785665B2 true JP3785665B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=11981045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01877696A Expired - Fee Related JP3785665B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 ホログラムラベル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785665B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2331505A (en) * 1997-11-22 1999-05-26 Impress Metal Packaging Limite Providing holograms on cans
KR100314398B1 (ko) * 1999-11-11 2001-11-24 황정화 홀로그램 영상을 갖는 곡면 렌즈의 제조방법 및 그로부터제조되는 곡면 렌즈
KR100613246B1 (ko) * 2004-08-06 2006-08-21 전상길 홀로그램 시트
KR102309427B1 (ko) 2018-09-27 2021-10-05 주식회사 엘지화학 홀로그램 매체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09212069A (ja) 1997-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10137661B2 (en) Microrelief structural body, decorative sheet, decorative resin molded body, method for producing microrelief structural body, and method for producing decorative resin molded body
US20070298204A1 (en) Films For Labels That Are Removable
US5756183A (en) Microembossed paper, microembossable coating for paper substrates and a process for microembossing paper substrates
JP3785665B2 (ja) ホログラムラベル及びその製造方法
WO2004049021A1 (ja) 光学部材表面保護フィルム
JP3685345B2 (ja) ホログラムラベルの製造方法
JP2000094575A (ja) 成形用金属薄膜積層体
JP3501185B2 (ja) 洗瓶性ホログラムラベルの製造方法およびその製造方法から製造された洗瓶性ホログラムラベル
JP3521546B2 (ja) ホログラム紙の製造方法
JP2006058408A (ja) アルミニウム蒸着ラベルおよびその製造方法
JP4265768B2 (ja) 金属板被覆用ポリエステルフィルム、その製造方法およびポリエステルフィルム被覆金属板の製造方法
JP2671344B2 (ja) ホログラム付き蒸着紙およびラベル
JP3503240B2 (ja) 洗瓶性ホログラムラベルの製造方法
JPH09305115A (ja) ホログラムラベル紙とその製造方法
JPH07121109A (ja) ホログラムラベルおよびその製造方法
JP3417701B2 (ja) 洗瓶性ホログラムラベルおよびその製造方法
KR101503791B1 (ko) 폴리에스테르계 증착필름
JP4258765B2 (ja) 金属板被覆用ポリエステルフィルム、その製造方法およびポリエステルフィルム被覆金属板の製造方法
JP2006171605A (ja) ホログラムラベルの製造方法およびホログラムラベル
JP4258808B2 (ja) 金属板被覆用ポリエステルフィルム、その製造方法およびポリエステルフィルム被覆金属板の製造方法
JP4494758B2 (ja) 金属板被覆用ポリエステルフィルム、その製造方法およびポリエステルフィルム被覆金属板の製造方法
JPS6396689A (ja) ホログラム転写箔の製造方法
JPH11138733A (ja) 化粧パネルの製造方法
KR101475837B1 (ko) 폴리에스테르계 증착필름
KR100252829B1 (ko) 접착강도가 향상된 폴리프로필렌 필름의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees