JP3778889B2 - Vending machines and financial systems using vending machines - Google Patents

Vending machines and financial systems using vending machines Download PDF

Info

Publication number
JP3778889B2
JP3778889B2 JP2002319672A JP2002319672A JP3778889B2 JP 3778889 B2 JP3778889 B2 JP 3778889B2 JP 2002319672 A JP2002319672 A JP 2002319672A JP 2002319672 A JP2002319672 A JP 2002319672A JP 3778889 B2 JP3778889 B2 JP 3778889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
money
user
product
change
designated account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002319672A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004152228A (en
Inventor
倫弘 金
祥子 松下
Original Assignee
Sevin株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sevin株式会社 filed Critical Sevin株式会社
Priority to JP2002319672A priority Critical patent/JP3778889B2/en
Publication of JP2004152228A publication Critical patent/JP2004152228A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3778889B2 publication Critical patent/JP3778889B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動販売機及び自動販売機を利用した金融システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、インターネットに接続可能なコンピュータが組み込まれた、缶入り飲料あるいは煙草等の自動販売機が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。また、インターネットを介して自動販売機管理サーバに接続され、予約注文を受けることが可能な自動販売機も開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−307220号公報
【特許文献2】
特開2002−251654号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
消費税導入後の我が国では、1円玉または5円玉という少額の硬貨が、消費税導入以前に比べて、より多く流通するようになっている。しかし、その流通の多くは、店側から一般の消費者に対しての一方通行である場合が多く、個人の財布の中及び貯金箱等には、買い物の際に受け取る少額の硬貨が溜まりがちである。
【0005】
これらの硬貨は、消費者各人が社会生活において使用しないと、永遠に市場経済に流通しない「死んだ金」となってしまう。したがって、国家は、この消費者の家庭に溜め込まれてしまった「死んだ金」を補填するために、毎年の如く、新しい硬貨を多量に発行しなければならず、経済政策上、好ましくない状況が発生することとなる。
【0006】
なお、消費者は、商店またはスーパーマーケット等の対人販売で商品を購入する場合、少額の硬貨を使って、購入金額の一部となる端数の部分(消費税導入以降、価格に端数が出る場合が多い)を支払うことは可能だが、それでもやはり財布等には、硬貨が溜まりがちとなる。
【0007】
このような事情から、少額の硬貨は、市場では使われず、各人の自宅に持ち帰られて貯金箱等に貯金されている可能性は高い。これらの硬貨はある程度貯まってもそれは少額であるため、買える商品は多くない。つまり、消費者が商品を購入する際、あまりに多い枚数の少額硬貨を使用することはできない。数える手間が生じる為、商店側に敬遠されるからである。
【0008】
したがって、消費者は、硬貨がある程度貯まった場合、それを紙幣などの高額の貨幣と両替したいと考えるが、貯まった硬貨を、銀行等の金融機関に持ち運ぶのは不便である。このため、少額の硬貨は、貯まる一方で、使用の機会がなかなか訪れない。加えて、不便であるが故に、貯まった硬貨を家のどこかに紛失してしまう可能性もある。
【0009】
特許文献1には、硬貨(コイン)で商品を購入できる上に、インターネットに接続され、カード決済も可能な自動販売機が開示されている。この特許文献1記載の自動販売機によれば、硬貨を持ち歩かなくてもカード決済により、商品を購入できるメリットがある。しかし、特許文献1記載の発明は、対面販売等を利用することにより貯まった1円玉または5円玉という少額の硬貨を減らすことができない。
【0010】
また、特許文献2には、予めウェブサイト上で注文の予約ができ、その予約注文をした商品を受け取ることが可能な自動販売機が開示されている。この特許文献2の自動販売機によれば、予約注文を受けることにより、販売個数の予想をすることが可能となるため、商品の補充を効率良く行うことができる。しかし、この特許文献2記載の発明も、特許文献1のそれと同様、貯まっていく少額の硬貨を減らすことができない。
【0011】
本発明の目的は、上述の問題点に鑑みて、1円玉または5円玉という少額の硬貨を減らし、「生きた金」として活用できる自動販売機及び自動販売機を利用した金融システムを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するため、本発明は、1円玉及び5円玉からなる少額の硬貨を含む貨幣を投入可能な貨幣投入口と、投入された貨幣の金額を計算する投入貨幣計算部と、利用者を認証する認証手段と、利用者が購入する商品を保管する商品保管部と、利用者が購入した商品を取り出すための商品取り出し口と、商品購入時に発生する釣り銭を返却するための釣り銭返却口と、外部の認証サーバ及び指定口座情報格納サーバと通信する通信部と、投入貨幣計算部、認証手段及び通信部と接続され、これらの各部に所定の動作を起こさせる制御部とを備え、認識手段は、通信部を介して外部の認証サーバと情報の送受信を行い利用者を認証し、認証された利用者が、貨幣を貨幣投入口へ投入し、商品を購入する選択を行うと、投入貨幣計算部は、当該投入された貨幣の金額を計算し、選択された商品の価格より当該投入金額が多く、釣り銭が発生した場合、制御部は、当該釣り銭の全部の合算額、または当該釣り銭のうちの全ての1円玉及び5円玉を含む当該釣り銭の一部を、指定口座情報格納サーバに格納された当該利用者の指定口座に入金することを特徴としている。
【0013】
上述の発明によれば、街中等に存在する自動販売機を利用して商品を購入する際に発生した釣り銭を全部、または纏まらないとそれほど利用価値のない、そして纏まった額となるとそれなりに嵩張ると共に重量の大きい少額の貨幣(1円玉及び5円玉)を含む釣り銭の一部を指定口座に入金することができる。そのため、利用者は、商品購入後に細かい釣り銭が発生しても、それを財布やポケットに入れて長時間持ち歩き自宅に持ち帰る必要がない。また、上述の発明では、1円玉及び5円玉という少額の硬貨を貨幣投入口へ投入することができるため、従来、自宅の貯金箱等に貯められて有効利用される機会がなかなか巡ってこない少額の硬貨を有効利用することができる。
【0014】
また、他の発明は、1円玉及び5円玉からなる少額の硬貨を含む貨幣を投入可能な貨幣投入口と、投入された貨幣の金額を計算する投入貨幣計算部と、利用者を認証する認証手段と、利用者が購入する商品を保管する商品保管部と、利用者が購入した商品を取り出すための商品取り出し口と、商品購入時に発生する釣り銭を返却するための釣り銭返却口と、外部の認証サーバ及び指定口座情報格納サーバと通信する通信部と、投入貨幣計算部、認証手段及び通信部と接続され、これらの各部に所定の動作を起こさせる制御部とを備え、認識手段は、通信部を介して外部の認証サーバと情報の送受信を行い利用者を認証し、認証された利用者が、貨幣を投入せずに、商品を購入する選択を行うと、制御部は、通信部を介して、指定口座情報格納サーバに接続し、選択された商品の価格を指定口座から引き落とす動作か、または購入した商品の価格が残高より多い場合はその手続を無効とする動作かもしくは残高を超えた部分を借入金として計算して指定口座に反映させる動作を行うことを特徴としている。
【0015】
上述の発明によれば、街中等に存在する自動販売機を利用して、貨幣を使用せずに商品の購入を行うことができる。また、上述の発明では、1円玉及び5円玉という少額の硬貨を貨幣投入口へ投入することができるため、従来、自宅の貯金箱等に貯められて有効利用される機会がなかなか巡ってこない少額の硬貨を有効利用することができる。加えて、商品の価格が、指定口座に残高を越える場合でも、その残高を超えた部分を借入金として計算して指定口座にそれを反映させるため、商品を購入することができる。
【0016】
また、他の発明によれば、1円玉及び5円玉からなる少額の硬貨を含む貨幣を投入可能な貨幣投入口と、投入された貨幣の金額を計算する投入貨幣計算部と、利用者を認証する認証手段と、利用者が購入する商品を保管する商品保管部と、利用者が購入した商品を取り出すための商品取り出し口と、商品購入時に発生する釣り銭を返却するための釣り銭返却口と、外部の認証サーバ及び指定口座情報格納サーバと通信する通信部と、投入貨幣計算部、認証手段及び通信部と接続され、これらの各部に所定の動作を起こさせる制御部とを備え、認識手段は、通信部を介して外部の認証サーバと情報の送受信を行い利用者を認証し、
1)認証された利用者が、貨幣を貨幣投入口へ投入した場合、投入貨幣計算部は、当該投入された貨幣の金額を計算し、制御部は、通信部を介して指定口座情報格納サーバに接続し、当該指定口座情報格納サーバに格納された利用者の指定口座に当該投入金額を入金する、
2)認証された利用者が指定口座からの引き落としを要求した場合、制御部は、通信部を介して、指定口座情報格納サーバに接続し、当該指定口座情報格納サーバに格納された利用者の指定口座から要求された金額を引き落して釣り銭返却口に当該要求された金額に相当する貨幣を送出する動作をし、その要求された金額が利用者の指定口座内の残高より多い場合には、その手続を無効とする動作、または残高を超えた部分を借入金として計算して指定口座に反映させかつ釣り銭返却口に当該要求された金額に相当する貨幣を送出する動作のいずれかの動作を行うこと、
3)認証された利用者が、貨幣を貨幣投入口へ投入し、商品を購入する選択を行うと、投入貨幣計算部は、当該投入された貨幣の金額を計算し、選択された商品の価格より当該投入金額が多く、釣り銭が発生した場合、制御部は、当該釣り銭の全部の合算額、または当該釣り銭のうちの全ての1円玉及び5円玉を含む当該釣り銭の一部を、指定口座情報格納サーバに格納された当該利用者の指定口座に入金する、
4)認証された利用者が、貨幣を投入せずに、商品を購入する選択を行うと、制御部は、通信部を介して、指定口座情報格納サーバに接続し、選択された商品の価格を指定口座から引き落とす動作か、または購入した商品の価格が残高より多い場合はその手続を無効とする動作かもしくは残高を超えた部分を借入金として計算して指定口座に反映させる動作を行う、
上記1)から4)を選択的に1つあるいは複数行うことが可能なことを特徴としている。
【0017】
上述の発明によれば、街中に多数存在する自動販売機を利用して、1円玉及び5円玉という少額の硬貨を、指定口座に入金して貯金したり、その貯金を引き出したり、あるいは貨幣を投入して商品を購入する際に発生する釣り銭を指定口座に入金したり、貨幣を使用せずに商品の購入を行うことができる。加えて、上述の発明では、1円玉及び5円玉という少額の硬貨を貨幣投入口へ投入することができるため、従来、自宅の貯金箱等に貯められて有効利用される機会がなかなか巡ってこない少額の硬貨を有効利用することができる。
【0018】
また、他の発明は、上述の各自動販売機において、前面部にディスプレイを設け、このディスプレイに、利用者が投入した貨幣の金額に関する情報の表示、利用者が受け取る釣り銭の金額に関する情報の表示、利用者が、釣り銭を指定口座に入金させることを選択するための選択表示、利用者の指定口座の残高に関する情報の表示のうちの少なくともいずれか1つの表示を可能とすることを特徴としている。
【0019】
上述の発明によれば、前面部にディスプレイが設けられ、このディスプレイに種々の情報が表示されるため、利用者はその表示にしたがって種々の行為を容易に行うことができる。
【0020】
また、他の発明は、上述の各自動販売機において、制御部は、商品購入後、指定口座の残高のうち、1円単位を除く金額を、釣り銭返却口から10円以上の硬貨または紙幣にて引き出し可能とすることを特徴としている。
【0021】
上述の発明によれば、商品購入後に発生する釣り銭のうち、端数となる金額、例えば、1円玉や5円玉といった1円単位の少額の貨幣を財布やポケットに収納せずに、通信により指定口座に入金して貯金することができる。そのため、自宅に持ち帰った後に、自宅の貯金箱等に貯められて、有効利用される機会がなかなか巡ってこない少額の硬貨を有効利用することができる。
【0022】
また、他の発明は、上述の各自動販売機において、貨幣投入口は、複数の硬貨を一緒に投入することが可能なことを特徴としている。そのため、硬貨の投入動作が容易でかつ短時間となる。
【0023】
また、本発明の自動販売機を利用した金融システムは、1円玉及び5円玉からなる少額の硬貨を含む貨幣を投入可能な貨幣投入口と、投入された貨幣の金額を計算する投入貨幣計算部と、利用者を認証する認証手段と、利用者が購入する商品を保管する商品保管部と、利用者が購入した商品を取り出すための商品取り出し口と、商品購入時に発生する釣り銭を返却するための釣り銭返却口と、外部の認証サーバ及び指定口座情報格納サーバと通信する通信部と、投入貨幣計算部、認証手段及び通信部と接続され、これらの各部に所定の動作を起こさせる制御部とを備え、認識手段は、通信部を介して外部の認証サーバと情報の送受信を行い利用者を認証し、
1)認証された利用者が、貨幣を貨幣投入口へ投入した場合、投入貨幣計算部は、当該投入された貨幣の金額を計算し、制御部は、通信部を介して指定口座情報格納サーバに接続し、当該指定口座情報格納サーバに格納された利用者の指定口座に当該投入金額を入金する、
2)認証された利用者が指定口座からの引き落としを要求した場合、制御部は、通信部を介して、指定口座情報格納サーバに接続し、当該指定口座情報格納サーバに格納された利用者の指定口座から要求された金額を引き落して釣り銭返却口に当該要求された金額に相当する貨幣を送出する動作をし、その要求された金額が利用者の指定口座内の残高より多い場合には、その手続を無効とする動作、または残高を超えた部分を借入金として計算して指定口座に反映させかつ釣り銭返却口当該要求された金額に相当する貨幣を送出する動作のいずれかの動作を行うこと、
3)認証された利用者が、貨幣を貨幣投入口へ投入し、商品を購入する選択を行うと、投入貨幣計算部は、当該投入された貨幣の金額を計算し、選択された商品の価格より当該投入金額が多く、釣り銭が発生した場合、制御部は、当該釣り銭の全部の合算額、または当該釣り銭のうちの全ての1円玉及び5円玉を含む当該釣り銭の一部を、指定口座情報格納サーバに格納された当該利用者の指定口座に入金する、
4)認証された利用者が、貨幣を投入せずに、商品を購入する選択を行うと、制御部は、通信部を介して、指定口座情報格納サーバに接続し、選択された商品の価格を指定口座から引き落とす動作か、または購入した商品の価格が残高より多い場合はその手続を無効とする動作かもしくは残高を超えた部分を借入金として計算して指定口座に反映させる動作を行う、
上記1)から4)を選択的に1つあるいは複数行うことが可能な自動販売機を1つまたは複数備えると共に、
通信機能を備えたパーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話等のクライアント端末を用いて上記指定口座情報格納サーバに接続し、当該指定口座情報格納サーバ内に上記指定口座を開設することが可能なことを特徴としている。
【0024】
上述の発明によれば、街中に多数存在する自動販売機を利用して、1円玉及び5円玉という少額の硬貨を、指定口座に入金して貯金したり、その貯金を引き出したり、あるいは貨幣を投入して商品を購入する際に発生する釣り銭を指定口座に入金したり、貨幣を使用せずに商品の購入を行うことができる。
【0025】
上述の発明によれば、街中等に存在する自動販売機を利用して、1円玉及び5円玉という少額の硬貨を、指定口座に入金して貯金することができる。従来のように、自宅の貯金箱等に、このような少額の硬貨を貯金した場合、貯まった少額の硬貨を、日常的に使用される紙幣または10円、50円、100円及び500円からなる硬貨へ両替するのは面倒である。したがって、少額の硬貨は、貯まる一方で、使用する機会がなかなか訪れず、「生きた金」とならない場合が多い。
【0026】
しかし、上述の発明によれば、少額の硬貨を街中の自動販売機に投入することにより、自己の指定口座に投入した貨幣が入金され指定口座の残高が増えていくため、この指定口座に貯まったお金で自動販売機で扱っている商品を購入したり等、従来、貯まっていく一方で使い道があまりない少額の硬貨を有効利用することができる。
【0027】
また、上述の発明によれば、街中等に存在する自動販売機を利用して、指定口座から現金を引き出すことができる。このように、自動販売機で商品を購入するついでに、他の場所で必要となる現金の引き出しも可能となると、生活の利便性が向上する。また、上述の発明では、1円玉及び5円玉という少額の硬貨を、随時、自動販売機の貨幣投入口へ投入して預金することができるため、従来、自宅の貯金箱等に貯められて有効利用される機会がなかなか巡ってこない少額の硬貨を有効利用することができる。
【0028】
さらに、上述の発明によれば、街中等に存在する自動販売機を利用して商品を購入する際に発生した釣り銭を全部、または纏まらないとそれほど利用価値のない、そして纏まった額となるとそれなりに嵩張ると共に重量の大きい少額の貨幣を含む釣り銭の一部を指定口座に入金するかことができる。そのため、利用者は、商品購入後に細かい釣り銭が発生しても、それを財布やポケットに入れて持ち歩かなくても良い。加えて、上述の発明によれば、街中等に存在する自動販売機を利用して、貨幣を使用せずに商品の購入を行うことができる。
【0029】
さらに、上述の発明では、インターネットに接続された環境なら、自宅または会社等から指定口座情報格納サーバに接続して口座を開設することができる。したがって、上述のサービスを受けるための申し込みが気軽に行える。
【0030】
また、他の発明は、上述の自動販売機を利用した金融システムにおいて、指定口座を開設するためのウェブサイト上あるいは他のウェブサイト上にインターネットショップを設け、利用者がこのインターネットショップで商品を購入すると、この商品の購入代金が指定口座から引き落とされることを特徴としている。
【0031】
上述の発明によれば、街中に多数存在する自動販売機を利用して貯めた金を利用して、インターネットショッピングを行うことができる。このため、自動販売機及びインターネットをさらに利便性の高いものとすることができる。
【0032】
また、他の発明は、上述の自動販売機を利用した金融システムにおいて、認証手段は、指定口座の開設後に発行された、個人認証用の識別記号を付したIDカードを読み取るカードリーダーを含むことを特徴としている。
【0033】
上述の発明によれば、IDカードを持ち歩くことにより、街中にある自動販売機で認証を受けて指定口座へ貯金をしたり、指定口座から現金を引き出したり等の行為を、容易にかつ安全に行うことができる。
【0034】
また、他の発明は、上述の自動販売機を利用した金融システムにおいて、認証手段は、指紋情報に基づいて、利用者を識別する指紋情報読み取り機を含むことを特徴としている。
【0035】
上述の発明によれば、街中にある自動販売機で指紋認証を受けることにより、指定口座へ貯金をしたり、指定口座から現金を引き出したり等の行為を、容易にかつ安全に行うことができる。
【0036】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る自動販売機及び自動販売機を利用した金融システムの実施の形態を、図1から図7に基づいて詳細に説明する。
【0037】
図1は、本発明の自動販売機及び自動販売機を利用した金融システムの構成を示す図である。図2は、自動販売機の内部構成を示したブロック図である。図3は、自動販売機の外観斜視図である。
【0038】
図1に示すように、自動販売機1は、インターネット21を介して、当該自動販売機1を利用した金融システムを運営するためのサーバとなるインターネットデータセンター20に接続されている。ここで、「自動販売機1がインターネット21を介してインターネットデータセンター20に接続する」とは、ブルートゥース、IrDA、ADSL、W−CDMA方式等の種々の通信方法を経由して、自動販売機1がインターネットデータセンター20に接続される状態を含む。なお、図1では、インターネット21に接続された自動販売機1が、1台のみ示されているが、複数台の自動販売機1がインターネット21に接続されていても良い。
【0039】
自動販売機1は、ペットボトル入り、パック入りもしくは缶入り飲料または煙草等、種々の商品を選択して購入できる機器である。本実施の形態では、例えば、電子部品を搭載した接続ボード、オペレーション・システム(OS)およびアプリケーション・ソフトを備え、かつインターネット21に接続可能なインターフェースを付加した、自動販売機を、以下に説明する金融システムの一部として取り込んでいる。
【0040】
インターネットデータセンター20は、インターネット21あるいは専用線といった通信回線を介して、外部の認証サーバ31、指定口座情報格納サーバ32、自販機リモートコントロールシステム33及び暗号文字発生器34に接続されている。自動販売機1は、インターネット21に代表される通信回線及びインターネットデータセンター20を介して、外部の認証サーバ31、指定口座情報格納サーバ32、自販機リモートコントロールシステム33及び暗号文字発生器34に接続されている。当該金融システムの利用者は、モバイル41またはパーソナルコンピュータ(PC)42等を利用して、インターネット21を介してインターネットデータセンター20に接続可能である。
【0041】
インターネットデータセンター20には、自動販売機1を利用した金融システムにユーザー登録するためのウェブページ(ユーザーサイト)が格納されている。利用者は、モバイル41またはパーソナルコンピュータ42等を用いて、インターネット21経由で上記ウェブページにアクセスし、当該ウェブページ内で所定の個人情報を入力することにより、当該金融システムを利用する際の指定口座を開設することができる。なお、この指定口座開設時に、利用者が、口座開設用のユーザーサイトを利用してインターネットデータセンター20へ所定の情報を送信し、当該金融システム専用もしくは通常の一般用のメールアドレスを取得することができるようにしても良い。
【0042】
なお、このインターネットデータセンター20内に設けられたウェブページと、指定口座情報格納サーバ32とは連動している。ウェブページに接続して指定口座を開設したり、本発明の金融システムを利用して指定口座内の残金に変動が生じた場合には、指定口座の開設、または指定口座内の残金の変動に関するの情報は、指定口座情報格納サーバ32に送られて格納される。
【0043】
外部の認証サーバ31とは、個人のID番号あるいは指紋データを格納するサーバである。また、指定口座情報格納サーバ32とは、既存の個人銀行口座に関する情報が格納されたサーバまたは当該金融システムのみに運用される個人の指定口座に関する情報が格納されたサーバである。利用者は、携帯電話、モバイル(PDA)41またはパーソナルコンピュータ42等の通信機能を備えたクライアント端末を用いて、この指定口座情報格納サーバ32に接続することが可能である。そして、利用者は、この指定口座情報格納サーバ32にアクセスし、所定の個人情報を送信することにより、指定口座情報格納サーバ32内に指定口座を開設することができる。
【0044】
自販機リモートコントロールシステム33は、当該金融システムを運用管理する業者または自動販売機1へ商品を供給する業者が、インターネット21を介して、インターネットデータセンター20に接続されている自動販売機1の保守点検、仕様変更、商品管理及び残額の管理等を遠隔操作することが可能なシステムである。
【0045】
暗号文字発生器34は、SMSを活用したランダムパスワード発行装置で構成されている。なお、暗号文字発生器34は、他の方式のパスワード発行装置、あるいは情報送信をする際に、当該情報に暗号を付加する装置などで構成されていても良い。なお、本実施の形態では、外部の認証サーバ31、指定口座情報格納サーバ32、自販機リモートコントロールシステム33及び暗号文字発生器34がそれぞれ別々の構成部で設けられ、各部がインターネットデータセンター20に接続されているものとしたが、これらは一体的にインターネットデータセンター20内に格納されているものとしても良い。
【0046】
図2及び図3に示すように、自動販売機1は、貨幣投入口2と、投入貨幣計算部3と、認証手段となる認証部4と、商品保管部5と、商品取り出し口6と、釣り銭返却口7と、通信部8と、制御部9と、利用情報表示用のディスプレイ10と、商品ディスプレイ部11と、商品選択ボタン12と、情報入力部13と、貨幣保管部14と、メモリー15を有している。この自動販売機1は、前面部に開放可能な扉が設けられ、この扉を開くことにより、その内部に商品、現金、及びその他の部材を装填することができるようになっている。前面部の扉は、開放可能であると共に、管理者によって施錠できるようになっている。
【0047】
貨幣投入口2は、1円玉及び5円玉からなる少額の硬貨を含む貨幣を投入可能な部位である。この貨幣投入口2の内部には、貨幣が投入されると動作を開始する電源スイッチ(図示省略)が配置され、この電源スイッチがオンになると、制御部9の制御が開始されるように構成されている。
【0048】
なお、本実施の形態では、硬貨投入口2aと紙幣投入口2bとが、別口となっているが、投入口を1つとし、硬貨と紙幣を同一の口から投入可能としても良い。また、本実施の形態では、硬貨投入口2aを1つで構成したが、1円玉及び5円玉からなる少額の硬貨(通常、従来の自動販売機では流通されていない硬貨)を投入する投入口と、10円玉、50円玉、100円玉及び500円玉からなる高額硬貨(通常、従来の自動販売機でも流通している硬貨)を投入する投入口をそれぞれ1つずつ設けても良い。なお、硬貨投入口2aは、複数の硬貨を一緒に投入することができるものでも良い。
【0049】
投入貨幣計算部3は、制御部9の制御に基づいて動作し、貨幣投入口2から投入された貨幣の金額を計算する部位である。より具体的には、投入貨幣計算部3は、硬貨検知センサー及び紙幣検知センサーと、各検知センサーで検知された硬貨及び紙幣の券種及び枚数を金額に換算して計算する計算部とから構成されている。投入貨幣計算部3で計算された貨幣の金額に関する情報は、制御部9に送られる。制御部9は、この金額に基づき、自動販売機1の内部に配置されている各部の動作を制御する。
【0050】
認証部4は、制御部9の制御に基づいて動作し、利用者を識別するための認証部材(例えば、ICカード)の記録内容を認識し、外部の認証サーバ31から得る識別情報と当該認証部材の記録内容とを照合して当該利用者を認証する部位である。すなわち、認証部4は、ICカードを挿入するICカード挿入口4aを備えたカードリーダを備え、ICカードが挿入されると、ICカードに書き込まれている情報を読み取ることができる。そして、認証部4は、読み取った情報を制御部9へ送る。制御部9は、通信部8を介して、インターネット21を経由し、外部の認証サーバ31に接続する。そして、制御部9は、外部の認証サーバ31に格納されている当該利用者の識別情報をダウンロードし、この識別情報とICカードから読み取った情報とを照合する。
【0051】
なお、認証部4は、利用者の指紋を読み取ることにより、利用者を識別する指紋情報読み取り機を備えていても良い。この場合、認証部4は、制御部9の制御に基づいて、外部の認証サーバ31に接続して得た識別情報(利用者の指紋に関する情報)と、読み取った利用者の指紋とを照合し、利用者を認証する。また、利用者を認証するための情報は、ID番号、指紋以外の情報、例えば、バーコード、網膜、掌紋でも良い。
【0052】
商品保管部5は、飲料または煙草等、当該自動販売機1によって販売される商品が格納されている部位である。この商品保管部5は、自動販売機1の筐体内部に配置されている。商品保管部5は、開閉可能な当該自動販売機1の前面部を開くことにより、その内部に商品を供給したり内部から商品を回収したりすることができるようになっている。商品保管部5は、制御部9の制御によって動作し、内部に保管された商品は、利用者が商品の購入を行うと、この商品保管部5から商品取り出し口6へ送られる。
【0053】
なお、この商品保管部5の内部には、商品の種類及び個数を検出するセンサーが設けられており、商品の種類及び個数を管理可能となっている。商品の種類及び個数の情報は、商品保管部5から制御部9の制御によってインターネット21経由でインターネットデータセンター20に送られる。商品保管部5内の商品を管理する業者は、自動販売機リモートコントロールシステム33からインターネットデータセンター20を介して自動販売機1に接続し、商品保管部5内の商品に関する情報を常時監視できるようになっている。
【0054】
商品取り出し口6は、利用者が購入商品を取り出すための部位である。この商品取り出し口6は、当該自動販売機1の前面部に配置されていると共に、筐体内部において商品保管部5と図示しない通路によって連通可能となっている。そして、商品保管部5から放出された商品は、上記通路を通過して商品取り出し口6に送られる。
【0055】
貨幣保管部14は、利用者が投入した貨幣を保管する部位であると共に、利用者が商品を購入した際に発生する釣り銭を供給するための部位でもある。さらに、貨幣保管部14は、利用者が当該自動販売機1の通信機能を利用して指定口座にアクセスし、指定口座から現金を引き出す場合における現金の供給源でもある。
【0056】
貨幣保管部14は、自動販売機1の筐体内部に配置され、貨幣投入口2に連通していると共に、釣り銭返却口7とも連通している。貨幣保管部14は、制御部9の制御によって動作し、内部に保管された貨幣を釣り銭返却口7に供給する。さらに、この貨幣保管部14は、自動販売機1の前面部を開くことにより、その内部に現金を投入したり内部の現金を回収したりすることができるようになっている。
【0057】
なお、この貨幣保管部14内には、当該貨幣保管部14内に保管された貨幣の金額を検知する検知手段が設けられている。この検知手段で検知された貨幣の金額に関する情報は、貨幣保管部14から、制御部9の制御によって、インターネット21経由でインターネットデータセンター20に送られる。貨幣保管部14内の貨幣の金額を管理する業者は、自動販売機リモートコントロールシステム33からインターネットデータセンター20を介して自動販売機1に接続し、貨幣保管部14内の貨幣の残額に関する情報を常時監視できる。
【0058】
釣り銭返却口7は、商品購入時に発生する釣り銭を返却するための部位であると共に、利用者の指定口座から引き落とされる貨幣もしくは借入金となる貨幣を取り出す部位でもある。なお、この実施の形態では、商品購入時の釣り銭の取り出し部と指定口座からの引き落としによって支払われる現金の取り出し部とを釣り銭返却口7で兼用しているが、これらを別々に設けても良い。あるいは、釣り銭用と引き落としの際の供給部を分けるのではなく、排出される現金の券種によって、小銭用の返却口と紙幣用の返却口とに分けるようにしても良い。このように構成された釣り銭返却口7は、自動販売機1の前面部に設けられ、筐体内部で貨幣保管部14に連通している。
【0059】
通信部8は、インターネット21を介して外部の各種サーバと情報の送受信をするための部位であり、通信モデム等の通信機器で構成されている。この通信部8は、制御部9の制御によって動作する。
【0060】
利用者がICカードをICカード挿入口4aに投入し、認証部4がICカードに記録された情報を読み取った際に、通信部8は、認証部4の指示によって外部の認証サーバ31に接続する。また、通信部8は、外部の認証サーバ31から送られてくる情報を受信して、この情報を制御部9へ送る。
【0061】
また、通信部8は、利用者が情報入力部13を利用して所定の情報を入力し、指定口座への入金(商品購入時に発生する釣り銭を指定口座へ入金する場合も含む)、及び指定口座からの貨幣の引き出し等を行う場合、インターネット21を介して指定口座情報格納サーバ32に接続する。さらに、通信部8は、指定口座情報格納サーバ32から送られてくる情報を受信して、この情報を制御部9へ送る。
【0062】
なお、通信部8は、当該自動販売機1から外部の各種サーバへ情報を送る際に、当該情報の暗号化を行ったり、外部の各種サーバから送られてくる暗号化された情報の解読を行う機能を有している。すなわち、通信部8は、当該自動販売機1から各種サーバに情報を送信する際に、インターネット21を介して暗号文字発生器34に接続して、当該暗号文字発生器34から送信される暗号文を受け取り、これを送信する情報に付加する。
【0063】
この結果、通信部8から外部の各種サーバーに送信される情報が、暗号化されることとなる。また、各種サーバからインターネット21を介して送信されてくる情報に付された暗号を解読する機能も有している。なお、情報送信のセキュリティを向上させる為に、本実施の形態では、暗号文字発生器34に接続して暗号化する方法を採用した。しかし、暗号化に代えて、他の方法によって情報漏洩を防止するようにしても良い。
【0064】
制御部9は、自動販売機1の内部に配置された各部位の動作を制御するためのものである。制御部9は、利用者が自動販売機1の前面部に配置されたシステム起動ボタン(図示省略)を押すか、または利用者による貨幣投入による自動販売機1の内部に配置された電源スイッチの入力により起動する。
【0065】
制御部9は、投入貨幣計算部3、認証部4、商品保管部5、通信部8、ディスプレイ10、商品ディスプレイ部11、商品選択ボタン12、情報入力部13、及び貨幣保管部14にそれぞれ接続されており、これらの各部位の動作を制御する。
【0066】
すなわち、制御部9は、各状況に応じて、以下の動作を行う。
【0067】
まず、第1に、利用者が、貨幣を貨幣投入口2へ投入し、投入貨幣計算部3が、この投入された貨幣の金額を計算した場合、制御部9は、通信部8を介して指定口座情報格納サーバ32に接続し、当該利用者の指定口座に当該投入金額を入金する動作の制御を行う。なお、貨幣投入口2に投入可能な貨幣は、1円玉及び5円玉といった少額の硬貨も含まれる。そのため、利用者は、細かい少額の硬貨を街中にある自動販売機1を利用して、商品の購入のついでに指定口座に入金することができる。
【0068】
第2に、利用者が指定口座からの引き落としを要求した場合、制御部9は、通信部8を介して指定口座情報格納サーバ32に接続し、当該利用者の指定口座から要求された金額を引き落して釣り銭返却口7に要求された金額に相当する貨幣を送出させる動作の制御を行う。利用者から要求された金額が指定口座内の残高より多い場合、制御部9は、その手続を無効とする動作、または、残高を超えた部分を借入金として計算して指定口座に反映させかつ釣り銭返却口7に要求された金額に相当する貨幣を送出させる動作のいずれかの動作の制御を行う。そのため、利用者は、街中にある自動販売機1を利用して、現金の引き出しを行える。加えて、利用者は、商品購入の際に指定口座内の残高が足りない状況においても、その足りない分を指定口座を管理する金融機関から借り入れて、商品の購入を行うことができる。
【0069】
第3に、利用者が、貨幣を貨幣投入口7へ投入して商品を購入する選択を行い、投入貨幣計算部3が、その投入された貨幣の金額を計算した結果、選択された購入商品の価格より当該投入金額が多く、釣り銭が発生した場合、制御部9は、当該釣り銭の全部の合算額、または当該釣り銭のうちの全ての1円玉及び5円玉を含む当該釣り銭の一部を、指定口座情報格納サーバに格納された当該利用者の指定口座に入金させる動作の制御を行う。この動作により、利用者は、1円玉及び5円玉といった細かい釣り銭を釣り銭返却口7から受け取らず、それを指定口座に入金することができる。
【0070】
第4に、利用者が、貨幣を投入せずに商品を購入する選択を行う場合、制御部9は、通信部8を介して、指定口座情報格納サーバ32に接続し、選択された商品の価格を当該利用者の指定口座から引き落とす動作の制御を行う。購入した商品の価格が利用者の指定口座内の残高より多い場合、制御部9は、その手続を無効とする動作、または、残高を超えた部分を借入金として計算して指定口座に反映させる動作のいずれかの制御を行う。
【0071】
本実施の形態では、制御部9が、上記第1〜第4の動作の制御を、状況に応じて、適宜選択的に行う。
【0072】
メモリー15は、制御部9の制御により送受信された情報及びその履歴、ならびに各部の動作に関する情報を一時的に記憶しておく部位である。制御部9は、各部を制御する際に、このメモリー15に一旦記憶されたデータに基づいてその制御を行う。
【0073】
ディスプレイ10は、自動販売機1の前面に配置されたTFT液晶画面で構成されている。このディスプレイ10は、制御部9の制御により動作する。ディスプレイ10は、利用者によって投入された貨幣の金額、商品の購入代金あるいは釣り銭の金額を表示させることができる。
【0074】
また、ディスプレイ10は、利用者が投入した貨幣を指定口座へ入金する場合の案内画面を表示することができる。また、ディスプレイ10は、利用者が指定口座から現金の引き出しを行うための操作画面を表示することができる。さらに、ディスプレイ10は、利用者が釣り銭を釣り銭返却口7に送り出すか、指定口座に振り込むかを利用者が選択するための画面を表示させることができる。さらに、利用者が釣り銭を指定口座に入金する選択をする場合において、ディスプレイ10は、利用者が、その釣り銭の全部の合算額を指定口座に入金させるのか、あるいは釣り銭のうちの全ての1円玉及び5円玉を含む釣り銭の一部(例、釣り銭が138円の場合において100円玉を除いた38円)を指定口座に入金させるのかを選択するための画面を表示させることができる。加えて、ディスプレイ10は、利用者が貨幣を投入せずに指定口座の残高を利用して商品を購入する際の操作画面を表示させることもできる。
【0075】
上述したこれらの画面は、制御部9が起動した後に表示されるメニュー画面を利用した所定の操作によって表示される。なお、本実施の形態では、ディスプレイ10を自動販売機1の前面に設けて、このディスプレイ10を視認性のある案内表示部としているが、ディスプレイ10に加え、音声案内も可能な自動販売機1としても良い。さらに、ディスプレイ10を備えずに、音声案内のみを可能とした自動販売機1を採用しても良い。
【0076】
なお、上述のように、本実施の形態では、利用者がシステム起動ボタンを押したり貨幣を投入することにより制御部9が起動した後に、ディスプレイ10にメニュー画面が表示されるようになっている。しかし、メニュー画面を利用者が利用していない状況において表示させたり、この非利用状況においてインターネット21経由で各種サーバからデータを送り、このディスプレイ10に広告等の情報を表示させるようにしても良い。
【0077】
商品ディスプレイ部11は、自動販売機1により購入可能な商品の一部もしくは全部を利用者に見せるための部位である。商品ディスプレイ部11は、自動販売機1の前面に配置され、商品群が模型もしくは画像(写真等を含む)で展示されたものとなっている。この商品ディスプレイ部11に表示されている各商品の下部には、それぞれ商品選択ボタン12が配置されている。利用者は、貨幣を投入したり指定口座からの引き落としを選択した後に、商品選択ボタン12を押すことにより(この順番は逆でも良い)、選択した商品の購入が可能である。
【0078】
情報入力部13は、自動販売機1を用いてインターネット21に接続して各種サーバから情報を引き出し、自動販売機1に種々の動作(預金の引き出しや入金等)を行わせる際のキー入力部となっている。なお、上述のディスプレイ部10の表示画面をタッチパネル方式の入力画面とし、この情報入力部13を設けないように構成しても良い。
【0079】
上述のように構成された自動販売機1は、インターネット21を介して金融システムに接続されている。利用者は、この自動販売機1及び自動販売機1を利用した金融システムを利用して、
1)貨幣を貨幣投入口2へ投入することにより、投入貨幣計算部3に、投入した貨幣の金額を計算させ、制御部9に、通信部8を介して指定口座情報格納サーバ32に接続して指定口座に当該投入金額を入金させること、
2)指定口座からの引き落としを要求し、制御部9に、通信部8を介して指定口座情報格納サーバ32に接続して、指定口座から要求した金額を引き落して釣り銭返却口7に当該要求した金額に相当する貨幣を送出させること、または要求した金額が指定口座内の残高より多い場合、その手続を無効とする動作、または残高を超えた部分を借入金として計算しそれを指定口座に反映させかつ釣り銭返却口7に当該要求した金額に相当する貨幣を送出させる動作のいずれかの動作を行わせること、
3)貨幣を貨幣投入口2へ投入して商品を購入する選択を行い、投入貨幣計算部3に、当該投入された貨幣の金額を計算させた結果、選択された商品の価格より当該投入金額が多く、釣り銭が発生した場合、制御部9に、当該釣り銭の全部の合算額、または当該釣り銭のうちの全ての1円玉及び5円玉を含む当該釣り銭の一部を指定口座に入金させること、
4)貨幣を投入せずに商品を購入する選択を行い、制御部9に、通信部8を介して指定口座情報格納サーバ32に接続し、選択された商品の価格を指定口座から引き落とす動作をさせること、または購入した商品の価格が残高より多い場合にその手続を無効とする動作をさせること、もしくは残高を超えた部分を借入金として計算して指定口座に反映させる動作をさせること、
の上記1)から4)を選択的に行うことができるようになっている。なお、本実施の形態では、上記1)から4)の全部をどれでも選択的に行えるが、いずれか1つのみあるいは4つのうちの任意の複数個の行為を行うことが可能であっても良い。
【0080】
上述したように構成された自動販売機1及び自動販売機1を利用した金融システムの機能及び動作について、上述した4つの行為の手順と共に、以下に説明する。
【0081】
第1に、利用者が、貨幣を貨幣投入口2へ投入し、当該投入された貨幣を、指定口座情報格納サーバ32に格納された、利用者の指定口座に入金する場合について、図4を用いて説明する。図4は、利用者が貨幣を指定口座に入金する際の動作について説明するためのフローチャート図である。
【0082】
なお、消費税導入後、スーパーマーケット等で買い物をすると、日常的に1円玉または5円玉という、従来より有効活用されていない少額の小銭が財布の中に貯まっていくという現象がある。図4では、このように貯まっていく小銭を、自動販売機1へ投入し、所定の操作を行うことにより指定口座へ貯金していく動作について説明する。以下に説明する動作を行うことにより、少額の小銭を有効に「生きた金」として活用することができる。
【0083】
まず、利用者が、システム起動ボタンを押すと、制御部9が起動する(ステップS1)。そして、自動販売機1の前面部に配置されたディスプレイ10に表示された選択メニュー画面の中から、利用者が「預金する」を選択すると、制御部9がこの選択を受け付ける(ステップS2)。この選択動作は、情報入力部13の入力キーを操作して行う。
【0084】
次に、例えば、利用者が1円玉及び5円玉からなる少額の硬貨を含む貨幣(実際には、特に、券種は限らない)を貨幣投入口2へ投入すると、貨幣投入口2の内部に配置されたコインセンサーがコインが投入されたことを認識する(ステップS3)。本実施の形態では、硬貨は硬貨投入口2aへ、紙幣は紙幣投入口2bへ、それぞれ投入される。そして、貨幣が投入されると、制御部9の制御により、投入貨幣計算部3が、貨幣投入口2に投入された貨幣の金額を計算し、計算した金額に関する情報を制御部9へ送る(ステップS4)。
【0085】
次に、利用者は、「預金する」の次画面で、「ユーザ認証」の動作を開始する(ステップS5)。具体的には、ディスプレイ10に、「ICカードを挿入してください」というメッセージが表示された後、利用者は、ICカードを認証部4のICカード挿入口4aに挿入し、次に、情報入力部13を操作して暗証番号を入力すると、制御部9がユーザ認証の動作を開始させる。
【0086】
制御部9の制御により、認証部4は、ICカードから読み取った情報及び入力された暗証番号と同一の識別情報が認証サーバ31内にあるか否かを、インターネットデータセンター20に問い合わせる(ステップS6)。
【0087】
なお、この情報送信の際、通信部8は、暗号文字発生器34にインターネット21を介して接続し、送信する情報に暗号文を付加する。これによって、外部に情報漏洩せずに情報を送信できる。以下、特に言及しない限り、各サーバ及びインターネットデータセンター20と自動販売機1との間で情報の送信及び受信を行う場合には、暗号文字発生器34で作成された暗号文が当該送信あるいは受信される情報に付加される。
【0088】
インターネットデータセンター20は、認証部4からの問い合わせに応じて、認証サーバ31に問い合わせる。認証サーバ31が、自動販売機1の認証部4に入力された識別情報と同一の情報が、認証サーバ31内に格納されていることを確認すると、その認証情報をインターネットデータセンター20に送信する。これを受けて、インターネットデータセンター20が、当該情報を自動販売機1の通信部8へ返信する。
【0089】
通信部8は、認証サーバ31から受け取った認証情報を認証部4へ送る。認証部4は、認証サーバ31からの情報を受け取ることにより利用者を認証し、ユーザ認証した旨を制御部9へ送る(ステップS6においてYES)。制御部9は、認証部4からユーザ認証がなされた旨を受けて、次画面となる確認画面をディスプレイ10に表示させる(ステップS7)。
【0090】
確認画面には、利用者が投入した貨幣の金額に関する情報が表示される。利用者は、この確認画面において「確認」を選択しこれを制御部9がこれを認識すると(ステップS8においてYES)、当該制御部9は、投入貨幣計算部3で計算された投入貨幣の金額に関する情報を、入金情報として通信部8を介してインターネットデータセンター20に送信する。
【0091】
なお、利用者は、確認画面において、「確認」の他に「キャンセル」及び「変更」を選択することができる。利用者が「キャンセル」を選択しこれを制御部9が認識すると(ステップS8においてNOでかつステップS12においてYES)、当該制御部9の制御により、指定口座への入金手続は途中でキャンセルされ、貨幣投入口2に投入された金額の貨幣が、貨幣保管部14から釣り銭返却部7に返却される(ステップS17)。これにより、一連の処理が終了する(END)。なお、ディスプレイ10には、釣り銭の金額に関する情報を表示させるようにしても良い。
【0092】
また、利用者が「変更」を選択し制御部9がこれを認識すると(ステップS12においてNO)、当該制御部9の制御により、ディスプレイ10に投入した金額を変更するための変更画面が表示される(ステップS13)。例えば、50円玉を投入した場合であって、利用者としては20円を入金し、残額の30円を現金で釣り銭として返却してもらいたい場合には、まず50円を投入し、上述のステップS1〜ステップS8までの処理を行ってから、確認画面で金額の「変更」を選択する。これによって、変更画面が表示され、利用者が、この変更画面で入金したい金額を入力する(ステップS14)。
【0093】
制御部9は、投入貨幣計算部3に対して、メモリー15に記録されていた投入金額から、変更画面で入力された入金額を差し引く計算を行わせる(ステップS15)。すると、制御部9は、差額分に相当する貨幣が返却分か否かを判別する(ステップS16)。この結果、返却分なら、制御部9は、釣り銭を釣り銭返却口7に返却する処理を行う(ステップS17)。これによって、釣り銭の返却に関する一連の処理は終了する(END)。なお、ディスプレイ10には、釣り銭の金額に関する情報を表示させるようにしても良い。
【0094】
一方、残りとなる入金額分は、上述した、利用者が「確認」を選択した場合の入金情報と同様に、通信部8からインターネット21経由でインターネットデータセンター20に送信される(ステップS16においてNO)。
【0095】
ステップS8及びステップS16において入金情報を得たインターネットデータセンター20は、この入金情報を指定口座情報格納サーバ32に送る。入金情報は、ICカードから認証部4が読み取った利用者の指定口座の口座番号、及び投入貨幣計算部3が計算した投入貨幣の金額(入金額)から構成される。
【0096】
指定口座情報格納サーバ32は、入金情報が送信されてくると、この入金情報に伴って利用者の指定口座に入金された貨幣の金額を入金する。すなわち、貨幣投入口2に投入された貨幣が、利用者の指定口座に入金される(ステップS9)。インターネットデータセンター20は、ここまでの一連のデータを記録する。なお、指定口座は、利用者が普段から使用している銀行の口座でも良いし、当該金融システムにのみ使用する特別な指定口座でも良い。
【0097】
指定口座情報格納サーバ32は、所定の指定口座への入金処理を終了すると、その情報をインターネットデータセンター20へ送る。インターネットデータセンター20は、インターネット21を介して入金処理が終了した旨を、自動販売機1へ送信する(ステップS10)。
【0098】
自動販売機1の通信部8が、入金処理が終了した旨を受け取ると、これを制御部9へ送る。制御部9は、この情報に基づいて、ディスプレイ10に入金処理が終了した旨を表示させる(ステップS11)。これによって、一連の処理が終了する(END)。なお、この時の表示は、単に入金処理が終了した旨を表示させるだけでなく、この入金によって変動した指定口座の残高に関する情報を表示させるのが望ましい。
【0099】
なお、上述のステップS6でNOの場合、すなわち、認証サーバ31の内部に、自動販売機1の認証部4に入力された識別情報と同一の情報が格納されていない場合、「カードが不正である」あるいは「暗証番号が違う」等、認証が不可能である旨の情報を自動販売機1の通信部8へ返信する(ステップS18)。
【0100】
通信部8は、この情報を受け取り、認証部4へ送る。認証部4は、認証サーバ31からの情報を受け取ることにより、利用者が認証できない旨を認識し、この情報を制御部9へ送る。制御部9は、ディスプレイ10にユーザ認証ができなかった旨、具体的には「カードが不正である」または「パスワードが違う」というメッセージを表示させる(ステップS19)。
【0101】
そして、制御部9は、投入された金額に相当する貨幣を、貨幣保管部14から釣り銭返却口7に返却させる(ステップS17)。これによって、一連の処理が終了する(END)。なお、ディスプレイ10には、釣り銭の金額に関する情報を表示させるようにしても良い。
【0102】
第2に、利用者が、指定口座から現金を引き落として、その現金を釣り銭返却口7から取得するか、もしくは引き落とし金額が残高を上回る場合に上回った分を借入金として指定口座に反映させ、かつ要求金額を釣り銭返却口7から取得する場合について、図5を用いて説明する。
【0103】
なお、図5に示す動作によれば、図4に示す動作によってできた貯金を、街中に点在する自動販売機1を利用して引き出すことができる。図5は、利用者が指定口座から預金を引き出す動作を説明するためのフローチャート図である。
【0104】
まず、利用者が、システム起動ボタンを押すと、制御部9が起動する(ステップS20)。そして、利用者が、自動販売機1の前面部に配置されたディスプレイ10に表示された選択メニューの中から、「預金を引き出す」を選択すると、制御部9が受け付ける(ステップS21)。この選択動作は、情報入力部13の入力キーを操作して行う。
【0105】
次に、利用者は、「預金を引き出す」の次画面で、「ユーザ認証」を選択すると、制御部9がユーザ認証の動作を開始する(ステップS22)。具体的には、ディスプレイ10に、「ICカードを挿入してください」というメッセージが表示される。利用者は、ICカードを認証部4のICカード挿入口4aに挿入し、次に、情報入力部13を操作して暗証番号を入力する。
【0106】
認証部4は、ICカードから読み取った情報、及び入力された暗証番号と、同一の識別情報が認証サーバ31内にあるか否かを、インターネットデータセンター20に問い合わせる(ステップS23)。
【0107】
この情報送信の際、通信部8は、暗号文字発生器34にインターネット21を介して接続し、送信する情報に暗号文を付加する。これによって、外部に情報漏洩せずに情報を送信できる。以下、特に言及しない限り、各サーバ及びインターネットデータセンター20と自動販売機1との間で情報の送信及び受信を行う場合には、暗号文字発生器34で作成された暗号文が当該送信あるいは受信される情報に付加される。
【0108】
インターネットデータセンター20は、認証部4からの問い合わせに応じて、認証サーバ31に問い合わせる。認証サーバ31は、自動販売機1の認証部4に入力された識別情報と同一の情報が、認証サーバ31内に格納されていることを確認すると、その認証情報をインターネットデータセンター20に送信する。これを受けて、インターネットデータセンター20は、当該情報を自動販売機1の通信部8へ返信する。
【0109】
通信部8は、認証サーバ31から受け取った認証情報を認証部4へ送る。認証部4は、認証サーバ31からの認証情報を受け取ることにより利用者を認証し、ユーザ認証した旨を制御部9へ送る(ステップS23においてYES)。制御部9は、認証部4からユーザ認証がなされた旨を受けて、次画面となる引き出し金額設定画面をディスプレイ10に表示させる(ステップS24)。
【0110】
一方、上述のステップS23でNOの場合、すなわち、認証サーバ31の内部に、自動販売機1の認証部4に入力された識別情報と同一の情報が格納されていない場合、認証部4は、「カードが不正である」あるいは「暗証番号が違う」等の認証が不可能であるという情報を、自動販売機1の通信部8へ返信する(ステップS31)。
【0111】
通信部8は、この認証不可能であるという情報を受け取り、これを認証部4へ送る。認証部4は、認証サーバ31からの情報を受け取ることにより、利用者が認証できない旨を認識し、この情報を制御部9へ送る。制御部9は、ユーザ認証ができなかった旨、具体的には「カードが不正である」または「パスワードが違う」というメッセージをディスプレイ10に表示させる(ステップS32)。
【0112】
制御部9は、ディスプレイ10に手続をリトライ(再操作)するか終了するかを選択する画面を表示させる。利用者が手続のリトライを選択し、制御部9がこれを認識した場合(ステップS33においてYES)、再びステップS22に戻って認証手続を行う。利用者がリトライを選択せずに手続終了を選択し、制御部9がこれを認識した場合(ステップS33においてNO)には、一連の処理が終了となる(END)。
【0113】
利用者から引き出し金額の入力を受け付けると(ステップS25においてYES)、制御部9は、通信部8を介して、当該金額、ICカードに記録された個人情報及び暗証番号を含む、引き出し要求に関する情報をインターネットデータセンター20に送信する。
【0114】
利用者が、引き出し金額設定画面において「キャンセル」を選択し、引き出し金額の入力が受け付けられない場合には(ステップS25においてNO)、ステップ33に進む。この確認画面で「OK」を選択すると(ステップS33においてYES)、これまでの操作を無効とし一連の処理が終了する(END)。
【0115】
ステップS33において、確認画面で「キャンセル」が選択されると、ステップS22に戻る。なお、ステップS22の認証前の状態に戻らず、引き出し金額設定画面に戻るようにしても良いし、認証後の確認画面に戻るようにしても良い。
【0116】
引き出し要求に関する情報を得たインターネットデータセンター20は、この情報を指定口座情報格納サーバ32に送る。指定口座情報格納サーバ32は、引き出し要求に関する情報が送信されてくると、この情報に伴って利用者の指定口座から要求された引き出し金額以上の残高が、当該指定口座に存在するか否かを確認する(ステップS26)。
【0117】
要求された引き出し金額以上の残高が指定口座に存在する場合(ステップS26においてYES)、指定口座情報格納サーバ32は、引き出し要求に応じて要求された金額を引き出して支払う処理を行う(ステップS27)。指定口座情報格納サーバ32は、指定口座からの現金引き出し処理を行うと、その旨をインターネットデータセンター20へ送る。インターネットデータセンター20は、ここまでの一連のデータの送受信に関する情報を記録する。なお、指定口座は、利用者が普段から使用している銀行の口座でも良いし、当該金融システムにのみ使用する特別な指定口座でも良い。
【0118】
インターネットデータセンター20は、指定口座情報格納サーバ32が引き出し処理を行った旨を、自動販売機1へ送信する。自動販売機1の通信部8が、引き出し処理が行われた旨を受け取ると、これを制御部9へ送る。制御部9は、この情報に基づいて、貨幣保管部14から釣り銭返却口7へ要求された金額を排出する(ステップS28)。なお、釣り銭の金額に関する情報を、釣り銭を排出する前に、ディスプレイ10に表示させるようにしても良い。
【0119】
上述したような流れで、一連の現金引き出し処理が終了する(END)。このように、利用者は、自動販売機1を利用して指定口座から現金を引き出すことができる。換言すると、日常的に上記1)のように小銭を貯金しておき、必要となった場合に上記2)のように現金を引き出せば、1円玉または5円玉という、今まで流通市場であまり使用されずに消費者各人の家庭に貯められてしまっていた少額の硬貨を有効に使用でき、「生きた金」とすることができる。
【0120】
なお、制御部9は、上述の一連の処理中において、ディスプレイ10に現金引き出し処理中である旨を表示させている。この表示において、単に現金引き出し処理中であることを表示し引き出し後において表示を終了させるようにしても良いし、この現金引き出しによって変動した指定口座の残高に関する情報を表示させても良い。
【0121】
一方、上述したステップS26においてNOの場合、すなわち、要求された引き出し金額以上の残高が指定口座に存在しない場合、指定口座情報格納サーバ32は、残高が足りない旨をインターネットデータセンター20を経由して、自動販売機1に送信する。自動販売機1の通信部8は、当該情報を受けると、これを制御部9に送る。
【0122】
制御部9は、指定口座に残高が足りない旨をディスプレイ10に表示させる。制御部9は、利用者から足りない金額分を指定口座を運営する金融機関から借入するか、それとも手続を終了または引き出す金額の変更を行うかの選択がなされたかを判別する(ステップS29)。
【0123】
利用者から「借入」の選択を受け付けた場合(ステップS29においてYES)、制御部9は、通信部8を介してインターネットデータセンター20に、借入をする旨の情報を送信する。インターネットデータセンター20は、この情報を受け、指定口座情報格納サーバ32に対し、借入の手続を行う旨の情報を送信する。指定口座情報格納サーバ32は、この情報を受けて、指定口座に対して借入手続を行い、要求された金額を引き出して支払う処理を行う(ステップS30)。
【0124】
このように、指定口座からの現金引き出し処理及び一部借入処理を行うと、指定口座情報格納サーバ32は、その旨の情報をインターネットデータセンター20へ送る。インターネットデータセンター20は、ここまでの一連のデータの送受信に関する情報を記録する。この後の処理については、借入金のない通常の現金引き出し同様、ステップS28へと進み、貨幣保管部14から釣り銭返却口7へ要求された金額が排出される。これにより、一連の処理が終了する(END)。
【0125】
このように、本実施の形態では、利用者は、残高不足となっていても、自動販売機1を利用して指定口座から現金を引き出すことができる。なお、釣り銭を返却する前に、ディスプレイ10に釣り銭の金額に関する情報を表示させるようにしても良い。
【0126】
なお、利用者から「借入」の選択を受け付けない場合(ステップS29においてNO)には、ディスプレイ10の表示が引き出し金額設定画面に戻る。この後、上述のステップS24以降の処理と同様となり、改めて引き出す金額を変更して入力するか(引き出す金額を残高以下の金額に設定し直して入力するか)、あるいは処理手続自体をキャンセルするかが、利用者によって選択されることとなる。
【0127】
第3に、利用者が、貨幣を貨幣投入口2へ投入して商品を購入する際に発生する釣り銭を釣り銭返却口7へ返却させるか、指定口座情報格納サーバ32に格納された、利用者の指定口座にその釣り銭相当分を入金させるかを選択する場合について、図6に基づいて説明する。なお、本発明では、釣り銭を指定口座に入金する場合、利用者は、釣り銭の全額を入金するのか、それとも端数となる1円玉及び5円玉を含む釣り銭の一部を入金し、1円玉及び5円玉を含まない残りを現金で引き出すのかを選択することができる。
【0128】
利用者は、自動販売機1で買い物をした際に発生した釣り銭を、所持したくない場合には貯金し、所持が必要な場合はに返却してもらうことができる。また、利用者は、商品購入時に発生した釣り銭のうち、通常、使用機会が少なく持ち歩く必要性の低い1円玉及び5円玉からなる端数の硬貨を、指定口座に入金することができる。図6は、利用者が自動販売機で買い物をした際に発生した釣り銭を、指定口座に入金するか返却してもらうかを選択できる機能について説明するためのフローチャート図である。
【0129】
まず、利用者は、貨幣を貨幣投入口2へ投入すると、自動販売機1の内部に配置された起動スイッチがオンになり、制御部9が起動する(ステップS41)。次に、投入貨幣計算部3は、貨幣投入口2に投入された貨幣の金額を計算し、計算した金額に関する情報を制御部9へ送る(ステップS42)。
【0130】
制御部9は、投入貨幣計算部3から送られてきた金額情報に基づき、投入された金額で購入可能な商品の商品選択ボタン12を点灯させる(ステップS43)。利用者が、点灯された購入可能な商品選択ボタン12のいずれかを押すと、制御部9は、所望の商品の選択を受け付ける(ステップS44)。なお、選択のために押すボタンは、1つでも複数でも良い。また、個数選択ボタンを設け、同一商品を複数個選択可能としても良い。この選択動作によって、制御部9は、その選択された商品を商品保管部5から商品取り出し口6へ排出させる(ステップS45)。
【0131】
次に、制御部9は、投入貨幣計算部3に、投入された貨幣の金額と選択された商品価格の金額との差(釣り銭)を計算させ、釣り銭の有無を判別する(ステップS46)。釣り銭が無い場合(ステップS46においてNO)、一連の処理は終了する(END)。
【0132】
一方、釣り銭が発生する場合(ステップS46においてYES)、制御部9は、その釣り銭を釣り銭返却口7へ返却するか、利用者の指定口座に入金させるかのうち、いずれが選択させたかを判別する(ステップS47)。
【0133】
利用者から釣り銭を釣り銭返却口7に返却させるという選択を受け付けた場合(ステップS47においてNO)、制御部9は、釣り銭に相当する金額の貨幣を、貨幣保管部14から釣り銭返却口7に排出させる(ステップS48)。なお、この釣り銭返却に関する動作は、ディスプレイ10で操作せず、従来からある返却レバーなどによっても良い。これによって、釣り銭は返却され、一連の処理は終了する(END)。
【0134】
利用者から釣り銭を利用者の指定口座に入金させるという選択を受け付けた場合(ステップS47においてYES)、制御部9は、「ユーザ認証」の動作を行い、認証できるかどうかを判断する(ステップS49)。具体的には、以下の処理が行われる。まず、ディスプレイ10に、「ICカードを挿入してください」というメッセージが表示される。利用者は、ICカードを認証部4のICカード挿入口4aに挿入し、次に、情報入力部13を操作して暗証番号を入力する。
【0135】
認証部4は、ICカードから読み取った情報及び入力された暗証番号と同一の識別情報が認証サーバ31内にあるか否かを、通信部8を介してインターネットデータセンター20に問い合わせる。
【0136】
なお、この情報送信の際、通信部8は、暗号文字発生器34にインターネット21を介して接続し、送信する情報に暗号文を付加する。これによって、外部に情報漏洩されずに情報の送受信を行うことができる。以下、特に言及しない限り、各サーバ及びインターネットデータセンター20と自動販売機1との間で情報の送信及び受信を行う場合には、暗号文字発生器34で作成された暗号文が当該送信あるいは受信される情報に付加される。
【0137】
インターネットデータセンター20は、自動販売機1の認証部4からの問い合わせに応じて、認証サーバ31に問い合わせる。認証サーバ31は、自動販売機1の認証部4に入力された識別情報と同一の情報が認証サーバ31内に格納されていることを確認すると、その認証情報をインターネットデータセンター20に送信する。これを受けて、インターネットデータセンター20は、当該情報を自動販売機1の通信部8へ返信する。
【0138】
通信部8は、認証サーバ31から受け取った認証情報を認証部4へ送る。認証部4は、認証サーバ31からの情報を受け取ることにより利用者を認証すると、ユーザの認証をした旨を制御部9へ送る。一方、認証できない場合には(ステップS49においてNO)、ステップS47へ戻る。一方、ステップS49においてYESの場合、制御部9は、認証部4からユーザ認証がなされた旨を受けて、次画面となる確認画面をディスプレイ10に表示させる(ステップS50)。
【0139】
制御部9は、利用者が確認画面において「確認」を選択したことを判別すると(ステップS51においてYES)、制御部9は、通信部8を介してインターネットデータセンター20に入金情報を送信する。一方、制御部9は、利用者が確認画面において「キャンセル」を選択したことを判別すると(ステップS51においてNO)、再び、釣り銭を釣り銭返却口7へ返却するか、利用者の指定口座に入金させるかを利用者に選択させるための選択画面をディスプレイ10に表示させる処理を行う。すなわち、ステップS47へ戻る。
【0140】
ここで、ステップS51において「確認」が選択された場合、利用者は、釣り銭の全額を指定口座に入金するか、それとも釣り銭の一部を指定口座に入金するかを選択可能である。すなわち、確認画面を利用して、釣り銭の一部となる金額を情報入力部13から入力すると、入力額のみが指定口座に入力され、釣り銭の残金が現金で釣り銭返却口7に返却される。なお、確認画面に、端数となる硬貨のみを指定口座に入金することができる選択ボタンを設け、このボタンを選択すると、端数(1円玉と5円玉、またはこれらに10円あるいは50円等、任意の硬貨を加えたもの)のみが入金されるようにしても良い。
【0141】
さらに、本実施の形態のステップS51では、図4に示したステップS8と同様のステップのように、確認画面において、「確認」の他に「キャンセル」及び「変更」が選択可能なステップであっても良い。この場合、「キャンセル」が選択されると釣り銭が釣り銭返却部7に返却される。一方、「変更」が選択されると、ディスプレイ10に変更画面が表示され、釣り銭の全額でなく一部を預金できる。
【0142】
入金情報を得たインターネットデータセンター20は、この入金情報を指定口座情報格納サーバ32に送る。ここでいう、入金情報は、ICカードから認証部4が読み取った利用者の指定口座の口座番号、及び貨幣計算部が計算した投入貨幣の金額(入金額)から構成される。
【0143】
指定口座情報格納サーバ32は、入金情報が送信されてくると、この入金情報に伴って利用者の指定口座に入金された貨幣の金額を入金する。すなわち、商品購入後の釣り銭が、利用者の指定口座に入金される(ステップS52)。インターネットデータセンター20は、送受信された一連のデータに関する情報を記録する。なお、指定口座は、利用者が普段から使用している銀行の口座でも良いし、当該金融システムにのみ使用する特別な指定口座でも良い。
【0144】
指定口座情報格納サーバ32は、所定の指定口座への入金処理を終了すると、その旨をインターネットデータセンター20へ送る。インターネットデータセンター20は、インターネット21を介して入金処理が終了した旨を、自動販売機1へ送信する(ステップS53)。
【0145】
自動販売機1の通信部8は、入金処理が終了した旨を受け取ると、これを制御部9へ送る。制御部9は、この情報に基づいて、ディスプレイ10に入金処理が終了した旨を表示させる(ステップS54)。これによって、一連の処理が終了する(END)。なお、この時の表示は、単に入金処理が終了した旨を表示させるだけでなく、この入金によって変動した指定口座の残高に関する情報を表示させるのが望ましい。
【0146】
第4に、利用者が、貨幣を投入せずに、商品を購入する選択を行い、指定口座情報格納サーバ32に格納された、利用者の指定口座から購入代金に相当する金額を引き落とすか、または購入した商品の価格が残高を上回る場合に上回った分を借入金として指定口座に反映させる場合について、図7に基づいて説明する。
【0147】
図7は、図4または図6に示された動作等で形成された貯金を使ってキャッシュレスで便利に買い物ができることを示すための図である。
【0148】
まず、利用者が、システム起動ボタンを押すと、制御部9が起動する(ステップS60)。次に、利用者が、自動販売機1の前面部に配置されたディスプレイ10に表示された選択メニューの中から「商品を購入する」を選択すると、制御部9は、この選択を受け付ける(ステップS61)。この選択動作は、情報入力部13の入力キーを操作して行う。
【0149】
次に、利用者から「ユーザ認証」を受け付けると、制御部9は、ユーザ認証の動作を開始する(ステップS62)。具体的には、以下の処理が行われる。まず、ディスプレイ10に、「ICカードを挿入してください」というメッセージが表示される。利用者は、ICカードを認証部4のICカード挿入口4aに挿入し、次に、情報入力部13を操作して暗証番号を入力する。
【0150】
認証部4は、ICカードから読み取った情報及び入力された暗証番号と同一の識別情報が認証サーバ31内にあるか否かを、通信部8を介してインターネットデータセンター20に問い合わせる。
【0151】
なお、この情報送信の際、通信部8は、暗号文字発生器34にインターネット21を介して接続し、送信する情報に暗号文を付加する。これによって、外部に情報漏洩されずに情報の送受信を行うことができる。以下、特に言及しない限り、各サーバ及びインターネットデータセンター20と自動販売機1との間で情報の送信及び受信を行う場合には、暗号文字発生器34で作成された暗号文が当該送信あるいは受信される情報に付加される。
【0152】
インターネットデータセンター20は、自動販売機1の認証部4からの問い合わせに応じて、認証サーバ31に問い合わせる。認証サーバ31は、自動販売機1の認証部4に入力された識別情報と同一の情報が認証サーバ31内に格納されていることを確認すると、その認証情報をインターネットデータセンター20に送信する。これを受けて、インターネットデータセンター20は、当該情報を自動販売機1の通信部8へ返信する。
【0153】
通信部8は、認証サーバ31から受け取った認証情報を認証部4へ送る。認証部4は、認証サーバ31からの情報を受け取ることにより利用者を認証すると、ユーザの認証をした旨を制御部9へ送る。一方、認証できない場合には(ステップS63においてNO)、制御部9が起動した直後のメニュー画面に戻る(ステップS61に戻る)。
【0154】
次に、制御部9は、認証された利用者の指定口座に関する情報を、通信部8を介してインターネットデータセンター20に問い合わせる。この情報送信の際も、通信部8は、暗号文字発生器34にインターネット21を介して接続し、送信する情報に暗号文を付加する。
【0155】
インターネットデータセンター20は、自動販売機1の制御部9からの問い合わせに応じて、指定口座情報格納サーバ32に、認証された利用者の指定口座の有無を問い合わせる(ステップS64)。指定口座がある場合(ステップS64においてYES)、指定口座情報格納サーバ32が、指定口座に関する情報をインターネットデータセンター20に送信する(ステップS65)。これを受けて、インターネットデータセンター20は、当該情報を自動販売機1の通信部8へ返信する。
【0156】
通信部8は、指定口座情報格納サーバ32から受け取った指定口座に関する情報を制御部9へ送る。制御部9は、この情報を受け取ることにより、利用者の指定口座内の残高を認識する。なお、指定口座が無い場合(ステップS64においてNO)、制御部9が起動した直後のメニュー画面に戻る(ステップS61に戻る)。
【0157】
次に、制御部9は、商品の商品選択ボタンを点灯させる(ステップS66)。利用者が、点灯された商品選択ボタン12のいずれかを(1つでも複数でも良い。また同一商品を複数個選択しても良い)押すと、制御部9は、所望の商品の選択を受け付ける(ステップS67)。
【0158】
制御部9は、選択された商品の購入代金を投入貨幣計算部3に計算させる。制御部9は、その計算の結果、指定口座内の残高が当該購入代金を上回っているか否かを判断する(ステップS68)。残高の方が多い場合(ステップS68においてYES)、制御部9は、選択された商品を商品保管部5から商品取り出し口6へ排出させる(ステップS69)。
【0159】
一方、ステップS68においてNOの場合、制御部9は、指定口座に残高が足りない旨をディスプレイ10に表示させる。利用者が、この画面で確認をした後、次画面で、足りない金額分を指定口座を運営する金融機関から借入するか、それとも手続を終了または引き出す金額の変更を行うかを選択し、この選択の結果を制御部9が識別する(ステップS70)。
【0160】
利用者が「借入」を選択してこれを受け付けた場合(ステップS70においてYES)、制御部9は、通信部8を介してインターネットデータセンター20に、借入をする旨を送信する。インターネットデータセンター20は、この情報を受け、指定口座情報格納サーバ32に対し、借入の手続を行う旨を送信する。指定口座情報格納サーバ32は、この情報を受けて、指定口座に対して借入手続を行い、要求された金額を引き出して支払う処理を行う(ステップS71)。一方、利用者が「借入」を選択せず、制御部9が「借入」を受け付けない場合(ステップS70においてNO)は、制御部9は、当該制御部9が起動した直後のメニュー画面を表示させる(ステップS61に戻る)。
【0161】
上述したように、本実施の形態では、図4〜図7に示したように、上記1)から4)の動作を選択的に行えるようになっている。このため、街中等に存在する自動販売機1を利用して、1円玉及び5円玉という少額の硬貨を、指定口座に入金して貯金することができる。このため、自宅の貯金箱等に貯められた少額の硬貨を、有効に貯金し、「生きた金」とすることができる。
【0162】
加えて、本実施の形態の金融システムでは、街中の至る所に存在する身近な自動販売機1を利用することにより、少額の硬貨が蓄積された指定口座から現金を引き出せることとなり、さらに国民のインターネット利用率も向上する。
【0163】
また、このように少額の硬貨を積み立てて形成された貯金を、街中等に存在する自動販売機1を利用して高額の紙幣に換金したり、自動販売機1で買い物をしたりすることができ、利用者の利便性が向上すると共に、少額の硬貨の有効活用化が促進される。
【0164】
また、さらに、上述した金融システムによれば、国民の貯蓄率が今以上に高くなり、従来、自宅で眠っていた(単に貯金箱等に保管されていた)小銭の利用率及び回収率が向上する。このため、国家は、新規に少額の硬貨を作る場合に、その総数を抑えることが可能となり、国家経済にとっても有益なものとなる。
【0165】
なお、本実施の形態の金融システムにおいては、利用者は、PDAまたは携帯電話等の移動通信機器及びPC42等のクライアント端末を用いて、インターネット21経由でインターネットデータセンター20を介して指定口座情報格納サーバ32に接続することができる。インターネットデータセンター20には、当該金融システムの指定口座情報格納サーバ32に連動するユーザサイトが設けられている。
【0166】
ユーザーサイトには、当該金融システムを利用する際に使用する利用者の指定口座を開設するための必要事項入力ページ及びインターネットショップが設けられている。利用者は、このユーザサイトに接続し、指定口座を開設したり、指定口座の残高を確認したり、この指定口座に蓄積された貯金を使ってインターネットショッピングを行うことができる。なお、インターネットショッピングを行う際の決済は、指定口座からの引き落としを利用することができる。
【0167】
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の例であるが、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。
【0168】
例えば、上述した実施の形態の自動販売機1は、
▲1▼商品購入時に発生する釣り銭を指定口座に入金すること、
▲2▼商品購入時に発生する釣り銭のうち、1円玉及び5円玉を含む釣り銭の一部を指定口座に入金し、残りを釣り銭返却口7から返却させること、
▲3▼貨幣の投入を受け付け商品を購入させること、
▲4▼指定口座からの引き落としにより商品を購入させること、
をそれぞれ選択的に行うことができる。
【0169】
しかし、上述の実施の形態の自動販売機1に、さらに各種機能を付加し、上記▲1▼から▲4▼以外に、以下のことを行えるようにしても良い。以下に、上述の実施の形態の自動販売機1に、さらに構成及び各種機能を付加することにより、当該自動販売機1を利用して利用者が可能となる動作について、それぞれ変形例1及び2として説明する。
【0170】
まず、変形例1について説明する。この変形例1では、上述の実施の形態の自動販売機1の前面に、ディスプレイ10に表示された情報もしくは表示されない情報をプリントアウト可能なプリンタ装置が備えられている。このプリンタ装置は、制御部9の制御によって動作する。また、自動販売機1は、ディスプレイ10の初期画面もしくは初期画面のリンク先の画面に、「店舗検索」を可能な操作部が表示される。なお、「店舗検索」を可能とする操作部は、ディスプレイ10の画面内に表示されて良いし、上述の商品選択ボタン12のようにディスプレイ10とは別に専用ボタンとして設けられていても良い。
【0171】
上述の通信機能を備えた自動販売機1には、インターネットデータセンター20から定期的にあるいは不定期に、当該自動販売機1の付近の店舗情報が送信され、これがメモリーに記憶される。利用者によって「店舗検索」が操作されると、制御部9は、メモリーに記録された店舗情報の中から、利用者による検索条件に合致する情報をディスプレイ10に表示させる。
【0172】
上述したようにインターネットデータセンター20から自動販売機1へ送信されてくる店舗情報は、店舗情報検索システムに加入している自動販売機1付近の各店舗から、インターネットデータセンター20へ送られ、インターネットデータセンター20に格納されている。各店舗は、まず、通信機能を備えたクライアント端末を用いてインターネットデータセンター20に接続して、当該インターネットデータセンター20へ必要事項を送信することにより、店舗情報検索システムに加入する。
【0173】
次に、各店舗は、店舗の名称、店舗の住所、店舗の電話番号及び店舗のFAX番号、店舗の所在地の地図、取り扱い商品に関する情報、商品の割引に関する情報、営業時間等、種々の店舗に関する詳細な情報を、インターネットデータセンター20へ送信する。これらの各店舗に関する詳細な情報の送信は、上述の店舗情報検索システムへの加入と同時でもよいし、加入後、所定期間を経過してからでも良い。また、各店舗は、一旦、送信し、インターネットデータセンター20に格納された情報を更新することもできる。
【0174】
一方、インターネットデータセンター20では、当該店舗情報検索システムを利用可能な各自動販売機1の所在地を把握している。インターネットデータセンター20は、各店舗から送信されてきた店舗情報の中から当該店舗の所在地を認識し、当該店舗の所在地に近い(例えば、500m以内にある)自動販売機1へ受け取った店舗情報を送信する。このようにして、自動販売機1は、当該自動販売機1の付近に存在する店舗に関する情報を、インターネットデータセンター20から受け取る。
【0175】
ここで、利用者が店舗情報検索に用いた自動販売機1からの距離に関しては、利用者が入力操作によって任意に設定できるものとしても良いし、自動的に設定されていても良い。また、検索範囲が自動的に設定されている場合には、繁華街地区と非繁華街地区とで、自動販売機1からの距離の設定が異なるように構成されていても良い。
【0176】
なお、この変形例1では、インターネットデータセンター20から自動販売機1へ定期的に店舗情報を送信し、自動販売機1のメモリーに記憶されたデータの中から利用者が検索した条件に合致する情報をディスプレイ10に表示するようにしている。しかし、利用者が店舗情報検索をする度に、自動販売機1がインターネットデータセンター20へ検索条件に合致する情報を問い合わせて、検索結果をインターネットデータセンター20から取得するようにしても良い。
【0177】
上述したように、自動販売機1は、利用者が店舗情報検索を行うと、メモリーに記憶されたデータまたはインターネットデータセンター20に格納された情報の中から検索条件に合致した情報をディスプレイ10に表示させる。ここで、利用者が「印刷する」を選択し、制御部9が受け付けると、ディスプレイ10に表示された情報が、プリンタ装置からプリントアウトされる。
【0178】
これにより、利用者は、プリントアウトされた紙媒体を、自動販売機1から取得することができる。例えば、この紙媒体に記載された店舗情報に地図情報が含まれる場合、利用者は、この紙媒体を地図として利用することができる。また、このプリントアウトされた紙媒体は、店舗で使用することにより、所定のサービスを受けることが可能な「割引券」となっていても良い。
【0179】
このように、「割引券」を自動販売機1から取得できるものとすると、利用者は、自動販売機1の付近に存在する店舗で割引サービス(例えば、料金の割引または1杯目のドリンク無料サービス等)を受けることができ、利便性が向上する。一方、店舗側から見ると、利用者に自動販売機1を用いて店舗検索をしてもらい、その結果、店舗検索をした利用者に「割引券」を供給することにより、利用者に自店舗を訪れてもらうことができる。このため、各店舗は、自動販売機1を、宣伝効果の高い媒体として利用することができる。
【0180】
なお、従来より繁華街では、宣伝入りのティッシュペーパーまたはビラ等を通行人へ配ることにより、付近に自店舗が存在すること、及びその店舗で利用者が受けられるサービスの内容を、人海戦術によって宣伝することが行われている。
【0181】
しかし、この変形例1で示した店舗情報検索システムでは、この従来の方法とは異なり、街頭にビラ等を配る従業員を配置することなく、自動販売機1で店舗情報の検索をした利用者へ宣伝用の地図(割引券)を配布することができる。すなわち、店舗は、自分の目的を果たすために自動販売機1で検索をし、目的に合致した店舗を検索した利用者を、スムーズに自店舗へ導くことができる。その結果、従来のような、特に当該店舗に興味を示している訳ではない単なる通行人にビラ等を無差別に配布する宣伝行為に比べて、より効率良く顧客へのサービスを行うことができる。
【0182】
なお、この変形例1では、利用者が当該店舗検索システムに加入している各店舗で商品購入を行った場合、上述の実施の形態において自動販売機1で商品を購入した場合と同様となる。すなわち、店舗での商品購入の際、利用者は、店舗に対し、
▲1▼釣り銭を指定口座に入金すること、
▲2▼釣り銭のうち、1円玉及び5円玉を含む釣り銭の一部を指定口座に入金し、残りをその場で受け取ること
▲3▼貨幣(現金)により商品を購入すること、
▲4▼指定口座からの引き落としにより商品を購入すること、
をそれぞれ選択的に要求することができる。
【0183】
この場合、店舗に備えられたクライアント端末は、上述の実施の形態の自動販売機1に設けられた機能と同様の機能、すなわち、インターネットサーバー20及び認証サーバ31に問い合わせをし利用者の認証を行う機能、指定口座情報格納サーバ32とデータの送受信をして利用者の指定口座に入金する機能及び指定口座から引き落としをする情報を備えている。このように構成すると、利用者にとって、利便性が向上する。一方、店舗側にとって、顧客への利便性を向上させることにより、顧客の獲得をスムーズなものとすることができる。
【0184】
次に、変形例2について説明する。この変形例2の構成も、上述の変形例1と同様、上述の実施の形態の自動販売機1に構成及び各種機能を付加することにより、当該自動販売機1を利用して、上述の実施の形態で可能な動作以外の動作がさらに行えるものである。
【0185】
この変形例2では、上述の実施の形態の自動販売機1が所定の一部屋に複数個設置されている。この所定の一部屋とは、例えば、ホテル内または学校内等に設置される自動販売機専用ルームである。この自動販売機専用ルーム内に設置された各自動販売機1で購入可能な商品は、自動販売機毎にそれぞれ別のものであるのが望ましい。すなわち、自動販売機専用ルームには、ジャンルの異なる各種商品群をそれぞれ取り扱う自動販売機1が複数(多数)設置された状態が望ましい。そして、当該所定の部屋の入り口には、商品検索用の手段、例えば、固定的に設置されたディスプレイ等が設けられている。商品検索用の手段の設置場所は、入り口に限らず、部屋の中央、あるいは部屋の外等でも良い。
【0186】
利用者は、商品検索用のディスプレイの前で、商品の選択及びユーザ認証等、上述の実施の形態に記載された自動販売機1での商品の購入に必要となる所定の操作を行うことにより、自動販売機専用ルーム内に設置されたいずれかの自動販売機を利用して、商品を購入することができる。すなわち、利用者は、商品検索用のディスプレイを利用して所望の商品を選択すると、この選択された商品を取り扱っている自動販売機1の商品取り出し口6へその商品が排出される。
【0187】
このため、利用者は、自動販売機専用ルーム内のいずれかの自動販売機1から所望の商品を取り出すことが可能となる。その結果、利用者は、自動販売機専用ルーム内を移動して、所望の商品が販売されている自動販売機1を探すこと無く、ディスプレイの前で商品の検索を行い、所望の商品を購入することができる。
【0188】
商品購入後、利用者は、ディスプレイに表示される地図情報の案内に基づいて、自動販売機専用ルーム内における、商品を購入した自動販売機の前に移動することができる。なお、この変形例2のように、ディスプレイの前で商品の購入を行う場合、利用者が商品購入をしてから所定の自動販売機1まで移動しその商品を商品取り出し口6から取り出すまでの間、商品取り出し口6を閉鎖するように構成するのが好ましい。そして、利用者が購入商品が排出された自動販売機1の前まで来て、上述の実施の形態と同様の認証を受けることにより、閉鎖された商品取り出し口6が開放され、内部の商品を取り出すことができるように構成するのが好ましい。
【0189】
このように構成された変形例2によれば、利用者は、現金による商品の購入の他に、
▲1▼商品購入時に発生する釣り銭を指定口座に入金すること、
▲2▼商品購入時に発生する釣り銭のうち、1円玉及び5円玉を含む釣り銭の一部を指定口座に入金し、残りをその場で受け取ること、
▲3▼指定口座からの引き落としにより商品を購入すること、
をそれぞれ選択的に行うことができる。
【0190】
この場合、商品検索用のディスプレイもしくは各自動販売機1のいずれか一方もしくは双方は、上述の実施の形態の自動販売機1に設けられた機能と同様の機能、すなわち、インターネットサーバー20及び認証サーバ31に問い合わせをし利用者の認証を行う機能、指定口座情報格納サーバ32とデータの送受信をして利用者の指定口座に入金する機能及び指定口座から引き落としをする情報を備えている。
【0191】
なお、上述の商品検索用のディスプレイは、管理者(自動販売機1を管理する会社または当該自動販売機1を利用した金融システムを管理する会社等)側が自動販売機専用ルーム内に配置された各自動販売機1をリモートコントロールする機能を備えていても良い。例えば、管理者が、商品検索用のディスプレイを用いて、各自動販売機1のドアの開閉を行ったり、内部の商品管理(内部に残っている商品の個数の管理)を行ったり、内部の財政管理(内部に残っている貨幣の管理)を行ったりすることができるようにしても良い。
【0192】
また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、次のような変形も可能である。
【0193】
例えば、上述の実施の形態では、1円玉または5円玉からなる少額の硬貨を含む貨幣を、自分が開設した指定口座に入金する例を説明したが、これらの貨幣を社会奉仕、教育支援または社会公共事業等のための寄付金として振り込むシステムとしても良い。または、このような目的以外であっても、他人の指定口座に振り込むシステムとしても良い。
【0194】
また、上述の実施の形態では、ICカードを自動販売機1のICカード挿入口4aに挿入しさらに暗証番号を入力することにより、利用者の認証を行うように構成したが、認証の方法は他の方法でも良い。例えば、暗号文字発生器34が暗証番号を発行して利用者の携帯電話にメールで送信した暗証番号の入力を、認証時に利用者に対して要求するようにしても良い。また、ICカードは、既存のICテレフォンカードを再利用したものでも良い。加えて、認証方法を、指紋認証としても良い。
【0195】
また、上述の実施の形態では、インターネット21に接続された自動販売機1を、上述の金融システムのツールとして使用する例について説明したが、自動販売機1は、通常のインターネット機能、例えば様々なサイトに接続しインターネット検索を行ったり、データをダウンロードしたり、電子メールをやり取りしたり等、の各種動作が可能な機能を有した、インターネット端末として使用できるようにしても良い。
【0196】
また、上述の実施の形態の自動販売機1に、無線LANのためのアクセスポイントを設置し、自動販売機1付近で、利用者がPDAまたはノートPC等の移動通信機器を用いて、無線にてインターネットへ接続することが可能となるようにしても良い。このように構成すると、上述の実施の形態の自動販売機1を用いた金融システムを利用したい人が、当該自動販売機1の付近でPDAまたはノートPC等を操作して、インターネットデータセンター20に接続して、当該金融システムに使用する指定口座を開設したり、指定口座の残高がいくらあるか等の詳細なデータにアクセスすることができる。
【0197】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の自動販売機及び自動販売機を利用した金融システムによれば、1円玉または5円玉という少額の硬貨を有効に「生きた金」として貯金したり利用したりすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動販売機及び自動販売機を利用した金融システムの構成を示す図である。
【図2】図1の自動販売機の内部構成を示したブロック図である。
【図3】図2の自動販売機の外観斜視図である。
【図4】利用者が貨幣を指定口座に入金する機能について説明するためのフローチャート図である。
【図5】 利用者が指定口座から預金を引き出す機能について説明するためのフローチャート図である。
【図6】利用者が自動販売機で買い物をした際に発生した釣り銭を、指定口座に入金するか返却してもらうかを選択することができる機能について説明するためのフローチャート図である。
【図7】利用者が指定口座の残高を使って自動販売機にて買い物をする機能について説明するためのフローチャート図である。
【符号の説明】
1 自動販売機
2 貨幣投入口
3 投入貨幣計算部
4 認証部(認証手段)
5 商品保管部
6 商品取り出し口
7 釣り銭返却口
8 通信部
9 制御部
10 ディスプレイ
21 インターネット
31 認証サーバ
32 指定口座情報格納サーバ
41 モバイル
42 パーソナルコンピュータ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a vending machine and a financial system using the vending machine.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, vending machines such as canned beverages or cigarettes that incorporate a computer that can be connected to the Internet have been disclosed (see, for example, Patent Document 1). There is also disclosed a vending machine that can be connected to a vending machine management server via the Internet and receive a reservation order (see, for example, Patent Document 2).
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2001-307220 A
[Patent Document 2]
JP 2002-251654 A
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In Japan after the introduction of the consumption tax, a small amount of 1-yen coins or 5-yen coins have been distributed more than before the introduction of the consumption tax. However, most of the distribution is one-way from the store side to general consumers, and small coins received at the time of shopping tend to accumulate in personal wallets and money boxes. It is.
[0005]
These coins will become “dead money” that will not circulate in the market economy forever unless each consumer uses it in social life. Therefore, the state has to issue a large amount of new coins every year in order to make up for the “dead money” accumulated in the consumer's household, which is not favorable in terms of economic policy. Will occur.
[0006]
In addition, when a consumer purchases a product through personal sales such as a store or a supermarket, a fraction of the purchase amount is used with a small amount of coins (the price may be rounded after the introduction of the consumption tax). However, coins tend to accumulate in wallets.
[0007]
For these reasons, it is highly likely that small amount of coins are not used in the market and are taken home to each person and saved in a piggy bank. Even if these coins are stored to some extent, they are small, so there are not many products that can be bought. That is, when a consumer purchases a product, an excessively large number of small coins cannot be used. This is because the time and effort involved in counting is avoided.
[0008]
Therefore, when a consumer collects some coins, he / she wants to exchange it for a large amount of money such as banknotes, but it is inconvenient to carry the collected coins to a financial institution such as a bank. For this reason, while a small amount of coins is accumulated, there is little opportunity for use. In addition, because of the inconvenience, there is a possibility that the stored coins can be lost somewhere in the house.
[0009]
Patent Document 1 discloses a vending machine that can purchase commodities with coins and that is connected to the Internet and can also be used for card payment. According to the vending machine described in Patent Document 1, there is an advantage that a product can be purchased by card settlement without carrying a coin. However, the invention described in Patent Document 1 cannot reduce a small coin of 1 yen coin or 5 yen coin accumulated by using face-to-face sales or the like.
[0010]
Further, Patent Document 2 discloses a vending machine that can reserve an order on a website in advance and can receive a product that has been reserved. According to the vending machine of Patent Document 2, it is possible to predict the number of sales by receiving a reservation order, and therefore it is possible to efficiently replenish products. However, the invention described in Patent Document 2 cannot reduce the small amount of coins accumulated, as in Patent Document 1.
[0011]
In view of the above problems, the object of the present invention is to provide a vending machine that can be used as “living money” by reducing a small coin of 1 yen coin or 5 yen coin and a financial system using the vending machine. There is to do.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve such an object, the present invention provides a money slot into which money including a small amount of coins consisting of a 1-yen coin and a 5-yen coin can be inserted, an input currency calculation unit for calculating the amount of the inserted money, Authentication means for authenticating a user, a product storage unit for storing products purchased by the user, a product outlet for taking out products purchased by the user, and a change for returning change generated at the time of product purchase A return port, a communication unit that communicates with an external authentication server and a specified account information storage server, and a control unit that is connected to the input money calculation unit, the authentication unit, and the communication unit, and causes each of these units to perform a predetermined operation The recognizing means transmits / receives information to / from an external authentication server via the communication unit to authenticate the user, and when the authenticated user selects to insert money into the money slot and purchase a product. The input money calculation department When the amount of money inserted is calculated and the amount of money inserted is greater than the price of the selected product and change occurs, the control unit will add the total amount of change or all of the change A part of the change including 1 yen coin and 5 yen coin is deposited in the designated account of the user stored in the designated account information storage server.
[0013]
According to the above-described invention, if the change generated when purchasing a product using a vending machine existing in the city or the like is not collected or collected, it is not so useful and it becomes a collected amount. A part of change including a small amount of money (1-yen coin and 5-yen coin) which is bulky and heavy can be deposited into the designated account. Therefore, even if a fine change occurs after purchasing a product, the user does not have to carry it in a wallet or pocket and carry it for a long time and take it home. Moreover, in the above-mentioned invention, since a small amount of coins of 1 yen coins and 5 yen coins can be inserted into the money insertion slot, there have been many opportunities for them to be stored and effectively used in a conventional piggy bank. A small amount of coins can be used effectively.
[0014]
In another invention, a money slot capable of inserting a coin including a small amount of coins consisting of a 1-yen coin and a 5-yen coin, an inserted money calculation unit for calculating the amount of the inserted money, and authenticating a user Authenticating means, a product storage unit for storing products purchased by a user, a product outlet for taking out products purchased by a user, a change return port for returning change generated at the time of product purchase, A communication unit that communicates with an external authentication server and a specified account information storage server, and a control unit that is connected to the input money calculation unit, the authentication unit, and the communication unit and causes each of these units to perform a predetermined operation; , Authenticate the user by sending / receiving information to / from an external authentication server via the communication unit, and if the authenticated user selects to purchase the product without inserting money, the control unit Designated account information storage through the department Connected to a server and withdraws the price of the selected product from the specified account, or if the price of the purchased product is more than the balance, the procedure is invalidated, or the portion exceeding the balance is calculated as a loan It is characterized by performing the operation to be reflected in the specified account.
[0015]
According to the above-described invention, it is possible to purchase commodities without using money by using vending machines existing in towns or the like. Moreover, in the above-mentioned invention, since a small amount of coins of 1 yen coins and 5 yen coins can be inserted into the money insertion slot, there have been many opportunities for them to be stored and effectively used in a conventional piggy bank. A small amount of coins can be used effectively. In addition, even if the price of the product exceeds the balance in the designated account, the portion exceeding the balance is calculated as a borrowing and reflected in the designated account, so that the product can be purchased.
[0016]
According to another invention, a money slot capable of inserting a coin including a small amount of coins consisting of a 1-yen coin and a 5-yen coin, an inserted money calculation unit for calculating the amount of the inserted money, and a user Authentication means for authenticating the product, a product storage unit for storing the product purchased by the user, a product outlet for taking out the product purchased by the user, and a change return port for returning the change generated when the product is purchased A communication unit that communicates with an external authentication server and a specified account information storage server, and a control unit that is connected to the input money calculation unit, the authentication unit, and the communication unit and causes each of these units to perform a predetermined operation. The means authenticates the user by transmitting / receiving information to / from an external authentication server via the communication unit,
1) When an authenticated user inserts money into the money slot, the inserted money calculation unit calculates the amount of the inserted money, and the control unit transmits the designated account information storage server via the communication unit. And deposit the input amount into the user's designated account stored in the designated account information storage server,
2) When the authenticated user requests debit from the designated account, the control unit connects to the designated account information storage server via the communication unit, and the user stored in the designated account information storage server When the requested amount is withdrawn from the designated account and money corresponding to the requested amount is sent to the change return port, and the requested amount is greater than the balance in the user's designated account , Either the operation of invalidating the procedure, or the operation of calculating the portion exceeding the balance as a borrowing and reflecting it in the designated account and sending the money corresponding to the requested amount to the change return port What to do,
3) When an authenticated user chooses to insert money into the money slot and purchase a product, the input money calculation unit calculates the amount of the inserted money and the price of the selected product. If the amount of change is more and change occurs, the control unit specifies the total amount of the change or a part of the change including all 1 yen coins and 5 yen coins of the change Deposit money into the user's designated account stored in the account information storage server,
4) When the authenticated user selects to purchase the product without inserting money, the control unit connects to the designated account information storage server via the communication unit, and the price of the selected product To debit the specified account, or if the price of the purchased product is more than the balance, invalidate the procedure or calculate the portion exceeding the balance as a loan and reflect it in the specified account.
One or more of the above 1) to 4) can be selectively performed.
[0017]
According to the above-mentioned invention, using a vending machine that exists in a large number of places in the city, a small amount of coins of 1 yen coins and 5 yen coins can be deposited into a specified account and saved, or the saved money can be withdrawn, or It is possible to deposit the change generated when purchasing goods by inserting money into a designated account, or to purchase goods without using money. In addition, in the above-described invention, since a small amount of coins of 1 yen coins and 5 yen coins can be inserted into the money insertion slot, there have been many opportunities for them to be stored and effectively used in a conventional piggy bank. You can make effective use of small coins.
[0018]
According to another invention, in each of the above-described vending machines, a display is provided on the front portion, and information on the amount of money inserted by the user and information on the amount of change received by the user are displayed on the display. In addition, it is possible to display at least one of a selection display for selecting that the user deposits change into the designated account, and a display of information regarding the balance of the designated account of the user. .
[0019]
According to the above-described invention, the display is provided on the front surface, and various information is displayed on the display. Therefore, the user can easily perform various actions according to the display.
[0020]
According to another invention, in each of the vending machines described above, after the purchase of the product, the control unit converts an amount excluding 1 yen unit from the change account into a coin or banknote of 10 yen or more from the change return port. It is characterized by being able to be pulled out.
[0021]
According to the above-mentioned invention, the amount of money that is a fraction of the change that occurs after the purchase of a product, for example, a small amount of 1 yen, such as a 1 yen coin or 5 yen coin, is not stored in a wallet or a pocket by communication. You can save money by depositing into a designated account. Therefore, after taking home, it is possible to effectively use a small amount of coins that are stored in a piggy bank or the like at home and cannot be used effectively.
[0022]
In addition, another invention is characterized in that in each of the above-described vending machines, the money insertion slot can input a plurality of coins together. For this reason, the coin insertion operation is easy and takes a short time.
[0023]
In addition, the financial system using the vending machine of the present invention includes a money insertion slot into which money including a small amount of coins consisting of 1 yen coins and 5 yen coins can be inserted, and input money for calculating the amount of money inserted. Returns a calculator, an authentication means for authenticating the user, a product storage unit for storing the product purchased by the user, a product outlet for taking out the product purchased by the user, and a change generated when the product is purchased Connected to the change return port, the communication unit communicating with the external authentication server and the designated account information storage server, the input money calculation unit, the authentication unit and the communication unit, and controls to cause each of these units to perform a predetermined operation And the recognition means authenticates the user by transmitting / receiving information to / from an external authentication server via the communication unit,
1) When an authenticated user inserts money into the money slot, the inserted money calculation unit calculates the amount of the inserted money, and the control unit transmits the designated account information storage server via the communication unit. And deposit the input amount into the user's designated account stored in the designated account information storage server,
2) When the authenticated user requests debit from the designated account, the control unit connects to the designated account information storage server via the communication unit, and the user stored in the designated account information storage server When the requested amount is withdrawn from the designated account and money corresponding to the requested amount is sent to the change return port, and the requested amount is greater than the balance in the user's designated account , Invalidate the procedure, or calculate the portion exceeding the balance as borrowed money and reflect it in the specified account and send the change amount corresponding to the requested amount thing,
3) When an authenticated user chooses to insert money into the money slot and purchase a product, the input money calculation unit calculates the amount of the inserted money and the price of the selected product. If the amount of change is more and change occurs, the control unit specifies the total amount of the change or a part of the change including all 1 yen coins and 5 yen coins of the change Deposit money into the user's designated account stored in the account information storage server,
4) When the authenticated user selects to purchase the product without inserting money, the control unit connects to the designated account information storage server via the communication unit, and the price of the selected product To debit the specified account, or if the price of the purchased product is more than the balance, invalidate the procedure or calculate the portion exceeding the balance as a loan and reflect it in the specified account.
Including one or more vending machines capable of selectively performing one or more of 1) to 4) above;
It is possible to connect to the specified account information storage server using a client terminal such as a personal computer, a PDA, a mobile phone or the like having a communication function, and to open the specified account in the specified account information storage server. It is said.
[0024]
According to the above-mentioned invention, using a vending machine that exists in a large number of places in the city, a small amount of coins of 1 yen coins and 5 yen coins can be deposited into a specified account and saved, or the saved money can be withdrawn, or It is possible to deposit the change generated when purchasing goods by inserting money into a designated account, or to purchase goods without using money.
[0025]
According to the above-described invention, it is possible to deposit a small amount of 1-yen coins and 5-yen coins into a designated account by using a vending machine existing in the city or the like. As in the past, when such a small amount of coins is stored in a piggy bank or the like at home, the small amount of stored coins can be used from daily bills or from ¥ 10, ¥ 50, ¥ 100 and ¥ 500. It is troublesome to exchange the coins. Therefore, a small amount of coins are often stored, but have little opportunity to use them, and often do not become “living money”.
[0026]
However, according to the above-described invention, by inserting a small amount of coins into a vending machine in the city, money entered into the designated account is deposited and the balance of the designated account increases. For example, you can make use of small coins that have been collected and used little by little, such as purchasing products that are handled by vending machines.
[0027]
Moreover, according to the above-mentioned invention, cash can be withdrawn from a designated account using a vending machine existing in the city or the like. As described above, when it is possible to withdraw cash necessary for another place while purchasing a product with a vending machine, convenience of life is improved. Moreover, in the above-mentioned invention, since a small amount of coins of 1 yen coin and 5 yen coin can be inserted into the coin slot of the vending machine at any time and deposited, it is conventionally stored in a piggy bank at home. Therefore, it is possible to effectively use a small amount of coins that are not easily available.
[0028]
Furthermore, according to the above-mentioned invention, all the changes generated when purchasing products using vending machines existing in the streets or the like are not so useful unless collected, and the collected amount As a result, it is possible to deposit a part of the change including a small amount of money that is bulky and heavy in the designated account. Therefore, even if a fine change occurs after purchasing a product, the user does not have to carry it in a wallet or pocket. In addition, according to the above-described invention, it is possible to purchase commodities without using money by using vending machines existing in towns and the like.
[0029]
Furthermore, in the above-described invention, in an environment connected to the Internet, an account can be opened by connecting to a designated account information storage server from a home or company. Therefore, an application for receiving the above-described service can be easily made.
[0030]
In another aspect of the present invention, in the financial system using the above-described vending machine, an internet shop is provided on a website for opening a designated account or on another website, and a user can purchase a product in the internet shop. When purchased, the purchase price of this product is withdrawn from the designated account.
[0031]
According to the above-described invention, Internet shopping can be performed using money stored by using vending machines existing in a large number of cities. For this reason, it is possible to make the vending machine and the Internet more convenient.
[0032]
According to another aspect of the present invention, in the financial system using the above-described vending machine, the authentication means includes a card reader that reads an ID card with an identification symbol for personal authentication issued after opening a designated account. It is characterized by.
[0033]
According to the above-mentioned invention, by carrying an ID card, it is possible to easily and safely perform actions such as saving at a designated account upon receipt of authentication by vending machines in the city and withdrawing cash from the designated account. It can be carried out.
[0034]
According to another invention, in the financial system using the above-described vending machine, the authentication unit includes a fingerprint information reader for identifying a user based on the fingerprint information.
[0035]
According to the above-described invention, by receiving fingerprint authentication with a vending machine in the city, it is possible to easily and safely perform actions such as saving money to a designated account or withdrawing cash from a designated account. .
[0036]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of a vending machine and a financial system using the vending machine according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
[0037]
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a vending machine according to the present invention and a financial system using the vending machine. FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the vending machine. FIG. 3 is an external perspective view of the vending machine.
[0038]
As shown in FIG. 1, the vending machine 1 is connected via the Internet 21 to an internet data center 20 serving as a server for operating a financial system using the vending machine 1. Here, “the vending machine 1 is connected to the Internet data center 20 via the Internet 21” means that the vending machine 1 is connected via various communication methods such as Bluetooth, IrDA, ADSL, and W-CDMA. Includes a state of being connected to the Internet data center 20. In FIG. 1, only one vending machine 1 connected to the Internet 21 is shown, but a plurality of vending machines 1 may be connected to the Internet 21.
[0039]
The vending machine 1 is a device that can select and purchase various products such as plastic bottles, packed or canned beverages, or tobacco. In the present embodiment, for example, a vending machine including a connection board on which electronic components are mounted, an operation system (OS) and application software, and an interface connectable to the Internet 21 will be described below. It is incorporated as part of the financial system.
[0040]
The Internet data center 20 is connected to an external authentication server 31, a designated account information storage server 32, a vending machine remote control system 33, and an encrypted character generator 34 via a communication line such as the Internet 21 or a dedicated line. The vending machine 1 is connected to an external authentication server 31, a designated account information storage server 32, a vending machine remote control system 33, and an encrypted character generator 34 via a communication line represented by the Internet 21 and the Internet data center 20. ing. A user of the financial system can connect to the Internet data center 20 via the Internet 21 using a mobile 41 or a personal computer (PC) 42.
[0041]
The Internet data center 20 stores a web page (user site) for user registration in a financial system using the vending machine 1. A user uses the mobile 41 or personal computer 42 to access the web page via the Internet 21 and enter predetermined personal information in the web page to designate when using the financial system. You can open an account. At the time of opening the designated account, the user shall send the predetermined information to the Internet data center 20 using the user site for opening the account, and obtain a dedicated e-mail address dedicated to the financial system or ordinary. You may be able to.
[0042]
The web page provided in the Internet data center 20 and the designated account information storage server 32 are linked. When opening a designated account by connecting to a web page, or when there is a change in the balance in the designated account using the financial system of the present invention, it is related to the opening of the designated account or changes in the balance in the designated account. Is sent to the designated account information storage server 32 and stored therein.
[0043]
The external authentication server 31 is a server that stores personal ID numbers or fingerprint data. The designated account information storage server 32 is a server that stores information about an existing personal bank account or a server that stores information about an individual designated account that is operated only by the financial system. A user can connect to the designated account information storage server 32 by using a client terminal having a communication function such as a mobile phone, a mobile (PDA) 41 or a personal computer 42. The user can open the designated account in the designated account information storage server 32 by accessing the designated account information storage server 32 and transmitting predetermined personal information.
[0044]
The vending machine remote control system 33 is used for maintenance and inspection of the vending machine 1 connected to the Internet data center 20 via the Internet 21 by a company that operates and manages the financial system or a company that supplies products to the vending machine 1. It is a system that can remotely control specification changes, product management, balance management, and the like.
[0045]
The cipher character generator 34 is composed of a random password issuing device using SMS. The cipher character generator 34 may be composed of a password issuing device of another method, or a device that adds encryption to the information when transmitting information. In the present embodiment, the external authentication server 31, the designated account information storage server 32, the vending machine remote control system 33, and the encrypted character generator 34 are provided as separate components, and each unit is connected to the Internet data center 20. However, these may be integrally stored in the Internet data center 20.
[0046]
As shown in FIGS. 2 and 3, the vending machine 1 includes a money insertion port 2, an input money calculation unit 3, an authentication unit 4 serving as an authentication unit, a product storage unit 5, a product take-out port 6, Change return port 7, communication unit 8, control unit 9, display 10 for usage information display, product display unit 11, product selection button 12, information input unit 13, money storage unit 14, and memory 15. The vending machine 1 is provided with a door that can be opened on the front surface, and by opening the door, goods, cash, and other members can be loaded therein. The front door can be opened and can be locked by an administrator.
[0047]
The money slot 2 is a part into which money including a small amount of coins consisting of 1 yen coins and 5 yen coins can be inserted. A power switch (not shown) that starts operating when money is inserted is arranged inside the money insertion slot 2 and is configured to start control of the control unit 9 when the power switch is turned on. Has been.
[0048]
In the present embodiment, the coin insertion slot 2a and the bill insertion slot 2b are separate slots, but it is possible to use a single insertion slot so that coins and bills can be inserted from the same slot. Moreover, in this Embodiment, although the coin insertion slot 2a was comprised by one, a small amount of coins (coin which is not normally distributed with the conventional vending machine) which consists of 1 yen coin and 5 yen coin is thrown. There are one inlet and one inlet each for inserting high-priced coins (usually coins that are also distributed in conventional vending machines) consisting of 10-yen coins, 50-yen coins, 100-yen coins, and 500-yen coins. Also good. Note that the coin insertion slot 2a may be one that can insert a plurality of coins together.
[0049]
The inserted money calculation unit 3 is a part that operates based on the control of the control unit 9 and calculates the amount of money inserted from the money insertion slot 2. More specifically, the inserted money calculation unit 3 includes a coin detection sensor and a banknote detection sensor, and a calculation unit that calculates the type and number of coins and banknotes detected by each detection sensor by converting them into money. Has been. Information on the amount of money calculated by the inserted money calculation unit 3 is sent to the control unit 9. The control unit 9 controls the operation of each unit arranged inside the vending machine 1 based on this amount.
[0050]
The authentication unit 4 operates based on the control of the control unit 9, recognizes the recorded contents of an authentication member (for example, an IC card) for identifying the user, and obtains the identification information obtained from the external authentication server 31 and the authentication This is a part for authenticating the user by collating with the recorded contents of the member. That is, the authentication unit 4 includes a card reader provided with an IC card insertion slot 4a for inserting an IC card, and can read information written on the IC card when the IC card is inserted. Then, the authentication unit 4 sends the read information to the control unit 9. The control unit 9 connects to the external authentication server 31 via the communication unit 8 and the Internet 21. And the control part 9 downloads the said user's identification information stored in the external authentication server 31, and collates this identification information and the information read from the IC card.
[0051]
Note that the authentication unit 4 may include a fingerprint information reader that identifies a user by reading the user's fingerprint. In this case, the authentication unit 4 collates the identification information (information related to the user's fingerprint) obtained by connecting to the external authentication server 31 with the read user's fingerprint based on the control of the control unit 9. Authenticate users. The information for authenticating the user may be information other than an ID number and a fingerprint, for example, a barcode, a retina, and a palm print.
[0052]
The commodity storage unit 5 is a part in which commodities sold by the vending machine 1 such as beverages or cigarettes are stored. The product storage unit 5 is disposed inside the casing of the vending machine 1. The merchandise storage unit 5 can supply and collect merchandise from the inside of the vending machine 1 that can be opened and closed by opening the front face. The product storage unit 5 operates under the control of the control unit 9, and the product stored inside is sent from the product storage unit 5 to the product takeout port 6 when the user purchases the product.
[0053]
A sensor for detecting the type and number of products is provided inside the product storage unit 5 so that the type and number of products can be managed. Information on the type and number of products is sent from the product storage unit 5 to the Internet data center 20 via the Internet 21 under the control of the control unit 9. A company that manages the products in the product storage unit 5 can connect to the vending machine 1 from the vending machine remote control system 33 via the Internet data center 20 so that information on the products in the product storage unit 5 can be constantly monitored. It has become.
[0054]
The product takeout port 6 is a part for the user to take out the purchased product. The product takeout port 6 is disposed on the front surface of the vending machine 1 and can communicate with the product storage unit 5 through a passage (not shown) inside the housing. Then, the product released from the product storage unit 5 passes through the passage and is sent to the product takeout port 6.
[0055]
The money storage unit 14 is a part for storing money input by the user and also a part for supplying change generated when the user purchases a product. Furthermore, the money storage unit 14 is also a supply source of cash when the user accesses the designated account using the communication function of the vending machine 1 and withdraws cash from the designated account.
[0056]
The money storage unit 14 is disposed inside the casing of the vending machine 1 and communicates with the money insertion slot 2 and also with the change return slot 7. The money storage unit 14 operates under the control of the control unit 9 and supplies the money stored therein to the change return port 7. Further, the money storage unit 14 can open the front portion of the vending machine 1 to insert cash into the vending machine 1 or collect the internal cash.
[0057]
The money storage unit 14 is provided with detection means for detecting the amount of money stored in the money storage unit 14. Information on the amount of money detected by the detection means is sent from the money storage unit 14 to the Internet data center 20 via the Internet 21 under the control of the control unit 9. The trader who manages the amount of money in the money storage unit 14 connects to the vending machine 1 from the vending machine remote control system 33 via the Internet data center 20 and provides information on the remaining amount of money in the money storage unit 14. Can always be monitored.
[0058]
The change return port 7 is a part for returning the change generated at the time of purchasing the product, and is also a part for taking out the money to be withdrawn from the user's designated account or the borrowed money. In this embodiment, the change takeout portion at the time of purchasing the product and the cash takeout portion to be paid by debiting from the designated account are shared by the change return port 7, but these may be provided separately. . Or you may make it divide into the return port for coins, and the return port for banknotes according to the cash | bill type of cash discharged | emitted, instead of dividing the supply part at the time of change and withdrawal. The change return port 7 thus configured is provided on the front surface of the vending machine 1 and communicates with the money storage unit 14 inside the housing.
[0059]
The communication unit 8 is a part for transmitting / receiving information to / from various external servers via the Internet 21, and is configured by a communication device such as a communication modem. The communication unit 8 operates under the control of the control unit 9.
[0060]
When the user inserts the IC card into the IC card insertion slot 4a and the authentication unit 4 reads the information recorded on the IC card, the communication unit 8 connects to the external authentication server 31 according to the instruction of the authentication unit 4 To do. The communication unit 8 receives information sent from the external authentication server 31 and sends this information to the control unit 9.
[0061]
In addition, the communication unit 8 uses the information input unit 13 to input predetermined information, and deposits into a designated account (including cases where change generated at the time of product purchase is deposited into a designated account) and designation When performing withdrawal of money from an account, the designated account information storage server 32 is connected via the Internet 21. Further, the communication unit 8 receives information sent from the designated account information storage server 32 and sends this information to the control unit 9.
[0062]
The communication unit 8 encrypts the information or decrypts the encrypted information sent from the external servers when sending the information from the vending machine 1 to the external servers. Has the function to perform. That is, when the communication unit 8 transmits information from the vending machine 1 to various servers, the communication unit 8 connects to the cipher character generator 34 via the Internet 21 and transmits the cipher text transmitted from the cipher character generator 34. Is added to the information to be transmitted.
[0063]
As a result, information transmitted from the communication unit 8 to various external servers is encrypted. Also, it has a function of decrypting ciphers attached to information transmitted from various servers via the Internet 21. In this embodiment, in order to improve the security of information transmission, a method of encrypting by connecting to the cipher character generator 34 is adopted. However, information leakage may be prevented by another method instead of encryption.
[0064]
The controller 9 is for controlling the operation of each part arranged inside the vending machine 1. The control unit 9 presses a system activation button (not shown) arranged on the front surface of the vending machine 1 or a power switch arranged inside the vending machine 1 when the user inserts money. Start by input.
[0065]
The control unit 9 is connected to the input currency calculation unit 3, the authentication unit 4, the product storage unit 5, the communication unit 8, the display 10, the product display unit 11, the product selection button 12, the information input unit 13, and the money storage unit 14, respectively. And control the operation of each of these parts.
[0066]
That is, the control unit 9 performs the following operation according to each situation.
[0067]
First, when a user inserts money into the money insertion slot 2 and the inserted money calculation unit 3 calculates the amount of the inserted money, the control unit 9 is connected via the communication unit 8. It connects to the specified account information storage server 32 and controls the operation of depositing the input amount into the specified account of the user. The money that can be inserted into the money slot 2 includes small coins such as 1-yen coins and 5-yen coins. Therefore, the user can deposit a small amount of small coins into a designated account following the purchase of goods using the vending machine 1 in the city.
[0068]
Secondly, when the user requests debiting from the designated account, the control unit 9 connects to the designated account information storage server 32 via the communication unit 8 and determines the amount requested from the designated account of the user. Control of the operation of withdrawing and sending out money corresponding to the requested amount to the change return port 7 is performed. When the amount requested by the user is greater than the balance in the designated account, the control unit 9 invalidates the procedure, or calculates the portion exceeding the balance as a borrowing and reflects it in the designated account and changes One of the operations of causing the return slot 7 to send out money corresponding to the requested amount is controlled. Therefore, the user can use the vending machine 1 in the city to withdraw cash. In addition, even when the balance in the designated account is insufficient when purchasing a product, the user can borrow the amount from the financial institution managing the designated account and purchase the product.
[0069]
Thirdly, the user selects to purchase the product by inserting money into the money slot 7, and the input money calculation unit 3 calculates the amount of the inserted money. When the change amount is greater than the price of the change and the change occurs, the control unit 9 adds the total change amount or a part of the change including all 1 yen coins and 5 yen coins of the change Is controlled to be credited to the designated account of the user stored in the designated account information storage server. With this operation, the user can receive fine change such as 1 yen coin and 5 yen coin from the change return port 7 and deposit it into the designated account.
[0070]
Fourth, when the user makes a selection to purchase a product without inserting money, the control unit 9 connects to the designated account information storage server 32 via the communication unit 8 and selects the selected product. Controls the operation of debiting the price from the user's designated account. When the price of the purchased product is greater than the balance in the user's designated account, the control unit 9 invalidates the procedure or calculates the portion exceeding the balance as a borrowing and reflects it in the designated account Do one of the controls.
[0071]
In the present embodiment, the control unit 9 selectively controls the first to fourth operations appropriately according to the situation.
[0072]
The memory 15 is a part for temporarily storing information transmitted / received under the control of the control unit 9 and its history, and information regarding the operation of each unit. When the control unit 9 controls each unit, the control unit 9 performs control based on data temporarily stored in the memory 15.
[0073]
The display 10 is composed of a TFT liquid crystal screen disposed on the front surface of the vending machine 1. The display 10 operates under the control of the control unit 9. The display 10 can display the amount of money inserted by the user, the purchase price of goods, or the amount of change.
[0074]
Further, the display 10 can display a guidance screen for depositing money inserted by a user into a designated account. The display 10 can display an operation screen for the user to withdraw cash from the designated account. Furthermore, the display 10 can display a screen for the user to select whether the user sends out change to the change return port 7 or transfers the change to the designated account. Further, when the user chooses to deposit change into the designated account, the display 10 displays whether the user deposits the total amount of the change into the designated account or all 1 yen of change. It is possible to display a screen for selecting whether or not a part of the change including a coin and a 5-yen coin (for example, 38 yen excluding a 100 yen coin when the change is 138 yen) is to be deposited into the designated account. In addition, the display 10 can also display an operation screen when the user purchases a product using the balance of the designated account without inserting money.
[0075]
These screens described above are displayed by a predetermined operation using a menu screen displayed after the control unit 9 is activated. In this embodiment, the display 10 is provided on the front surface of the vending machine 1 and the display 10 is used as a guidance display unit having visibility. However, in addition to the display 10, the vending machine 1 capable of voice guidance is also available. It is also good. Furthermore, you may employ | adopt the vending machine 1 which was not provided with the display 10 but enabled only voice guidance.
[0076]
As described above, in the present embodiment, the menu screen is displayed on the display 10 after the control unit 9 is activated by the user pressing the system activation button or inserting money. . However, the menu screen may be displayed in a situation where the user is not using, or data may be sent from various servers via the Internet 21 in this non-use situation, and information such as advertisements may be displayed on the display 10. .
[0077]
The product display unit 11 is a part for showing a part or all of products that can be purchased by the vending machine 1 to the user. The merchandise display unit 11 is arranged on the front surface of the vending machine 1 and the merchandise group is displayed as a model or an image (including a photograph). A product selection button 12 is disposed below each product displayed on the product display unit 11. The user can purchase the selected product by pushing in the product selection button 12 after inserting money or selecting withdrawal from the designated account (this order may be reversed).
[0078]
The information input unit 13 is connected to the Internet 21 using the vending machine 1 and retrieves information from various servers, and the key input unit for causing the vending machine 1 to perform various operations (withdrawing and depositing money). It has become. The display screen of the display unit 10 described above may be a touch panel type input screen, and the information input unit 13 may not be provided.
[0079]
The vending machine 1 configured as described above is connected to a financial system via the Internet 21. The user uses the vending machine 1 and the financial system using the vending machine 1,
1) Inserting money into the money insertion slot 2 causes the input money calculation unit 3 to calculate the amount of money inserted, and connects the control unit 9 to the designated account information storage server 32 via the communication unit 8. To deposit the input amount into the designated account
2) Request debit from the designated account, connect to the designated account information storage server 32 via the communication unit 8 to the control unit 9, withdraw the requested amount from the designated account and request the change return port 7 If the amount of money requested is more than the balance in the specified account, the procedure is invalidated, or the portion exceeding the balance is calculated as a loan and reflected in the specified account. And causing the change return port 7 to perform any of the operations of sending out money corresponding to the requested amount,
3) As a result of selecting the money to be inserted into the money slot 2 and purchasing the product, and causing the input money calculation unit 3 to calculate the amount of the inserted money, the input amount is calculated based on the price of the selected product. If there is a lot of change and the change is generated, the control unit 9 deposits the total amount of the change or a part of the change including all 1-yen coins and 5-yen coins of the change into the designated account. thing,
4) An operation of making a selection to purchase a product without inserting money, connecting to the designated account information storage server 32 via the communication unit 8 to the control unit 9, and withdrawing the price of the selected product from the designated account. Or, if the price of the purchased product is greater than the balance, make the procedure invalid, or calculate the portion exceeding the balance as a borrowing and reflect it in the specified account,
The above 1) to 4) can be selectively performed. In this embodiment, all of the above 1) to 4) can be selectively performed, but only one of them or any of a plurality of acts can be performed. good.
[0080]
The function and operation of the vending machine 1 configured as described above and the financial system using the vending machine 1 will be described below together with the above-described four action procedures.
[0081]
First, FIG. 4 shows a case where the user inserts money into the money slot 2 and deposits the inserted money into the user's designated account stored in the designated account information storage server 32. FIG. It explains using. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation when the user deposits money into the designated account.
[0082]
In addition, after the consumption tax is introduced, when shopping at a supermarket or the like, there is a phenomenon that a small amount of coins, such as 1-yen coins or 5-yen coins, that have not been effectively used in the past are accumulated in the wallet. In FIG. 4, the operation of putting the coins stored in this way into the vending machine 1 and performing a predetermined operation to store the specified account will be described. By performing the operations described below, a small amount of coins can be effectively utilized as “living money”.
[0083]
First, when the user presses the system activation button, the control unit 9 is activated (step S1). Then, when the user selects “deposit” from the selection menu screen displayed on the display 10 disposed on the front surface of the vending machine 1, the control unit 9 accepts this selection (step S2). This selection operation is performed by operating the input keys of the information input unit 13.
[0084]
Next, for example, when a user inserts money including a small amount of coins consisting of a 1-yen coin and a 5-yen coin (in practice, there are no particular types of bills) into the money slot 2, The coin sensor disposed inside recognizes that a coin has been inserted (step S3). In the present embodiment, coins are inserted into the coin insertion slot 2a, and banknotes are inserted into the banknote insertion slot 2b. When money is inserted, the control of the control unit 9 causes the input money calculation unit 3 to calculate the amount of money inserted into the money insertion slot 2 and send information related to the calculated amount to the control unit 9 ( Step S4).
[0085]
Next, the user starts an operation of “user authentication” on the next screen of “deposit” (step S5). Specifically, after the message “Please insert the IC card” is displayed on the display 10, the user inserts the IC card into the IC card insertion slot 4a of the authentication unit 4, and then the information When the password is input by operating the input unit 13, the control unit 9 starts the user authentication operation.
[0086]
Under the control of the control unit 9, the authentication unit 4 inquires of the Internet data center 20 whether or not the identification information identical to the information read from the IC card and the input password is in the authentication server 31 (step S6). ).
[0087]
At the time of this information transmission, the communication unit 8 is connected to the cipher character generator 34 via the Internet 21 and adds a ciphertext to the information to be transmitted. As a result, information can be transmitted without leaking information to the outside. Unless otherwise specified, when transmitting and receiving information between each server and the Internet data center 20 and the vending machine 1, the ciphertext created by the ciphertext generator 34 is transmitted or received. Added to the information.
[0088]
The Internet data center 20 makes an inquiry to the authentication server 31 in response to an inquiry from the authentication unit 4. When the authentication server 31 confirms that the same information as the identification information input to the authentication unit 4 of the vending machine 1 is stored in the authentication server 31, the authentication information is transmitted to the Internet data center 20. . In response to this, the Internet data center 20 returns the information to the communication unit 8 of the vending machine 1.
[0089]
The communication unit 8 sends the authentication information received from the authentication server 31 to the authentication unit 4. The authentication unit 4 authenticates the user by receiving information from the authentication server 31, and sends a message indicating that the user has been authenticated to the control unit 9 (YES in step S6). In response to the fact that the user authentication has been performed from the authentication unit 4, the control unit 9 displays a confirmation screen as the next screen on the display 10 (step S7).
[0090]
On the confirmation screen, information on the amount of money inserted by the user is displayed. When the user selects “confirm” on the confirmation screen and the control unit 9 recognizes this (YES in step S8), the control unit 9 calculates the amount of inserted money calculated by the inserted money calculation unit 3. The information regarding this is transmitted to the internet data center 20 via the communication part 8 as payment information.
[0091]
Note that the user can select “Cancel” and “Change” in addition to “Confirm” on the confirmation screen. When the user selects “cancel” and the control unit 9 recognizes this (NO in step S8 and YES in step S12), the payment procedure to the designated account is canceled halfway under the control of the control unit 9, The amount of money inserted into the money slot 2 is returned from the money storage unit 14 to the change return unit 7 (step S17). As a result, a series of processing ends (END). The display 10 may display information related to the change amount.
[0092]
When the user selects “change” and the control unit 9 recognizes this (NO in step S12), a change screen for changing the amount of money put on the display 10 is displayed under the control of the control unit 9. (Step S13). For example, when a 50 yen coin is inserted and the user deposits 20 yen and wants the remaining 30 yen to be returned in cash as change, first insert 50 yen, After performing the processing from step S1 to step S8, “change” of the amount is selected on the confirmation screen. Thereby, a change screen is displayed, and the user inputs an amount of money to be deposited on the change screen (step S14).
[0093]
The control unit 9 causes the inserted money calculation unit 3 to perform a calculation of subtracting the deposit amount input on the change screen from the deposit amount recorded in the memory 15 (step S15). Then, the control part 9 discriminate | determines whether the money corresponding to a difference amount is a return part (step S16). As a result, if it is a return amount, the control part 9 performs the process which returns change to the change return port 7 (step S17). As a result, a series of processing relating to the return of the change is completed (END). The display 10 may display information related to the change amount.
[0094]
On the other hand, the remaining deposit amount is transmitted from the communication unit 8 to the internet data center 20 via the internet 21 as in the above-described deposit information when the user selects “confirm” (in step S16). NO).
[0095]
The internet data center 20 that has received the deposit information in step S8 and step S16 sends the deposit information to the designated account information storage server 32. The deposit information is composed of the account number of the user's designated account read by the authentication unit 4 from the IC card, and the amount of input money (deposit amount) calculated by the input currency calculation unit 3.
[0096]
When the deposit information is transmitted, the designated account information storage server 32 deposits the amount of money deposited in the designated account of the user along with the deposit information. That is, the money inserted into the money slot 2 is deposited into the user's designated account (step S9). The Internet data center 20 records a series of data so far. The designated account may be a bank account that is normally used by a user, or may be a special designated account used only for the financial system.
[0097]
The designated account information storage server 32 sends the information to the Internet data center 20 when the deposit processing for the predetermined designated account is completed. The internet data center 20 transmits to the vending machine 1 that the deposit process has been completed via the internet 21 (step S10).
[0098]
When the communication unit 8 of the vending machine 1 receives that the deposit process has been completed, it sends this to the control unit 9. Based on this information, the controller 9 displays on the display 10 that the deposit process has been completed (step S11). As a result, a series of processing ends (END). In addition, it is desirable that the display at this time not only displays that the deposit process is completed, but also displays information related to the balance of the designated account that has changed due to this deposit.
[0099]
If NO in step S6 described above, that is, if the same information as the identification information input to the authentication unit 4 of the vending machine 1 is not stored in the authentication server 31, “the card is invalid. Information indicating that authentication is impossible, such as “Yes” or “PIN is different”, is returned to the communication unit 8 of the vending machine 1 (step S18).
[0100]
The communication unit 8 receives this information and sends it to the authentication unit 4. The authentication unit 4 receives information from the authentication server 31 to recognize that the user cannot be authenticated, and sends this information to the control unit 9. The control unit 9 displays a message on the display 10 that the user authentication could not be performed, specifically, “the card is invalid” or “the password is incorrect” (step S19).
[0101]
And the control part 9 returns the money corresponded to the thrown-in money from the money storage part 14 to the change return port 7 (step S17). As a result, a series of processing ends (END). The display 10 may display information related to the change amount.
[0102]
Secondly, the user withdraws cash from the designated account and obtains the cash from the change return port 7 or reflects the surplus amount exceeding the balance as a borrowing in the designated account, and The case where the requested amount is acquired from the change return port 7 will be described with reference to FIG.
[0103]
In addition, according to the operation | movement shown in FIG. 5, the savings produced by the operation | movement shown in FIG. 4 can be withdrawn using the vending machine 1 scattered in the town. FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the user withdrawing the deposit from the designated account.
[0104]
First, when the user presses the system activation button, the control unit 9 is activated (step S20). Then, when the user selects “withdraw deposit” from the selection menu displayed on the display 10 disposed on the front surface of the vending machine 1, the control unit 9 accepts it (step S21). This selection operation is performed by operating the input keys of the information input unit 13.
[0105]
Next, when the user selects “user authentication” on the next screen of “withdraw deposit”, the control unit 9 starts an operation of user authentication (step S22). Specifically, a message “Please insert an IC card” is displayed on the display 10. The user inserts the IC card into the IC card insertion slot 4a of the authentication unit 4, and then operates the information input unit 13 to input the password.
[0106]
The authentication unit 4 inquires of the Internet data center 20 whether or not the information read from the IC card and the input identification number and the same identification information are in the authentication server 31 (step S23).
[0107]
When transmitting this information, the communication unit 8 connects to the cipher character generator 34 via the Internet 21 and adds a ciphertext to the information to be transmitted. As a result, information can be transmitted without leaking information to the outside. Unless otherwise specified, when transmitting and receiving information between each server and the Internet data center 20 and the vending machine 1, the ciphertext created by the ciphertext generator 34 is transmitted or received. Added to the information.
[0108]
The Internet data center 20 makes an inquiry to the authentication server 31 in response to an inquiry from the authentication unit 4. When the authentication server 31 confirms that the same information as the identification information input to the authentication unit 4 of the vending machine 1 is stored in the authentication server 31, the authentication server 31 transmits the authentication information to the Internet data center 20. . In response to this, the Internet data center 20 returns the information to the communication unit 8 of the vending machine 1.
[0109]
The communication unit 8 sends the authentication information received from the authentication server 31 to the authentication unit 4. The authentication unit 4 receives the authentication information from the authentication server 31 to authenticate the user, and sends information indicating that the user has been authenticated to the control unit 9 (YES in step S23). In response to the fact that the user authentication has been performed from the authentication unit 4, the control unit 9 displays a withdrawal amount setting screen as a next screen on the display 10 (step S24).
[0110]
On the other hand, if NO in step S23 described above, that is, if the same information as the identification information input to the authentication unit 4 of the vending machine 1 is not stored in the authentication server 31, the authentication unit 4 Information indicating that the authentication is impossible such as “the card is invalid” or “the password is wrong” is returned to the communication unit 8 of the vending machine 1 (step S31).
[0111]
The communication unit 8 receives the information indicating that the authentication is impossible and sends it to the authentication unit 4. The authentication unit 4 receives information from the authentication server 31 to recognize that the user cannot be authenticated, and sends this information to the control unit 9. The control unit 9 displays a message on the display 10 that the user authentication could not be performed, specifically, “the card is invalid” or “the password is wrong” (step S32).
[0112]
The control unit 9 causes the display 10 to display a screen for selecting whether to retry (re-operate) the procedure or end the procedure. When the user selects to retry the procedure and the control unit 9 recognizes this (YES in step S33), the process returns to step S22 again to perform the authentication procedure. If the user selects the end of the procedure without selecting a retry and the control unit 9 recognizes this (NO in step S33), the series of processing ends (END).
[0113]
When receiving an input of the withdrawal amount from the user (YES in step S25), the control unit 9 provides information regarding the withdrawal request including the amount, personal information recorded on the IC card, and a personal identification number via the communication unit 8. Is transmitted to the Internet data center 20.
[0114]
If the user selects “Cancel” on the withdrawal amount setting screen and the input of the withdrawal amount is not accepted (NO in step S25), the process proceeds to step 33. If “OK” is selected on this confirmation screen (YES in step S33), the operation so far is invalidated and a series of processing ends (END).
[0115]
If “cancel” is selected on the confirmation screen in step S33, the process returns to step S22. Note that the screen may return to the withdrawal amount setting screen without returning to the state before the authentication in step S22, or may return to the confirmation screen after the authentication.
[0116]
The internet data center 20 that has obtained the information regarding the withdrawal request sends this information to the designated account information storage server 32. When the information relating to the withdrawal request is transmitted, the designated account information storage server 32 determines whether or not a balance more than the withdrawal amount requested from the designated account of the user exists in the designated account. Confirm (step S26).
[0117]
If a balance more than the requested withdrawal amount exists in the designated account (YES in step S26), the designated account information storage server 32 performs a process of withdrawing and paying the requested amount in response to the withdrawal request (step S27). . When the designated account information storage server 32 performs the cash withdrawal process from the designated account, the designated account information storage server 32 sends the fact to the Internet data center 20. The Internet data center 20 records information related to transmission / reception of a series of data so far. The designated account may be a bank account that is normally used by a user, or may be a special designated account used only for the financial system.
[0118]
The Internet data center 20 transmits to the vending machine 1 that the designated account information storage server 32 has performed the withdrawal process. When the communication unit 8 of the vending machine 1 receives that the withdrawal process has been performed, it sends this to the control unit 9. Based on this information, the control unit 9 discharges the requested amount from the money storage unit 14 to the change return port 7 (step S28). Note that information regarding the amount of change may be displayed on the display 10 before the change is discharged.
[0119]
A series of cash withdrawal processes is completed according to the flow described above (END). Thus, the user can withdraw cash from the designated account using the vending machine 1. In other words, if you save coins on a daily basis as in 1) above, and if you need to withdraw cash as in 2) above, it will be a 1-yen or 5-yen coin in the secondary market. A small amount of coins that have been stored in each consumer's home without much use can be used effectively, and can be made "living money".
[0120]
The control unit 9 displays on the display 10 that the cash withdrawal process is being performed during the series of processes described above. In this display, it may be displayed that the cash withdrawal process is in progress and the display may be terminated after the withdrawal, or information regarding the balance of the designated account that has fluctuated due to the cash withdrawal may be displayed.
[0121]
On the other hand, if NO in step S26 described above, that is, if there is no balance exceeding the requested withdrawal amount in the designated account, the designated account information storage server 32 notifies the Internet account center that the balance is insufficient. To the vending machine 1. Upon receiving the information, the communication unit 8 of the vending machine 1 sends this information to the control unit 9.
[0122]
The control unit 9 displays on the display 10 that there is not enough balance in the designated account. The control unit 9 determines whether or not it has been selected whether to borrow the amount of money that is insufficient from the user from the financial institution operating the designated account, or to change the amount of money to end or withdraw the procedure (step S29).
[0123]
When the selection of “borrowing” is received from the user (YES in step S29), the control unit 9 transmits information to the effect of borrowing to the Internet data center 20 via the communication unit 8. The internet data center 20 receives this information and transmits information indicating that the borrowing procedure is to be performed to the designated account information storage server 32. Upon receiving this information, the designated account information storage server 32 performs a borrowing procedure for the designated account, and performs a process of withdrawing and paying the requested amount (step S30).
[0124]
As described above, when the cash withdrawal process and the partial borrowing process are performed from the designated account, the designated account information storage server 32 sends information to that effect to the Internet data center 20. The Internet data center 20 records information related to transmission / reception of a series of data so far. As for the subsequent processing, like the normal cash withdrawal without borrowing, the process proceeds to step S28, and the requested amount is discharged from the money storage unit 14 to the change return port 7. As a result, a series of processing ends (END).
[0125]
Thus, in the present embodiment, the user can withdraw cash from the designated account using the vending machine 1 even if the balance is insufficient. Note that information about the amount of change may be displayed on the display 10 before the change is returned.
[0126]
If the selection of “borrowing” is not accepted from the user (NO in step S29), the display 10 returns to the withdrawal amount setting screen. Thereafter, the processing is the same as the processing after step S24 described above, whether the amount to be withdrawn is changed and input again (whether the amount to be withdrawn is set again and input) or whether the processing procedure itself is cancelled. Will be selected by the user.
[0127]
Third, the user can return the change generated when the user inserts money into the money insertion slot 2 and purchases the product to the change return slot 7, or is stored in the designated account information storage server 32. A case of selecting whether or not to deposit the change equivalent to the designated account will be described with reference to FIG. In the present invention, when depositing change into the designated account, the user deposits the entire amount of change or deposits a part of change including 1-yen coin and 5-yen coin as fractions. It is possible to select whether to withdraw cash and the remainder not including the 5-yen coin.
[0128]
The user can save the change generated when shopping at the vending machine 1 if he / she does not want to carry it, and can return it when necessary. Moreover, the user can deposit into the designated account fractional coins made up of 1-yen coins and 5-yen coins, which usually have few opportunities for use and are less necessary to carry, of the change generated at the time of purchasing the product. FIG. 6 is a flowchart for explaining a function capable of selecting whether the change generated when the user makes a purchase with the vending machine is deposited into the designated account or returned.
[0129]
First, when the user inserts money into the money insertion slot 2, the activation switch arranged in the vending machine 1 is turned on, and the control unit 9 is activated (step S41). Next, the inserted money calculation unit 3 calculates the amount of money inserted into the money insertion slot 2, and sends information related to the calculated amount to the control unit 9 (step S42).
[0130]
Based on the amount information sent from the inserted money calculation unit 3, the control unit 9 turns on the product selection button 12 for a product that can be purchased with the inserted amount (step S43). When the user presses any of the lighted purchaseable product selection buttons 12, the control unit 9 accepts selection of a desired product (step S44). Note that one or more buttons may be pressed for selection. Further, a number selection button may be provided so that a plurality of the same products can be selected. By this selection operation, the control unit 9 discharges the selected product from the product storage unit 5 to the product takeout port 6 (step S45).
[0131]
Next, the control unit 9 causes the inserted money calculation unit 3 to calculate the difference (change) between the amount of money inserted and the amount of the selected commodity price, and determines whether or not there is change (step S46). If there is no change (NO in step S46), the series of processing ends (END).
[0132]
On the other hand, when change occurs (YES in step S46), the control unit 9 determines which of the change is returned to the change return port 7 or the user's designated account is selected. (Step S47).
[0133]
When a selection is received from the user that the change is to be returned to the change return port 7 (NO in step S47), the control unit 9 discharges the money corresponding to the change from the money storage unit 14 to the change return port 7. (Step S48). The operation related to the change return may be performed by a conventional return lever or the like without operating the display 10. As a result, the change is returned, and the series of processing ends (END).
[0134]
When a selection is received from the user to deposit change into the user's designated account (YES in step S47), the control unit 9 performs an operation of “user authentication” to determine whether or not authentication can be performed (step S49). ). Specifically, the following processing is performed. First, a message “Please insert an IC card” is displayed on the display 10. The user inserts the IC card into the IC card insertion slot 4a of the authentication unit 4, and then operates the information input unit 13 to input the password.
[0135]
The authentication unit 4 inquires of the Internet data center 20 via the communication unit 8 whether or not the identification information identical to the information read from the IC card and the input password is in the authentication server 31.
[0136]
At the time of this information transmission, the communication unit 8 is connected to the cipher character generator 34 via the Internet 21 and adds a ciphertext to the information to be transmitted. As a result, information can be transmitted and received without leaking information to the outside. Unless otherwise specified, when transmitting and receiving information between each server and the Internet data center 20 and the vending machine 1, the ciphertext created by the ciphertext generator 34 is transmitted or received. Added to the information.
[0137]
The internet data center 20 makes an inquiry to the authentication server 31 in response to an inquiry from the authentication unit 4 of the vending machine 1. When the authentication server 31 confirms that the same information as the identification information input to the authentication unit 4 of the vending machine 1 is stored in the authentication server 31, the authentication server 31 transmits the authentication information to the Internet data center 20. In response to this, the Internet data center 20 returns the information to the communication unit 8 of the vending machine 1.
[0138]
The communication unit 8 sends the authentication information received from the authentication server 31 to the authentication unit 4. When the authentication unit 4 authenticates the user by receiving information from the authentication server 31, the authentication unit 4 sends to the control unit 9 that the user has been authenticated. On the other hand, if the authentication cannot be performed (NO in step S49), the process returns to step S47. On the other hand, in the case of YES in step S49, the control unit 9 displays a confirmation screen as the next screen on the display 10 in response to the fact that the user authentication is performed from the authentication unit 4 (step S50).
[0139]
When the control unit 9 determines that the user has selected “confirmation” on the confirmation screen (YES in step S51), the control unit 9 transmits payment information to the internet data center 20 via the communication unit 8. On the other hand, when the control unit 9 determines that the user has selected “cancel” on the confirmation screen (NO in step S51), the control unit 9 returns the change to the change return port 7 again or deposits it into the designated account of the user. Processing for displaying on the display 10 a selection screen for allowing the user to select whether or not to perform is performed. That is, the process returns to step S47.
[0140]
Here, when “confirmation” is selected in step S51, the user can select whether to deposit the entire amount of change into the designated account or to deposit a part of the change into the designated account. That is, when the amount of money that is part of the change is input from the information input unit 13 using the confirmation screen, only the input amount is input to the designated account, and the balance of the change is returned to the change return port 7 in cash. The confirmation screen is provided with a selection button that can deposit only the fractional coins into the specified account, and when this button is selected, the fraction (1 yen coin and 5 yen coin, or 10 yen or 50 yen in them, etc.) Only arbitrary coins) may be deposited.
[0141]
Furthermore, step S51 of the present embodiment is a step in which “cancel” and “change” can be selected in addition to “confirmation” on the confirmation screen, as in step S8 shown in FIG. May be. In this case, when “cancel” is selected, the change is returned to the change return unit 7. On the other hand, when “change” is selected, a change screen is displayed on the display 10 and a portion of the change can be deposited instead of the full amount.
[0142]
The internet data center 20 that has received the deposit information sends the deposit information to the designated account information storage server 32. The deposit information here is composed of the account number of the user's designated account read by the authentication unit 4 from the IC card and the amount of money (deposit amount) calculated by the currency calculation unit.
[0143]
When the deposit information is transmitted, the designated account information storage server 32 deposits the amount of money deposited in the designated account of the user along with the deposit information. That is, the change after purchasing the product is deposited into the user's designated account (step S52). The internet data center 20 records information about a series of data transmitted and received. The designated account may be a bank account that is normally used by a user, or may be a special designated account used only for the financial system.
[0144]
The designated account information storage server 32 sends a message to that effect to the Internet data center 20 after completing the deposit process for the predetermined designated account. The internet data center 20 transmits to the vending machine 1 that the deposit process has been completed via the internet 21 (step S53).
[0145]
When the communication unit 8 of the vending machine 1 receives the fact that the deposit process has been completed, the communication unit 8 sends it to the control unit 9. Based on this information, the controller 9 displays on the display 10 that the deposit process has been completed (step S54). As a result, a series of processing ends (END). In addition, it is desirable that the display at this time not only displays that the deposit process is completed, but also displays information related to the balance of the designated account that has changed due to this deposit.
[0146]
Fourth, the user makes a selection to purchase a product without throwing in money, and withdraws the amount corresponding to the purchase price from the user's designated account stored in the designated account information storage server 32, Or the case where the amount which exceeded when the price of the purchased goods exceeds a balance is reflected in a designated account as a borrowing is demonstrated based on FIG.
[0147]
FIG. 7 is a diagram showing that cashless and convenient shopping can be performed using the savings formed by the operation shown in FIG. 4 or FIG.
[0148]
First, when the user presses the system activation button, the control unit 9 is activated (step S60). Next, when the user selects “Purchase a product” from the selection menu displayed on the display 10 arranged on the front surface of the vending machine 1, the control unit 9 accepts this selection (step S1). S61). This selection operation is performed by operating the input keys of the information input unit 13.
[0149]
Next, when “user authentication” is received from the user, the control unit 9 starts an operation of user authentication (step S62). Specifically, the following processing is performed. First, a message “Please insert an IC card” is displayed on the display 10. The user inserts the IC card into the IC card insertion slot 4a of the authentication unit 4, and then operates the information input unit 13 to input the password.
[0150]
The authentication unit 4 inquires of the Internet data center 20 via the communication unit 8 whether or not the identification information identical to the information read from the IC card and the input password is in the authentication server 31.
[0151]
At the time of this information transmission, the communication unit 8 is connected to the cipher character generator 34 via the Internet 21 and adds a ciphertext to the information to be transmitted. As a result, information can be transmitted and received without leaking information to the outside. Unless otherwise specified, when transmitting and receiving information between each server and the Internet data center 20 and the vending machine 1, the ciphertext created by the ciphertext generator 34 is transmitted or received. Added to the information.
[0152]
The internet data center 20 makes an inquiry to the authentication server 31 in response to an inquiry from the authentication unit 4 of the vending machine 1. When the authentication server 31 confirms that the same information as the identification information input to the authentication unit 4 of the vending machine 1 is stored in the authentication server 31, the authentication server 31 transmits the authentication information to the Internet data center 20. In response to this, the Internet data center 20 returns the information to the communication unit 8 of the vending machine 1.
[0153]
The communication unit 8 sends the authentication information received from the authentication server 31 to the authentication unit 4. When the authentication unit 4 authenticates the user by receiving information from the authentication server 31, the authentication unit 4 sends to the control unit 9 that the user has been authenticated. On the other hand, if the authentication cannot be performed (NO in step S63), the screen returns to the menu screen immediately after the control unit 9 is activated (returns to step S61).
[0154]
Next, the control unit 9 inquires of the Internet data center 20 via the communication unit 8 about information related to the designated account of the authenticated user. When transmitting this information, the communication unit 8 is connected to the cipher character generator 34 via the Internet 21 and adds a ciphertext to the information to be transmitted.
[0155]
In response to the inquiry from the control unit 9 of the vending machine 1, the internet data center 20 inquires the designated account information storage server 32 about the existence of the designated account of the authenticated user (step S64). If there is a designated account (YES in step S64), the designated account information storage server 32 transmits information on the designated account to the Internet data center 20 (step S65). In response to this, the Internet data center 20 returns the information to the communication unit 8 of the vending machine 1.
[0156]
The communication unit 8 sends information related to the designated account received from the designated account information storage server 32 to the control unit 9. By receiving this information, the control unit 9 recognizes the balance in the user's designated account. If there is no designated account (NO in step S64), the screen returns to the menu screen immediately after the control unit 9 is activated (return to step S61).
[0157]
Next, the control unit 9 turns on the product selection button for the product (step S66). When the user presses any one of the lit product selection buttons 12 (one or more, or a plurality of the same products may be selected), the control unit 9 accepts selection of a desired product. (Step S67).
[0158]
The control unit 9 causes the input money calculation unit 3 to calculate the purchase price of the selected product. As a result of the calculation, the control unit 9 determines whether or not the balance in the designated account exceeds the purchase price (step S68). When the balance is larger (YES in step S68), the control unit 9 discharges the selected product from the product storage unit 5 to the product takeout port 6 (step S69).
[0159]
On the other hand, in the case of NO in step S68, the control unit 9 causes the display 10 to display that the designated account has insufficient balance. After the user confirms on this screen, on the next screen, select whether to borrow the insufficient amount from the financial institution operating the designated account, or to change the amount to end or withdraw the procedure, The control unit 9 identifies the selection result (step S70).
[0160]
When the user selects “borrowing” and accepts it (YES in step S <b> 70), the control unit 9 transmits to the internet data center 20 that the borrowing is made via the communication unit 8. The internet data center 20 receives this information and transmits to the designated account information storage server 32 that the borrowing procedure is performed. Upon receiving this information, the designated account information storage server 32 performs a borrowing procedure for the designated account, and performs a process of withdrawing and paying the requested amount (step S71). On the other hand, when the user does not select “borrowing” and the control unit 9 does not accept “borrowing” (NO in step S70), the control unit 9 displays a menu screen immediately after the control unit 9 is activated. (Return to step S61).
[0161]
As described above, in this embodiment, as shown in FIGS. 4 to 7, the operations 1) to 4) can be selectively performed. For this reason, by using the vending machine 1 existing in the city or the like, a small amount of coins of 1 yen coins and 5 yen coins can be deposited into the designated account and saved. For this reason, a small amount of coins stored in a piggy bank or the like at home can be effectively saved and used as “living money”.
[0162]
In addition, in the financial system according to the present embodiment, cash can be withdrawn from a designated account in which a small amount of coins is accumulated by using familiar vending machines 1 existing throughout the city. Internet usage rate will also improve.
[0163]
Moreover, the savings formed by accumulating a small amount of coins can be converted into a large amount of banknotes using the vending machine 1 existing in the city or the like, or the vending machine 1 can be used for shopping. This improves the convenience for the user and promotes effective use of a small amount of coins.
[0164]
Furthermore, according to the financial system described above, the savings rate of the people is higher than it is now, and the usage rate and recovery rate of small change that has traditionally been asleep at home (simply stored in a piggy bank, etc.) is improved. To do. For this reason, when the nation makes a small amount of new coins, it is possible to reduce the total number of coins, which is beneficial to the national economy.
[0165]
In the financial system of this embodiment, the user stores specified account information via the Internet 21 via the Internet data center 20 using a mobile communication device such as a PDA or a mobile phone and a client terminal such as the PC 42. The server 32 can be connected. The Internet data center 20 is provided with a user site linked to the designated account information storage server 32 of the financial system.
[0166]
The user site is provided with a necessary information input page and an internet shop for opening a designated account of a user to be used when using the financial system. The user can connect to the user site, open a designated account, check the balance of the designated account, and perform Internet shopping using the savings stored in the designated account. In addition, the payment at the time of Internet shopping can use the withdrawal from the designated account.
[0167]
The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, but is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
[0168]
For example, the vending machine 1 of the embodiment described above is
(1) Deposit the change generated at the time of product purchase into the designated account,
(2) Of the change that occurs at the time of product purchase, deposit a part of the change including 1 yen coin and 5 yen coin into the specified account and return the remainder from the change return port 7;
(3) Accepting the input of money and purchasing products
(4) Have the product purchased by withdrawal from the designated account
Can be selectively performed.
[0169]
However, various functions may be further added to the vending machine 1 of the above-described embodiment so that the following can be performed in addition to the above (1) to (4). Modifications 1 and 2 will be described below with respect to operations that can be performed by the user using the vending machine 1 by adding configurations and various functions to the vending machine 1 of the above-described embodiment. Will be described.
[0170]
First, Modification 1 will be described. In the first modification, a printer device capable of printing out information displayed on the display 10 or information not displayed is provided on the front surface of the vending machine 1 according to the above-described embodiment. This printer device operates under the control of the control unit 9. In the vending machine 1, an operation unit capable of “store search” is displayed on the initial screen of the display 10 or the link destination screen of the initial screen. The operation unit that enables “store search” may be displayed on the screen of the display 10, or may be provided as a dedicated button separately from the display 10, such as the product selection button 12 described above.
[0171]
Store information in the vicinity of the vending machine 1 is transmitted from the Internet data center 20 to the vending machine 1 having the above-described communication function regularly or irregularly and stored in a memory. When the “store search” is operated by the user, the control unit 9 causes the display 10 to display information that matches the search condition by the user from the store information recorded in the memory.
[0172]
As described above, the store information transmitted from the internet data center 20 to the vending machine 1 is sent to the internet data center 20 from each store near the vending machine 1 that is subscribed to the store information search system. It is stored in the data center 20. Each store first joins the store information retrieval system by connecting to the Internet data center 20 using a client terminal having a communication function and transmitting necessary items to the Internet data center 20.
[0173]
Next, each store is related to various stores such as store name, store address, store phone number and store FAX number, store location map, information on products handled, information on product discounts, business hours, etc. Detailed information is transmitted to the Internet data center 20. The detailed information regarding each store may be transmitted at the same time as the subscription to the store information retrieval system described above, or after a predetermined period has elapsed after the subscription. Each store can also update the information once transmitted and stored in the Internet data center 20.
[0174]
On the other hand, the Internet data center 20 knows the location of each vending machine 1 that can use the store information search system. The internet data center 20 recognizes the location of the store from the store information transmitted from each store, and stores the store information received by the vending machine 1 close to the location of the store (for example, within 500 m). Send. In this way, the vending machine 1 receives information about stores existing in the vicinity of the vending machine 1 from the Internet data center 20.
[0175]
Here, the distance from the vending machine 1 used by the user for the store information search may be arbitrarily set by the user through an input operation, or may be automatically set. When the search range is automatically set, the distance setting from the vending machine 1 may be different between the downtown area and the non-town area.
[0176]
In the first modification, store information is periodically transmitted from the Internet data center 20 to the vending machine 1, and matches the condition searched by the user from the data stored in the memory of the vending machine 1. Information is displayed on the display 10. However, each time the user searches for store information, the vending machine 1 may inquire the Internet data center 20 for information that matches the search condition and obtain the search result from the Internet data center 20.
[0177]
As described above, when the user searches for store information, the vending machine 1 displays information that matches the search condition from the data stored in the memory or the information stored in the Internet data center 20 on the display 10. Display. Here, when the user selects “print” and the control unit 9 accepts, the information displayed on the display 10 is printed out from the printer apparatus.
[0178]
As a result, the user can obtain the printed paper medium from the vending machine 1. For example, when map information is included in the store information described in the paper medium, the user can use the paper medium as a map. In addition, the printed paper medium may be a “discount ticket” that can be used for a predetermined service when used in a store.
[0179]
As described above, assuming that a “discount ticket” can be obtained from the vending machine 1, the user can use a discount service (for example, discount on the fee or free drink of the first drink) at a store near the vending machine 1. Service, etc.) and convenience is improved. On the other hand, when viewed from the store side, the store is searched by the user using the vending machine 1, and as a result, a "discount ticket" is supplied to the user who has performed the store search. Can be visited. Therefore, each store can use the vending machine 1 as a medium having a high advertising effect.
[0180]
Traditionally, in the downtown area, the distribution of tissue paper or leaflets with advertisements to passers-by means that there is a store nearby and the contents of services that users can receive at that store. Has been promoted by.
[0181]
However, unlike the conventional method, in the store information search system shown in the first modification, a user who searches for store information with the vending machine 1 without arranging employees who distribute leaflets or the like on the streets. A promotional map (discount coupon) can be distributed to That is, the store can search the vending machine 1 to fulfill its purpose, and can smoothly guide the user who has searched for the store that matches the purpose to the own store. As a result, it is possible to provide services to customers more efficiently compared to the conventional advertising act that distributes leaflets etc. indiscriminately to passersby who are not particularly interested in the store. .
[0182]
In the first modification, when a user purchases a product at each store that subscribes to the store search system, it is the same as when the product is purchased with the vending machine 1 in the above-described embodiment. . In other words, when purchasing a product at a store, the user
(1) Depositing change into a designated account,
(2) Of the change, a part of change including 1 yen coin and 5 yen coin is deposited into the designated account and the rest is received on the spot.
(3) Purchasing products with money (cash)
(4) Purchasing products by debiting from a designated account
Can be selectively requested.
[0183]
In this case, the client terminal provided in the store makes the same function as the function provided in the vending machine 1 of the above-described embodiment, that is, makes an inquiry to the Internet server 20 and the authentication server 31 to authenticate the user. A function to perform, a function to send / receive data to / from the designated account information storage server 32, and deposit to the designated account of the user, and information to withdraw from the designated account. With this configuration, convenience for the user is improved. On the other hand, for the store side, customer acquisition can be made smooth by improving convenience to the customer.
[0184]
Next, Modification 2 will be described. Similarly to the above-described modification example 1, the configuration of this modification example 2 is the above-described implementation using the vending machine 1 by adding the configuration and various functions to the vending machine 1 according to the above-described embodiment. Further operations other than those possible in the form of can be performed.
[0185]
In the second modification, a plurality of vending machines 1 according to the above-described embodiment are installed in a predetermined room. The predetermined room is, for example, a vending machine dedicated room installed in a hotel or school. It is desirable that the products that can be purchased with each vending machine 1 installed in the vending machine dedicated room are different for each vending machine. That is, it is desirable that the vending machine dedicated room is provided with a plurality (large number) of vending machines 1 each handling various product groups of different genres. At the entrance of the predetermined room, a product search means, for example, a fixedly installed display is provided. The installation location of the product search means is not limited to the entrance, but may be the center of the room or outside the room.
[0186]
A user performs a predetermined operation necessary for purchasing a product with the vending machine 1 described in the above-described embodiment, such as selection of a product and user authentication, in front of a display for product search. A product can be purchased using any of the vending machines installed in the room dedicated to the vending machine. That is, when the user selects a desired product using the display for searching for products, the product is discharged to the product takeout port 6 of the vending machine 1 that handles the selected product.
[0187]
For this reason, the user can take out a desired product from any one of the vending machines 1 in the vending machine dedicated room. As a result, the user searches for the product in front of the display without purchasing the vending machine 1 in which the desired product is sold, and purchases the desired product. can do.
[0188]
After purchasing the product, the user can move in front of the vending machine that purchased the product in the vending machine dedicated room based on the guidance of the map information displayed on the display. In addition, like this modification 2, when purchasing goods in front of a display, after a user purchases goods, it moves to the predetermined vending machine 1 and takes out the goods from the goods extraction port 6 In the meantime, the product outlet 6 is preferably closed. Then, when the user comes to the vending machine 1 where the purchased product is discharged and receives the same authentication as in the above-described embodiment, the closed product takeout port 6 is opened, and the internal product is It is preferable to configure so that it can be taken out.
[0189]
According to the modified example 2 configured as described above, the user can purchase products in cash,
(1) Deposit the change generated at the time of product purchase into the designated account,
(2) Of the change that occurs at the time of product purchase, deposit a part of the change including 1 yen coin and 5 yen coin to the designated account and receive the rest on the spot,
(3) Purchasing products by debiting from a designated account
Can be selectively performed.
[0190]
In this case, either one or both of the product search display and each vending machine 1 have the same functions as those provided in the vending machine 1 of the above-described embodiment, that is, the Internet server 20 and the authentication server. 31 is provided with a function of making an inquiry to 31 and authenticating a user, a function of sending / receiving data to / from a designated account information storage server 32 and depositing data into a designated account of the user, and information withdrawing from the designated account.
[0191]
In addition, the above-mentioned display for product search is arranged in the vending machine dedicated room on the side of the manager (a company managing the vending machine 1 or a company managing a financial system using the vending machine 1). A function of remotely controlling each vending machine 1 may be provided. For example, an administrator opens and closes the door of each vending machine 1 using a display for searching for products, performs internal product management (management of the number of products remaining inside), Financial management (management of money remaining inside) may be performed.
[0192]
Further, the following modifications are possible without departing from the gist of the present invention.
[0193]
For example, in the above-described embodiment, an example was described in which money including a small amount of coins consisting of 1 yen coins or 5 yen coins was deposited into a designated account opened by oneself. Or it is good also as a system which transfers as donation for social public works. Or it is good also as a system which transfers to other person's designated account for purposes other than such a purpose.
[0194]
In the above-described embodiment, the IC card is inserted into the IC card insertion slot 4a of the vending machine 1 and the password is entered to authenticate the user. However, the authentication method is as follows. Other methods may be used. For example, the encryption character generator 34 may issue a password and request the user to input the password that is sent to the user's mobile phone by e-mail. Further, the IC card may be a reuse of an existing IC telephone card. In addition, the authentication method may be fingerprint authentication.
[0195]
In the above-described embodiment, the example in which the vending machine 1 connected to the Internet 21 is used as a tool of the above-described financial system has been described. However, the vending machine 1 has a normal Internet function, for example, various functions. It may be used as an Internet terminal having a function capable of various operations such as connecting to a site, searching the Internet, downloading data, and exchanging electronic mail.
[0196]
In addition, an access point for a wireless LAN is installed in the vending machine 1 of the above-described embodiment, and a user wirelessly uses a mobile communication device such as a PDA or a notebook PC near the vending machine 1. It may be possible to connect to the Internet. With this configuration, a person who wants to use the financial system using the vending machine 1 according to the above-described embodiment operates the PDA or notebook PC in the vicinity of the vending machine 1 to enter the Internet data center 20. You can connect to access detailed data such as how to open a designated account for use in the financial system, and how much is the balance of the designated account.
[0197]
【The invention's effect】
As described above, according to the vending machine of the present invention and the financial system using the vending machine, a small coin of 1 yen coin or 5 yen coin can be effectively saved and used as “living money”. Can be.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a vending machine according to the present invention and a financial system using the vending machine.
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the vending machine shown in FIG.
FIG. 3 is an external perspective view of the vending machine shown in FIG.
FIG. 4 is a flowchart for explaining a function of a user depositing money into a designated account.
FIG. 5 is a flowchart for explaining a function for a user to withdraw a deposit from a designated account.
FIG. 6 is a flowchart for explaining a function capable of selecting whether a change generated when a user makes a purchase with a vending machine is deposited into a designated account or returned.
FIG. 7 is a flowchart for explaining a function for a user to shop at a vending machine using the balance of a designated account.
[Explanation of symbols]
1 Vending machine
2 Money slot
3 Input currency calculation department
4. Authentication section (authentication means)
5 Product Storage Department
6 Product outlet
7 Change change outlet
8 Communication Department
9 Control unit
10 display
21 Internet
31 Authentication server
32 Specified account information storage server
41 mobile
42 Personal computer

Claims (10)

1円玉及び5円玉からなる少額の硬貨を含む貨幣を投入可能な貨幣投入口と、投入された貨幣の金額を計算する投入貨幣計算部と、利用者を認証する認証手段と、上記利用者が購入する商品を保管する商品保管部と、利用者が購入した商品を取り出すための商品取り出し口と、商品購入時に発生する釣り銭を返却するための釣り銭返却口と、外部の認証サーバ及び指定口座情報格納サーバと通信する通信部と、上記投入貨幣計算部、上記認証手段及び上記通信部と接続され、これらの各部に所定の動作を起こさせる制御部とを備え、上記認識手段は、上記通信部を介して上記外部の認証サーバと情報の送受信を行い利用者を認証し、
上記認証された利用者が、上記貨幣を上記貨幣投入口へ投入し、商品を購入する選択を行うと、上記投入貨幣計算部は、当該投入された貨幣の金額を計算し、選択された商品の価格より当該投入金額が多く、釣り銭が発生した場合、上記制御部は、当該釣り銭の全部の合算額、または当該釣り銭のうちの全ての1円玉及び5円玉を含む当該釣り銭の一部を、上記指定口座情報格納サーバに格納された当該利用者の指定口座に入金することを特徴とする自動販売機。
A money slot capable of inserting money including small coins consisting of 1-yen coins and 5-yen coins, an inserted money calculation unit for calculating the amount of inserted money, an authentication means for authenticating a user, and the above use A product storage unit for storing products purchased by the user, a product outlet for taking out products purchased by the user, a change return port for returning change generated at the time of product purchase, an external authentication server, and a designation A communication unit that communicates with the account information storage server, and a control unit that is connected to the input money calculation unit, the authentication unit, and the communication unit and causes each of these units to perform a predetermined operation. Send and receive information to and from the external authentication server via the communication unit to authenticate users,
When the authenticated user inserts the money into the money insertion slot and selects to purchase a product, the input money calculation unit calculates the amount of the inserted money and selects the selected product. If the input amount is greater than the price of the change and a change occurs, the control unit will add the total change or a part of the change including all 1-yen coins and 5-yen coins of the change To the designated account of the user stored in the designated account information storage server.
1円玉及び5円玉からなる少額の硬貨を含む貨幣を投入可能な貨幣投入口と、投入された貨幣の金額を計算する投入貨幣計算部と、利用者を認証する認証手段と、上記利用者が購入する商品を保管する商品保管部と、利用者が購入した商品を取り出すための商品取り出し口と、商品購入時に発生する釣り銭を返却するための釣り銭返却口と、外部の認証サーバ及び指定口座情報格納サーバと通信する通信部と、上記投入貨幣計算部、上記認証手段及び上記通信部と接続され、これらの各部に所定の動作を起こさせる制御部とを備え、上記認識手段は、上記通信部を介して上記外部の認証サーバと情報の送受信を行い利用者を認証し、
上記認証された利用者が、上記貨幣を投入せずに、商品を購入する選択を行うと、上記制御部は、上記通信部を介して、上記指定口座情報格納サーバに接続し、選択された商品の価格を上記指定口座から引き落とす動作か、または購入した商品の価格が残高より多い場合はその手続を無効とする動作かもしくは残高を超えた部分を借入金として計算して上記指定口座に反映させる動作を行うことを特徴とする自動販売機。
A money slot capable of inserting money including small coins consisting of 1-yen coins and 5-yen coins, an inserted money calculation unit for calculating the amount of inserted money, an authentication means for authenticating a user, and the above use A product storage unit for storing products purchased by the user, a product outlet for taking out products purchased by the user, a change return port for returning change generated at the time of product purchase, an external authentication server, and a designation A communication unit that communicates with the account information storage server, and a control unit that is connected to the input money calculation unit, the authentication unit, and the communication unit and causes each of these units to perform a predetermined operation. Send and receive information to and from the external authentication server via the communication unit to authenticate users,
When the authenticated user makes a selection to purchase a product without throwing in the money, the control unit connects to the designated account information storage server via the communication unit and is selected. The action of debiting the price of the product from the above specified account, or the action of invalidating the procedure if the price of the purchased product is more than the balance, or calculating the portion exceeding the balance as a borrowing and reflecting it in the above specified account A vending machine characterized in that it operates.
1円玉及び5円玉からなる少額の硬貨を含む貨幣を投入可能な貨幣投入口と、投入された貨幣の金額を計算する投入貨幣計算部と、利用者を認証する認証手段と、上記利用者が購入する商品を保管する商品保管部と、利用者が購入した商品を取り出すための商品取り出し口と、商品購入時に発生する釣り銭を返却するための釣り銭返却口と、外部の認証サーバ及び指定口座情報格納サーバと通信する通信部と、上記投入貨幣計算部、上記認証手段及び上記通信部と接続され、これらの各部に所定の動作を起こさせる制御部とを備え、上記認識手段は、上記通信部を介して上記外部の認証サーバと情報の送受信を行い利用者を認証し、
1)上記認証された利用者が、上記貨幣を上記貨幣投入口へ投入した場合、上記投入貨幣計算部は、当該投入された貨幣の金額を計算し、上記制御部は、上記通信部を介して上記指定口座情報格納サーバに接続し、当該指定口座情報格納サーバに格納された上記利用者の指定口座に当該投入金額を入金する、
2)上記認証された利用者が上記指定口座からの引き落としを要求した場合、制御部は、上記通信部を介して、上記指定口座情報格納サーバに接続し、当該指定口座情報格納サーバに格納された上記利用者の指定口座から要求された金額を引き落して上記釣り銭返却口に当該要求された金額に相当する貨幣を送出する動作をし、その要求された金額が上記利用者の指定口座内の残高より多い場合には、その手続を無効とする動作、または残高を超えた部分を借入金として計算して上記指定口座に反映させかつ上記釣り銭返却口に当該要求された金額に相当する貨幣を送出する動作のいずれかの動作を行うこと、
3)上記認証された利用者が、上記貨幣を上記貨幣投入口へ投入し、商品を購入する選択を行うと、上記投入貨幣計算部は、当該投入された貨幣の金額を計算し、選択された商品の価格より当該投入金額が多く、釣り銭が発生した場合、上記制御部は、当該釣り銭の全部の合算額、または当該釣り銭のうちの全ての1円玉及び5円玉を含む当該釣り銭の一部を、上記指定口座情報格納サーバに格納された当該利用者の指定口座に入金する、
4)上記認証された利用者が、上記貨幣を投入せずに、商品を購入する選択を行うと、上記制御部は、上記通信部を介して、上記指定口座情報格納サーバに接続し、選択された商品の価格を上記指定口座から引き落とす動作か、または購入した商品の価格が残高より多い場合はその手続を無効とする動作かもしくは残高を超えた部分を借入金として計算して上記指定口座に反映させる動作を行う、
上記1)から4)を選択的に1つあるいは複数行うことが可能なことを特徴とする自動販売機。
A money slot capable of inserting money including small coins consisting of 1-yen coins and 5-yen coins, an inserted money calculation unit for calculating the amount of inserted money, an authentication means for authenticating a user, and the above use A product storage unit for storing products purchased by the user, a product outlet for taking out products purchased by the user, a change return port for returning change generated at the time of product purchase, an external authentication server, and a designation A communication unit that communicates with the account information storage server, and a control unit that is connected to the input money calculation unit, the authentication unit, and the communication unit and causes each of these units to perform a predetermined operation. Send and receive information to and from the external authentication server via the communication unit to authenticate users,
1) When the authenticated user inserts the money into the money insertion slot, the inserted money calculation unit calculates the amount of the inserted money, and the control unit transmits the money via the communication unit. Connecting to the designated account information storage server and depositing the input amount into the specified account of the user stored in the designated account information storage server.
2) When the authenticated user requests debit from the designated account, the control unit connects to the designated account information storage server via the communication unit, and is stored in the designated account information storage server. The requested amount is deducted from the specified account of the user and the money corresponding to the requested amount is sent to the change return port, and the requested amount is within the specified account of the user. If there is more than the balance of Perform any of the actions to send,
3) When the authenticated user inserts the money into the money insertion slot and selects to purchase a product, the input money calculation unit calculates the amount of the inserted money and selects it. If the input amount is greater than the price of the merchandise and change is generated, the control unit will add the total amount of the change or the change including all 1 yen coins and 5 yen coins of the change. Deposit a part of the account into the user's designated account stored in the designated account information storage server.
4) When the authenticated user makes a selection to purchase a product without inserting the money, the control unit connects to the designated account information storage server via the communication unit and selects The operation of debiting the price of the purchased product from the above specified account, or the operation of invalidating the procedure if the price of the purchased product is greater than the balance, or calculating the portion exceeding the balance as a borrowing amount to the above specified account Do the action to reflect,
A vending machine characterized in that one or more of the above 1) to 4) can be selectively performed.
前面部にディスプレイを設け、このディスプレイに、前記利用者が投入した貨幣の金額に関する情報の表示、前記利用者が受け取る釣り銭の金額に関する情報の表示、前記利用者が、前記釣り銭を前記指定口座に入金させることを選択するための選択表示、前記利用者の指定口座の残高に関する情報の表示のうちの少なくともいずれか1つの表示を可能とすることを特徴とする請求項3記載の自動販売機。A display is provided on the front face, and on this display, information on the amount of money inserted by the user, display of information on the amount of change received by the user, and the user places the change in the designated account. 4. The vending machine according to claim 3, wherein at least one of a selection display for selecting to deposit money and a display of information related to a balance of the designated account of the user can be displayed. 前記制御部は、商品購入後、前記指定口座の残高のうち、1円単位を除く金額を、前記釣り銭返却口から10円以上の硬貨または紙幣にて引き出し可能とすることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の自動販売機。The said control part makes it possible to withdraw coins or banknotes of 10 yen or more from the change return port, after the purchase of goods, the amount excluding 1 yen unit in the balance of the designated account. The vending machine according to any one of 1 to 4. 上記貨幣投入口は、複数の硬貨を一緒に投入することが可能なことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の自動販売機。The vending machine according to any one of claims 1 to 5, wherein the money insertion slot is capable of inserting a plurality of coins together. 1円玉及び5円玉からなる少額の硬貨を含む貨幣を投入可能な貨幣投入口と、投入された貨幣の金額を計算する投入貨幣計算部と、利用者を認証する認証手段と、上記利用者が購入する商品を保管する商品保管部と、利用者が購入した商品を取り出すための商品取り出し口と、商品購入時に発生する釣り銭を返却するための釣り銭返却口と、外部の認証サーバ及び指定口座情報格納サーバと通信する通信部と、上記投入貨幣計算部、上記認証手段及び上記通信部と接続され、これらの各部に所定の動作を起こさせる制御部とを備え、上記認識手段は、上記通信部を介して上記外部の認証サーバと情報の送受信を行い利用者を認証し、
1)上記認証された利用者が、上記貨幣を上記貨幣投入口へ投入した場合、上記投入貨幣計算部は、当該投入された貨幣の金額を計算し、上記制御部は、上記通信部を介して上記指定口座情報格納サーバに接続し、当該指定口座情報格納サーバに格納された上記利用者の指定口座に当該投入金額を入金する、
2)上記認証された利用者が上記指定口座からの引き落としを要求した場合、制御部は、上記通信部を介して、上記指定口座情報格納サーバに接続し、当該指定口座情報格納サーバに格納された上記利用者の指定口座から要求された金額を引き落して上記釣り銭返却口に当該要求された金額に相当する貨幣を送出する動作をし、その要求された金額が上記利用者の指定口座内の残高より多い場合には、その手続を無効とする動作、または残高を超えた部分を借入金として計算して上記指定口座に反映させかつ上記釣り銭返却口当該要求された金額に相当する貨幣を送出する動作のいずれかの動作を行うこと、
3)上記認証された利用者が、上記貨幣を上記貨幣投入口へ投入し、商品を購入する選択を行うと、上記投入貨幣計算部は、当該投入された貨幣の金額を計算し、選択された商品の価格より当該投入金額が多く、釣り銭が発生した場合、上記制御部は、当該釣り銭の全部の合算額、または当該釣り銭のうちの全ての1円玉及び5円玉を含む当該釣り銭の一部を、上記指定口座情報格納サーバに格納された当該利用者の指定口座に入金する、
4)上記認証された利用者が、上記貨幣を投入せずに、商品を購入する選択を行うと、上記制御部は、上記通信部を介して、上記指定口座情報格納サーバに接続し、選択された商品の価格を上記指定口座から引き落とす動作か、または購入した商品の価格が残高より多い場合はその手続を無効とする動作かもしくは残高を超えた部分を借入金として計算して上記指定口座に反映させる動作を行う、
上記1)から4)を選択的に1つあるいは複数行うことが可能な自動販売機を1つまたは複数備えると共に、
通信機能を備えたパーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話等のクライアント端末を用いて上記指定口座情報格納サーバに接続し、当該指定口座情報格納サーバ内に上記指定口座を開設することが可能なことを特徴とする自動販売機を利用した金融システム。
A money slot capable of inserting money including small coins consisting of 1-yen coins and 5-yen coins, an inserted money calculation unit for calculating the amount of inserted money, an authentication means for authenticating a user, and the above use A product storage unit for storing products purchased by the user, a product outlet for taking out products purchased by the user, a change return port for returning change generated at the time of product purchase, an external authentication server, and a designation A communication unit that communicates with the account information storage server, and a control unit that is connected to the input money calculation unit, the authentication unit, and the communication unit and causes each of these units to perform a predetermined operation. Send and receive information to and from the external authentication server via the communication unit to authenticate users,
1) When the authenticated user inserts the money into the money insertion slot, the inserted money calculation unit calculates the amount of the inserted money, and the control unit transmits the money via the communication unit. Connecting to the designated account information storage server and depositing the input amount into the specified account of the user stored in the designated account information storage server.
2) When the authenticated user requests debit from the designated account, the control unit connects to the designated account information storage server via the communication unit, and is stored in the designated account information storage server. The requested amount is deducted from the specified account of the user and the money corresponding to the requested amount is sent to the change return port, and the requested amount is within the specified account of the user. If there is more than the balance, the action to invalidate the procedure, or the portion exceeding the balance is calculated as a borrowing and reflected in the designated account, and the change return port sends the money corresponding to the requested amount Performing any of the actions
3) When the authenticated user inserts the money into the money insertion slot and selects to purchase a product, the input money calculation unit calculates the amount of the inserted money and selects it. If the input amount is greater than the price of the merchandise and change is generated, the control unit will add the total amount of the change or the change including all 1 yen coins and 5 yen coins of the change. Deposit a part of the account into the user's designated account stored in the designated account information storage server.
4) When the authenticated user makes a selection to purchase a product without inserting the money, the control unit connects to the designated account information storage server via the communication unit and selects The operation of debiting the price of the purchased product from the above specified account, or the operation of invalidating the procedure if the price of the purchased product is greater than the balance, or calculating the portion exceeding the balance as a borrowing amount to the above specified account Do the action to reflect,
Including one or more vending machines capable of selectively performing one or more of 1) to 4) above;
It is possible to connect to the specified account information storage server using a client terminal such as a personal computer, PDA, mobile phone or the like having a communication function and open the specified account in the specified account information storage server. A financial system that uses vending machines.
前記指定口座を開設するためのウェブサイト上あるいは他のウェブサイト上にインターネットショップを設け、前記利用者がこのインターネットショップで商品を購入すると、この商品の購入代金が前記指定口座から引き落とされることを特徴とする請求項7記載の自動販売機を利用した金融システム。An internet shop is set up on a website for opening the designated account or on another website, and when the user purchases a product at the internet shop, the purchase price of the product is deducted from the designated account. A financial system using the vending machine according to claim 7. 前記認証手段は、前記指定口座の開設後に発行された、個人認証用の識別記号を付したIDカードを読み取るカードリーダーを含むことを特徴とする請求項7または8記載の自動販売機を利用した金融システム。9. The vending machine according to claim 7 or 8, wherein the authentication means includes a card reader that reads an ID card with an identification symbol for personal authentication issued after opening the designated account. Financial system. 前記認証手段は、指紋情報に基づいて、利用者を識別する指紋情報読み取り機を含むことを特徴とする請求項7または8記載の自動販売機を利用した金融システム。The financial system using a vending machine according to claim 7 or 8, wherein the authentication means includes a fingerprint information reader for identifying a user based on fingerprint information.
JP2002319672A 2002-11-01 2002-11-01 Vending machines and financial systems using vending machines Expired - Fee Related JP3778889B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319672A JP3778889B2 (en) 2002-11-01 2002-11-01 Vending machines and financial systems using vending machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319672A JP3778889B2 (en) 2002-11-01 2002-11-01 Vending machines and financial systems using vending machines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004152228A JP2004152228A (en) 2004-05-27
JP3778889B2 true JP3778889B2 (en) 2006-05-24

Family

ID=32462454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002319672A Expired - Fee Related JP3778889B2 (en) 2002-11-01 2002-11-01 Vending machines and financial systems using vending machines

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3778889B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4375300B2 (en) * 2005-08-03 2009-12-02 富士電機リテイルシステムズ株式会社 Vending machine and donation system
US20110320037A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Jose Frugone Biometric payment and identification system and method
KR101587121B1 (en) * 2014-08-25 2016-01-20 주식회사 아이코인 The vending machine for processing coins
WO2019173969A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-19 深圳蓝贝科技有限公司 Payment method, apparatus and system, and sales terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004152228A (en) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005222877B2 (en) System and method for transferring money
JP4560237B2 (en) Deposit system using vending machines
US20050080737A1 (en) Process and system for converting change from cash sale transactions (paper currency and coins) into electronic format at the point of sale for the immediate electronic transfer and deposit of the converted change into financial accounts and the funding of financial accounts at the point of sale
WO1997010562A1 (en) Programming interface for a smart card kiosk
WO2003034356A1 (en) Advertisement providing method by automatic transaction apparatus
JP2003242287A (en) Ticket sale system
US20020161598A1 (en) Integrated goods and online service vending machine
JP2009080528A (en) Rental locker system
WO2002097695A1 (en) Clearance system
WO2000021009A9 (en) Method and system for receiving and processing donations out of the change due from a purchase
KR101814722B1 (en) Method and system for saving foreign exchange
JP3778889B2 (en) Vending machines and financial systems using vending machines
JP2006350877A (en) Automatic transaction device and system with value transfer function of electronic money
JP5018057B2 (en) Sales system
JP2004252582A (en) Financial system using electronic money
KR20130062395A (en) A system of providing cash withdrawl service based on integrated points using atm
JP4634091B2 (en) Simple cash dispensing system and component device thereof, cash dispensing method using vending machine, computer program
JP3731548B2 (en) Sales promotion management server and sales promotion management system using the same
WO2009081652A1 (en) Vending machine
JP4770081B2 (en) Vending machine, management device, vending machine product sales system
KR100517639B1 (en) Multi-settlement processing device of a membership shop and system for processing a multi-settlement and method of the same
JP2003263603A (en) Electronic wallet device, settlement processor and electronic settlement processing method
JP2004326509A (en) Financial transaction system using cash card
JP2003256929A (en) Automatic vending machine, personal selling information management device for automatic vending machine, and personal selling information management system
JP2005258750A (en) Automatic transaction apparatus and fee display system for automatic transaction apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees