JP3778005B2 - タッチパネル入力コンピュータ、その入力方法 - Google Patents

タッチパネル入力コンピュータ、その入力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3778005B2
JP3778005B2 JP2001155616A JP2001155616A JP3778005B2 JP 3778005 B2 JP3778005 B2 JP 3778005B2 JP 2001155616 A JP2001155616 A JP 2001155616A JP 2001155616 A JP2001155616 A JP 2001155616A JP 3778005 B2 JP3778005 B2 JP 3778005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
touch panel
coordinates
coordinate
extended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001155616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002351617A (ja
Inventor
一茂 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001155616A priority Critical patent/JP3778005B2/ja
Publication of JP2002351617A publication Critical patent/JP2002351617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778005B2 publication Critical patent/JP3778005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タッチパネル入力されるタッチパネル入力コンピュータに関し、特に、タッチパネルの誤操作を防止し、操作性を向上させたタッチパネル入力コンピュータに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、表示装置に設けられたタッチパネルを使用したタッチパネル入力コンピュータが、多く用いられるようになってきているが、表示装置の高精細化に伴い、画面表示が高密度になってきている。
【0003】
従来のタッチパネル入力コンピュータについて、図面を参照して説明する。
【0004】
図4は、抵抗分圧方式のタッチパネル入力コンピュータ100を示す概略斜視図、図5は、図4中の実行ボタン102近傍を拡大して示す図形ポイントを説明するための図である。
【0005】
図4を参照すると、操作者は、指103もしくは専用の入力ペン104を用いてタッチパネル101内の実行ボタン102を押圧することにより、印加された信号が押圧した位置の透明抵抗膜の抵抗値により分圧した電圧値で出力され、電圧値により一意の座標が基本ソフト(OS)上に出力されている。
【0006】
ところが、画面表示が高密度になるに伴い、画面表示部の傾きおよび操作者の目線の位置による視差の影響や、入力座標を示す電圧値のリニアリティ(線形性)の公差に起因する影響などのため、操作者が意図した座標と基本ソフトに出力される座標との間にずれが生じることがある。
【0007】
また、操作者が、意図する実行ボタン102内の押圧したいエリアに対し、実際にタッチパネル101面上で押圧する(接触する)面積が専用の入力ペン104に比べはるかに大きい指103で操作する場合には、指103先で操作上検出し得る座標エリアが広いため、操作者が意図する座標検出が難しく、任意の図形、或いはアイコンに対し、接触したつもりが選択されないなどの誤操作を生じる原因となる。
【0008】
いま、図5を参照すると、実行ボタン102をポイントする場合、入力ペン104を使用したときは、入力ペン104の押圧エリア107が狭いため実行ボタン102内の座標105を比較的選択し易いが、指103を使用したときは、指103による押圧エリア108が広く、実行ボタン102から外れた座標106を選択し、誤座標が基本ソフトに出力される可能性があり、操作者は、目的の座標をポイントするために再入力しなければならないケースが度々発生するという欠点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
以上説明したように、従来のタッチパネル入力コンピュータは、画面表示部の傾きおよび操作者の目線の位置による視差の影響や、入力座標を示す電圧値のリニアリティ(線形性)の公差に起因する影響などのため、操作者が意図した座標と基本ソフトに出力される座標との間にずれが生じるという課題がある。
【0010】
また、実行ボタンを指によりポイント操作する場合、指による押圧エリアが広く、実行ボタンから外れた座標を選択し、誤座標が基本ソフトに出力される可能性があり、操作者は、目的の座標をポイントするために再入力しなければならないケースが度々発生するという課題がある。
【0011】
本発明の目的は、上記課題を解決するため、タッチパネル上の入力において、操作者が意図する座標とハードウェアが検出した座標にずれが生じた場合でも、再入力すること無しに、操作者が意図する座標を基本ソフトに出力することのできるタッチパネル入力コンピュータを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明のタッチパネル入力コンピュータは、表示装置と、表示装置に設けられたタッチパネルと、入力手段によりタッチされたタッチパネル上の座標を検出する座標検出手段と、タッチされた座標と、該座標の周辺にある所定数の座標とからなる拡張座標がタッチによりタッチされたと判断する判断手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】
タッチパネルに押圧があるとき、ボタン情報を取得するタッチオン/オフ検出手段と、タッチパネルが押圧されてからの時間である押圧経過時間を検出する入力時間検出手段とを有し、あらかじめ定められた押圧経過時間が経過したとき、座標検出手段により入力座標の移動の有無を判断することを特徴とする。
【0014】
入力座標の移動が無いとき、拡張座標を出力することを特徴とする。
【0015】
本発明のタッチパネル入力コンピュータの入力方法は、表示装置に設けられたタッチパネルが入力手段によりタッチされた座標を検出する座標検出ステップと、タッチされた座標と、該座標の周辺にある所定数の座標とからなる拡張座標がタッチによりタッチされたと判断する判断ステップとを有することを特徴とする。
タッチパネルに押圧があるとき、ボタン情報を取得するタッチオン/オフ検出ステップと、タッチパネルが押圧されてからの時間である押圧経過時間を検出する入力時間検出ステップとを有し、あらかじめ定められた押圧経過時間が経過したとき、座標検出ステップにより入力座標の移動の有無を判断することを特徴とする。
入力座標の移動が無いとき、拡張座標を出力することを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
次に、本発明のタッチパネル入力コンピュータの一実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0022】
図1は、本発明のタッチパネル入力コンピュータ1の一実施の形態を示す概略構成ブロック図である。
【0023】
図1を参照すると、タッチパネル入力コンピュータ1は、各種演算処理を行うCPU10と、演算処理結果を表示する表示装置20と、表示装置に設けられたタッチパネル21と、タッチパネル21に座標情報を入力する入力手段30と、入力手段30により入力された座標情報を検出する座標検出部41を有するタッチパネルコントローラと、タッチパネルコントローラ41からの座標情報が入力されCPU10から入力される座標情報を表示装置21へ出力する入出力部(I/O部)50と、情報の記録再生を行う磁気ディスク装置または光ディスク装置からなるファイル装置60とから構成され、タッチパネルコントローラ40は、入力手段30によるタッチパネル21へのタッチオン/オフ検出手段42と座標情報の入力時間検出手段43とを有し、CPU10は、検出された座標を中心とした周辺領域内の拡張座標を算出する拡張座標算出手段11を備え、オペレーティングシステム(OS)の基本ソフト上に拡張座標を一括して出力する拡張座標出力モードを具備して構成される。
【0024】
ファイル装置60には、拡張座標出力モード設定ファイル61が格納され、拡張座標出力モード設定ファイル61は、拡張座標モード設定フラグを有する拡張座標出力モード使用有無ファイル62と、周辺層数ファイル63とを設けて構成される。
【0025】
次に、上述のように構成されたタッチパネル入力コンピュータ1の動作について、図面を参照して説明する。
【0026】
図2は、タッチパネル入力コンピュータ1の座標入力の動作を示すフローチャートである。
【0027】
図1、2を参照すると、タッチパネル21入力をする場合、先ず、ファイル装置60の拡張座標出力モード使用有無ファイル62を拡張座標出力モードを使用する場合の拡張座標モード設定フラグ(Ext Coordinates flag)が有効となる”1”に設定し(ステップS100)、入力手段30によるタッチパネル21への押圧動作(オン動作)を待ちつづける(ステップS101)。
【0028】
タッチパネル21に押圧があると、当該座標とボタン情報とが、各々座標検出部41とタッチオン/オフ検出手段42とで取得され、入力時間検出手段43の図示しないタイマーがスタートする(ステップS102)。なお、入力手段30がマウス(図示せず)のときは、ボタン情報は、マウスのどのボタンを押した(オン)か離した(オフ)かの情報をも含む。
【0029】
次に、ファイル装置60の拡張座標モード設定フラグを参照し、設定フラグが有効である”1”か無効である”0”のどちらであるかを判断し(ステップS103)、設定フラグが有効である場合は、所定時間の経過を入力時間検出手段43のタイマーで計測後(ステップS104)、再度、座標検出部41の入力座標を確認し、座標移動の有無を調べる(ステップS105)。
【0030】
座標移動が有る場合は、ボタン操作がポイント操作ではなく、ボタンを押圧したオン状態のまま位置をずらしているドラッグ操作であると見なし、拡張座標モード設定フラグ(Ext Coordinates flag)を無効である”0”に変更し(ステップS106)、取得座標情報とボタン情報出力(オン)とをCPU10から入出力部50に送信を続行する(S107)。
【0031】
タッチオン/オフ検出手段42により、タッチ入力がオフとなり、ボタン情報のオフが検出されると(ステップ108)、取得座標情報とボタン情報出力(オフ)とをCPU10から入出力部50に送信し(ステップS109)、動作終了となる。
【0032】
次に、ステップS105において、座標移動がない場合は、ボタン情報の押圧がオフとなるまで待った後(ステップS200)、検出された入力座標、ボタンのオン、オフ情報を出力し(ステップS201)、更に、ファイル装置60内の周辺層数ファイル63に設定されている周辺層数Nの値を参照し(ステップS202)、拡張座標算出手段11にて算出された(2N+1)2 ー1個の拡張座標とボタンのオン、オフ情報とを併せて入出力部50に出力する(ステップS203)。
【0033】
上記拡張座標の詳細に関し、以下に図面を参照して説明する。
【0034】
図3は、拡張座標を説明するための図である。
【0035】
いま、ファイル装置60内の周辺層数ファイル63に設定されている周辺層数N=1の状態で、操作者は、実行ボタン22を指でタッチし、エリア28を押圧するものとする。
【0036】
また、実行ボタン22を実行するためには、実行ボタン22の図形内(図3では三角形内)の座標を基本ソフトに出力する必要があるものとする。
【0037】
最初に検出される座標(X1、Y1)26とボタン情報のオン、オフ情報とでは、座標(X1、Y1)26が実行ボタン22の図形外にあり、実行ボタン22を実行する目的を果たせず、操作者は、再入力する必要があるが、拡張座標出力モードでは、拡張座標算出手段11により算出される8個の周辺座標(X2、Y2)〜(X9、Y9)、および、周辺座標(X2、Y2)〜(X9、Y9)に対する各々の実行ボタン22のオン、オフ情報の内、座標(X2、Y2)が実行ボタン22内に存在するため、単一動作により実行ボタン22をタッチ(押圧)したものと認識して、OSの基本ソフト上に出力され、実行ボタン22が実行されることになる。
【0038】
拡張座標出力モードの場合、周辺層数をNとすると、1点のタッチパネル21入力によって、座標(X1−N、Y1−N)、座標(X1−N、Y1+N)、座標(X1+N、Y1+N)、座標(X1+N、Y1−N)を4点とする正方形内の座標合計(2N+1)2 個が、ボタン情報と併せて基本ソフト上に出力されることになる。
【0039】
上述のように、タッチパネル入力コンピュータ1は、タッチパネル21入力において、操作者が意図する座標とハードウェアが検出した座標にずれが生じた場合でも、再入力すること無しに、操作者が意図する座標を基本ソフトに出力することができ、操作性を向上させることができるという効果がある。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のタッチパネル入力コンピュータは、視差やタッチパネルの電位レベルのリニアリティの公差による座標位置ずれの影響が操作上問題になる場合、または、タッチパネルへの入力の押圧面積が大き過ぎたり、入力したい対象面積が小さ過ぎるなどの理由により操作者が意図した座標選択が難しい場合に、拡張座標出力モードにより、正方形状を成す拡張座標の出力がタッチパネルの単一入力で可能になり、操作者における利便性を増し、操作性を向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタッチパネル入力コンピュータを示す概略構成ブロック図である。
【図2】本発明のタッチパネル入力コンピュータの動作を示すフローチャートである。
【図3】拡張座標を説明するための図である。
【図4】従来のタッチパネル入力コンピュータを示す概略斜視図である。
【図5】図4中の実行ボタン近傍を拡大して示す図形ポイントを説明するための図である。
【符号の説明】
1、100 タッチパネル入力コンピュータ
10 CPU
11 拡張座標算出手段
20 表示装置
21、101 タッチパネル
22、102 実行ボタン
26 座標(X1、Y1)
28 エリア
30 入力手段
40 タッチパネルコントローラ
41 座標検出部
42 タッチオン/オフ検出手段
43 入力時間検出手段
50 入出力部(I/O部)
60 ファイル装置
61 拡張座標出力モード設定ファイル
62 拡張座標出力モード使用有無ファイル
63 周辺層数ファイル
103 指
104 入力ペン
105、106 座標
106 座標
107、108 押圧エリア
108 押圧エリア

Claims (6)

  1. 表示装置と、前記表示装置に設けられたタッチパネルと、入力手段によりタッチされた前記タッチパネル上の座標を検出する座標検出手段と、前記タッチされた座標と、該座標の周辺にある所定数の座標とからなる拡張座標が前記タッチによりタッチされたと判断する判断手段とを備えたことを特徴とするタッチパネル入力コンピュータ。
  2. 前記タッチパネルに押圧があるとき、ボタン情報を取得するタッチオン/オフ検出手段と、前記タッチパネルが押圧されてからの時間である押圧経過時間を検出する入力時間検出手段とを有し、あらかじめ定められた前記押圧経過時間が経過したとき、前記座標検出手段により入力座標の移動の有無を判断することを特徴とする請求項1記載のタッチパネル入力コンピュータ。
  3. 前記入力座標の移動が無いとき、前記拡張座標を出力することを特徴とする請求項2記載のタッチパネル入力コンピュータ。
  4. 表示装置に設けられたタッチパネルが入力手段によりタッチされた座標を検出する座標検出ステップと、前記タッチされた座標と、該座標の周辺にある所定数の座標とからなる拡張座標が前記タッチによりタッチされたと判断する判断ステップとを有することを特徴とするタッチパネル入力コンピュータの入力方法。
  5. 前記タッチパネルに押圧があるとき、ボタン情報を取得するタッチオン/オフ検出ステップと、前記タッチパネルが押圧されてからの時間である押圧経過時間を検出する入力時間検出ステップとを有し、あらかじめ定められた前記押圧経過時間が経過したとき、前記座標検出ステップにより入力座標の移動の有無を判断することを特徴とする請求項4記載のタッチパネル入力コンピュータの入力方法。
  6. 前記入力座標の移動が無いとき、前記拡張座標を出力することを特徴とする請求項5記載のタッチパネル入力コンピュータの入力方法。
JP2001155616A 2001-05-24 2001-05-24 タッチパネル入力コンピュータ、その入力方法 Expired - Fee Related JP3778005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155616A JP3778005B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 タッチパネル入力コンピュータ、その入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155616A JP3778005B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 タッチパネル入力コンピュータ、その入力方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002351617A JP2002351617A (ja) 2002-12-06
JP3778005B2 true JP3778005B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=18999770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155616A Expired - Fee Related JP3778005B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 タッチパネル入力コンピュータ、その入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3778005B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040103303A (ko) * 2003-05-30 2004-12-08 엘지전자 주식회사 터치 스크린을 이용한 노트북 컴퓨터

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002351617A (ja) 2002-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779923B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP4795343B2 (ja) 二重モードデジタイザの自動切り替え
JP5957834B2 (ja) 携帯情報端末、タッチ操作制御方法、及びプログラム
JP5640486B2 (ja) 情報表示装置
JP2008084158A (ja) 入力装置
JPH1069346A (ja) 座標入力装置およびその制御方法
JP2010140321A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5780438B2 (ja) 電子機器、位置指定方法及びプログラム
JP2016529640A (ja) マルチタッチ仮想マウス
JP6253284B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体
JP2011003202A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
TWI553515B (zh) Touch panel systems and electronic information machines
WO2011026389A1 (zh) 触摸控制方法、处理装置及处理***
JP2011134273A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CA2897131C (en) Off-center sensor target region
TWI354223B (ja)
JP6370118B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2009009252A (ja) タッチ式入力装置
JP2009289157A (ja) 表示器、表示器の制御方法、および当該制御方法をコンピュータに実現させるためのプログラム
JP5414134B1 (ja) タッチ式入力システムおよび入力制御方法
JP2016015181A (ja) 押圧の度合いによって異なる機能を発動可能なユーザインタフェース装置、プログラム及び機能発動方法
JP3778005B2 (ja) タッチパネル入力コンピュータ、その入力方法
JP2006085218A (ja) タッチパネル操作装置
WO2016070465A1 (zh) 多事件输入的方法和终端
JP5575027B2 (ja) 表示一体型座標入力装置及び仮想キーボード機能の起動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees