JP3769542B2 - 携帯電話機のsimカード取付構造及びsimカードソケット - Google Patents

携帯電話機のsimカード取付構造及びsimカードソケット Download PDF

Info

Publication number
JP3769542B2
JP3769542B2 JP2003011400A JP2003011400A JP3769542B2 JP 3769542 B2 JP3769542 B2 JP 3769542B2 JP 2003011400 A JP2003011400 A JP 2003011400A JP 2003011400 A JP2003011400 A JP 2003011400A JP 3769542 B2 JP3769542 B2 JP 3769542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sim card
mobile phone
mounting structure
sim
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003011400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004228694A (ja
Inventor
光城 松本
Original Assignee
埼玉日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 埼玉日本電気株式会社 filed Critical 埼玉日本電気株式会社
Priority to JP2003011400A priority Critical patent/JP3769542B2/ja
Publication of JP2004228694A publication Critical patent/JP2004228694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769542B2 publication Critical patent/JP3769542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • G06K13/0862Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card the locking arrangement being of the rotate-slide and lock type, such as, e.g. common in mobile phones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • G06K7/0039Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot the plurality of cards being cards of the same type and format, e.g. two ISO 7816 smart cards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、携帯電話機に関し、特に、複数のSIMカードを装着することが可能な携帯電話機のSIMカード取付構造及びSIMカードソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
海外で主流となっているGSM(global system for mobile communication)方式やW−CDMA方式の携帯電話システムでは、利用者は複数の通信事業者との契約利用者となり、携帯電話機に該契約利用者であることを識別する電話番号等の使用者情報(電話回線網の使用許可、認証等の情報)や電話帳などのユーザー登録情報をSIM(Subscriber Identity Module:加入者認識用モジュール)カードと呼ばれるメモリーカードに書き込み、そのカードを携帯電話機に装着することで、他の携帯電話ネットワークとの接続を可能にする方式が採られている。このSIMカードによって、1回線の契約で用途に合わせて複数の携帯電話端末を使い分けることを可能にしているが、併せて、1台の携帯電話端末で場所や状況に応じて複数の電話番号を使い分けることも可能となる。
【0003】
つまり、異なる通信事業者がサービスを提供している2つ携帯電話サービス・エリアの間を移動する場合、ローミング(roaming)サービス(通信事業者が別の通信事業者のエリアでも自社の携帯電話機を使用できるようにするサービス)を提供していない場合などに、移動先のエリア(例えば日本から海外に出た時など)における通信事業者と契約を結び、そのSIMカードを入手することにより、別の通信事業者のエリアでも通話が可能になる。
なお、前述のSIMカードは日本国内の標準デジタル携帯電話方式であるPDC(personal digital cellular)方式では使用できないが、前記各方式に加えてTDMA(時分割多元接続)方式のデジタル・セルラー電話システムでもローミングを可能とするネットワークの接続管理は標準となっている。
【0004】
以上のような複数の通信事業者のネットワークサービスを享受できるためには、携帯電話機にSIMカードを装着可能な構造を備える必要があり、かかるSIMカードの取付構造としては、例えば、携帯電話機の本体裏面の電池を装着する電池装着溝部に単一のSIMカードを装着可能に構成したもの、電池装着溝部に装着する電池の装着面側に1ないし複数のSIMカードを装着可能としたもの(特許文献1参照)が知られている。
【0005】
図3は、前者のSIMカード装着構造を示す図である。携帯電話機1Aの裏面の電池2Aの装着部3Aに、SIMカードの装着用の凹部を形成し、当該凹部4A内に携帯電話機の内部回路と電気的に接続された複数の接点5Aを備える。更に、前記凹部4Aの一辺にはヒンジ構造6Aによりヒンジ軸の回りに回動可能なSIMカード保持部7Aを備える。
【0006】
このSIMカード装着構造は、SIMカード保持部7Aの断面L字のSIMカード案内部材にSIMカードを挿入し、SIMカード保持部7Aを前記ヒンジ構造のヒンジ軸の回りに回動して閉じることにより、SIMカードの端子と前記接点5Aとを接続するように構成される。
【0007】
図4は、後者のSIMカード装着構造を示す図である。携帯電話機1Bの本体裏面の電池2Bの装着部3Bに形成したSIMカードの装着用の凹部4Bに、SIMカードを装着する代わりに、電池装着時に電池2Bの対応する平面位置にSIMカードに類似する平台5Bを設け、当該平台5Bに端子を設けるとともに、電池の他の位置にSIMカード装着用の凹部6Bを設け、前記凹部内に前記平台の電極と電気的に接続され、SIMカードの電極に対応する位置に配置した複数の接点を備え、前記複数の凹部内にそれぞれSIMカード7Bを装着することを可能とし、さらに別途使用するSIMカードの選択スイッチを設ける構成を備える(特許文献1参照)。
【0008】
この種の携帯電話機はSIMカードの装着状態で携帯電話機の電源を入れると、SIMカード内に記憶されている各種情報を読み取って、その情報を元に、ユーザーが契約している複数の通信事業者のネットワークに接続することが可能となる。
【0009】
【特許文献1】
実用新案登録第3071509号
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述の携帯電話機のSIMカード装着構造では、装着するSIMカードの個数だけコンタクト(接点)等を備える凹部構造を配置する必要があるものであり、ユーザーがSIMカードを複数利用する可能性を想定して、その機能を担保するために複数のSIMカード用の凹部構造を配置することは、ユーザー毎にSIMカードを使用するか否かが異なり、使用する場合の個数等も異なることから、凹部構造の最適個数を設計すること自体からして困難な問題であり、更に多数の凹部構造を設けることは携帯電話機という極めて小さい筺体の構造を複雑化し、携帯電話機のコストアップを招くという点でも問題がある。
【0011】
また、SIMカードは紛失した場合、他人に電話回線を勝手に使用されてしまう恐れがあるので、誤って脱落することを防止するため、従来、電池を取り外さなければ交換できない構造としているが、使用していないSIMカードについては、非常に小さいことから紛失する危険性も高かった。
【0012】
また、グローバル化が進む中で、海外へ頻繁に出かける携帯電話機のユーザーも多くなり、海外で携帯電話機に2枚以上のSIMカードを使用し、SIMカードの挿入、取り出し等の操作を必要とすることも今後増加すること見込まれるとともに、同一エリア内でも2つの電話番号を1台の携帯電話機で共用する(仕事用/プライベート用の電話番号を時分割で切り替えて使用する)場合などには、同様に複数のSIMカードを使用し、複数のSIMカードの入れ換えを頻繁に行う使用方法をとるユーザーも増えることが予想されるが、従来のSIMカード装着構造では、その都度、SIMカードの抜き取り、挿入等、手間がかかる交換作業を必要とするため、操作が煩雑であるという難点を有していた。
【0013】
(目的)
本発明の目的は、以上の問題を解決するものであり、コンタクト(接点)等を備える装着部の倍の個数のSIMカードの利用、保持を可能とする携帯電話機のSIMカード取付構造及びSIMカードソケットを提供することにある。
【0014】
本発明の目的は、単一のSIMカード装着部に同時に2枚のSIMカードの装着可能にし、装着した2枚のSIMカードのうち使用するSIMカードの選択、切替の操作の簡素化を可能とした携帯電話機のSIMカード取付構造及びSIMカードソケットを提供することにある。
【0015】
本発明の目的は、複数のSIMカードの使用に関し、SIMカードの紛失及び破損等を防止することを可能とする携帯電話機のSIMカード取付構造及びSIMカードソケットを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明の携帯電話機のSIMカード取付構造は、携帯電話機本体の筺体の一部又は電池の一部に設けられたSIMカードの電極に対応する接点を備える接点配置面と、前記接点配置面の端部に設けられた前記接点配置面と並行なピンにより回動可能なヒンジ部材と、前記ヒンジ部材の側面に設けられた前記ピンと直角方向の回動軸と、前記回動軸に設けられた両面にSIMカードを搭載可能なSIMカード保持板と、を備えることを特徴とする。また、前記接点配置面は、携帯電話機の裏面の電池取付部内に設けられることを特徴とし、又は、携帯電話機の裏面に設けた電池取付部内に取り付けられる電池の携帯電話機の筺体面と相対する面に設けられることを特徴とする。
【0017】
更に、前記SIMカード保持板は、前記回動軸と係合する端部に隣接する2辺にそれぞれ設けられたSIMカード挿入時のSIMカード案内部材を備えることを特徴とする。
【0018】
本発明のSIMカードソケットは、SIMカードの電極に対応する接点を上面に備える平台と、前記平台の端部に設けられた前記平台と並行なピンにより回動可能なヒンジ部材と、前記ヒンジ部材の側面に設けられた前記ピンと直角方向の回動軸と、前記回動軸に設けられ、両面にSIMカードを搭載可能なSIMカード保持板と、を備えることを特徴とし、更に、前記SIMカード保持板は、前記回動軸と係合する端部に隣接する2辺にそれぞれ設けられたSIMカード挿入時のSIMカード案内部材を備えることを特徴とする。
【0019】
本発明の携帯電話機は、1台の携帯電話機で複数の電話番号を使い分けたい時に、当該枚数のSIMカードを装着しておき、電源投入時、使用するSIMカードを選択することを可能にしたことを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の携帯電話機のSIMカード取付構造及びSIMカードソケットの実施の形態について説明する。
(構成の説明)
図1は、本発明のSIMカード取付構造を有する携帯電話機の外観を示す図である。本例では、携帯電話機101の電池102を取り付ける電池取付部(キャビティ)103内に取り付けられるSIMカードの収納、交換機構104の外観を示している。
【0021】
図2は、本発明のSIMカード取付構造の一実施の形態を示す図である。SIMカード取付構造の部分のみを示しており、2枚のSIMカード5、6を装着することを可能とし、携帯電話機101側との電気的な接続の切り替えを簡単に行うことを可能としたものである。
【0022】
本実施の形態は、電池取付部103の内壁に取り付けられる両側部に切り欠き14を有し接点配置面を有する基板(平台)1と、基板1の端部に回動可能に取り付けられるヒンジ部3と、ヒンジ部3に回動可能な回動軸4を介して設けられたSIMカードを保持するSIMカード保持部2とから構成される。
【0023】
基板1は、SIMカードの電極(端子)51に対応する位置の複数のコンタクトホール(溝)11を備え、溝11内にSIMカードの複数の電極51と接触するそれぞれコンタクト(接点)12が設けられ、該接点12は携帯電話機の図示しない回路と裏面側で接続されている。また、基板1の端部中央の凸部13は、後述するSIMカード保持部2との係合時に、基板1とSIMカード保持部2との正確な位置決めを実現するものである。
【0024】
また、基板1の端部には、ピン32により回動可能に設けられた断面がコ字状のヒンジ部材31を備え、ヒンジ部材31の側面には回動可能な円筒状の回動軸4を介してSIMカード保持部2のSIMカード保持板21が設けられている。SIMカード保持板21の両面の両側部には、それぞれ前記回動軸4の軸方向と平行で断面がL字状であり、基板1の切り欠き部14に対応する位置に設けられた、一対のSIMカードの挿入ガイド及び保持用のSIMカード案内部材23、24と、挿入したSIMカードの端部を係止するストッパー25と、基板1の凸部13と係合する凹部22とを備える。
(動作の説明)
本実施の形態の携帯電話機のSIMカード取付構造及びSIMカードソケットは、SIMカードを同時に2枚装着可能であり、使用するSIMカード5、6を挿入及び引き抜きにより入れ換えることなく選択可能な機能を有する。以下、図2を参照して、本実施の形態の動作を説明する。
【0025】
図2に示すように、本実施の形態の構造は、接点12を備える基板1に対し、SIMカード保持部2は、基板(接点パネル)1の面方向と平行なピン32を軸として回動可能なヒンジ部3に設けられ、且つピン32と直交方向の回動軸4により回動可能に設けられている。この結果、SIMカード保持部2は回動軸4の回動により180°ないし360°回動可能であり、また、ヒンジ部3の回動により、SIMカード保持板21の各面が基板1の接点12を備える面方向に折り畳むように回動可能であり、それぞれ複数の接点12とSIMカードの複数の端子51とを接続させることが可能である。
【0026】
携帯電話機の使用者は、携帯電話機101の電池102を取り外し、SIMカード保持部2をピン32を軸に回動することにより起こし、2枚のSIMカード5、6を端子51が外側になるように背中合わせにSIMカード案内部材23、24のガイドにより上部からストッパー25に係合するまで挿入する。次に、SIMカード保持部2を回動軸4を軸に使用するSIMカードの端子51が基板1側に向くように回動し、さらにヒンジ部3をピン32を軸に回動することによりSIMカード保持部2を倒し、基板1の凸部13とSIMカード保持板21の凹部22とを係合させることにより、基板1の接点12とSIMカードの端子とを電気的に確実に接続する。
【0027】
以上のように、本実施の形態の携帯電話機は、電池の収納部内に2枚のSIMカードを背中合わせに装着可能なSIMカード取付構造を備えるSIMカード保持部を360°回転可能な構成を有しているから、2枚のSIMカードを装着し、使用するSIMカードを基板1側に向けた後、倒して携帯電話機の内部回路と接続することができ、使用しない方のSIMカードは、電池収納部103内にそのまま保存することが可能であり、紛失を防止することができる。
【0028】
本実施の形態により、携帯電話機の電源を入れる際に、あらかじめ使用するSIMカードを前述の要領で接点と接続するように選択しておけば、電源を投入した時に、携帯電話機ソフトウェアの処理によりSIMカードの情報を自動的に読み込み、該SIMカードの記録内容に基づいてネットワークへの接続が可能となる。
【0029】
また、本実施の形態のSIMカード取付構造を複数備える場合は、携帯電話機本体のソフトウェアにより、最初にメニュー画面等を表示させ、使用したいSIMカードを選択できるようなに機能を持たせることで、ハード的な切り換えスイッチを不要にすると好適である。つまり、電源を切らずに切り換えを行うことを可能とする機能を持たせることにより、同一エリア内での切り換えでは切り換え時間が早くなり、操作の手間も省ける。
(他の実施の形態)
以上の実施の形態では、SIMカード取付構造として基板1を使用する構造を例に示したが、この基板は携帯電話機の電池取付部103の内壁をそのまま使用するように構成することも可能であり、また、SIMカード保持部2を倒した状態で上側のSIMカード(6)のSIMカード案内部材が前記内壁の面と一致するようにSIMカード取付箇所の範囲を凹状に形成すると好適である。
【0030】
また、携帯電話機へのSIMカードの装着方法としては、携帯電話機の本体に直接設けるように構成する例を説明したが、他の実施の形態として、本体に設ける代わりに図4で説明した構成をそのまま利用し、この従来例のようなSIMカード取付構造に適用することが可能である。つまり、図4に示す構成と同様であり、同図の凹部6Bに本発明のSIMカード取付構造を設け、携帯電話機の電池取付部の内壁に対向する電池の面に複数のSIMカードを装着可能に構成する。
【0031】
また、以上の実施の形態では、携帯電話機のSIMカード取付構造として説明してきたが、更に他の実施の形態として、図2に示す構造を有するSIMカードの取付構造を独立部品であるソケットとして構成し、前述のように携帯電話機又は電池等の所定箇所等に取り付けるようにすることができることは云うまでもない。
【0032】
更に、以上の実施の形態において、回動軸は基板側を回動可能とすることも、SIMカード保持部側を回動可能にすることも可能であり、SIMカード案内部材は、回動軸4の軸方向と直角、つまりピン32と平行に設け、SIMカードをピン32と並行方向に挿入するように変更することも可能である。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、SIMカード保持部が同時に2枚ずつ装着可能な構造であり、各SIMカードの使用、不使用の取り替えにはSIMカードを取り出すことなく、SIMカード保持部を起こしたのち、180°回転させた後に再びSIMカード保持部を倒す操作を行うだけでSIMカードの取り替えの操作が簡単に完了する。
【0034】
また、使用しないSIMカードは常に携帯電話機の裏面のキャビティ内に収納されているから、個別保存の必要がなく紛失を防止することが可能である。
【0035】
更に、簡単な構造によりSIMカード装着部毎に2枚のSIMカードを装着することが可能であるから、少ないコンタクト(接点)構成を採用できユーザーのニーズに低コストで適合することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のSIMカード取付構造を有する携帯電話機の外観を示す図である。
【図2】 本発明の携帯電話機のSIMカード取付構造の一実施の形態を示す図である。
【図3】 従来のSIMカード取付構造を有する携帯電話機の外観を示す図である。
【図4】 従来の他のSIMカード取付構造を有する携帯電話機の外観を示す図である。
【符号の説明】
1 基板(接点パネル)
11 コンタクトホール
12 接点(コンタクト)
13 位置決め凸部
14 切り欠き部
2 SIMカード保持部
21 SIMカード保持板
22 位置決め凹部
23、24 SIMカード案内部材(SIM挿入ガイド)
25 ストッパー
31 ヒンジ部材
32 ピン
4 回動軸
5、6 SIMカード

Claims (6)

  1. 携帯電話機本体の筺体の一部又は電池の一部に設けられたSIMカードの電極に対応する接点を備える接点配置面と、前記接点配置面の端部に設けられた前記接点配置面と並行なピンにより回動可能なヒンジ部材と、前記ヒンジ部材の側面に設けられた前記ピンと直角方向の回動軸と、前記回動軸に設けられた両面にSIMカードを搭載可能なSIMカード保持板と、を備えることを特徴とする携帯電話機のSIMカード取付構造。
  2. 前記接点配置面は、携帯電話機の裏面の電池取付部内に設けられることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機のSIMカード取付構造。
  3. 前記接点配置面は、携帯電話機の裏面に設けた電池取付部内に取り付けられる電池の携帯電話機の筺体面と相対する面に設けられることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機のSIMカード取付構造。
  4. 前記SIMカード保持板は、前記回動軸と係合する端部に隣接する2辺にそれぞれ設けられたSIMカード挿入時のSIMカード案内部材を備えることを特徴とする請求項1ないし3記載の携帯電話機のSIMカード取付構造。
  5. SIMカードの電極に対応する接点を上面に備える平台と、前記平台の端部に設けられた前記平台と並行なピンにより回動可能なヒンジ部材と、前記ヒンジ部材の側面に設けられた前記ピンと直角方向の回動軸と、前記回動軸に設けられた両面にSIMカードを搭載可能なSIMカード保持板と、を備えることを特徴とするSIMカードソケット。
  6. 前記SIMカード保持板は、前記回動軸と係合する端部に隣接する2辺にそれぞれ設けられたSIMカード挿入時のSIMカード案内部材を備えることを特徴とする請求項5記載のSIMカードソケット。
JP2003011400A 2003-01-20 2003-01-20 携帯電話機のsimカード取付構造及びsimカードソケット Expired - Fee Related JP3769542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003011400A JP3769542B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 携帯電話機のsimカード取付構造及びsimカードソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003011400A JP3769542B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 携帯電話機のsimカード取付構造及びsimカードソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004228694A JP2004228694A (ja) 2004-08-12
JP3769542B2 true JP3769542B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=32900316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003011400A Expired - Fee Related JP3769542B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 携帯電話機のsimカード取付構造及びsimカードソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769542B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121336A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Vodafone Kk 情報通信端末、通信管理システム及び通信システム
US7856249B2 (en) * 2004-11-08 2010-12-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Combined mass storage and subscriber identity module providing information security and apparatus for use therewith
JP4468193B2 (ja) * 2005-01-27 2010-05-26 日本圧着端子製造株式会社 カードコネクタ
US7675166B2 (en) * 2005-05-11 2010-03-09 Maxim Integrated Products, Inc. Integrated circuit package device comprising electrical contacts making solderless and bondless electrical-mechanical connection
KR101160284B1 (ko) * 2005-07-20 2012-06-28 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 착탈식 사용자 확인모듈 장착구
JP5213353B2 (ja) * 2007-05-17 2013-06-19 キヤノン株式会社 通信端末、通信端末の制御方法、通信装置、通信装置の制御方法
CN101452537B (zh) * 2007-11-30 2011-11-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡固持装置及具有该固持装置的便携式电子装置
JP5236991B2 (ja) * 2008-04-30 2013-07-17 株式会社ニューギン 遊技機の制御装置
JP5245692B2 (ja) * 2008-09-29 2013-07-24 富士通株式会社 通信装置および接続方法
CN101997939A (zh) * 2009-08-18 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 移动通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004228694A (ja) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3769542B2 (ja) 携帯電話機のsimカード取付構造及びsimカードソケット
US6179649B1 (en) SIM card incorporated in battery pack of terminal
JP4368995B2 (ja) Simカードを含む無線電話時計
US6424118B1 (en) Mobile phone SIM card switching unit
JPH11121119A (ja) データカードコネクタ
US8005509B2 (en) SIM card securing mechanism for mobile phone
JPH11155004A (ja) データカードハウジング
US8029300B2 (en) Connector and system for connectors
JP4819950B2 (ja) 電子装置用アクセサリ
EP2309413B1 (en) Angled connector and system for a mobile device
EP1077578B1 (en) Mobile phone adapter for housing and switching two or more SIM cards
EP1785912B1 (en) Holding module for SIM card for expanding and enhancing functions of a mobile communication device
JP2002152354A (ja) Simカードを利用する携帯端末
KR20060047046A (ko) 휴대용 단말기의 멀티 소켓
JP2007266693A (ja) Simカード対応携帯端末装置
CN218103164U (zh) 一种无线城市智慧终端机
KR100549608B1 (ko) 실장 카드용 커버가 구비된 이동통신 단말기
KR100594105B1 (ko) 휴대 단말기의 심카드 커버 체결 장치
KR200353261Y1 (ko) 휴대전화기용 벨트클립
ES2373799T3 (es) Procedimiento, sistema y adaptador para conectar una pluralidad de dispositivos.
KR101113512B1 (ko) 휴대용 단말기의 사용자인증카드 고정장치
KR200197226Y1 (ko) 휴대폰의 심카드 접속장치
KR100497402B1 (ko) 소형화를 구현한 uim 카드가 장착된 셀룰러 폰
KR100677347B1 (ko) 착탈식 이동단말기
JP2004199172A (ja) メモリーカードを利用可能な携帯電子装置およびその使用方法ならびに電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees