JP3769137B2 - インダクタンス素子及びその製造方法 - Google Patents

インダクタンス素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3769137B2
JP3769137B2 JP37404598A JP37404598A JP3769137B2 JP 3769137 B2 JP3769137 B2 JP 3769137B2 JP 37404598 A JP37404598 A JP 37404598A JP 37404598 A JP37404598 A JP 37404598A JP 3769137 B2 JP3769137 B2 JP 3769137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
silver
inductance element
composition
magnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP37404598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000195716A (ja
Inventor
卓 伊藤
幸雄 高橋
文男 内木場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP37404598A priority Critical patent/JP3769137B2/ja
Priority to KR1019990057753A priority patent/KR100628585B1/ko
Priority to US09/468,914 priority patent/US6251299B1/en
Priority to TW088123103A priority patent/TW480499B/zh
Publication of JP2000195716A publication Critical patent/JP2000195716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769137B2 publication Critical patent/JP3769137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2666Other ferrites containing nickel, copper or cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、比較的低い温度で焼成可能なセラミックスからなるインダクタンス素子及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に磁性材料(フェライト)は、酸化鉄(Fe23)を50モル%を越えない範囲で極めてそれに近い割合、例えば48〜49.8モル%程度とし、それ以外の金属酸化物、例えば酸化ニッケル(NiO)、酸化銅(CuO)、酸化亜鉛(ZnO)等の合計量を50モル%を若干越える割合とし、全量が100モル%になるような組成で構成されるのが普通であり、これまで例えばFe2349モル%、NiO21モル%、CuO10モル%及びZnO20モル%の組成のものが知られている(特開平4−354314号公報)。そして、酸化鉄50モル%と他の金属酸化物の合計50モル%との組成点を化学量論組成(Stoichiometry)と称し、この組成点近傍から著しく外れると余剰成分が遊離し、異相を生じ、予想困難な電磁気的特性及び磁器特性の異常が発生するため、組成としては、化学量論組成の近傍を選ぶのが必要とされている。
しかしながら、化学量論組成近傍においては、上記元素の組合せをした場合、比透磁率μiを15以下にすることがむずかしく、また他の元素で置換した場合は、焼結温度が上昇し、内部導体に用いる金属が制限されたり、また、比透磁率の温度特性が著しく悪くなるなどの問題が解決されずにいる。
【0003】
一方、磁性材料について、化学量論組成よりも鉄の割合を減少させることについても検討がなされており、これまでコイルの磁心に用いる材料に関し、酸化鉄のモル比率を44.5モル%以下にしたものが提案されているし(特開平8−339913号公報)、また積層型インダクタンス素子についても酸化鉄のモル比率を45モル%付近まで減少されたものも提案されている(特開平4−93006号公報)。
【0004】
しかしながら、酸化鉄のモル比率をさらに低くして比透磁率を15以下とし、かつ銀内部導体と同時焼成可能な920℃以下の比較的低い温度で焼成しうる磁性材料を用いたインダクタンス素子は、まだ知られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、比透磁率μiが小さく、焼成温度が銀内部導体と同時焼成可能な900℃程度であり、しかも比透磁率μiの温度変化率が極めて小さい磁性材料を用いたインダクタンス素子を得ることを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、磁性材料の組成について種々研究した結果、化学量論的組成よりも酸化鉄のモル比率を小さくすれば、意外にも低比透磁率、低焼成温度の磁性材料が得られることを見出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、Fe2335.0〜44.5モル%、NiO47.0〜56.5モル%及びCuO5.0〜12.0モル%の範囲の組成のみを有し、かつ比透磁率が15以下のセラミックスからなる磁性材料と銀系金属からなる金属内部導体とから構成されたインダクタンスの温度変化率が±5%以内であることを特徴とするインダクタンス素子、及びセラミックスグリーンシートと金属内部導体とを同時焼成して積層型インダクタンス素子を製造する際に、セラミックスグリーンシートとしてFe2335.0〜44.5モル%、NiO47.0〜56.5モル%及びCuO5.0〜12.0モル%の範囲の組成のみを有するものを用い、かつ金属内部導体として銀系金属を用い、880〜920℃の温度で比透磁率が15以下になるように焼成することを特徴とする方法を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明で用いる磁性材料は、酸化鉄、酸化ニッケル及び酸化銅からなり、これらをそれぞれFe23、NiO及びCuOに換算したときのモル比率を、これらをそれぞれ頂点とした三角組成図で表わした場合、A(44.5モル%、50.5モル%、5.0モル%)、B(44.5モル%、47.0モル%、8.5モル%)、C(41.0モル%、47.0モル%、12.0モル%)、D(35.0モル%、53.0モル%、12.0モル%)、E(35.0モル%、56.5モル%、8.5モル%)及びF(38.5モル%、56.5モル%、5.0モル%)の6点を結ぶ線で囲まれた領域及びその線上の組成、すなわち図1の斜線内及び線上の組成範囲を有している。
これよりもFe23の量が多くなると比透磁率μiが15よりも大きくなるし、またこれよりもCuOの量が多くなるとインダクタンスの温度変化率が大きくなる。さらにこれよりもFe23の量が減り、NiOの量が増加すると880〜920℃において焼結不足になり、密度が低下する。
【0009】
次に、本発明で用いる磁性材料は、従来の一般の磁性材料を製造する方法と全く同様にして製造することができる。すなわち、所望の磁性材料を構成する金属元素の酸化物、例えば酸化鉄、酸化ニッケル及び酸化銅の粉末あるいは熱処理によりこれらの酸化物を生成しうる化合物例えば対応する金属の炭酸塩の粉末を出発原料として用い、各金属酸化物の割合をFe23、NiO及びCuOに換算したときに最終的にFe2335.0〜44.5モル%、NiO47.0〜56.5モル%及びCuO5.0〜12.0モル%の割合になるように選択する。この際、場合により材料の製造過程で混入してくる元素をあらかじめ見込んで配合比率を定めることが必要である。
【0010】
出発原料の粉末の混合は、ボールミル、メディア対流混合粉砕機(ハンディミル)などを用いて湿式で行うのが好ましい。このようにして得た粉末混合物を、次いで、空気中700℃程度の温度で1〜2時間仮焼する。次に、仮焼物を、ボールミル、ハンディミルなどにより平均粒子径0.5〜2.0μm程度、比表面積5〜8m2/g程度に粉砕する。
このようにして得た仮焼粉体に、バインダー例えばポリビニルアルコール、アクリル樹脂などを加えて、所定形状に成形後、880〜920℃、好ましくは900℃以下の温度で本焼成する。この焼成時間は通常2時間程度である。
このようにして、密度5.00g/cm3以上、比透磁率15以下、インダクタンスの温度変化率±5以内の磁性材料が得られる。
【0011】
上記の磁性材料を用いて積層型インダクタンス素子を製造するには、上記仮焼粉体に、バインダー及び有機溶剤を含むビヒクルを加えて磁性体層用スラリーを調製し、これからグリーンシートを作成したのち、これに印刷法又はシート法により内部導体層ペーストを積層し、880〜920℃の温度で同時焼成する。得られた積層体に常法により端子電極を設ける。この際の内部導体としては、安価で低融点の金属が用いられるが、このような金属としては、例えば銀系、ニッケル系、アルミニウム系のものがあり、特に銀系金属が好ましい。この銀系金属としては、銀単体、銀含有量90重量%以上の銀パラジウム合金又は銀白金合金を挙げることができる。
このようにして、積層型インダクタンス素子が得られる。
【0012】
【実施例】
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
【0013】
実施例1〜5、比較例1〜6
Fe23、NiO及びCuOを電子天秤を用いて秤量し、各原料の純度補正後、表1に示すモル相当量で混合した。
次にハンディミルを用いて、純水を溶媒として湿式混合してスラリーとし、濃度約30重量%に調整した。5時間混合したのち、乾燥し、電気炉を用い、空気中約700℃において2時間仮焼した。
次いでこの仮焼体をハンディミルを用いて20時間粉砕し、比表面積8m2/g程度の粉末としたのち、乾燥して仮焼体粉末を得た。
次に、この仮焼体粉末に、ポリビニルアルコール2重量%を加え、2ton/cm2の圧力でプレス成形して、直径10mm、内径5mm、高さ5mmのトロイダル形状の成形体とした。次に、この成形体を900℃において2時間本焼成し、平均結晶粒径0.8〜5.0μmの磁性材料を得た。この磁性材料トロイダルに被覆銅線で巻き線を施し、磁気特性を測定した結果を表1に示す。
なお、インダクタンスの温度変化率は、25℃の温度を基準とし、そのインダクタンス値からの偏差を百分比で表わしたものである。
【0014】
【表1】
Figure 0003769137
【0015】
この表から明らかなように、Fe23が多く化学量論組成に近づくにつれて比透磁率μiが大きくなる。またCuOが多くなるとインダクタンスの温度変化率が大きくなる。さらに、Fe23が少なくNiOが多くなると焼結不足となり密度が低下する。
また、実施例1の磁性材料のX線回折チャートを図2に示す。
【0016】
実施例6〜11、比較例7〜11
本焼成の焼成温度を870〜930℃の範囲内で変化させた以外は実施例1〜5と同じようにして磁性材料トロイダルを作成した。このものの磁気特性を表2に示す。
【0017】
【表2】
Figure 0003769137
【0018】
この表から明らかなように、焼成温度が880℃未満では、焼結不足で密度が小さくなるし、920℃よりも高くなると、インダクタンス温度変化率が大きくなる。
【0019】
実施例12
実施例1で得た仮焼粉体100重量部に、有機ビヒクル(ブチラール樹脂)7重量部、可塑剤(ジエチルフタレート)5重量部、分散剤(第一工業製薬社製ハイテノール)3重量部及び有機溶媒(トルエン、キシレン及び変性アルコールの等容混合物)50重量部を加え、ポリエチレンポットに入れ、径10mm程度のジルコニアボールを用いてボールミルにより10時間混合する。
このようにして得たスラリーをコーターを用いて、厚さ75μm、幅83mmのマイラーフィルムの上でシート形成させたのち、レーザー穿孔して適所にスルーホールを形成する。
次いでこのシート上に、CCDカメラによる位置認識機能を有する印刷機を用いて内部導体パターンをスクリーン印刷し、印刷したシートを順序通り積層して仮スタック後、金型を用いて本プレスする。
次に得られた積層基板をチップ形状に切断し、基板表面の切断マーカーに沿って、加熱したナイフを用いて切断する。切断されたチップを400℃において脱バインダー処理し、次いで900℃において2時間本焼成する。
本焼成後、径3mmのSiCボールをメディアとして湿式ボール法により面取りのためのバレル処理を行ったのち、常法に従って端子電極を取り付け、めっき処理を施し、さらに洗浄、乾燥する。このようにして、インダクタンスの温度依存性がきわめて小さく、かつインピーダンスの共振が数100MHz以上という特徴を有するインダクタンス素子が得られる。
このもののインピーダンス周波数特性を図3に示す。
【0020】
【発明の効果】
本発明で用いる磁性材料は比透磁率15以下、インダクタンスの温度変化率が±5%以内と小さい上に、焼成温度が880〜920℃という比較的低温なので銀系内部導体と同時焼成することができるという利点があり、この材料を用いて作成したインダクタンス素子は、Rdcが極めて小さく、インダクタンスの温度安定性が高いという長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明で用いる磁性材料の組成を示す三角図。
【図2】 本発明で用いる磁性材料の1例のX線回折チャート。
【図3】 本発明の積層型インダクタンス素子のインピーダンスの周波数特性を示すグラフ。

Claims (5)

  1. Fe2335.0〜44.5モル%、NiO47.0〜56.5モル%及びCuO5.0〜12.0モル%の範囲の組成のみを有し、かつ比透磁率が15以下のセラミックスからなる磁性材料と銀系金属からなる金属内部導体とから構成されたインダクタンスの温度変化率が±5%以内であることを特徴とするインダクタンス素子。
  2. 磁性材料が、Fe23、NiO及びCuOをそれぞれ頂点とした三角組成図で表わした場合、A(44.5モル%、50.5モル%、5.0モル%)、B(44.5モル%、47.0モル%、8.5モル%)、C(41.0モル%、47.0モル%、12.0モル%)、D(35.0モル%、53.0モル%、12.0モル%)、E(35.0モル%、56.5モル%、8.5モル%)及びF(38.5モル%、56.5モル%、5.0モル%)の6点を結ぶ線で囲まれた領域及びその線上の組成を有する請求項1記載のインダクタンス素子。
  3. 金属内部導体が銀又はその合金である請求項1又は2記載のインダクタンス素子。
  4. セラミックスグリーンシートと金属内部導体とを同時焼成して積層型インダクタンス素子を製造する方法において、セラミックスグリーンシートとしてFe2335.0〜44.5モル%、NiO47.0〜56.5モル%及びCuO5.0〜12.0モル%の範囲の組成のみを有するものを用い、かつ金属内部導体として銀系金属を用い、880〜920℃の温度で比透磁率が15以下になるように焼成することを特徴とする方法。
  5. 銀系金属が銀又は銀パラジウム合金である請求項4記載の方法。
JP37404598A 1998-12-28 1998-12-28 インダクタンス素子及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3769137B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37404598A JP3769137B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 インダクタンス素子及びその製造方法
KR1019990057753A KR100628585B1 (ko) 1998-12-28 1999-12-15 자성물질, 이 자성물질을 이용한 인덕턴스소자 및이것들의 제조방법
US09/468,914 US6251299B1 (en) 1998-12-28 1999-12-22 Magnetic material, inductance element using the same and manufacturing method thereof
TW088123103A TW480499B (en) 1998-12-28 1999-12-28 Magnetic material, inductance element using the same and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37404598A JP3769137B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 インダクタンス素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000195716A JP2000195716A (ja) 2000-07-14
JP3769137B2 true JP3769137B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=18503174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37404598A Expired - Lifetime JP3769137B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 インダクタンス素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6251299B1 (ja)
JP (1) JP3769137B2 (ja)
KR (1) KR100628585B1 (ja)
TW (1) TW480499B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4255044B2 (ja) * 2000-03-13 2009-04-15 Tdk株式会社 酸化物磁性材料及び酸化物磁性材料の製造方法
US20040164269A1 (en) * 2003-02-25 2004-08-26 Chaby Hsu Low temperature co-fired ferrite-ceramic composite and the process for manufacturing it

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2860105A (en) * 1953-12-21 1958-11-11 Philips Corp Method of manufacturing ferromagnetic cores
DE1057256B (de) * 1955-10-29 1959-05-14 Steatit Magnesia Ag Verfahren zur Herstellung von ferromagnetischen Ferritkoerpern mit eingeschnuerter Hystereseschleife
JP3297429B2 (ja) 1990-08-09 2002-07-02 ティーディーケイ株式会社 積層チップビーズ
JPH04354314A (ja) 1991-05-31 1992-12-08 Taiyo Yuden Co Ltd 積層セラミックインダクタの製造方法
JP3170179B2 (ja) 1995-06-13 2001-05-28 ティーディーケイ株式会社 酸化物磁性材料およびその製造方法
JPH097814A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Tokin Corp 酸化物磁性材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000067825A (ko) 2000-11-25
KR100628585B1 (ko) 2006-09-27
JP2000195716A (ja) 2000-07-14
US6251299B1 (en) 2001-06-26
TW480499B (en) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI592954B (zh) Magnetic Oxide Compositions and Electronic Components
JP2005306696A (ja) 磁性フェライトおよびそれを用いたコモンモードノイズフィルタ並びにチップトランス
JP2010018482A (ja) フェライト及びその製造方法
KR102232105B1 (ko) 페라이트 조성물 및 적층 전자 부품
JP4552679B2 (ja) 酸化物磁性材料及び積層型インダクタ
KR100598235B1 (ko) 저온 소성 페라이트 재료 및 이 재료를 이용한 페라이트부품
JP2005132715A (ja) Ni−Cu−Zn系フェライト材料及びその製造方法
JP2002015913A (ja) 磁性フェライト粉末、磁性フェライト焼結体、積層型フェライト部品および積層型フェライト部品の製造方法
WO2005005341A1 (ja) 磁性フェライトおよびそれを用いた磁性素子
JPH0797525B2 (ja) 銅導体一体焼成型フェライト素子
JP3769137B2 (ja) インダクタンス素子及びその製造方法
JP2001010820A (ja) フェライト組成物、フェライト焼結体、積層型電子部品およびこれらの製造方法
JP2002087877A (ja) 磁性フェライト、積層型フェライト部品及びその製造方法
JPH0891919A (ja) 酸化物磁性材料組成物とその製造方法、ならびにインダクタ、積層チップインダクタ、および複合積層部品
JP3174398B2 (ja) フェライト焼結体、チップインダクタ部品、複合積層部品および磁心
JP3381939B2 (ja) フェライト焼結体、チップインダクタ部品、複合積層部品および磁心
JP4074440B2 (ja) 磁性酸化物焼結体およびこれを用いた高周波回路部品
JP3580145B2 (ja) Ni−Cu−Znフェライト材料の製造方法
JP4449091B2 (ja) 磁性フェライト材料、積層型チップフェライト部品、複合積層型部品および磁心
JP2002100509A (ja) 複合型磁性体磁器材料及びその製造方法
JP2725227B2 (ja) 積層インダクタおよび該積層インダクタの製造方法
JP3775715B2 (ja) 磁性フェライト用粉末
JP3389937B2 (ja) 低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末の製造法
JP3580144B2 (ja) Ni−Cu−Znフェライト材料の製造方法
JPH0897025A (ja) チップトランス用磁性材料及びチップトランス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term