JP3762543B2 - 熱間鍛造用非調質鋼および熱間鍛造非調質品の製造方法ならびに熱間鍛造非調質品 - Google Patents

熱間鍛造用非調質鋼および熱間鍛造非調質品の製造方法ならびに熱間鍛造非調質品 Download PDF

Info

Publication number
JP3762543B2
JP3762543B2 JP10532698A JP10532698A JP3762543B2 JP 3762543 B2 JP3762543 B2 JP 3762543B2 JP 10532698 A JP10532698 A JP 10532698A JP 10532698 A JP10532698 A JP 10532698A JP 3762543 B2 JP3762543 B2 JP 3762543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tempered
hot
steel
product
bainite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10532698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11286744A (ja
Inventor
啓督 高田
雅人 柳瀬
幹和 小林
徹 桜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10532698A priority Critical patent/JP3762543B2/ja
Publication of JPH11286744A publication Critical patent/JPH11286744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762543B2 publication Critical patent/JP3762543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱間で鍛造された後、調質処理を施すことなく、自動車、産業用機械などの機械部品に加工される熱間鍛造用非調質鋼素材と、それを用いた熱間鍛造非調質品の製造方法、ならびに熱間鍛造非調質品に関するものであって、特に、熱間鍛造ままで高強度、高靱性であり、かつ高周波焼入れが可能なものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車、産業用機械部品の多くは素材棒鋼を熱間で加工後、焼入焼戻し処理(調質処理)により組織を微細化し、強度と靱性を高めて使用しているが、近年はコスト削減のため、調質処理を省略したまま使用される機械部品、いわゆる熱間鍛造非調質部品が急速に普及してきている。また、最近は地球環境保護のため、自動車の低燃費化が求められるようになってきているが、自動車の低燃費化を達成するための有効な対策の一つは車両軽量化であり、強度の向上による部品の小型軽量化が指向されている。
【0003】
これらの要求に応えるべく、各種高強度非調質鋼が研究されているが、特に近年形状が複雑化しつつある自動車部品などに対しては、熱間鍛造後空冷して用いられる、焼入れ歪のないベイナイト型非調質鋼が適している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、ベイナイト組織の非調質鋼に関しては、十分な研究が進んでいるとは言い難い。一般に、熱間鍛造ままのベイナイト型非調質鋼は、熱間鍛造後の空冷時にベイナイト変態温度域を通過する時間が十分でないなどの理由のため、変態しきれないオーステナイトが室温まで保存され、ベイナイト組織中にオーステナイト組織が残留する。この軟質な残留オーステナイトが存在するため、降伏強さや靱性が低いのがベイナイト型非調質鋼の難点である。対策として、焼戻しを施してオーステナイト組織をフェライトと炭化物に変態させることが可能であるが、熱間鍛造ままの状態で降伏強さと靱性を向上させる有効な手段はなかった。また、フェライト・パーライト型非調質鋼の場合、炭素量が多くなると強度が上昇し、靱性が低下することが知られており、これまではベイナイト型についても同様の傾向があると考えられてきた。そのため、0.30%を超える高炭素を含むベイナイト型非調質鋼は少ない。一方、シャフト類は高周波焼入れにより表層を硬化して使用されるが、高周波焼入れにより十分な硬さを得るためには0.30%以上の炭素が必要である。したがって、0.30%超の炭素を含み、しかも焼戻しが不要なベイナイト型非調質鋼が得られれば、各種部品への適用範囲は大きく広がる。
【0005】
すでに、特開平8−319536号公報には、炭素0.30%超を含有するベイナイト型非調質鋼が記載されており、これは、主に残留オーステナイト組織とラス組織の微細化により、引張り強さ1000MPa以上で、かつ高い降伏強さと衝撃値を備えた鋼である。しかしながら、残留オーステナイトそのものを低減することで、焼き戻しした状態と同等の性能を得ることができれば、一層の高性能化が可能である。
【0006】
そこで本発明は、熱間鍛造後、焼戻ししない状態で高強度、特に高降伏強さと高靱性を備え、かつ高周波焼入れ可能なベイナイト型熱間鍛造部品用の素材、すなわち熱間鍛造用非調質鋼と、同鋼を用いた熱間鍛造非調質品の製造方法、ならびに熱間鍛造非調質品を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の熱間鍛造用非調質鋼は、
質量%で、
C :0.30超〜0.60%、
Si:0.02〜0.17%
Mn:1.65〜3.00%、
Cr:0.02〜2.00%、
N :0.0080〜0.0200%
を含み、さらに、
Al:0.005〜0.050%、
Ti:0.005〜0.050%
のうち1種または2種と、
V :0.01〜0.30%、
Nb:0.01〜0.30%
のうち1種または2種を含み、残部がFeおよび不可避不純物よりなる高周波焼入れが可能な熱間鍛造用非調質鋼である。
【0008】
また、本発明の熱間鍛造非調質品の製造方法は、前記本発明の熱間鍛造用非調質鋼を1270K以上の温度で加工、放冷することを特徴とする高周波焼入れが可能な熱間鍛造非調質品の製造方法である。
【0009】
さらに、本発明の熱間鍛造用非調質品は、
質量%で、
C :0.30超〜0.60%、
Si:0.02〜0.17%
Mn:1.65〜3.00%、
Cr:0.02〜2.00%、
N :0.0080〜0.0200%
を含み、さらに、
Al:0.005〜0.050%、
Ti:0.005〜0.050%
のうち1種または2種と、
V :0.01〜0.30%、
Nb:0.01〜0.30%
のうち1種または2種を含み、残部がFeおよび不可避不純物よりなり、鋼組織の体積の80%以上がベイナイト組織である高周波焼入れが可能な熱間鍛造非調質品である。
【0010】
【発明の実施の形態】
降伏強さ、衝撃値低下の主な原因は、前述のように、時に10%を上回る残留オーステナイトの存在である。オーステナイトはベイナイトと比較して軟質であり、降伏点低下の原因となる。そこで、本発明では、熱間鍛造後の冷却中にベイナイト変態を促進し、その結果として、残留オーステナイトを低減することにした。
【0011】
オーステナイトが残留する原因として、熱間鍛造後の連続冷却中にベイナイト変態が完全に終了するのに必要な温度と十分な時間がとれないことが第1に挙げられる。特に、実際の熱間鍛造においては、生産性を確保するため、鍛造成形後、コンベア上で衝風冷却する方法が採られることが多く、鋼がベイナイト変態温度域に保持される時間は限られている。
【0012】
本発明者は、ベイナイト変態時に析出する炭化物の析出促進がベイナイト変態時間を短縮するとの予測のもと、炭化物を形成する元素(Mo、V、Nb等)、微細分散して炭化物析出サイトとなる可能性のある元素(Ti)、および炭化物形成を抑制する元素(Si)を選び、これらが残留オーステナイト量に及ぼす影響を調べた。その結果、1200℃加熱後、ベイナイト変態域の一定温度に一定時間保持した場合の残留オーステナイト量に対し、Siが非常に大きな影響を与えること、さらには、図1に示すように、0.20wt%未満に制限することで、熱間鍛造後の通常の冷却条件で、十分残留オーステナイトが低減することが分かった。
【0013】
種々の組織の鋼において、比較的多量のSiが炭化物の析出や成長を抑制することはすでに公知であるが、0.30%超の炭素を含むベイナイト鋼において、連続冷却後の残留オーステナイト量に及ぼすSi量の影響を調べた例、特に中炭素鋼において、Siを0.20wt%未満に抑制した場合に、残留オーステナイトが大幅に減少することについての報告はない。
【0014】
さらに、本発明においては、Ti、Alの窒化物の分散によるベイナイト組織の微細化を組み合わせる。TiNおよびAlNの微細分散化は、再加熱時のオーステナイト組織の微細化を通じたベイナイトパケットの微細化に非常に有効であり、高い降伏強さと衝撃値を得るのに有効である。
【0015】
次に発明の限定理由について述べる。
【0016】
C:Cは鋼の強靱化元素である。0.30%以下では、引張り強さを向上させるために多量の合金が必要となり、コストが高くなると共に、熱間鍛造時の変形抵抗を大きくするため鍛造型寿命が短くなる。さらに、0.30%以下では高周波焼入れした場合の表面硬さが、通常必要とされる程度を下回り、高周波焼入れ用として実用的でない。0.60%を超えると降伏強さが低下し、また鍛造放冷時にフェライトやパーライト組織が変態しやすくなる。
【0017】
Si:Siは炭化物の析出を抑制して残留オーステナイトを増加させる元素であるので、0.17%以下に制限する。しかし、Siを0.02%未満まで抑制すると鋼の製造コストが多大なものとなるので、下限を0.02%とする。
【0018】
Mn:Mnは焼入れ性を高めて鍛造放冷ままの組織をベイナイトに変態させるため必要である。1.65未満では熱間鍛造、放冷ままでの組織がベイナイトに変態しにくく、また3.00%を超えると、マルテンサイトが変態して必要以上に硬くなり、靱性、被削性を低下させる。
【0019】
Cr:CrMnと同様の働きをするが、ベイナイトに変態開始温度を低下させて組織を微細化するためには、Mn、Vなどとの併用が有効である。Crを多量に添加するとマルテンサイトが変態するため、2.00%以下とする。また、実操業上Crを0.02%未満に抑制することは、コストがかかる割に期待できる効果がない。
【0020】
Al、Ti:Al、Tiは窒化物として鋼中に析出分散することにより、鍛造再加熱時のオーステナイト組織の粗大化を防止し、降伏強さと靱性を高める。粗大化防止に必要な添加量は、Ti:0.005%以上、Al:0.005%以上であるが、多量に添加すると析出物が粗大化して鋼を脆化するため上限をTi:0.050%、Al:0.050%とする。
【0021】
N:Nは各種窒化物を形成して熱間鍛造時のオーステナイト組織の粗大化を防止することにより、ベイナイトパケットを微細化し、降伏強さを高める元素であり、最低0.0080%以上が必要である。しかし0.0200%を超えて添加しても効果は飽和する。
【0022】
V、Nb:V、Nbは鍛造時にはベイナイト変態温度を低下させて鍛造放冷ままのベイナイト組織を微細組織として靱性を高め、また、一部は鍛造後の放冷時に析出して鋼を強化する。これらの効果を発揮させるためには、V、Nbいずれか0.01%以上の添加が必要である。しかしコストを抑えるためそれぞれの上限を0.30%とする。
【0023】
なお、Pは不純物として含まれるものであって、意図的に添加はしない。鋼の製造性および靱性向上の観点からは、0.05%以下が望ましい。
【0024】
本発明の鋼は熱間鍛造後時効してV、Nbの析出強化を発揮させることができ、析出強化を期待するためには、鍛造後、およそ800K以上の温度で焼き戻すのが効率的である。
【0025】
本発明の熱間鍛造非調質品の製造方法においては、鋼をオーステナイ単相とし、かつ熱間鍛造時の変形抵抗を下げて鍛造型寿命を実用的な長さとするため、1270K以上の温度で加工する。また、自動車用部品の大きさであれば、前記本発明の熱間鍛造用非調質鋼を加工後に特別な冷却を施すことなく、空冷ままでベイナイト組織を主体とする組織とすることができる。
【0026】
本発明の熱間鍛造非調質品においては、組織の体積の80%以上をベイナイト組織とすることにより高強度と高靱性が得られる。冷却条件によりベイナイト組織が80%未満になると、混在する他の組織のため機械的性質が低下する場合がある。例えば、混在する組織がフェライト、パーライトの場合には引張り強さが低下し、マルテンサイトとオーステナイトの混合組織が混在する場合には引張り強さが上がり、靱性が低下する。
【0027】
被削性向上のため、S、Pb、Bi、Te、Se、およびCaを適量添加してもよい。被削性向上のためには、S:0.02〜0.10%、Pb:0.005〜0.50%、Bi:0.010〜0.50%、Te:0.001〜0.20%、Se:0.010〜0.50%の添加が望ましく、特に超硬工具を用いた切削における被削性を重要視する場合はCa:0.0004〜0.0050%の添加が効果的である。
【0028】
なお、SはMnSを形成して被削性を向上すると共に、旧オーステナイト粒の粗大化を防止し、靱性を改善する働きもある。
【0029】
【実施例】
表1、2に示した種々の組成の鋼を150kg真空溶解炉で溶製し、厚さ40mmに成型した鋼を素材とした。これらの鋼を1475Kの温度に600S保持した後、直ちに50%の鍛造加工、放冷を行い、引張り試験、衝撃試験を行った。また、同鋼のベイナイト分率を光学顕微鏡写真から測定した。その結果、表3に示したように、本発明鋼は、0.75以上の降伏比、および54J/cm2 以上の良好な衝撃値を有していた。
【0030】
【表1】
Figure 0003762543
【0031】
【表2】
Figure 0003762543
【0032】
【表3】
Figure 0003762543
【0033】
【発明の効果】
本発明の鋼は高降伏比、および高靱性を備えた高周波焼入れ可能な熱間鍛造非調質鋼部品用の素材として最適である。また、本発明の製造方法により、高降伏比、および高靱性を有する高周波焼入れ可能な熱間鍛造非調質品を製造することができる。さらに、本発明の熱間鍛造非調質品は、自動車用あるいは産業機械用の部品として使用するとき、高周波焼入れ可能であるため、部品の一層の高強度化が可能で、車両の軽量化、燃費低減、および低コスト化に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】0.35%C−2.00%Mn−0.15%Cr−0.20%V−0.015%Ti−0.0110%Nの組成の鋼において、Si量を変え、1470Kに加熱、放冷した場合の残留オーステナイト量を示す図である。

Claims (3)

  1. 質量%で、
    C :0.30超〜0.60%、
    Si:0.02〜0.17%
    Mn:1.65〜3.00%、
    Cr:0.02〜2.00%、
    N :0.0080〜0.0200%
    を含み、さらに、
    Al:0.005〜0.050%、
    Ti:0.005〜0.050%
    のうち1種または2種と、
    V :0.01〜0.30%、
    Nb:0.01〜0.30%
    のうち1種または2種を含み、残部がFeおよび不可避不純物よりなる高周波焼入れが可能な熱間鍛造用非調質鋼。
  2. 請求項1記載の熱間鍛造用非調質鋼を1270K以上の温度で加工、放冷することを特徴とする高周波焼入れが可能な熱間鍛造非調質品の製造方法。
  3. 質量%で、
    C :0.30超〜0.60%、
    Si:0.02〜0.17%
    Mn:1.65〜3.00%、
    Cr:0.02〜2.00%、
    N :0.0080〜0.0200%
    を含み、さらに、
    Al:0.005〜0.050%、
    Ti:0.005〜0.050%
    のうち1種または2種と、
    V :0.01〜0.30%、
    Nb:0.01〜0.30%
    のうち1種または2種を含み、残部がFeおよび不可避不純物よりなり、鋼組織の体積の80%以上がベイナイト組織である高周波焼入れが可能な熱間鍛造非調質品。
JP10532698A 1998-04-02 1998-04-02 熱間鍛造用非調質鋼および熱間鍛造非調質品の製造方法ならびに熱間鍛造非調質品 Expired - Fee Related JP3762543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532698A JP3762543B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 熱間鍛造用非調質鋼および熱間鍛造非調質品の製造方法ならびに熱間鍛造非調質品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532698A JP3762543B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 熱間鍛造用非調質鋼および熱間鍛造非調質品の製造方法ならびに熱間鍛造非調質品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286744A JPH11286744A (ja) 1999-10-19
JP3762543B2 true JP3762543B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=14404605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10532698A Expired - Fee Related JP3762543B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 熱間鍛造用非調質鋼および熱間鍛造非調質品の製造方法ならびに熱間鍛造非調質品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762543B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140283960A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Caterpillar Inc. Air-hardenable bainitic steel with enhanced material characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11286744A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001002615A1 (en) Cold workable steel bar or wire and process
JP3139876B2 (ja) 熱間鍛造用非調質鋼および非調質熱間鍛造品の製造方法ならびに非調質熱間鍛造品
JPH0892690A (ja) 耐疲労特性に優れた浸炭部品およびその製造方法
US6383311B1 (en) High strength drive shaft and process for producing the same
JP3036416B2 (ja) 高疲労強度を有する熱間鍛造非調質鋼および鍛造品の製造方法
JP5080708B2 (ja) 非調質鋼鍛造加工品及びその製法、並びにそれを用いた内燃機関用コンロッド部品
JP4057930B2 (ja) 冷間加工性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
CN112877591A (zh) 一种高强韧五金工具及链条用钢及其制造方法
JP3327635B2 (ja) 疲労強度に優れた熱間鍛造用非調質鋼材及びその鋼材を用いた非調質熱間鍛造品の製造方法
JPH08277437A (ja) 高強度・高靭性熱間鍛造用非調質鋼とその鍛造品の製造方法
JP3842888B2 (ja) 冷間加工性と高強度特性を兼備した高周波焼入れ用鋼材の製造方法
JP2003129180A (ja) 靭性および延性に優れたパーライト系レールおよびその製造方法
JPH06306460A (ja) 高疲労強度熱間鍛造品の製造方法
JP2768062B2 (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
JP2004183065A (ja) 高強度高周波焼き入れ用鋼材及びその製造方法
JP3762543B2 (ja) 熱間鍛造用非調質鋼および熱間鍛造非調質品の製造方法ならびに熱間鍛造非調質品
JPH0643605B2 (ja) 熱間鍛造用非調質鋼の製造方法
JP3149741B2 (ja) 耐疲労特性に優れた非調質鋼材及びその製造方法
JP6791179B2 (ja) 非調質鋼およびその製造方法
JP2692523B2 (ja) 溶接性と低温靱性に優れた780MPa級高張力鋼の製造方法
JP2004124190A (ja) ねじり特性に優れる高周波焼もどし鋼
JP3999915B2 (ja) 加工性に優れた冷間鍛造用電縫鋼管とその製造方法
JPH07173571A (ja) 良加工性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP4006857B2 (ja) 冷間鍛造−高周波焼入れ用鋼及び機械構造用部品並びにその製造方法
JP3042574B2 (ja) 高疲労強度を有する熱間鍛造品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051031

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees