JP3759690B2 - 車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造 - Google Patents

車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3759690B2
JP3759690B2 JP2000144913A JP2000144913A JP3759690B2 JP 3759690 B2 JP3759690 B2 JP 3759690B2 JP 2000144913 A JP2000144913 A JP 2000144913A JP 2000144913 A JP2000144913 A JP 2000144913A JP 3759690 B2 JP3759690 B2 JP 3759690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
base
shaft
vehicle door
door lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000144913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001323703A (ja
Inventor
清志 白銀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U-SHINLTD.
Original Assignee
U-SHINLTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by U-SHINLTD. filed Critical U-SHINLTD.
Priority to JP2000144913A priority Critical patent/JP3759690B2/ja
Publication of JP2001323703A publication Critical patent/JP2001323703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759690B2 publication Critical patent/JP3759690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造に関するものである。一般的に車両ドアロック装置のダブルレバーは、同軸で回動可能なロックレバーとキーレバーとから構成されるものである。ロックレバーは車両のロックノブに、キーレバーはキーシリンダにそれぞれ接続されて車両ドアロック装置のロック・アンロック機構を構成している。
【0002】
【従来の技術】
ダブルレバーは、ロックレバーとキーレバーとが組み合わされたまま、車両ドアロック装置のベースにネジ等の固定具を用いて固定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造においては、ネジ等の固定具により固定し終わるまで、キーレバーがロックレバーから抜脱しないように一体に保持していなければならないという煩わしさがあった。
【0004】
本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたもので、ロックレバーからキーレバーが抜脱しないように一体に保持する必要がない車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための手段として、本発明は、
第1レバーと第2レバーとを組み合わせたダブルレバーをベースに組み付ける車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造において、
前記ベースに、一面側に筒状に突出する軸孔を設け、
前記第1レバーに、半径方向内側に突出する突部を先端部に有する複数の爪片からなり、前記軸孔に嵌合し、半径方向外側に弾性変形可能な筒部と、前記ベース側に伸長する一対のアーム部とを設け、
前記第2レバーに、前記筒部に嵌合する軸部を設け、該軸部の外周に、前記第1レバーの筒部の突部が嵌合する係合凹部を設け、
さらに前記ベースに、前記アーム部の挿入が可能な挿入部と、該挿入部に連続し前記第1レバーの回動時に前記アーム部の回動を可能にするとともに前記アーム部に係合するガイド孔とを設け、
前記第1レバーの筒部に前記第2レバーの軸部を嵌合させた状態で、前記筒部を前記ベースの軸孔に挿通することにより、前記軸孔の内周面で前記爪片の半径方向外側への弾性変形を制限したものである。
【0006】
前記発明では、第2レバーの軸部を第1レバーの筒部に嵌合させて係合部を筒部に係合させることにより、第2レバーを第1レバーに組み合わせることができる。そして、この第1レバーの筒部をベースの軸孔に嵌合することにより、筒部は軸孔の内周面により半径方向外側に弾性変形することを制限されて、第2レバーの軸部の係合部が第1レバーの筒部から外れなくなる。これにより、第2レバーを第1レバーから抜脱不能にすることができ、ダブルレバーをベースに固定する際、第2レバーを第1レバーと一体に保持する必要がない。
【0007】
また、筒部の爪片を軸部により押し広げて第2レバーを第1レバーに組み合わせることができる。さらに、爪片の突部が軸部の凹部に嵌合した状態で、この筒部をベースの軸孔に嵌合することにより、爪片は軸孔の内周面により制限されて前述したように押し広げることができなくなり、第2レバーの軸部が第1レバーの筒部から外れなくなり、確実に第2レバーを第1レバーから抜脱不能にすることができる。
【0008】
さらに、ベースの挿入部にアーム部を挿入して回動させるとガイド孔にアーム部が係合し、第1レバーがベースから外れることがなくなり、ネジ等の固定具を必要としないでダブルレバーをベースに固定することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
【0010】
図1は、本発明にかかる車両ドアロック装置1を示す。この車両ドアロック装置1は、大略、フェンズブロック2と、セットプレート3と、同軸のロックレバー4とキーレバー5とからなる。
【0011】
前記車両ドアロック装置1は、ドア開放動作を不可能または可能とし、自動車のドアをロックまたはアンロックするもので、前記セットプレート3に前記ロックレバー4とキーレバー5が、それぞれ回動可能に後述するように互いに組み付けられて配設されている。
【0012】
前記フェンズブロック2は、前記セットプレート3を配設するためのベースとなるものであり、正面側に前記セットプレート3が配設される。
【0013】
前記セットプレート3は、その正面側に前記ロックレバー4とキーレバー5とを配設するものであり、図3に示すように、筒状に背面側に突出する軸孔6と一対のアーム受部7とが設けられている。前記アーム受部7は、図2に示すように、前記軸孔6の外周部において対向して設けられ、後述するアーム部13が挿通する挿入部7aと、軸孔6を中心とする円弧状に形成され、当該挿入部7aに連続するガイド孔7bとからなる。
【0014】
前記ロックレバー4は、前記セットプレート3の軸孔6に回転可能に嵌合する筒部8が、図3に示すように、背面側に設けられている。前記筒部8には、先端部に軸方向の2つのスリット8aが形成されて、半径方向外側に弾性変形可能な2つの爪片9が形成されている。さらに該爪片9の先端には、半径方向内側に突出する突部9aが形成されている。また、図2に示すように、後述するように前記キーレバー5と連動して回動するための突片10が切り起こしによって設けられ、この突片10と筒部8とを直線状に結んだ位置に、突出部11が設けられている。該突出部11は、リンク12の長孔12aに摺動可能に係合され、このリンク12は、図示しないアウターハンドルと連結されたアウターロッド12bに連結されている。当該リンク12は、上下方向にスライドし、前記セットプレート3の背面側に配設されている図示しないクローレバーを動作させてドアを開放するものである。また、前記ロックレバー4には、背面側に伸長するアーム部13が設けられている。このアーム部13の先端部には、半径方向外側に突出する突出部13aが形成され、この突出部13aは、前記アーム部13が前記セットプレート3の挿入部7aに挿通されて反時計回り方向に回動させられると、前記ガイド孔7bと軸方向において係合するものである。
【0015】
前記キーレバー5には、前記ロックレバー4の筒部8に回転可能に軸着する軸部14が背面側に設けられている。前記軸部14の外面には、前記筒部8の突部9aが嵌合する係合凹部14aが円周方向に連続して形成されて、前記キーレバー5が回動可能なようにしている。前記キーレバー5の縁には、図2に示すように、軸部14を中心とする円弧状に、広角に形成されている切欠部15が設けられて、前記ロックレバー4の突片10が内側に位置するようになっている。これにより前記ロックレバー4を連動させて回動させるようになっている。この切欠部15は、前記ロックレバー4が回動しても中立位置にある前記キーレバー5が連動しないようになっている。即ち、このキーレバー5の回動にロックレバー4は連動するが、ロックレバー4の回動にはキーレバー5は連動しないようになっている。また、このキーレバー5の一端には、図示しないキーシリンダと接続されたキーロッド16を回動可能に連結する連結孔17が設けられている。
【0016】
次に、前記構成からなるドアロック装置のダブルレバーの組付構造についての作用を説明する。
【0017】
まず、図3に示すように、ロックレバー4の正面側からキーレバー5の軸部14を筒部8に嵌合させると、軸部14の先端部が筒部8の爪片9を半径方向外側に弾性変形させて押し広げ、爪片9の突部9aが係合凹部14aに嵌合する。このようにして、キーレバー5をロックレバー4に組み合わせることができ、通常の回動範囲はアーム部13が挿入部7aには届かない範囲となっている。このロックレバー4の筒部8をセットプレート3の軸孔6に嵌合するとともに、アーム部13をセットプレート3の挿入部7aに挿通することによりダブルレバーをセットプレート3に組み付ける。このとき、図4に示すように、爪片9は、軸孔6の内周面に制限されて半径方向外側に広がらずに爪片9の突部9aが係合凹部14aに係合しているので、キーレバー5の軸部14が筒部8から外れない。これにより、キーレバー5をロックレバー4から抜脱不能にすることができる。そして、ダブルレバーをセットプレート3に組み付けてからは、キーレバー5が外れないように一体に保持する必要がなくなる。
【0018】
続いて、ロックレバー4を、反時計回り方向に回動させると、アーム部13の突出部13aがセットプレート3のガイド孔7bに軸方向において係合して、ロックレバー4がセットプレート3から外れることがなくなる。これにより、ネジ等の固定具を必要としないでダブルレバーをセットプレート3に固定することができる。また、ロックレバー4は、ガイド孔7bに係合した状態で半径方向に回動することができる。
【0019】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ベースに、軸孔を設け、第1レバーに、軸孔に嵌合し、半径方向外側に弾性変形可能な筒部を設け、第2レバーに、筒部に嵌合する軸部を設け、該軸部の外周に、第1レバーの筒部に係合する係合部を設けたので、第2レバーの軸部を、第1レバーの筒部に嵌合させて第1レバーと組み合わせ、係合部を軸部に係合させた状態で、この筒部をセットプレートの軸孔に嵌合することにより、第2レバーの軸部が第1レバーの筒部から外れず第1レバーから抜脱不能にすることができ、ダブルレバーをベースに固定するときに第1レバーと第2レバーを一体に保持する必要がない。
【0020】
特に、第1レバーの筒部は、半径方向内側に突出する突部を先端部に有する複数の爪片からなり、第2レバーの係合部は、突部が嵌合する凹部であることにより、筒部の爪片を軸部により押し広げて第2レバーを第1レバーに組み合わせることができる。さらに、爪片の突部が軸部の凹部に嵌合した状態で、この筒部をベースの軸孔に嵌合することにより、爪片は軸孔の内周面により制限されて前述したように押し広げることができなくなり、第2レバーの軸部が第1レバーの筒部から外れなくなり、確実に第2レバーを第1レバーから抜脱不能にすることができる。
【0021】
特に、第1レバーに、一対のベース側に伸長するアーム部を設け、ベースに、アーム部の挿入が可能な挿入部とこの挿入部に連続し第1レバーの回動時にアーム部の回動を可能にするとともにアーム部に係合するガイド孔を設けたことにより、ロックレバーがセットプレートから外れることがなく、ネジ等の固定具を必要としないでダブルレバーをセットプレートに固定することができる。組立作業性が向上するとともに、固定具を必要としないので部品点数削減が図れコストダウンすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態にかかる車両ドアロック装置の平面図。
【図2】 図1の車両ドアロック装置の分解図。
【図3】 図2の車両ドアロック装置のI−I線断面図。
【図4】 図3の車両ドアロック装置の組み付けた状態を示した断面図。
【符号の説明】
1 車両ドアロック装置 3 セットプレート(ベース)
4 ロックレバー(第1レバー) 5 キーレバー(第2レバー)
6 軸孔 8 筒部
14 軸部 14a 係合凹部(係合部)

Claims (1)

  1. 第1レバーと第2レバーとを組み合わせたダブルレバーをベースに組み付ける車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造において、
    前記ベースに、一面側に筒状に突出する軸孔を設け、
    前記第1レバーに、半径方向内側に突出する突部を先端部に有する複数の爪片からなり、前記軸孔に嵌合し、半径方向外側に弾性変形可能な筒部と、前記ベース側に伸長する一対のアーム部とを設け、
    前記第2レバーに、前記筒部に嵌合する軸部を設け、該軸部の外周に、前記第1レバーの筒部の突部が嵌合する係合凹部を設け、
    さらに前記ベースに、前記アーム部の挿入が可能な挿入部と、該挿入部に連続し前記第1レバーの回動時に前記アーム部の回動を可能にするとともに前記アーム部に係合するガイド孔とを設け、
    前記第1レバーの筒部に前記第2レバーの軸部を嵌合させた状態で、前記筒部を前記ベースの軸孔に挿通することにより、前記軸孔の内周面で前記爪片の半径方向外側への弾性変形を制限したことを特徴とする車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造。
JP2000144913A 2000-05-17 2000-05-17 車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造 Expired - Fee Related JP3759690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144913A JP3759690B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144913A JP3759690B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001323703A JP2001323703A (ja) 2001-11-22
JP3759690B2 true JP3759690B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=18651496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144913A Expired - Fee Related JP3759690B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3759690B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4885782B2 (ja) * 2007-04-02 2012-02-29 カルソニックカンセイ株式会社 二重ロックレバー構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001323703A (ja) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070182169A1 (en) Cylinder lock having improved torsional strength
US6494066B2 (en) Cylinder lock mounting device
JP3759690B2 (ja) 車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造
US20070186599A1 (en) Reversible lock core structure for an interchangeable lock core of a door lock mechanism
JP3298737B2 (ja) シリンダ錠装置のキーシリンダ自動復帰装置
US7766398B2 (en) Door lock system
JP2000211479A (ja) 自動車用ステアリング・コラム盗難防止装置
JP6074294B2 (ja) 車両用ハンドル装置
JP4019015B2 (ja) ドアロック装置
JP4156249B2 (ja) エスカチオンの構造
JP5279445B2 (ja) ラッチ装置
JP3103885U (ja) ヒンジ固定装置
JPH0546099Y2 (ja)
JP4403395B2 (ja) シリンダ錠
JPH08232511A (ja) ドア用レバーハンドルの連結構造
JP2001349116A (ja) ドアロック装置の操作ワイヤ保持装置
JPH11293985A (ja) レバー接続部材
JP2008031732A (ja) シリンダ錠
JP2780939B2 (ja) ドア用ハンドル取付座とドア錠
JPH11207651A (ja) C形止め輪の着脱工具
JP2006016884A (ja) キーシリンダキャップの取付構造
JPH07324529A (ja) ドア用ハンドル取付座
JP3717729B2 (ja) シリンダ錠取付装置
JP2003161060A (ja) シリンダ錠
JP4712770B2 (ja) 遮断機用差込固定式ホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3759690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees