JP3758808B2 - Communication terminal and communication method - Google Patents

Communication terminal and communication method Download PDF

Info

Publication number
JP3758808B2
JP3758808B2 JP12566397A JP12566397A JP3758808B2 JP 3758808 B2 JP3758808 B2 JP 3758808B2 JP 12566397 A JP12566397 A JP 12566397A JP 12566397 A JP12566397 A JP 12566397A JP 3758808 B2 JP3758808 B2 JP 3758808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
terminal
remote control
control center
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12566397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10322391A (en
Inventor
宗宏 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12566397A priority Critical patent/JP3758808B2/en
Priority to KR1019980016548A priority patent/KR19980086889A/en
Priority to EP98303671A priority patent/EP0878940B1/en
Priority to DE69831187T priority patent/DE69831187T2/en
Priority to CA002237520A priority patent/CA2237520C/en
Priority to US09/078,619 priority patent/US6222859B1/en
Priority to CNB981097529A priority patent/CN1148040C/en
Publication of JPH10322391A publication Critical patent/JPH10322391A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3758808B2 publication Critical patent/JP3758808B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0003Interconnection between telephone networks and data networks
    • H04M7/0009Interconnection between telephone networks and data networks where voice calls remain entirely in the telephone network

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、通信ネットワーク網を通じた通信であって、例えばインターネット電話のように、接続に必要な接続先情報が事前に分からない通信方式に適用して好適な通信方法および通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
世界的なコンピュータネットワークとしてインターネットが知られている。インターネットは、世界各国の企業や大学等に存在するコンピュータネットワーク同士を広域回線を介して接続したコンピュータネットワーク網であり、全世界に張り巡らされている。電子メールサービスや、ファイル転送サービス、情報検索サービス等、すでにインターネットを利用した様々なサービスが行われている。
【0003】
図12は、インターネットの概要を示すものである。図12において斜線で囲んで示す部分NET101,NET102,NET103,…は、コンピュータネットワークである。これらコンピュータネットワークNET101,NET102,NET103,…は、それぞれ複数の端末T,T,T,…を有している。各コンピュータネットワークNET101,NET102,NET103,…の端末T,T,T,…は、それぞれLAN(Local Area Network)により接続されている。LANの形態としては、イーサネットやトークンリング等が用いられている。
【0004】
各コンピュータネットワークNET101,NET102,NET103,…は、互いにルータR101,R102,R103,…を介して接続されている。ルータR101,R102,R103,…は、コンピュータネットワーク上のデータをその行き先によってコンピュータネットワークに配送するようなルーティング処理を行うものである。
【0005】
このように、コンピュータネットワークNET101,NET102,NET103,…は、ルータR101,R102,R103,…を介して接続されており、コンピュータネットワーク網が構築されている。このようなコンピュータネットワーク網は、インターネットと呼ばれている。インターネットにより、世界中のコンピュータネットワークNET101,NET102,NET103,…の間で、データを転送することが可能になる。
【0006】
インターネットでは、ネットワーク層のプロトコルとして、IP(Internet Protocol)が用いられる。IPでは、各端末にIPアドレスが割り当てられ、デ一夕を転送する先がIPアドレスにより識別される。IPアドレスは、2進数で8ビットで表せる数字を4個集めたもので構成されており、例えば「43.3.25.24.6」というように表現される。
【0007】
インターネットが広がるにつれて、IPアドレスの不足が危惧されている。そこで、あるネットワーク上に登録されている端末数が多く、実際に接続される端末の数が少ない場合等では、IPアドレスを節約するために、ネットワーク上にIPアドレスを割り当てるサーバを持ち、実際に端末が接続されているときだけ、空いているIPアドレスを割り付ける場合がある。このようにすると、端末の台数だけIPアドレスを用意する必要はなく、限られた数のIPアドレスを有効に利用することができる。
【0008】
インターネットでは、トランスポート層のプロトコルとして、TCP(Transmission Control Protocol)およびUDP(User Datagram Protocol)が用いられる。TCPは、いわゆるコネクション型の通信接続を行ってから通信を行うものて、パケット順番制御、再送信、フロー制御、輻輳制御をする機能を有している。UDPは、コネクションレス型のプロトコルで、リアルタイム性が要求されるような場合に、TCPに代わって使用される。例えば、デジタル音声通信などでは、パケットの一部が落ちても、その再送を要求したりすることはせず、音声は途切れなく送られてくる。このような音声通信の場合には、UDPが使用される。
【0009】
このように、インターネットでは、基本的には、TCP/IPのプロトコルが用いられる。すなわち、コンピュータネットワークの端末には、IPアドレスが割り当てられ、このIPアドレスが端末の識別に用いられる。そして、TCPまたはUDPでパケットが転送される。
【0010】
ところが、個人のコンピュータは、必ずしもLANで結ばれてはおらず、IPアドレスを有していない場合がある。そこで、個人がインターネットに参加する場合には、インターネットサービスプロバイダと呼ばれる会社が利用される。インターネットサービスプロバイダ(以下、ISPと記す)を利用すると、個人のコンピュータが、電話回線が用いられて、例えばPPP(Point to Point Protocol)やSLIP(Serial Line IP)でコンピュータネットワークに接続され、インターネットに参加することが可能になる。
【0011】
図13は、ISPの一例を説明するための図である。ISPのコンピュータネットワークNET151は、サ一バS151と、ルータR151とを有している。サーバS151は、複数個のモデムM151、M152、M153、…を介して、公衆電話回線網TEL151に接続されている。
【0012】
端末T151、T152、T153、…は、個人でインターネットに参加する人の端末である。端末T151、T152、T153、…は、モデム(図示せず)を介して、公衆電話回線網TEL151に接続される。個人の端末T151、T152、T153、…としては、シリアルポートを有するパーソナルコンピュ一夕を用いることができる。
【0013】
ISPを使ってインターネットに参加する場合には、予め、利用者とISPの会社とで契約が結ばれるのが一般的である。利用者とISPとの契約が結ばれると、利用者にアカウント名とパスワードが送られてくる。
【0014】
個人の端末T151、T152、T153、…からインターネットに参加する場合には、利用者は、ISPにダイアルし、ISPのコンピュータネットワークNET151を呼び出す。サーバS151は、呼出しを受けると、アカウント名とパスワードの入力を要求し、ISPとの間で契約が結ばれているかどうかの認証を行う。
【0015】
入力されたアカウント名とパスワードが正しく、ISPとの間で契約が結ばれていることが認証されると、サーバS151は空いているIPアドレスを検索し、空いているIPアドレスがあれば、このIPアドレスを一時的なIPアドレスとして、インターネットに参加しようとする端末T151、T152、T153、…に割り当てる。これにより、端末T151、T152、T153、…に一時的なIPアドレスが付けられ、インターネットに接続できるようになる。
【0016】
なお、上述の説明の例では、電話回線を用いてPPP接続しているが、ISDN(Integrated Service Digital Network)を用いるようにしても良い。ISDN64は、1回線に64kbpsのBチャンネルが2つと、16kbpsのDチャンネルが1つの合計で3チャンネルからなる。ISDNを用いた場台、Bチャンネルの上にIPパケットを流すことによって、64kbpsの回線として利用できる。つまり、Bチャンネルが2つあるので、ISDNでは、1本の電話回線の契約で、実質的に2回線を独立に利用することができることになる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
以上説明したインターネットを用いて相手方と通話を行うインターネット電話が注目されている。インターネットは基本的には無料て利用できるので、インターネットを利用して通話を行うインターネット電話では、ISPとの契約により生じる料金と、ISPまでの電話料金やISDNの使用料金だけで通話を行なえることになり、非常に安価な料金で長距離電話や国際電話を行うことが可能になる。
【0018】
ところが、インターネット電話の最大の問題点は、PPP接続等により、個人でインターネットに参加している使用者の端末を呼び出せないということである。
【0019】
すなわち、前述したように、インターネットでは、通信先の指定にIPアドレスか用いられるが、ISPと契約してPPPによりインターネットに参加している使用者の端末には、接続を要求したときのみ一時的にIPアドレスが割り当てられ、常時接続されていない。このため、ISPを利用して通常PPP接続する相手が、現在、PPP接続されていないような場合に、PPPによりインターネットに参加している使用者の端末を相手先として通話しようとしても、事前に相手のIPアドレスを分からないため、直接的には相手先が呼び出せない。
【0020】
なお、ISPを通じてインターネットに接続されるのではなく、直接的にインターネットに接続されている企業や大学等に存在するLANの端末は、基本的には、IPアドレスが割り当てられ常に稼働されているので、IPアドレスを用いて呼び出すことがてきる。
【0021】
しかしながら、このようなLANの端末でも、IPアドレスを節約するために、ネットワーク上にIPアドレスを割り当てるサーバを持ち、実際に端末が接続されているときだけ、空いているIPアドレスを割り付けるようにする(DHCP;Dynamic Host Configuration Protocol)場合がある。企業や大学等に存在するLANの端末であっても、このように一時的にIPアドレスが割り付けられる端末を相手先とする場合には、IPアドレスが一義的に決まらないため、電話番号のように事前に知ることができず、特定の相手先が呼び出せない。
【0022】
この問題点を解決するためには、いわゆるランデブーサーバなどのように、通信に必要な相手先のIPアドレスを提供してくれるサービスがある。すなわち、このサービスを受ける者は、自分のコンピュータの電源を投入し、サーバに対してログインする。そして、サーバから、ログインされた者のリストの要求をすると、サーバにそのときにログインされているサービス契約者のリストが送られてくる。サービス契約者は、そのリストの中から自分が通話したい相手を選択してサーバに対して通知する。すると、サーバは、その選択された相手のIPアドレスを提供してくれるので、このIPアドレスを用いることにより相手とのエンド−エンド(PPP)での通信が行えるようになる。
【0023】
しかしながら、このサービスを利用する場合には、次のような不都合があった。
すなわち、このサービスを利用してインターネットを経由して通信を行おうとする場合は、
▲1▼通信を行う両者が、互いに自分のコンピュータに電源を入れ、前述のランデブーサーバのようなサービスのサーバに登録した後でないと通信ができない。なお、リストに載った後に、コンピュータの電源を落としたときは、そのコンピュータ端末がリストから自動的に削除されるわけではないので、リストにあるからといって、必ず相手がコンピュータに電源を投入して通信接続可能の状態出あるわけではない。
▲2▼サーバの利用料が必要になる。
▲3▼サーバへのログイン情報、つまり、自分のIPアドレスが実質的に公開されるため、プライバシーが保たれない。
▲4▼また、リストに公開されるため通信したい端末以外の端末からの不要な着信が発生する。
▲5▼サーバがダウンしているときには、通信できない。
という不都合がある。
【0024】
この発明は、以上の点にかんがみ、通信の接続に必要な相手先のネットワーク上のアドレス情報が事前に分からない通信方式において、上述のような、いわゆるランデブーサーバなどを用いなくても、ネットワークを通じたエンド−エンドの通信ができるようにすることを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、この発明は、
通信ネットワークを通じて遠隔制御センターと被遠隔制御端末との間で遠隔制御通信を行う通信システムであって、
前記遠隔制御センターは、
前記通信ネットワークを通じた前記被遠隔制御端末との通信に先立ち、被遠隔制御端末に対して前記通信ネットワークを通じた通信の回線とは別の回線を通じて、少なくとも自己の前記通信ネットワーク上のアドレスを含む情報を、前記被遠隔制御端末に送信する手段
を備え、
前記被遠隔制御端末は、
前記遠隔制御センターからの発呼に対して自動応答し、前記遠隔制御センターから送信されてくる前記遠隔制御センターの前記通信ネットワーク上のアドレス情報を含む情報を取得し保持するアドレス情報取得保持手段と、
前記アドレス情報取得保持手段で、前記前記遠隔制御センターの前記通信ネットワーク上のアドレス情報を含む情報を取得し保持した後、前記別の回線を通じた通信路を切断する切断手段と、
前記切断手段による前記別の回線を通じた通信路の切断後、前記アドレス情報取得保持手段で取得保持した前記遠隔制御センターの前記アドレス情報を用いて前記通信ネットワークを通じた通信のための接続要求をする接続要求手段と、
前記接続要求手段による前記接続要求に応じて生成された通信路を通じて、所定のデータを前記遠隔制御センターに送信する手段と、
を備えることを特徴とする通信システムを提供する。
【0026】
上述の構成のこの発明による通信方法においては、通信ネットワークを通じての通信において着信側となる方から、その端末のネットワーク上のアドレス、例えばIPアドレスを、事前に通信の相手方に送信しておく。このIPアドレスを取得した相手方が、このIPアドレスを通信相手のIPアドレスとして通信ネットワークを通じての通信要求を行い、相手の応答があると、前記通信ネットワークを通じた通信や通話が行われる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、この発明による通信方法の実施の形態を、個人間でインターネットを通じたエンド−エンド通信(端末間通信)を行う場合、例えばインターネット経由での電話の場合について、図を参照しながら説明する。
【0028】
図1は、この実施の形態の通信方法が適用される通信ネットワーク構成の概要を示すものである。図1において、通信端末1および通信端末2は、個人のコンピュータであり、それぞれ、そのソフトウエアとしてインターネットを通じての電話通信を行うことができるアプリケーションを搭載している。
【0029】
なお、このアプリケーションは、後述するように、通信の相手側から送られて来る場合もあるので、必ずしも端末に最初から搭載されている必要はない。
【0030】
この実施の形態の場合、端末1および端末2が接続される電話回線3、3は、ISDN回線であり、前述もしたように、独立して使用可能な2回線分の通話回線容量を実質的に備えている。交換機SW1は、端末1に対する電話交換を行うためのものである。また、交換機SW2は、端末2に対する電話交換を行うためのものである。
【0031】
ISP−Aは、端末1のユーザが契約しているインターネットサービスプロバイダである。また、ISP−Bは、端末2のユーザが契約しているインターネットサービスプロバイダである。これらISP−A,ISP−Bは、それぞれターミナルアダプタ(TA)およびサーバ、さらには図1には図示しなかったが、図3に示したようなルータを含んで構成されている。
【0032】
交換機SWAは、ISP−Aに対する電話交換を行うためのものであり、交換機SWBは、ISP−Bに対する電話交換を行うためのものである。ISP−AおよびISP−Bは、インターネット4に接続されている。
【0033】
交換機SW1、SW2、SWA、SWBは、いわゆるISDN公衆回線網の交換機である。したがって、例えば端末1は、通常の電話番号による発呼操作により、端末2、ISP−AまたはISP−Bに、その呼を着信させて、通信することが可能である。
【0034】
しかし、前述したように、端末1から端末2に対してインターネット4を通じてのエンド−エンドの通信を行うためには、端末1は、端末2のIPアドレスを事前に取得しなければならない。そして、相手端末のIPアドレスが分かれば、自己のIPアドレスと、相手のIPアドレスとを含むパケットにより、ISP−A→インターネット4→ISP−Bを経由してのエンド−エンドの通信を行うことが可能になる。
【0035】
次に、通信端末1、2の構成について説明する。この実施の形態では、通信端末1と通信端末2とは全く同様の構成を有している。この実施の形態の通信端末の構成のブロック図を図2に示す。
【0036】
前述したように、この実施の形態の通信端末は個人のコンピュータにより構成されるものであり、システムバス10に対して、制御部11と、データ処理部12と、音声処理部13と、キースイッチ部14と、表示部15と、ISDNインターフェース部16と、ハンドセット部17と、スイッチ回路18と、リンガー発生部19とが接続されて構成されている。
【0037】
制御部11は、端末全体の制御を行う。また、制御部11は、データ処理部12と共働して、インターネットを経由して送られてきたデータに対するプロトコル処理や、インターネットを経由して送信するデータを生成する処理など、必要なデータ処理を実行する。
【0038】
音声処理部13は、インターネット経由での電話通信の場合には、音声データは圧縮されて伝送されるため、送信する音声データを圧縮し、また、受信した音声データを伸長する処理を行う。
【0039】
キースイッチ部14は、ダイヤルキーその他のキースイッチを備える。操作されたキーがどれであるかが、制御部11で認識され、それに対応した制御を制御部11が実行する。また、キースイッチ部14には、この実施の形態では、応答キーが設けられる。この応答キーは、着信がインターネット経由での通信の事前のIPアドレスの送信のためのものであるときに操作されるものである。この応答キーを操作すると、通常のオフフック操作とは異なり、端末は切断メッセージを送出して回線の切断を行う。
【0040】
表示部15は、発呼時、キー入力された電話番号の表示などを行ったり、ISDN回線網からの着信時に受信した、発信端末情報に含まれる発番号(相手電話番号)や着信端末が通信するために必要な情報の表示を行う。また、この実施の形態では、後述するように、インターネットを通じての通信を相手方が了承した旨の表示も、この表示部15にて行われる。
【0041】
ISDNインターフェース部16は、回線3に接続され、この例では、2B+D(2つのBチャンネルと、1つのDチャンネル)の通信を可能にするものである。
【0042】
ハンドセット部17は、スイッチ回路18から得た受信したデジタル音声データをD/A変換してアナログ音声信号に変換し、スピーカ17Sに出力し、また、マイクロホン17Mから入力された音声信号をA/D変換し、スイッチ回路18に出力する。
【0043】
スイッチ回路18は、制御部11により切り換え制御され、通常のISDN電話の場合にはa側に、インターネット経由の電話の場合には側に、それぞれ切り換えられる。
【0044】
リンガー発生部19は、着信時に着信ユーザにそれを知らせるためリンガー(ベル音)を発生する。
【0045】
この端末がISDN電話として動作するときには、次のようになる。
すなわち、このときには、スイッチ回路18は、図示の状態であるa側に切り換えられる。そして、ISDNインターフェース部16で受信したデジタル音声データは、スイッチ回路18を通じてハンドセット部17に供給され、D/A変換されて、スピーカ17Sに供給されて受話音声として出力される。
【0046】
また、マイクロホン17Mから入力された送話音声信号は、ハンドセット部17でA/D変換されてデジタル音声データとされ、スイッチ回路18を通じ、また、ISDNインターフェース部16を通じてISDN回線3に送出される。
【0047】
次に、端末がインターネット経由での電話動作をするときには、次のようになる。
すなわち、このときには、スイッチ回路18は、図示の状態とは逆の状態であるb側に切り換えられる。そして、インターネットを経由してISDN回線3からISDNインターフェース部16で受信された音声データは、制御部11でプロトコル処理され、音声処理部13に引き渡される。音声処理部13は、受け取ったデータを伸長し、スイッチ回路18を通じてハンドセット部17に引き渡す。ハンドセット部17ではD/A変換され、スピーカ17Sにより受話音声として出力される。
【0048】
また、マイクロホン17Mより入力された送話音声信号は、ハンドセット部17でA/D変換されてデジタル音声データとされ、スイッチ回路18を通じて音声処理部13に引き渡されて圧縮され、制御部11に引き渡される。制御部11は、受け取った音声データを、データ処理部12との共働により、インターネットでの電話アプリケーションプロトコルに従って、送信すべきデータ列に変換し、ISDNインターフェース部16を通じてISDN回線3に送出する。
【0049】
以上のような構成の端末1、端末2を用いて、インターネット経由での電話通信の動作を、以下に説明する。
【0050】
この実施の形態においては、例えば端末1と端末2との間でインターネット経由での電話通信を行う場合に、このインターネット経由での電話通信に先立ち、一方の端末から、当該端末のIPアドレスを通信相手の他方の端末に対して送信する。
【0051】
そして、IPアドレスを受け取った端末側は、ISPを通じてインターネットに接続し、自己のIPアドレスを取得する。そして、この自己のIPアドレスと、受け取った通信相手のIPアドレスとを含む呼設定メッセージを送出するインターネットのプロトコルに従った発信を行う。これにより、2つの端末間は、インターネットを経由して接続されることになり、通信が可能になる。
【0052】
この発明による通信方法のいくつかの実施の形態について説明する。以下の説明では、インターネット経由での電話通信に先立ち、自己のIPアドレスをISDN電話で相手端末に送る側を発信端末、このIPアドレスを取得する側を着信端末と呼ぶことにする。
【0053】
[通信方法の第1の実施の形態]
この第1の実施の形態においては、例えば端末1と端末2との間でインターネット経由での電話通信を行う場合に、このインターネット経由での電話通信に先立ち、ISPを通じてインターネットに接続してIPアドレスを取得している一方の端末から、ISPと接続している回線とは別の回線を用いて、ISDN電話により、IPアドレスを通信相手の他方の端末に対して送信する。
【0054】
図3は、この第1の実施の形態において、インターネット経由での電話通信に先立つ、IPアドレスの送信のためのISDN電話通信のシーケンスを示す図であり、図4は、そのときの発信端末側の処理動作のフローチャート、図5は、そのときの着信端末側の処理動作のフローチャートである。以下の例は、発信端末が端末1、着信端末が端末2の場合である。
【0055】
まず、これら図3〜図5を参照して、この実施の形態におけるインターネット経由での電話通信に先立つ、ISDN電話通信のシーケンスを説明する。
【0056】
なお、このISDN電話通信は、図1において点線5で示すように、端末1−交換機SW1−交換機SW2−端末2というルートにより行われるものである。また、インターネット経由での通信は、図1において点線6で示すように、端末1−交換機SW1−交換機SWA−ISP−A−インターネット4−ISP−B−交換機SWB−交換機SW2−端末2というルートにより行われるものである。
【0057】
このシーケンスに先立ち、発信端末である端末1は、ISP−AにISDNの一つの回線を用いてアクセスし、インターネットに接続されており、IPアドレスを取得して、それをバッファに蓄えている。そして、端末1の操作者(発信者)は、このインターネットに接続された状態において、ISDNのもう1回線を使用して、端末2に、IPアドレスを送信する処理を行う。
【0058】
すなわち、図3Aに示すように、端末2の操作者(発信者)は、オフフック操作をすると共に、端末2の電話番号を入力する発呼操作を行う。すると、図4のステップS1でそれが判別され、ステップS2に進む。ステップS2では、当該端末が現在、インターネットに接続中であるか否か判別し、インターネットに接続中でなければステップS3に進んで、通常のISDN電話の場合のように、発信者番号を含む呼設定メッセージの送出を行う。そして、その後、ステップS4に進み、通常の電話発呼処理ルーチンを行う。
【0059】
ステップS2でインターネットに接続中であると判別されたときには、ステップS5に進み、取得した自己のIPアドレスを含めて呼設定メッセージを送出する。この場合、IPアドレスは、呼設定メッセージに含まれるユーザーユーザー情報として送られる。
【0060】
ユーザーユーザー情報は、128バイト程度であり、この実施の形態では、IPアドレスに加えて、発信者名や、前記IPアドレスを用いて相手方の端末がインターネットに対して接続し、発信者側とのエンド−エンドの通信を行うようにするためのアプリケーション情報(この場合には、インターネット経由の電話アプリケーションの情報)を同時に送るようにする。なお、着信端末がアプリケーションを備えるように構成されている場合には、使用するアプリケーションを指定する情報を送信するようにしてもよい。
【0061】
このように呼設定メッセージが端末1から送出されると、図3Aに示すように、この呼設定メッセージが交換機SW1、交換機SW2を通じて着信端末としての端末2に送られ、また、交換機SW1からは、呼設定受付メッセージが発信端末1に送られる。そして、着信端末2では、図5に示すように、ステップS21でこの呼設定メッセージを受信したことを検知して着信を検知し、次のステップS22に進んで、呼出音を発生して、着信ユーザーに着信を知らせると共に、呼出音を発生したことを示す呼出メッセージを送出する(図3B参照)。
【0062】
そして、着信端末2では、ステップS23に進み、発信端末の情報を、その表示部15に表示する。すなわち、表示部15には、発信者番号が表示されると共に、IPアドレスおよび発信者名が呼設定メッセージに含まれている場合には、そのIPアドレスや発信者名も表示される。また、呼設定メッセージに、アプリケーションも含まれている場合には、アプリケーションが送られてきていることを示す表示もなされる。この表示部15の表示により、着信が通常の電話着信か、インターネット経由の通信のための事前のIPアドレスの通知のための着信であるかをユーザーは判別することができる。
【0063】
着信端末2から送出された呼出メッセージは、図3Bに示すように、交換機SW2、交換機SW1を通じて発信端末1に送られる。発信端末1は、ステップS6で、この呼出メッセージを受け取ると、ステップS7に進んで、着信端末2で呼出音が送出されていることを、その表示部15で表示する。
【0064】
一方、着信者は、端末2の表示部15に表示された内容を見て確認し、この呼び出しに対して応答をするか否かを決める。着信端末2では、この着信者は応答操作、例えば応答キーの操作がなされた否かをステップS24で判断し、応答操作がなければ、ステップS25に進み、通常の応答処理ルーチンを行うようにする。
【0065】
着信者が応答キーを操作したときには、それがステップS24で検知され、ステップS26に進み、呼設定メッセージ中のIPアドレスやアプリケーションの情報をメモリに保存した後、ステップS27に進み、切断メッセージを送出する。
【0066】
この切断メッセージは、図3Cに示すように、交換機2および交換機1を通じて発信端末1に送られる。発信端末1では、図4のステップS8でこの切断メッセージを検知し、ステップS9で、その表示部15に切断の表示を行う。また、発信者が指定したインターネットを経由した通信を、着信者が了承した旨の表示を、表示部15により行う。
【0067】
発信端末1は、次にステップS10に進み、解放メッセージを送出する。この解放メッセージは、交換機SW1および交換機SW2を通じて着信端末2に送られる。着信端末2では、この解放メッセージをステップS28で検知するとステップS29に進み、解放完了メッセージを送出してこのルーチンを終了する。発信端末1は、この解放完了メッセージを、ステップS11で受けたことを検出すると、発呼処理ルーチンを終了する。
【0068】
こうして、1つの回線でインターネットに接続中の端末1のIPアドレスが、別回線で端末2に送信される。そして、このIPアドレスを受け取った端末2で、インターネットに接続する処理を行い自己のIPアドレスを取得した後、相手端末を、受け取ったIPアドレスを使用して指定し、受け取った、あるいは指定されたアプリケーションにより接続処理を行い、端末1を指定したエンド−エンドの通信要求を出すことで、端末1と端末2との間で、インターネット経由での通信を行うことができる。
【0069】
この際、IPアドレス等、必要な情報は端末のメモリに保存されたものが読み出されて使用される。また、例えば特定のキー操作をすることで、端末1を指定したエンド−エンドの通信要求を、アプリケーションによって行うようにするように構成することもできる。
【0070】
すなわち、上述した図3A,B,Cのシーケンスの後に、図6および図7に示すようなD〜Hのシーケンスが実行されることで、インターネット経由の端末1および端末2との間の通信が行われる。図7を参照して前記D〜Hのシーケンスを説明する。なお、図7D〜Fおよび図7Hのシーケンスは、通信端末からISPへ発呼して接続するためのシーケンスであり、通常のISDN発着呼シーケンスと同じである。
【0071】
まず、IPアドレスを取得した着信端末2の操作者(着信者)は、インターネット4に接続するために、自分が契約しているISP−BにISDN回線を用いて電話接続する。すなわち、図7Dに示すように、オフフックして端末2でISP−Bを着信端末とする発呼を行う。すると、端末2から呼設定メッセージが交換機SW2および交換機SWBを通じてISP−Bに送られる。この呼設定メッセージを受け取ったISP−Bでは、図7Eに示すように、呼出音が発生すると共に、呼出メッセージが送出される。端末2では、この呼出メッセージを受けて、呼出表示を行う。
【0072】
そして、呼出音に対応してISP−Bで応答のオフフックがなされると、応答メッセージが、図7Fに示すように、交換機SWBおよび交換機SW2を通じて端末2に送られ、端末2では呼出表示を停止する。このとき、交換機SWBから応答確認メッセージがISP−Bに送られる。以上で、端末2のISP−Bを通じてのインターネットの接続が可能の状態になる。
【0073】
そして、図7Gの通信中において、情報チャンネルを使用して、ISPとの接続確認を行い(この手順は、従来の手順と全く同じである)、インターネットへの接続が完了した後、端末2から、受信した端末1のIPアドレスを使用して接続要求を行い、端末1、端末2との間のインターネット経由通信が行うようにする。
【0074】
図8は、このインターネット経由の通信のための接続シーケンスを示す図である。この接続シーケンスが実行され、端末1、端末2との間のインターネット経由の電話アプリケーションとしての通話中として、目的とする情報の通信が行われる。この通信は、いずれか一方の端末からの切断指示が発生すれば、図8に示すように通信回線が解放され、終了する。その後、端末2でISP−Bとの通信を終了するには、図7Hのシーケンスが実行される。
【0075】
以上のようにして、インターネットに接続されている端末1から、別回線を通じてIPアドレスを端末2に送信し、これを受け取った端末2がインターネットに接続して、端末1を通信相手とするインターネット経由の電話アプリケーションによる通信を行うようにすることにより、ランデブーサーバのようなサービスを必要とせずに、端末1と端末2との間で直接的に、インターネットを経由した通信を行うことができる。
【0076】
なお、以上の実施の形態では、発信端末がインターネットに接続中か否かにより、IPアドレス等を呼設定メッセージに含めて送信するようにするか否かを決めるようにしたが、IPアドレス等を呼設定メッセージに含めて発呼するようにする指示するキースイッチを、キースイッチ部14に設け、当該キースイッチが操作されたときにのみ、IPアドレス等を呼設定メッセージに含めた発呼をするようにしてもよい。
【0077】
なお、アプリケーションは送信せずに、IPアドレスのみを送信するようにしてももちろんよい。
【0078】
また、上述の説明では、着信ユーザーはIPアドレスを取得した端末を用いてインターネット経由の通信を行うようにしたが、IPアドレスは、表示部15に表示されるので、それを記録したり暗記した着信ユーザーが、着信端末2とは異なる通信端末を使用してインターネット経由の通信を行うようにすることも、もちろんできる。
【0079】
[通信方法の第2の実施の形態]
次に、この発明による通信方法の第2の実施の形態について説明する。以下に説明する第2の実施の形態においては、端末1の操作者と端末2の操作者とが通話を行って、インターネット経由の通信を行うことを確認した後に、一方の端末側でインターネットに接続し、取得したIPアドレスを他方の端末側に送信し、IPアドレスを取得した他方の端末が、前述の実施の形態の場合と同様にして、インターネットに接続し、図8に示したインターネット経由の電話通信を行うようにする。
【0080】
上述の第1の実施の形態では、予め、端末1側はインターネットに接続した状態で、端末2に対してISDN電話通信によりIPアドレスを送信するようにしたが、この第2の実施の形態では、予め、いずれかの端末の1回線がインターネットに接続されている必要はない。
【0081】
この第2の実施の形態の場合のシーケンス図を図9に示す。この図9において、A〜Cは、通常のISDN電話の場合において、着信者が応答するまでのシーケンスと全く同様である。
【0082】
図9A〜Bは、図3A〜Bと同様であるが、前述したように、端末1側がインターネットに接続されている必要はなく、また、呼設定メッセージには、IPアドレスやアプリケーションの情報は含まれていない。
【0083】
そして、この第2の実施の形態の場合には、端末2では、図9C*に示すように、呼出音に応じてオフフックして応答をする。すると着信端末2から応答メッセージが交換機SW2に送られ、交換機SW2から応答確認メッセージが端末2に返信される。そして、このとき、応答メッセージが発信端末1に交換機SW1から送られるので、発信端末1では呼出表示を停止する。これにより端末1と端末2間は、図1において、点線5で示すルートで接続され、ISDN回線3を通じての電話通信(通話中)の状態(図9J参照)になる。
【0084】
この第2の実施の形態では、この通話中に、発信者と着信者との間で、インターネット経由での通信をすることを通話で確認するようにする。そして、その際、例えば話し合いにより、端末1からIPアドレスを送り、端末2からインターネット経由での通信の接続要求をするようにする等を取り決めるようにする。そして、この取決めに従い、この例では、端末1側で別回線を通じてインターネットに接続する処理を行い、端末1のIPアドレスを取得する。
【0085】
端末1の操作者は、取得した自己の端末のIPアドレスを通話中の回線を通じて、端末2に送信するように送信要求を出す。この送信要求は、例えば図2に示した端末のキースイッチ部14の一つのキーとして予め定められている発信端末情報送信要求キーを押すことによりなされる。
【0086】
端末1は、この発信端末情報送信要求キーが押されたことを検知すると、制御部11に予め登録されているソフトウエアプログラムに従って、取得したIPアドレスと、発信者名その他の情報、例えばアプリケーションの情報とからなる発信端末情報を、ユーザー情報メッセージとして端末2に送信する。この場合、このユーザー情報メッセージは、前述したユーザーユーザー情報の形式で伝送する(図9K参照)。
【0087】
着信端末2は、このユーザー情報メッセージを受信すると、受信した発信端末の情報、つまりIPアドレスや発信者名、アプリケーションの情報を表示部15に表示し、また、これらの情報をメモリに保存する。着信者は、この表示により、IPアドレスの取得等を確認して、回線切断のためにオンフック操作する。これにより、図9Lに示すように、切断メッセージが交換機SW2−交換機SW1を通じて端末1に送信されて、端末1側の表示部15に切断表示がなされる。そして、端末1側から交換機SW1,SW2を通じて解放メッセージが端末2に送られ、これを受けた端末2が解放完了メッセージを交換機SW2,SW1を通じて端末1に送信することで通話中回線が解放される。
【0088】
その後、IPアドレス等を取得した端末2側から、前述の第1の実施の形態の図7D〜Hに示したシーケンスと全く同様のシーケンスにより、インターネットを経由した通信が、端末2と端末1との間で行われる。
【0089】
[通信方法の第3の実施の形態]
以上の実施の形態は、いずれも個人のコンピュータ端末間の通信の場合であるが、この発明は、遠隔制御通信システムにも適用可能である。
【0090】
例えば、遠隔制御通信システムとして、遠隔監視システムの場合を例にとる。この場合、遠隔制御センターとしての監視センターから、被遠隔制御端末としての、例えば監視カメラや監視用センサを備える監視装置端末に対して通信要求を出して、監視装置端末からカメラで撮影されたビデオ情報やセンサ出力情報を監視センターで受けるようにする。なお、この実施の形態では、監視センターおよび監視装置端末は、共にISDN回線に接続されている。
【0091】
図10は、この遠隔監視システムにおける監視センターの動作の流れを示すフローチャートである。また、図11は、監視装置端末の動作の流れを示すフローチャートである。
【0092】
監視センターは、まず、ステップS31で、ISDN回線の1回線を使用してインターネットに対して接続する処理を行い、ステップS32で自己のIPアドレスを取得する。そして、ステップS33で、監視装置端末に対して、ISDN回線の、もう一つの別の回線により、自己のIPアドレスおよびアプリケーションの情報などの発信端末情報を呼設定メッセージ中のユーザーユーザー情報に含めて送信する。
【0093】
監視装置端末は、この監視センターからの発呼による呼設定メッセージをステップS41で検知すると、ステップS42に進み、呼出音を発生し、呼出メッセージを送出する。そして、次のステップS43で呼設定メッセージに含まれる発信端末情報を解析して確認し、ステップS44において、予め、監視装置端末に登録されている監視センターを示す発信者番号(発番号)であるか否か判別する。この判別の結果、着呼は、監視センターからのものではないと判別したときには、ステップS45に進み、応答はしない。そして、ステップS44での判別の結果、着呼は、監視センターからのものであると判別したときには、ステップS46に進み、自動応答する。この発番号による監視センターか否かの判別により、自動応答のセキュリティーが確保される。
【0094】
この自動応答後、次のステップS47でIPアドレスやアプリケーションの情報を保存する。そして、ステップS48で、図3Cの場合と同様にして切断メッセージを送出する。
【0095】
監視センターは、この切断メッセージをステップS34で受けて、前述の図3に示した場合と同様にして、解放メッセージを送出し、監視装置端末からの解放完了メッセージを待って、監視装置端末と接続されていた方の回線を解放する。一方、監視装置端末は、監視センターからの解放メッセージを受けて、解放完了メッセージを送出し、回線解放を行う。
【0096】
次に、監視装置端末は、ステップS49でインターネットに接続する処理を行い、次のステップS50で、取得した監視センターのIPアドレスを用い、指定されたアプリケーションで監視センターとのインターネット経由の電話通信の通信要求を出し、次のステップS51で監視装置端末から送るべきビデオ情報やセンサ情報をインターネット経由で監視センターに送信する。そして、送信が終了したことをステップS52で確認したら、ステップS53に進み、インターネットに接続した回線の解放処理を行う。
【0097】
一方、監視センターは、ステップS35で、インターネットを経由する監視装置端末からの接続要求に対して応答し、次のステップS36で監視装置端末から送られてくる情報を受信する。そして、次のステップS37で受信終了となったことを検知すると、次のステップS38でインターネットに接続した回線の解放処理を行う。
【0098】
こうして、インターネットを通じた遠隔制御通信システムを実現することができる。この場合、インターネットを通じた通信により、情報を伝送することができるので、監視センターと監視装置端末との間が比較的長距離であっても、また、伝送する情報が大容量であっても、安価な通信を行うことができるため、遠隔制御通信システムのコストダウンおよび遠隔制御サービスの利用範囲の拡大が期待できる。
【0099】
なお、図11の例では、自動応答のセキュリティーは、発番号により行うようにしたが、監視センターからの呼設定メッセージなどの発呼時の情報中に予め定めたパスワードを含めるようにし、監視装置端末でこのパスワードを検出したときにのみ自動応答するようにすることにより、セキュリティーを確保するようにすることもできる。
【0100】
[他の変形例]
以上は、ISDN回線を用いて通信を行う場合について説明したが、この発明は通信回線の種別には限定されない。例えば、アナログ電話回線、無線通信回線、CATV(ケーブルテレビ)網などであっても、複数の相手と接続することができるものであれば、適用可能である。
【0101】
また、アプリケーションとして、インターネット経由の電話を例にとって説明したが、この発明は、アプリケーションおよび通信ネットワークの種類に限定されるものではない。
【0102】
また、端末の構成は、図2に示したような一体型である必要はなく、通信インターフェース部が外部モデムのように、別構成であってもよい。
【0103】
また、IPアドレスやアプリケーション等の情報の送信方法は、上述のような呼設定メッセージやユーザー情報メッセージとして送信する方法に限らない。例えば、アナログ電話回線であれば、ダイヤルトーンを利用して送信してもよいし、モデムを用いてデータを送信するようにしてもよい。また、ISDN回線のサブアドレスを用いて送信するようにしてもよい。さらに、発信者番号に対応させて、アプリケーションや発信者名の情報を予め登録し、発信者番号から、これら予め登録されている情報を読み出して送信情報として使用するようにすることもできる。
【0104】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、通信の接続に必要な相手先のネットワーク上のアドレス情報が事前に分からない通信方式において、ランデブーサーバのようなサービスを用いなくても、前記ネットワークを通じたエンド−エンドの通信を直接的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による通信方法の実施の形態の概要を説明するためのネットワーク構成図である。
【図2】この発明による通信方法の実施の形態に用いる通信端末の一例のブロック図である。
【図3】この発明による通信方法の実施の形態の、ネットワークを通じた通信に先立つ通信のシーケンスを示す図である。
【図4】図3のシーケンスの際の発信側の動作のフローチャートである。
【図5】図3のシーケンスの際の受信側の動作のフローチャートである。
【図6】この発明による通信方法の第1の実施の形態の全体のシーケンスを説明するための図である。
【図7】この発明による通信方法の第1の実施の形態の、ネットワークを通じた通信のシーケンスを説明するための図である。
【図8】インターネットを経由した電話通信のシーケンスを示す図である。
【図9】この発明による通信方法の第2の実施の形態の全体のシーケンスを説明するための図である。
【図10】この発明による通信方法の第3の実施の形態の一方の通信端末側の動作の流れを示すフローチャートである。
【図11】この発明による通信方法の第3の実施の形態の他方の通信端末側の動作の流れを示すフローチャートである。
【図12】インターネットを説明するための図である。
【図13】インターネットサービスプロバイダを説明するための図である。
【符号の説明】
1,2…通信端末、3…ISDN回線、4…インターネット、11…制御部、13…音声処理部、14…キースイッチ部、15…表示部、16…ISDNインターフェース部、17…ハンドセット部、18…スイッチ回路、19…リンガー発生部、SW1,SW2,SWA,SWB…交換機、ISP…インターネットサービスプロバイダ、ISP−A,ISP−B…インターネットサービスプロバイダ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a communication method and a communication terminal suitable for application to a communication method that is communication through a communication network and in which connection destination information necessary for connection is not known in advance, such as an Internet telephone.
[0002]
[Prior art]
The Internet is known as a global computer network. The Internet is a computer network that connects computer networks existing in companies, universities, and the like around the world through wide-area lines, and is spread all over the world. Various services using the Internet, such as an e-mail service, a file transfer service, and an information search service, have already been performed.
[0003]
FIG. 12 shows an overview of the Internet. In FIG. 12, portions NET101, NET102, NET103,... Enclosed by hatching are computer networks. These computer networks NET101, NET102, NET103,... Each have a plurality of terminals T, T, T,. The terminals T, T, T,... Of each computer network NET101, NET102, NET103,... Are connected by a LAN (Local Area Network). As a form of LAN, Ethernet, token ring, or the like is used.
[0004]
The computer networks NET101, NET102, NET103,... Are connected to each other via routers R101, R102, R103,. The routers R101, R102, R103,... Perform routing processing for delivering data on the computer network to the computer network according to the destination.
[0005]
As described above, the computer networks NET101, NET102, NET103,... Are connected via the routers R101, R102, R103,. Such a computer network is called the Internet. The Internet makes it possible to transfer data between computer networks NET101, NET102, NET103,.
[0006]
In the Internet, IP (Internet Protocol) is used as a network layer protocol. In IP, an IP address is assigned to each terminal, and a destination to which data is transferred is identified by the IP address. The IP address is made up of a collection of four numbers that can be expressed in 8 bits in binary, and is expressed as, for example, “43.3.5.24.6”.
[0007]
As the Internet spreads, IP address shortages are feared. Therefore, when there are a large number of terminals registered on a network and a small number of terminals that are actually connected, in order to save IP addresses, a server for assigning IP addresses on the network is provided. An empty IP address may be assigned only when the terminal is connected. In this way, it is not necessary to prepare IP addresses for the number of terminals, and a limited number of IP addresses can be used effectively.
[0008]
In the Internet, TCP (Transmission Control Protocol) and UDP (User Datagram Protocol) are used as transport layer protocols. The TCP performs communication after performing a so-called connection-type communication connection, and has a function of performing packet order control, retransmission, flow control, and congestion control. UDP is a connectionless protocol and is used in place of TCP when real-time performance is required. For example, in digital voice communication or the like, even if a part of a packet is dropped, the voice is sent without interruption without requesting retransmission. In the case of such voice communication, UDP is used.
[0009]
In this way, the Internet basically uses the TCP / IP protocol. That is, an IP address is assigned to a terminal of a computer network, and this IP address is used for terminal identification. Then, the packet is transferred by TCP or UDP.
[0010]
However, personal computers are not necessarily connected by a LAN and may not have an IP address. Therefore, when an individual participates in the Internet, a company called an Internet service provider is used. When an Internet service provider (hereinafter referred to as ISP) is used, a personal computer is connected to a computer network using a telephone line, for example, PPP (Point to Point Protocol) or SLIP (Serial Line IP), and connected to the Internet. It becomes possible to participate.
[0011]
FIG. 13 is a diagram for explaining an example of the ISP. The ISP computer network NET 151 includes a server S 151 and a router R 151. The server S151 is connected to the public telephone line network TEL151 via a plurality of modems M151, M152, M153,.
[0012]
Terminals T151, T152, T153,... Are terminals of individuals who participate in the Internet individually. Terminals T151, T152, T153,... Are connected to a public telephone line network TEL151 via a modem (not shown). As personal terminals T151, T152, T153,..., Personal computers having a serial port can be used.
[0013]
When participating in the Internet using an ISP, it is common that a contract is made in advance between the user and the ISP company. When a contract between the user and the ISP is made, an account name and a password are sent to the user.
[0014]
When participating in the Internet from personal terminals T151, T152, T153,..., The user dials the ISP and calls the ISP's computer network NET151. When the server S151 receives the call, the server S151 requests input of an account name and a password, and authenticates whether a contract is concluded with the ISP.
[0015]
When it is verified that the entered account name and password are correct and the contract is concluded with the ISP, the server S151 searches for a free IP address, and if there is a free IP address, An IP address is assigned as a temporary IP address to terminals T151, T152, T153,. As a result, temporary IP addresses are assigned to the terminals T151, T152, T153,...
[0016]
In the above-described example, PPP connection is made using a telephone line, but ISDN (Integrated Service Digital Network) may be used. The ISDN 64 is composed of 3 channels in total, two B channels of 64 kbps and one D channel of 16 kbps in one line. It can be used as a 64 kbps line by sending an IP packet on the B channel, a platform using ISDN. In other words, since there are two B channels, ISDN can effectively use two lines independently with a contract for one telephone line.
[0017]
[Problems to be solved by the invention]
The Internet telephone which makes a call with the other party using the Internet described above has been attracting attention. Since the Internet is basically free of charge, Internet phone calls that use the Internet must be able to make calls only with the charges generated by contracts with ISPs, telephone charges up to ISPs, and ISDN usage charges. It becomes possible to make long-distance calls and international calls at very low rates.
[0018]
However, the biggest problem with Internet telephony is that it is not possible to call a terminal of a user who is participating in the Internet by PPP connection or the like.
[0019]
That is, as described above, in the Internet, an IP address is used to designate a communication destination. However, only when a connection is requested to a terminal of a user who contracts with an ISP and participates in the Internet by PPP. Is assigned an IP address and is not always connected. For this reason, even if the other party who normally makes PPP connection using ISP is not currently connected by PPP, even if he tries to make a call using the terminal of the user participating in the Internet by PPP as the other party in advance, Since the other party's IP address is not known, the other party cannot call directly.
[0020]
Note that LAN terminals that exist in companies or universities that are not directly connected to the Internet through ISP but are directly connected to the Internet are basically assigned IP addresses and are always in operation. , It can be called using the IP address.
[0021]
However, even in such a LAN terminal, in order to save the IP address, a server for assigning an IP address is provided on the network, and an available IP address is assigned only when the terminal is actually connected. (DHCP; Dynamic Host Configuration Protocol). Even if a LAN terminal exists in a company or a university, when a terminal to which an IP address is temporarily assigned as described above is used as the destination, the IP address is not uniquely determined. Can not know in advance, can not call a specific destination.
[0022]
In order to solve this problem, there is a service such as a so-called rendezvous server that provides an IP address of a partner required for communication. That is, a person who receives this service turns on his computer and logs in to the server. When the server requests a list of logged-in persons, a list of service contractors who are logged in at that time is sent to the server. The service contractor selects a partner he / she wishes to call from the list and notifies the server. Then, since the server provides the IP address of the selected partner, the end-to-end (PPP) communication with the partner can be performed by using this IP address.
[0023]
However, the use of this service has the following disadvantages.
In other words, if you want to use this service to communicate via the Internet,
{Circle around (1)} The two communicating parties can only communicate after turning on their computers and registering with a service server such as the rendezvous server described above. Note that if you turn off the computer after it is on the list, the computer terminal is not automatically deleted from the list, so the other party must turn on the computer just because it is on the list. This does not mean that communication connection is possible.
(2) A server usage fee is required.
(3) Since login information to the server, that is, its own IP address is substantially disclosed, privacy cannot be maintained.
{Circle over (4)} Since the information is published in the list, unnecessary incoming calls from terminals other than the terminal with which communication is desired occur.
(5) Communication is not possible when the server is down.
There is an inconvenience.
[0024]
In view of the above points, the present invention provides a communication method in which the address information on the destination network necessary for communication connection is not known in advance, without using a so-called rendezvous server or the like as described above. It is intended to enable end-to-end communication.
[0025]
[Means for Solving the Problems]
  In order to solve the above problems, the present invention provides:
  A communication system for performing remote control communication between a remote control center and a remotely controlled terminal through a communication network,
The remote control center is
Prior to communication with the remote control terminal via the communication network, information including at least an address on the communication network to the remote control terminal via a line different from the communication line via the communication network. Is transmitted to the remotely controlled terminal.
With
The remotely controlled terminal is:
Address information acquisition and holding means for automatically responding to a call from the remote control center and acquiring and holding information including address information on the communication network of the remote control center transmitted from the remote control center; ,
The address information acquisition and holding means, after acquiring and holding information including address information on the communication network of the remote control center, cutting means for cutting the communication path through the another line,
After disconnecting the communication path through the other line by the disconnecting means, a connection request for communication through the communication network is made using the address information of the remote control center acquired and held by the address information acquiring and holding means. Connection request means;
  Means for transmitting predetermined data to the remote control center through a communication path generated in response to the connection request by the connection request means;
  A communication system comprising:I will provide a.
[0026]
In the communication method according to the present invention having the above-described configuration, the address on the network of the terminal, for example, the IP address, for example, is transmitted in advance to the communication partner from the side that is the receiving side in the communication through the communication network. The other party who has acquired this IP address makes a communication request through the communication network using this IP address as the IP address of the communication partner, and when there is a response from the other party, communication or a call is made through the communication network.
[0027]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a communication method according to the present invention will be described with reference to the drawings in the case of performing end-to-end communication (inter-terminal communication) between individuals via the Internet, for example, in the case of a telephone call via the Internet.
[0028]
FIG. 1 shows an outline of a communication network configuration to which the communication method of this embodiment is applied. In FIG. 1, a communication terminal 1 and a communication terminal 2 are personal computers, and each has an application capable of performing telephone communication through the Internet as its software.
[0029]
Note that, as will be described later, this application may be sent from the other party of communication, so that it is not always necessary to be installed in the terminal from the beginning.
[0030]
In this embodiment, the telephone lines 3 and 3 to which the terminal 1 and the terminal 2 are connected are ISDN lines, and as described above, the telephone line capacity for two lines that can be used independently is substantially reduced. In preparation. The exchange SW1 is for performing telephone exchange for the terminal 1. The exchange SW2 is for performing telephone exchange for the terminal 2.
[0031]
ISP-A is an Internet service provider with which the user of the terminal 1 is contracted. ISP-B is an Internet service provider with which the user of the terminal 2 has a contract. Each of these ISP-A and ISP-B includes a terminal adapter (TA) and a server, and further includes a router as shown in FIG. 3 although not shown in FIG.
[0032]
The exchange SWA is for performing telephone exchange with respect to ISP-A, and the exchange SWB is for performing telephone exchange with respect to ISP-B. ISP-A and ISP-B are connected to the Internet 4.
[0033]
The exchanges SW1, SW2, SWA, SWB are so-called ISDN public line network exchanges. Therefore, for example, the terminal 1 can make a call to the terminal 2, ISP-A or ISP-B and communicate by making a call operation using a normal telephone number.
[0034]
However, as described above, in order to perform end-to-end communication from the terminal 1 to the terminal 2 through the Internet 4, the terminal 1 must obtain the IP address of the terminal 2 in advance. If the IP address of the partner terminal is known, end-to-end communication via ISP-A → Internet 4 → ISP-B is performed using a packet including its own IP address and the partner's IP address. Is possible.
[0035]
Next, the configuration of the communication terminals 1 and 2 will be described. In this embodiment, the communication terminal 1 and the communication terminal 2 have exactly the same configuration. FIG. 2 shows a block diagram of the configuration of the communication terminal according to this embodiment.
[0036]
As described above, the communication terminal according to the present embodiment is configured by a personal computer. The control unit 11, the data processing unit 12, the voice processing unit 13, and the key switch are connected to the system bus 10. The unit 14, the display unit 15, the ISDN interface unit 16, the handset unit 17, the switch circuit 18, and the ringer generation unit 19 are connected.
[0037]
The control unit 11 controls the entire terminal. In addition, the control unit 11 cooperates with the data processing unit 12 to perform necessary data processing such as protocol processing for data transmitted via the Internet and processing for generating data to be transmitted via the Internet. Execute.
[0038]
In the case of telephone communication via the Internet, the voice processing unit 13 compresses the voice data to be transmitted and transmits the received voice data because the voice data is compressed and transmitted.
[0039]
The key switch unit 14 includes dial keys and other key switches. The control unit 11 recognizes which key has been operated, and the control unit 11 executes control corresponding thereto. The key switch unit 14 is provided with a response key in this embodiment. This response key is operated when an incoming call is for sending an IP address in advance for communication via the Internet. When this response key is operated, unlike a normal off-hook operation, the terminal sends a disconnect message to disconnect the line.
[0040]
The display unit 15 displays the telephone number input by keying at the time of outgoing call, or communicates the outgoing call number (the other party's telephone number) received at the incoming call from the ISDN line network and the incoming call terminal. To display the information necessary to In this embodiment, as will be described later, the display unit 15 also displays that the other party has accepted communication via the Internet.
[0041]
The ISDN interface unit 16 is connected to the line 3 and, in this example, enables communication of 2B + D (two B channels and one D channel).
[0042]
The handset unit 17 D / A converts the received digital audio data obtained from the switch circuit 18 to convert it into an analog audio signal, outputs the analog audio signal to the speaker 17S, and converts the audio signal input from the microphone 17M to A / D. The data is converted and output to the switch circuit 18.
[0043]
  The switch circuit 18 is controlled to be switched by the control unit 11, and is on the a side in the case of a normal ISDN telephone and in the case of a telephone via the Internet.bEach side is switched.
[0044]
The ringer generator 19 generates a ringer (bell sound) to notify the incoming user when an incoming call is received.
[0045]
When this terminal operates as an ISDN telephone, it is as follows.
That is, at this time, the switch circuit 18 is switched to the “a” side as shown in the figure. The digital audio data received by the ISDN interface unit 16 is supplied to the handset unit 17 through the switch circuit 18, is D / A converted, is supplied to the speaker 17S, and is output as a received voice.
[0046]
The transmitted voice signal input from the microphone 17M is A / D converted by the handset unit 17 into digital voice data, and is sent to the ISDN line 3 through the switch circuit 18 and through the ISDN interface unit 16.
[0047]
Next, when the terminal performs a telephone operation via the Internet, it is as follows.
That is, at this time, the switch circuit 18 is switched to the b side which is a state opposite to the state shown in the figure. The voice data received by the ISDN interface unit 16 from the ISDN line 3 via the Internet is subjected to protocol processing by the control unit 11 and delivered to the voice processing unit 13. The voice processing unit 13 decompresses the received data and delivers it to the handset unit 17 through the switch circuit 18. The handset unit 17 performs D / A conversion and outputs the received voice through the speaker 17S.
[0048]
Further, the transmission voice signal input from the microphone 17M is A / D converted by the handset unit 17 to be converted into digital voice data, delivered to the voice processing unit 13 through the switch circuit 18, compressed, and delivered to the control unit 11. It is. The control unit 11 converts the received voice data into a data string to be transmitted in accordance with the telephone application protocol on the Internet in cooperation with the data processing unit 12, and sends it to the ISDN line 3 through the ISDN interface unit 16.
[0049]
The operation of telephone communication via the Internet using the terminal 1 and the terminal 2 configured as described above will be described below.
[0050]
In this embodiment, for example, when telephone communication is performed between the terminal 1 and the terminal 2 via the Internet, the IP address of the terminal is communicated from one terminal prior to the telephone communication via the Internet. Transmit to the other terminal of the other party.
[0051]
Then, the terminal that receives the IP address connects to the Internet through the ISP and acquires its own IP address. Then, a call is made according to the Internet protocol for sending out a call setting message including the IP address of itself and the IP address of the received communication partner. As a result, the two terminals are connected via the Internet, and communication is possible.
[0052]
Several embodiments of the communication method according to the present invention will be described. In the following description, prior to telephone communication via the Internet, a side that sends its own IP address to a partner terminal via an ISDN telephone is called a transmitting terminal, and a side that acquires this IP address is called a receiving terminal.
[0053]
[First Embodiment of Communication Method]
In the first embodiment, for example, when telephone communication is performed between the terminal 1 and the terminal 2 via the Internet, the IP address is established by connecting to the Internet through the ISP prior to the telephone communication via the Internet. From one terminal that has acquired the IP address, an IP address is transmitted to the other terminal of the communication partner by ISDN telephone using a line different from the line connected to the ISP.
[0054]
FIG. 3 is a diagram showing an ISDN telephone communication sequence for IP address transmission prior to telephone communication via the Internet in the first embodiment, and FIG. FIG. 5 is a flowchart of the processing operation on the receiving terminal side at that time. In the following example, the terminal is the terminal 1 and the terminal 2 is the terminal.
[0055]
First, an ISDN telephone communication sequence prior to telephone communication via the Internet in this embodiment will be described with reference to FIGS.
[0056]
This ISDN telephone communication is performed by a route of terminal 1-switch SW1-switch SW2-terminal 2 as indicated by a dotted line 5 in FIG. In addition, communication via the Internet is performed by a route of terminal 1-switch SW1-switch SWA-ISP-A-Internet 4-ISP-B-switch SWB-switch SW2-terminal 2 as indicated by a dotted line 6 in FIG. Is to be done.
[0057]
Prior to this sequence, the terminal 1 serving as the transmitting terminal accesses the ISP-A using one ISDN line, is connected to the Internet, acquires an IP address, and stores it in a buffer. Then, the operator (sender) of the terminal 1 performs processing for transmitting an IP address to the terminal 2 using the other ISDN line while being connected to the Internet.
[0058]
That is, as shown in FIG. 3A, the operator (caller) of the terminal 2 performs an off-hook operation and performs a call operation for inputting the telephone number of the terminal 2. Then, it is determined in step S1 in FIG. 4, and the process proceeds to step S2. In step S2, it is determined whether or not the terminal is currently connected to the Internet. If the terminal is not connected to the Internet, the process proceeds to step S3, and the call including the caller ID is performed as in the case of a normal ISDN telephone. Send a setup message. Then, the process proceeds to step S4, and a normal telephone call processing routine is performed.
[0059]
If it is determined in step S2 that it is connected to the Internet, the process proceeds to step S5, and a call setting message including the acquired IP address is transmitted. In this case, the IP address is sent as user user information included in the call setup message.
[0060]
User user information is about 128 bytes. In this embodiment, in addition to the IP address, the sender's name and the other party's terminal connect to the Internet using the IP address, and Application information for making end-to-end communication (in this case, information on a telephone application via the Internet) is sent simultaneously. If the receiving terminal is configured to include an application, information specifying an application to be used may be transmitted.
[0061]
  When the call setting message is sent from the terminal 1, the call setting message is exchanged as shown in FIG. 3A.SW1. SwitchSW2 is sent to the terminal 2 as the receiving terminal, and the exchangeSW1, a call setting acceptance message is sent to the calling terminal 1. Then, as shown in FIG. 5, the receiving terminal 2 detects that the call setting message has been received in step S21, detects the incoming call, proceeds to the next step S22, generates a ringing tone, and receives the incoming call. In addition to notifying the user of an incoming call, a call message indicating that a ring tone has been generated is sent (see FIG. 3B).
[0062]
Then, the receiving terminal 2 proceeds to step S23 and displays the information of the transmitting terminal on the display unit 15. That is, the caller number is displayed on the display unit 15, and when the IP address and caller name are included in the call setting message, the IP address and caller name are also displayed. If the call setting message includes an application, a display indicating that the application has been sent is also displayed. The display of the display unit 15 allows the user to determine whether the incoming call is a normal incoming call or an incoming call for notification of an IP address in advance for communication via the Internet.
[0063]
  As shown in FIG. 3B, the call message sent from the receiving terminal 2 is exchanged.SW2, exchangeSW1 to the calling terminal 1. When the calling terminal 1 receives this call message in step S6, the calling terminal 1 proceeds to step S7 and displays on the display unit 15 that the ringing tone is being transmitted from the receiving terminal 2.
[0064]
On the other hand, the callee sees and confirms the contents displayed on the display unit 15 of the terminal 2 and decides whether or not to respond to this call. In the receiving terminal 2, the callee determines in step S24 whether or not a response operation, for example, a response key has been operated. If there is no response operation, the process proceeds to step S25 to perform a normal response processing routine. .
[0065]
When the callee operates the response key, this is detected in step S24, and the process proceeds to step S26. After the IP address and application information in the call setup message are stored in the memory, the process proceeds to step S27, and a disconnect message is transmitted. To do.
[0066]
This disconnect message is sent to the calling terminal 1 through the exchange 2 and the exchange 1 as shown in FIG. 3C. The transmitting terminal 1 detects this disconnection message in step S8 of FIG. 4, and displays disconnection on the display unit 15 in step S9. In addition, the display unit 15 displays that the caller has accepted communication via the Internet designated by the caller.
[0067]
  Next, the calling terminal 1 proceeds to step S10 and sends a release message. This release message is sent to the switchSW1 and exchangeSW2 to the receiving terminal 2. In the receiving terminal 2, when this release message is detected in step S28, the process proceeds to step S29, where a release completion message is sent and this routine is terminated. When detecting that the release completion message has been received in step S11, the calling terminal 1 ends the call processing routine.
[0068]
In this way, the IP address of the terminal 1 connected to the Internet through one line is transmitted to the terminal 2 through another line. The terminal 2 that received this IP address performs processing for connecting to the Internet and obtains its own IP address, and then designates the partner terminal using the received IP address. By performing connection processing by an application and issuing an end-to-end communication request designating the terminal 1, communication between the terminal 1 and the terminal 2 can be performed via the Internet.
[0069]
At this time, necessary information such as an IP address stored in the terminal memory is read and used. In addition, for example, by performing a specific key operation, an end-to-end communication request designating the terminal 1 can be performed by an application.
[0070]
That is, after the sequence of FIGS. 3A, 3B, and 3C described above, the sequence of D to H as shown in FIGS. 6 and 7 is executed, so that communication between the terminal 1 and the terminal 2 via the Internet is performed. Done. The sequence of D to H will be described with reference to FIG. 7D to 7F and FIG. 7H are sequences for making a call from the communication terminal to the ISP for connection, and are the same as a normal ISDN incoming / outgoing call sequence.
[0071]
First, the operator (recipient) of the receiving terminal 2 who has acquired the IP address makes a telephone connection to the ISP-B to which he / she has contracted using the ISDN line in order to connect to the Internet 4. That is, as shown in FIG. 7D, the terminal 2 makes an outgoing call with ISP-B as the receiving terminal. Then, a call setting message is sent from the terminal 2 to the ISP-B through the exchange SW2 and the exchange SWB. In ISP-B that has received this call setup message, as shown in FIG. 7E, a ringing tone is generated and a call message is sent out. In response to this call message, the terminal 2 displays the call.
[0072]
When the ISP-B responds off-hook in response to the ringing tone, a response message is sent to the terminal 2 through the exchange SWB and the exchange SW2, as shown in FIG. 7F, and the terminal 2 stops displaying the call. To do. At this time, a response confirmation message is sent from the exchange SWB to the ISP-B. The Internet connection through ISP-B of the terminal 2 is now possible.
[0073]
7G, the information channel is used to confirm the connection with the ISP (this procedure is exactly the same as the conventional procedure), and after the connection to the Internet is completed, the terminal 2 Then, a connection request is made using the received IP address of the terminal 1, and communication via the Internet between the terminal 1 and the terminal 2 is performed.
[0074]
FIG. 8 is a diagram showing a connection sequence for communication via the Internet. This connection sequence is executed, and communication of target information is performed while the telephone 1 and the terminal 2 are communicating as a telephone application via the Internet. When a disconnection instruction is issued from either one of the terminals, the communication line is released as shown in FIG. Thereafter, to end communication with ISP-B at terminal 2, the sequence of FIG. 7H is executed.
[0075]
As described above, the IP address is transmitted from the terminal 1 connected to the Internet to the terminal 2 through another line, and the terminal 2 that receives the IP address connects to the Internet and uses the terminal 1 as a communication partner via the Internet. By performing communication using the telephone application, communication via the Internet can be performed directly between the terminal 1 and the terminal 2 without requiring a service such as a rendezvous server.
[0076]
In the above embodiment, whether or not to transmit the IP address or the like included in the call setting message is determined depending on whether or not the calling terminal is connected to the Internet. A key switch for instructing to make a call by including it in the call setting message is provided in the key switch unit 14, and only when the key switch is operated, a call is made by including the IP address or the like in the call setting message. You may do it.
[0077]
Of course, only the IP address may be transmitted without transmitting the application.
[0078]
In the above description, the incoming user communicates via the Internet using the terminal from which the IP address has been acquired. However, the IP address is displayed on the display unit 15 and is recorded or memorized. Of course, it is also possible for the incoming user to communicate via the Internet using a communication terminal different from the incoming terminal 2.
[0079]
[Second Embodiment of Communication Method]
Next, a second embodiment of the communication method according to the present invention will be described. In the second embodiment to be described below, after confirming that the operator of the terminal 1 and the operator of the terminal 2 make a call and perform communication via the Internet, the one terminal side enters the Internet. Connect and send the acquired IP address to the other terminal side, and the other terminal that has acquired the IP address connects to the Internet in the same manner as in the above-described embodiment, via the Internet shown in FIG. Make phone calls.
[0080]
In the above-described first embodiment, the terminal 1 side is connected to the Internet in advance, and the IP address is transmitted to the terminal 2 by ISDN telephone communication. However, in the second embodiment, It is not necessary for one line of any terminal to be connected to the Internet in advance.
[0081]
FIG. 9 shows a sequence diagram in the case of the second embodiment. In FIG. 9, A to C are exactly the same as the sequence until the called party answers in the case of a normal ISDN telephone.
[0082]
9A and 9B are the same as FIGS. 3A and 3B. However, as described above, the terminal 1 does not need to be connected to the Internet, and the call setting message includes the IP address and application information. Not.
[0083]
And in the case of this 2nd Embodiment, in terminal 2, FIG.*As shown in FIG. 4, the mobile phone responds by going off-hook according to the ringing tone. Then, a response message is sent from the receiving terminal 2 to the exchange SW2, and a response confirmation message is returned from the exchange SW2 to the terminal 2. At this time, since the response message is sent from the exchange SW1 to the calling terminal 1, the calling terminal 1 stops the call display. As a result, the terminal 1 and the terminal 2 are connected by a route indicated by a dotted line 5 in FIG. 1, and a state of telephone communication (during a call) through the ISDN line 3 is established (see FIG. 9J).
[0084]
In the second embodiment, during this call, it is confirmed by a call that communication is made via the Internet between the caller and the callee. At that time, for example, by negotiation, an IP address is sent from the terminal 1 and a connection request for communication via the Internet is sent from the terminal 2. In accordance with this rule, in this example, the terminal 1 side performs processing for connecting to the Internet through another line, and acquires the IP address of the terminal 1.
[0085]
The operator of the terminal 1 issues a transmission request so that the acquired IP address of the terminal is transmitted to the terminal 2 through a line during a call. This transmission request is made, for example, by pressing a transmission terminal information transmission request key predetermined as one key of the key switch unit 14 of the terminal shown in FIG.
[0086]
When the terminal 1 detects that this caller terminal information transmission request key has been pressed, the acquired IP address, caller name, and other information, such as an application name, according to a software program registered in the control unit 11 in advance. The transmitting terminal information including information is transmitted to the terminal 2 as a user information message. In this case, the user information message is transmitted in the above-described user user information format (see FIG. 9K).
[0087]
When receiving the user information message, the receiving terminal 2 displays the received information of the transmitting terminal, that is, the IP address, the name of the sender, and the information of the application on the display unit 15, and stores these information in the memory. The callee confirms the acquisition of the IP address or the like from this display, and performs an on-hook operation to disconnect the line. As a result, as shown in FIG. 9L, a disconnect message is transmitted to the terminal 1 through the exchange SW2-exchange SW1, and a disconnection display is made on the display unit 15 on the terminal 1 side. Then, a release message is sent from the terminal 1 side to the terminal 2 through the exchanges SW1 and SW2, and the terminal 2 receiving the message sends a release completion message to the terminal 1 through the exchanges SW2 and SW1, thereby releasing the busy line. .
[0088]
Thereafter, communication via the Internet is performed between the terminal 2 and the terminal 1 from the side of the terminal 2 that has acquired the IP address and the like by the same sequence as the sequence shown in FIGS. 7D to H of the first embodiment. Between.
[0089]
[Third embodiment of communication method]
Each of the above embodiments is a case of communication between personal computer terminals, but the present invention is also applicable to a remote control communication system.
[0090]
For example, the case of a remote monitoring system is taken as an example of a remote control communication system. In this case, the monitoring center as the remote control center sends a communication request to the monitoring device terminal as a remote control terminal, for example, a monitoring camera or a monitoring sensor, and the video taken by the camera from the monitoring device terminal Receive information and sensor output information at the monitoring center. In this embodiment, both the monitoring center and the monitoring device terminal are connected to the ISDN line.
[0091]
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of operation of the monitoring center in this remote monitoring system. FIG. 11 is a flowchart showing the operation flow of the monitoring device terminal.
[0092]
First, in step S31, the monitoring center performs processing for connecting to the Internet using one ISDN line, and acquires its own IP address in step S32. In step S33, the user terminal information in the call setup message includes the originating terminal information such as the IP address and application information of the monitoring apparatus terminal via another ISDN line. Send.
[0093]
When the monitoring device terminal detects a call setting message from the monitoring center in step S41, the monitoring apparatus terminal proceeds to step S42, generates a ringing tone, and sends the calling message. In step S43, the caller terminal information included in the call setting message is analyzed and confirmed. In step S44, the caller number (caller number) indicating the monitoring center registered in advance in the monitoring device terminal is obtained. It is determined whether or not. As a result of the determination, when it is determined that the incoming call is not from the monitoring center, the process proceeds to step S45 and no response is made. If it is determined in step S44 that the incoming call is from the monitoring center, the process proceeds to step S46 and an automatic response is made. The security of the automatic response is ensured by determining whether or not the monitoring center is based on the calling number.
[0094]
After this automatic response, the IP address and application information are stored in the next step S47. In step S48, a disconnect message is sent in the same manner as in FIG. 3C.
[0095]
The monitoring center receives this disconnection message in step S34, sends a release message in the same manner as shown in FIG. 3, and waits for a release completion message from the monitoring device terminal before connecting to the monitoring device terminal. Release the line that was being used. On the other hand, the monitoring device terminal receives a release message from the monitoring center, sends a release completion message, and releases the line.
[0096]
Next, the monitoring device terminal performs processing for connecting to the Internet in step S49, and in the next step S50, using the acquired IP address of the monitoring center, the designated application performs telephone communication via the Internet with the monitoring center. A communication request is issued, and in the next step S51, video information and sensor information to be sent from the monitoring device terminal are transmitted to the monitoring center via the Internet. If it is confirmed in step S52 that the transmission has been completed, the process proceeds to step S53, and a line connected to the Internet is released.
[0097]
On the other hand, the monitoring center responds to the connection request from the monitoring device terminal via the Internet in step S35, and receives information sent from the monitoring device terminal in the next step S36. Then, when it is detected in the next step S37 that the reception has been completed, a line connected to the Internet is released in the next step S38.
[0098]
Thus, a remote control communication system through the Internet can be realized. In this case, since information can be transmitted by communication through the Internet, even if the distance between the monitoring center and the monitoring device terminal is relatively long, or even if the information to be transmitted is large capacity, Since inexpensive communication can be performed, the cost reduction of the remote control communication system and the expansion of the range of use of the remote control service can be expected.
[0099]
In the example of FIG. 11, the security of the automatic response is performed by the calling number, but a predetermined password is included in the information at the time of calling such as a call setting message from the monitoring center, and the monitoring device It is possible to ensure security by automatically responding only when this password is detected at the terminal.
[0100]
[Other variations]
The case where communication is performed using an ISDN line has been described above, but the present invention is not limited to the type of communication line. For example, an analog telephone line, a wireless communication line, a CATV (cable television) network, etc. are applicable as long as they can be connected to a plurality of other parties.
[0101]
Further, the application has been described by taking a telephone via the Internet as an example, but the present invention is not limited to the types of applications and communication networks.
[0102]
Further, the configuration of the terminal does not need to be an integrated type as shown in FIG. 2, and the communication interface unit may be a separate configuration such as an external modem.
[0103]
Also, the method of transmitting information such as the IP address and application is not limited to the method of transmitting as a call setting message or user information message as described above. For example, in the case of an analog telephone line, transmission may be performed using a dial tone, or data may be transmitted using a modem. Further, it may be transmitted using the sub-address of the ISDN line. Furthermore, it is also possible to pre-register application and caller name information corresponding to the caller number, and to read out the pre-registered information from the caller number and use it as transmission information.
[0104]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in a communication method in which the address information on the other party's network necessary for communication connection is not known in advance, the network can be used without using a service such as a rendezvous server. End-to-end communication can be performed directly.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a network configuration diagram for explaining an outline of an embodiment of a communication method according to the present invention;
FIG. 2 is a block diagram of an example of a communication terminal used in the embodiment of the communication method according to the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing a communication sequence prior to communication through a network according to the embodiment of the communication method of the present invention;
4 is a flowchart of the operation on the transmission side in the sequence of FIG. 3;
5 is a flowchart of the operation on the receiving side in the sequence of FIG.
FIG. 6 is a diagram for explaining the overall sequence of the first embodiment of the communication method according to the present invention;
FIG. 7 is a diagram for explaining a communication sequence through the network in the first embodiment of the communication method according to the present invention;
FIG. 8 is a diagram showing a sequence of telephone communication via the Internet.
FIG. 9 is a diagram for explaining an overall sequence of a second embodiment of a communication method according to the present invention;
FIG. 10 is a flowchart showing an operation flow on one communication terminal side of the third embodiment of the communication method according to the present invention;
FIG. 11 is a flowchart showing an operation flow on the other communication terminal side of the third embodiment of the communication method according to the present invention;
FIG. 12 is a diagram for explaining the Internet.
FIG. 13 is a diagram for explaining an Internet service provider.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 ... Communication terminal, 3 ... ISDN line, 4 ... Internet, 11 ... Control part, 13 ... Voice processing part, 14 ... Key switch part, 15 ... Display part, 16 ... ISDN interface part, 17 ... Handset part, 18 ... Switch circuit, 19 ... Ringer generator, SW1, SW2, SWA, SWB ... Exchange, ISP ... Internet service provider, ISP-A, ISP-B ... Internet service provider

Claims (4)

通信ネットワークを通じて遠隔制御センターと被遠隔制御端末との間で遠隔制御通信を行う通信システムであって、
前記遠隔制御センターは、
前記通信ネットワークを通じた前記被遠隔制御端末との通信に先立ち、被遠隔制御端末に対して前記通信ネットワークを通じた通信の回線とは別の回線を通じて、少なくとも自己の前記通信ネットワーク上のアドレスを含む情報を、前記被遠隔制御端末に送信する手段
を備え、
前記被遠隔制御端末は、
前記遠隔制御センターからの発呼に対して自動応答し、前記遠隔制御センターから送信されてくる前記遠隔制御センターの前記通信ネットワーク上のアドレス情報を含む情報を取得し保持するアドレス情報取得保持手段と、
前記アドレス情報取得保持手段で、前記前記遠隔制御センターの前記通信ネットワーク上のアドレス情報を含む情報を取得し保持した後、前記別の回線を通じた通信路を切断する切断手段と、
前記切断手段による前記別の回線を通じた通信路の切断後、前記アドレス情報取得保持手段で取得保持した前記遠隔制御センターの前記アドレス情報を用いて前記通信ネットワークを通じた通信のための接続要求をする接続要求手段と、
前記接続要求手段による前記接続要求に応じて生成された通信路を通じて、所定のデータを前記遠隔制御センターに送信する手段と、
を備えることを特徴とする通信システム。
A communication system for performing remote control communication between a remote control center and a remotely controlled terminal through a communication network,
The remote control center is
Prior to communication with the remote control terminal via the communication network, information including at least an address on the communication network to the remote control terminal via a line different from the communication line via the communication network. Means for transmitting to the remotely controlled terminal,
The remotely controlled terminal is:
Address information acquisition and holding means for automatically responding to a call from the remote control center and acquiring and holding information including address information on the communication network of the remote control center transmitted from the remote control center; ,
The address information acquisition and holding means, after acquiring and holding information including address information on the communication network of the remote control center, cutting means for cutting the communication path through the another line,
After disconnecting the communication path through the other line by the disconnecting means, a connection request for communication through the communication network is made using the address information of the remote control center acquired and held by the address information acquiring and holding means. Connection request means;
Means for transmitting predetermined data to the remote control center through a communication path generated in response to the connection request by the connection request means;
A communication system comprising:
請求項1に記載の通信システムにおいて、
前記遠隔制御センターは、前記被遠隔制御端末に対して発信端末情報を含む発呼を行い、
前記被遠隔制御端末の自動応答手段は、着信時に受信した発呼情報に含まれる発信端末情報を、予め登録されている発信端末情報と比較して、その比較結果に応じて自動応答する
ことを特徴とする通信システム。
The communication system according to claim 1,
The remote control center makes a call including the calling terminal information to the remotely controlled terminal,
The automatic response means of the remote control terminal compares the calling terminal information included in the calling information received at the time of incoming call with the calling terminal information registered in advance, and automatically responds according to the comparison result. A featured communication system.
請求項1に記載の通信システムにおいて、
前記遠隔制御センターは、前記被遠隔制御端末に対してパスワードを含む発呼を行い、
前記被遠隔制御端末の自動応答手段は、着信時に受信した発呼情報に含まれるパスワードを解読し、解読できたときに自動応答する
ことを特徴とする通信システム。
The communication system according to claim 1,
The remote control center makes a call including a password to the remotely controlled terminal,
The communication system characterized in that the automatic response means of the remote control terminal decodes the password included in the call information received at the time of the incoming call and automatically responds when the password is decoded.
通信ネットワークを通じて遠隔制御センターと被遠隔制御端末との間で遠隔制御通信を行う通信方法であって、
前記遠隔制御センターは、
前記通信ネットワークを通じた前記被遠隔制御端末との通信に先立ち、被遠隔制御端末に対して前記通信ネットワークを通じた通信の回線とは別の回線を通じて、少なくとも自己の前記通信ネットワーク上のアドレスを含む情報を、前記被遠隔制御端末に送信する工程
を備え、
前記被遠隔制御端末は、
前記遠隔制御センターからの発呼に対して自動応答し、前記遠隔制御センターから送信されてくる前記遠隔制御センターの前記通信ネットワーク上のアドレス情報を含む情報を取得し保持するアドレス情報取得保持工程と、
前記アドレス情報取得保持工程で、前記前記遠隔制御センターの前記通信ネットワーク上のアドレス情報を含む情報を取得し保持した後、前記別の回線を通じた通信路を切断する切断工程と、
前記切断工程による前記別の回線を通じた通信路の切断後、前記アドレス情報取得保持手段で取得保持した前記遠隔制御センターの前記アドレス情報を用いて前記通信ネットワークを通じた通信のための接続要求をする接続要求工程と、
前記接続要求工程による前記接続要求に応じて生成された通信路を通じて、所定のデータを前記遠隔制御センターに送信する工程と、
を備えることを特徴とする通信方法。
A communication method for performing remote control communication between a remote control center and a remotely controlled terminal through a communication network,
The remote control center is
Prior to communication with the remote control terminal via the communication network, information including at least an address on the communication network to the remote control terminal via a line different from the communication line via the communication network. Transmitting to the remote controlled terminal,
The remotely controlled terminal is:
An address information acquisition and holding step of automatically responding to a call from the remote control center and acquiring and holding information including address information on the communication network of the remote control center transmitted from the remote control center; ,
In the address information acquisition holding step, after acquiring and holding information including address information on the communication network of the remote control center, a cutting step of cutting the communication path through the another line;
After disconnecting the communication path through the other line in the disconnecting step, a connection request for communication through the communication network is made using the address information of the remote control center acquired and held by the address information acquisition and holding means. Connection request process;
A step of transmitting predetermined data to the remote control center through a communication path generated in response to the connection request by the connection request step;
A communication method comprising:
JP12566397A 1997-05-15 1997-05-15 Communication terminal and communication method Expired - Fee Related JP3758808B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12566397A JP3758808B2 (en) 1997-05-15 1997-05-15 Communication terminal and communication method
KR1019980016548A KR19980086889A (en) 1997-05-15 1998-05-08 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system
DE69831187T DE69831187T2 (en) 1997-05-15 1998-05-11 Data transmission over a computer network
CA002237520A CA2237520C (en) 1997-05-15 1998-05-11 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system
EP98303671A EP0878940B1 (en) 1997-05-15 1998-05-11 Data communication over a computer network
US09/078,619 US6222859B1 (en) 1997-05-15 1998-05-14 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system
CNB981097529A CN1148040C (en) 1997-05-15 1998-05-14 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12566397A JP3758808B2 (en) 1997-05-15 1997-05-15 Communication terminal and communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10322391A JPH10322391A (en) 1998-12-04
JP3758808B2 true JP3758808B2 (en) 2006-03-22

Family

ID=14915587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12566397A Expired - Fee Related JP3758808B2 (en) 1997-05-15 1997-05-15 Communication terminal and communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3758808B2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3412477B2 (en) * 1997-09-29 2003-06-03 日新電機株式会社 Server and recording medium recording the program
JP3418563B2 (en) 1999-01-20 2003-06-23 昇作 川合 Network communication system
JP3360041B2 (en) 1999-06-11 2002-12-24 エヌイーシーインフロンティア株式会社 Telephone equipment
JP3862056B2 (en) * 2001-08-06 2006-12-27 三菱電機株式会社 Telephone device adapter
JP2005175805A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Sun Communications:Kk Adapter
JP4499526B2 (en) * 2004-10-19 2010-07-07 富士通株式会社 Data transmission path establishment system between mobile phone terminals
WO2006048925A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-11 Fujitsu Limited Communication relay method, communication relay program and communication relay apparatus
US8265069B2 (en) * 2005-06-23 2012-09-11 Nokia Corporation System, terminal, method, and computer program product for establishing a transport-level connection with a server located behind a network address translator and/or firewall
US7778261B2 (en) * 2005-11-15 2010-08-17 ArcSoft (Shanghai) Technology Using PSTN to communicate IP address for point-to-point text, voice, video, or data communication
US9270799B2 (en) 2006-08-25 2016-02-23 Wireless Wonders Ltd. Using indirect communication to provide a solution to use international dialing convention and incorporating phone numbers for non-phone devices
US8503431B2 (en) 2006-08-25 2013-08-06 Wireless Wonders Ltd. Mobile phone related indirect communication system and method
CN101933350B (en) 2008-01-31 2016-01-20 日本电气株式会社 Wireless communication system, base station, gateway and wireless communications method
JP5182297B2 (en) * 2010-01-12 2013-04-17 富士通株式会社 Communication relay method, communication relay program, and communication relay device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10322391A (en) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0878940B1 (en) Data communication over a computer network
US9008074B2 (en) Internet phone system and directory search engine using same
US7092380B1 (en) Method and system for providing voice communication over data networks
US6810033B2 (en) Transmission system using packet switched network
JP2002512738A (en) Phone doubler device
JP3758808B2 (en) Communication terminal and communication method
JP3437545B2 (en) Intercom adapter
JP3697836B2 (en) Communication method and communication terminal
JPH09168065A (en) Speech system
JP3708268B2 (en) Internet phone server device and call system using the Internet
JP4001768B2 (en) Private telephone exchange system, terminal and server
US6914972B1 (en) Internet telephone adapter
JPH1098495A (en) Communication system
KR100442436B1 (en) Method for user authentication using IVR service in internet telephone network
JP4135466B2 (en) Communications system
JPH11177719A (en) Data exchange system and record medium having program for executing data exchanging processing on computer recorded therein
JP2001103155A (en) Internet phone service system utilizing public exchange network terminal and its method
JP3699720B1 (en) A communication system and a communication control method for realizing a two-party call by third party control.
JP2809312B2 (en) Communications system
JP2004129157A (en) Telephone system
JP2003319067A (en) Call service unit adaptor, trunk server and internet telephone network system
KR20030062160A (en) Method to serve a receipt conversion function on internet telephone system
JP3112860B2 (en) Network connection device
JP3753098B2 (en) IP telephone system and its IP telephone terminal
JP2003234843A (en) System and method for collecting or providing information, calling intermediary server therefor and terminal adapter

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees