JP3754788B2 - 耐遅れ破壊性に優れたコイルばね及びその製造方法 - Google Patents

耐遅れ破壊性に優れたコイルばね及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3754788B2
JP3754788B2 JP05733397A JP5733397A JP3754788B2 JP 3754788 B2 JP3754788 B2 JP 3754788B2 JP 05733397 A JP05733397 A JP 05733397A JP 5733397 A JP5733397 A JP 5733397A JP 3754788 B2 JP3754788 B2 JP 3754788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
hardness
oil
coiling
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05733397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10251803A (ja
Inventor
利憲 青木
泰輔 西村
卓 音羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Chuo Hatsujo KK
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Chuo Hatsujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Chuo Hatsujo KK filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP05733397A priority Critical patent/JP3754788B2/ja
Priority to US09/038,988 priority patent/US6017641A/en
Publication of JPH10251803A publication Critical patent/JPH10251803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754788B2 publication Critical patent/JP3754788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D10/00Modifying the physical properties by methods other than heat treatment or deformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/02Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for springs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/901Surface depleted in an alloy component, e.g. decarburized
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/908Spring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/906Roll or coil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12333Helical or with helical component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、合金炭素鋼からなる高強度オイルテンパー線を材料とするコイルばね、特に冷間コイリング(冷間コイルばね成形加工)後の遅れ破壊の発生を実質的に阻止可能なコイルばね及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車は燃費向上のためにその軽量化が強く要求され、自動車の重要な構成部品の一つである弁ばねにおいても同様に、今まで以上の軽量化が求められている。一般的に、ばねの軽量化は設計応力を高めることで対応されており、このためコイルばねにあっても材料の強度を高める必要がある。
【0003】
したがって、ばね材は年々改良され高強度化が図られており、最近では、引張強さ(σB)210kgf/mm2以上、線材横断面内部の硬さHv(マイクロビッカース硬さ)550以上を有し、特に重量%にて、C:0.45〜0.8%、Si:1.2〜2.5%、Mn:0.5〜1.5%、Cr:0.5〜2.0%と、Mo:0.1〜0.7%、V:0.05〜0.6%、Ni:0.2〜2.0%、Nb:0.01〜0.2%の中から選ばれた少なくとも一元素とを含み、残部がFe及び不純物元素からなるというようなオイルテンパー線が優れたばね材の代表の一つとして知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この種の高強度のオイルテンパー線には、冷間コイリングの際に折損したり、またコイリング後に遅れ破壊が発生するという問題があった。
【0005】
特開平4−285142号公報には、素材の表面を脱炭させることによって、コイリング加工性を向上させることが開示されている。ところが、このオイルテンパー線においては、オイルテンパ前の脱炭処理による線素材表面の硬さをHv400以下と限定しているために、後の工程としてばねの表面硬さを増すために行われる窒化処理の効果が劣り、ばねの耐久性が低下するという問題がある。この場合に、通常のアンモニアガスによる窒化処理によって処理後の線材表面の硬さをHv900以上とするためには、温度500℃での窒化処理では6時間以上を要し、生産性が問題となる。
また、前記のような高強度の線材においては、残留オーステナイトの増加とコイリングの際にコイルの内側表面に発生する残留応力の増大とが原因となって、コイリング後に遅れ破壊が発生するという危険性が高まっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明によるコイルばね及びその製造方法は、オイルテンパ処理後の線材横断面内部の硬さHv550以上を有するオイルテンパー線を材料とし、オイルテンパ処理後の表面の硬さ、すなわち線材試料の表面を試験面として測定した硬さを、最低にてHv420、最高にて該オイルテンパー線の該横断面内部の硬さから少なくとも50を差し引いたHv値の範囲内に調整した線材を使用してコイリング成形したことを特徴とする。
【0007】
本発明の実施に当たっては、前記オイルテンパー線の素材を焼入れするための加熱時に、該素材の表面を脱炭させることによって、オイルテンパ処理後の線材の表面の硬さを上記範囲内に調整することができる。
【0008】
また、前記オイルテンパー線の素材としては、重量%にて、C:0.45〜0.8%、Si:1.2〜2.5%、Mn:0.5〜1.5%、Cr:0.5〜2.0%と、Mo:0.1〜0.7%、V:0.05〜0.6%、Ni:0.2〜2.0%、Nb:0.01〜0.2%の中から選ばれた少なくとも一元素とを含み、残部がFe及び不純物元素からなる材料を使用することができる。
また、前記コイリング成形したオイルテンパー線に、窒化処理及びショットピーニングを順次施すことによって製品コイルとすることがができる。
【0009】
本発明において、オイルテンパ処理後の線材横断面内部の硬さをHv550以上に限定した理由は、この値が550未満では、残留応力が低下し、また残留オーステナイトも2%前後で落ち着くため、意図的に脱炭させることによる効果が少ないからである。
【0010】
オイルテンパー線素材は、焼入れのための加熱時に、僅かではあるが通常は雰囲気によって酸化され表面が脱炭する。脱炭させた線素材表面の硬さの最低値をHv420に限定した理由は、これをHv400以下にすると、アンモニアガスによる窒化処理後の線材表面の硬さをHv900以上とするためには、処理温度500℃の場合には処理時間を6時間以上とする必要があり、ばねの生産性が低下するからである。また、線材表面の硬さの最高値を線材横断面内部の硬さから少なくとも50を差し引いたHv値に調整することとしたのは、50未満では量産の脱炭バラツキ内での硬さの制御が困難となり、遅れ破壊発生の危険が増すからである。
【0011】
【発明の効果】
本発明によるコイルばねは、所定値以上の内部硬さ、特に所定化学成分範囲内の高強度オイルテンパー線を使用し、遅れ破壊の起点となる線材の最表面の硬さを、オイルテンパ処理後でHv420ないし別の所定値以下の範囲内となるように調整した。このような線材は表面の残留オーステナイトが少なく、かつコイリング後にコイル最表面に残留する引張応力も低く、遅れ破壊の発生を遅らせることができた。
【0012】
また、一般的に、コイルばねにおいては、疲労強度を高めるために、コイリング後に窒化処理を施して表面の硬さを増すことが行われている。この場合に、線材表面の硬さが低いほど、所要の硬さとするための窒化処理時間が必然的に長びくということになる。本発明では、線材のオイルテンパ処理後の表面硬さを所定範囲内に保つことによって、アンモニアガスによる窒化処理を450℃〜520℃で2時間以内で行い、生産性を損なうことなく、製品ばねの表面硬さを所望のHv900以上とすることに成功した。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を実験に基づいて詳細に説明する。表1に本発明の実施の形態としての実験のために使用した開発材▲1▼〜▲5▼及び比較のために使用した比較材▲1▼〜▲3▼のサンプルの化学成分(重量%)を示す。表から明らかなように、比較材▲1▼、▲2▼は開発材▲1▼と、また比較材▲3▼は開発材▲4▼とそれぞれ同一の化学成分を有する。
【0014】
【表1】
Figure 0003754788
【0015】
表2は、前記開発材▲1▼素材の表面を本発明によって脱炭させた線材を使用した開発品▲1▼及び比較材▲1▼〜▲3▼素材をそのまま使用した比較品▲1▼〜▲3▼のオイルテンパ処理後の引張強さ及びそれぞれのオイルテンパ処理条件を示す。これらの処理条件のうち、焼入れのための加熱は電気炉中で行ったが、その際の雰囲気ガスとしては、不活性ガスとしてアルゴンを、脱炭させる場合にはアルゴンと水素と空気との混合ガスを使用した。混合ガスによるサンプルの酸化、脱炭力の調整は露点の変化によることとし、露点の高低は混合する空気量によって制御した。
【0016】
【表2】
Figure 0003754788
【0017】
表1のサンプル(直径3.4mm)を素材として使用しそれぞれ表2の処理を施したのち、表3に示す諸元に従ってコイリングし、窒化処理及びショットピーニングの工程を経てコイルばねを製造したが、結果として得られたデータのうち、開発材▲2▼〜▲5▼を素材とする開発品▲2▼〜▲5▼については開発品▲1▼とほぼ同様であったので省略し、開発品▲1▼の結果についてのみ説明する。
【0018】
【表3】
Figure 0003754788
【0019】
図1には、表2の条件に従って脱炭し、又は脱炭しないで所定の熱処理を施した線材サンプルのコイリング前の表面硬さと表面の残留オーステナイトとの関係を示す。この結果によれば、開発品▲1▼では焼入れ前の脱炭処理の結果、熱処理後の表面の残留オーステナイトが減り、また表面硬さも下がっている。残留オーステナイトは、コイリング加工によって加工誘起マルテンサイトに変化してコイリング直後の表面の硬さを増し、遅れ破壊性に悪影響を与えるので低い方が好ましい。
【0020】
図2には、表2の処理後、コイリング前のサンプルの表面硬さ(Hv)とコイリング後の表面の残留応力(MPa)の関係を示す。表面硬さが下がればコイリング後の表面残留応力も小さくなる傾向があり、開発品▲1▼では脱炭の結果、表面硬さが下がり、コイリング後の表面残留応力も小さくなっている。
【0021】
図3には、線材サンプルのコイリング後の表面残留応力と、比重1.896のHCl中で応力98MPaで締め付けた場合の遅れ破壊発生時間との関係を示す。この結果によれば、コイリング前の表面硬さがHv460であった開発品▲1▼は、表面硬さがHv610であった比較品▲1▼よりもコイリング後の表面残留応力が小さく、遅れ破壊の発生が顕著に遅くなっている。この結果から推定すれば、コイリング後の表面残留応力を700MPa程度にすれば、この厳しい条件下で100時間以上経っても遅れ破壊が発生しないことになる。
【0022】
図4には、線材サンプルのオイルテンパ後の表面硬さと、アンモニアガス中500℃で2時間窒化処理を施したあとの表面硬さとの関係を示す。この結果によれば、線材表面の硬さが下がるほど、窒化処理後の表面硬さも下がる傾向がある。
【0023】
この理由は、窒素は炭素と同様に侵入型固溶体を形成する元素であるため、窒化処理後の表面硬さは、線材表面に含まれている炭素量と侵入した窒素量の和によって決まる。したがって、脱炭処理によって表面近傍の炭素量を減らすほど、脱炭処理をしない材料と同じ硬さにするためには、より長時間の窒化が必要となる。
【0024】
一般的に、ばねの耐久性は最表面の強度によって支配されるので、窒化処理では表面硬さをHv900以上に高めないと高強度化の意味がなくなるとされている。図4の結果から、窒化処理における生産性を確保するために、500℃で2時間以内で処理し、しかも表面硬さをHv900以上とするには、窒化処理前の線材の表面硬さをHv420以上としておく必要があることが分かる。
【0025】
図5には、開発品▲1▼(図5のa)と比較品▲2▼(図5のb)について、線材の硬さとコイリング後アンモニアガス中500℃で2時間の窒化処理した後の硬さのそれぞれの表面からの距離に対する分布状態を示す。開発品▲1▼では、脱炭処理によって線材の表面で内部よりHv値で50以上下がっている。これによって、コイリング後の残留応力が低下するので、遅れ破壊性の阻止に対して有効である。しかし、その表面硬さはHv420以上であるために、窒化処理後の表面硬さはHv900以上となっており、耐久性については問題がないことが明らかである。この場合に、オイルテンパ処理後の線材表面の硬さの最高値を、線材内部の硬さから少なくとも50を差し引いたHv値に調整することが必要である。その理由は、50未満では、量産の脱炭バラツキ内での硬さの制御が困難となり、遅れ破壊の阻止が確保されないからである。
【0026】
図6に、本発明によって製造した開発品ばね▲1▼と比較品ばね▲3▼(いずれも窒化処理、ショットピーニングを施した)の耐久試験の結果を示す。この結果から、開発品は表面を脱炭させたにもかかわらず、短時間の窒化処理によって表面の硬さが十分に高められ、引張強さに相当した耐久性が得られたことが明らかである。かくして、高強度合金炭素鋼オイルテンパー線を使用して、生産性を維持し、かつ耐遅れ破壊性を向上させつつ高強度弁ばねを製造することが可能となった。
【0027】
上記実験は、重量%にて、C:0.45〜0.8%、Si:1.2〜2.5%、Mn:0.5〜1.5%、Cr:0.5〜2.0%と、Mo:0.1〜0.7%、V:0.05〜0.6%、Ni:0.2〜2.0%、Nb:0.01〜0.2%の中から選ばれた少なくとも一元素とを含み、残部がFe及び不純物元素からなるオイルテンパー線について行ったが、本発明は一般的に合金炭素鋼からなり線材内部硬さHv550以上を有する高強度オイルテンパー線に対して優れた効果を発揮する。
【0028】
また、上記の窒化処理は、アンモニアガス中で500℃で行ったが、450℃〜520℃の範囲で行っても同様の結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 サンプルのコイリング前の表面硬さと表面の残留オーステナイトとの関係を示すグラフである。
【図2】 サンプルのコイリング前の表面硬さとコイリング後の表面の残留応力との関係を示すグラフである。
【図3】 サンプルのコイリング後の表面の残留応力と遅れ破壊の発生時間との関係を示すグラフである。
【図4】 サンプルのコイリング前の表面硬さと窒化処理後の表面硬さとの関係を示すグラフである。
【図5】 サンプルのコイリング前の硬さと窒化処理後の硬さのそれぞれの表面からの距離に対する分布状態を示すグラフである。
【図6】 サンプルばねの耐久試験の結果を示すグラフである。

Claims (3)

  1. オイルテンパ処理後の線材横断面内部の硬さHv550以上を有するオイルテンパー線を材料とするコイルばねの製造方法において
    前記オイルテンパー線の素材を焼入れするための加熱時に同素材の表面を脱炭させることによって、オイルテンパ処理後の線材の表面の硬さを最低にてHv420、最高にて該オイルテンパー線の横断面内部の硬さから少なくとも50を差し引いたHv値の範囲内に調整した後に同線材をコイリング成形したオイルテンパー線にアンモニアガスによる窒化処理を450℃ 〜520℃にて施してショットピーニングを施すことを特徴とするコイルばねの製造方法。
  2. 前記オイルテンパー線の素材として、重量%にて、C:0.45〜0.8%、Si:1.2〜2.5%、Mn:0.5〜1.5%、Cr:0.5〜2.0%と、Mo:0.1〜0.7%、V:0.05〜0.6%、Ni:0.2〜2.0%、Nb:0.01〜0.2%の中から選ばれた少なくとも一元素とを含み、残部がFe及び不純物元素からなる材料を採用したことを特徴とする請求項1に記載したコイルばねの製造方法。
  3. オイルテンパ処理後の線材横断面内部の硬さHv550以上を有するオイルテンパー線を材料とするコイルばねであって、
    前記オイルテンパー線の素材を焼入れするための加熱時に同素材の表面を脱炭させることによって、オイルテンパ処理後の線材の表面の硬さを最低にてHv420、最高にて該オイルテンパー線の横断面内部の硬さから少なくとも50を差し引いたHv値の範囲内に調整した後に同線材をコイリング成形したオイルテンパー線にアンモニアガスによる窒化処理を450℃ 〜520℃にて施してショットピーニングを施したことを特徴とするコイルばね。
JP05733397A 1997-03-12 1997-03-12 耐遅れ破壊性に優れたコイルばね及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3754788B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05733397A JP3754788B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 耐遅れ破壊性に優れたコイルばね及びその製造方法
US09/038,988 US6017641A (en) 1997-03-12 1998-03-12 Coil spring resistive to delayed fracture and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05733397A JP3754788B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 耐遅れ破壊性に優れたコイルばね及びその製造方法
US09/038,988 US6017641A (en) 1997-03-12 1998-03-12 Coil spring resistive to delayed fracture and manufacturing method of the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10251803A JPH10251803A (ja) 1998-09-22
JP3754788B2 true JP3754788B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=26398362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05733397A Expired - Fee Related JP3754788B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 耐遅れ破壊性に優れたコイルばね及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6017641A (ja)
JP (1) JP3754788B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368530B1 (ko) * 1998-12-21 2003-01-24 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 가공성이 우수한 스프링용 강
KR100682150B1 (ko) * 2000-12-20 2007-02-12 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 경인발스프링용 강선재, 경인발스프링용 신선재와 경인발스프링 및 경인발스프링의 제조방법
US20020104587A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Leo Medeiros Method for nitriding suspension components
KR20050103981A (ko) 2003-03-28 2005-11-01 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 내 셋팅성 및 피로특성이 우수한 스프링용 강
US8110450B2 (en) 2007-12-19 2012-02-07 Palo Alto Research Center Incorporated Printed TFT and TFT array with self-aligned gate
US8474805B2 (en) * 2008-04-18 2013-07-02 Dreamwell, Ltd. Microalloyed spring
US8349095B2 (en) * 2009-09-29 2013-01-08 Chuo Hatsujo Kabushiki Kaisha Spring steel and spring having superior corrosion fatigue strength
US20120247618A1 (en) * 2010-03-11 2012-10-04 Daisuke Hirakami High strength steel material and high strength bolt excellent in delayed fracture resistance and methods of production of same
PL2546380T3 (pl) 2010-03-11 2016-11-30 Walcówka stalowa o dużej wytrzymałości oraz sworzeń o dużej wytrzymałości cechujące się doskonałą odpornością na pękanie opóźnione i sposób ich wytwarzania
JP5540433B2 (ja) * 2010-11-29 2014-07-02 住友電工スチールワイヤー株式会社 耐へたり性と耐久性に優れたバネ及びその製造方法
JP5711539B2 (ja) 2011-01-06 2015-05-07 中央発條株式会社 腐食疲労強度に優れるばね
JP5624503B2 (ja) * 2011-03-04 2014-11-12 日本発條株式会社 ばねおよびその製造方法
JP5361098B1 (ja) * 2012-09-14 2013-12-04 日本発條株式会社 圧縮コイルばねおよびその製造方法
JP6374399B2 (ja) * 2013-12-12 2018-08-15 愛知製鋼株式会社 Cvt用リング部材及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3045795B2 (ja) * 1991-03-12 2000-05-29 鈴木金属工業株式会社 高強度ばね及びその製造に用いるばね用オイルテンパー線

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10251803A (ja) 1998-09-22
US6017641A (en) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7763123B2 (en) Spring produced by a process comprising coiling a hard drawn steel wire excellent in fatigue strength and resistance to setting
EP1731625B1 (en) Steel wire for spring
US8007716B2 (en) Steel wire for high strength spring excellent in workability and high strength
JP3754788B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れたコイルばね及びその製造方法
JP5693126B2 (ja) コイルばね及びその製造方法
EP2746420B1 (en) Spring steel and spring
JPH0257637A (ja) 高疲労強度ばねの製造方法及びそれに用いるばね用鋼線
EP1612287B1 (en) Use of steel for spring being excellent in resistance to setting and fatigue characteristics
JPH11246941A (ja) 高強度弁ばね及びその製造方法
EP1036851B1 (en) High fatigue-strength steel wire and spring, and processes for producing these
JPH01177318A (ja) 疲労強度のすぐれたコイルばねの製造方法
JP4252351B2 (ja) 高疲労強度及び高腐食疲労強度を有する冷間成形ばね及び該ばね用鋼
JP2650225B2 (ja) ばね用鋼
JP2708279B2 (ja) 高強度ばねの製造方法
JPH0830246B2 (ja) 高強度ばね用鋼
KR100325706B1 (ko) 저합금형고응력스프링용강및그제조방법
JP4062612B2 (ja) 疲労強度および耐へたり性に優れた硬引きばね用鋼線並びに硬引きばね
JP3872364B2 (ja) 冷間成形コイルばね用オイルテンパー線の製造方法
JP2661911B2 (ja) 高強度ばね用鋼線
JPH09279296A (ja) 冷間鍛造性に優れた軟窒化用鋼
JP4041330B2 (ja) 疲労強度に優れた硬引きばね用鋼線および硬引きばね
JPH11246943A (ja) 高強度弁ばね及びその製造方法
JP2860789B2 (ja) 焼入性、耐久性の優れたばね用鋼
JPH04285142A (ja) 高強度ばね及びその製造に用いるばね用オイルテンパー線
JPH08311616A (ja) 耐疲労性に優れたコイルばねとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees