JP3754653B2 - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3754653B2
JP3754653B2 JP2002052972A JP2002052972A JP3754653B2 JP 3754653 B2 JP3754653 B2 JP 3754653B2 JP 2002052972 A JP2002052972 A JP 2002052972A JP 2002052972 A JP2002052972 A JP 2002052972A JP 3754653 B2 JP3754653 B2 JP 3754653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarbutin
ascorbic acid
skin
high polymer
sugar residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002052972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003252746A (ja
Inventor
弘 田中
太郎 木曽
博文 中野
寿美雄 北畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naris Cosmetics Co Ltd
Original Assignee
Naris Cosmetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naris Cosmetics Co Ltd filed Critical Naris Cosmetics Co Ltd
Priority to JP2002052972A priority Critical patent/JP3754653B2/ja
Publication of JP2003252746A publication Critical patent/JP2003252746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754653B2 publication Critical patent/JP3754653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ポリアルブチンおよび/またはその糖残基の分解物を活性成分として含有する美白作用、紫外線吸収作用、保湿作用を有する皮膚外用剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
皮膚のしみなどの発生機序については一部不明な点もあるが、一般にはホルモンの異常や日光からの紫外線の刺激が原因となってメラニン色素が形成され、これが皮膚内に異常沈着さるものと考えられている。このようなしみやあざの治療法にはメラニンの生成を抑える物質、例えばビタミンCを大量に投与する方法、グルタチオン等を注射する方法、あるいはコウジ酸、システインなどを軟膏、クリ−ム、ロ−ションなどの形態にして、局所に塗布するなどの方法がとられている。しかしながら、これらの方法では、未だ十分な効果が得られていないのが実情である。
【0003】
欧米ではハイドロキノン製剤が医薬品として用いられている。しかしハイドロキノンについては、効果は一応認められているが感作性があるため使用が制限されている。そこでその安全性を向上させるため高級脂肪酸のアルキルモノエ−テルや、配糖化する試みがなされているが、いずれも安全性の面で十分に満足するものが得られていないのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らはこれらの問題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、ポリアルブチンがアルブチンと比較して高い安全性を有するとともに、高い美白効果、紫外線吸収効果、および保湿効果を併せ持つ皮膚外用剤として適用できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は一般式(化 1)で表されるポリアルブチンおよび/またはその糖残基の分解物の一種または2種以上含有することを特徴とする皮膚外用剤である。
【0006】
以下、本発明について詳述する。本発明で用いるポリアルブチンは一般式(化1)で表される物質で、これらの化合物の合成法については、J.Am.Chem.Soc.1995,117,12885-12886に報告されており、アルブチンを西洋ワサビ由来のパーオキシダーゼの存在下で反応させることによって得ることができる。前記文献においては合成法とその物質の一般的利用法が記載されている。すなわち、電気伝導体、バッテリー、センサー等の電気絶縁体、電気化学反応の触媒、抗酸化剤、腐蝕・劣化反応防止剤等への利用が示唆されている。しかし、皮膚外用剤への利用に関しては何ら示唆されておらず、本発明者らは鋭意研究の結果、新たな用途として本発明に至った。
【0007】
また、本発明で用いるポリアルブチンの糖残基の分解物は上記一般式(化 1)で表されるポリアルブチンの酸加水分解によって得ることができる。これら重合体のうち、美白作用を期待するには、重合度が2−4のものが経皮吸収性の面から特に好ましい。
【0008】
本発明で用いるポリアルブチン及びポリアルブチンの糖残基の分解物の配合量は各々皮膚外用剤全量中の 0.001〜20重量%、好ましくは0.01〜10重量%である。
【0009】
本発明の皮膚外用剤には上記した必須構成成分の他に、通常化粧品や医薬品等の皮膚外用剤に用いられる他の水性成分、油性成分、植物抽出物、動物抽出物、粉末、界面活性剤、油剤、アルコール、pH調整剤、防腐剤、酸化防止剤、増粘剤、色素、香料等を必要に応じて混合して適宜配合することにより調製される。本発明の化粧料の剤型は特に限定されず、化粧水、乳液、クリーム、パック、パウダー、スプレー、軟膏、分散液、洗浄料等種々の剤型とすることができる。
【0010】
さらに、前記一般式【化 1 】で表される化合物、およびその糖残基の分解物の少なくとも一種以上と、ビタミンCまたはその誘導体等の還元物質、ビタミンEまたはその誘導体等の抗酸化物質、および消炎物質を配合することによりポリアルブチンを単独使用した場合に比べて、美白効果が増大する。
【0011】
ビタミンCは、L−アスコルビン酸を意味し、その強い還元作用により細胞呼吸作用、酵素賦活作用、膠原形成作用を有し、かつメラニン還元作用を有する。また、ビタミンCの誘導体としては、例えば、L−アスコルビン酸モノステアレ−ト、L−アスコルビン酸モノパルミテ−ト、L−アスコルビン酸モノオレ−ト等のL−アスコルビン酸モノアルキルエステル類、L−アスコルビン酸モノリン酸マグネシウム、L−アスコルビン酸−2−硫酸ナトリウムのようなL−アスコルビン酸モノエステル誘導体、L−アスコルビン酸−2,6−ジパルミテ−ト、L−アスコルビン酸−2,6−ジオレ−ト等のL−アスコルビン酸ジアルキルエステル類、L−アスコルビン酸ジリン酸エステルのようなL−アスコルビン酸ジエステル誘導体、L−アスコルビン酸トリステアレ−ト、L−アスコルビン酸トリパルミテ−ト、L−アスコルビン酸トリオレ−ト等のL−アスコルビン酸トリアルキルエステル類、L−アスコルビン酸トリリン酸エステル等のL−アスコルビン酸トリエステル誘導対等を挙げることができる。本発明の実施にあたっては、これらの中から一種または二種以上が適宜選択され配合される。
【0012】
ビタミンEおよびその誘導体としてはα−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、酢酸トコフェロール、ニコチン酸トコフェロールなどが例示される。本発明においては、これらの中から一種または二種以上が選択されて用いられる。こららのビタミンE類は天然由来でも合成品でも構わない。天然由来のビタミンE(d−δ−トコフェロール)を用いる場合は粗ビタミンEでも精製品でもよい。
【0013】
消炎物質としてはイクタモール、インドメタシン、カオリン、サリチル酸、サリチル酸ナトリウム、サリチル酸メチル、アセチルサリチル酸、塩酸ジフェンヒドラミン、d-カンフル、dl-カンフル、ヒドロコルチゾン、グアイアズレン、カマズレン、マレイン酸クロルフェニラミン、グリチルリチン酸又はその塩、グリチルレチン酸又はその塩、甘草エキス、シコンエキス、エイジツエキス、プロポリスなどが配合される。
【0014】
ビタミンC類の配合量は、皮膚外用剤全量中0.00001〜10重量%、好ましくは0.01〜3重量%、ビタミンE類の配合量は、皮膚外用剤全量中0.00001〜10重量%、好ましくは0.01〜2重量%、消炎物質の配合配合量は、皮膚外用剤全量中0.00001〜20重量%、好ましくは0.01〜1重量%である。
【0015】
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。本発明はこれによって限定されるものではない。
【0016】
【実施例1】
ポリアルブチンの合成(2−4重合物)I
アルブチンのオリゴマーを合成するため、TOYOBO社製の西洋ワサビパーオキシダーゼ(5mg/ml)を1/100容加えた20%アルブチン水溶液に等量のエタノールを加え、過酸化水素水(30%)を1/100容づつ5分おきに20回加えた。反応は40℃で実施した。10分間煮沸して反応を停止した後、溶媒をエバポレーターで蒸発させ、再び脱イオン水に溶解し、ODS樹脂を充填したオープンカラムを用いて水でアルブチンを溶出させた。2量体のポリアルブチンは水でアルブチンに遅れて溶出した。また、重合度の高いポリアルブチンは、溶出部位が遅い部分から分取した。
【0017】
【実施例2 】
ポリアルブチンの分析I
ここで単離したアルブチンの2量体についてJEOL社のJNM-AL300を用いて13C-NMRスペクトルをとり、構造を調べた。溶媒はD2Oを用いた。得られたシグナルが12本であったことから、2つのアルブチンが等価な位置で結合していることがわかった。グルコシル基の2位から6位の化学シフトは63.3、72.2、75.7、78.3、および78.8であり、104.0がC-1と帰属でき、アルブチンの13C-NMRスペクトルとの比較からβアノマーであること、グルコシル基が2量化の結合に寄与していないことが判明した。一方、アグリコンのシグナルはアルブチンが4本であったのと異なり6本認められた。このことは、アグリコン部分で2量化していることを示している。文献1)から、結合位置が3’と考えられるので、化学シフトの帰属は119.9と120.8はC-6’もしくはC-5’、128.8と151.9、152.9はC-1’、C-3’もしくはC-4’と考えられる。122.4ppmのシグナルはC-2’に由来するものと考えられる。1)Wang P., Martin B.D.,Parida S.,Rethwisch D.G.,and Dordick J. S. J.Am.Chem.Soc.1995,117, 12885-12886
【0018】
【図1】
【0019】
【図2】
【0020】
【実施例3 】
ポリアルブチンの合成(高重合体)II
20%アルブチン水溶液に、5mg/mlの西洋ワサビパーオキシダーゼ溶液を1/100容加え、40℃で5分おきに過酸化水素水(30%)を1/100容ずつ20回加えた。反応後、高分子量の生成物を回収するため、6倍容のエタノールを加えて遠心分離によって沈殿を回収した。
【0021】
【実施例4 】
ポリアルブチンの分析II
回収した沈殿を風乾し、質量分析を容易にするために、4Nの塩酸を加えて30分間煮沸することによってグルコシル基を除去した。再び遠心分離を行って沈殿を回収し、MALDI-TOF-MSの試料とした。装置はPerSeptive Biosystems社製のVoyagerTMで、マトリックスはα-シアノ-4-ヒドロキシ-ケイヒ酸を用いた。7量体から17量体が認められた。
【0022】
【図3】
【0023】
【実施例5】
ポリアルブチンの糖残基の分解物の作成
20%アルブチン水溶液に、5mg/mlの西洋ワサビパーオキシダーゼ溶液を1/100容加え、40℃で5分おきに過酸化水素水(30%)を1/100容ずつ20回加えた。反応後、高分子量の生成物を回収するため、6倍容のエタノールを加えて遠心分離によって沈殿を回収した。回収した沈殿を風乾し、4Nの塩酸を加えて30分間煮沸することによってグルコシル基を除去した。再び遠心分離を行って沈殿を回収した。
【0024】
【実施例6】
メラニン産生抑制効果の測定
皮膚の黒化には色素のメラニンが深く関与していると考えられる。すなわち、メラニンが紫外線などの外的刺激を受けて肌の皮膚組織で生産され、その結果、肌の黒化が促進され、シミ・ソバカス・色黒等の症状が引き起こされると考えられている。よって、肌の美白作用の確認法としてメラニン産生抑制効果に着目し、今回、マウスメラノーマ細胞によるメラニン産生抑制試験を行った。
【0025】
細胞培養
培養液は、牛胎児血清5.0%を加えたダルベッコMEM(D−MEM)培地を用いた。細胞は、マウスメラノーマB−16
F−10を直径12wellのシャーレに植え付けた。植え付け量は4×10/cmとした。植え付けの翌日、調製した試料を表1、2の濃度になるよう添加を行い、添加後3日後に試験を終了した。
【0026】
評価方法
メラニン量の測定は培養後、細胞を2N-NaOHに溶解し400nmの吸光度を測定した。また、細胞増殖度は2N-NaOHに溶解した細胞溶解液の一部を Bio-Rad
社のプロテインアッセイキットにより600nmの吸光度で測定し、タンパク量に換算した。メラニン産生量は、単位タンパク量あたりのメラニン量の割合で計算した。また、美白効果の陽性対照物質としてβ-アルブチン、コウジ酸を用いた。
【0027】
【数1】
Figure 0003754653
【0028】
表1にポリアルブチン(重合度2-4)の細胞美白試験の結果を示した。β-アルブチンは100ppm添加により細胞増殖度が93.4%まで低下し、細胞毒性がかかってくる。一方、ポリアルブチンにおいては500ppm添加においても細胞増殖度が106.6%を示し、細胞毒性がかかっていなかった。また美白効果においても、ポリアルブチンは500ppm添加でメラニン産生度が62.7%を示し、β-アルブチンおよびコウジ酸と比較して高い効果を示した。
【0029】
【表1】
Figure 0003754653
【0030】
表2にポリアルブチン(高重合体)および、糖残基の分解物の細胞美白試験の結果を示した。ポリアルブチン(高重合体)、およびその20%糖残基の分解物、50%糖残基の分解物においては100ppm添加においても細胞増殖度がそれぞれ100.5%、104.2%、95.7%を示し、細胞毒性がかかっていなかった。また、メラニン産生度もそれぞれ73.6%、71.8%、74.5%を示し美白効果も高いことが認められた。しかし、100%糖残基を分解したポリハイドロキノンにおいては100ppm添加で細胞増殖度が72.8%となり、細胞毒性が認められると共に、メラニン産生度においても156.7%を示し、美白効果が認められなかった。
【0031】
【表2】
Figure 0003754653
【0032】
【実施例7】
紫外部の吸収測定
SHIMADZU「UV-VISIBLESPECTROPHOTOMETER UV-2450」にて紫外部の吸収を測定した。ポリアルブチンは50ppm水溶液とし、比較対照物としてアルブチン500ppm水溶液を測定した。図−4に示すように、アルブチンでは282.7nmに極大ピークが認められた。一方、ポリアルブチン(重合度2-4)、ポリアルブチン(高重合体)およびその糖残基の分解物では極大ピークが長波長側にずれ、UV-A領域まで紫外部の吸収が認められた(図-5、6)。以上のようにアルブチンを重合化することによりUV-B領域(280-320nm)だけでなく、UV-A領域(320-400nm)の紫外線も吸収できることから、紫外線吸収剤としても応用できるものと思われる。
【0033】
以下にポリアルブチンおよび、ポリアルブチンの糖残基の分解物を配合した皮膚外用剤の処方例及び製法を示す。ここに記載された処方例に限定されないのは言うまでもない。
【0034】
【実施例8】
(1)化粧用クリームI (重量%)
a)ミツロウ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2.0
b)ステアリルアルコール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5.0
c)ステアリン酸‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8.0
d)スクワラン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥10.0
e)自己乳化型グリセリルモノステアレート‥‥‥‥3.0
f)ポリオキシエチレンセチルエーテル (20E.O.)‥1.0
g)dl-α-トコフェロール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
h)ポリアルブチン(重合度2-4)・・・・・・・・・・‥‥‥1.0
i)アスコルビン酸グルコシド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.0
j)1,3−ブチレングリコール‥‥‥‥‥‥‥‥‥・5.0
k)グリチルリチン酸ジカリウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.3
l)水酸化カリウム‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・‥‥0.3
m)防腐剤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
n)精製水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥残部
製法: a)〜g)までを加熱溶解し、80℃に保つ。h)〜n)までを加熱溶解し、80℃に保ち、a)〜g)に加えて乳化し、40℃まで撹拌しながら冷却する。
【0035】
(1)化粧用クリーム II (重量%)
a)ミツロウ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2.0
b)ステアリルアルコール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5.0
c)ステアリン酸‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8.0
d)スクワラン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥10.0
e)自己乳化型グリセリルモノステアレート‥‥‥‥3.0
f)ポリオキシエチレンセチルエーテル (20E.O.)‥1.0
g)dl-α-トコフェロール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
h)ポリアルブチン(重合度2-4)の糖残基の分解物・・・・・1.0
i)アスコルビン酸グルコシド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.0
j)1,3−ブチレングリコール‥‥‥‥‥‥‥‥‥・5.0
k)グリチルリチン酸ジカリウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.3
l)水酸化カリウム‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・‥‥0.3
m)防腐剤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
n)精製水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥残部
製法: a)〜g)までを加熱溶解し、80℃に保つ。h)〜n)までを加熱溶解し、80℃に保ち、a)〜g)に加えて乳化し、40℃まで撹拌しながら冷却する。
【0036】
(1)化粧用クリームIII (重量%)
a)ミツロウ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2.0
b)ステアリルアルコール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5.0
c)ステアリン酸‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8.0
d)スクワラン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥10.0
e)自己乳化型グリセリルモノステアレート‥‥‥‥3.0
f)ポリオキシエチレンセチルエーテル (20E.O.)‥1.0
g)dl-α-トコフェロール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
h)ポリアルブチン(高重合体)・・・・・・・・・・・・‥‥‥1.0
i)アスコルビン酸グルコシド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.0
j)1,3−ブチレングリコール‥‥‥‥‥‥‥‥‥・5.0
k)グリチルリチン酸ジカリウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.3
l)水酸化カリウム‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・‥‥0.3
m)防腐剤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
n)精製水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥残部
製法: a)〜g)までを加熱溶解し、80℃に保つ。h)〜n)までを加熱溶解し、80℃に保ち、a)〜g)に加えて乳化し、40℃まで撹拌しながら冷却する。
【0037】
(1)化粧用クリームIV (重量%)
a)ミツロウ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2.0
b)ステアリルアルコール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5.0
c)ステアリン酸‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8.0
d)スクワラン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥10.0
e)自己乳化型グリセリルモノステアレート‥‥‥‥3.0
f)ポリオキシエチレンセチルエーテル (20E.O.)‥1.0
g)dl-α-トコフェロール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
h)ポリアルブチン(高重合体)の糖残基の分解物・・・・・・・1.0
i)アスコルビン酸グルコシド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.0
j)1,3−ブチレングリコール‥‥‥‥‥‥‥‥‥・5.0
k)グリチルリチン酸ジカリウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.3
l)水酸化カリウム‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・‥‥0.3
m)防腐剤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
n)精製水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥残部
製法: a)〜g)までを加熱溶解し、80℃に保つ。h)〜n)までを加熱溶解し、80℃に保ち、a)〜g)に加えて乳化し、40℃まで撹拌しながら冷却する。
【0038】
(2)乳液I (重量%)
a)ミツロウ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥0.5
b)ワセリン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2.0
c)スクワラン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8.0
d)ソルビタンセスキオレエート‥‥‥‥‥‥‥‥‥0.8
e)ポリオキシエチレンオレイルエーテル(20E.O.)‥1.2
f)d-δ-トコフェロール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
g)ポリアルブチン(重合度2-4)・・・・・‥‥‥‥‥‥‥1.0
h)ポリアルブチン(高重合体)の糖残基の分解物・・・・・1.0
i) アスコルビン酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.0
j)1,3−ブチレングリコール‥・‥‥‥‥‥‥‥‥・5.0
k)グリチルレチン酸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.3
l)カルボキシビニルポリマー‥‥‥‥‥‥‥‥・‥‥0.2
m)水酸化カリウム‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・‥‥‥0.1
n)精製水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥残部
o)防腐剤・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
p)エタノール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・‥‥‥7.0
製法:a)〜f)までを加熱溶解し、80℃に保つ。g)〜o)までを加熱溶解し、80℃に保ち、a)〜f)に加えて乳化し、50℃まで撹拌しながら冷却する。50℃でp)を添加し、40℃まで冷却する。
【0039】
(3)化粧水I (重量%)
a)ポリアルブチン(高重合体)・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥1.0
b)グリセリン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5.0
c) ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート (20E.O.)‥1.0
d)dl-α-トコフェロール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.1
e)アスコルビン酸リン酸マグネシウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
f)甘草抽出液・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
g)エタノール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6.0
h)香料‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
i)防腐剤・・・・・・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
j)精製水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥残部
製法:a)〜j)までを混合し、均一に溶解する。
【0040】
(3)化粧水II (重量%)
a)ポリアルブチン(高重合体)の糖残基の分解物‥‥‥1.0
b)グリセリン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5.0
c) ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート (20E.O.)‥1.0
d)dl-α-トコフェロール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.1
e)アスコルビン酸リン酸マグネシウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
f)甘草抽出液・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
g)エタノール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6.0
h)香料‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
i)防腐剤・・・・・・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
j)精製水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥残部
製法:a)〜j)までを混合し、均一に溶解する。
【0041】
(3)化粧水 III (重量%)
a)ポリアルブチン(高重合体)・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥1.0
b)ポリアルブチン(高重合体)の糖残基の分解物‥‥‥1.0
c)グリセリン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5.0
d) ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート (20E.O.)‥1.0
e)dl-α-トコフェロール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.1
f)アスコルビン酸リン酸マグネシウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
g)甘草抽出液・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
h)エタノール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6.0
i)香料‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
j)防腐剤・・・・・・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
k)精製水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥残部
製法:a)〜k)までを混合し、均一に溶解する。
【0042】
(4)パック剤 (重量%)
a)ポリアルブチン(高重合体)・・・・・・・・・・・・・・・・‥‥‥1.0
b)酢酸ビニル樹脂エマルジョン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥15.0
c)ポリビニルアルコール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥10.0
d)オリーブ油‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥3.0
e)グリセリン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・‥5.0
f)酸化チタン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8.0
g)カオリン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7.0
h)エタノール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8.0
i)グリチルリチン酸ジカリウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.2
k)dl-α-トコフェロール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.1
j)香料‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・‥‥‥‥‥‥‥‥適量
l)防腐剤・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
m)精製水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥残部
n)ポリアルブチン(高重合体)の糖残基の分解物・・・・・・・・・・1.0
製法:a)〜n)までを混合し、よく撹拌、分散させ均一にする。
【0043】
【実施例9】
【効果確認試験】
(1)塗布によるヒトでの効果 美白効果試験
被験者として20〜50歳の女性、50名を10名ずつの6群に分け、1日2回(朝、夜)連続3ヵ月間使用させた。I群には試験品として【実施例8】の化粧用クリームIを、II群には試験品として【実施例8】の化粧用クリームIIを、III群には試験品として【実施例8】の化粧用クリームIIIを、IV群には試験品として【実施例8】の化粧用クリームIVを、V群には対照品として【実施例8】の化粧用クリームIのポリアルブチン(重合度2-4)の代わりにコウジ酸1.0%を配合した化粧用クリームを使用させた。VI群には対照品として【実施例8】の化粧用クリームIのポリアルブチン(重合度2-4)の代わりに精製水を配合した化粧用クリームを使用させた評価は3ヵ月後における被験者の塗布部位の状態を比較し、皮膚黒化、シミ、ソバカスの改善効果をアンケートにより評価した。結果は表3に示す。表3からも明らかなように、対照品と比較して、ポリアルブチン(重合度2-4)を配合したI群、ポリアルブチン(重合度2-4)の糖残基の分解物を配合したII群、ポリアルブチン(高重合体)を配合したIII群、ポリアルブチン(高重合体)の糖残基の分解物を配合したIV群はいずれも高い効果が認められた。
【0044】
【表3】
Figure 0003754653
【0045】
(2)塗布によるヒトでの効果<保湿試験>
被験者として20〜50歳の女性、30名を10名ずつの3群に分け、1日2回(朝、夜)連続1ヵ月間使用させた。I群には試験品として【実施例8】の化粧水Iを、II群には試験品として【実施例8】の化粧水IIを、III群には試験品として【実施例8】の化粧水Iのポリアルブチン(高重合体)を精製水に置き換えた化粧水を左右顔面に別々に使用させた。評価は1ヵ月後における被験者の塗布部位の状態を比較し、保湿効果をアンケートにより評価した。結果は表4に示す。表4からも明らかなように、対照品と比較してポリアルブチン(高重合体)を配合したI群、ポリアルブチン(高重合体)の糖残基の分解物を配合したII群はいずれも高い効果が認められた。
【0046】
【表4】
Figure 0003754653
【0047】
【発明の効果】
以上詳述したごとく、本発明皮膚外用剤は、美白効果、紫外線吸収効果に優れているので日焼けによる皮膚の黒色化、シミ、ソバカスの防止、改善等幅広く適用することができる。また、肌に対する保湿効果にも優れている。さらに、本発明の皮膚外用剤は安全性が高く、安心して使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ジアルブチンの13C−NMR
【図2】アルブチンの13C−NMR
【図3】ポリアルブチンの糖部分を加水分解して得られたポリヒドロキノンの質量分析
【図4】アルブチンの紫外部の吸収
【図5】ポリアルブチン(重合度2−4)の紫外部の吸収
【図6】ポリアルブチン(高重合体)の紫外部の吸収
【図7】ポリアルブチン(高重合体)糖残基20%分解物の紫外部の吸収
【図8】ポリアルブチン(高重合体)糖残基50%分解物の紫外部の吸収
【図9】ポリアルブチン(高重合体)糖残基100%分解物の紫外部の吸収

Claims (1)

  1. 一般式(化1)で表されるポリアルブチンの1種又は2以上を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
    Figure 0003754653
JP2002052972A 2002-02-28 2002-02-28 皮膚外用剤 Expired - Lifetime JP3754653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052972A JP3754653B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052972A JP3754653B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003252746A JP2003252746A (ja) 2003-09-10
JP3754653B2 true JP3754653B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=28664525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052972A Expired - Lifetime JP3754653B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3754653B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003252746A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006126675A1 (ja) 皮膚外用剤
WO1999059580A1 (fr) Agents preventifs/therapeutiques pour les affections cutanees
JP2011246353A5 (ja)
KR20230021049A (ko) 에틸 페룰레이트를 포함하는 피부상태 개선용 조성물
JP4015792B2 (ja) 美白剤及びそれを有効成分として含有する皮膚外用剤
JP2012001467A (ja) 皮膚外用剤
WO2014092166A1 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤及び美白剤
JP3754653B2 (ja) 皮膚外用剤
US20230355646A1 (en) Autophagy activator
JP2009132645A (ja) アシル化ハイドロキノン配糖体及びそれを含有する皮膚外用剤
KR20160020212A (ko) 라우레이린 b을 포함하는 피부 미백, 탄력, 주름개선, 보습 또는 항염증용 화장료 또는 약학 조성물
KR102503110B1 (ko) 제니핀-1-베타-d-젠티오비오사이드를 포함하는 피부상태 개선용 조성물
KR102512775B1 (ko) 데메틸웨델로락톤을 포함하는 피부상태 개선용 조성물
KR102584473B1 (ko) 폴리갈락산톤 쓰리를 포함하는 피부상태 개선용 조성물
JP7325779B1 (ja) Cd39発現促進剤
JP2009132644A (ja) 面皰炎症抑制剤及びこれを含む皮膚外用剤
KR102503111B1 (ko) 트라첼로사이드를 포함하는 피부상태 개선용 조성물
KR102512774B1 (ko) 메틸로피오포고나논 에이를 포함하는 피부상태 개선용 조성물
KR20170080069A (ko) 에스큘렌토사이드 에이를 포함하는 피부상태 개선용 조성물
KR102503106B1 (ko) 테누이폴린을 포함하는 피부상태 개선용 조성물
KR20160020254A (ko) 모모딘 ic 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 포함하는 피부 미백, 탄력, 주름개선, 보습 또는 항염증용 화장료 또는 약학 조성물
KR20160020244A (ko) 세네제닌 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 포함하는 피부 미백, 탄력, 주름개선, 보습 또는 항염증용 화장료 또는 약학 조성물
KR20160019817A (ko) α-사이페론을 포함하는 피부 미백, 탄력, 주름개선, 보습 또는 항염증용 화장료 또는 약학 조성물
KR102142492B1 (ko) 오란티오-옵투신 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 포함하는 피부 미백, 탄력, 주름개선, 보습 또는 항염증용 화장료 또는 약학 조성물
JP2009132646A (ja) アシル化ハイドロキノン配糖体及びそれを含有する皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3754653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term