JP3752690B2 - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3752690B2
JP3752690B2 JP2003161529A JP2003161529A JP3752690B2 JP 3752690 B2 JP3752690 B2 JP 3752690B2 JP 2003161529 A JP2003161529 A JP 2003161529A JP 2003161529 A JP2003161529 A JP 2003161529A JP 3752690 B2 JP3752690 B2 JP 3752690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
elastic plate
guide
guide groove
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003161529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004362701A (ja
Inventor
勝哉 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2003161529A priority Critical patent/JP3752690B2/ja
Priority to US10/860,281 priority patent/US7234152B2/en
Priority to CNB200410048523XA priority patent/CN100380487C/zh
Publication of JP2004362701A publication Critical patent/JP2004362701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752690B2 publication Critical patent/JP3752690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/056Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、DVD・RWなどの光ディスクや光磁気ディスク(以下、ディスクと略称する)の再生や記録または消去を行うためのディスクプレーヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ディスクプレーヤの技術として特許文献1に記載したものがある。これは、図12(a)に示すように、合成樹脂製筐体1の両側板部2a,2b間にディスクD用合成樹脂製トレイ3が前後進a,b可能に配置され、該トレイ3の下面の一側縁近傍に前後進a,b方向に沿ってラック4が形成されると共に、該ラック4に対向して筐体1に正逆回転c,d可能なピニオン5が設けられており、アンローディング信号に基づいてピニオン5を正転cさせることによりラック4を介してトレイ3を前進aさせるが、このとき、仮想線で示すように、ピニオン5の正転c方向への回転力Mによりトレイ3が傾きながら前進aされ、該トレイ3の中心軸O1が筐体1の中心軸O2から位置ずれされ、外観上の体裁が悪い。また、ローディング信号に基づいてトレイ3を後進bさせたときに、該トレイ3の傾きが修正され、その修正の際に、そのトレイ3が横揺れしたり雑音が生じてユーザに不快感を与える。
【0003】
そこで、図12(b)に示すように、トレイ3の一側縁後端から後方に延びて筐体1の一方の側板部2aに対向する弾性板6が設けられており、トレイ3を前進aさせるのに伴って弾性板6の先端部を一方の側板部2aに弾性的に接触させてトレイ3が傾かないようにしている。
【0004】
【特許文献1】
特開2003−16712号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の構成では、弾性板6がトレイ3の一側縁後端から後方に延ばされているため、工場の組立工程でトレイ3の後端を左右に揺らしながら筐体1内に差し込む際に、弾性板6が筐体1の一方の側板部2aなどに衝撃的に接触して損傷されたり折れ曲がって弾性力を低下させるおそれがあり、この損傷などが生じたときには、そのトレイ3を廃棄しなければならず、コストアップになる。また、弾性板6の長さL分だけ筐体1をトレイ3よりも長くする必要があるため、ディスクプレーヤが大型化するという難点もある。
【0006】
本発明は、上記従来の欠点に鑑み、コストダウンと小型化とを図りトレイを傾かせることなく直線的に前後進させるようにしたディスクプレーヤを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、合成樹脂製筐体の両側板部間に合成樹脂製トレイが前後進可能に配置され、該トレイの一側縁後端から後方に延びて前記筐体の一方の側板部に対向する弾性板が設けられ、前記トレイの下面の一側縁近傍に前後進方向に沿ってラックが形成されると共に、該ラックに対向して筐体にピニオンが設けられており、アンローディング信号に基づいてピニオンを回転させることによりラックを介してトレイを前進させ、それに伴って前記弾性板の先端部を筐体の一方の側板部に弾性的に接触させてトレイが傾かないようにしたディスクプレーヤにおいて、前記トレイに設けた弾性板に代えて、筐体の両側板部間に一体形成した前後2つの横桁部のうちの前側横桁部に弾性板が一体突設され、該弾性板が略J字状に形成されると共に、その弾性板の先端側面に円弧状突起部が一体突設され、前記トレイの下面両側縁に形成されて筐体の左右一対のガイド部材に嵌合する両ガイド溝のうち、その一方の略U字状に形成したガイド溝に前記弾性板の円弧状突起部が挿入され、筐体にトレイを収納した状態で前記一方のガイド溝の一側面の円弧状突起部に対向する部分に凹部が形成されており、該凹部に対向する円弧状突起部に対してトレイの前進に伴って一方のガイド溝の一側面を弾性的に接触させることにより、該ガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させて該トレイが傾かないように形成され、前記各ガイド部材を形成する前後進方向に沿って配列した複数のガイド片のうち、最後端の両ガイド片の前端面どうしが前後進方向に沿って互いに位置ずれされると共に、その最後端の両ガイド片の基準側面がガイド溝の側面から前方に向かって離間するように傾斜されていることを特徴としている。
【0008】
上記構成は実施の一形態(図1から図10参照)に対応するものであって、これによれば、筐体にトレイを収納した状態では、一方のガイド溝の一側面に形成した凹部が弾性板の円弧状突起部に対向されており、該弾性板に負荷がかかっていないので、その弾性板の弾性力が低下されるおそれがなく、その弾性力を高く維持することができる。
【0009】
前記トレイを前進させると、一方のガイド溝の一側面を弾性板の円弧状突起部に弾性的に接触させ、該弾性板の弾性力によりガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させて、その基準側面に沿ってトレイを傾かないように前進させることができ、外観上の体裁を良好に保持することができる。
【0010】
前記弾性板が筐体の前側横桁部に一体突設されており、工場の組立工程でトレイの後端を筐体内に差し込むことにより、直ちにトレイの一方のガイド溝に対して弾性板の円弧状突起部が挿入されるので、該トレイを左右に揺らしながら筐体に差し込むときに、弾性板が従来のように損傷されたり折れ曲がって弾性力を低下させるおそれがない。
【0011】
前記弾性板が筐体内に組み込まれているので、該弾性板に関係なく、筐体の長さをトレイより短くして、ディスクプレーヤを小型化することができる。
【0012】
前記弾性板の弾性力によりガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させており、トレイが所謂横寄せされるため、後進するトレイの後端縁が最後端の両ガイド片の前端面に当たって、該トレイの筐体への収納が阻害されるおそれがあるが、本発明によれば、最後端の両ガイド片の前端面どうしが前後進方向に沿って互いに位置ずれされているので、後進するトレイの後端縁が最後端の両ガイド片の前端面に同時に当ることがなく、トレイを円滑に後進させることができると共に、最後端の両ガイド片の基準側面がガイド溝の側面から前方に向かって離間するように傾斜されているので、トレイを筐体内に円滑に収納することができる。
【0013】
前記弾性板が略J字状に形成されているので、該弾性板の円弧状突起部を一方のガイド溝の一側面に接触させることにより、その弾性板を全体的に撓ませて所定の弾性力を発生させ、その弾性力によりトレイを傾かないように直線的に前後進させることができる。
【0014】
前記弾性板の先端側面に円弧状突起部を一体突設することにより、該弾性板の先端部を太くしているので、その太くした先端部を介して弾性板からトレイに対して弾性力を確実に伝達することができると共に、前記円弧状突起部の円弧面をトレイに点接触させることによりその接触抵抗を小さくしているから、該円弧状突起部がトレイの前後進に大きな障害となるおそれがなく、そのトレイをスムーズに前後進させることができる。
【0015】
請求項2に記載の発明は、合成樹脂製筐体の両側板部間に合成樹脂製トレイが前後進可能に配置され、該トレイの下面の一側縁近傍に前後進方向に沿ってラックが形成されると共に、該ラックに対向して筐体にピニオンが設けられており、アンローディング信号に基づいてピニオンを回転させることによりラックを介してトレイを前進させるようにしたディスクプレーヤにおいて、前記トレイの下面両側縁に形成されて筐体の左右一対のガイド部材に嵌合する両ガイド溝のうち、その一方の略U字状に形成したガイド溝に前記筐体の前部に一体突設した弾性板の先端部が挿入され、筐体にトレイを収納した状態で前記一方のガイド溝の一側面の弾性板に対向する部分に凹部が形成されており、該凹部に対向する弾性板に対してトレイの前進に伴って一方のガイド溝の一側面を弾性的に接触させることにより、該ガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させてトレイが傾かないように形成されていることを特徴としている。
【0016】
上記構成によれば、筐体にトレイを収納した状態では、一方のガイド溝の一側面に形成した凹部が弾性板に対向されており、該弾性板に負荷がかかっていないので、その弾性板の弾性力が低下されるおそれがなく、その弾性力を高く維持することができる。
【0017】
また、トレイを前進させると、一方のガイド溝の一側面を弾性板に弾性的に接触させ、該弾性板の弾性力によりガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させるので、その基準側面に沿ってトレイを傾かないように前進させることができ、外観上の体裁を良好に保持することができる。
【0018】
更に、前記弾性板が筐体の前部に一体突設されており、工場の組立工程でトレイの後端を筐体内に差し込むことにより、直ちにトレイの一方のガイド溝に対して弾性板の先端部が挿入されるので、該トレイを左右に揺らしながら筐体に差し込むときに、弾性板が従来のように損傷されたり折れ曲がって弾性力を低下させるおそれがない。
【0019】
しかも、弾性板が筐体内に組み込まれているので、該弾性板に関係なく、筐体の長さをトレイより短くして、ディスクプレーヤを小型化することができる。
【0020】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記各ガイド部材を形成する前後進方向に沿って配列した複数のガイド片のうち、最後端の両ガイド片の前端面どうしが前後進方向に沿って互いに位置ずれされていることを特徴としている。
【0021】
上記構成によれば、弾性板の弾性力によりガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させており、トレイが所謂横寄せされるため、後進するトレイの後端縁が最後端の両ガイド片の前端面に当たって、該トレイの筐体への収納が阻害されるおそれがあるが、本発明によれば、最後端の両ガイド片の前端面どうしが前後進方向に沿って互いに位置ずれされているので、後進するトレイの後端縁が最後端の両ガイド片の前端面に同時に当ることがなく、該トレイを円滑に後進させることができる。
【0022】
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記最後端の両ガイド片の基準側面がガイド溝の側面から前方に向かって離間するように傾斜されていることを特徴としている。
【0023】
上記構成によれば、最後端の両ガイド片の基準側面がガイド溝の側面から前方に向かって離間するように傾斜されているので、トレイを筐体内に円滑に収納することができる。
【0024】
請求項5に記載の発明は、請求項2から4のいずれかに記載の発明において、前記弾性板が略J字状に形成されていることを特徴としている。
【0025】
上記構成によれば、弾性板が略J字状に形成されているので、該弾性板の先端を一方のガイド溝の一側面に接触させることにより、その弾性板を全体的に撓ませて所定の弾性力を発生させ、その弾性力によりトレイを傾かないように直線的に前後進させることができる。
【0026】
請求項6に記載の発明は、請求項2から5のいずれかに記載の発明において、前記弾性板の先端側面に円弧状突起部が一体突設されており、該円弧状突起部の円弧面に一方のガイド溝の一側面を弾性的に接触させるようにしたことを特徴としている。
【0027】
上記構成によれば、弾性板の先端側面に円弧状突起部を一体突設することにより、該弾性板の先端部を太くしているので、その太くした先端部を介して弾性板からトレイに対して弾性力を確実に伝達することができると共に、前記円弧状突起部の円弧面をトレイに点接触させることによりその接触抵抗を小さくしているから、該円弧状突起部がトレイの前後進に大きな障害となるおそれがなく、そのトレイをスムーズに前後進させることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
図1から図5は本発明の実施の一形態であるディスクプレーヤを示すものであって、ケーシング8内に配置した合成樹脂製筐体1の両側板部2a,2bに受台9が設けられ、該受台9に、前後進a,b方向に所定間隔をおいて配列した複数のガイド片10A〜10D,11A〜11Cからなる左右一対のガイド部材10,11が設けられ、合成樹脂製トレイ3の下面両側縁に形成した略U字状ガイド溝12と略L字状ガイド溝13とがそれぞれ各ガイド部材10,11に嵌合され、筐体1の両側板部2a,2b間に前後一対の横桁部14a,14bが架設され、その前側横桁部14aの略U字状ガイド溝12に対向する箇所に矩形貫通孔15が貫設され、該貫通孔15の側縁に基端を一体突設した弾性板6の先端が略U字状ガイド溝12に挿入され、筐体1にトレイ3を収納した状態(図1参照)で略U字状ガイド溝12の一側面12aの弾性板6に対向する部分に凹部26が形成されている。なお、図2中、16は枢支軸17を中心に揺動可能なドライブシャーシであって、光ピックアップ18とターンテーブル19付きスピンドルモータ20とが搭載され、筐体1の前側横桁部14aにカム板21が前後進a,b方向とは直交する横断方向e,fに沿ってスライド可能に配置され、該カム板21に形成したカム孔21aにドライブシャーシ16の前端に突設したカムピン16aが嵌入されている。図1中、22はトレイ浮き上がり防止片、23はトレイ3の両側縁後端に突設した抜け止め片であって、該各抜け止め片23に対向して両側板部2a,2bにストッパ24が突設されている。上記以外の構成で図12に示す構成と同じ部分に同一符号を付してその説明を省略する。
【0029】
前記弾性板6は、図6から図8に示すように、略J字状に形成されており、その先すぼまり状先端側面に円弧状突起部6Aが一体突設され、該円弧状突起部6Aの円弧面6aを略U字状ガイド溝12の一側面12aに弾性的に押し付けることにより、該略U字状ガイド溝12の他側面12bを一方のガイド片10A〜10Dの基準側面10a〜10dに接触させると共に、略L字状ガイド溝13の側面13aを他方のガイド片11A〜11Cの基準側面11a〜11cに接近または当接させる(図10参照)。
【0030】
上記構成によれば、弾性板6が略J字状に形成されているので、該弾性板6の円弧状突起部6Aを略U字状ガイド溝12の一側面12aに接触させることにより、その弾性板6を全体的に撓ませて所定の弾性力を発生させ、その弾性力によりトレイ3を傾かないように直線的に前後進a,bさせることができる。
【0031】
また、弾性板6の先端側面に円弧状突起部6Aを一体突設することにより、該弾性板6の先端部を太くしているので、その太くした先端部を介して弾性板6からトレイ3に対して弾性力を確実に伝達することができると共に、前記円弧状突起部6Aの円弧面6aをトレイ3に点接触させることによりその接触抵抗を小さくしているから、該円弧状突起部6Aがトレイ3の前後進a,bに大きな障害となるおそれがなく、そのトレイ3をスムーズに前後進a,bせることができる。
【0032】
更に、前記弾性板6が筐体1の前側横桁部14aに一体突設されており、工場の組立工程でトレイ3の後端を筐体1内に差し込むことにより、直ちにトレイ3の略U字状ガイド溝12に対して弾性板6の円弧状突起部6Aが挿入されるので、該トレイ3を左右に揺らしながら筐体1に差し込むときに、弾性板6が従来のように損傷されたり折れ曲がって弾性力を低下させるおそれがない。
【0033】
しかも、前記弾性板6が筐体1内に組み込まれているので、該弾性板6に関係なく、筐体1の長さをトレイ3より短くし、図2に示すように、ケーシング8と筐体1との間に後部空間8aを確保し、該後部空間8a内に電気部品Eを収納するなどして、ディスクプレーヤを小型化することができる。
【0034】
アンローディング操作を説明すると、図1及び図2に実線で示すように、筐体1内にトレイ3を収納した状態では、図7に示すように、弾性板6の円弧状突起部6Aを凹部26に対向させており、該弾性板6に負荷がかからないので、その弾性板6の弾性力が低下されるおそれがなく、その弾性力を高く維持することができる。
【0035】
次に、アンローディング信号を受信することにより、カム板21をスライドさせて、ドライブシャーシ16を枢支軸17回りでリフトダウンさせ、ターンテーブル19上のディスクDをトレイ3上に載置し、続いて、トレイ3を若干前進aさせることにより、ラック4をピニオン5に噛合させ、該ピニオン5を正転cさせてトレイ3を前進aさせる(図1及び図2の仮想線参照)。
【0036】
この場合、図10に示すように、弾性板6の円弧状突起部6Aが略U字状ガイド溝12の一側面12aに弾性的に接触され、該略U字状ガイド溝12の他側面12bを各ガイド片10A〜10Dの基準側面10a〜10dに接触させるから、その基準側面10a〜10dに沿ってトレイ3を傾かないように前進aさせることができ、外観上の体裁を良好に保持することができる。
【0037】
ここで重要なことは、図10に示すように、弾性板6の弾性力により略U字状ガイド溝12の他側面12bを基準側面10a〜10dに接触させることにより、一方のガイド片10A〜10Dの中心軸O3に対して略U字状ガイド溝12の中心軸O4が偏心してトレイ3が矢印f方向に所謂横寄せされるため、図11(a)の比較例に示すように、ローディング信号に基づいて後進bするトレイ3の後端縁3aが最後端の両ガイド片10A,11Aの前端面27に当たって、該トレイ3の筐体1への収納が阻害されるおそれがあるが、この実施の形態では、最後端の両ガイド片10A,11Aの前端面27どうしが前後進a,b方向に沿って互いに所定間隔hだけ位置ずれされているから(図9参照)、図11(b)に示すように、後進bするトレイ3の後端縁3aが最後端の両ガイド片10A,11Aの前端面27に同時に当ることがなく、トレイ3を円滑に後進bさせることができると共に、最後端の両ガイド片10A,11Aの基準側面10a,11aがガイド溝12、13の側面12b,13aから前方に向かって離間するように傾斜されているので、トレイ3を筐体1内に円滑に収納することができる。
【0038】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、実施の一形態(図1から図10参照)に示すように、筐体にトレイを収納した状態では、一方のガイド溝の一側面に形成した凹部が弾性板の円弧状突起部に対向されており、該弾性板に負荷がかかっていないので、その弾性板の弾性力が低下されるおそれがなく、その弾性力を高く維持することができる。
【0039】
前記トレイを前進させると、一方のガイド溝の一側面を弾性板の円弧状突起部に弾性的に接触させ、該弾性板の弾性力によりガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させて、その基準側面に沿ってトレイを傾かないように前進させることができ、外観上の体裁を良好に保持することができる。
【0040】
前記弾性板が筐体の前側横桁部に一体突設されており、工場の組立工程でトレイの後端を筐体内に差し込むことにより、直ちにトレイの一方のガイド溝に対して弾性板の円弧状突起部が挿入されるので、該トレイを左右に揺らしながら筐体に差し込むときに、弾性板が従来のように損傷されたり折れ曲がって弾性力を低下させるおそれがない。
【0041】
前記弾性板が筐体内に組み込まれているので、該弾性板に関係なく、筐体の長さをトレイより短くして、ディスクプレーヤを小型化することができる。
【0042】
前記弾性板の弾性力によりガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させており、トレイが所謂横寄せされるため、後進するトレイの後端縁が最後端の両ガイド片の前端面に当たって、該トレイの筐体への収納が阻害されるおそれがあるが、本発明によれば、最後端の両ガイド片の前端面どうしが前後進方向に沿って互いに位置ずれされているので、後進するトレイの後端縁が最後端の両ガイド片の前端面に同時に当ることがなく、トレイを円滑に後進させることができると共に、最後端の両ガイド片の基準側面がガイド溝の側面から前方に向かって離間するように傾斜されているので、トレイを筐体内に円滑に収納することができる。
【0043】
前記弾性板が略J字状に形成されているので、該弾性板の円弧状突起部を一方のガイド溝の一側面に接触させることにより、その弾性板を全体的に撓ませて所定の弾性力を発生させ、その弾性力によりトレイを傾かないように直線的に前後進させることができる。
【0044】
前記弾性板の先端側面に円弧状突起部を一体突設することにより、該弾性板の先端部を太くしているので、その太くした先端部を介して弾性板からトレイに対して弾性力を確実に伝達することができると共に、前記円弧状突起部の円弧面をトレイに点接触させることによりその接触抵抗を小さくしているから、該円弧状突起部がトレイの前後進に大きな障害となるおそれがなく、そのトレイをスムーズに前後進させることができる。
【0045】
請求項2に記載の発明によれば、筐体にトレイを収納した状態では、一方のガイド溝の一側面に形成した凹部が弾性板に対向されており、該弾性板に負荷がかかっていないので、その弾性板の弾性力が低下されるおそれがなく、その弾性力を高く維持することができる。
【0046】
また、トレイを前進させると、一方のガイド溝の一側面を弾性板に弾性的に接触させ、該弾性板の弾性力によりガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させるので、その基準側面に沿ってトレイを傾かないように前進させることができ、外観上の体裁を良好に保持することができる。
【0047】
更に、前記弾性板が筐体の前部に一体突設されており、工場の組立工程でトレイの後端を筐体内に差し込むことにより、直ちにトレイの一方のガイド溝に対して弾性板の先端部が挿入されるので、該トレイを左右に揺らしながら筐体に差し込むときに、弾性板が従来のように損傷されたり折れ曲がって弾性力を低下させるおそれがない。
【0048】
しかも、弾性板が筐体内に組み込まれているので、該弾性板に関係なく、筐体の長さをトレイより短くして、ディスクプレーヤを小型化することができる。
【0049】
請求項3に記載の発明によれば、弾性板の弾性力によりガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させており、トレイが所謂横寄せされるため、後進するトレイの後端縁が最後端の両ガイド片の前端面に当たって、該トレイの筐体への収納が阻害されるおそれがあるが、本発明によれば、最後端の両ガイド片の前端面どうしが前後進方向に沿って互いに位置ずれされているので、後進するトレイの後端縁が最後端の両ガイド片の前端面に同時に当ることがなく、該トレイを円滑に後進させることができる。
【0050】
請求項4に記載の発明によれば、最後端の両ガイド片の基準側面がガイド溝の側面から前方に向かって離間するように傾斜されているので、トレイを筐体内に円滑に収納することができる。
【0051】
請求項5に記載の発明によれば、弾性板が略J字状に形成されているので、該弾性板の先端を一方のガイド溝の一側面に接触させることにより、その弾性板を全体的に撓ませて所定の弾性力を発生させ、その弾性力によりトレイを傾かないように直線的に前後進させることができる。
【0052】
請求項6に記載の発明によれば、弾性板の先端側面に円弧状突起部を一体突設することにより、該弾性板の先端部を太くしているので、その太くした先端部を介して弾性板からトレイに対して弾性力を確実に伝達することができると共に、前記円弧状突起部の円弧面をトレイに点接触させることによりその接触抵抗を小さくしているから、該円弧状突起部がトレイの前後進に大きな障害となるおそれがなく、そのトレイをスムーズに前後進させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態であるディスクプレーヤの平面図である。
【図2】 同縦断面図である。
【図3】 図1のA−A矢視図である。
【図4】 同筐体の斜視図である。
【図5】 同トレイの底面図である。
【図6】 同弾性板の斜視図である。
【図7】 同弾性板を凹部に対向させた状態の横断面図である。
【図8】 同弾性板をガイド溝の一側面に接触させた状態の横断面図である。
【図9】 同トレイを筐体に収納した状態の概略水平断面図である。
【図10】 同トレイを若干前進させた状態の概略水平断面図である。
【図11】 (a)はトレイを後進させたときの比較例、(b)はトレイを後進させたときの本発明の要部の概略水平断面図である。
【図12】 (a)及び(b)は従来例を示す概略平面図である。
【符号の説明】
1 筐体
2a,2b 筐体の側板部
3 トレイ
4 ラック
5 ピニオン
6 弾性板
6A 円弧状突起部
6a 円弧面
10 ガイド部材(一方のガイド部材)
10a〜10d 基準側面
10A〜10D ガイド片
11 ガイド部材
11A〜11C ガイド片
11a〜11c 基準側面
12 略U字状ガイド溝(一方のガイド溝)
12a 略U字状ガイド溝の一側面
12b 略U字状ガイド溝の他側面
13 略L字状ガイド溝
14a 前側横桁部
26 凹部
27 最後端の両ガイド片の前端面
a,b 前後進

Claims (6)

  1. 合成樹脂製筐体の両側板部間に合成樹脂製トレイが前後進可能に配置され、該トレイの一側縁後端から後方に延びて前記筐体の一方の側板部に対向する弾性板が設けられ、前記トレイの下面の一側縁近傍に前後進方向に沿ってラックが形成されると共に、該ラックに対向して筐体にピニオンが設けられており、アンローディング信号に基づいてピニオンを回転させることによりラックを介してトレイを前進させ、それに伴って前記弾性板の先端部を筐体の一方の側板部に弾性的に接触させてトレイが傾かないようにしたディスクプレーヤにおいて、前記トレイに設けた弾性板に代えて、筐体の両側板部間に一体形成した前後2つの横桁部のうちの前側横桁部に弾性板が一体突設され、該弾性板が略J字状に形成されると共に、その弾性板の先端側面に円弧状突起部が一体突設され、前記トレイの下面両側縁に形成されて筐体の左右一対のガイド部材に嵌合する両ガイド溝のうち、その一方の略U字状に形成したガイド溝に前記弾性板の円弧状突起部が挿入され、筐体にトレイを収納した状態で前記一方のガイド溝の一側面の円弧状突起部に対向する部分に凹部が形成されており、該凹部に対向する円弧状突起部に対してトレイの前進に伴って一方のガイド溝の一側面を弾性的に接触させることにより、該ガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させて該トレイが傾かないように形成され、前記各ガイド部材を形成する前後進方向に沿って配列した複数のガイド片のうち、最後端の両ガイド片の前端面どうしが前後進方向に沿って互いに位置ずれされると共に、その最後端の両ガイド片の基準側面がガイド溝の側面から前方に向かって離間するように傾斜されていることを特徴とするディスクプレーヤ。
  2. 合成樹脂製筐体の両側板部間に合成樹脂製トレイが前後進可能に配置され、該トレイの下面の一側縁近傍に前後進方向に沿ってラックが形成されると共に、該ラックに対向して筐体にピニオンが設けられており、アンローディング信号に基づいてピニオンを回転させることによりラックを介してトレイを前進させるようにしたディスクプレーヤにおいて、前記トレイの下面両側縁に形成されて筐体の左右一対のガイド部材に嵌合する両ガイド溝のうち、その一方の略U字状に形成したガイド溝に前記筐体の前部に一体突設した弾性板の先端部が挿入され、筐体にトレイを収納した状態で前記一方のガイド溝の一側面の弾性板に対向する部分に凹部が形成されており、該凹部に対向する弾性板に対してトレイの前進に伴って一方のガイド溝の一側面を弾性的に接触させることにより、該ガイド溝の他側面を一方のガイド部材の基準側面に接触させてトレイが傾かないように形成されていることを特徴とするディスクプレーヤ。
  3. 前記各ガイド部材を形成する前後進方向に沿って配列した複数のガイド片のうち、最後端の両ガイド片の前端面どうしが前後進方向に沿って互いに位置ずれされていることを特徴とする請求項2記載のディスクプレーヤ。
  4. 前記最後端の両ガイド片の基準側面がガイド溝の側面から前方に向かって離間するように傾斜されていることを特徴とする請求項3に記載のディスクプレーヤ。
  5. 前記弾性板が略J字状に形成されていることを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載のディスクプレーヤ。
  6. 前記弾性板の先端側面に円弧状突起部が一体突設されており、該円弧状突起部の円弧面に一方のガイド溝の一側面を弾性的に接触させるようにしたことを特徴とする請求項2から5のいずれかに記載のディスクプレーヤ。
JP2003161529A 2003-06-06 2003-06-06 ディスクプレーヤ Expired - Fee Related JP3752690B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003161529A JP3752690B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 ディスクプレーヤ
US10/860,281 US7234152B2 (en) 2003-06-06 2004-06-04 Disk player
CNB200410048523XA CN100380487C (zh) 2003-06-06 2004-06-07 盘片播放器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003161529A JP3752690B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 ディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004362701A JP2004362701A (ja) 2004-12-24
JP3752690B2 true JP3752690B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=34053913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003161529A Expired - Fee Related JP3752690B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 ディスクプレーヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7234152B2 (ja)
JP (1) JP3752690B2 (ja)
CN (1) CN100380487C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7140029B2 (en) * 2003-08-11 2006-11-21 Micro-Star Int'l Co., Ltd. Sliding mechanism for optical compact disk drive
CN2770041Y (zh) * 2004-12-22 2006-04-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光盘驱动器
CN2770042Y (zh) * 2004-12-29 2006-04-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光盘驱动器托盘进出机构
JP4079969B2 (ja) * 2005-12-21 2008-04-23 三菱電機株式会社 ディスクローディング装置
JP5476787B2 (ja) * 2009-05-11 2014-04-23 船井電機株式会社 光ディスク装置
JP2012164386A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10283703A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Mitsumi Electric Co Ltd ディスククランパ及び前記ディスククランパを備えたディスク駆動装置
JP3280297B2 (ja) * 1997-11-29 2002-04-30 タナシン電機株式会社 ディスク再生装置
JP3325820B2 (ja) * 1997-11-29 2002-09-17 タナシン電機株式会社 ディスク再生機のディスク搬送装置
WO2000033303A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Clamping device for a disc-shaped information carrier
JP4196514B2 (ja) * 2000-02-08 2008-12-17 ミツミ電機株式会社 ディスク装置
EP1174872B1 (en) * 2000-07-21 2005-03-16 Sony Corporation Disk drive apparatus
JP2003016712A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ローディング装置
KR100510514B1 (ko) * 2003-01-14 2005-08-26 삼성전자주식회사 광디스크 드라이브

Also Published As

Publication number Publication date
CN1574003A (zh) 2005-02-02
US20050015787A1 (en) 2005-01-20
JP2004362701A (ja) 2004-12-24
US7234152B2 (en) 2007-06-19
CN100380487C (zh) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3752690B2 (ja) ディスクプレーヤ
EP1675114A2 (en) Electronic apparatus including a disc apparatus
JP3990478B2 (ja) ディスクトレイを備えたディスク駆動装置
EP1688941B1 (en) Optical disk device
JP3683232B2 (ja) 車両用コンパクトディスクプレーヤーのディスクガイド装置
EP0869498B1 (en) Sled motor mounting structure and sliding feed mechanism provided with the sled motor mounting structure
JP2002295641A (ja) 駆動ギヤおよび該駆動ギヤを備えたディスク装置
JP3906991B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2000090538A (ja) カートリッジのチャッキング装置
JP3752688B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3098116U (ja) ディスク装置
WO2024122413A1 (ja) 光ディスクドライブ
JP4129441B2 (ja) ディスク再生装置
JPH10241335A (ja) ディスクドライブ装置
JP2003016712A (ja) ローディング装置
JP3097822U (ja) ディスクプレーヤ
JP2006012418A (ja) 情報記録媒体誤挿入防止構造
JP2001222845A (ja) ディスク装置のディスク挿入・排出機構
KR200162375Y1 (ko) 디스크 플레이어
JP2007242107A (ja) ディスク装置
JP3718442B2 (ja) ディスクカートリッジ搬送機構
JP2002298380A (ja) ディスク装置におけるピックアップのスキュー調節機構および該スキュー調節機構を備えたディスク装置
US20070186221A1 (en) Optical disc apparatus
JP3877166B2 (ja) 光ディスク装置
JP2597577Y2 (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees