JP3744951B2 - 受動多重化抵抗器アレイ - Google Patents

受動多重化抵抗器アレイ Download PDF

Info

Publication number
JP3744951B2
JP3744951B2 JP20719194A JP20719194A JP3744951B2 JP 3744951 B2 JP3744951 B2 JP 3744951B2 JP 20719194 A JP20719194 A JP 20719194A JP 20719194 A JP20719194 A JP 20719194A JP 3744951 B2 JP3744951 B2 JP 3744951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistors
array
row
minimizer
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20719194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07169609A (ja
Inventor
マーク・ディー・ランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH07169609A publication Critical patent/JPH07169609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744951B2 publication Critical patent/JP3744951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、受動多重化抵抗器アレイの分野に関する。より詳しくは、本発明は、受動多重化抵抗器アレイ内の選択されていない抵抗器によって消費されるピーク電力を減らすことに関する。
【0002】
【従来の技術】
大きな抵抗器アレイが、多数の用途で使用されている。2つの例をあげれば、感熱紙に印刷するのに使用される、又は熱転写印刷に使用されるサーマル・プリントヘッド、及びサーマル・インクジェット・プリントヘッドである。これらの用途では、印刷媒体の所定の場所に「印をつける」ために、電流が抵抗器アレイ内の選択された抵抗器を介して励振される。
【0003】
これら抵抗器アレイは多数の抵抗器を備えることができるため、各抵抗器を直接励振することは実用的ではない。従って、或る多重化形態が使用され、それにより、抵抗器を制御するのに必要な接続リード線の数を減らすことができる。
【0004】
多重化の1つの形式は「受動多重化」として知られており、図1に示されている。図示された従来の受動多重化抵抗器アレイでは、複数の抵抗器R11−R64が、12a−12fの6行、及び10a−10dの4列を備えたアレイに接続されている。
【0005】
10a−10dの列は列スイッチ18a−18dによって電圧源16に選択的に接続されうる。各列10a−10dを、その各々の列スイッチを閉じることにより順番に「活性化させる」ことができる。受動多重化では、一度に1つの列スイッチのみを閉じることができ、他の列スイッチは開いていなければならない。行12a−12fをスイッチ20a−20fによって、選択的にアース接地することができる。各行12a−12fは、その各々のスイッチを閉じることによって選択されうる。同時に複数行の選択が可能である。
【0006】
各抵抗器R11−R64は、行12a−12fと列10a−10dとの各々の交点をブリッジしている。列を活性化させ、且つ行を選択することにより、活性化された列と、選択された行をブリッジしている抵抗器にはその間の電圧が加えられ、従って、抵抗器は直接励振される。図1では、第1列の10aが活性化され、第1及び第3行の12a及び12cが選択されているのが示されている。従って、抵抗器R11及びR31が直接励振されていることが示されている。
【0007】
図1の概略図では、抵抗器R11−R64は長方形の配置として示してある。この線図の配置は、この説明の便宜上選択したに過ぎない。抵抗器は、電気的接続が図のままであれば、どんな任意の配置としても物理的に配列することができる。例えば、抵抗器はサーマル・プリントヘッド用に一直線上に、又はサーマル・インクジェット・プリントヘッド用に2本の線上に配列することができる。
【0008】
受動多重化抵抗器アレイでは、電流はアレイ内の各抵抗器R11−R64を通って流れることができる。例えば、図1を参照して、スイッチが図に示した状態にある時、「寄生」電流が第1列10aに沿って、抵抗器R21を通り、第2行12bに沿って、抵抗器R22を通り、第2列10bに沿って、抵抗器R12を通り、第1行に沿って第1行スイッチ20aを経由してアース接地する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
寄生電流に伴う1つの問題点は、選択されていない抵抗器が「付勢する」程の寄生エネルギーを受けとることがあるということである。即ち、その抵抗器は、サーマル・プリントヘッドにおいて媒体に印を付けるのに、又はインクジェット・プリントヘッドにおいてインクを噴射するのに十分な熱を発生することができるのである。必要とされるのは、選択されていない抵抗器によって消費されるエネルギーの量を減らす、受動多重化抵抗器アレイである。
【0010】
本発明の主な課題は、選択されていない抵抗器によって消費される寄生電力の量を減らす受動多重化抵抗器アレイを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、少なくとも1行の「ミニマイザ(minimizer)」抵抗器を備えている受動多重化抵抗器アレイを目指している。これらミニマイザ抵抗器は選択されていない抵抗器によって消費される寄生電力を減らす様に選択することができる。
【0012】
本発明のこれらの、及び他の特徴、態様、及び利点は、以下の説明及び特許請求の範囲を参照すれば更に良く理解されるであろう。
【0013】
【実施例】
図2は寄生電流の経路を示すために、図1の回路を再配列したものを示している。第1列スイッチ18aは閉じており、それにより第1列10aを活性化している。他の列スイッチ18b−18dは開いている。第1及び第3の行スイッチ20a及び20cは閉じており、それにより第1及び第3の行12a及び12cが選択され、抵抗器R11及びR31が直接励振される。直接励振される、すなわち「付勢される」抵抗器には一般に参照記号Rfを付けてある。他の行スイッチ20b及び20d−20fは開いている。
【0014】
直接励振される抵抗器R11及びR31に加え、電流は第1列10aに接続されている他の、選択されていない抵抗器R21及びR41−R61にも流れる。これらの抵抗器は、図2では参照記号Rcを付けてある。そこから、電流は、活性化されている列内でも、又は選択された行内でもない抵抗器に流れ、それらは一般に、参照記号Ruで示されている。最後に電流は、選択されている行の、一般に参照記号Rrで示してある抵抗器を通ってアースに至る。
【0015】
多くの用途において、アレイ内の全ての抵抗器の抵抗は同じである。サーマル・インクジェット印刷の場合には、全抵抗(他のパラメータも同様)の等しいプリントヘッドを設計すれば、プリントヘッドは多数のノズルに対して一様な性能を発揮することが保証される。従って、この説明の残りでは、抵抗器アレイ内の抵抗器の抵抗は等しいものと仮定する。この様な場合には、直接励振されない抵抗器を通る寄生電流についての解決法を得ることは、非常に簡単である。
【0016】
これらの解決法を数学的に表すために、次の記号を定義する。
Rows=アレイ内の行数
Columns=アレイ内の列数
N=選択された列内の活性化されている抵抗器の数
R=アレイ内の抵抗器の値。
【0017】
対称性のため、第2列から第4列までの10b−10dを、それらが相互に接続されているかの様に考えられうる。従って、活性化された列内の、選択されていない抵抗器Rcの全抵抗Rc,tは、単に抵抗の並列結合であり、次の方程式で与えられる。
c,t=R/(Rows−N) (1)。
【0018】
同様に、活性化された列内にも、選択された行内にもない無関係な抵抗器Ruの全抵抗Ru,tは、次の方程式により与えられる。
u,t=R/((Columns−1)(Rows−N)) (2)。
【0019】
そして最後に、活性化された列内にはないが、選択された行内にはある抵抗器Rrの全抵抗Rr,tは、次の方程式により与えられる。
r,t=R/((Columns−1)(N)) (3)。
【0020】
直接励振される抵抗器R11及びR31を通る電力は次の通りである。
f=I2R=V2/R (4)。
【0021】
活性化された列の、選択されていない抵抗器Rcを通る全電力は、次の式で与えられる。
c=(V2/(Rc,t+Ru,t+Rr,t)2)・(Rc,t/(Rows−N)) (5)。
【0022】
従って、活性化された列内の、単一で、選択されていない抵抗器Rcを通る電力は、次の式で与えられる。
c=(V2/(Rc,t+Ru,t+Rr,t)2)・(R/(Rows−N)2) (6)。
【0023】
その結果をV2/Rで割って、直接励振される抵抗器Rfによって消費される電力の値に正規化し、次の比を得る。
c/Pf=(1/(Rc,t+Ru,t+Rr,t)2)・(R2/(Rows−N)2) (7)。
【0024】
同様に、選択された抵抗器に無関係の行、及び列内の抵抗器Ruを通る電力、及び選択された行内の抵抗器Rrを通る電力に関する方程式は、それぞれ次の様になる。
u/Pf=(1/(Rc,t+Ru,t+Rr,t)2)・(R2/((Columns−1)(Rows−N))2) (8)
r/Pf=(1/(Rc,t+Ru,t+Rr,t)2)・(R2/((Columns−1)(N))2) (9)。
【0025】
上で得られた方程式を使用することにより、寄生電力によって消費される相対電力を計算することができる。活性化された列内の選択されていない抵抗器Rc、活性化された列内にも、選択された行内にもない無関係な抵抗器Ru、及び選択された行内の抵抗器Rrに対する計算の結果を、直接励振される抵抗器の種々な数について、表1に示す。
【0026】
【表1】
Figure 0003744951
【0027】
表1に示す通り、5個の抵抗器が直接励振されると(N=5)、活性化された列内の選択されていない抵抗器Rcは、直接励振される1個の抵抗器が消費するエネルギーの51.0パーセントを消費する。この値は恐らく、サーマル・プリントヘッドに印刷させるのに、又はサーマル・インクジェット・プリントヘッドにインクを噴射させるのに十分な程大きい。
【0028】
方程式7−9は、選択されていない抵抗器によって消費される最大寄生電力が、抵抗器アレイの大きさ、及び直接励振される抵抗器の数によって決まることを示している。この事実は、選択されていない抵抗器によって消費される最大寄生電力を極小化するのに利用することができる。
【0029】
今度は図3を参照すると、本発明に従った受動多重化抵抗器アレイが示されている。従来の技術での様に、抵抗器アレイは6行12a−12f、及び4列10a−10dに電気的に配置された抵抗器R11−R64を備えている。同様に、行スイッチ20a−20f、及び列スイッチ18a−18dは行、及び列を各々アース、及び電圧源16に選択的に接続する。
【0030】
抵抗器アレイは更に「ミニマイザ」抵抗器R71−R74を、追加の行12gに備えている。これらのミニマイザ抵抗器は、抵抗器アレイ内に電気的に接続されているが、アレイ内の他の抵抗器と同じ機能を果たすものではない。好適実施例では、抵抗器アレイはサーマル・プリントヘッド、又はサーマル・インクジェット・プリントヘッドに含まれている。破線14に囲まれている抵抗器R11−R64は、印刷に使用される熱を発生する。ミニマイザ抵抗器R71−R74は、熱を発生するが、印刷を行なわない様に、又はサーマル・インクジェット・プリントヘッドの場合には、ミニマイザ抵抗器はインクをノズルから噴射させない様に、物理的に配置されている。むしろ、これらのミニマイザ抵抗器を選択的に付勢させて、印刷機能を果たしていない、他の選択されていない抵抗器によって消費される最大エネルギーを減らすことができる。
【0031】
ミニマイザ抵抗器R71−R74は、必ずしもプリントヘッド上に設置されなければならないわけではない。電気接続が図3に示す通りである限り、物理的配置を変えることができる。
【0032】
方程式7−9を使用して、抵抗器Rc、Ru、及びRrに対する相対消費電力を、同時に選択される行の異なる数Nについて計算し、表2に示してある。印刷には6行の抵抗器だけが使用されているが、7番目のミニマイザ行が、選択的に付勢されることがあるため、表に含まれている。
【0033】
【表2】
Figure 0003744951
【0034】
寄生電流を減らすために、ミニマイザ行12gは、活性化された列内で1つ、又は6つの他の抵抗器が励振される時に、いつも選択される。例えば、行スイッチ20bが閉じられ、第2行が選択されれば、他の行スイッチ20a及び20c−20fが開けられ、次にミニマイザ行スイッチ20gが閉じて2つの抵抗器が選択されることになる(N=2)。同様に、6つ全ての行スイッチ20a−20fが閉じれば、ミニマイザ行スイッチ20gが閉じて、全ての抵抗器が選択されることになる(N=7)。1つ、又は全体で6つの抵抗器が同時に選択されることは決してない。従って、選択されていない抵抗器への最悪の場合の寄生電力は、Nが5の時に生ずる、直接励振抵抗器が消費する電力の46.5%である。
【0035】
今度は図4を参照すると、本発明に従う他の受動多重化抵抗器アレイが図示されている。従来技術の場合の様に、抵抗器アレイは6行12a−12f及び4列10a−10dとして電気的に配置されている抵抗器R11−R64を備えている。同様に、行スイッチ20a−20f及び列スイッチ18a−18dは、行及び列を各々アース及び電圧源16に選択的に接続する。
【0036】
抵抗器アレイは更にミニマイザ抵抗器R71−R84を追加の2行12g−12hに備えている。単一行のミニマイザ抵抗器の場合の様に、これらのミニマイザ抵抗器は印刷を行なわない。
【0037】
表3は、同時に選択される行の異なる数Nについて、選択されていない抵抗器で消費される電力を、直接励振抵抗器で消費される電力の百分率として示している。
【0038】
【表3】
Figure 0003744951
【0039】
ミニマイザ抵抗器は、1つ、2つ、6つ、又は7つの抵抗器が1つの列で同時には決して付勢されない様に選択される。例えば、行スイッチ20fを閉じて行20fを選択し、行スイッチ20a−20eを開けば、ミニマイザ行スイッチ20g及び20hが閉じてNが3に等しくなる。この様に、選択されていない抵抗器への最悪の場合の寄生電力は42.5%である。
【0040】
本発明を、サーマル・プリントヘッド及びサーマル・インクジェット・プリントヘッドに関連して説明してきた。当業者には、本発明をどんな受動多重化抵抗器アレイにも適用し得ることが理解されるであろう。
【0041】
ミニマイザ抵抗器をプリントヘッドに配置する、又はプリントヘッドから外す際の必要条件はない。むしろ、必要条件は、ミニマイザ抵抗器が選択されうる追加行として電気的に接続されているということである。
【0042】
本発明を複数の行が同時に選択されうる、活性化された列について説明してきた。本発明は、選択されていない抵抗器によって消費される電力を減らすために、ミニマイザ抵抗器が励振されて、一度に1つだけの「機能的な」抵抗器が励振されうる場合にも適用できる。
【0043】
本発明は、1つの行を活性化させて、1つ、又は複数の列が選択されうる「置き換え」ケースに、同等に適用可能である。この様な場合には、ミニマイザ抵抗器の1つ、又は複数の追加列が、上に説明したのと同様の方法で配置されうる。図5はこの様な配置を示している。追加列10eが、その関連するスイッチ18eと共に、図1の構造に追加されている。この列と行との交点を横断してミニマイザ抵抗器R15−R65の列が、同様の仕方で且つ既に述べた目的で接続されている。図5では、スイッチ20aが閉じていて、行12aが選択されている。同様に、スイッチ18a及びスイッチ18cが閉じていて、列10a及び10cが活性化されている。回路の動作は、この構成を図3の置き換えと考え、その回路の詳細な説明を適用することによって理解することができる。
【0044】
同様に、電圧源16を、図示した全ての回路で、動作原理に影響を与えずに、アース接地と交換することができる。
【0045】
図3、図4、及び図5に示す抵抗器アレイは完全に満たされている、即ち、導体行と導体列との各交点に、抵抗器が存在している。本発明は、或る交点に抵抗器が存在しない、まばらな抵抗器アレイにも適用可能である。
【0046】
それ故、特許請求の範囲の意図、及び範囲を、ここに示した好適実施例の記述に限定すべきではない。
【0047】
以下に本発明の実施態様を列挙する。
【0048】
1. (a)(m+1)行から成る複数の導体と、
(b)n列から成る複数の導体であって、導体行と導体列とが(m+1)×n個の交点を有する格子状に、電気的に配置されている導体と、
(c)複数の抵抗器であって、抵抗器の各々がm個の導体行とn個の導体列とのそれぞれの交点の間に接続されている抵抗器と、
(d)n個から成る複数のミニマイザ抵抗器であって、ミニマイザ抵抗器の各々は(m+1)番目の導体行とn個の導体列とのそれぞれの交点の間に接続されているミニマイザ抵抗器と、
から構成されている受動多重化抵抗器アレイ。
【0049】
2. 複数の抵抗器がm×n個の抵抗器を備えている項番1に記載の受動多重化抵抗器アレイ。
【0050】
3. 複数の抵抗器の抵抗は実質上同じである項番1に記載の受動多重化抵抗器アレイ。
【0051】
4. 複数の抵抗器とミニマイザ抵抗器の抵抗が実質上同じである項番3に記載の受動多重化抵抗器アレイ。
【0052】
5. 更に、(a)n個の導体列と交差する様に配置されている(m+2)番目の導体行と、
(b)n個から成る複数のミニマイザ抵抗器であって、n個の複数のミニマイザ抵抗器の各々は(m+2)番目の導体行とn個の導体列との交点の間にそれぞれ接続されているミニマイザ抵抗器と、
を備えている項番1に記載の受動多重化抵抗器アレイ。
【0053】
6. 複数の抵抗器の抵抗が実質上同じである項番5に記載の受動多重化抵抗器アレイ。
【0054】
7. 複数の抵抗器とミニマイザ抵抗器の抵抗が実質上同じである項番6に記載の受動多重化抵抗器アレイ。
【0055】
8. m行、及びn列の抵抗器を備え、抵抗器は列を活性化させ、且つ行を選択することによって直接励振される長方形受動多重化抵抗器アレイにおいて、受動多重化抵抗器アレイに接続されたミニマイザ抵抗器の追加行を含む、改良型受動多重化抵抗器アレイ。
【0056】
9. 複数の抵抗器の抵抗が実質上同じである項番8に記載の受動多重化抵抗器アレイ。
【0057】
10. 複数の抵抗器とミニマイザ抵抗器の抵抗が実質上同じである項番9に記載の受動多重化抵抗器アレイ。
【0058】
11. (a)(m+1)列から成る複数の導体と、
(b)n行から成る複数の導体であって、導体列と導体行とが(m+1)×n個の交点を有する格子状に、電気的に配置されている導体と、
(c)複数の抵抗器であって、抵抗器の各々が、m個の導体列とn個の導体行とのそれぞれの交点の間に接続されている抵抗器と、
(d)n個から成る複数のミニマイザ抵抗器であって、ミニマイザ抵抗器の各々が、(m+1)番目の導体列とn個の導体行とのそれぞれの交点の間に接続されているミニマイザ抵抗器と、
から構成されている受動多重化抵抗器アレイ。
【0059】
12. m行及びn列の抵抗器を備えている受動多重化抵抗器アレイに関して、受動多重化抵抗器アレイ内の選択されていない抵抗器によって消費されるピーク寄生電力を減らす方法であって、
(a)受動多重化抵抗器アレイに接続されている1行のミニマイザ抵抗器を提供するステップと、
(b)ミニマイザ抵抗器の行を選択的に選択して、選択されていない抵抗器によって消費されるピーク寄生電力を減らすステップと、
から構成される方法。
【0060】
13. 抵抗器の抵抗が実質上同じである項番12に記載の方法。
【0061】
14. 抵抗器とミニマイザ抵抗器の抵抗が実質上同じである項番13に記載の方法。
【0062】
【発明の効果】
本発明によって、サーマル・プリントヘッド、又はインクジェット・プリントヘッドに関して、受動多重化抵抗器アレイが提供され、選択されていない抵抗器によって消費されるエネルギーの量を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の受動多重化抵抗器アレイの概略図を示す。
【図2】寄生電流を一層明瞭に示すために、再配置した図1の抵抗器アレイを示す。
【図3】ミニマイザ抵抗器の単一行を備えている本発明に従った受動多重化抵抗器アレイを示す。
【図4】更にミニマイザ抵抗器の第2の行を備えている図3の受動多重化抵抗器アレイを示す。
【図5】ミニマイザ抵抗器の単一列を備えている、図3の「置き換え」ケースを示す。
【符号の説明】
R 抵抗器/ミニマイザ抵抗器
10a−10e 列
12a−12h 行
16 電圧源
18a−18e 列スイッチ
20a−20h 行スイッチ

Claims (9)

  1. 電源を選択されたアレイ状の抵抗器に結合するための、プリントヘッド用の受動多重化抵抗器アレイであって、
    (a)m行から成る複数の導体と、
    (b)n列から成る複数の導体であって、行導体と列導体とがm×n個の交点を有する格子を形成するように電気的に配置されている、n列から成る複数の導体と、
    (c)複数のアレイ状の抵抗器であって、アレイ状の抵抗器の各々が、選択的に電力を受け取るために第1のm行の導体とn列の導体とのそれぞれの交点の間に接続されている、複数のアレイ状の抵抗器と、
    (d)n列の導体と交差するように配置されている(m+1)番目の行導体と、
    (e)n個から成り、熱を発生するが印刷を行わない複数のミニマイザ抵抗器であって、ミニマイザ抵抗器の各々が、(m+1)番目の行導体とnの列導体とのそれぞれの交点の間に接続されている、複数のミニマイザ抵抗器とからなり、
    前記(m+1)番目の行導体が、選択されていないアレイ状の抵抗器によって消費される寄生電力のピークを最小限にするように、選択的に前記電源によって付勢される、プリントヘッド用の受動多重化抵抗器アレイ。
  2. 前記複数のアレイ状の抵抗器がm×n個の抵抗器を備えている、請求項1に記載の受動多重化抵抗器アレイ。
  3. 前記複数のアレイ状の抵抗器の抵抗、同じである、請求項1に記載の受動多重化抵抗器アレイ。
  4. 前記複数のアレイ状の抵抗器と前記ミニマイザ抵抗器の抵抗、同じである、請求項3に記載の受動多重化抵抗器アレイ。
  5. m行、及びn列のアレイ状の抵抗器を有し、そのアレイ状の抵抗器が列を活性化させ、且つ行を選択することによって電源から直接励振される、プリントヘッド用の長方形受動多重化抵抗器アレイにおいて、前記受動多重化抵抗器アレイに接続されたミニマイザ抵抗器の追加行を含み、前記ミニマイザ抵抗器は熱を発生するが印刷を行わず、前記追加行が、選択されていないアレイ状の抵抗器によって消費される寄生電力のピークを最小限にするように、選択的に前記電源によって付勢されるように改善されている、プリントヘッド用の長方形受動多重化抵抗器アレイ。
  6. 電源を選択されたアレイ状の抵抗器に結合するための、プリントヘッド用の受動多重化抵抗器アレイであって、
    (a)m列から成る複数の導体と、
    (b)n行から成る複数の導体であって、列導体と行導体とがm×n個の交点を有する格子を形成するように電気的に配置されている、n行から成る複数の導体と、
    (c)複数のアレイ状の抵抗器であって、そのアレイ状の抵抗器の各々が、電力を選択的に受け取るために第1のm列の導体とn行の導体とのそれぞれの交点の間に接続されている、複数のアレイ状の抵抗器と、
    (d)n行の導体と交差するように配置されている(m+1)番目の列導体と、
    (e)n個から成り、熱を発生するが印刷を行わない複数のミニマイザ抵抗器であって、ミニマイザ抵抗器の各々が、(m+1)番目の列導体とnの行導体とのそれぞれの交点の間に接続されている、複数のミニマイザ抵抗器とからなり、
    前記(m+1)番目の列導体が、選択されていないアレイ状の抵抗器によって消費される寄生電力のピークを最小限にするように、選択的に前記電源によって付勢される、プリントヘッド用の受動多重化抵抗器アレイ。
  7. m行及びn列の導体、行と列の交点の間に接続されたアレイ状の抵抗器、及び対応する行と列を付勢することにより選択されたアレイ状の抵抗器に電力を供給するための電源を有する、プリントヘッド用の受動多重化抵抗器アレイにおいて、選択されていないアレイ状の抵抗器によって消費される寄生電力のピークを減らすための方法であって、
    (a)(m+1)番目の導体行に、その(m+1)番目の導体行と導体列との間に接続される、熱を発生するが印刷を行わないミニマイザ抵抗器を提供するステップと、及び
    (b)選択されていないアレイ状の抵抗器によって消費される寄生電力のピークを最小限にするために、ミニマイザ抵抗器を有する(m+1)番目の導体行を選択的に付勢する、ステップとからなる、方法。
  8. 前記アレイ状の抵抗器の抵抗、同じである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記アレイ状の抵抗器と前記ミニマイザ抵抗器の抵抗、同じである、請求項8に記載の方法。
JP20719194A 1993-09-16 1994-08-31 受動多重化抵抗器アレイ Expired - Fee Related JP3744951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US123482 1987-11-20
US08/123,482 US5504471A (en) 1993-09-16 1993-09-16 Passively-multiplexed resistor array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07169609A JPH07169609A (ja) 1995-07-04
JP3744951B2 true JP3744951B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=22408924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20719194A Expired - Fee Related JP3744951B2 (ja) 1993-09-16 1994-08-31 受動多重化抵抗器アレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5504471A (ja)
EP (1) EP0644053B1 (ja)
JP (1) JP3744951B2 (ja)
DE (1) DE69414064T2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008719A (en) * 1994-07-01 1999-12-28 Thomson-Csf Electrical control device with crosstalk correction, and application thereof to magnetic write/read heads
LU90745B1 (de) * 2001-03-20 2002-09-23 Iee Sarl Schaltungsanordnung mit mehreren Sensorelementen in Matrix-Verschaltung
US6507272B1 (en) * 2001-07-26 2003-01-14 Maxim Integrated Products, Inc. Enhanced linearity, low switching perturbation resistor string matrices
US6828049B2 (en) * 2001-10-29 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replaceable fuel cell apparatus having information storage device
US6713201B2 (en) 2001-10-29 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems including replaceable fuel cell apparatus and methods of using replaceable fuel cell apparatus
US20030138679A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Ravi Prased Fuel cartridge and reaction chamber
US6887596B2 (en) 2002-01-22 2005-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable disposable fuel-battery unit for a fuel cell system
US6657445B2 (en) * 2002-02-22 2003-12-02 Siemens Aktiengesellschaft Sensor mat configuration enabling actual resistance values of force-dependent resistors of a sensor mat to be determined
US7731491B2 (en) * 2002-10-16 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel storage devices and apparatus including the same
DE10303409A1 (de) * 2003-01-29 2004-09-09 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Bestimmung eines elektrischen Messwerts für ein Widerstandselement, vorzugsweise zur Bestimmung eines elektrischen Stroms durch das Widerstandselement
US6911896B2 (en) * 2003-03-31 2005-06-28 Maxim Integrated Products, Inc. Enhanced linearity, low switching perturbation resistor strings
US6989210B2 (en) * 2003-04-23 2006-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel cartridge with thermo-degradable barrier system
US7489859B2 (en) * 2003-10-09 2009-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel storage devices and apparatus including the same
DE102004014114A1 (de) * 2004-03-23 2005-10-20 Forschungszentrum Juelich Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung der Stromdichteverteilung in Brennstoffzellen
US8084150B2 (en) * 2004-04-28 2011-12-27 Eveready Battery Company, Inc. Fuel cartridges and apparatus including the same
US7733212B2 (en) * 2007-04-26 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Resistor
US8306773B2 (en) * 2007-08-29 2012-11-06 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Microfluidic devices with integrated resistive heater electrodes including systems and methods for controlling and measuring the temperatures of such heater electrodes
US9492826B2 (en) * 2007-08-29 2016-11-15 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Microfluidic devices with integrated resistive heater electrodes including systems and methods for controlling and measuring the temperatures of such heater electrodes
US8380457B2 (en) * 2007-08-29 2013-02-19 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Microfluidic devices with integrated resistive heater electrodes including systems and methods for controlling and measuring the temperatures of such heater electrodes
US8212575B2 (en) * 2008-12-29 2012-07-03 Lexmark International, Inc. Device for analyzing size and location of conductive item
US8637794B2 (en) 2009-10-21 2014-01-28 Lam Research Corporation Heating plate with planar heating zones for semiconductor processing
KR101644673B1 (ko) * 2009-12-15 2016-08-01 램 리써치 코포레이션 Cd 균일성을 향상시키기 위한 기판 온도의 조절
US8791392B2 (en) 2010-10-22 2014-07-29 Lam Research Corporation Methods of fault detection for multiplexed heater array
US8546732B2 (en) 2010-11-10 2013-10-01 Lam Research Corporation Heating plate with planar heater zones for semiconductor processing
US9307578B2 (en) 2011-08-17 2016-04-05 Lam Research Corporation System and method for monitoring temperatures of and controlling multiplexed heater array
US10388493B2 (en) 2011-09-16 2019-08-20 Lam Research Corporation Component of a substrate support assembly producing localized magnetic fields
US8624168B2 (en) 2011-09-20 2014-01-07 Lam Research Corporation Heating plate with diode planar heater zones for semiconductor processing
US8461674B2 (en) 2011-09-21 2013-06-11 Lam Research Corporation Thermal plate with planar thermal zones for semiconductor processing
US9324589B2 (en) 2012-02-28 2016-04-26 Lam Research Corporation Multiplexed heater array using AC drive for semiconductor processing
US8809747B2 (en) 2012-04-13 2014-08-19 Lam Research Corporation Current peak spreading schemes for multiplexed heated array
US10049948B2 (en) 2012-11-30 2018-08-14 Lam Research Corporation Power switching system for ESC with array of thermal control elements
US9538583B2 (en) * 2013-01-16 2017-01-03 Applied Materials, Inc. Substrate support with switchable multizone heater
US9543171B2 (en) 2014-06-17 2017-01-10 Lam Research Corporation Auto-correction of malfunctioning thermal control element in a temperature control plate of a semiconductor substrate support assembly that includes deactivating the malfunctioning thermal control element and modifying a power level of at least one functioning thermal control element

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965330A (en) * 1974-08-05 1976-06-22 Motorola, Inc. Thermal printer head using resistor heater elements as switching devices
GB2031805A (en) * 1978-10-13 1980-04-30 Leeds & Northrup Ltd Thermal printing device
JPS5675880A (en) * 1979-11-28 1981-06-23 Fuji Xerox Co Ltd Heat-sensitive recording head device
US4633228A (en) * 1984-05-02 1986-12-30 Amp Incorporated Entry error elimination for data systems
DE3633563A1 (de) * 1986-10-02 1988-04-07 Schoeller & Co Elektrotech Matrix-tastatur
US4791440A (en) * 1987-05-01 1988-12-13 International Business Machine Corporation Thermal drop-on-demand ink jet print head
US5081453A (en) * 1988-09-14 1992-01-14 Fujitsu Limited Detecting apparatus for detecting input operation in a switching matrix
US5134425A (en) * 1990-01-23 1992-07-28 Hewlett-Packard Company Ohmic heating matrix
US5235346A (en) * 1990-01-23 1993-08-10 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for controlling the temperature of thermal ink jet and thermal printheads that have a heating matrix system
US5144336A (en) * 1990-01-23 1992-09-01 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for controlling the temperature of thermal ink jet and thermal printheads that have a heating matrix system
US5163760A (en) * 1991-11-29 1992-11-17 Eastman Kodak Company Method and apparatus for driving a thermal head to reduce parasitic resistance effects

Also Published As

Publication number Publication date
DE69414064D1 (de) 1998-11-26
JPH07169609A (ja) 1995-07-04
EP0644053A1 (en) 1995-03-22
EP0644053B1 (en) 1998-10-21
US5504471A (en) 1996-04-02
DE69414064T2 (de) 1999-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3744951B2 (ja) 受動多重化抵抗器アレイ
KR100779342B1 (ko) 집적 회로 분사 셀, 분사 어레이 및 잉크젯 분사 시스템
JP3569543B2 (ja) 集積型印刷ヘッドのアドレス指定システム
KR100429352B1 (ko) 프린터, 액체 방출 장치, 프린트 카트리지, 프린팅 시스템, 및 프린트 헤드 제조 방법
US4791440A (en) Thermal drop-on-demand ink jet print head
JP5197178B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板およびインクジェット記録ヘッド
US5134425A (en) Ohmic heating matrix
KR20080070603A (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 방울 발생기를 선택적으로활성화하는 방법
KR20040010207A (ko) 잉크젯 기록 헤드, 잉크젯 기록 헤드의 구동 방법 및 잉크젯 기록 헤드용 기판
CA2378355C (en) Transitional ink jet heater addressing
US20050248622A1 (en) Fluid ejection device with fire cells
EP0641662A1 (en) Passive multiplexing using sparse arrays
JP4278976B2 (ja) 情報をプリントヘッドに伝達するための方法および装置
JP4204862B2 (ja) インクジェットプリントヘッドおよびその方法
JPH09193387A (ja) サーマルインクジェット装置
KR101931130B1 (ko) 프린트 헤드 구동장치 및 이를 포함하는 인쇄장치
JPH0657457B2 (ja) 熱式印刷装置
US4668962A (en) Thermal print head
JP2004122757A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録ヘッドの駆動方法、並びにインクジェット記録ヘッド用基板
KR100741457B1 (ko) 다색 프린트헤드
JP3094169B2 (ja) サーマルプリンタ
KR20020016424A (ko) 잉크젯프린터의 메모리 보드
JP2003320670A (ja) インクジェット記録装置
JP2007296704A (ja) 記録ヘッドの製造方法
JPH0491963A (ja) サーマルヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees