JP3744872B2 - カメラ付き携帯電話機 - Google Patents

カメラ付き携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP3744872B2
JP3744872B2 JP2002089708A JP2002089708A JP3744872B2 JP 3744872 B2 JP3744872 B2 JP 3744872B2 JP 2002089708 A JP2002089708 A JP 2002089708A JP 2002089708 A JP2002089708 A JP 2002089708A JP 3744872 B2 JP3744872 B2 JP 3744872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical cover
auxiliary
camera
window
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002089708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003289356A (ja
Inventor
政巳 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002089708A priority Critical patent/JP3744872B2/ja
Priority to AU2003256505A priority patent/AU2003256505A1/en
Priority to PCT/JP2003/000745 priority patent/WO2003081902A1/ja
Priority to US10/508,019 priority patent/US8634022B2/en
Priority to CNB038070081A priority patent/CN1277404C/zh
Priority to KR10-2004-7015213A priority patent/KR20040105798A/ko
Publication of JP2003289356A publication Critical patent/JP2003289356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744872B2 publication Critical patent/JP3744872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カメラを一体に具えて撮影の可能な携帯電話機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、カメラ付きの携帯電話機が普及している。例えば図9に示すカメラ付き携帯電話機は、上半ケース(20)と下半ケース(30)をヒンジ機構(104)によって連結してなる折り畳み式携帯電話機であって、上半ケース(20)の外面には、補助ディスプレイ(101)とカメラ窓(102)が設けられている。カメラ窓(102)の奥部には、CCDカメラ(図示省略)が設置されている。又、上半ケース(20)の外面には、カメラ窓(102)の側部に、ユーザ自身の像を撮影する際に自身の像を写すことによってカメラの向きを調節するためのミラー部材(103)が配備されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のカメラ付き携帯電話機においては、CCDカメラによる撮影時に周囲が暗い場合、自然光だけでは十分な明度が得られず、撮影画像が不鮮明となる問題があった。そこで、カメラ付き携帯電話機に補助光源を配備して、撮影時の明度を補うことが考えられる。
ところで、携帯電話機は小型化の一途を辿っており、この様な小型の携帯電話機にCCDカメラと補助光源を配備する場合、CCDカメラと補助光源とは近接させて配備することが必要となり、これに伴って、CCDカメラを覆う光学カバーと補助光源を覆う光学カバーとは共通化し、或いは互いに接触させて併設する必要が生じる。この様な場合、補助光源から出射された光の一部が光学カバー内を反射してCCDカメラに入射することとなる。この結果、ハレーションの発生によってCCDカメラによる撮影画像の画質が劣化する問題が発生する。
そこで本発明の目的は、カメラ付き携帯電話機において、カメラと補助光源を近接して配置した場合の画質の劣化を防止することである。
【0004】
【課題を解決する為の手段】
本発明に係るカメラ付き携帯電話機において、ケーシング(1)には、カメラ窓(22)に隣接して補助光窓(23)が設けられ、補助光窓(23)の奥部には、カメラ(7)による撮影時に発光する補助光源(8)が配備され、カメラ窓(22)は主光学カバー(4)によって覆われ、補助光窓(23)は補助光学カバー(5)によって覆われている。主光学カバー(4)と補助光学カバー(5)とは互いに近接して配置され、両光学カバー(4)(5)の間に遮光面が形成されている。
【0005】
上記本発明のカメラ付き携帯電話機においては、カメラ窓(22)を覆う主光学カバー(4)と補助光窓(23)を覆う補助光学カバー(5)との間に遮光面が形成されているので、主光学カバー(4)と補助光学カバー(5)とを互いに接触させて併設した場合において、補助光源(8)から出射された光線の一部が補助光学カバー(5)内を主光学カバー(4)側へ進行したとしても、該光線は遮光面によって遮断されるので、主光学カバー(4)からカメラ(7)へ入射することはない。
【0006】
具体的構成において、主光学カバー(4)には、補助光学カバー(5)を取り付けるための開口(43)が形成され、補助光学カバー(5)の外周面、若しくは主光学カバー(4)の開口(43)の内周面に遮光処理が施されて、前記遮光面を形成している。
該具体的構成によれば、主光学カバー(4)の開口(43)に補助光学カバー(5)が嵌合して、1枚の光学カバーが構成されるが、補助光学カバー(5)内へ出射された光は遮光面によって遮断されるので、主光学カバー(4)内へ光が漏れることはない。
【0007】
更に具体的には、前記遮光面が形成された光学カバーは、第1の合成樹脂からなる透明の光学カバー本体部分(54)と、該本体部分(54)の外周面に第2の合成樹脂によって形成された外周層部(55)とからなり、該外周層部(55)の外周面に選択的に金属メッキを施すことによって、前記遮光処理が施されている。
該具体的構成によれば、従来より周知の2色成型法と無電解メッキ法によって容易に遮光面を形成することが出来る。
【0008】
【発明の効果】
本発明に係るカメラ付き携帯電話機によれば、カメラと補助光源を近接して配置することによる画質の劣化を防止することが出来る。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係るカメラ付き携帯電話機は、図1に示す如く上半ケース(2)と下半ケース(3)をヒンジ機構(10)により連結して、折り畳み式の携帯電話機を構成している。
【0010】
ケーシング(1)の内部には、図2に示す如くメイン基板(31)とサブ基板(32)とが設置されている。
メイン基板(31)上には、図4に示す如く補助ディスプレイとしての液晶ディスプレイ(6)が設置されている。又、サブ基板(32)上には、CCDカメラ(7)と、LEDからなる補助光源(8)とが設置されている。
一方、上半ケース(2)には、液晶ディスプレイ(6)を露出させるための表示窓(21)と、CCDカメラ(7)を露出させるためのカメラ窓(22)と、補助光源(8)を露出させるための補助光窓(23)とが開設されている。
【0011】
上半ケース(2)には、表示窓(21)及びカメラ窓(22)を塞ぐ主光学カバー(4)と、カメラ窓(22)を塞ぐ補助光学カバー(5)とが取り付けられる。
主光学カバー(4)はポリカーボネート若しくはアクリルからなる透明樹脂製であって、主光学カバー(4)には、液晶ディスプレイ(6)に対向して透明の表示窓カバー部(41)が形成されると共に、CCDカメラ(7)に対向して透明のカメラ窓カバー部(42)が形成され、その他の表面領域には、印刷による装飾が施されている。又、主光学カバー(4)には、補助光学カバー(5)を嵌合させるための開口(43)が形成されている。
【0012】
図7及び図8に示す如く、補助光学カバー(5)は、外周部に鍔部(53)を突設してなるポリカーボネート若しくはアクリルからなる透明樹脂製の本体部分(54)と、該本体部分(54)の外周面に形成されたABS樹脂製の外周層部(55)とから構成されている。この様な2層構造は、周知の2色成型(ダブルインジェクション)によって容易に形成することが出来る。そして、該補助光学カバー(5)の外周面にニッケルの無電解メッキを施すことによって、ABS樹脂面に対して選択的にニッケルメッキの遮光処理面(52)を形成している。尚、遮光処理面(52)の光透過率は10%未満が好ましい。
【0013】
又、補助光学カバー(5)には、本体部分(54)の表面に、アルミニウム、金、銀、クロム、チタン等をスパッタリングすることによって、ハーフミラー処理面(51)が形成されている。ここで、ハーフミラー処理面(51)の可視光の透過率は10%〜90%の範囲であって、透過率が高い程、ミラーとしての機能は向上するが、補助光の減衰率が増大するので、補助光源(8)の明るさに応じて適切な透過率を設定する。
【0014】
図5に示す如く、上半ケース(2)には、主光学カバー(4)を取り付けるための段差壁(26)が形成され、該段差壁(26)に、前記の表示窓(21)やカメラ窓(22)が開設されている。又、該段差壁(26)には、補助光学カバー(5)の鍔部(53)を受け止めるためのフランジ部(25)が突設され、該フランジ部(25)の内側に前記補助光窓(23)が開設されている。
【0015】
上半ケース(2)に対する主光学カバー(4)及び補助光学カバー(5)の取り付け工程においては、図6に示す如く、上半ケース(2)の段差壁(26)と主光学カバー(4)との対向面間、補助光学カバー(5)の鍔部(53)と主光学カバー(4)との対向面間、並びに補助光学カバー(5)の鍔部(53)と上半ケース(2)のフランジ部(25)との対向面間に、それぞれ両面粘着テープ(9)を介在させて、上半ケース(2)に対して主光学カバー(4)及び補助光学カバー(5)を固定する。
該工程においては、先ず補助光学カバー(5)を両面粘着テープ(9)によって主光学カバー(4)に取り付けた後、該主光学カバー(4)を両面粘着テープ(9)によって上半ケース(2)に取り付けることが出来るので、主光学カバーと補助光学カバーを別々に上半ケースに取り付ける場合に比べて、作業が簡易となる。
【0016】
これによって、主光学カバー(4)と補助光学カバー(5)とは1枚の光学カバーに一体化される。
又、補助光学カバー(5)の鍔部(53)は、図3に示す如く上半ケース(2)のフランジ部(25)と主光学カバー(4)の開口縁部(43a)とによって挟持されることになる。従って、補助光学カバー(5)に対して大きな押圧力が作用したとしても、該補助光学カバー(5)は上半ケース(2)のフランジ部(25)によって受け止められ、主光学カバー(4)からケーシング内へ脱落することはない。
又、補助光学カバー(5)の鍔部(53)と主光学カバー(4)の開口縁部(43a)との間、並びに上半ケース(2)のフランジ部(25)との間に両面粘着テープ(9)が介在することによって、主光学カバー(4)と補助光学カバー(5)の間に完全な防水と防塵が施されることになる。
【0017】
上記カメラ付き携帯電話機においては、図2に示す如く、CCDカメラ(7)は、主光学カバー(4)のカメラ窓カバー部(42)と対向して、該カメラ窓カバー部(42)を透過して入射してくる光を受けることが可能であり、これによって前方の被写体を撮影することが出来る。
【0018】
補助光源(8)は補助光学カバー(5)と対向して、補助光源(8)の出射光の大部分が補助光学カバー(5)のハーフミラー処理面(51)を透過するので、補助光源(8)の発光によって前方の被写体を照明することが出来る。ここで、補助光学カバー(5)の外周面には遮光処理面(52)が形成されているので、補助光源(8)からの出射光が補助光学カバー(5)から主光学カバー(4)へ漏れてCCDカメラ(7)へ入射することはない。従って、CCDカメラ(7)の撮影画像がハレーションによって画質の劣化を起こす虞れはない。
これに対し、外部から補助光学カバー(5)へ入射してくる光は、その大部分がハーフミラー処理面(51)にて反射されるので、ハーフミラー処理面(51)には前方の被写体が写ることになる。
【0019】
従って、CCDカメラ(7)によってユーザ自身の像を撮影する場合には、補助光学カバー(5)に自身の像が写し出される様にケーシング(1)の向きを調整し、補助光学カバー(5)に自身の像が写っている状態で、シャッター操作を行なう。これによって、補助光源(8)が発光し、同時にCCDカメラ(7)が撮影動作を行なう。この結果、十分な明度でユーザ自身の像が撮影されることになる。
【0020】
上述の如く本発明のカメラ付き携帯電話機によれば、補助光学カバー(5)が補助光源(8)の光出射窓としての機能を発揮すると共に、該補助光学カバー(5)のハーフミラー処理面(51)が被写体を写し出すミラー部材としての機能を発揮するので、補助光学カバー(5)の設置スペースとは別にミラー部材の設置スペースを確保することが不要となり、この結果、ケーシング(1)の小型化が可能となる。又、主光学カバー(4)の開口(43)に補助光学カバー(5)が嵌合して1枚の光学カバーが構成されているので、CCDカメラ(7)と補助光源(8)を可及的に近接させた配置とすることが可能となり、これによってケーシング(1)の小型化が可能となる。
【0021】
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、CCDカメラ(7)に代えて、CMOSを撮像素子とするカメラを採用することが可能である。補助光源(8)としては、LED以外にハロゲンランプを用いることも可能である。
ハーフミラー処理面(51)は、補助光学カバー(5)の裏面に形成することも可能である。又、ハーフミラー処理面(51)を形成する金属薄膜に代えて、有機薄膜を採用することも可能である。更に又、補助光学カバー(5)の表面にハーフミラー処理面(51)を形成すると共に、裏面にはレンズ面処理を施して、補助光学カバー(5)にレンズ機能を付与することも可能である。
更に、主光学カバー(4)と補助光学カバー(5)の間の遮光には、補助光学カバー(5)の外周面に遮光処理面(52)を形成する構成に限らず、主光学カバー(4)の開口(43)の内周面に遮光処理を施す構成も採用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラ付き携帯電話機の斜視図である。
【図2】該携帯電話機のA−A線に沿う拡大断面図である。
【図3】上半ケースに対する主光学カバー及び補助光学カバーの取り付け構造を示す拡大断面図である。
【図4】該携帯電話機の分解斜視図である。
【図5】該携帯電話機の要部を分解して示す斜視図である。
【図6】該携帯電話機の要部を分解して示す断面図である。
【図7】補助光学カバーの拡大斜視図である。
【図8】補助光学カバーの拡大断面図である。
【図9】従来のカメラ付き携帯電話機の斜視図である。
【符号の説明】
(1) ケーシング
(2) 上半ケース
(21) 表示窓
(22) カメラ窓
(23) 補助光窓
(25) フランジ部
(3) 下半ケース
(4) 主光学カバー
(41) 表示窓カバー部
(42) カメラ窓カバー部
(43) 開口
(5) 補助光学カバー
(51) ハーフミラー処理面
(52) 遮光処理面
(53) 鍔部
(6) 液晶ディスプレイ
(7) CCDカメラ
(8) 補助光源

Claims (3)

  1. ケーシング(1)に設けたカメラ窓(22)に向けてカメラ(7)が取り付けられている携帯電話機において、ケーシング(1)には、カメラ窓(22)に隣接して補助光窓(23)が設けられ、補助光窓(23)の奥部には、カメラ(7)による撮影時に発光する補助光源(8)が配備され、カメラ窓(22)は主光学カバー(4)によって覆われ、補助光窓(23)は補助光学カバー(5)によって覆われており、主光学カバー(4)と補助光学カバー(5)とは互いに近接して配置され、両光学カバー(4)(5)の間に遮光面が形成されていることを特徴とするカメラ付き携帯電話機。
  2. 主光学カバー(4)には、補助光学カバー(5)を取り付けるための開口(43)が形成され、補助光学カバー(5)の外周面、若しくは主光学カバー(4)の開口(43)の内周面に遮光処理が施されて、前記遮光面を形成している請求項1に記載のカメラ付き携帯電話機。
  3. 前記遮光面が形成された光学カバーは、第1の合成樹脂からなる透明の光学カバー本体部分(54)と、該本体部分(54)の外周面に第2の合成樹脂によって形成された外周層部(55)とからなり、該外周層部(55)の外周面に金属メッキを施すことによって遮光処理が施されている請求項2に記載のカメラ付き携帯電話機。
JP2002089708A 2002-03-27 2002-03-27 カメラ付き携帯電話機 Expired - Fee Related JP3744872B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089708A JP3744872B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 カメラ付き携帯電話機
AU2003256505A AU2003256505A1 (en) 2002-03-27 2003-01-27 Camera-equipped cellular phone
PCT/JP2003/000745 WO2003081902A1 (fr) 2002-03-27 2003-01-27 Telephone cellulaire equipe d'un appareil photographique
US10/508,019 US8634022B2 (en) 2002-03-27 2003-01-27 Portable telephone equipped with camera
CNB038070081A CN1277404C (zh) 2002-03-27 2003-01-27 带照相机的便携式电话机
KR10-2004-7015213A KR20040105798A (ko) 2002-03-27 2003-01-27 카메라 부착 휴대 전화기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089708A JP3744872B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 カメラ付き携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003289356A JP2003289356A (ja) 2003-10-10
JP3744872B2 true JP3744872B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=28449533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089708A Expired - Fee Related JP3744872B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 カメラ付き携帯電話機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8634022B2 (ja)
JP (1) JP3744872B2 (ja)
KR (1) KR20040105798A (ja)
CN (1) CN1277404C (ja)
AU (1) AU2003256505A1 (ja)
WO (1) WO2003081902A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW566775U (en) * 2003-04-25 2003-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Portable electronic device
GB2409531B (en) * 2003-12-23 2006-09-06 Sendo Int Ltd Wireless communication unit with integrated optical unit
JP4315079B2 (ja) * 2004-08-06 2009-08-19 パナソニック電工株式会社 画像装置
JP4449679B2 (ja) 2004-09-29 2010-04-14 日本電気株式会社 携帯型電子機器
DE102006010729A1 (de) * 2005-12-09 2007-06-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Element, Herstellungsverfahren hierfür und Verbund-Bauteil mit einem optischen Element
WO2009079498A2 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Omnivision Technologies, Inc. Reflowable camera module with integrated flash
CN101661146B (zh) * 2008-08-28 2012-10-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 卡合结构
KR101561906B1 (ko) 2008-12-16 2015-11-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
JP5565858B2 (ja) * 2010-04-26 2014-08-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯通信端末
WO2011150443A1 (en) * 2010-05-31 2011-12-08 Silverbrook Research Pty Ltd Hybrid system for identifying printed page
US9720442B2 (en) * 2010-07-20 2017-08-01 Samsonite IP Holdings S.ár.l. Flash insert for mobile phone case
US8155514B1 (en) * 2010-09-22 2012-04-10 Apple Inc. Light isolating protective cover for small form factor electronic device
US8684613B2 (en) * 2012-01-10 2014-04-01 Apple Inc. Integrated camera window
US9641734B2 (en) * 2012-11-09 2017-05-02 Blackberry Limited Barrier for a lens
KR102075462B1 (ko) * 2013-05-13 2020-02-11 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이를 갖는 이동단말기
WO2021040094A1 (ko) * 2019-08-29 2021-03-04 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US11073872B2 (en) 2019-09-06 2021-07-27 Apple Inc. Distributed auxiliary hub for a portable electronic device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2195047B (en) * 1986-08-13 1991-04-17 Canon Kk Flash device for camera
JP3498775B2 (ja) * 1995-05-31 2004-02-16 ソニー株式会社 撮像装置
US6122009A (en) * 1995-05-31 2000-09-19 Sony Corporation Image pickup apparatus fabrication method thereof image pickup adaptor apparatus signal processing apparatus signal processing method thereof information processing apparatus and information processing method
JP3169834B2 (ja) * 1996-07-29 2001-05-28 ウエスト電気株式会社 照射角可変ストロボ装置
JPH10142656A (ja) 1996-11-12 1998-05-29 Nikon Corp 閃光装置
US7113220B1 (en) * 1999-11-01 2006-09-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image capturing apparatus with convenient handling and operation
JP2001320622A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ付き携帯電話機
JP2002107805A (ja) 2000-10-02 2002-04-10 Sharp Corp カメラ付き携帯装置
JP2002268120A (ja) 2001-03-14 2002-09-18 Kureha Chem Ind Co Ltd 光学的機能フィルター部材及び撮像装置
JP3948988B2 (ja) * 2002-03-27 2007-07-25 三洋電機株式会社 カメラ付き携帯電話機
JP3856221B2 (ja) * 2002-05-15 2006-12-13 シャープ株式会社 携帯電話機
JP2004271981A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Kyocera Corp フラッシュユニット、撮影装置および携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
US8634022B2 (en) 2014-01-21
US20050107118A1 (en) 2005-05-19
CN1643899A (zh) 2005-07-20
AU2003256505A1 (en) 2003-10-08
JP2003289356A (ja) 2003-10-10
CN1277404C (zh) 2006-09-27
WO2003081902A1 (fr) 2003-10-02
KR20040105798A (ko) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948988B2 (ja) カメラ付き携帯電話機
JP3744872B2 (ja) カメラ付き携帯電話機
TWI600928B (zh) 濾光片總成及具有該濾光片總成的相機模組
KR100631776B1 (ko) 휴대 단말 장치
JP2001350188A (ja) カメラ装置
JP3225476U (ja) レンズ保護装置および携帯電話の保護カバー
CN209805871U (zh) 电子设备
JP2003270705A (ja) カメラ
JP2004135275A (ja) 視線の一致を可能にする表示撮像装置及び方法
JP2003287783A (ja) カメラ付き携帯電話機
CN212064189U (zh) 摄像头及电子设备
JP2004163830A (ja) カメラの焦点切換構造
CN111511131B (zh) 外框、终端外壳和终端
JP4280049B2 (ja) 携帯型通信端末機
KR100596315B1 (ko) 디지털 카메라 장치를 구비하는 이동 통신 단말기
JP2003274234A (ja) 撮像機器
KR100686153B1 (ko) 이동통신 단말기
JP2006154175A (ja) 発光ユニット及びそれを用いた撮像装置
JP3855586B2 (ja) カメラ付きドアホン子器
JP2017151261A (ja) 照明用アダプタ
JP2007108306A (ja) 撮像装置
JP2002341459A (ja) 表示装置およびプリント装置
JP2003029321A (ja) カメラ
JP2005278035A (ja) 撮像装置
KR20050119398A (ko) 이동통신단말기의 카메라 플래시 일체형 표시화면

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3744872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees