JP3738496B2 - 人工固結材料 - Google Patents

人工固結材料 Download PDF

Info

Publication number
JP3738496B2
JP3738496B2 JP27208096A JP27208096A JP3738496B2 JP 3738496 B2 JP3738496 B2 JP 3738496B2 JP 27208096 A JP27208096 A JP 27208096A JP 27208096 A JP27208096 A JP 27208096A JP 3738496 B2 JP3738496 B2 JP 3738496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
fiber
water
replacement
relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27208096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10120453A (ja
Inventor
俊行 田中
栄造 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP27208096A priority Critical patent/JP3738496B2/ja
Publication of JPH10120453A publication Critical patent/JPH10120453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3738496B2 publication Critical patent/JP3738496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、土木構造物の施工において置換工法用の置換材料や山留壁や止水壁の構成充填材として好適な人工固結材料に関するもので、適用用途としては、(1)ケーソン沈設置換工法用の置換材料、(2)土留め壁・止水壁の構築材料、(3)フィルダムのコア部の遮水材料、(4)鉄道路盤、鉄道路床・路盤、空港滑走路盤の材料、(5)切土法面の表面の保護材料、(6)急傾斜盛土体の法面補強構成材料、(7)トンネル工法カルバート構築材料などで使用するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、ケーソン躯体や地中壁パネル等のコンクリート地下構造物を自重や積載荷重により沈下させる場合に、沈設中の先端部の地盤支持力の均等化を図り、傾斜を防止し、また、内部の地下水位の低下を図るため先行削孔して置換壁を構築し、その内壁側を掘削しながらこのコンクリート地下構造物を沈設することが行われる。
【0003】
また、山留壁や止水壁で、柱列等の掘削充填部に後で鋼材等による芯材を建込むようなこともある。
【0004】
このような置換や芯材の挿入を目的とした置換壁や充填部としては、掘削の障害にならない程度に低強度のものとするには砂で施工することが代表的であるが、砂では止水性に乏しいので、原位置攪拌柱列固化工法(SMW)でのソイルセメント、セメントベントナイト等が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記ソイルセメントやベントナイトセメントによる置換壁や充填部は、遮水性に関しては、靱性に乏しく、衝撃に対しての耐久性も欠如している。また、深度による強度の変化やバラツキが大きく、安定性に欠ける。さらに、海水の水質汚濁に対する懸念が大きい。これに加えて、打設時に流出や損失があり、経済性も悪い。
【0006】
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、掘削の障害にならない程度に低強度で、止水壁として機能する程度の強度を有する置換材や充填材として、遮水性のみならず、強度の安定性に富み、環境保全や経済性にもすぐれる人工固結材料を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するため、土木構造物の施工において、掘削の障害にならない程度に低強度で、止水壁として機能する程度の強度を有する置換材や充填材としての人工固結材料であり、礫を含む普通コンクリートに粘土とファイバーを混合したファイバー混入粘土コンクリートからなるものであり、ファイバーは水中で分散する大きさを選定したビニロン繊維で、これを体積重量比で0.5 〜1%混入させることを要旨とするものである。
【0008】
詳しくは、普通コンクリートは、礫(G)、砂(S)、セメント(C)、水からなるが、一例として使用材料は下記表1のごときものである。
【0009】
【表1】
Figure 0003738496
ファイバー(F)は水中で分散する大きさを選定した。
【0010】
図1に各材料の粒度分布を示す。
【0011】
本発明の人工固結材料は、粘土の存在で、一軸圧縮強さ10〜20kgf/cmの低強度のものとすることができ、打設の際には水中不分離性に優れている。
【0012】
また、礫の存在が、深度方向での強度変化が小さいものとすることができ、安定した施工が可能となる。しかも、ファイバーの存在が、高い遮水性を有し、打継目の一体性を確保することができ、靱性に強く、耐衝撃性に優れたものとすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。本発明の人工固結材料の実施形態としての配合例を表2に示す。なお、No.3はファイバーを混入しない比較例を示す。
【0014】
【表2】
Figure 0003738496
【0015】
前記表2に基づく配合条件に応じた本発明の人工固結材料の効果を試すため、一軸圧縮試験、曲げ強度試験、加圧養生確認試験、透水試験を行った。
【0016】
まず、一軸圧縮試験での、一軸圧縮強さquと材令の関係図を図2に、また、一軸圧縮強さquとセメント量Cの関係図を図3に、セメント量C=150(kg/m)の場合の一軸圧縮強さquとファイバー混入率VFの関係図を図4に示す。
【0017】
これら図2〜図4から要求性能である強度10〜20(kgf/cm)に対して、仮に目標強度quを18(kgf/cm)であるとすると、適合するセメント量は50(kg/m)であるが、実工事ではこの量はあまりに少な過ぎて混合のばらつきの原因となることも考えられる。一軸圧縮強さquとファイバー混入率VFの関係では、quは、Cが一定の場合VFの変化によらず、ほぼ変化ないことがわかった。
【0018】
曲げ強度試験について結果の一覧表を下記表3に示す。また、図5、図6に曲げ強度σbとたわみの関係を、図7に曲げ靱性係数(強度)σbとファイバー混入率VFの関係を、図8にσbと一軸圧縮強さquの関係を示す。
【0019】
【表3】
Figure 0003738496
【0020】
これらの結果から、σbはVF=0%のとき、ピーク値を越えると、その後は急激に減少するが、VFが増加するに従って、ピーク強度を越えても減少せず、靱性に卓越していることが判る。また、曲げ強度σbのピーク値は、VFによらずほぼ同等の値をとる。曲げ靱性係数σbは、VFの増加に伴って大きくなり、ファイバーを混入することで高い靱性を得ることができる。
【0021】
加圧養生試験結果を下記表4に示す。また、図9に一軸圧縮強さquと上載圧力pの関係を示す。試験条件は、C=100kgf/cmで材令は28日(20℃)とした。なお、比較のため、一軸圧縮強さqu=18.8kgf/cm(材令28日)のマンメイドロック〔粘土モルタル〕(砂+セメント+粘土+水)の試験結果も併記する。
【0022】
【表4】
Figure 0003738496
【0023】
この試験結果から、本発明のファイバー混入粘土コンクリートによる人工固結材は、同じ強度を有するマンメイドロック〔粘土モルタル〕と比較して上載圧力が大きくなってもquはそれほど大きくなっていない。これは、礫を混入することで礫相互にかみ合わせによる骨格が形成され、加圧・圧密によって沈下を抑制して強度増加を抑えられているものと考えられる。
【0024】
透水試験結果の一覧表を下記表5に示す。また、図10に透水係数kとセメント量Cの関係を、図11にkと一軸圧縮強さquを示す。通水圧は、0.5 〜3.0 kgf/cmまで変化させた。
【0025】
【表5】
Figure 0003738496
【0026】
この試験結果から、透水係数は、セメント量Cの増加に伴って小さくなる。ファイバー混入率VFがVF=0.5(%)と一定の場合、通水圧を3.0kgf/cmまで上げた通水はなかった。また、VFの違いによるk はほとんど変わりない。
【0027】
【発明の効果】
以上述べたように本発明の人工固結材料は、掘削の障害にならない程度に低強度で、止水壁として機能する程度の強度を有する置換材や充填材として、遮水性のみならず、強度の安定性に富み、環境保全や経済性にもすぐれるものである。そして、利用分野は、ケーソン沈設置換工法用の置換材料、土留め壁・止水壁の構築材料、フィルダムのコア部の遮水材料、鉄道路盤、鉄道路床・路盤、空港滑走路盤の材料、切土法面の表面の保護材料、急傾斜盛土体の法面補強構成材料、トンネル工法カルバート構築材料など多岐にわたるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の人工固結材料の使用材料における粒度分布図である。
【図2】 一軸圧縮強さと材令の関係図である。
【図3】 一軸圧縮強さとセメント量の関係図である。
【図4】 一軸圧縮強さとファイバー混入率の関係図である。
【図5】 曲げ強度とたわみの関係図である。
【図6】 曲げ強度とたわみの関係図である。
【図7】 曲げ強度とファイバー混入率の関係図である。
【図8】 曲げ強度、曲げ靱性係数と一軸圧縮強さの関係図である。
【図9】 一軸圧縮強さと上載圧力の関係図である。
【図10】 透水係数とセメント量の関係図である。
【図11】 透水係数と一軸圧縮強さの関係図である。

Claims (1)

  1. 土木構造物の施工において、掘削の障害にならない程度に低強度で、止水壁として機能する程度の強度を有する置換材や充填材としての人工固結材料であり、礫を含む普通コンクリートに粘土とファイバーを混合したファイバー混入粘土コンクリートからなるものであり、ファイバーは水中で分散する大きさを選定したビニロン繊維で、これを体積重量比で0.5 〜1%混入させることを特徴とした人工固結材料。
JP27208096A 1996-10-15 1996-10-15 人工固結材料 Expired - Lifetime JP3738496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27208096A JP3738496B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 人工固結材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27208096A JP3738496B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 人工固結材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10120453A JPH10120453A (ja) 1998-05-12
JP3738496B2 true JP3738496B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=17508820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27208096A Expired - Lifetime JP3738496B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 人工固結材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3738496B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110482954A (zh) * 2019-08-30 2019-11-22 北京建筑大学 一种适用于薄壁夯土墙体的土料及其应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4678496B2 (ja) * 2005-05-23 2011-04-27 東洋建設株式会社 廃棄物処分場の遮水構造
JP5950544B2 (ja) * 2011-11-18 2016-07-13 東日本旅客鉄道株式会社 ガラス発泡体入り路盤材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110482954A (zh) * 2019-08-30 2019-11-22 北京建筑大学 一种适用于薄壁夯土墙体的土料及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10120453A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6166264B2 (ja) 擁壁を構築するための方法
JP5998713B2 (ja) 盛土施工方法
CN206070508U (zh) 一种加固地基基础的装置
CN107740434A (zh) 一种用于砂卵石、白云岩破碎带水坝基坑防水帷幕的施工方法
CN101008178B (zh) 勾拌法软基处理施工工艺
CN104895111B (zh) 软土地中综合管沟的施工方法
CN101029490B (zh) 一种岩/土体边坡的防护与治理方法
CN1304471A (zh) 筑路工程中稳定地表的方法
JP3738496B2 (ja) 人工固結材料
KR100451093B1 (ko) 폐스티로폴 입자를 이용한 경량 성토재
JP2577518B2 (ja) 軟弱地盤上への道路等の基礎地盤建設方法
CN207228101U (zh) 一种用于深水外海软土地基中加固直立式护岸的挤密砂桩
CN109763513A (zh) 一种锚索格构与改性土挡土墙复合支挡结构及其施工方法
JP3583181B2 (ja) 盛土の造成方法
CN206070564U (zh) 一种新型复合支挡结构
KR20240003601A (ko) 경사지의 터널 시공방법
CN106917388A (zh) 一种用土工格栅加筋水泥改性土包盖的拦沙坝及施工方法
Boyes USES OF BENTONITE IN CIVIL ENGINEERING.
JP4612356B2 (ja) のり面の造成方法
KR100451092B1 (ko) 폐스티로폴 입자를 활용한 구조물 뒤채움공법
KR100462529B1 (ko) 폐스티로폴 입자를 활용한 지중구조물의 복토공법
JP3230147B2 (ja) 流動化処理土施工構造体及びその構築方法
CN215051733U (zh) 深厚软土地区施工便道结构
CN219604048U (zh) 一种既有铁路高填方路基拓宽结构
KR102625776B1 (ko) 차수 강화 및 지반침하 방지기능이 향상된 cip 흙막이벽체의 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term