JP3730486B2 - 気象レーダ - Google Patents

気象レーダ Download PDF

Info

Publication number
JP3730486B2
JP3730486B2 JP2000215024A JP2000215024A JP3730486B2 JP 3730486 B2 JP3730486 B2 JP 3730486B2 JP 2000215024 A JP2000215024 A JP 2000215024A JP 2000215024 A JP2000215024 A JP 2000215024A JP 3730486 B2 JP3730486 B2 JP 3730486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation
scattering
antenna
rayleigh scattering
rain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000215024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002031681A (ja
Inventor
将一 和田
靖博 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000215024A priority Critical patent/JP3730486B2/ja
Priority to US09/818,845 priority patent/US6456227B2/en
Publication of JP2002031681A publication Critical patent/JP2002031681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730486B2 publication Critical patent/JP3730486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/951Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use ground based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電磁波の反射波から水滴の有無や風向・風速等を算出する気象観測機器に属する気象レーダに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の気象レーダは、雲や雨等の水滴からのレイリー散乱による反射波から、水滴の分布を観測する気象観測センサである。特に、気象ドップラレーダは、上記水滴分布の観測に加えて、反射波のドップラ成分から水滴の移動速度を観測し、水滴が存在する空間の風向・風速を算出することも可能にした気象レーダである。したがって、現状の気象レーダにおいては、風向・風速が算出できる領域は水滴が存在する場合に限られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
以上述べたように、従来の気象レーダでは、水滴が存在する場合しか風向・風速を算出することができない。
【0004】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、雨や雲等の水滴からのドップラ・エコーが無い場合でも風観測の可能な気象レーダを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本発明に係る気象レーダは、以下のような特徴的構成を有する。
【0008】
(1)ビーム指向方向を制御可能な空中線によりパルスビームを放射してその反射波を受信し、その信号強度から覆域内の降雨・雲発生領域を観測する気象レーダにおいて、前記空中線により形成されるビームの指向方向を前記降雨・雲発生領域に向けて、前記反射波の受信信号からレイリー散乱によるドップラ・エコー成分を観測し、この観測結果から風向・風速分布を算出するレイリー散乱観測手段と、前記ビームの指向方向を任意の方向に向けて、前記反射波の受信信号からブラッグ散乱によるエコー成分を観測し、この観測結果からビーム指向方向に対する風向・風速分布を算出するブラッグ散乱観測手段とを具備し、単位観測周期内で、前記空中線により形成されるビームの指向方向を旋回させながら、複数仰角についてレイリー散乱のエコー成分を観測して前記覆域内の降雨・雲発生領域を求め、この降雨・雲発生領域の覆域内に占める割合に基づいて前記レイリー散乱観測手段と前記ブラッグ散乱観測手段を時分割で選択的に使用することを特徴とする。
【0009】
上記構成による気象レーダでは、覆域内に降雨や雲が発生しておらず、レイリー散乱によるエコーが観測できない場合でも、任意の方向に対するブラッグ散乱によるエコー成分を観測することで、任意の方向に対する風向・風速分布を算出可能とし、単位観測周期内において、初期観測で覆域内の降雨・雲発生領域を求めて、覆域内における降雨・雲発生領域の割合からレイリー散乱観測を主体とするかブラッグ散乱観測を主体とするかを判断し、この判断結果から両者の使用回数の割合を制御して、観測効率を向上させている。
【0016】
(2)(1)の構成において、前記レイリー散乱観測手段による観測時には、前記空中線により形成されるビームの指向方向を旋回させながら、複数仰角についてレイリー散乱のドップラ・エコー成分を観測し、前記ブラッグ散乱観測手段による観測時には、前記空中線により形成されるビームの指向方向を一定時間固定してエコー成分を観測することを特徴とする。
【0017】
上記構成による気象レーダでは、ブラッグ散乱によるエコー成分がレイリー散乱によるエコー成分に比較して極めて小さいことを考慮して、レイリー散乱観測とブラッグ散乱観測とでビーム走査パターンを切り替えるようにしている。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0019】
ここで、本実施形態の気象レーダにおいては、水滴成分がなくても風観測を行えるようにするために、レイリー散乱の他にブラッグ散乱の反射波を観測する機能を付加し、この機能により乱流域を特定し、その乱流域の移動から風向・風速を算出するものとする。
【0020】
図1は本発明により風観測機能を強化した気象レーダの構成を示すもので、空中線部11は、送受信切替部12から入力した送信パルス信号をビーム方向へ電波として送信すると共に、その反射波を受信し、その受信信号を送受信切替部12へ出力する機能を有する。
【0021】
空中線制御部13は、上記空中線部11に対し、モード判定部14からのモード情報に応じて、ビーム方向の走査パターンを変更する機能を有する。
【0022】
送受信切替部12は、送信部15からの送信パルス信号を空中線部11へ出力し、空中線部11からの受信信号を受信部16へ出力するための信号切替を行う機能を有する。
【0023】
送信部15は、探索距離に応じた周期で繰り返し送信パルス信号を発生し、送受信切替部12へ出力すると共に、パルス送信タイミングを示すトリガ信号を生成して受信部16へ出力する機能を有する。
【0024】
受信部16は、送信部15からのトリガ信号の間隔で送受信切替部12からの受信信号を取り込み、周波数変換、増幅等の処理を行った後、信号処理部17へ出力する機能を有する。
【0025】
信号処理部17は、受信部16から入力した信号に対して、モード判定部14からのモード情報に応じた各種信号処理(FFT処理、周波数スペクトル積算処理、速度算出処理等)を行い、強度成分(雨量情報)と速度成分(風速情報)等を抽出した後、それらの情報をモード判定部14及び表示部18へ出力する機能を有する。
【0026】
モード判定部14は、信号処理部17から入力した情報を基に降雨・雲観測主体か乱流観測主体かを判定し、そのモード情報(降雨・雲観測モード/乱流観測モード)を信号処理部17及び空中線制御部13へ出力する。
【0027】
表示部18は、信号処理部17から入力した情報を基に、雨量の3次元分布、任意の方向に対する風向・風速分布等を画面上に表示する機能を有する。
【0028】
次に、本発明の特徴となる動作例について説明する。本発明の特徴的な動作は、図1に示す構成のうち、空中線制御部13と信号処理部17、及びモード判定部14の動作に集約される。以下、この3構成の動作について、従来の技術と比較しながら説明する。
【0029】
まず、空中線制御部13のモード別動作例について説明する。
【0030】
従来の気象レーダにあっては、図2に示すように、ビーム方向を一定の速度で回転させて全方位を走査し、1回転毎に低仰角から高仰角へステップ的に変化させて、方位、仰角別に降雨・雲観測(CAPPI:Constant Altitude PPI)及び風算出(VAD:Velocity Azimuth Display,VVP:Volume Velocity Processing)を行い、この観測を繰り返し実行するようにしている。
【0031】
一方、ブラッグ散乱を利用して風向・風速を求める従来の気象観測センサとして、ウインドプロファイラや境界層レーダがある。これらの気象観測センサでは、天頂方向とこの天頂方向から数度傾け、互いに90度開いた2方向(例えば北方向、東方向)の計3方向について順次一定期間づつ乱流観測を行い、各方向の乱流状態を比較することで各高度の風向・風速を算出するようにしている。
【0032】
これに対し、本実施形態の気象レーダにおいては、図3あるいは図4に示すアンテナ走査パターンにより、単位観測期間内に降雨・雲観測モードと乱流観測モードの両方の観測モードを時分割に切り替えて行うことを特徴とする。その観測モードの割合は、覆域全体に対する降雨域の割合から適宜選定する。
【0033】
図3及び図4に示すように、初回は降雨・雲観測モードとし、降雨域の割合を求めてモード判定を行う。降雨域がある一定以上の場合は、図3に示すように、従来の気象レーダにて行われているCAPPIシーケンスによる降雨・雲観測、及びVADやVVPによる風観測を主体とする。一方、降雨域がある一定以下の場合は、図4に示すように、ある一定方向(図4においては天頂方向)の乱流観測を主体とする。
【0034】
ここで、ブラッグ散乱からの反射波は、レイリー散乱からの反射波に比べて電波強度が小さいため、空中線のビーム方向を観測方向に一定時間停止させて観測を実施するものとする。したがって、水滴がある領域ではレイリー散乱によるドップラ・エコー観測から風向・風速を算出する方がブラッグ散乱によるエコー観測から風向・風速を算出するよりも効率的である。このことから、ブラッグ散乱によるエコー観測は、降雨・雲発生領域以外の領域に限られる。
【0035】
尚、降雨・雲観測を主体とするか乱流観測を主体とするかの判定は、初回のCAPPIによる降雨域情報により、後述するモード判定部14にて決定する。また、図3及び図4に示すアンテナ走査パターン例では、乱流観測を天頂方向としているが、本発明においては乱流観測方向を天頂方向だけに限定することはせず、様々な用途に応じて任意の方向に対する乱流観測を可能とするものとする。
【0036】
次に、信号処理部17の動作例について説明する。
【0037】
まず、従来の気象レーダにおける信号処理では、図5に示すように、受信信号に対して平均処理(S11)を行うことで強度信号(雨量情報)を求め、パルスペア処理(S12)を行うことで速度信号(風速情報)を求めている。また、ウインドプロファイラや境界層レーダの信号処理では、図6に示すように、受信信号のFFT(高速フーリエ変換)処理(S21)によって時間軸領域の信号を周波数軸領域の信号に変換し、周波数スペクトル積算処理(S22)を行った後、速度算出処理(S23)を行うことで、速度信号(風速情報)を得るようにしている。
【0038】
これに対し、本実施形態の気象レーダにおける信号処理では、図7に示すように、受信信号のFFT処理(S31)を行った後、周波数スペクトル積算処理(S32)を行い、この積算処理結果から強度算出処理(S33)及び速度算出処理(S34)を行って、強度信号(雨量情報)及び速度信号(風速情報)を得る。
【0039】
ここで、ブラッグ散乱からのエコー強度はレイリー散乱からのエコー強度と比べて遙かに小さい。そこで、周波数スペクトル積算処理(S32)において、モード情報に基づいて積算回数を切り替える。例えば、降雨・雲観測モードでは周波数スペクトル積算処理回数を1回とし、乱流観測モードでは所要のS/N比が得られるように複数回の積算処理を行うものとする。
【0040】
次に、モード判定部14の動作例について説明する。
【0041】
信号処理部17から天頂を含めた降雨域情報を入力し、降雨域がある一定値を超えるか超えないかを判別し、降雨・雲観測主体か乱流観測主体かの判定を行い、その情報(降雨・雲観測モード/乱流観測モード)を信号処理部17及び空中線制御部13へ出力する。
【0042】
具体的な判定基準の一例を次に示す。図8に示すように、天頂方向を含む高度別CAPPI出力において、降雨域が全覆域に対してある一定割合以上を占める場合に降雨・雲観測を主体とするモードとし、ある一定割合以下の場合は乱流観測を主体とするモードとする。
【0043】
但し、乱流観測を主体とするモードでも、観測方向に降水がある時は、降雨・雲観測を主体とする。特に、ブラッグ散乱による乱流観測において、レイリー散乱の影響で受信強度がある一定値以上となる場合、降水があると判断し、降雨・雲観測主体にモードを切り替えるものとする。
【0044】
以上の説明から明らかなように、本実施形態の構成による気象レーダでは、水滴成分のある領域についてはレイリー散乱のドップラ・エコー成分から風向・風速情報を取得し、水滴成分のない領域についてはブラッグ散乱のエコー成分から風向・風速情報を取得するようにしているので、水滴成分の有無にかかわらず風向・風速情報が得られるようになり、覆域内のどの領域でも風向・風速情報の取得が可能となる。
【0045】
ここで、ブラッグ散乱のエコー成分を利用しているウインドプロファイラと比較した場合、ウインドプロファイラではVHFまたはUHF帯の電波を用いるため、空中線が数十メートル四方の巨大な開口面積を要し、空中線の指向方向を固定せざるを得ないが、気象レーダではCまたはX帯の電波を用い、開口面積が半径数メートル程度であるため、任意の方向に指向可能である。
【0046】
このことから、例えば空港の離着陸経路近傍の乱流(マイクロバースト等)といった非常に規模の小さな気象現象まで直接観測することが可能となる。
【0047】
したがって、両者の機能を兼ね備えた本発明による気象レーダは、降雨・雲の発生状況に依存せずに風速・風速情報が得られ、幅広い運用が可能となる。
【0048】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明に係る気象レーダは、ブラッグ散乱による乱流観測機能を備えているので、雨や雲等の水滴からのドップラ・エコーが無い場合でも、覆域内の任意の方向に対する風向・風速分布の算出が可能となる。
【0049】
したがって、雨や雲等の水滴からのドップラ・エコーが無い場合でも、風観測の可能な気象レーダを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る気象レーダの一実施形態の構成を示すブロック図。
【図2】 同実施形態の気象レーダにおけるビーム走査パターンと比較するための従来の気象レーダのビーム走査パターンを示すパターン波形図。
【図3】 同実施形態の気象レーダにおいて、降雨域がある一定以上の場合のビーム走査パターンを示すパターン波形図。
【図4】 同実施形態の気象レーダにおいて、降雨域がある一定以下の場合のビーム走査パターンを示すパターン波形図。
【図5】 同実施形態の気象レーダにおける信号処理手順と比較するための従来の気象レーダの信号処理手順を示す系統図。
【図6】 同実施形態の気象レーダにおける信号処理手順と比較するための従来のウインドプロファイラあるいは境界層レーダの信号処理手順を示す系統図。
【図7】 同実施形態の気象レーダにおける信号処理手順を示す系統図。
【図8】 同実施形態のモード判定基準の一例を説明するための高度別CAPPI出力例を示す図。
【符号の説明】
11…空中線部
12…送受信切替部
13…空中線制御部
14…モード判定部
15…送信部
16…受信部
17…信号処理部
18…表示部

Claims (2)

  1. ビーム指向方向を制御可能な空中線によりパルスビームを放射してその反射波を受信し、その信号強度から覆域内の降雨・雲発生領域を観測する気象レーダにおいて、
    前記空中線により形成されるビームの指向方向を前記降雨・雲発生領域に向けて、前記反射波の受信信号からレイリー散乱によるドップラ・エコー成分を観測し、この観測結果から風向・風速分布を算出するレイリー散乱観測手段と、
    前記ビームの指向方向を任意の方向に向けて、前記反射波の受信信号からブラッグ散乱によるエコー成分を観測し、この観測結果からビーム指向方向に対する風向・風速分布を算出するブラッグ散乱観測手段とを具備し、
    単位観測周期内で、前記空中線により形成されるビームの指向方向を旋回させながら、複数仰角についてレイリー散乱のエコー成分を観測して前記覆域内の降雨・雲発生領域を求め、この降雨・雲発生領域の覆域内に占める割合に基づいて前記レイリー散乱観測手段と前記ブラッグ散乱観測手段を時分割で選択的に使用することを特徴とする気象レーダ。
  2. 前記レイリー散乱観測手段による観測時には、前記空中線により形成されるビームの指向方向を旋回させながら、複数仰角についてレイリー散乱のドップラ・エコー成分を観測し、前記ブラッグ散乱観測手段による観測時には、前記空中線により形成されるビームの指向方向を一定時間固定してエコー成分を観測することを特徴とする請求項1に記載の気象レーダ。
JP2000215024A 2000-07-14 2000-07-14 気象レーダ Expired - Fee Related JP3730486B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215024A JP3730486B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 気象レーダ
US09/818,845 US6456227B2 (en) 2000-07-14 2001-03-28 Weather radar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215024A JP3730486B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 気象レーダ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134241A Division JP2005308754A (ja) 2005-05-02 2005-05-02 空港観測用気象レーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002031681A JP2002031681A (ja) 2002-01-31
JP3730486B2 true JP3730486B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=18710514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215024A Expired - Fee Related JP3730486B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 気象レーダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6456227B2 (ja)
JP (1) JP3730486B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031683A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Toshiba Corp 風分布観測装置
DE10305139B4 (de) * 2003-02-07 2006-02-16 Metek Metereologische Meßtechnik GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Niederschlagsarten in der Atmosphäre
US7691174B2 (en) * 2004-03-08 2010-04-06 Battelle Memorial Institute Feedstock composition and method of using same for powder metallurgy forming a reactive metals
JP2005308754A (ja) * 2005-05-02 2005-11-04 Toshiba Corp 空港観測用気象レーダ
US7365696B1 (en) * 2006-10-04 2008-04-29 Weather Detection Systems, Inc. Multitransmitter RF rotary joint free weather radar system
FR2915584B1 (fr) * 2007-04-27 2009-08-28 Thales Sa Procede de detection de turbulences atmospheriques par un capteur electromagnetique embarque, notamment a bord d'un aeronef.
EP2294444A1 (en) * 2008-05-05 2011-03-16 Raytheon Company Methods and apparatus for detection/classification of radar targets including birds and other hazards
JP5325361B2 (ja) * 2009-02-06 2013-10-23 古野電気株式会社 レーダ装置
FR2942043B1 (fr) * 2009-02-06 2011-02-11 Thales Sa Systeme et procede de detection et de determination d'anomalies atmospheriques a distance.
JP5693857B2 (ja) * 2009-06-26 2015-04-01 株式会社東芝 気象レーダ装置及び気象観測方法
EP2278353B1 (en) * 2009-07-24 2018-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Weather radar apparatus and rainfall rate calculation method
JP2011053028A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Toshiba Corp ドップラーレーダ装置及びドップラー速度算出方法
JP5284230B2 (ja) * 2009-09-11 2013-09-11 株式会社東芝 気象レーダシステムとその信号処理方法
JP5586292B2 (ja) * 2010-03-25 2014-09-10 株式会社東芝 気象レーダ装置及び気象観測方法
GB2498990B (en) * 2012-02-01 2014-10-22 Sec Dep For Business Innovation & Skills Meteorological apparatus
US9310481B2 (en) * 2012-05-31 2016-04-12 LogLinear Group, LLC Wide band clear air scatter doppler radar
WO2014165266A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 LogLinear Group, LLC Single beam wind speed and direction determination
US9791485B2 (en) 2014-03-10 2017-10-17 Silver Spring Networks, Inc. Determining electric grid topology via a zero crossing technique
CN103869309B (zh) * 2014-03-24 2015-11-11 上海航天电子通讯设备研究所 方位旋转相控阵雷达目标监视与气象探测兼容方法及***
CN103983975B (zh) * 2014-06-05 2017-01-11 中国气象局气象探测中心 基于两种雷达的大气运动垂直速度检测方法及***
CN105182343A (zh) * 2015-11-03 2015-12-23 珠海纳睿达科技有限公司 一种基于海洋雷达监测技术的预警***
WO2017179343A1 (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 古野電気株式会社 信号処理装置及びレーダ装置
CN109254273B (zh) * 2018-11-01 2020-12-15 中国气象科学研究院 风廓线雷达回波信号的处理方法和装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3139617A (en) * 1960-01-26 1964-06-30 Eugene D Denman Helicopter air velocity sensing system
US3193825A (en) * 1963-03-05 1965-07-06 Roger M Lhermitte Atmospheric motion non-coherent pulse doppler system
US3212085A (en) * 1963-03-05 1965-10-12 Roger M Lhermitte Atmospheric motion coherent pulse doppler radar system
US3197768A (en) * 1963-07-05 1965-07-27 Roger M Lhermitte Method and means of determining variability of atmospheric motion with respect to altitude
JPS56168563A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Radio Res Lab Method and apparatus for remotely measuring wind direction and velocisy using both electric and sound wave
FR2529347B1 (fr) * 1982-06-29 1985-12-27 Europ Agence Spatiale Methode de teledetection a faible consommation d'energie
JPH063453B2 (ja) 1985-12-06 1994-01-12 郵政省通信総合研究所長 風向・風速・気温の高度分布の測定方法及びその装置
FR2671879B1 (fr) * 1991-01-22 1993-11-19 Alcatel Espace Dispositif, embarqu2 sur satellite, de mesure du coefficient de retrodiffusion de la mer.
US5170218A (en) * 1991-03-29 1992-12-08 Raytheon Company Apparatus and method for detecting wind direction
US5130712A (en) 1991-04-09 1992-07-14 Unisys Corporation Microburst precursor detector utilizing microwave radar
US5175551A (en) 1991-12-18 1992-12-29 Unisys Corporation Downdraft velocity estimator for a microburst precursor detection system
US5623267A (en) 1993-11-30 1997-04-22 Wurman; Joshua M. A. R. Wide-angle multiple-doppler radar network
JPH0990034A (ja) 1995-09-21 1997-04-04 Kaijo Corp 風速測定用ドップラー測定装置
JP3335544B2 (ja) * 1997-02-13 2002-10-21 三菱電機株式会社 レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法
JP3439650B2 (ja) * 1998-03-16 2003-08-25 三菱電機株式会社 空港気象危険度判定処理装置
JP3463734B2 (ja) * 1998-03-30 2003-11-05 三菱電機株式会社 気象観測レーダシステム
JP3437091B2 (ja) * 1998-06-26 2003-08-18 三菱電機株式会社 気象レーダ装置
US6137433A (en) * 1999-03-18 2000-10-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Scatterometer with adaptable spatial resolution
JP2000338238A (ja) 1999-05-26 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP3422736B2 (ja) * 1999-12-21 2003-06-30 三菱電機株式会社 風観測システム
JP2002031683A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Toshiba Corp 風分布観測装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020005798A1 (en) 2002-01-17
US6456227B2 (en) 2002-09-24
JP2002031681A (ja) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730486B2 (ja) 気象レーダ
Yanovsky et al. Retrieval of information about turbulence in rain by using Doppler-polarimetric radar
EP3021136B1 (en) Weather information processing device, weather radar system, and weather information processing method
US10585171B2 (en) Radar system and method
US9116244B1 (en) System for and method of weather phenomenon detection using multiple beams
JPH10227853A (ja) レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法
CN106093932B (zh) 一种扫描波束高分辨率的雷达散射计
May et al. The altitude coverage of temperature measurements using RASS with wind profiler radars
JPH1114749A (ja) レーダー装置
JPH11281740A (ja) 気象観測レーダシステム
JP5586292B2 (ja) 気象レーダ装置及び気象観測方法
US9851470B2 (en) Single beam FMCW radar wind speed and direction determination
JP2010256333A (ja) 気象レーダ装置及び気象観測方法
JP3437091B2 (ja) 気象レーダ装置
JP2000028705A (ja) 気象レーダネットワークシステム
JP2014048273A (ja) 気象レーダ装置、フェーズドアレイレーダ装置、観測シーケンス作成方法
US5093662A (en) Low altitude wind shear detection with airport surveillance radars
JP2011027711A (ja) 気象レーダ装置及び気象観測方法
JP6858778B2 (ja) レーダシステム、レーダ装置、及び気象観測方法
JP2000075029A (ja) 気象レーダ装置
Gekat et al. The state of weather radar operations, networks and products
JP4475114B2 (ja) 風計測方法及びその装置
JP2005308754A (ja) 空港観測用気象レーダ
Zadeh et al. Range–Doppler analysis for rain detection at Ka-band: numerical and experimental results from laboratory and field measurements
JP2002031683A (ja) 風分布観測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees