JP3730264B2 - カチオン性化合物、その製造方法及び塩基性の被染色性ポリアミド繊維材料の光化学的安定化のための、その用途 - Google Patents

カチオン性化合物、その製造方法及び塩基性の被染色性ポリアミド繊維材料の光化学的安定化のための、その用途 Download PDF

Info

Publication number
JP3730264B2
JP3730264B2 JP31503493A JP31503493A JP3730264B2 JP 3730264 B2 JP3730264 B2 JP 3730264B2 JP 31503493 A JP31503493 A JP 31503493A JP 31503493 A JP31503493 A JP 31503493A JP 3730264 B2 JP3730264 B2 JP 3730264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
substituted
alkoxy
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31503493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776580A (ja
Inventor
アダム ジャン−マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH0776580A publication Critical patent/JPH0776580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730264B2 publication Critical patent/JP3730264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • C07D249/20Benzotriazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • D06M13/352Heterocyclic compounds having five-membered heterocyclic rings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • D06M13/355Heterocyclic compounds having six-membered heterocyclic rings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/46Compounds containing quaternary nitrogen atoms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/46Compounds containing quaternary nitrogen atoms
    • D06M13/463Compounds containing quaternary nitrogen atoms derived from monoamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/6426Heterocyclic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/25Resistance to light or sun, i.e. protection of the textile itself as well as UV shielding materials or treatment compositions therefor; Anti-yellowing treatments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、新規なカチオン性化合物、それらの製造及び塩基性の被染色性ポリアミド繊維材料の光化学的に安定化するためのその用途、並びに最終製品の製造のために必要とする新規出発材料の調製に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
カーペットの特殊染色での重要な問題は、塩基性の被染色性ポリアミド成分の光安定性が劣ること、特に赤色成分の緑色化である。
【0003】
この問題は新規なカチオン性化合物をさらに含む染料溶液で繊維材料を染色することにより十分に解決されることが今や見出された。
【0004】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明は、式(1):
【0005】
【化23】
Figure 0003730264
【0006】
(式中、R1 は式(2)又は(3):
【0007】
【化24】
Figure 0003730264
【0008】
で示される基であり、Qは式(4):
【0009】
【化25】
Figure 0003730264
【0010】
で示される基であり、ベンゼン環Wは、R1 、−OH及びQにより置換されていることに加えて、C1 −C6 アルキル又はC1 −C4 アルコキシにより置換されていてもよく、R0 は水素若しくはヒドロキシであり、R2 は水素、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、C2 −C9 アルコキシカルボニル若しくはカルボキシであり、R3 は水素若しくはハロゲンであり、R4 及びR5 は、それぞれ互い独立して、水素、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ若しくはハロゲンであるか、又はR0 がヒドロキシでありそしてnが1であるときには、式Qで示される基でもあり、R6 は水素若しくはC1 −C4 アルキルであり、nは1又は2であり、Y1 は非置換C1 −C4 アルキル、又はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ若しくはC1 −C4 アルコキシで置換されているC1 −C4 アルキルであるか、或はY1 は、Y2 及び結合するN−原子と一緒になって、5−ないし7−員複素環を形成し、Y2 は非置換C1 −C4 アルキル、又はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ若しくはC1 −C4 アルコキシで置換されているC1 −C4 アルキルであるか、或はY2 は、Y1 及び結合するN−原子と一緒になって、5−ないし7−員複素環を形成し、Y3 は水素、非置換C1 −C4 アルキル、又はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ若しくはC1 −C4 アルコキシ、フェニル若しくはC1 −C4 アルコキシカルボニルで置換されているC1 −C4 アルキルであるか、或はC3 −C4 アルケニルであるか、或はY1 、Y2 及びY3 は、結合するN−原子と一緒になって、非置換又はC1 −C4 アルキル−置換の、ピリジニル若しくはキノリニル基であり、そしてA- は無色のアニオンである)で示される新規なカチオン性化合物に関する。
【0011】
nが1であり、R0 がヒドロキシであるとき、ヒドロキシル基は2−位にあり、そしてQ基は4−位にある。R0 は好適には水素である。
【0012】
5−ないし7−員複素環である−NY12 は、適切にはモルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノ又はヘキサメチレンイミノ環(=ヘキサヒドロ−1H−アゼピン)であってもよい。
【0013】
5−ないし7−員複素環である−NY123 は、適切にはピリジノ、ピコリノ、好適にはα−ピコリノ又はキノリノ環である。
【0014】
1 、Y2 及びY3 は、好適には非置換又はヒドロキシ−置換C1 −C4 アルキルである。
【0015】
特に興味のある化合物は、式(5):
【0016】
【化26】
Figure 0003730264
【0017】
(式中、R4 及びR5 は、水素又はC1 −C4 アルキルであり、Q及びnは式(1)と同義であり、そしてW1 はC1 −C4 アルコキシ、好適にはメトキシである)で示されるそれらである。
【0018】
非常に興味のある化合物は、式(6):
【0019】
【化27】
Figure 0003730264
【0020】
(式中、Y1 及Y2 は、それぞれ互いに独立して、メチル、エチル又はヒドロキシエチルであり、Y3 は水素、メチル又はエチルであるか、或はY1 とY2 は、結合する窒素原子と一緒になって、モルホリノ基であり、Y3 は水素又はメチルであるか、或はY1 、Y2 及びY3 は、結合する窒素原子と一緒になって、ピリジニル、メチル−置換ピリジニル、好適にはα−ピコリニル又はキノリニルであり、そしてA- はCl- 、CH3 SO4 -又はCH3 CO2 -アニオンである)で示されるそれらである。
【0021】
特別に興味がある他の化合物は、式(7):
【0022】
【化28】
Figure 0003730264
【0023】
(式中、Y1 及びY2 は、それぞれ互いに独立して、メチル、エチル又はヒドロキシエチルであり、Y3 は水素、メチル又はエチルであるか、或はY1 とY2 は、結合する窒素原子と一緒になって、モルホリノ基であり、Y3 は水素又はメチルであるか、或はY1 、Y2 及びY3 は、結合する窒素原子と一緒になって、ピリジニル、メチル−置換ピリジニル、好適にはα−ピコリニル又はキノリニルであり、R3 は水素又は塩素であり、A- はCl- 、CH3 SO4 -又はCH3 CO2 -アニオンであり、そしてベンゼン環Wは1個又は2個のC1 −C4 アルキル基、好適にはメチル又はtert−ブチルにより置換されている)で示されるそれらである。
【0024】
上記式での置換基は、以下の意味を有する。
【0025】
ハロゲンはフッ素、臭素そして好適には塩素である。
【0026】
1 −C4 アルキルはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルである。
【0027】
1 −C4 アルコキシはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ又はtert−ブトキシである。
【0028】
2 −C9 アルコキシカルボニルはメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル、ヘプトキシカルボニル又はオクチルオキシカルボニルである。
【0029】
式(1)で示される新規なカチオン性化合物は、以下のように製造される:
a)Y1 、Y2 及びY3 が、非置換又はC1 −C4 アルキル−置換ピリジニル又はキノリニル基である式(1)で示される化合物を製造するために、式(8):
【0030】
【化29】
Figure 0003730264
【0031】
(式中、R1 及びWは式(1)と同義である)で示される化合物の1モル当量を、式(9):
【0032】
【化30】
Figure 0003730264
【0033】
(式中、Bは塩素のような脱離基であり、そしてR6 は式(4)と同義である)で示される基を導入する化合物の少なくとも1モル当量と反応させ、続いて、得られた式(10):
【0034】
【化31】
Figure 0003730264
【0035】
(式中、R1 、R6 、B及びWは上記と同義である)で示される化合物を、式(11):
【0036】
【化32】
Figure 0003730264
【0037】
(式中、Y1 、Y2 及びY3 は、結合する窒素原子と一緒になって、非置換又はC1 −C4 アルキル−置換ピリジノ若しくはキノリノ環である)で示される基を導入する化合物と反応させるか;又は
b)Y1 、Y2 及びY3 が、工程a)の範囲に該当しない意味を有する式(1)で示される化合物を製造するために、式(12):
【0038】
【化33】
Figure 0003730264
【0039】
(式中、R1 及びWは式(1)と同義であり、そしてQ1 は式(13):
【0040】
【化34】
Figure 0003730264
【0041】
(式中、R6 、Y1 及びY2 は式(4)と同義である)で示される基である)で示される化合物の1モル当量を、温度範囲0ないし180℃で式(14):
【0042】
【化35】
Figure 0003730264
【0043】
(式中、Y3 及びAは、式(4)と同義である)で示される化合物の少なくと1モル当量により、四級化又はプロトン化する。
【0044】
四級化又はプロトン化は、好都合には温度範囲30ないし140℃で行なわれる。
【0045】
適切な四級化剤又はプロトン化剤Y3 −Aは、典型的には:メチルヨーダイド、エチルブロマイド、ブチルブロマイド又はベンジルクロライドを含むアルキルハライド類;ジメチル若しくはジエチルスルファ−トのようなジアルキルスルファート類;メチル若しくはエチルトシラート又はメチル若しくはエチルベンゼンスルホナートのようなスルホナート類;エチレン若しくはプロピレンオキシド又はエピクロロヒドリンのようなアルキレンオキシド類;メチル、エチル若しくはブチルアクリラート、アクリルニトリルのようなアクリラート類;式(A):
【0046】
【化36】
Figure 0003730264
【0047】
(式中、Zはメチル、エチル、プロピル、ブチル又はフェニル)で示される基;式(B):
【0048】
【化37】
Figure 0003730264
【0049】
(式中、R3 ”は1ないし4個の炭素原子のアルキルであり、D2 は水素、非置換アルキル、又はヒドロキシ、シアノ、アルキルカルボニルオキシ若しくはアルコキシカルボニルで置換されているアルキル(ここで、アルキル部分は1ないし4個の炭素原子を含む)であり、そしてD3 は1ないし4個の炭素原子のアルキルである)で示されるホスファイト又はホスホナートである。
【0050】
式(1)の化合物へのアルキルハライド、ジアルキルスルファート又はスルホナートによる式(12)の化合物の四級化は、好都合にはアルキル化剤に対し不活性である溶媒中で行なわれる。適切な溶媒の典型的な例は、ベンゼン、トルエン及びキシレンのような炭化水素類;クロロホルム、エチレンクロリド、クロロベンゼン及びジクロロベンゼンを含む、ハロゲン化された、脂肪族若しくは芳香族炭化水素類;エタノール、ブタノール、エチレングリコール及びエチレングリコールモノメチルエーテルを含むアルコール類;エチレングリコールジメチルエーテル及びジオキサンのようなエーテル類;又はジメチルホルムアミド及びN−メチルピロリジンのようなアミド類である。
【0051】
引用されたアルキル化剤による四級化は、好都合には温度範囲0ないし180℃、好適には30ないし140℃で行なわれる。
【0052】
アルキレンオキシド、エピクロロヒドリン及び式(A):
【0053】
【化38】
Figure 0003730264
【0054】
(式中は、Zは上記と同義である)で示されるその誘導体、アクリラート又はアクリロニトリルによる、式(1)の化合物への式(12)の化合物の四級化は、酸性溶媒中、好都合にはギ酸、酢酸、プロピオン酸又は安息香酸のような有機酸の存在下に上記の温度範囲で行なわれる。しかしながら、硫酸、リン酸又は塩酸のような無機酸を用いることもできる。それらの無機酸は、水の付加又は付加なしで、商業的に入手可能な濃い状態、希釈した状態又は引用した有機酸との混合物の状態で用いることができる。有機酸の存在下に反応を行なったときにはこの酸の濃い状態で、通常それ自体又は引用した有機酸との混合物において、用いられる。
【0055】
好適なホスファイト及びホスホナートの実例は、ジメチルホスファイト、ジエチルホスファイト、ジメチルメタンホスホナート、ジエチルメタンスルホナート、メチルエチルメタンホスホナート、メチルプロピルメタンホスホナート、メチルブチルメタンホスホナート、メチルヘキシルメタンホスホナート、メチルオクチルメタンホスホナート、メチルデシルメタンホスホナート、メチルドデシルメタンホスホナート、ジメチルβ−ヒドロキシエタンホスホナート、ジメチルβ−アセトキシエタンホスホナート、ジメチルβ−メトキシカルボニルエタンホスホナート及びジメチルβ−シアノエタンホスホナートである。
【0056】
反応は水及び/又はメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、グリコール、グリコールメチルエーテル、グリコールジメチルエーテル、グリコールブチルエーテル、ジグリコールメチルエーテル、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン、ジメチルホルムアミド、スルホラン、オキシプロピオニトリル、トルエン、キシレン、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、ベンジルオキシプロピオニトリルのような有機溶媒中で、好適には温度範囲60ないし190℃で行なわれる。液体のホスファイト又はホスホナートが用いられるときには、反応は更なる溶媒を加えることなく行なうこともできる。
【0057】
プロトン化された式(1)の化合物、すなわちその酸付加塩を得たいときには、プロトン化剤として、鉱酸を用いることが好ましい。適切なプロトン化剤は、一般的には全くの強酸ないし中庸の酸又は鉱酸である。
【0058】
プロトン化を行なうことのできる適切な溶媒は、一般には全くの不活性溶媒である。好適な溶媒は、出発物質が溶解しそしてその溶媒から最終生成物が直ちに沈殿するようなそれらである。そのような溶媒の実例は:ベンゼン、トルエン及びキシレンのような芳香族炭化水素類;トリクロロエタン、テトラクロロエチレン、クロロベンゼン又はジクロロベンゼンを含むハロゲン化された炭化水素類;及びニトロメタン、ニトロプロパン、ニトロベンゼンのようなニトロ化合物類;ブタノール、ジブチルエーテル、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、アニソール又はジオキサンのようなアルカノール類及び開鎖状又は環状エーテル類;シクロヘキサノン又はメチルエチルケトンのようなケトン類;ジメチルホルムアミド又はジメチルアセトアミドのような脂肪酸アミド類;ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類;及びエチルアセタート又はブチルアセタートのようなカルボキシラート類である。
【0059】
式(8)で示される化合物は公知であり、そして公知化合物を得る方法と類似の方法により製造することができる。
【0060】
式(9)の基を導入する化合物は同様に公知であり、そして公知化合物を得る方法と類似の方法により製造することができる。式(9)の化合物の典型的な例は、N−ヒドロキシメチルクロロアセトアミドである。
【0061】
式(10)で示される化合物は、新規であり、本発明のもう一つの目的である。
【0062】
式(11)で示される化合物は、公知である。典型的な例は、ピリジン、ピコリン、好適にはα−ピコリン及びキノリンである。
【0063】
式(12)で示される化合物も新規であり、従って本発明のもう一つの目的である。
【0064】
式(12)で示される化合物は、式(15):
【0065】
【化39】
Figure 0003730264
【0066】
(式中、R1 及びWは上記と同義である)で示される化合物を、式(16):
【0067】
【化40】
Figure 0003730264
【0068】
(式中、Halは塩素又は臭素であり、そしてR6 、Y1 及びY2 は式(4)と同義である)で示される化合物と塩基、好適には水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムの存在下に反応させて製造することができる。
【0069】
式(15)及び(16)で示される化合物は公知であり、公知の化合物を得る方法と類似の方法により製造することができる。
【0070】
反応は温度範囲60ないし120℃、好適には30ないし60℃で行なわれる。
【0071】
しかしながら、式(12)で示される化合物は、式(17):
【0072】
【化41】
Figure 0003730264
【0073】
(式中、R1 及びWは上記と同義である)で示される化合物を、
a)式(18):
【0074】
【化42】
Figure 0003730264
【0075】
(式中、Bは脱離基、好適には塩素又は臭素であり、そしてR6 は式(4)と同義である)で示される化合物と反応させて、そして
b)得られた式(10):
【0076】
【化43】
Figure 0003730264
【0077】
(式中、R1 、R6 、W及びBは上記と同義である)で示される化合物を、式(19)又は(20):
【0078】
【化44】
Figure 0003730264
【0079】
(式中、Y1 、Y2 及びY3 は、式(4)と同義である)で示される第二級及び/又は第三級アミンと反応させて製造することができる。
【0080】
式(17)、(18)、(19)及び(20)で示される化合物は、公知であり、そして公知化合物を得る方法と類似の方法で製造することができる。
【0081】
第一の方法a)は温度範囲60ないし120℃、及び第二の方法b)は20ないし180℃で行なわれる。
【0082】
従って、本発明は式(10)及び(12)で示される化合物を製造する方法にも関する。
【0083】
本発明のカチオン性の光安定剤は、光化学分解に対して染色された繊維を安定化し、そして染色物の光堅牢性を増強する目的で、塩基性の被染色性(酸−改質)ポリアミド繊維材料を染色するために用いられる。
【0084】
新規な光安定剤の存在下に染色することのできる繊維材料は、平面であり、そして特にカーペットのように床を覆うものである。上述の酸−改質繊維材料に加えて、それらは非−改質(塩基性)及び酸−改質ポリアミド繊維材料の混合物からなることもできる。それらの材料は区分染色ポリアミドとして公知でもあり、とりわけW.Loy,Chemiefaserstoffe,Schiele und Schoen,Berlin,1978,p.p132-141 に記載されている。
【0085】
従って、本発明は塩基性の被染色性ポリアミド繊維材料を安定化する方法にも関する。この方法は、該繊維材料を、分散染料及びカチオン性染料を含むことに加えて、式(1)で示される化合物をさらに含む染料溶液で処理することを特徴とする。
【0086】
本発明の方法に適切なカチオン染料は、異なる染料のクラスに属してもよい。それらは好適には慣用の塩類、典型的には塩化物、スルファート、又はそれらのカチオン特性をカルボニウム、オキソニウム、スルホニウム、又は好適にはアンモニウムから誘導することができるカチオン性染料の塩化亜鉛の複塩のような金属ハロゲン化物である。そのような発色系の実例は、アゾ染料、特にモノアゾ若しくはヒドラゾン染料、ジフェニルメタン染料、トリフェニルメタン染料、メチン若しくはアゾメチン染料、クマリン、ケトイミン、シアニン、アジン、キサンテン、オキサジン又はチアジン染料である。最後に、外部オニウム基、典型的にはアルキルアンモニウム若しくはシクロアンモニウム基を含むアンスラキノン系の染料塩、並びにシクロアンモニウム基を含むベンゾ−1,2−ピラン染料塩を用いることもできる。適当な分散染料、それは水にほとんど溶解せず、実質的には細かい分散物の形態の染料溶液で存在している、は非常に広い範囲の染料のクラスに属することができ、典型的にはアクリドン、アゾ、アンスラキノン、クマリン、メチン、ペリノン、ナフトキノン、スチリル又はニトロ染料である。
【0087】
カチオン性染料及び分散染料の混合物も本発明の方法に用いることができる。
【0088】
本発明は、酸及び塩基性の被染色性ポリアミド繊維材料の混合物を安定化する方法にも関する。この方法は該材料をカチオン性染料及び式(1)で示される化合物に加えて、酸性染料をさらに含む溶液で処理することを特徴とする。
【0089】
酸性染料は典型的にはホルマザン染料を含む、金属を含有しないモノアゾ、ジアゾ又はポリアゾ染料、並びにアンスラキノン、キサンテン、トリフェニルメタン及びナフトキノン−イミン染料である。これらの染料の酸性特性は、カルボン酸基、硫酸基及びリン酸塩の基、リン酸基、スルホン酸基のような酸塩−形成置換基により決められる。それらの染料は染色されるべき材料に共有結合を形成する分子反応性基を含むこともできる。1個のスルホン酸基を含む酸性染料が好ましい。
【0090】
それらの酸性染料の混合物、好都合には少なくとも二つ又は三つの酸性染料の混合物を用いることもできる。
【0091】
染色の温度は70℃より低くはなく、通常106℃より高くはない。好適な温度範囲は80ないし130℃である。
【0092】
染料の量は色合の深さに依存する。通常、繊維材料の重量に基づいて、0.001ないし10重量%、好適には0.01ないし5重量%の量が適切である。
【0093】
適切な繊維材料は合成の酸−改質ポリアミド、それ自体又はその配合物である。合成の酸−改質ポリアミドは、典型的にはカルボン酸又はスルホカルボン酸で改質される、アジピン酸とヘキサメチレンジアミンから得られるもの(ポリアミド66)、ε−カプロラクタム(ポリアミド6)、ω−アミノウンデカノイック酸から(ポリアミド11)、ω−アミノエナンチック酸から(ポリアミド7)、ω−アミノペラルゴニック酸から(ポリアミド8)、セバシン酸とヘキサメチレンジアミンから(ポリアミド610)である。
【0094】
本発明の実施において用いるに適切な溶液は、好都合には鉱酸、典型的には硫酸若しくはリン酸、又はギ酸、酢酸、シュウ酸、若しくは好適にはクエン酸のような有機酸を含む。それらは酢酸アンモニウム、硫酸アンモニウム又は酢酸ナトリウムのような塩を含むこともできる。酸は配合物又は溶液のpHを調整するために加えられる。そのpHは通常3ないし7、好適には3.5ないし4.5の範囲である。
【0095】
光安定剤、染料又はケイ光増白剤に加えて、染色技術での慣用的に用いられる他の助剤も用いられ、典型的には分散剤、均染剤、電解質、湿潤剤、消泡剤、泡阻害剤又は増粘剤を含む。
【0096】
本発明の実施において用いるための適当な溶液は、ビスアゾメチンの銅錯体のような光化学的に活性な抗酸化剤をさらに含むことができる。それらの銅錯体はとりわけ米国特許A-4655783 号に記載されている。
【0097】
【実施例】
本発明を以下の実施例により説明する。ここで、部及びパーセントは重量によるものでる。
【0098】
実施例1.式(101a):
【0099】
【化45】
Figure 0003730264
【0100】
の化合物135g 及びN−ヒドロキシメチルクロロアセトアミド116g を均一化し、次いで0〜5℃で90分にわたり、硫酸(95〜97%)660mlへ撹拌しながら添加した。反応は0〜5℃で2時間で完結した。次いで、粘稠黄色溶液を0〜5℃の氷/水の混合物3000g へ20分にわたり注いだ。得られた淡黄色懸濁液を30分間撹拌し、濾過し、濾過器上の生成物を水で中性になるまで洗浄し、乾燥して式(101b):
【0101】
【化46】
Figure 0003730264
【0102】
の化合物191g (理論量の96.5%)を得た。
【0103】
式(101b)の化合物16.5g をピリジン85ml中で加熱還流し、それにより粘稠な白色懸濁物を溶液とした。3分後に生成物の結晶が沈殿した。懸濁物を10分間撹拌し濾過し、濾過器上の生成物をトルエンで洗浄した。残留物を90℃で乾燥して式(101):
【0104】
【化47】
Figure 0003730264
【0105】
の化合物19.0g (理論量の93%)を得た。λmax(nm) [水]:300,332。
【0106】
ピリジンを、等量のメチルピリジン、トリメチルアミン、ジエチルメチルアミン、ジメチルβ−ヒドロキシエチルアミン、モルホリン、ジエチルアミン、ジメチルアミン又はキノリンに代えて、そして式(101a)の化合物として、式(101c)又は(101d):
【0107】
【化48】
Figure 0003730264
【0108】
の化合物を用いて、本実施例を繰り返し、第1表に示す化合物を得た。これらの化合物は式(101b)の化合物に相当するアミンと反応させ、続いて上記のように四級化又はプロトン化して製造することもできる。
【0109】
【表1】
Figure 0003730264
【0110】
【表2】
Figure 0003730264
【0111】
【表3】
Figure 0003730264
【0112】
【表4】
Figure 0003730264
【0113】
実施例19: 塩基性の改質ポリアミド(DUPONT554F)の10g のかせ4つを染色機(AHIBA(商標)染色機械)中で以下の染料及び成分を繊維材料に基づいて含み、酢酸でpHを4.5に調整した溶液(製品に対する液の割合は1:50)で処理した。
【0114】
赤色−染色混合物は:
式(102):
【0115】
【化49】
Figure 0003730264
【0116】
の化合物9部、式(103):
【0117】
【化50】
Figure 0003730264
【0118】
の化合物36部、及び非−イオン性均染剤からなる。
【0119】
第一の染料溶液(A)は上記の染料混合物0.25%を含む。
第二の染料溶液(B)は上記の染料混合物0.25%及び実施例1の化合物(101)0.5%を含む。
第三の染料溶液(C)は上記の染料混合物0.25%及び実施例1の化合物(10)1%を含む。
第四の染料溶液(D)は上記の染料混合物0.25%及び実施例1の化合物(10)2%を含む。
【0120】
染色される材料を上記のように調製された40℃のそれぞれの溶液に導入し、5分間処理し、次いで温度を1.5℃/分の速度で95℃まで上昇させた。染色はこの温度で30分にわたり行ない、次いで水で稀釈した1%酢酸(80%)を添加し、染色をさらに30分間続けた。溶液を冷却し、染色物を冷水ですすぎ、遠心分離し,80℃で乾燥した。
【0121】
その後、染色物の光堅牢性をキセノン光法(スイス標準SN−ISO105−B02;1ないし8のブルースケールにより評価した)により測定した。
【0122】
結果を第2表に示した。
【0123】
【表5】
Figure 0003730264

Claims (3)

  1. 式(1):
    Figure 0003730264
    (式中、
    1、式(3):
    Figure 0003730264
    で示される基であり、
    Qは、式(4):
    Figure 0003730264
    で示される基であり、
    ベンゼン環Wは、R1、−OH及びQにより置換されていることに加えて、C1−C6アルキル又はC1−C4アルコキシにより置換されていてもよく、
    0水素又はヒドロキシであり
    4 及びR5は、それぞれ互いに独立して、水素、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ若しくはハロゲンであるか、又はR0がヒドロキシでありそしてnが1であるときには、式Qで示される基でもあり、
    6水素又はC1−C4アルキルであり、
    nは1又は2であり、
    1非置換C1−C4アルキル、又はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ若しくはC1−C4アルコキシで置換されているC1−C4アルキルであるか、あるいは1は、Y2及び結合するN−原子と一緒になって、5−ないし7−員複素環を形成し、
    2は、非置換C1−C4アルキル、又はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ若しくはC1−C4アルコキシで置換されているC1−C4アルキルであるか、あるいは2は、Y1及び結合するN−原子と一緒になって、5−ないし7−員複素環を形成し、
    3は、水素、非置換C1−C4アルキル、又はシアノ、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、フェニル若しくはC1−C4アルコキシカルボニルで置換されているC1−C4アルキルであるか、あるいは3−C4アルケニルであるか、あるいは
    1、Y2及びY3は、結合するN−原子と一緒になって、非置換又はC1−C4アルキル−置換の、ピリジニル若しくはキノリニル基であり、そして
    -無色のアニオンである)
    で示されるカチオン性化合物。
  2. 請求項1記載のカチオン性化合物を製造する方法であって、式(8):
    Figure 0003730264
    (式中、R1及びWは、請求項1と同義である)で示される化合物を、
    式(9):
    Figure 0003730264
    (式中、Bは脱離基であり、そしてR6は請求項1と同義である)で示される基を導入する化合物の少なくとも1モルと反応させて、続いて、
    得られた式(10):
    Figure 0003730264
    (式中、R1、R6、B及びWは上記と同義である)で示される化合物を、式(11):
    Figure 0003730264
    (式中、Y1、Y2及びY3は、結合する窒素原子と一緒になって、非置換又はC1−C4アルキル−置換の、ピリジノ若しくはキノリノ環である)で示される基を導入する化合物と反応させることを特徴とする方法。
  3. 塩基性の被染色性ポリアミド繊維材料を光安定剤で光化学的に安定化するための方法であって、
    該塩基性の被染色性ポリアミド繊維材料を、分散染料又はカチオン染料を含むことに加えて、式(1):
    Figure 0003730264
    (式中、
    1、式(3):
    Figure 0003730264
    で示される基であり、
    Qは、式(4):
    Figure 0003730264
    で示される基であり、
    ベンゼン環Wは、R1、−OH及びQにより置換されていることに加えて、C1−C6アルキル及びC1−C4アルコキシにより置換されていてもよく、
    0水素又はヒドロキシであり
    4 及びR5は、それぞれ互いに独立して、水素、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ若しくはハロゲンであるか、又はR0がヒドロキシであり、そしてnが1であるときには、式Qで示される基でもあり、
    6水素若しくはC1−C4アルキルであり、
    nは1又は2であり、
    1非置換C1−C4アルキル、又はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ若しくはC1−C4アルコキシで置換されているC1−C4アルキルであるか、あるいは1は、Y2及び結合するN−原子と一緒になって、5−ないし7−員複素環を形成し、
    2非置換C1−C4アルキル、又はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ若しくはC1−C4アルコキシで置換されているC1−C4アルキルであるか、あるいは2は、Y1及び結合するN−原子と一緒になって、5−ないし7−員複素環を形成し、
    3水素、非置換C1−C4アルキル、又はシアノ、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、フェニル若しくはC1−C4アルコキシカルボニルで置換されているC1−C4アルキルであるか、あるいは3−C4アルケニルであるか、あるいは
    1、Y2及びY3は、結合するN−原子と一緒になって、非置換又はC1−C4アルキル−置換の、ピリジニル若しくはキノリニル基であり、そして
    -は無色のアニオンである)
    で示されるカチオン性化合物を含む染料溶液で処理することを特徴とする方法。
JP31503493A 1992-12-17 1993-12-15 カチオン性化合物、その製造方法及び塩基性の被染色性ポリアミド繊維材料の光化学的安定化のための、その用途 Expired - Fee Related JP3730264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH385092 1992-12-17
CH3850/92-6 1992-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0776580A JPH0776580A (ja) 1995-03-20
JP3730264B2 true JP3730264B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=4264822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31503493A Expired - Fee Related JP3730264B2 (ja) 1992-12-17 1993-12-15 カチオン性化合物、その製造方法及び塩基性の被染色性ポリアミド繊維材料の光化学的安定化のための、その用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5486608A (ja)
EP (1) EP0603130B1 (ja)
JP (1) JP3730264B2 (ja)
DE (1) DE59310205D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585422A (en) * 1995-09-20 1996-12-17 Ciba-Geigy Corporation Hybrid s-triazine light stabilizers substituted by benzotriazole or benzophenone moieties and compositions stabilized therewith
AU757138B2 (en) * 1998-06-22 2003-02-06 Cytec Technology Corp. Red-shifted trisaryl-1,3,5-triazine ultraviolet light absorbers
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
CN101821273A (zh) 2007-08-16 2010-09-01 富士胶片株式会社 杂环化合物、紫外线吸收剂、以及含有该紫外线吸收剂的组合物
JP5244437B2 (ja) 2008-03-31 2013-07-24 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
JP5250289B2 (ja) 2008-03-31 2013-07-31 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
JP2009270062A (ja) 2008-05-09 2009-11-19 Fujifilm Corp 紫外線吸収剤組成物
EP2387600B1 (en) 2009-01-19 2014-04-02 Basf Se Organic black pigments and their preparation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH522432A (de) * 1967-02-07 1972-06-30 Ciba Geigy Ag Verwendung von v-Triazolen als Schutzmittel für nichttextile organische Substrate gegen UV-Strahlen
EP0357545A3 (de) * 1988-07-21 1990-03-21 Ciba-Geigy Ag Kationische Verbindungen, deren Herstellung und deren Anwendung zur fotochemischen Stabilisierung basisch anfärbbarer Polyamid-, Polyacrylnitril-und Polyesterfasermaterialien

Also Published As

Publication number Publication date
EP0603130B1 (de) 2001-09-05
US5486608A (en) 1996-01-23
DE59310205D1 (de) 2001-10-11
EP0603130A1 (de) 1994-06-22
JPH0776580A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0318294B1 (en) Dimeric and trimeric cationic dyes
US4384121A (en) Cationic fluorescent whitening agents
JP3730264B2 (ja) カチオン性化合物、その製造方法及び塩基性の被染色性ポリアミド繊維材料の光化学的安定化のための、その用途
US4336377A (en) Basic dioxazine compounds
JPH07116368B2 (ja) 塩基性アゾ化合物
US4344879A (en) Quaternary and basic azamethine compounds and their use as colorants
US5037979A (en) Cationic compounds
US4537721A (en) Cu-Pc dyestuffs
JPH0673298A (ja) 陽イオン性チアゾリルジフエニルアミン染料
JPH0471948B2 (ja)
US4251656A (en) Cationic dyes
US4314817A (en) Monoazo compounds having a substituted thiazolium-5 diazo component radical and a substituted 1,4-phenylene coupling component radical
JPS6141940B2 (ja)
US4245990A (en) Process for producing solutions of salts of water-soluble carboxylic acids of cationic dyes or optical brighteners
EP0036505B1 (de) Verfahren zur Herstellung kationischer Farbstoffe sowie ihre Verwendung zum Färben von sauermodifizierten Synthesefasern
DE3223436A1 (de) Triazinverbindungen
US3341530A (en) Naphtho(1, 2)triazole brighteners for fine fabrics
US4588811A (en) Dyestuff quinophthalone derivatives
EP0015872A1 (de) Kationische Azofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung beim Färben und Bedrucken von Textilmaterial
US3412130A (en) Quaternary ammonium dyestuffs of o-nitro-phenyl substituted dilower alkylene triamines
DE2933208A1 (de) Azofarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zum faerben von synthetischen polymeren materialien
US4754022A (en) Cationic dyes from diazotized 5-aminoisothiazoles and tetrahydroquinolines or indolines
DE2516687A1 (de) Basische azofarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE2011428A1 (de) Neue Azofarbstoffe und Verfahren zu deren Herstellung
CH525936A (de) Verfahren zur Herstellung von basischen Verbindungen der Azoreihe

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees