JP3724589B2 - エレクトロルミネセンス素子 - Google Patents

エレクトロルミネセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3724589B2
JP3724589B2 JP50861698A JP50861698A JP3724589B2 JP 3724589 B2 JP3724589 B2 JP 3724589B2 JP 50861698 A JP50861698 A JP 50861698A JP 50861698 A JP50861698 A JP 50861698A JP 3724589 B2 JP3724589 B2 JP 3724589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
anode
protective layer
precursor
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50861698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000516760A (ja
Inventor
ピッチラー、カール
タウンズ、カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Display Technology Ltd
Original Assignee
Cambridge Display Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9615883.7A external-priority patent/GB9615883D0/en
Priority claimed from GBGB9619382.6A external-priority patent/GB9619382D0/en
Priority claimed from GBGB9703172.8A external-priority patent/GB9703172D0/en
Application filed by Cambridge Display Technology Ltd filed Critical Cambridge Display Technology Ltd
Publication of JP2000516760A publication Critical patent/JP2000516760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724589B2 publication Critical patent/JP3724589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/114Poly-phenylenevinylene; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、有機エレクトロルミネセンス(electroluminescent, EL)素子の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
有機エレクトロルミネセンス素子は、材料のいずれかの側に付着された電極を横切って適切な電圧を印加した際に光を発する材料から作製されている。そのような材料の1つの種類には、本出願人による先の米国特許第5,247,190号に記載された半導体性共役重合体があり、この特許の内容を参考のためにここに援用する。例えば、ポリ(p−フェニレンビニレン)[PPV]は、2つの適切な電極の間に電圧を印加することによって、正および負の電荷担体が材料を通過する際に光を発し得る。このような素子のエレクトロルミネセンス効率は、素子に注入されて電子/正孔の対合を形成する電子と正孔とのバランスに依存すると共に、このような電子/正孔の対合が結合して光を放射する効率、すなわちフォトルミネセンス効率に依存する(例えば、N. C. GreenhamとR. H. Friend、Solid State Physics、49, 1, 1995を参照のこと)。したがって、効率的な素子を得るためには、十分に高いフォトルミネセンス効率を有することが重要である。
【0003】
共役重合体を処理するために使用される幾つかの手法がある。1つの手法は前駆体重合体を使用するものであり、この前駆体重合体は可溶性である。したがって、これは標準的な溶液ベースの処理技術によって容易に被覆することができる(例えば、スピンコーティングおよびブレードコーティング)。その後、適切な熱処理によって前駆体をその場で変換し、共役した不溶性の重合体を得る。他の手法は、後続する変換段階を必要としない、直接可溶性の共役重合体を使用するものである。特定の用途に応じて、ある手法または他の手法が関連するものとなる。前駆体重合体による手法は、直接可溶性である場合に後続する処理が重合体膜の損傷を招く場合に特に重要となり得る。この種の処理としては、例えば、更なる重合体層(例えば、輸送層または異なる色の発光層)による被覆、または頂部電極のパターニングが考えられる。また、変換された前駆体膜は、より良好な熱的安定性を有しており、これは製造の際のみならず、保存および高温での素子の動作のためにも重要である。
【0004】
可溶性の基の除去または修飾によって前駆体重合体を最終的な形態へと変換する際には、このような変換過程の副生物を膜から除去することが一般に重要である。また、この過程においてこれらが基体と相互作用しないことも重要と考えられる。例えば、これにより有害な不純物が生じて基体から膜へと移動すれば、このようにしてエレクトロルミネセンス素子の性能(ルミネセンス効率および寿命を含む)が影響を受けることとなる。例えば、本発明者らは、インジウムスズ酸化物(indium tin oxide)のような導電性の酸化物基体上で前駆体PPV重合体を変換する際に、フォトルミネセンスの消光を観察している。これは、変換副生物の1つ(例えば、ハロゲン化水素)とインジウムスズ酸化物との反応によりPPV中に放出されたインジウム化合物によって生起し得るものと考えられる。
【0005】
交換の際の副生物とインジウムスズ酸化物との相互作用に由来する不純物の存在を介した消光を観察したことに加えて、本発明者らは、ある種のPPV共重合体の増強された変換による有害な効果も観察している。この種の共重合体は、単独重合体の場合と比較して、通常は限定された共役長さを有する。これは通常は励起の制限(exciton confinement)を招き、したがって、フォトルミネセンス効率およびエレクトロルミネセンス効率は高いものとなる。この場合、インジウムスズ酸化物上で変換される際にある種のPPV共重合体中に存在するインジウム化合物が、変換過程の後も存在するよう設計された基の除去を触媒する可能性があると考えられる。
【0006】
【発明の解決しようとする課題】
この発明は、このような問題点を克服する素子構造、およびエレクトロルミネセンス素子の製造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明の1つの観点によれば、エレクトロルミネセンス素子の製造方法であって、
正の電荷担体注入材料からなる陽極を形成し、
ポリピロールおよびその誘導体、ポリチオフェンおよびその誘導体、ポリビニルカルバゾール(PVK)、ポリスチレン、ポリ(ビニルピリジン)、誘電体材料、炭素、非晶質シリコン、インジウムを含有しない導電性酸化物(酸化スズ、酸化亜鉛、酸化バナジウム、酸化モリブデン、および酸化ニッケルを含む)、および昇華させた有機半導体よりなる群から選択される保護材料により、陽極上に陽極保護層を形成し、
半導体共役重合体である重合体へと前駆体を変換することによって発光層を形成し、
負の電荷担体注入材料からなる陰極を形成する
工程からなることを特徴とするエレクトロルミネセンス素子の製造方法が提供される。
【0008】
陽極保護層は、発光層が、前駆体から共役重合体への変換の際に酸性の副生物(例えば、ハロゲン化水素)を放出する重合体である場合に、特に有益であることを突き止めた。
【0009】
本発明の他の観点によれば、エレクトロルミネセンス素子であって、
正の電荷担体注入材料により形成される陽極と、
ポリピロールおよびその誘導体、ポリチオフェンおよびその誘導体、ポリビニルカルバゾール(PVK)、ポリスチレン、ポリ(ビニルピリジン)、誘電体材料、炭素、非晶質シリコン、インジウムを含有しない導電性酸化物(酸化スズ、酸化亜鉛、酸化バナジウム、酸化モリブデン、および酸化ニッケルを含む)、および昇華させた有機半導体よりなる群から選択される保護材料により陽極上に形成される陽極保護層と、
半導体共役重合体により形成される発光層と、
負の電荷担体注入材料により形成される陰極と
からなることを特徴とするエレクトロルミネセンス素子が提供される。
【0010】
この発明は、陽極をインジウムスズ酸化物(indium tin oxide、ITO)より形成した場合に特に有用である。しかしながら、酸化スズのような他の材料も適切である。
【0011】
1つの態様では、ガラスまたはプラスチックの上に付着させた透明導電性材料の層により素子の陽極を形成する。適切な陽極の例には、酸化スズおよびインジウムスズ酸化物が含まれる。典型的な層の厚さは500〜2000Åであり、シート抵抗は10〜100オーム/平方(square)であり、好ましくは<30オーム/平方である。変換された前駆体重合体は、例えば、ポリ(p−フェニレンビニレン)[PPV]またはPPVの単独重合体もしくは共重合体誘導体とすることができる。この層の厚さは、100〜3000Å、好ましくは500〜2000Å、さらに好ましくは1000〜2000Åの範囲とすることができる。変換前の前駆体層の厚さは、スピンコート層については100〜6000Åの範囲、ブレードコーティングについては200μmまでとすることができる。陽極保護層は、前駆体重合体の変換副生物に対するバリアとして作用するよう選択するが、同時に、陽極から発光層への正孔の注入に対するバリアとして作用するものとすべきではなく、この場合、正孔は、陰極から注入された電子と結合して光を放射するものである。導電性の重合体は、下層にある電極の処理、保護、および適切な正孔輸送および注入特性を容易に組み合わせることのできる一般的な種類の材料であり、したがって、これらは良好な候補物質である。10〜2000Åの間、好ましくは10〜500Åの間の薄層を使用することができ、したがって、層の透明度は高くすることができる。このような層の典型的なシート抵抗は100〜1000Ohm/平方であるが、1010Ω/平方を越える程高いものとすることができる。例としては、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリピロール、およびこれらの誘導体を含むドープされた共役重合体が含まれる。変換された前駆体材料の他方の側に陰極が載置されて素子構造が完成する。さらに、前記列挙したようなドープされていない共役重合体を使用することもでき、この場合は、素子の製造の際の変換副生物との相互作用によってドーピングがその場で生起する。
【0012】
さらにこの発明によれば、発光半導体共役重合体への前駆体の変換の効果から有機発光素子の電極を保護するための、有機発光素子の製造における電極保護層の使用方法であって、有機発光素子は第1および第2の電極からなり、発光重合体がこれらの間に配置されることを特徴とする電極保護層の使用方法が提供される。
【0013】
よって、他の態様では、電極保護層および前駆体重合体は陰極上に付着される。典型的には、アルミニウムもしくは低い仕事関数(work function)の元素を有するアルミニウムの合金、またはいずれかの低い仕事関数の元素もしくは合金のような材料である。この場合、保護層は電子を輸送する必要があるが、透明である必要は必ずしもない。ここでも、導電性の重合体は、陰極保護層として適切な候補物質である。変換された前駆体材料の他方の側に陽極を載置して素子構造が完成する。
【0014】
さらに他の態様では、前記したような陽極または陰極に対する保護層を設けるが、この場合は、保護層はドープしていない共役重合体とする。ただし、これは陽極または陰極をそれぞれ保護するか否かに応じて正孔または電子について十分な注入特性および輸送移動性を有するものとする。このような保護層の例には、可溶性のPPV誘導体があるが、代替的に前駆体PPVまたはPPV誘導体材料とすることができる。後者の場合、保護層がエレクトロルミネセンス層より遥かに薄い場合は、変換過程の副生物はより容易に除去され、したがって、変換の際の電極との如何なる相互作用も低減される。
【0015】
さらに他の態様では、前記したような陽極または陰極に対する保護層を設けるが、この場合は、保護層は、蒸着、スパッタリング、または反応性スパッタリングによる薄膜とし、これは陽極または陰極をそれぞれ保護するか否かに応じて正孔または電子について十分な注入特性および輸送移動性を有するものとする。このような保護層の例には、スパッタリングまたは蒸着による炭素の薄層、非晶質シリコンまたはインジウムを含有しない導電性酸化物(酸化スズ、酸化亜鉛、酸化バナジウム、酸化モリブデン、および酸化ニッケルを含む)のスパッタリングによる層、または昇華した(sublimed)有機半導体層がある。
【0016】
さらに他の態様では、前記したような陽極または陰極に対する保護層を設けるが、この場合は、保護層はドープしていない非共役重合体とする。ただし、これは陽極または陰極をそれぞれ保護するか否かに応じて正孔または電子について十分な注入特性および輸送移動性を有するものとする。この例には、ポリビニルカルバゾールがあり、これは良好な正孔輸送材料であるが、共役重合体ではない。
【0017】
代替的に、相対的に貧弱な正孔および電子移動性を有する重合体材料の極めて薄い層が、電子電荷担体および正孔電荷担体のバランスと妥協することなく、良好な電極保護体として機能することができる。例としては、ポリスチレンおよびポリ(ビニルピリジン)がある。
【0018】
さらに他の態様では、前記したような陽極または陰極に対する保護層を設けるが、この場合は、保護層は極めて薄い無機誘電体とする。これは、前駆体変換副生物に対するバリアを与えるものであるが、陽極に接して保護する際に正孔が通り抜ける(tunnel)ことができるように、または陰極に接して保護する際に電子が通り抜けることができるように十分に薄いものとする。
【0019】
さらに本発明によれば、正の電荷注入材料からなる陽極を形成し、
陽極上に犠牲的な陽極保護層(sacrificial anode protection layer)を形成し、
犠牲層の上に半導体共役重合体への前駆体を付着させ、
前記前駆体を半導体共役重合体へと変換して発光層を形成し、この変換工程の際に、陽極保護層が変換の効果から陽極を保護すると共に、それ自体は消費されるものとし、
負の電荷注入材料からなる陰極を形成する
工程からなることを特徴とするエレクトロルミネセンス素子の製造方法が提供される。
【0020】
よって、他の態様では、前記したような陽極または陰極に対する保護層を設けるが、この場合は、保護層は犠牲層とする。変換過程の際に、変換副生物によって犠牲層はエッチング除去される。この相互作用に続く生成物は、変換された前駆体共役重合体のフォトルミネセンス効率またはエレクトロルミネセンス効率に対して干渉しないよう選択するものとする。この種の保護層の例には、非化学量論的酸化物膜、例えばシリコンおよびアルミニウム酸化物が含まれ、層の厚さは、変換過程の際の相互作用の程度によって決定される。
【0021】
さらに本発明によれば、電極と、
変換された有機前駆体から形成された有機発光層と、
有機前駆体の変換の際に電極を保護するように電極と発光層との間に形成された電極保護層と
からなることを特徴とする有機発光素子が提供される。
【0022】
さらに本発明によれば、電極を付着させ、
電極上に電極保護層を付着させ、
発光材料のための有機前駆体の層を付着させ、
有機前駆体を発光材料へと変換する工程からなり、
有機前駆体の変換の際に、電極保護層により電極を保護することを特徴とする有機発光素子の製造方法が提供される。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明のよりよい理解を図ると共にこれを如何にして有効に実施し得るかを示すために、添付した図面を参照して好適な実施の形態を説明する。
【0024】
図1Aは、エレクトロルミネセンス素子の構造を示す。透明なガラスまたはプラスチック材料により形成された基体2は、素子の陽極4を構成する材料により被覆されている。陽極保護層6は、陽極4と発光層8との間に配置されている。
【0025】
陰極ストリップ10が設けられ、陽極4と共に素子の発光領域を画成している。
【0026】
この素子の光を発するための動作(陽極保護層は設けられていない場合)は、本出願人による先行する、参考として掲げる米国特許第5,247,190号において論じられており、本発明によって影響が及ぶ範囲を除いては、ここではさらに説明しないこととする。
【0027】
実施例I
第1の実施例をここに説明する。陽極4を構成するインジウムスズ酸化物を、dcまたはrfスパッタリング技術を使用して、研磨したガラス基体2上に付着させる。この種の基体は市販されている。30Ohm/平方の抵抗率および約85%の透明度であり、1500Åのオーダーの厚さを有する、薄いシリカバリアおよびインジウムスズ酸化物層を備えたソーダ石灰ガラスを使用することができる。ポリチオフェンを基材とする導電性の重合体系を、陽極保護層6として使用する。ポリエチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホネート(1:1.2の分子比のPEDT/PSS)は、試供品(Trial Product)AI 4071として、Bayer AG, Leverkusen、ドイツ国から入手可能である。導電性重合体の100Åの膜を基体上にスピンコートする。EL層8は、単独重合体PPVのような前駆体重合体をスピンコートすることによって形成する。この前駆体重合体を用いた場合、150℃の窒素中で4時間の変換の際に除去される可溶性の基は、テトラヒドロチオフェンであり、チオフェン塩に対するイオンは臭化物である。したがって、他の副生物は臭化水素であり、これは容易にITOを攻撃し、フォトルミネセンスを消光させる有害な生成物の膜への放出を生起し得る。PPVを基材とする前駆体の変換副生物を図2に示すが、この場合、a=0、a’=0である。
【0028】
陽極保護層がない場合は、PPV材料のPL効率の最初の測定値は、熱変換過程の後に、約13%から最良の場合でも約0.7%へと低下した。更なる測定により、PL効率は、10%の範囲から約2〜3%へと低下し得ることが証明された。陽極保護層を用いた最初の測定では、〜3%のPL効率が示された。後の検討により、これは〜5%に増加させ得ることが示された。変換の後に、適切な陰極材料、例えばカルシウムを、共役重合体8の頂部に付着させ、パターン化してストリップ10を形成する。その後、エポキシ/ガラスによる接触および封入を、グローブボックス中で直ちに行った。保護層を有する素子は、典型的には、保護層6を有さない素子と比較して、有意に改良されたエレクトロルミネセンス効率を有する。
【0029】
実施例II
他の特定の実施例をここに記載する。EL層の形成までは、最初の工程は実施例Iの場合と同様である。この実施例では、アセテートを基材とするPPV共重合体への前駆体を付着させる。この材料は、極めて高いフォトルミネセンス(PL)効率を有し、この場合、変換の際に除去される可溶化する基はテストヒドロチオフェンであり、チオフェン塩に対する対イオンは臭化物である。したがって、他の副生物は臭化水素であり、これは容易にITOを攻撃し、フォトルミネセンスを消光させる有害な生成物の膜への放出を生起し得るものであり、増強された変換を引き起こすものである。陽極保護層6がない場合は、PPV材料のPL効率は、熱変換過程(前記したように、窒素中150℃で4時間)の後に、約50〜60%から最良の場合でも約7%へと劇的に低下した。しかしながら、保護層がある場合は、変換の後に、〜22%のPL効率が得られる。図2は、変換系を示すが、この場合、a≠0、a’≠0である。変換の後に、適切な陰極材料、例えばカルシウムを、共役重合体の頂部に付着させる。
【0030】
表1は、該表1の最後の欄に実施例Iおよび実施例IIについてのフォトルミネセント効率を示す。表1の第1および第2の欄は、陽極保護層を使用することなく、それぞれ石英およびインジウムスズ酸化物上に前駆体層をスピンコートした場合のフォトルミネセンス効率についての値を示す。表2は、より良好な統計的な基礎による場合として、より正確な測定値と考えられるものに由来する同等の数字を示す。
【0031】
【表1】
Figure 0003724589
【0032】
【表2】
Figure 0003724589
【0033】
この場合に言及した共重合体は、最初はアセテート官能性の〜20モル%を含有すると測定された。より正確であると考えられるその後の測定により、アセテート官能性の〜40モル%の含有量が示された。共重合体アセテートレベルの改変により、PEDT/PSS保護層を用いてITO上で変換した場合、約30%のフォトルミネセンス効率に至った。
【0034】
図3〜図5は、PPV共重合体の保護が、ITO保護層を用いた場合の増強された変換の最小化をもたらすことを示す。図3Aは、異なる層の厚さを有する構造により測定したものを示す。図3Bは、共通の層の厚さを使用する場合の状況を示す。図3Bは、UV−可視スペクトルが、使用する基体に拘わらず、単独重合体の場合は殆ど変化を示さないことを示す。しかしながら、図4は、ITO上で変換した場合は、アセテートを基材とする共重合体について増強された赤色シフトがあることを示す。加えて、IRスペクトルにおいて1737cm-1の吸収ピークがあり、これはアセテートカルボニルの吸収に帰属される。この相対強度は、スペクトル中の他のピーク、例えば、重合体の芳香族成分に由来する1517cm-1の吸収と対比することができる。したがって、2つのピークの強度の比は、アセテート官能性の相対的な量の尺度を与えるものである。表3は、この比(アセテート:芳香族)は、インジウム層を用いてシリコン上で変換を行った場合に、有意に低減されることを示す。このような結果は、インジウム層を備えたシリコン基体からのインジウム化合物による、アセテートを基材とする共重合体の増強された変換としてのものであり、この過程は、保護層の存在によって低減されるものと解釈される。相対的なフォトルミネセンス効率を、表1および表2に詳細に示す。保護層を含む系の素子性能は、100cd/m2の初発輝度、0.2〜0.61m/W、および21m/Wまでの効率として纏めることができ、10〜100時間、および2000時間までの輝度の半減期(一定電流または一定電圧駆動)を有する。
【0035】
【表3】
Figure 0003724589
【0036】
実施例III
他の特定の実施例をここに記載する。この実施例では、陽極保護層として使用されるポリエチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホネート材料を最適化して、PSS含有量を増加させることによって有益な寿命性能を与えるものとする以外は、製造工程は実施例IIの場合と同様である。よって、ここでは材料は、1:5のPEDT/PSSの分子比を有する。このような系の素子性能は、100cd/m2の初発輝度、0.3〜1.21m/W、および21m/Wまでの効率として纏めることができ、〜500時間、および2000時間までの半減期を有する。
【0037】
実施例IV
実施例IIIの場合、PPV前駆体溶液を用いたPEDT/PSS保護(1:5の分子比)について有害な相互作用が観察された。これは、PPV前駆体溶液中でのPEDT/PSS層の溶解によるものと考えられ、またこれは、最終的な素子における不均一な発光に至り得る。例えば、素子の製造の際にPEDT/PSS膜の頂部にPPVをスピンコートした場合、変換後にPEDT/PSS−PPV界面において円形状の不均一性が観察される。この問題は、PPV溶液を施す前に、PEDT/PSS層の頂部に薄いポリ(ビニルピリジン)(PVP)膜(図1B中、参照符号7)をスピンコートすることによって克服された。十分に理解されるように、市販のPVPは、これを可溶性とするために、典型的には10%のポリスチレンの成分を含んでいる。よって、PEDT/PSS系の100Åの膜を前記したように付着させ、この後に、メタノール中の0.1%w/v溶液から薄いPVP膜をスピンコートする。素子の残りの部分を通常の様式で製造し、前記概説したような特性を得る(すなわち、100cd/m2の初発輝度、0.3〜1.21m/Wの効率であり、〜500時間の半減期を有する)。しかしながら、発光の均一性は大きく改善されている。PVPは、PEDT/PSS系とPPVとの間のバリアとして作用することから、この手法を使用してこのITO保護層のパターン化を行うこともできる。
【0038】
実施例V
更なる特定の実施例をここに記載するが、これはこの種の素子の製造に関するものである。1枚のITO被覆ガラスを用意し、これを浄化する。ITO被覆ガラス寸法は、12×12mm〜大きくても80×80mmとすることができる。その後、PEDT/PSSのITO保護層を基体上にスピンコートして〜100Åの厚さとする。この後に、0.4〜0.5%の固体含有量の前駆体溶液濃度で、湿潤膜厚さ100μmとして、PEDT/PSS層の上にPPV前駆体溶液をブレードコートする。この場合、素子の均一性は、PPV前駆体をスピンコートした場合に得られるものより優れている。代替的に、二重層PPV素子を次のようにブレードコートすることができる。すなわち、各層を〜500〜700Åの厚さとし、第2の層の付着の前に短い変換(150℃で〜20分)を行う(図1C中、参照符号9)。変換後、得られる最終変換PPV膜は、〜1000〜1400Åの厚さとする。この場合、素子の効率および全体的な均一性について有益な効果が観察される。その後、適切な陰極を付着させ、素子を連結接続する。
【0039】
実施例VI
他の実施例では、前記した様式でインジウムスズ酸化物によりガラス基体を被覆する。その後、0.1%の濃度にPVPをメタノールに溶解し、1ミクロンのボアサイズで予備ろ過し、インジウムスズ酸化物上に被覆して約100Åの厚さとする。その後、実施例Iを参照して前記論じたPPV前駆体を頂部にスピンコートし、窒素中150℃で4時間変換し、約1000Åの厚さのPPVの層とする。その後、素子を48時間デシケータ内に保存した後、アルミニウム/リチウム合金から形成した陰極を頂部にスパッタリングする。
【0040】
実施例VII
THFに溶解して0.1%の濃度としたポリビニルカルバゾール(PVK)により陽極保護層を形成した以外は、実施例VIと同様にしてこの実施例のものを形成した。
【0041】
実施例VIII
THFに溶解して0.1%の濃度としたポリスチレンにより陽極保護層を形成した以外は、実施例VIおよび実施例VIIと同様にしてこの実施例のものを形成した。
【0042】
実施例IX
メタノールに溶解して0.1%の濃度としたポリ(ビニルピリジン)により陽極保護層を形成した以外は、実施例VI、実施例VIIおよび実施例VIIIと同様にしてこの実施例のものを形成した。
【0043】
実施例X
他の実施例では、実施例IIに従って素子を製造するが、カルシウムの代わりにリチウム/アルミニウム合金により陰極を形成する。例えば、10重量%までのLiを含有するリチウム/アルミニウム合金を、共役重合体の頂部にスパッタリングし、10Å〜1μm、好ましくは〜1200Åの厚さとする。Li/Al合金ターゲットは市販されており、典型的には〜2.5重量%のLiを含有し得る。他の安定化元素、例えばZr、Mg、Cuが存在してもよい。保護層およびリチウムを基材とする陰極を用いて作製した素子は、保護層を用いることなく、例えば、カルシウム電極を使用した素子と比較して、有意に改良されたエレクトロルミネセンス効率を有する。
【0044】
このように、本発明の種々の実施例について説明したが、それぞれが多層エレクトロルミネセンス素子を提供するものであって、これは、発光層としての変換された前駆体重合体と、前駆体変換過程の際に電極を保護するよう作用する、変換された前駆体重合体とその下の電極との間に載置された電極保護層とを組み込んだものである。少なくとも1つの他の層が存在するが、そのうちの1つは第2の電極である。
【0045】
前記した実施例は、エレクトロルミネセンス素子の製造方法を示すものであり、この場合、共役重合体材料への前駆体を基体上に付着させる。この基体の上には、電極層と後続する電極保護層との両者を予め付着させておく。その後、後続する1または複数の層を付着させる前に前駆体を最終的な共役重合体の形態へと変換するが、そのうちの少なくとも1つを第2の電極とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1A〜図1Cは、陽極保護層を組み込んだエレクトロルミネセンス素子の説明図である。
【図2】PPVへの前駆体の2つの変換経路を示す図である。
【図3】図3Aおよび図3Bは、それぞれ石英、インジウムスズ酸化物、および陽極保護層上で変換されたPPV単独重合体のUV−可視スペクトルを示すグラフである。
【図4】石英、インジウムスズ酸化物、および陽極保護層上で変換されたPPV共重合体のUV−可視スペクトルを示すグラフである。
【図5】シリコン、インジウム層を備えるシリコン、およびインジウム層と保護層とを備えるシリコン上で変換されたアセテートを基材とする共重合体のIRスペクトルを示す線図である。

Claims (2)

  1. エレクトロルミネセンス素子であって、
    正の電荷担体注入材料により形成される陽極と、
    前記陽極上に形成されるとともに、ポリエチレンジオキシチオフェン(PEDT)とポリスチレンスルホネート(PSS)からなり、PSS対PEDTの分子比が、PEDTを1とするときにPSSが1.2以上である層と、
    半導体共役重合体により形成される発光層と、
    負の電荷担体注入材料により形成される陰極と、
    を有することを特徴とするエレクトロルミネセンス素子。
  2. 請求項1記載の素子において、PSS対PEDTの分子比は、PEDTを1とするときにPSSが5以上であることを特徴とするエレクトロルミネセンス素子。
JP50861698A 1996-07-29 1997-07-29 エレクトロルミネセンス素子 Expired - Lifetime JP3724589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9615883.7A GB9615883D0 (en) 1996-07-29 1996-07-29 High efficiency EL devices
GBGB9619382.6A GB9619382D0 (en) 1996-07-29 1996-09-17 High efficiency el devices
GBGB9624707.7A GB9624707D0 (en) 1996-07-29 1996-11-28 High efficiency EL devices
GBGB9703172.8A GB9703172D0 (en) 1997-02-15 1997-02-15 High efficiency and long lifetime EL devices
GB9615883.7 1997-02-15
GB9624707.7 1997-02-15
GB9619382.6 1997-02-15
GB9703172.8 1997-02-15
PCT/GB1997/002039 WO1998005187A1 (en) 1996-07-29 1997-07-29 Electroluminescent devices with electrode protection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000516760A JP2000516760A (ja) 2000-12-12
JP3724589B2 true JP3724589B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=27451501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50861698A Expired - Lifetime JP3724589B2 (ja) 1996-07-29 1997-07-29 エレクトロルミネセンス素子

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6605823B1 (ja)
EP (1) EP0947123B1 (ja)
JP (1) JP3724589B2 (ja)
CN (1) CN1130956C (ja)
DE (1) DE69710781T2 (ja)
GB (1) GB2331400B (ja)
WO (1) WO1998005187A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136900A1 (ja) 2013-03-08 2014-09-12 日立化成株式会社 イオン性化合物を含有する処理液、有機エレクトロニクス素子、及び有機エレクトロニクス素子の製造方法

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19627071A1 (de) * 1996-07-05 1998-01-08 Bayer Ag Elektrolumineszierende Anordnungen
GB9805476D0 (en) 1998-03-13 1998-05-13 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent devices
KR100697861B1 (ko) * 1998-03-13 2007-03-22 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 전장 발광 디바이스들
WO2000006665A1 (en) * 1998-07-28 2000-02-10 The Dow Chemical Company Organic electroluminescent devices
GB2344688A (en) * 1998-12-08 2000-06-14 Secr Defence Organic light emitting diode device
US6611096B1 (en) 1999-09-03 2003-08-26 3M Innovative Properties Company Organic electronic devices having conducting self-doped polymer buffer layers
US6641933B1 (en) 1999-09-24 2003-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting EL display device
US6465824B1 (en) * 2000-03-09 2002-10-15 General Electric Company Imager structure
JP2002352956A (ja) * 2001-03-23 2002-12-06 Mitsubishi Chemicals Corp 薄膜型発光体及びその製造方法
GB2379317A (en) 2001-08-30 2003-03-05 Cambridge Display Tech Ltd Optoelectronic display operating by photoluminescence quenching
FR2825619A1 (fr) * 2001-10-01 2002-12-13 Oreal Composition cosmetique destinee a creer un effet optique, comprenant au moins un polymere electroluminescent et/ou electroconducteur
ITMI20012075A1 (it) * 2001-10-08 2003-04-08 Consiglio Nazionale Ricerche Procedimento per il conferimento e controllo su scale micro e nanomatriche dell'anisotropia di proprieta' strutturali elettriche ottiche ed
US7453202B2 (en) 2001-11-28 2008-11-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic EL display device having organic soluble derivative layer
KR100478522B1 (ko) * 2001-11-28 2005-03-28 삼성에스디아이 주식회사 유기 화합물 유도체막층을 포함하고 있는 고분자 유기전계 발광 소자 및 그 제조 방법
GB0207134D0 (en) 2002-03-27 2002-05-08 Cambridge Display Tech Ltd Method of preparation of organic optoelectronic and electronic devices and devices thereby obtained
JP5069401B2 (ja) 2002-05-10 2012-11-07 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ポリマー及びその製造方法
GB0215309D0 (en) 2002-07-03 2002-08-14 Cambridge Display Tech Ltd Combined information display and information input device
CN100338791C (zh) * 2002-08-23 2007-09-19 波尔伊克两合公司 用于过电压保护的有机元件及相关电路
AU2003262545A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-11 Agfa-Gevaert Layer configuration comprising an electron-blocking element
EP1537612B1 (en) 2002-09-03 2010-05-19 Cambridge Display Technology Limited Method of forming an optical device
EP1416028A1 (en) 2002-10-30 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors GmbH New method for the production of monomers useful in the manufacture of semiconductive polymers
GB0226010D0 (en) 2002-11-08 2002-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymers for use in organic electroluminescent devices
GB0306409D0 (en) 2003-03-20 2003-04-23 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent device
GB0306414D0 (en) 2003-03-20 2003-04-23 Cambridge Display Tech Ltd Polymers,their preparations and uses
GB0311234D0 (en) 2003-05-16 2003-06-18 Isis Innovation Organic phosphorescent material and organic optoelectronic device
DE602004013003T2 (de) 2003-05-30 2009-06-18 Merck Patent Gmbh Halbleitendes Polymer
EP1491568A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Covion Organic Semiconductors GmbH Semiconductive Polymers
GB0321781D0 (en) 2003-09-17 2003-10-15 Toppan Printing Company Ltd Electroluminescent device
US20070248839A1 (en) 2003-11-10 2007-10-25 Towns Carl R Dibenzosilol Polymers, Their Preparation and Uses
US7605534B2 (en) * 2003-12-02 2009-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element having metal oxide and light-emitting device using the same
KR20060110323A (ko) 2003-12-16 2006-10-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자 및 그 제조 방법
US20090160325A1 (en) * 2003-12-16 2009-06-25 Panasonic Corporation Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same
GB0329364D0 (en) 2003-12-19 2004-01-21 Cambridge Display Tech Ltd Optical device
US20050151129A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Rahul Gupta Deposition of conducting polymers
DE102004006583A1 (de) 2004-02-10 2005-09-01 H.C. Starck Gmbh Polythiophenformulierungen zur Verbesserung von organischen Leuchtdioden
CN100358074C (zh) * 2004-03-22 2007-12-26 华南理工大学 高分子薄膜场发射阴极材料及其制备方法与装置
GB0411582D0 (en) 2004-05-24 2004-06-23 Cambridge Display Tech Ltd Metal complex
GB0411572D0 (en) 2004-05-24 2004-06-23 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting device
DE112005001923T5 (de) 2004-08-10 2007-09-27 Cambridge Display Technology Ltd. Lichtemissionsvorrichtung
EP1627891A1 (en) 2004-08-11 2006-02-22 Covion Organic Semiconductors GmbH Polymers for use in organic electroluminescent devices
GB0428191D0 (en) * 2004-12-23 2005-01-26 Cambridge Display Tech Ltd Digital signal processing methods and apparatus
GB0421712D0 (en) * 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
GB0421710D0 (en) 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
GB0421711D0 (en) * 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
EP1653529B1 (en) 2004-10-11 2007-11-21 Samsung SDI Co., Ltd. Organic electroluminescent device and method of manufacturing the same
JP4341529B2 (ja) 2004-11-05 2009-10-07 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子デバイスの製造方法および電子機器
CN100474651C (zh) * 2004-11-22 2009-04-01 财团法人工业技术研究院 有机无机发光二极管的制造方法
GB0427266D0 (en) 2004-12-13 2005-01-12 Cambridge Display Tech Ltd Phosphorescent OLED
US9179518B2 (en) 2004-12-24 2015-11-03 Cambridge Display Technology Limited Light emissive device
GB0428445D0 (en) 2004-12-29 2005-02-02 Cambridge Display Tech Ltd Blue-shifted triarylamine polymer
DE112005003872A5 (de) 2004-12-29 2016-03-03 Cambridge Display Technology Ltd. Starre Amine
US9530968B2 (en) * 2005-02-15 2016-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element and light emitting device
GB0503401D0 (en) * 2005-02-18 2005-03-30 Applied Multilayers Ltd Apparatus and method for the application of material layer to display devices
JP2006269108A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Hitachi Displays Ltd 有機発光表示装置及びその欠陥画素の修復方法
DE102005015359B4 (de) * 2005-03-30 2010-05-20 Samsung Mobile Display Co. Ltd., Suwon Invertierte Schichtstruktur für organische Leuchtdioden und Photolumineszenz-Quenching-Elemente
GB0507684D0 (en) 2005-04-15 2005-05-25 Cambridge Display Tech Ltd Pulsed driven displays
EP1875529A1 (en) 2005-04-25 2008-01-09 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method of producing a display device
EP1724852A3 (en) 2005-05-20 2010-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device, and electronic device
JP5137330B2 (ja) * 2005-05-20 2013-02-06 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、および電子機器
GB0518968D0 (en) 2005-09-16 2005-10-26 Cdt Oxford Ltd Organic light-emitting device
CN100443483C (zh) * 2005-12-08 2008-12-17 中国科学院长春应用化学研究所 稠环单元封端的齐聚噻吩类高迁移率有机半导体材料及用途
GB0526185D0 (en) 2005-12-22 2006-02-01 Cambridge Display Tech Ltd Electronic device
GB2433509A (en) 2005-12-22 2007-06-27 Cambridge Display Tech Ltd Arylamine polymer
GB0526393D0 (en) 2005-12-23 2006-02-08 Cdt Oxford Ltd Light emissive device
GB2434915A (en) 2006-02-03 2007-08-08 Cdt Oxford Ltd Phosphoescent OLED for full colour display
US20070241665A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electroluminescent element, and manufacturing method thereof, as well as display device and exposure apparatus using the same
GB2440934B (en) 2006-04-28 2009-12-16 Cdt Oxford Ltd Opto-electrical polymers and devices
GB0617167D0 (en) 2006-08-31 2006-10-11 Cdt Oxford Ltd Compounds for use in opto-electrical devices
CN100519691C (zh) * 2006-09-29 2009-07-29 中国科学院长春应用化学研究所 近红外有机电致发光材料与器件及器件的制备方法
GB0620045D0 (en) 2006-10-10 2006-11-22 Cdt Oxford Ltd Otpo-electrical devices and methods of making the same
GB2448175B (en) 2007-04-04 2009-07-22 Cambridge Display Tech Ltd Thin film transistor
DE102007024152A1 (de) * 2007-04-18 2008-10-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches optoelektronisches Bauelement
KR100813854B1 (ko) * 2007-04-23 2008-03-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 소자 및 그 제조방법
GB2450382B (en) 2007-06-22 2009-09-09 Cambridge Display Tech Ltd Organic thin film transistors, organic light-emissive devices and organic light-emissive displays
GB2454890B (en) 2007-11-21 2010-08-25 Limited Cambridge Display Technology Light-emitting device and materials therefor
GB2455747B (en) 2007-12-19 2011-02-09 Cambridge Display Tech Ltd Electronic devices and methods of making the same using solution processing techniques
GB2456788B (en) 2008-01-23 2011-03-09 Cambridge Display Tech Ltd White light emitting material
KR20090092051A (ko) 2008-02-26 2009-08-31 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광소자 및 그의 제조방법
GB0803950D0 (en) 2008-03-03 2008-04-09 Cambridge Display Technology O Solvent for printing composition
GB2458454B (en) 2008-03-14 2011-03-16 Cambridge Display Tech Ltd Electronic devices and methods of making the same using solution processing techniques
GB2459895B (en) 2008-05-09 2011-04-27 Cambridge Display Technology Limited Organic light emissive device
US8242487B2 (en) 2008-05-16 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Anode for an organic electronic device
GB2462410B (en) 2008-07-21 2011-04-27 Cambridge Display Tech Ltd Compositions and methods for manufacturing light-emissive devices
GB2462122B (en) 2008-07-25 2013-04-03 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent materials
GB2462314B (en) 2008-08-01 2011-03-16 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emiting materials and devices
GB0814161D0 (en) 2008-08-01 2008-09-10 Cambridge Display Tech Ltd Blue-light emitting material
GB2462844B (en) 2008-08-21 2011-04-20 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
GB2463040B (en) 2008-08-28 2012-10-31 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting material
GB2463077B (en) 2008-09-02 2012-11-07 Sumitomo Chemical Co Electroluminescent material and device
GB2464111B (en) 2008-10-02 2011-06-15 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
EP2192636A1 (en) 2008-11-26 2010-06-02 Rijksuniversiteit Groningen Modulatable light-emitting diode
JP5759669B2 (ja) * 2008-12-01 2015-08-05 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
JP2012510706A (ja) * 2008-12-01 2012-05-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機電子デバイス用のアノード
CN101418214B (zh) * 2008-12-08 2012-05-02 浙江大学 一种电致变色材料及其制备方法
US8461758B2 (en) * 2008-12-19 2013-06-11 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer bilayers for electronic devices
GB2466842B (en) 2009-01-12 2011-10-26 Cambridge Display Tech Ltd Interlayer formulation for flat films
GB2466843A (en) 2009-01-12 2010-07-14 Cambridge Display Tech Ltd Interlayer formulation for flat films
GB2469500B (en) 2009-04-16 2012-06-06 Cambridge Display Tech Ltd Method of forming a polymer
GB0906554D0 (en) 2009-04-16 2009-05-20 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
GB2469498B (en) 2009-04-16 2012-03-07 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and polymerisation method
GB2469497B (en) 2009-04-16 2012-04-11 Cambridge Display Tech Ltd Polymers comprising fluorene derivative repeat units and their preparation
DE102009022900A1 (de) 2009-04-30 2010-11-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
GB0916700D0 (en) * 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials
GB2475247B (en) 2009-11-10 2012-06-13 Cambridge Display Tech Ltd Organic optoelectronic device and method
GB2475246B (en) 2009-11-10 2012-02-29 Cambridge Display Tech Ltd Organic opto-electronic device and method
GB2480323A (en) 2010-05-14 2011-11-16 Cambridge Display Tech Ltd OLED hole transport layer
GB2487342B (en) 2010-05-14 2013-06-19 Cambridge Display Tech Ltd Host polymer comprising conjugated repeat units and non-conjugated repeat units for light-emitting compositions, and organic light-emitting devices
GB2484253B (en) 2010-05-14 2013-09-11 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emitting composition and device
GB2499969A (en) 2010-06-25 2013-09-11 Cambridge Display Tech Ltd Composition comprising an organic semiconducting material and a triplet-accepting material
WO2011161425A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Cambridge Display Technonogy Limited Organic light-emitting device and method
JP5029735B2 (ja) * 2010-07-16 2012-09-19 住友化学株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
EP2606491A4 (en) 2010-08-20 2015-08-26 Rhodia Operations FOILS WITH ELECTRICALLY CONDUCTIVE POLYMERS
GB2483269A (en) 2010-09-02 2012-03-07 Cambridge Display Tech Ltd Organic Electroluminescent Device containing Fluorinated Compounds
GB2484537A (en) 2010-10-15 2012-04-18 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting composition
GB2485001A (en) 2010-10-19 2012-05-02 Cambridge Display Tech Ltd OLEDs
GB2486202A (en) 2010-12-06 2012-06-13 Cambridge Display Tech Ltd Adhesion layer for solution-processed transition metal oxides on inert metal contacts of organic thin film transistors.
GB2486203A (en) * 2010-12-06 2012-06-13 Cambridge Display Tech Ltd Transition metal oxide doped interface by deposition and drying of precursor
GB2487207B (en) 2011-01-12 2013-07-31 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescence
GB201122316D0 (en) 2011-12-23 2012-02-01 Cambridge Display Tech Ltd Polymer, polymer composition and organic light-emitting device
GB2494096B (en) 2011-01-31 2013-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymer
CN103339167B (zh) 2011-01-31 2018-01-12 剑桥显示技术有限公司 聚合物
GB201105582D0 (en) 2011-04-01 2011-05-18 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emitting device and method
GB201107905D0 (en) 2011-05-12 2011-06-22 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting material, composition and device
GB201110564D0 (en) 2011-06-22 2011-08-03 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and optoelectronic device
US9493613B2 (en) 2011-07-04 2016-11-15 Cambridge Display Technology, Ltd. Organic light emitting composition, device and method
GB201111742D0 (en) 2011-07-08 2011-08-24 Cambridge Display Tech Ltd Solution
GB201113563D0 (en) 2011-08-05 2011-09-21 Cambridge Display Tech Ltd Light emitting polymers and devices
GB201210131D0 (en) 2011-11-02 2012-07-25 Cambridge Display Tech Ltd Light emitting composition and device
GB201200619D0 (en) 2012-01-16 2012-02-29 Cambridge Display Tech Ltd Polymer
WO2013114118A2 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Cambridge Display Technology Limited Polymer
GB2505893A (en) 2012-09-13 2014-03-19 Cambridge Display Tech Ltd Compounds for use in organic optoelectronic devices
CN102881837B (zh) * 2012-09-28 2015-03-11 京东方科技集团股份有限公司 发光器件的封装结构及封装方法、显示装置
GB2508410A (en) 2012-11-30 2014-06-04 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and organic electronic device
GB2514818B (en) 2013-06-05 2015-12-16 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and organic electronic device
US20150042883A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Vizio Inc Transparent FIPEL pixel panels displaying a normal image from the front surface and a reverse image from the back surface
GB2526556A (en) * 2014-05-27 2015-12-02 Robert Murray-Smith A conformal electroluminescent device
KR101633451B1 (ko) 2015-06-22 2016-07-08 한국과학기술연구원 핵-껍질 구조의 금속산화물 반도체-플러렌 양자점을 이용한 색 변환 발광소자와 그 제조방법
KR102111576B1 (ko) 2015-08-20 2020-05-20 주식회사 엘엠에스 신규한 화합물 및 이를 포함하는 발광소자
GB2573338A (en) 2018-05-04 2019-11-06 Sumitomo Chemical Co Device
GB2575089A (en) 2018-06-28 2020-01-01 Sumitomo Chemical Co Phosphorescent light-emitting compound
GB2579807A (en) 2018-12-14 2020-07-08 Sumitomo Chemical Co Composition and organic light-emitting device
GB2581141A (en) 2019-01-31 2020-08-12 Sumitomo Chemical Co Light-emitting composition
CN113130813A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 Tcl集团股份有限公司 量子点发光二极管及其制备方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68925634T2 (de) * 1988-11-21 1996-08-22 Mitsui Toatsu Chemicals Lichtemittierendes Element
GB8909011D0 (en) * 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
JPH03222148A (ja) 1990-01-25 1991-10-01 Alpine Electron Inc カーオーディオ装置の再生方法
EP0443861B2 (en) 1990-02-23 2008-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescence device
JPH0541285A (ja) 1991-08-07 1993-02-19 Ricoh Co Ltd 電界発光素子
JP3328731B2 (ja) * 1991-12-05 2002-09-30 住友化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP0553950A3 (en) * 1992-01-07 1994-11-23 Toshiba Kk Organic electroluminescent device
GB9215928D0 (en) * 1992-07-27 1992-09-09 Cambridge Display Tech Ltd Manufacture of electroluminescent devices
US5652067A (en) * 1992-09-10 1997-07-29 Toppan Printing Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JPH06231881A (ja) 1993-02-08 1994-08-19 Fuji Electric Co Ltd 有機薄膜発光素子
US5723873A (en) 1994-03-03 1998-03-03 Yang; Yang Bilayer composite electrodes for diodes
US5759709A (en) * 1994-03-10 1998-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymeric fluorescent substance and organic electroluminescence device
DE19507413A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Bayer Ag Leitfähige Beschichtungen
US5558904A (en) 1994-07-08 1996-09-24 Xerox Corporation Electroluminescent devices containing a conjugated polymer obtained via halogen precursor route chemistry
JP3428152B2 (ja) * 1994-07-13 2003-07-22 松下電器産業株式会社 有機el素子の製造方法
US5504183A (en) * 1994-09-12 1996-04-02 Motorola Organometallic fluorescent complex polymers for light emitting applications
TW334474B (en) * 1995-02-01 1998-06-21 Sumitomo Kagaku Kk Method for making a polymeric fluorescent substrate and organic electrolumninescent element
JP3561549B2 (ja) * 1995-04-07 2004-09-02 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5719467A (en) * 1995-07-27 1998-02-17 Hewlett-Packard Company Organic electroluminescent device
JP4124379B2 (ja) * 1995-08-08 2008-07-23 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネセンス素子
US5981092A (en) * 1996-03-25 1999-11-09 Tdk Corporation Organic El device
FR2748346B1 (fr) * 1996-05-06 1998-07-24 Pixtech Sa Realisation d'une anode d'ecran plat de visualisation
US5902688A (en) * 1996-07-16 1999-05-11 Hewlett-Packard Company Electroluminescent display device
GB9624706D0 (en) * 1996-11-28 1997-01-15 Cambridge Display Tech Ltd Light emitting polymer device
US6002206A (en) * 1996-11-28 1999-12-14 Cambridge Display Technology Limited Organic EL devices and operation thereof
GB2320105B (en) * 1996-12-04 2000-07-26 Cambridge Display Tech Ltd Tuneable microcavities
US5965281A (en) * 1997-02-04 1999-10-12 Uniax Corporation Electrically active polymer compositions and their use in efficient, low operating voltage, polymer light-emitting diodes with air-stable cathodes
GB9718393D0 (en) * 1997-08-29 1997-11-05 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent Device
US5777070A (en) * 1997-10-23 1998-07-07 The Dow Chemical Company Process for preparing conjugated polymers
JPH11224781A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Pioneer Electron Corp 有機elディスプレイ及びその製造方法
US5980281A (en) * 1998-02-11 1999-11-09 International Business Machines Corporation Mechanism to assist in insertion or removal of PCI cards
WO2000006665A1 (en) 1998-07-28 2000-02-10 The Dow Chemical Company Organic electroluminescent devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136900A1 (ja) 2013-03-08 2014-09-12 日立化成株式会社 イオン性化合物を含有する処理液、有機エレクトロニクス素子、及び有機エレクトロニクス素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6605823B1 (en) 2003-08-12
US20060186794A1 (en) 2006-08-24
DE69710781D1 (de) 2002-04-04
CN1130956C (zh) 2003-12-10
GB2331400A (en) 1999-05-19
US8039041B2 (en) 2011-10-18
GB9901733D0 (en) 1999-03-17
EP0947123B1 (en) 2002-02-27
US20050023961A1 (en) 2005-02-03
DE69710781T2 (de) 2002-10-31
CN1227040A (zh) 1999-08-25
US7151341B2 (en) 2006-12-19
WO1998005187A1 (en) 1998-02-05
JP2000516760A (ja) 2000-12-12
US20090017191A1 (en) 2009-01-15
GB2331400B (en) 2001-01-17
EP0947123A1 (en) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3724589B2 (ja) エレクトロルミネセンス素子
EP0727100B1 (en) Electroluminescent device comprising a poly-3,4-dioxythiophene layer
US6551727B2 (en) Electroluminescent device
JP3239991B2 (ja) エレクトロルミネセンス装置およびその製造方法
KR101261633B1 (ko) 유기 전자 장치를 위한 금속 화합물-금속 다층 전극
US7833812B2 (en) Process for forming optical device having electron injection layer comprising barium
EP0988653A1 (en) Ultra-thin layer alkaline earth metals as stable electron-injecting cathodes for polymer light emitting diodes
JP2008533735A (ja) 無機電子輸送層を含む量子ドット発光ダイオード
WO2000006665A1 (en) Organic electroluminescent devices
US7033646B2 (en) High resistance polyaniline blend for use in high efficiency pixellated polymer electroluminescent devices
KR20010067868A (ko) 고내구성 유기발광소자 및 그 제조 방법
EP1705729B1 (en) Polymer and small molecule based hybrid light source
JP2001185348A (ja) 光電変換素子及びその製造方法
WO2013178975A1 (en) Organic light emitting device with metallic anode and polymeric hole injection layer
JP2007027130A (ja) 有機電子デバイスの製造方法及び有機電子デバイス
JP2003142268A (ja) 有機el素子
WO2013178970A1 (en) Method of forming an organic light emitting device
TRANSPARENT et al. Staring et 81.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term