JP3722891B2 - カルバメート基を有するポリウレタンポリマーあるいはオリゴマー、その製造法、およびコーティング組成物 - Google Patents

カルバメート基を有するポリウレタンポリマーあるいはオリゴマー、その製造法、およびコーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3722891B2
JP3722891B2 JP33381795A JP33381795A JP3722891B2 JP 3722891 B2 JP3722891 B2 JP 3722891B2 JP 33381795 A JP33381795 A JP 33381795A JP 33381795 A JP33381795 A JP 33381795A JP 3722891 B2 JP3722891 B2 JP 3722891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
group
polyurethane
cyclic carbonate
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33381795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08231674A (ja
Inventor
グレゴリー、ジー.メノビック
ウォルーター、エイチ.オーボーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Corp filed Critical BASF Corp
Publication of JPH08231674A publication Critical patent/JPH08231674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722891B2 publication Critical patent/JP3722891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3823Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/3831Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups containing urethane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8077Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/025Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリマーに関し、特にポリマーを含有する硬化性コーティング組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
カルバメート官能基を有するポリマーあるいはオリゴマーは、多様な硬化用組成物に利用されてきた。例えばカルバメート官能性アクリルポリマーが、米国特許5,356,669号およびWO 94/10211各明細書で説明されている。これらのポリマーは、カルバメート官能性アクリルモノマーの付加重合、あるいはアルキルカルバメートを使った水酸官能性アクリルのトランスカルバミレーション(transcarbamylation)によって、製造される。また、ヒドロキシ官能性ポリエステルのトランスカルバミレーションによって製造されるカルバメート官能性ポリエステルがJP51/4124に述べられている。
【0003】
ポリウレタン樹脂もまた、コーティング組成物のような硬化用組成物に広く用いられている。これらの樹脂は、耐久性に優れ、適切なイオン系あるいは非イオン系の安定基を取り込むことによって水系に対し高い分散性を示し、耐衝撃性をもち、接着性がよく、そしてその他にも応力除去のような物性など、多くの有用な特性をもっている。硬化組成物に用いるポリウレタン樹脂に関して、ある領域では、必要とされる硬化性能を達成するべく、官能基としては充分なレベルの樹脂に達している。水酸基は普通、硬化用組成物においては官能基として使われるが、水酸基が懸垂している(pendant )ポリウレタン樹脂は、その水酸基がポリウレタンの生成中にイソシアネートとの反応で消費されることになってしまい、製造は困難である。そこでヒドロキシ官能基は、通常トリメチロールプロパンのようなポリオールキャッピング剤を用いてポリウレタン樹脂に取り込まれ、懸垂せず端末についたOH基となる。このような樹脂では、硬化に際して架橋密度はほんの限定されたものとなる。側鎖のついたポリウレタンを使用すれば、架橋密度はいくらか増大させることができる。この側鎖のついたポリウレタンは、ポリウレタンを生成する反応混合物に官能性が3つまたはそれ以上のポリオールを取り込むことによって製造できる。しかし、側鎖の程度もまたゲル化によってしばしば限定される。低架橋密度を補うために、熱硬化性の組成物よりも熱可塑性の組成物に類似したポリ量樹脂を用いなければならないことがよくある。
【0004】
カルバメート官能性ポリウレタンが米国特許5,373,069号において説明されている。この参考資料によれば、カルバメート端末基を有するポリウレタンは、多様な技術で製造される。例えば、ヒドロキシアルキルカルバメートでイソシアネートが端末にくるポリウレタンをキャッピングすることなどである。この文献はさらに、懸垂カルバメート基を有するポリウレタンの製法についても開示しており、それによれば、先ず懸垂酸基を有するポリウレタンを既存の方法で製造し、それからヒドロキシアルキルカルバメートを使って酸基のエステル交換反応を行う。しかしこの製法は困難な合成ルートを含んでおり、さらに酸基をポリウレタン上で消費することになり、樹脂の水性安定化には適用できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明は、懸垂カルバメート基を有するポリウレタンポリマーまたはオリゴマーを製造する新たな方法を提供するものである。さらにまた、懸垂カルバメート基と酸基の両方を有するポリウレタン樹脂を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
本発明によるポリウレタンポリマーまたはオリゴマーを製造する方法は、下記(a)〜(b)を含んでなる。
(a )少なくとも一つの懸垂カルバメート基を有するポリオールとポリイソシアネートを含んでなる混合物を反応させ、懸垂カルバメート基を有するポリウレタンを生成すること、そして
(b )必要に応じて、活性水素を含有するキャッピング剤を用いて、(a )で得られたポリウレタンをキャッピングすること。
【0006】
本発明の他の態様は、酸基およびカルバメート基の両方を有するポリウレタンポリマーまたはオリゴマーを得ようとするものである。
【0007】
本発明のさらに別の態様においては、上記のカルバメート官能性ポリウレタンと、カルバメートと反応する硬化剤から構成される、硬化性コーティング組成物が提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】
少なくとも1個のカルバメート基が付加されたポリオールは多様な方法で製造できる。そのうちの1つの方法としては、複数の環式カルボネート基を有する化合物を、アンモニア、水酸化アンモニウム、あるいは第1級アミンと反応させて、環式カルボネート基を開くものである。この開環反応は、それぞれの環式カルボネート環を水酸基と懸垂カルバメート基とに、変換するものである。
【0009】
複数の環式カルボネート基を有する化合物は、いくつかの方法で製造される。1つの方法では、ポリイソシアネートやポリ無水物を、ヒドロキシアルキル環式カルボネートと反応させる。ヒドロキシアルキル環式カルボネートは、数多くの方法で製造される。3−ヒドロキシルプロピルカルボネート(すなわちグリセリンカルボネート)のようなある種のヒドロキシアルキル環式カルボネートは市場で入手可能である。環式カルボネート化合物はいくつかの異なる製法で合成できる。1つの製法としては、エポキシ基含有化合物を、好ましくは加圧して触媒の存在下で、COと反応させる。有用な触媒には、オキシラン環を活性化するもの、例えば第3級アミン第4塩(例えば、テトラメチルアンモニウムブロマイド)、スズおよび/またはリンの錯塩(例えば、(CHSNI、(CHPI)、がある。このような触媒の存在下では、エポキシドはまたβ−ブチロラクトンと反応可能である。他の製法によれば、グリセリンのようなグリコールを、80℃以上で(通常還流して)触媒(例えば、炭酸カリウム)の存在下で、ジエチルカルボネートと反応させ、ヒドロキシアルキルカルボネートを生成する。あるいはまた、構造
【化1】
Figure 0003722891
を有する1,2−ジオールのケトールを含有する官能性混合物を、60℃以上で、好ましくは微量の酸とともに、水を用いて開環することによって、1,2−グリコールを生成させ、さらにそれをジエチルカルボネートと反応させ、環式カルボネートを生成させることも可能である。
【0010】
環式カルボネートは、本技術分野で知られているように、5〜6員環を有するのが典型的である。5員環が、合成のしやすさや商業的な入手のし易さなどから、好ましい。実際的に使われる適当なヒドロキシアルキル環式カルボネートは、下記のとおりに表される。
【化2】
Figure 0003722891
ここで、Rは1から18個の炭素原子、好ましくは1から6個の炭素原子、さらに好ましくは1から3個の炭素原子、のヒドロキシアルキル基、そしてnは1もしくは2であり、1個あるいはそれより多いブロックされたアミンや不飽和基のような他の置換基に置き換えることもできる。より好ましいのは、Rが−C2mOHでヒドロキシルが第1級もしくは第2級ヒドロキシルでmが1から8であり、さらに好ましくは、Rが−(CH−OHでヒドロキシルが第1ヒドロキシルでpが1から2のものである。
【0011】
ヒドロキシアルキル環式カルボネートと反応可能な有機性ポリイソシアネートは、必須的にはどのようなポリイソシアネートでもよいが、好ましくはジイソシアネート、例えばヒドロカーボンジイソシアネートあるいはヒドロカーボンジイソシアネートの置換されたものなどである。このようなジイソシアネート有機化合物は、本技術分野でも数多く知られているが、p−フェニレンジイソシアネート、ビフェニル4,4’ジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4ビフェニレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサン−1,6ジイソシアネート、メチレンビス(フェニルイソシアネート)、1,5ナフタレンジイソシアネート、ビス(イソシアネートエチルフマラート)、イソホロンジジイソシアネート(IPDI)、テトラメチルキシレンジイソシアネート、そしてメチレン−ビス−(4シクロヘキシルイソシアネート)などが挙げられる。エチレングリコール、あるいは1,4−ブチレングリコールなどのようなジオールのイソシアネートを端末に付加したアダクツも利用できる。これらは、1モル以上の上記のジイソシアネートをジオール1モルと反応させて、より長い鎖状ジイソシアネートとして生成される。あるいは、ジオールをジイソシアネートと共に添加してもよい。
【0012】
ジイソシアネートが適当ではあるが、他の多官能性イソシアネートを用いることも可能である。例えば、1,2,4−ベンゼントリイソシアネートおよびポリメチレンポリフェニルイソシアネートなどが挙げられる。
【0013】
ポリイソシアネートとヒドロキシアルキル環式カルボネートの反応は、アルコールとイソシアネートの本技術分野で知られた反応条件のもとで行うことができる。
【0014】
ヒドロキシアルキル環式カルボネートと反応可能なポリ無水物としては、本技術分野でよく知られた数多くの化合物があるが、例えば、無水ヘキサヒドロフタル酸、無水メチルヘキサヒドロフタル酸、無水マレイン酸、無水グルタミン酸、無水1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物などが挙げられる。この反応は、普通80℃以上、好ましくは98から120℃、の条件で、すずの金属触媒の存在下で行われる。
【0015】
複数の環式カルボネート基を有する化合物もまた、ポリエポキシドを二酸化炭素と反応させて、エポキシ基を環式カルボネート基に変えることによって、容易に製造される。ポリエポキシドは本技術分野でよく知られている。有用なポリエポキシドとしては、エピハロゲンヒドリンとの反応でエポキシ化されたトリメチロールプロパンや、またエポキシ−ノボラックなどもある。メタクリル酸グリシジルやエポキシが端末に付加したポリグリシジルエーテルを含んだアクリルポリマーやオリゴマーのような、オリゴマーあるいはポリマーのポリエポキシドも使用できる。他のポリエポキシド、例えばエポキシ−ノボラックも使用できる。他のポリエポキシドと同様に、エポキシ−ノボラックも二酸化炭素と反応させて環式カルボネート化合物を生成できる。
【0016】
直鎖状のポリウレタンはウレタン反応用に2個の官能基を有する化合物が主に基礎となるが、3つ以上の官能性を有する環式カルボネートは側鎖のついたポリウレタンを提供するものでもある。例えば、イソホロンジイソシアネートのようなイソシアネート上のイソシアネート基は、トリメチロールプロパンのようなポリオールと付加物を成し、4個の官能性を有するアルコールを製造し、これはエピハロゲンヒドリンによってエポキシ化されて4個の官能性を有するポリエポキシドを製造し、さらにこれは二酸化炭素と反応し4個の官能性を有する環式カルボネートを生成する。他の、例えばテトラキス(4−グリシジルオキシフェニル)エタンのような高い官能性を有するポリエポキシドもまた、COと反応して、ポリ−環式カルボネートを生成する。
【0017】
複数の環式カルボネート基を有する化合物は、アンモニア、水酸化アンモニウム、あるいは第1級アミンと反応する。この反応は穏やかな条件下(例えば0から60℃)で水中、メタノール中、あるいは他の公知の溶剤中で行われる。アンモニアや水酸化アンモニウムと反応して第1級カルバメートを生成する反応が好ましい。第1級アミンと反応して第2級(N−置換された)カルバメートを生成する。環式カルボネート基を用いた、アンモニア、水酸化アンモニウム、あるいは第1級アミンの開環反応は、上述したようにカルバメート基を生成し、また第1級あるいは第2級水酸基を生成し、これは本発明の次のステップでのポリウレタン生成反応で有用に使われる。そしてこの反応生成物は、懸垂カルバメート基と端末に付いた水酸基を構成する。
【0018】
少なくとも一つの懸垂カルバメート基が付加されたポリオールを製造するための別の技術としては、ヒドロキシアルキル環式カルボネートをアンモニア、水酸化アンモニウム、あるいは第1級アミンと反応させるものがある。この反応は、複数の環式カルボネート基を有する化合物の開環に関して先に述べたのと同様に行われる。結果的に生成される化合物は、2個の水酸基と1個の懸垂カルバメート基を有する。
【0019】
本発明によるポリウレタンの懸垂カルバメート基は、第1級でも第2級でもよい。第1級カルバメート基であれば化学式
Figure 0003722891
のように表され、第2級カルバメート基であれば化学式
Figure 0003722891
のように表される。ここで、Rは1から8個の炭素原子、好ましくは1から4個の炭素原子、そしてさらに好ましくは1個の炭素原子、を有する置換されたもしくは未置換のアルキル、または脂環族である。用語アルキルやシクロアルキルは、ハロゲン置換されたアルキルやシクロアルキルあるいは不飽和基に置換されたアルキルのような置換されたアルキルやシクロアルキルを含む。しかし、硬化材としての性能に悪影響を及ぼす置換基は避けなければならない。第1級カルバメートは、上記のアンモニアや水酸化アンモニウムを開環剤として用いた環式カーボネートの開環反応において生成される。
【0020】
本発明の方法では、少なくとも1個の懸垂カルバメート基を有するポリオールとポリイソシアネートを含んでなる混合物を反応させて、ポリウレタンを生成させる。この混合物はさらに、他のモノマーのポリオール、脂肪族系ポリオール、あるいはオリゴマーやポリマーのポリオール、添加用ポリイソシアネートあるいは、ポリイソシアネートプレポリマー、ポリアミン、アミノアルコール、トリイソシアヌレートなどのような、ポリウレタンを生成するのに用いられる添加組成物を含んでいてもよい。上記の組成物は、どのような結果を望むかに応じて、同一のポットで反応させてもよいし、連続反応させてもよい。連続反応の場合、より整合した構造の樹脂が製造される。ポリオールともう一方の上記の活性水素基を有する化合物とは、この化合物が1個を超える活性水素基を有するならば、鎖エキステンダー(chain extender)として機能し、活性水素基とイソシアネート基の反応を介してポリウレタン骨格を形成するが、多官能性化合物が有する活性水素基が1個だけの場合は、鎖はそこで端末となる。少なくとも2個以上の活性水素基を有する鎖エキステンダーを添加すると、それによって鎖の長さが増加し、ポリウレタン樹脂の化学的特性が変化する。
【0021】
ポリウレタン反応は、本技術分野でよく知られた条件、典型的には100℃以下で、プロトン性溶媒中、スズ触媒の存在下で行われる。得られるポリウレタン樹脂の平均分子量は1000から40、000である。
【0022】
一般的に、過剰なポリイソシアネートが使用され、中間的に製造されたポリウレタン樹脂が遊離イソシアネート基を端末に有するようになっている。遊離イソシアネート基はそれから公知のイソシアネート用のキャッピング剤でキャッピングされる。
【0023】
本発明のステップ(a)で有用なイソシアネートは、複数の環式カルボネート基を有する化合物の製法に関して述べた上記のイソシアネートのいずれであってもよく、個別に用いてもまた組み合わせて用いてもよい。
【0024】
多くの場合、脂肪族ジイソシアネートを適用するのが好ましい。これらが仕上げコーティングとして耐天候性にすぐれていることがわかってきたからである。例を挙げると、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−ブチレンジイソシアネート、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、およびイソホロンジイソシアネートなどである。ジイソシアネートの混合物であっても適用可能である。
【0025】
ポリイソシアネート、ポリオール、そしてもう一方の活性水素含有化合物の比率は、中間ポリウレタン樹脂で活性水素が端末にくるように、もしくは中間ポリウレタン樹脂でイソシアネートが端末にくるように、選択する。これはそれぞれ、活性水素化合物もしくはポリイソシアネートを化学量論的に過剰に使用することによってできる。
【0026】
もし水溶性であることが必要ならば、水溶性の基をポリウレタンの中に入れることが重要である。このような基としては、(カルボキシル基のような)陰イオン酸基や(ポリエーテルのような)非イオン基が挙げられる。例えば酸基の存在により、組成物は中性化されたとき水に希釈可能となる。
【0027】
本発明のポリウレタン樹脂における遊離酸基を提供するために必要となる酸を入手することは容易である。これらは、少なくとも1個の活性水素基と少なくとも1個のカルボン酸官能性を含有している。この活性水素とは、チオール、ヒドロキシルあるいはアミンである。ここで第1級アミンは1個の活性水素基を備えているものとみなされる。このような化合物の例としては、ヒドロキシルカルボン酸、アミノ酸、チオール酸、アミノチオール酸、アルカノアミノ酸、そしてヒドロキシチオール酸などがあげられる。
【0028】
少なくとも2個の水酸基と、少なくとも1個のカルボン酸を含有する化合物が好ましい。これらは、少なくとも2個の水素をアルファ位置に有したアルデヒドから製造できる。このようなアルデヒドは塩基触媒の存在下で2当量のホルムアルデヒドと反応して、2,2−ジヒドロキシメチルアルデヒドを生成する。このアルデヒドはそれから、緩やかに酸化され公知の手法で酸となる。本発明で適用される酸は化学式
Figure 0003722891
によって単純化して示すことができる。ここでRはヒドロキシメチル、水素、あるいは炭素原子数20まで、好ましくは8まで、のアルキルである。
【0029】
このような酸の特に具体的な例としては、2,2ジ(ヒドロキシメチル)酢酸、 2,2,2−トリ(ヒドロキシメチル)酢酸、 2,2ジ(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、 2,2ジ(ヒドロキシメチル)酪酸、 2,2ジ(ヒドロキシメチル)ペンタノン酸などがある。適当な酸は2,2ジ(ヒドロキシメチル)プロピオン酸である。
【0030】
ポリマーを非イオン的に水溶性とするために利用できるポリエーテルは、本技術分野でもよく知られており、例えば、米国特許4,794,147号に述べられている。この特許明細書の開示するところを参考として本願に含ませる。有用なポリエーテル化合物は、単官能性または二官能性ものが好ましく、単一官能性ポリエーテルがより好ましい。ポリエーテル上の官能基は、アルコール基、チオール、アミン、あるいはこれらの官能性の混合などである。単一官能性ポリエーテルは、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、これらの混合物のモノアルコールから開始された重合により生成される。エチレンオキサイド単位が100%のポリエーテル化合物がとりわけ好ましい。ポリエーテル基を水に対する安定化のための基として用いるならば、最終ポリウレタン樹脂を5から25重量%含有し、分子量を1000から3000にするのが好ましい。
【0031】
鎖の長いポリウレタン樹脂を得るためには、少なくとも2個の活性水素基を有しカルボン酸基を有しない化合物あるいはそのような化合物の混合物を用いて、ポリウレタンの鎖を延ばせばよい。このような化合物としては、例えば、ジオール、ジチオール、ジアミン、あるいは、ヒドロキシル、チオール、そしてアミン基の混合物を有する化合物、例えばアルカノールアミン、アミノアルキルメルカプタン、そしてヒドロキシアルキルメルカプタン、その他、などがある。本発明の範囲の目的に応じて、第1級および第2級アミン基は共に、1個の活性水素を有するものとみなされる。アルカノアミン、例えば、エタノールアミンやジエタノールアミンは鎖エキステンダーとして利用されるが、最も好ましいのはジオールである。ポリウレタンの鎖エキステンダーとして適当なジオールの例には、1,6ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメチロール、そして1,4−ブタンジオールが挙げられる。少なくとも3個の水酸基を含有するポリヒドロキシ化合物を鎖エキステンダーとして使用すると、これらの化合物を使用したがゆえに、側鎖のできたポリウレタン樹脂を生成してしまう。本発明の目的を果たすためには、ポリウレタン樹脂における側鎖の量を最小化するのが好ましい。そこで、ポリヒドロキシ化合物を利用する場合、混合物を生成するポリウレタンを組成物として少量に限定するのが好ましい。これらの高度な官能性ポリヒドロキシ化合物としては、例えば、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール、その他の化合物がある。
【0032】
ポリウレタン樹脂は、少なくとも2個の活性水素基を有する多官能性化合物を使用することによっても、鎖を延ばすことができる。かくして、これらの多官能性化合物は、ポリイソシアネート、カルバメート含有ポリオール、そして多官能性化合物の混合物に添加されて、あるいは中間段階で反応して、中間ポリウレタン樹脂の端末にある2個の遊離イソシアネート基をリンクさせる。
【0033】
したがって生成された中間ポリウレタン樹脂は、遊離イソシアネート基を端末としなければならない。このためには、ポリイソシアネート組成物を過剰に使用すればよい。他の組成物のモル比ももちろん、中間および最終ポリウレタン樹脂に必要とされる特性に応じてそれぞれ調整する必要がある。ポリオール組成物は反応混合物の約45重量%までにおさえるべきであり、混合される反応物の約30重量%から約40重量%であるのが好ましい。
【0034】
本発明の適当な態様においては、単一官能性あるいは多官能性アルコールを用いて、(存在するイソシアネート基の粘度と濃度に応じて決定される)望ましい段階で反応を終了させる(遊離イソシアネート基をキャップする)ことができる。このような目的に対しては、エタノールアミン、ジエタノールアミンなどのようなアミノアルコールが特に好ましい。なぜならそのアミノ基が、存在するイソシアネート基に対して選択的に反応するからである。エチレングリコール、トリメチロールプロパンおよび水酸基が端末の、ポリエステルなどのような多官能性アルコールもまた、適用できる。カルバメート官能性のみを有してヒドロキシ官能性を有していない樹脂の場合、中間ポリウレタン樹脂は、単一官能性アルコールあるいはアミン(例えばn ブタン)でキャップするのが好ましい。
【0035】
混合物中で用いられるポリイソシアネートの量は、混合される反応物の約20重量%から30重量%が好ましいが、他のポリオールの有無とその量、(陰イオン系の水に対する安定基が利用される場合の)最終ポリウレタン樹脂の必要とされる酸価、最終ポリウレタン樹脂の望ましい分子量、本技術分野で知られたその他の要因に応じて異なる。ポリイソシアネートの量はまた、遊離イソシアネート基を端末に有する中間ポリウレタンあるいは水酸基を端末に有する中間ポリウレタンいずれを必要とするかによっても、異なる。アルコールでキャッピングするために、中間ポリウレタンの端末を遊離イソシアネートにするほうが好ましい場合は、ポリイソシアネートを過剰量使用する。中間ポリウレタン樹脂がこうしてキャッピングされてからは、用いられるポリイソシアネートは化学量論的に不足したものでよい。
【0036】
ポリウレタンが酸性の水に対する安定基を利用するとき、少なくとも1個の水素基と少なくともの水に対する安定基を有する多官能性組成物の量は、最終ポリウレタン樹脂の望ましい酸価によって異なる。最終ポリウレタン樹脂の酸価は少なくとも約10であり、この多官能組成物の量はポリウレタン生成反応混合における反応物(ポリイソシアネート、ポリオール、多官能混合物、そして必要であれば他に、2つの活性水素基は有するもののカルボキシル基は有していない化合物のような鎖エキステンダー)の1重量%から25重量%でなければならない。酸価が高いと好ましい。というのは、酸価が増加するにつれてポリウレタン樹脂の水に対する分散度が潜在的に増加するからである。酸価の上限はもちろん最終ポリウレタン樹脂の化学的組成によって異なるが、一般的に酸価100というのが本発明のポリウレタン樹脂の実際に応用する場合の上限である。
【0037】
鎖エキステンダー(ポリオールおよびその他の鎖エキステンダー剤も含む)の量は、ポリウレタン樹脂の生成に利用されるならば、反応物の2重量%から25重量%である。使用される量は、必要とされる鎖エキステンダーの量とポリウレタン樹脂の望ましい分子量によって異なる。
【0038】
陰イオン的に水溶性となったポリウレタン樹脂を合成してから、遊離カルボン酸基の一部を塩基(base)で中性化して、塩の基を生成する。この場合、塩基(base)はアミノ含有化合物が好ましい。第1級および第2級アミンがアミノ系の架橋剤と反応しやすいため、一般的に第3級アミンが第1級および第2級アミンより好ましい。適当な第3級アミンは、例えばトリメチルあるいはトリエチルアミンのようなトリアルキルアミンである。トリエタノールアミンも好ましい。とりわけ好ましいのはジメチルエタノールアミンである。
【0039】
本発明のポリウレタン樹脂は、例えば自動車の車体のような金属やプラスチックの基材に吹き付けられたり静電的に付着される他の組成のコーティング組成物に合わせて処方することもできる。ここで処方されるポリウレタン樹脂は通常、硬化剤、顔料粉粒樹脂、水および/または有機溶剤、アルミニウムおよび/またはマイカ粒子、および流動性制御剤と混合される。さらに、それ以外にも例えば、種々の充てん剤、表面活性剤、可塑剤、安定剤、湿潤剤、分散剤、消泡剤、接着促進剤、および触媒などを少量入れてもよい。
【0040】
指摘されているように、ポリウレタン樹脂の分散は車両樹脂の主たるものとして利用されている。一般的に、車両樹脂の主たるものは、基本塗装の組成において存在する固体総量の20から80重量%を占めるものである。
【0041】
本発明による硬化組成物において、カルバメート官能性ポリウレタン組成物と、ポリウレタンの懸垂カルバメート基と反応する複数の官能基を有した化合物である組成物(2)との反応によって、硬化が行われる。このような反応基には、アミノ系架橋剤やフェノール/ホルムアルデヒド付加物のようなその他の化合物における活性メチロール基あるいはメチルアルコキシ基、シロキサン基、そして無水物基などが含まれる。硬化剤の例としては、メラミンホルムアルデヒド樹脂(モノマーあるいはポリマーのメラミン樹脂および部分的にあるいは完全にアルキル化されたメラミン樹脂を含む)、尿素樹脂(例えばユリアホルムアルデヒド樹脂のようなメチロール尿素、ブチレーテッドユリアホルムアルデヒド樹脂のようなアルコキシ尿素)、ポリ無水物(例えばポリ無水コハク酸)、そしてポリシロキサン(例えばトリメトキシシロキサン)などが挙げられる。メラミンホルムアルデヒド樹脂やユリアホルムアルデヒド樹脂、アミノプラスト樹脂が特に好ましい。
【0042】
本発明を実際的に応用する場合、硬化組成物において、必要に応じて溶剤を使用できる。本発明によって利用される組成物は、例えば、ほぼ固体状の粉末あるいは分散された状態で使われることもあるが、多くの場合、組成物がほぼ液体の状態であれば溶剤としての利用が可能となり適当である。この溶剤はカルバメート官能性ポリウレタンおよび硬化剤の両方に関わる溶剤として機能しなければならない。一般的に、溶剤は有機溶剤および/または水でよいが、組成物の可溶特性に応じてきまる。ある適当な態様においては、溶剤は極性の有機溶剤である。溶剤は極性の脂肪族溶剤または極性の芳香族溶剤がより好ましい。さらに好ましい溶剤は、ケトン、エステル、アセテート、非プロトン性アミド、非プロトン性スルホキシド、あるいは非プロトン性アミンである。有用な溶剤の例としては、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、m−アミルアセテート、エチレングリコールブチルエーテル−アセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、キシレン、N−メチルピロリジン、あるいは芳香族炭化水素の混合物などがあげられる。別の適当な態様においては、水または少量の共溶剤を含んだ水を溶剤とした。
【0043】
本発明を実際的に応用する場合、硬化組成物が触媒を含んで、硬化反応を促進させるようにしてもよい。例えば、アミノプラスト化合物、特にモノマー状メラミン、を用いるときは、強酸触媒を使用して硬化反応を促進させる。このような触媒は本技術分野でよく知られたものであり、例えば、p−トルエンスルホン酸、ジノニルナフタレンジスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、フェニルアシッドフォスフェイト、マレイン酸モノブチル、リン酸ブチル、そしてヒドロキシフォスフェイトエステルなどが挙げられる。強酸触媒はしばしば、例えばアミンなどでブロックされる。本発明の組成物に有用な他の触媒としては、ルイス酸、亜鉛の塩、そしてスズの塩が挙げられる。
【0044】
本発明の適当な態様においては、硬化組成物中に存在する溶剤の量は、約0.01重量%から約99重量%、好ましくは約10重量%から約60重量%、そしてより好ましくは約30重量%から約50重量%である。
【0045】
コーティング組成物を物品の上に塗工する多数の技法が本技術分野でよく知られている。例えば、スプレー塗工、ディップ塗工、ロール塗工、カーテン塗工などである。自動車の車体パネルには、スプレー塗工が好ましい。
【0046】
例えば表面活性剤、充てん剤、安定剤、湿潤剤、分散剤、接着促進剤、紫外線吸収剤、HALSなどを、コーティング用組成物中に入れてもよい。これらは本技術分野でよくしられているが、使用量を制御してコーティング特性に悪影響を与えないようにしなければならない。
【0047】
本発明による硬化用組成物は、高光沢塗膜および/または組成物のクリアーコートとしてカラープラスクリアー(color - plus - clear)塗膜で、用いられると好ましい。本明細書で用いられる高光沢塗工は20°グロス(ASTM D523−89)を有する塗膜もしくはDOI(ASTM E430−91)が80以上の塗膜のことである。本発明による硬化用組成物は組成物のベースコートとしてカラープラスクリアー塗膜で使うことも可能である。
【0048】
本発明のコーティング組成物を高光沢顔料の塗料コーティングとして使用する場合、その顔料は有機化合物でも無機化合物でも、あるいは着色材、充てん剤、雲母やアルミニウムの薄片のような金属や他の無機薄片、その他の本技術分野で通常は顔料と呼ぶ物質いずれでもよい。顔料は普通、成分AおよびBの総固体重量を基準として、1%から100%の量の組成で使用される(つまり、顔料と総重量の比は、0.1から1.0である)。
【0049】
本発明のコーティング組成物を組成物のクリアーコートとしてカラープラスクリアー塗膜で使用する場合、その顔料となるベースコートの組成物には数多くの種類があるが、本技術分野でよく知られたものなのでここでは詳しい説明は省く。本技術分野でベースコート組成物として有用であることが知られたポリマーには、アクリル、ビニル、ポリウレタン、ポリカルボネート、ポリエステル、アルキド、およびポリシロキサンなどがある。適当なポリマーとしてはアクリルやポリウレタンが挙げられる。本発明の適当な態様では、ベースコート組成物はまた、カルバメート官能性アクリルポリマーを使う。ベースコート組成物は、熱可塑性を有していてもよいが、架橋可能で、1種類もしくはそれより多い架橋可能官能基を有しているのが好ましい。このような基としては、例えば、水酸基、イソシアネート基、アミン基、エポキシ基、アクリル基、ビニル基、シラン基、そしてアセトアセテート基などがある。これらの基は、望ましい硬化条件、一般的には上昇温度のもと、で架橋反応にブロックが解かれて適用できるような方法で、マスクあるいはブロッキングされている。有用な架橋可能な官能基は水酸基、エポキシ基、酸基、無水物基、シラン基、そしてアセトアセテート基が挙げられる。適当な架橋可能な官能基はヒドロキシ官能基およびアミノ官能基である。
【0050】
ベースコートポリマーは自己架橋可能であるか、あるいはポリマーの官能基と反応する架橋剤を別に必要とする。ポリマーが例えば水酸基を含んでいると、架橋剤はアミノ系樹脂、イソシアネートとブロックされたイソシアネート(イソシアヌレートを含む)、および酸あるいは無水物官能性架橋剤などでよい。
【0051】
本明細書で述べられているコーティング組成物はコーティング層を硬化するための条件を順守しているのが好ましい。種々の硬化法が使われているが、加熱硬化が適当である。一般的に、加熱硬化は塗工される物品を主に放射熱源を用いて上昇した温度にさらして行われる。硬化温度は架橋剤に用いられる特定のブロッキング基によって異なるが、一般的には93℃から177℃である。本発明による化合物は、比較的低い硬化温度のときでも反応可能である。適当な態様においては、ブロッキングされた酸触媒系での硬化温度は115℃から150℃、より好ましい温度は115℃から138℃である。ブロッキングされていない酸触媒系での適当な硬化温度は82℃から99℃である。硬化時間は、用いられた特定の組成物、層の厚みなどの物理的パラメータなどによって異なるが、典型的な硬化時間は15から60分で、ブロッキングされた酸触媒系には15から25分、ブロッキングされていない酸触媒系には10から20分が好ましい。
【0052】
本発明を以下の例において、より詳細に説明する。
【0053】
例1 少なくとも1個の懸垂カルバメート基を有するポリオールの製造3口丸底フラスコにコールドフィンガーコンデンサー、攪拌器、孔性のフリットガラスチップを取付けたアンモニア導入管、および熱電対を取付けた。そして、反応温度を制御するための冷浴としてドライアイス、水、アセトン、および塩化ナトリウムを満たした金属製の容器内に、この反応装置を入れた。この反応装置に、ヒドロキシアルキル環式カルボネートGlycarR を、等モル量のメタノールと共に入れた。反応組成物の温度が15℃まで下がったとき、アンモニアガスを反応系に泡立たせて、反応温度を32℃まで上げる。つづいて、反応装置を攪拌し再び15℃まで下げる。この操作を、赤外スペクトルでカルボネートのピークが出なくなるまで、続ける。これには、バッチサイズやアンモニア濃度によって異なるものの、約12時間かかる。
すべてのGlycarR がグリコールカルバメートになったあと、反応装置では加熱バキュームストリップができるようになる。このバキュームストリップは室温で開始されて、系の突沸や過剰発泡がおきないようになっている。それから、フルバキュームHg28のもとで温度をゆっくり80℃まで上げる。ガスクロマトグラフィーによりアンモニアとメタノールがないことがわかったときに、バキュームストリップが完成する。
例2 溶剤系の懸垂カルバメート官能基を有するポリウレタンポリマーの製造
3口丸底フラスコにコンデンサー、攪拌器、窒素導入管、および熱電対を取付けた。この反応装置に以下のものを入れた。
Figure 0003722891
【0056】
すべての上記含有物が添加されたあと、反応混合物は210 oFまで加熱された。反応が進むにつれ、発熱反応となり、反応温度は約225 oFまで上がった。発熱後は、3時間のあいだ、バッチ温度は225 oFから230 oFに維持し、最初のNCO価を測定した。目標値は(0.26から0.28)meq NCO/グラム樹脂であった。NCO価がこの範囲に入ってから、トリメチロールプロパン(TMP )143.15グラムを反応のキャッピング工程で添加した。TMP添加後に、反応は1.5時間続けられ、最終NCO価を測定した。NCO価が存在しないと測定されたときに反応は終了し、ExxateR 800を813.09グラム添加すると、反応装置は190 oFまで下がった。
【0057】
例3 水系の懸垂カルバメート官能基を有するポリウレタンポリマーの製造
3口丸底フラスコにコンデンサー、攪拌器、窒素導入管、および熱電対を取付けた。この反応装置に以下のものを入れた。
Figure 0003722891
【0058】
すべての上記含有物が添加されたあと、反応混合物は210 oFまで加熱された。反応が進むにつれ、わずかな発熱が起こり、温度は約225 oFまで上がった。発熱後は、3時間のあいだ、反応温度は225 oFから230 oFに維持し最初のNCO価を測定した。目的値は(0.29から0.30)meq NCO/グラム樹脂であった。NCO価がこの範囲に入ってから、トリメチロールプロパン(TMP )82.96グラムを反応のキャッピング工程で添加した。TMP添加後に、反応は1.5時間続けられ、最終NCO価を測定した。NCO価が存在しないと測定されたときに反応は終了し、n −ブタノールを162グラム添加し反応系は190 oFまで下がった。ジメチルエタノールアミン(DMEA)162.67グラムを添加し、1時間混合し、反応のソルティングフェーズ(salting phase )が完成すると、反応系はさらに180 oFまで下がった。維持された後、反応温度が150Fまで下がり、脱イオン(DI)水1667.41グラムを槽内に装入した。脱イオン(DI)水の装入後、樹脂を完全に分散させるために、反応系を2時間混合した。
【0059】
例4 溶剤系の懸垂カルバメート官能基を有するポリウレタンポリマーの製造
3口丸底フラスコにコンデンサー、攪拌器、窒素導入管、および熱電対を取付けた。この反応装置に以下のものを入れた。
Figure 0003722891
【0060】
すべての上記含有物が反応器に添加されたあと、反応混合物は210 oFまで加熱された。反応が進むにつれ、わずかな発熱が認められ、反応温度は約225 oFまで上がった。発熱後は、3時間のあいだ、反応温度は225 oFから230 oFに維持し、最初のNCO価を測定した。目標値は(0.24から0.25)meq NCO/グラム樹脂であった。NCO価がこの範囲に入ってから、TMP95.95グラムを添加し、これが反応のキャッピング工程となった。TMP添加後に、反応は1.5時間続けられ、最終NCO価を測定した。NCO価が存在しないと測定されたときに反応は終了し、ExxateR 800を840.39グラム添加すると、反応系は190 oFまで下がって反応は終了した。
【0061】
例5 溶剤性の懸垂カルバメート官能基と分散特性をもたせるための尿素基を有するポリウレタンポリマーの製造
3口丸底フラスコにコンデンサー、攪拌器、窒素導入管、および熱電対を取付けた。この反応装置に以下のものを入れた。
Figure 0003722891
【0062】
すべての上記含有物が反応器に添加されたあと、反応混合物は210 oFまで加熱された。反応が進むにつれ、わずかな発熱が認められ、反応温度は約225 oFまで上がった。発熱後は、3時間のあいだ、バッチは225 oFから230 oFに維持し、最初のNCO価を測定した。目的値は(0.26から0.28)meq NCO/グラム樹脂であった。NCO価がこの範囲に入ってから、キャッピング工程に入るための反応を起こすために反応系は200 oFまで冷却された。キャッピング工程でジエタノールアミン(DEOA)74.95グラムを添加し、反応は1時間維持された。1時間の維持のあと、最終NCO価を測定された。NCO価が存在しないと測定されたときに、ExxateR 800を840.39グラム添加すると、反応系は190 oFまで下がって反応は終了し、その後バッチは室温まで冷却された。
【0063】
例6
以下の内容物を順に攪拌しながら添加することによって、清浄な溶剤系のコーティング処方を施した。すべての組成物が添加され完全に混合された後、のちの使用のために塗料を濾過して容器に入れた。
Figure 0003722891
【0064】
例7
以下の内容物を順に攪拌しながら添加することによって、白色の水共存のベースコートコーティング処方を施した。すべての組成物が添加され完全に混合された後、のちの使用のために塗料を濾過して容器に入れた。
Figure 0003722891
【0065】
例8
以下の内容物を順に攪拌しながら添加することによって、白色の溶剤共存のベースコートコーティング処方を施した。すべての組成物が添加され完全に混合された後、のちの使用のために塗料を濾過して容器に入れた。
Figure 0003722891
【0066】
例6から8のコーティング組成物を、試料パネルに吹き付け、焼き付けて硬化させ、硬く硬化されたコーティングを形成させた。
【0067】
本発明を適当な態様を参照しながら詳細に説明した。しかし、本発明の精神と範囲内で修正や変更が可能であることは理解すべきである。

Claims (15)

  1. 下記(a)〜(b)の工程から構成される懸垂カルバメート基を有するポリウレタンの製造法。
    (a )少なくとも1個の懸垂カルバメート基を有するポリオールとポリイソシアネートを含んでなる混合物を反応させ、懸垂カルバメート基を有するポリウレタンを生成させ、
    (b )必要に応じて、活性水素を含有するキャッピング剤を用いて、(a )で得られたポリウレタンをキャッピングすること;
    ここで前記ポリオールは、複数の環式カルボネート基を有する化合物を、アンモニア、水酸化アンモニウム、または第一級アミンと反応させて、環式カルボネート基を開環させることにより得られた、懸垂カルバメート基を有するものである。
  2. 複数の環式カルボネート基を有する化合物と、アンモニア、水酸化アンモニウム、あるいは第1級アミンとを反応させることによって、少なくとも1個の懸垂カルバメート基を有するポリオールを形成させるように環式カルボネート基を開環して、前記ポリオールを製造する、請求項1記載の方法。
  3. ヒドロキシアルキル環式カルボネートとポリイソシアネートもしくは酸無水物とを反応させることによって、環式カルボネート基を有する前記化合物を製造する、請求項2記載の方法。
  4. ポリエポキシドと二酸化炭素とを反応させることによって、環式カルボネート基を有する前記化合物を製造する、請求項2記載の方法。
  5. 環式カルボネート基を有する前記化合物がヒドロキシアルキル環式カルボネートである、請求項2記載の方法。
  6. ステップ(a )の混合物がさらに、複数の活性水素基を有する添加化合物を少なくとも1個含んでなる、前記請求項いずれかに記載の方法。
  7. 活性水素基を有する前記化合物がポリエステルポリオールである、請求項6記載の方法。
  8. 活性水素基を有する前記化合物がカルボキシル基を有する2価アルコールである、請求項6記載の方法。
  9. ステップ(a )の混合物がさらに、ポリエステルポリオールとカルボキシル基を有する2価アルコールをさらに含んでなる、請求項1から8いずれかに記載の方法。
  10. 前記請求項いずれかに記載の方法によって得られた反応生成物であるポリウレタン。
  11. 懸垂カルボキシル基と懸垂カルバメート基の両方が付加したポリウレタンポリマー骨格を含んでなるポリマーであって、前記ポリマーが下記(a)〜(b)の工程により製造されるものであるポリマー。
    (a )少なくとも1個の懸垂カルバメート基を有するポリオールとポリイソシアネートを含んでなる混合物を反応させ、懸垂カルバメート基を有するポリウレタンを生成させ、
    (b )必要に応じて、活性水素を含有するキャッピング剤を用いて、(a )で得られたポリウレタンをキャッピングすること;
    ここで前記ポリオールは、複数の環式カルボネート基を有する化合物を、アンモニア、水酸化アンモニウム、または第一級アミンと反応させて、環式カルボネート基を開環させることにより得られた、懸垂カルバメート基を有するものである。
  12. 下記の(1)および(2)を含んでなる硬化性コーティング組成物。
    (1)請求項1から9いずれかに記載の方法によって得られたポリウレタンと
    (2)カルバメートと反応可能である複数の基を有する硬化剤
  13. 硬化剤がアミノプラストである請求項12記載の硬化性コーティング組成物。
  14. アミノプラストがメラミン樹脂である、請求項13記載の硬化性コーティング組成物。
  15. 下記(1)〜(2)を含んでなる硬化性水性コーティング組成物。
    (1)懸垂カルボキシル基と懸垂カルバメート基の両方が付加したポリウレタンポリマー骨格を含んでなるポリマーであって、前記ポリマーが下記(a)〜(b)の工程により製造されるものであるポリマー。
    (a )少なくとも1個の懸垂カルバメート基を有するポリオールとポリイソシアネートを含んでなる混合物を反応させ、懸垂カルバメート基を有するポリウレタンを生成させ、
    (b )必要に応じて、活性水素を含有するキャッピング剤を用いて、(a )で得られたポリウレタンをキャッピングすること;
    ここで前記ポリオールは、複数の環式カルボネート基を有する化合物を、アンモニア、水酸化アンモニウム、または第一級アミンと反応させて、環式カルボネート基を開環させることにより得られた、懸垂カルバメート基を有するものである。
    (2)カルバメートと反応可能である複数の基を有する硬化剤。
JP33381795A 1994-12-21 1995-12-21 カルバメート基を有するポリウレタンポリマーあるいはオリゴマー、その製造法、およびコーティング組成物 Expired - Lifetime JP3722891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36134494A 1994-12-21 1994-12-21
US361344 1994-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08231674A JPH08231674A (ja) 1996-09-10
JP3722891B2 true JP3722891B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=23421661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33381795A Expired - Lifetime JP3722891B2 (ja) 1994-12-21 1995-12-21 カルバメート基を有するポリウレタンポリマーあるいはオリゴマー、その製造法、およびコーティング組成物

Country Status (10)

Country Link
US (4) US5726274A (ja)
EP (1) EP0718334B1 (ja)
JP (1) JP3722891B2 (ja)
KR (1) KR100358470B1 (ja)
CN (2) CN1073579C (ja)
BR (1) BR9505970A (ja)
CA (1) CA2165022A1 (ja)
DE (1) DE69532744T2 (ja)
ES (1) ES2218534T3 (ja)
MX (1) MX198476B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726274A (en) * 1994-12-21 1998-03-10 Basf Corporation Polyurethane polymer or oligomer having carbamate groups, method for its preparation, and coating composition
US6117931A (en) * 1996-07-01 2000-09-12 Basf Corporation Curable coating compositions having improved effect pigment orientation and a method of using the same
US6150465A (en) 1998-10-01 2000-11-21 Basf Corporation Powder slurry compositions with solid particulate carbamate resin component dispersed in liquid aminoplast resin carrier
US6111001A (en) * 1998-11-24 2000-08-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Compositions containing rheology modifiers with functional group-containing polymers
US6214188B1 (en) 1998-12-21 2001-04-10 Basf Corporation Anodic electrocoat having a carbamate functional resin
US6048443A (en) * 1998-12-21 2000-04-11 Basf Corporation Low bake cathodic electrocoat having dual cure mechanism
US6165338A (en) * 1998-12-21 2000-12-26 Basf Corporation Cathodic electrocoat having a carbamate functional resin
US6303690B1 (en) 1999-12-15 2001-10-16 Basf Corporation Cathodic electrocoat having a carbamate functional resin and a carbamate functional reactive additive
US6380323B1 (en) 1999-12-15 2002-04-30 Basf Corporation Electrocoat resin compositions containing carbamate functional resins having one or more quaternary ammonium groups and at least one carbamate functional reactive additive
US6699943B2 (en) 2000-06-16 2004-03-02 Basf Corporation Water-based coating composition having carbamate-melamine cross-linking, method of preparing the same, and a cured film thereof
DE10029803A1 (de) 2000-06-16 2002-01-03 Basf Coatings Ag Copolymerisate und Copolymerisatdispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6881791B2 (en) * 2000-06-16 2005-04-19 Basf Corporation Poly-electrolyte free block copolymers and their use in crosslinking coatings applications
US6916877B2 (en) * 2000-06-16 2005-07-12 Basf Corporation Coating composition including a water-based copolymer cross-linking with a water-dispersible cross-linking agent, method of preparing the same, and a cured film thereof
DE10041634C2 (de) * 2000-08-24 2002-10-17 Basf Coatings Ag Wäßrige Dispersion und ihre Verwendung zur Herstellung von thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbaren Beschichtungsstoffen, Klebstoffen und Dichtungsmassen
WO2003052012A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-26 Basf Corporation Asymmetric polyisocyanate monomers in urethane polymers and oligomers to reduce crystallinity
WO2003052013A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-26 Basf Corporation Urethane polymers that reduce the effect of polylactone linkages
GB0130651D0 (en) * 2001-12-21 2002-02-06 Ici Plc Aqueous compositions containing polyurethane-acrylic hybrid polymer dispersions
US20040254292A1 (en) * 2001-12-21 2004-12-16 Imperial Chemical Industries Plc Aqueous coating compositions containing polyurethane-acrylic hybrid polymer dispersions
AU2003217377A1 (en) * 2002-02-12 2003-09-04 Valspar Sourcing, Inc. Method of coating a packaging container using crosslinkable polyester-polyurethane
US6814382B2 (en) * 2002-03-04 2004-11-09 Nishikawa Rubber Co., Ltd. Car door structure and noise insulation sheet
US7019070B2 (en) * 2002-06-13 2006-03-28 E. I. Dupont De Nemours And Company Aqueous coating composition having improved acid etch and mar resistance
GB0222522D0 (en) 2002-09-27 2002-11-06 Controlled Therapeutics Sct Water-swellable polymers
GB2397578B (en) 2002-12-17 2004-12-08 Ici Plc Aqueous dispersions of polyurethane-addition polymer hybrid particles especially for use in coating compositions
US20060106447A1 (en) * 2004-01-26 2006-05-18 Nmt Medical, Inc. Adjustable stiffness medical system
GB0417401D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Controlled Therapeutics Sct Stabilised prostaglandin composition
US20060100308A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Eastman Kodak Company Overcoat composition for printed images
US20070148248A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Banner Pharmacaps, Inc. Gastric reflux resistant dosage forms
GB0613333D0 (en) 2006-07-05 2006-08-16 Controlled Therapeutics Sct Hydrophilic polyurethane compositions
GB0613638D0 (en) 2006-07-08 2006-08-16 Controlled Therapeutics Sct Polyurethane elastomers
GB0620685D0 (en) * 2006-10-18 2006-11-29 Controlled Therapeutics Sct Bioresorbable polymers
WO2008100548A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Basf Corporation Coating system for achieving excellent mvss adhesion
CN101130598B (zh) * 2007-08-15 2010-05-26 黑龙江省化工研究院有限责任公司 液态阻尼减振膨胀胶及其制备方法
DE102008041654A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Basf Se Neue Beschichtungsmittel
US8629231B2 (en) * 2009-05-20 2014-01-14 Basf Coatings Gmbh Methods of making oligomers, coating compositions containing them, and coated articles
DE102011107873B4 (de) * 2011-07-19 2015-12-03 Stahl International Bv Verfahren zur Herstellung von Seitenketten enthaltenden Polyurethan-Polyharnstoffen und deren wässrigen Dispersionen
WO2014126625A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Empire Technology Development Llc Multi-functional acrylates
CN108350308A (zh) 2015-11-03 2018-07-31 巴斯夫涂料有限公司 作为反应性稀释剂的生物基羟基氨基甲酸乙酯
US9605179B1 (en) * 2015-12-10 2017-03-28 Basf Coatings Gmbh Thermosettable coating compositions using pendant carbamate-functional polyurethane polymers and methods of forming the thermosettable coating compositions
CN107180670B (zh) * 2017-07-14 2022-11-25 天津威利安电工器材有限公司 一种tf涂覆型高频高压大截面积漆包绞线及制作方法
CN109467664B (zh) * 2017-09-08 2021-01-26 汪上晓 聚氨酯树脂的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2725318A1 (de) * 1977-06-04 1978-12-14 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von allophanatgruppen aufweisenden polyisocyanaten
US5093456A (en) * 1989-06-14 1992-03-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Monocarbamate diols, polymers derived from them and nlo-active materials therefrom
US5212015A (en) * 1989-06-14 1993-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated substrates comprising polymers derived from monocarbamate diols
US5356669A (en) * 1992-10-23 1994-10-18 Basf Corporation Composite color-plus-clear coating utilizing carbamate-functional polymer composition in the clearcoat
US5726274A (en) * 1994-12-21 1998-03-10 Basf Corporation Polyurethane polymer or oligomer having carbamate groups, method for its preparation, and coating composition
US5373069A (en) * 1993-07-28 1994-12-13 Basf Corporation Curable carbamate-functional polymers

Also Published As

Publication number Publication date
US5827931A (en) 1998-10-27
AU4057695A (en) 1996-06-27
AU710842B2 (en) 1999-09-30
CN1073579C (zh) 2001-10-24
ES2218534T3 (es) 2004-11-16
KR960022668A (ko) 1996-07-18
BR9505970A (pt) 1997-12-23
MX198476B (es) 2000-09-06
US5659003A (en) 1997-08-19
CN1347928A (zh) 2002-05-08
CN1139123A (zh) 1997-01-01
CA2165022A1 (en) 1996-06-22
JPH08231674A (ja) 1996-09-10
DE69532744D1 (de) 2004-04-29
US5726274A (en) 1998-03-10
EP0718334B1 (en) 2004-03-24
CN1144825C (zh) 2004-04-07
KR100358470B1 (ko) 2003-01-29
DE69532744T2 (de) 2005-03-17
EP0718334A1 (en) 1996-06-26
US5723552A (en) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3722891B2 (ja) カルバメート基を有するポリウレタンポリマーあるいはオリゴマー、その製造法、およびコーティング組成物
JP3923254B2 (ja) カルバメート官能性化合物の配合物を含有する硬化性コーティング組成物
KR100353302B1 (ko) 측쇄카르바메이트기를갖는카르바메이트작용성폴리에스테르중합체또는올리고머,이의제조방법및상기폴리에스테르중합체또는올리고머를함유하는코팅조성물
US5854385A (en) Coating compositions with low molecular weight carbamate or urea component
EP1127093B1 (en) Curable coating compositions containing blends of carbamate-functional compounds
JP4065849B2 (ja) ヒドロキシル及びカルバメート官能樹脂
US20020086966A1 (en) Waterborne coating compositions containing materials dispersed with water-soluble carbamate materials
JPH09221634A (ja) カーボネート含有成分を有する硬化性塗料組成物
JP3989595B2 (ja) 硬化性塗料組成物
AU714522B2 (en) Curable coating composition
JPH10279883A (ja) 耐衝撃摩耗性塗料組成物、その製造法およびその組成物で被覆された製品
JPH1017822A (ja) 硬化性コーティング組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term